2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

1 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:04.07 ID:xC+tvVbo.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450240324/

647 :774RR:2016/12/04(日) 17:21:47.30 ID:2YYLAGfW.net
やっぱ本体の向きは普通にアンテナが上部なのねwそりゃそうだわなw

648 :774RR:2016/12/04(日) 17:30:51.35 ID:pwMCtv5Q.net
>>644
お前はバイク用の規格を知らんアホだから極論とか思うんだよ
そもそも車用を流用するって軽用の中古しかないだろ
貧乏人の理屈は世間一般論じゃねーのw
いけるいけないとかいうのはアホだけw
アホは2、3万に命かけろよ馬鹿めw

649 :774RR:2016/12/04(日) 17:45:59.97 ID:2YYLAGfW.net
>>648
そんなもん分かってるから自主運用と言っているわけだが?
おまえの貧乏人の基準が2〜3万単位だっていうのはよくわかったから 危険な外になんか出ずに布団被って震えて寝てろ

650 :774RR:2016/12/04(日) 17:56:25.64 ID:pwMCtv5Q.net
と、たかが2、3万を惜しむ貧乏人の心の叫びでしたw

651 :774RR:2016/12/04(日) 18:04:14.27 ID:u3n1iMjD.net
荒れると伸びるねぇ〜

652 :774RR:2016/12/04(日) 18:32:39.34 ID:evzAcoJK.net
もう650を相手にするのやめれば?

653 :774RR:2016/12/04(日) 18:48:49.63 ID:DHrERCsg.net
そもそもゲート開かなくて一時停止するとか
高速乗った事ない厨房丸わかりじゃん

654 :774RR:2016/12/04(日) 18:59:29.45 ID:evzAcoJK.net
マジレスするとゲート側に問題あってバイクでゲートに突っ込んだ事があるが バイクも身体も無傷だった
ソースはわし

655 :774RR:2016/12/04(日) 19:15:11.56 ID:NPeTrSmk.net
いや、真ん中開いてるだろ

656 :774RR:2016/12/04(日) 19:16:38.49 ID:QajmpP18.net
新型バーグマン400
いくらだと予想する?
乗り出し65ならいいなー

657 :774RR:2016/12/04(日) 19:21:58.16 ID:2YYLAGfW.net
質問してる立場なのにまんまと反応してしまってスマンかった
やっぱ同じ車種乗ってる人の情報は頼りになるね 参考にさせてもらいます

658 :774RR:2016/12/04(日) 19:49:09.39 ID:5yfQbxd2.net
>>656
全車種値上げするらしいから定価が現行より安くなる事はないとSBSの人が言ってたよ
大人の事情で年間販売数の少ない店では取り扱える車種が限定されてしまい注文できなくなるかもしれない

日本に持ってくるのはほぼ確実みたいだけど、ただ持ってくるだけなのかSバージョンを作るかなど具体的なことはまったく決まってない
少なくとも1年は先のことだからどうなるか分らないけど

659 :774RR:2016/12/04(日) 20:07:06.92 ID:d+RD0Rb7.net
>>645
本体の上にマジックテープを貼ってそのまま天井につけてる
もうすぐ2年になるけど落ちたりはしない

660 :774RR:2016/12/04(日) 20:42:15.09 ID:2YYLAGfW.net
>>659
具体的にありがとう
やってみるよ

661 :774RR:2016/12/04(日) 22:22:29.65 ID:srhAYvZ7.net
バイク二台持ちで、高速使う様なツーリングとかしない俺は、年に一回使うかどうか分からんもんに2.3万もよう出さんわ。

662 :774RR:2016/12/04(日) 22:31:35.45 ID:QajmpP18.net
>>658
さすがに70超えると大型いくわ
まぁ現行でも超えてるが。

あと、気がかりはLEDヘッドライト
Lo4灯みたいだけどH4(2灯)以上の照射力かね?

663 :774RR:2016/12/04(日) 22:48:42.13 ID:2YYLAGfW.net
>>661
同じくわしも3台持ち 高速も年に数回
金を回収するための道具に数万を払うのは気が進まなかったのよね

664 :774RR:2016/12/04(日) 23:05:29.11 ID:jc0QNkWx.net
俺も複数台あってETC付けてるけどETCは割引あるから
乗るなら結構帳消しになっていくよ

665 :774RR:2016/12/04(日) 23:23:16.03 ID:2YYLAGfW.net
元をとろうって訳じゃないんだけど夜間とか休日とか乗らないから割引の恩恵はほぼ受けられないのよね
首都高や中央道、圏央道は年に1回位のるかなー
正規ルートで取り付けるのに数万と作業時間の調整とかの労力に見合わないと感じてた
でもETCついたら調子に乗ってスカブでまったりアクアラインとか走っちゃうんだろうな

666 :774RR:2016/12/05(月) 00:31:30.30 ID:D1M+BT6l.net
>>665
そんなあなたに自主運用
7年間なんの問題もない

667 :774RR:2016/12/05(月) 00:35:48.48 ID:D1M+BT6l.net
>>658
スマートキー無くなってトランク小さくなって
値上げはないなァ
スカブ400が安けりゃ買うけど80万とかNCのDCTが視野に入る

668 :774RR:2016/12/05(月) 08:01:51.39 ID:rmCuFuN+.net
ETCって利便性で付けるツールなのに
元を取れないとかみみっちい

669 :774RR:2016/12/05(月) 09:26:20.63 ID:wM//dhkW.net
損得も考えるけど利便性だね、金を出すのも面倒だけど止まらなくていいってだけでも取り付ける価値はある

2008年に19300円(16000ポイント付き)で取り付けて未だに9000円分残ってる
首都高「入谷-目黒」をよく利用するからETCがないと倍以上の金額になって大変だけどポイントが使えないのが痛い
入谷-目黒は大幅値上げでETC:610円 現金:1300円で月最低8回として5520円の差が出る

今年夏には2年間対象道路を利用してないから失効するとの通知が来てわざわざ近場の対象道路の京葉に乗りに行った

670 :774RR:2016/12/05(月) 10:43:17.47 ID:8Msmzu4W.net
関西圏から淡路島や四国に行きたいからETCを付けるか迷ってるわw

671 :774RR:2016/12/05(月) 13:02:23.61 ID:xM+RMZAr.net
2、3万に命を賭けるID:pwMCtv5Qがいう貧乏人達が複数台所有してるって 流れを読むとID:pwMCtv5Qみたいなタイプこそ心も懐も薄っぺらいんだろうなと思った
普通の感性ならETC付けてるから裕福って思わない
日常メンテナンスとかもショップに依頼してんのか?貧乏かどうかじゃなくて自分である程度やるだろ?ブレーキ周りとかさ

672 :774RR:2016/12/05(月) 16:49:51.35 ID:tobogdHd.net
どっちだっていいんじゃね。知ってるんだったら
安くて使えるもんがあるのに、使わないのはアホらしいかと
ましてや年に数回しか使わないんだったら
情報弱者なんかが、悔しくて騒いでるだけだょ  
安全性がぁ ゲートがぁ と
因みに俺は、バイク購入時に面倒なんで、取り付けたよw

673 :774RR:2016/12/05(月) 19:44:35.82 ID:rmCuFuN+.net
いちいちゲートでグローブ外して財布から銭出すのは面倒だから安全な正規ETC
貧乏人は軽自動車の中古ETCを不正利用してる自覚ない底辺馬鹿だけだと気付けよ

674 :774RR:2016/12/05(月) 20:07:43.54 ID:kajGijzv.net
質問主だけど 2〜3万でつけられる正規ETCをつけて富裕層を気取る人には何を言っても価値観が違いすぎて無駄だろうし相手にするのはやめよう わしももう相手にしないでおくから

675 :774RR:2016/12/05(月) 20:25:23.39 ID:rmCuFuN+.net
その2〜3万のを付けれない馬鹿が何を言ってんだかw
現在の日韓問題と同じw

676 :774RR:2016/12/05(月) 20:29:47.95 ID:mllij9p+.net
ID:rmCuFuN+お前、そんなに悔しいのか?2・3万でw

677 :774RR:2016/12/05(月) 20:55:28.29 ID:rmCuFuN+.net
全く読解できない馬鹿は不要ですw

678 :774RR:2016/12/05(月) 21:00:48.86 ID:kZHJGTj9.net
三万程度を惜しんでヤフオクで五千円くらいで落札して
不正利用してる乞食が何言ってんだか

679 :774RR:2016/12/05(月) 21:11:47.21 ID:xM+RMZAr.net
2、3万に異常な程拘ってるところが尋常じゃなく貧乏臭いなw
貧乏臭いのが沸いてきてるのかID使い分けてるのか知らないが同じ匂いがするな

680 :774RR:2016/12/05(月) 21:48:54.79 ID:rmCuFuN+.net
やっぱり読解力皆無な馬鹿
2〜3万を惜しんで拘ってる馬鹿がw

681 :774RR:2016/12/05(月) 21:52:45.05 ID:rmCuFuN+.net
乞食www

682 :774RR:2016/12/05(月) 22:27:33.78 ID:xM+RMZAr.net
ワンパターンな返ししかなくて飽きたから終わりにするけどお前みたいなタイプはここみたいな情報交換の場所に来る必要ないだろ
安心安全な純正パーツをショップに依頼してつけてもらって気になる事があったならSUZUKIに問い合わせとけばいい
少なくともお前のレスを見て共感できる奴はここにはいない

683 :774RR:2016/12/05(月) 22:44:44.87 ID:3BAXb6Jt.net
タイプMを検討してるけど250って故障率はどんなもの?
何かスカイウェイブ250は他車より故障が多いって聞くけど

684 :774RR:2016/12/05(月) 23:09:47.54 ID:YxHWw5Fx.net
7年4万キロだけど致命的なのはない

685 :774RR:2016/12/05(月) 23:59:33.30 ID:fXz2i/H6.net
3年10ヶ月で62000km走ってるけど一度も故障したことない

686 :774RR:2016/12/06(火) 00:32:34.93 ID:6ZlXeU/l.net
いいな・・・250じゃないけどオレのCK44は新車5年5万キロで保証が切れてからの故障修理費は25万かかってる

687 :774RR:2016/12/06(火) 00:41:46.35 ID:LO3afMOw.net
>>686
マジか ちなみにどんな不具合でたの?

688 :774RR:2016/12/06(火) 01:13:22.96 ID:6ZlXeU/l.net
>>687
セカンダリスロットルボディ交換が1回とセンサーだけ交換が1回とマフラーのセンサー交換1回と
クラッチが破損し一部が砕けて周りを傷だらけにして駆動系色々交換が2回

1行目は走行可能で、スロットルボディとセンサーの時は自転車並みのスタートで40キロくらいしか出なくなった
2行目は走行不能でうち1回は後輪がロックされて押すこともできなくなって大変だった

43のWRを入れてる以外はノーマル

689 :774RR:2016/12/06(火) 01:46:37.71 ID:LO3afMOw.net
>>688
5万kmっていろいろ整備代がかさむ時期なんだろうけど それにしても酷いな 同情するよ
WR 43ってずいぶんと重いのつけてるな

690 :774RR:2016/12/06(火) 01:48:00.30 ID:LO3afMOw.net
ああ 43ってCK43って事かwスマン

691 :774RR:2016/12/06(火) 02:19:20.73 ID:6ZlXeU/l.net
クラッチ2回の間隔は1万も走ってないから正直泣きたくなったよ
だいたいの目的地を決めて1人で2〜3泊するツーリングが好きだったけどしばらく行ってない

WRは言葉足らずだった、43の23gです

692 :774RR:2016/12/06(火) 09:47:04.61 ID:tMu6X2YS.net
次期250/400が出たら乗り換えるかな
厄介なトラブルは次のオーナーに任せてw
タイプM出してほしいなぁ、メカはそのままでいいから

693 :774RR:2016/12/06(火) 13:17:04.09 ID:86Q6rpNM.net
250は現行在庫売り切りでバーグマン200に引き継いで終了じゃないかなぁ?

新型が出ても、シートトランクが42ℓ(?)に激減するし、トップ箱を追加するなら俺はVスト250をフル箱にして移行しちゃうかも

694 :774RR:2016/12/06(火) 19:14:58.46 ID:pKZ3VD5h.net
250は廃盤でしょ
正式なアナウンスは無いけど鱸世界でそう言ってたし
吸気系を中心にエンジンが見直されてるらしい
今の400は250と供用するために吸気側絞ってるからね

695 :774RR:2016/12/06(火) 19:34:50.03 ID:nOyGG/3P.net
43g
スマンがコーヒーふいた

696 :774RR:2016/12/06(火) 20:36:40.53 ID:lmkZMmI8.net
他がどれだけ優れてもメットインが42Lなら新型への乗換えは無いな、俺は

697 :774RR:2016/12/06(火) 21:42:41.09 ID:CQaFf/uw.net
250Mはレア車になる可能性があるな
大切に乗ろうっと。

698 :774RR:2016/12/06(火) 23:09:28.95 ID:2E0q/FnT.net
>>693
二年ぐらい前からGSRベースの250アルプスローダーの噂あったので
待っていたが、乗ってたCJ42が調子悪くなって、CJ46買ってしまったよ
アルプスローダーはTOPバックスつけても、不細工にならないのがいいよね
>>693
日本製250ビグスクの存在意義は、フルフェ2つ入る、これだよな

699 :774RR:2016/12/06(火) 23:14:43.31 ID:dIn3vgaU.net
>>696
Gマジェも銀翼も無くなると他に選択肢ないからなぁ
他は650かTMAXだが価格帯が違いすぎるからな
むしろNCのが価格帯は近いかもね

700 :774RR:2016/12/06(火) 23:18:56.04 ID:tMu6X2YS.net
コンビニ買い出し、お洒落着で街(地方都市)に遊びに行く足
んで年数回の2〜3泊ロングツーの相棒・・とか考えると
小排気量とはいえ擬似オフ車とかツアラーは面倒くさいんだよなぁ
ダウンサイジングでバーグマン200という手もあるけどちょっと疲れそう

701 :774RR:2016/12/07(水) 00:33:15.16 ID:pazxxaFN.net
完全な新型なら乗り換えも考えるけど
現行に少し手を加えてガワの着せ替えだけした感じがして興味が湧かない

逆にガワは同じで新型エンジン搭載のほうがよかった

702 :774RR:2016/12/07(水) 07:44:43.39 ID:yp7gE+TY.net
>>701
禿同

703 :774RR:2016/12/07(水) 08:06:28.96 ID:IG8+yHzT.net
ついでに鍵も普通のにしてくれ
上着のポケットに鍵を入れてて、暑いから上着を脱いでうっかり閉じ込めてしまうのが気になってしかたない

704 :774RR:2016/12/07(水) 19:04:50.31 ID:yp7gE+TY.net
>>703
それはズボンに入れとけよ
車なんかほとんどスマートキーになってんだし

705 :774RR:2016/12/07(水) 19:17:33.85 ID:SmqB3slm.net
そもそもシートの中にスマートキーの電波が届かないってところが想定外だよなw
出先でやっちゃった時あれ開けるのめんどくせーよな

706 :774RR:2016/12/07(水) 19:44:20.46 ID:IG8+yHzT.net
>>704
防水仕様じゃないだろ
ズボンに入れたら汗の湿度が気になる
しかたないので、小さなビニール袋に入れてる
車のスマートキーは室内に鍵がある場合 ドアノブのボタンではドアロックできないようになってるし(俺の車の場合)
四輪ではスマートキーの仕様がもう少し高度になってるように思う
上の書き込みの人も書いてたが、なぜシートの中が電波圏外なんだ?
ウザくて仕方ない!

707 :774RR:2016/12/07(水) 19:53:54.26 ID:2W8Dqy1g.net
確かに何で圏外なんだろう

708 :774RR:2016/12/07(水) 20:05:53.96 ID:pazxxaFN.net
現行の携帯機は防水仕様だよ
ボタンのある面が全面シリコンになってて裏蓋でシリコンのフチを押さえてる感じ
シンプルな構造だから電池交換時にシリコングリスを塗っとけばかなりの効果があると思う

709 :774RR:2016/12/07(水) 20:06:01.49 ID:/iLuauxK.net
>>706
ちゃんと防滴になってるから気にしすぎ
あのパッキン構造なら、水の中に落としても簡単には浸水しないはず

710 :774RR:2016/12/07(水) 20:26:37.21 ID:IG8+yHzT.net
>>709
説明書見たら、防滴仕様にはなってなかったよ
確か...そうだったように思う
2009年式のリミテッドだが

711 :774RR:2016/12/07(水) 20:35:18.57 ID:SmqB3slm.net
閉じ込めちゃった時はテールのカウルを外して画像の黄色い所を弄ると解錠するよ写真撮っておいたわしを褒めてw
http://imgur.com/AAnn4fu.jpg

712 :774RR:2016/12/07(水) 20:38:18.67 ID:/iLuauxK.net
>>710
キー分解してみ

>>711
氏ね

713 :774RR:2016/12/07(水) 21:21:32.30 ID:anvXLCoM.net
その画像は防犯上あげるのはよろしくないですよ。

714 :774RR:2016/12/08(木) 01:51:51.50 ID:ur1exqL/.net
わしもうpしてから思ったわ スマン
どうやって削除するんだこれ?

715 :774RR:2016/12/08(木) 02:04:50.30 ID:/ruqBDeB.net
削除依頼しておいたけどうまくいくかな

716 :774RR:2016/12/08(木) 02:21:30.22 ID:X09Pxt2t.net
JAFにやってもらった。正にこれだよ。

717 :774RR:2016/12/08(木) 04:17:17.99 ID:qVt9EEzD.net
車上荒らしする輩はこの程度の画像で左右されない 神経質になるほどではない

718 :774RR:2016/12/08(木) 04:58:03.76 ID:Qa4l1EQo.net
画像保存しますた

719 :774RR:2016/12/08(木) 17:57:05.98 ID:ovwnHgeQ.net
同じく。

720 :774RR:2016/12/09(金) 13:42:00.55 ID:TeIFgki5.net
>>711
これって便利だけど・・・

721 :774RR:2016/12/09(金) 22:12:58.44 ID:5zRyzwSy.net
ヘルメット盗まれるやん

722 :774RR:2016/12/10(土) 11:53:02.77 ID:zYVv75dm.net
CJ46のエアーフィルター を切り抜き 湿式に
変更した場合のデメリットってありますか?
CJ43の時は3000Kmのオイル交換ごとに
灯油で洗ってたけど乾式は6000Kmで真っ黒になったので
経済的にも湿式に替えて3000ごとに洗いたいんです

723 :774RR:2016/12/10(土) 12:47:00.90 ID:f9oQFk/Q.net
>>722
あのエアフィルター 部分的に真っ黒に割合早くなるけど
そのまま使い続けても燃費も走りもほとんど変わらないよ
俺は1万5千kmまで無視しようと決めた
(前は1万kmで交換した)
2700円くらいで純正パーツ買えるし、別に湿式にしなくてもいいんではないの?

724 :774RR:2016/12/10(土) 15:49:03.48 ID:yZgA2C4S.net
路上でカバー外してる行為自体が充分あやしい

725 :774RR:2016/12/10(土) 16:17:35.10 ID:MbTxs1SB.net
エアフィルターの交換
一回やったらわかるけど、これぞスズキて整備性の悪さ!
後ろのはめ込むとこがフレームの一部だろうな 邪魔されて見えにくい
前のネジ二つの右側はハーネスを無理やり避けないと回せない
これぞスズキ!
まだまだ甘い部分だけど、今までも毛細血管が何回もイライラして内出血したけど、鈴菌としては多少満足した
こうでなくちゃいけないよね
普通の自分の心を40%くらい満たした
無事に交換できたから
鈴菌の心は10%くらいしか満たしてない 簡単すぎる!
もっとトラップを!

726 :774RR:2016/12/10(土) 16:34:37.93 ID:0Q/vHKen.net
スクーターっていうジャンル自体がスカイウェイブしか経験がなくて スクーターの整備性ってこんなもんなんかと思ってた
スカイウェイブって特別やりにくい感じなの?

727 :774RR:2016/12/10(土) 18:55:51.42 ID:RTm61gp2.net
スクーターであの位置にエアクリがある方が珍しい

728 :774RR:2016/12/11(日) 04:03:20.63 ID:vDBUR6CB.net
スカブ1000出んかな。

729 :774RR:2016/12/11(日) 05:07:59.26 ID:gk4s0/ry.net
>>722
こんなのいかが?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/80-56.html?sc_e=slga_pla

250 四気筒とかのハイパフォーマンスバイクじゃないので
燃費が変わらなければ、純正でなくてもいいかな
と思ってるところ。まだ使ったことはない。

ブルーキパッドも、中華の安いのあるけど
あれだけは純正使うなあ

730 :774RR:2016/12/11(日) 06:11:42.66 ID:VUOvjYzC.net
>>722
湿式てスポンジ?
スポンジはいつのまにかカリカリになって、最悪崩れて吸い込む恐れがあるから大嫌い!
むしろ湿式がデフォのバイクなら乾式に変えたいくらい
3000kmごとに手入れするなら、大丈夫かもしれないが、その手間が面倒くさいな

731 :774RR:2016/12/11(日) 14:28:13.80 ID:HyovrCJP.net
F赤パッドに代えたら2600Kmで終わった…
純正が一番なのかな
で、純正ってお幾ら?

732 :774RR:2016/12/11(日) 15:13:59.05 ID:/ojQkVy0.net
4800円+消費税

733 :774RR:2016/12/11(日) 16:22:09.35 ID:ptvSh4Gc.net
赤パッド、9000kmもったけどな
純正は15000kmもったけど

ちなみにローターは5万で死んで交換した

734 :774RR:2016/12/11(日) 16:25:46.75 ID:NEXINcWf.net
ブレーキは今後の人生がかかってるから
ケチるなよ
ほんの数千円の差じゃないか

735 :774RR:2016/12/12(月) 07:53:51.65 ID:iqk/aLvU.net
ベスラのハイパー何ちゃら言うの2万持ったぞ
効きも変わらんかったしオヌヌメ

736 :774RR:2016/12/12(月) 07:59:47.58 ID:iqk/aLvU.net
連投スマソ
エアクリはデイトナの乾式スポンジのや使ってる
1つ買ったら2セット作れるので交代で使ってる
汚れた奴は水に中性洗剤溶いて洗ってから濯いでお終い
1日で乾くけどもう1セットあるから待つ必要ない

737 :774RR:2016/12/15(木) 12:05:46.52 ID:5WaKTmnI.net
ブレーキとマフラー
純正品最強伝説


マフラーちと重いけど

738 :774RR:2016/12/18(日) 13:14:14.59 ID:tMRlKVRG.net
純正のブレーキパッドは良く効くということですか?
1000円くらいのしか使ったことない俺が純正使えば驚くほどの差?

739 :774RR:2016/12/18(日) 14:41:24.51 ID:X1eH3FCq.net
>>738
知らん!
自分でパッド替える能力があるんだろ
次に交換する時に試してみろ
ブレーキに金を節約する奴の気がしれんわ

740 :774RR:2016/12/18(日) 16:22:37.09 ID:iFU5nev2.net
>>739
ブレーキとタイヤはケチったら駄目だよね。

741 :774RR:2016/12/18(日) 17:38:33.12 ID:1QFWrpvh.net
タイヤはケチりたくても選択肢がないね

742 :774RR:2016/12/18(日) 18:24:44.28 ID:XK+kgo4i.net
>>739
無茶せずに早めに交換してりゃ何の問題もないよ
所詮スクーターだし

743 :774RR:2016/12/18(日) 18:41:03.46 ID:O8pZRyHs.net
されどスクーター

744 :774RR:2016/12/18(日) 22:07:43.16 ID:PrIpFBwJ.net
でも、よく効いてもタイヤロックで転倒w

745 :774RR:2016/12/18(日) 23:23:02.15 ID:fyC5dVg2.net
cj43で質問があります先輩
ウィルズウィンのリアボックス用ベースブラケット付きタンデムバー使ってる人がいたら教えて下さい
ボックスを38〜42Lくらいのもの付けたいんですが強度的に問題ないでしょうか
荷物はだいたい10kgくらいで通学で往復50km走る予定です
折れたよ〜曲がったよ〜、または平気だよ〜らというかたに荷物の重さや使用年数など教えていただければ助かります

746 :774RR:2016/12/19(月) 12:11:14.41 ID:FuC1sS2M.net
10キロも入れるならメットインの方が良いと思うが
もともとの積載重量もそんなに無かっんじゃないの?

747 :SKYWAVE Cシリーズ 最高伝説の予感。:2016/12/19(月) 14:05:50.17 ID:0Umwd+Xq.net
通勤や通学で往復50KMってスゲーな
燃費も良いだろうねw

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200