2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

1 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:04.07 ID:xC+tvVbo.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450240324/

71 :774RR:2016/07/19(火) 13:14:56.59 ID:GuWHTPz4.net
>>69
ああ、答えてくれてたのに読み飛ばしてたわ。
ありがと、空気わるくしてもうしわけなかった。
>>70
昨日チューリッヒで聞いたよ、そこでももう質問はございませんか?
ってなんでも丁寧にきいてくれた。
自分がしりたいのは、興味本位で皆が人身傷害にはいってるかどうが

72 :774RR:2016/07/19(火) 13:26:52.35 ID:IIMxRwTL.net
保険屋じゃないのでイメージでの話しになるけど
搭乗者は必要最低限の保証 自分自身になにか起きてもほんの1部しか補えない
人身は搭乗者では補えない範囲もカバーしてくれるって感じじゃないかな
それを保険に入る人がどう考えるか感じるかによって変化するかも
この際保険代はいくらでも出せるっていう前提ならフルサポートに近い人身つけたほう良いよ!と言いたいかな
自分は対人対物無制限 搭乗者 人身の3本は必ず入るようにしてる。
現在バイク125cc以上3台持ちだけど全てに3本の保険掛けてますよ。

73 :774RR:2016/07/19(火) 13:35:42.21 ID:GuWHTPz4.net
>>72
ありがとー。

74 :774RR:2016/07/19(火) 15:09:59.69 ID:qa9it6XS.net
任意保険の話が出るといつも喧嘩になるねw

5人いたら3ん人はキチガイ運転。
キチガイのバイク乗りは
ちゃんと自分の為に一番良い保険入っとけw
長年バイクや車を乗ってると
これまで何度もバイクのキチガイ運転の死亡事故を見たけど
事故死してから後始末の親や子供などの身内の事を考えるとキチガイ共は良い保険入っとけよ。

75 :774RR:2016/07/19(火) 19:01:33.41 ID:GuWHTPz4.net
まーすれ違いの話を切り出した俺が悪かったわ
今日リミテッドさがしまわったけど、どこにもなかった
生産もある程度注文が溜まってからみたいなこと
言ってたわ
んでR25に試乗してきたw

76 :774RR:2016/07/20(水) 12:22:45.76 ID:LsLQOOZX.net
みんな星野プーリーつけてるん?

77 :774RR:2016/07/20(水) 19:25:55.18 ID:noZjTHAx.net
>>76
この前、付けました。

78 :774RR:2016/07/20(水) 19:59:58.28 ID:mL6pPDy2.net
この前テレビで見た程度の情報だが
任意保険の加入率は一番高いのが大阪で80%地方は60%ほど
一番低い沖縄で50%だとさ、無謀運転する馬鹿が保険入ってるなんて甘い考えはいけない
俺は搭乗者も入ってる、保険料は1年我慢すれば一気に安くなる

79 :774RR:2016/07/20(水) 20:34:45.72 ID:mV7FB1k2.net
プーリーなんて5000も走ればボコボコになって交換を考えてもいいほど走りに影響の出る消耗品だぞ。
基本的にもっと長く使えるけど5000で交換しても激変に驚く。

80 :774RR:2016/07/20(水) 21:56:55.91 ID:aOfa0x3d.net
中古のCJ46A、本日買いました
納車は、今月末

楽しみだ〜

81 :774RR:2016/07/20(水) 23:46:50.88 ID:3tna5HOA.net
>>77
やっぱり劇的に変わります?

82 :774RR:2016/07/21(木) 00:21:05.54 ID:RGwha8Za.net
>>81
自分のは400(CK44)だけど、ドンガメ状態からフットワーク軽くなって、
走るのが楽しくなったよ。でもこれはWRを軽量化した効果かもしれないなぁ。
まぁ、とにかくメーカーは燃費を気にしているのか、
WRのセッティングを間違っている思う。実は5年も乗っていて、
余りの遅さに乗り換えようと思ったら、下取り10万と言われた。
そこで星野プーリーを入れ、WRを軽くした。そしたら別の乗り物になった感じで
マシンを乗り換える気は、全く無くなりました。

あと星野プーリーは、高速時のハイギヤード効果が大きいという話。
高速に乗って試したいんだけど、雨とかでまだテストできていない。
自分は星野プーリー+Sにしたので、こっちはローギヤ化もされている。
まぁ、新車なら2年の保証期間を過ぎてから。また余りの遅さにマシンを
乗り換えたいと思った時、プーリーを変えると感激すると思う。
最初から変えると、その違いを実感できないよ。

83 :774RR:2016/07/21(木) 00:35:15.98 ID:88XL2PU/.net
俺もCK44に星野プーリー+sにWR21gで長年愛用してた。

最近マロッシを導入してみて
初めからマロッシにしておけば良かったとすごく後悔した。
14gのウエイトローラーなんて半信半疑だったけど
よく考えて作られてるよ。もうあんまり売ってないけど。

84 :774RR:2016/07/21(木) 03:54:14.88 ID:g/iOj94n.net
某プーリーを否定はしないけどメーカーが間違った事をしてるならリコールなりしてるよ。
>82のようないいかげんな書き込みを見ると宣伝のように見えて迷惑をかけることになると思う。

85 :774RR:2016/07/21(木) 07:58:38.86 ID:POJiLUlo.net
>>84
メーカーが間違った事してるんじゃなくて
大量生産で鋳型から抜いたプーリーと
一点一点削って加工してるモノとの違い
実際高速側へのWRの移動量は0コンマ数o増えてるだけ
それでも500rpm位回転が下がるからね
スズキもスカブの悪評で懲りたのかバーグマン200では
相当駆動系のセッティングを煮詰めてきたみたいだがな

86 :774RR:2016/07/21(木) 08:26:51.57 ID:Q0wzudhH.net
>>84

否定はしないといいつつ、否定ねww

87 :774RR:2016/07/21(木) 08:41:21.31 ID:C6HOv0Cc.net
>>82
だいぶかわるんですね。
すぐにでもかえたいけどまだ保障期間内だからなぁ…

88 :774RR:2016/07/21(木) 14:50:28.43 ID:g/iOj94n.net
>>85
間違ってると書いてるじゃん。

>>言葉が理解で気ないのか否定はしてないよ、オレもつけてるし。

89 :774RR:2016/07/21(木) 14:51:09.79 ID:g/iOj94n.net
×>>言葉が理解で気ないのか否定はしてないよ、オレもつけてるし。

>>86言葉が理解で気ないのか否定はしてないよ、オレもつけてるし。

90 :774RR:2016/07/21(木) 15:51:07.63 ID:RGwha8Za.net
>>84
82だが、自分が「間違っているのでは?」と言っているのはノーマルWRの重さだよ。
プーリーはコストとか、鋳造とか大人の事情があると思うけど、WRはノーマルより、
もう少し軽い方が良いと思う。新車で買ったけど、高速以外では5000回転なんて
回らないんだからエンジン特性とマッチしていないなーと、ずっと思っていた。
それでWRの重さは、燃費データ良く見せたいだけで決定しんじゃないかと
疑ってしまう訳。

ちなみに自分のCK44は、一回は加速不良(クレーム処理)で駆動系を全て交換。
その後、8000km程でまた駆動系がトラブって、今度は自費で駆動系全てを交換した。
こんな酷いバイクは初めてだった。ただ積載量が魅力で乗っていた感じ。
カミさんと二人で街に買い物に行って、ウェアとメットを収納し、身軽に街を
歩けるのが良かったな。

91 :774RR:2016/07/21(木) 18:45:23.14 ID:h8trz2uV.net
>>89
星野プーリー装着者と最初に宣言するべきでしょう。説明不足を棚にあげて、周りに理解しろーってどんなゆとりなんだよw

92 :774RR:2016/07/21(木) 19:22:53.12 ID:POJiLUlo.net
なんか斜め読みじゃよくわからん展開だなー
精読する気は無いのでスルーするけど
ドクタープーリーのWR使ってる人いる?
あれが良ければ星野プーリーより格段に安くチューンできるのだが

93 :774RR:2016/07/21(木) 22:43:58.90 ID:EL0EKJ1H.net
プーリーって重さだけじゃないの?
軽くすると高回転側を使うようになる分、
最高速も落ちるもんだと思ってたんだけど

94 :774RR:2016/07/21(木) 22:47:32.44 ID:EL0EKJ1H.net
プーリーとWRを読み間違えた…
疲れてるのよ…

95 :774RR:2016/07/22(金) 00:08:28.76 ID:91k2nnas.net
タイプMのわい、低みの見物

>>85
色々前提がおかしい

マロッシならともかく、
その鋳型から抜いたプーリーから、
安全マージンをチマチマ削ってるだけなのが星野

あと、悪評もなにも、
バーグマン200は加速騒音規制ゆるくなったから、
今まで出来なかったセッティングができるようになっただけ

96 :774RR:2016/07/22(金) 07:53:49.92 ID:ArMI26dI.net
>>95
星野プーリーが安全マージンを削ってることはその通り
それで性能が劇的に変わるし、耐久性も変わらんから
これだけ評判になってるんだよな

バーグマンに関してはグローバルモデルなんで
国内の規制は関係ないよ
実際に当初は国内販売を予定してなかった
スズキに国内向けに作り直す体力はない
規制が変わったから販売できるようになっただけ

97 :774RR:2016/07/22(金) 22:15:34.11 ID:PnOmt/ON.net
グローブしてるとあまり気にならないけど素手だとグリップのハゲは気になるな。
拘りないし近所で買えちゃうからまた純正かな。

98 :774RR:2016/07/23(土) 00:56:52.92 ID:tGWh4BU0.net
>>97
グリップ交換した事ないですけど
素人でもできますか?

99 :774RR:2016/07/23(土) 01:23:38.65 ID:2tMAq5C+.net
前に純正→純正に換えたときが人生で初めてのグリップ交換だったけど簡単だった(44)。
左はバーとの間に棒を突っ込んで接着剤を剥がして抜いてカスを落とし接着剤を塗って挿すだけ。
右はスイッチボックス開けてワイヤー2本緩めて外しプラの筒ごと交換。

100 :774RR:2016/07/23(土) 04:54:31.57 ID:0itUA/u1.net
https://youtu.be/3eklsa_1nqs?t=7m57s
スカブ650?

101 :774RR:2016/07/23(土) 11:35:57.65 ID:ZfMoUXmU.net
>>100
どこの国でもキチガイバイク乗りは多いね
こんなキチガイの為にも皆、任意保険は入っておかないとw

102 :774RR:2016/07/23(土) 20:27:14.26 ID:j/uPsXBj.net
古いグリップなんてカッターナイフで切っちゃえよ

103 :774RR:2016/08/01(月) 08:02:39.62 ID:dSAXrYla.net
>>50
本当にそれ
交換も手間がかかりそう

104 :774RR:2016/08/05(金) 11:29:55.79 ID:VExTdnOs.net
リーダーの手当てなんぼ?

105 :774RR:2016/08/07(日) 11:52:30.05 ID:YmcgyCzF.net
>>100
加速良いな

106 :774RR:2016/08/11(木) 22:03:09.75 ID:B8LFRqUP.net
>>100
スカブ何分頃?

107 :774RR:2016/08/12(金) 03:47:59.32 ID:8nBC91Ue.net
100が聞いてるのは、そのまま開けばいいしURLに分と秒が書いてある

108 :774RR:2016/08/14(日) 21:03:12.60 ID:F1jdm7yn.net
klx125乗ってるのですが、スカブ250も乗れますか?
重さでKOされる?

109 :774RR:2016/08/14(日) 22:09:25.73 ID:ZmLiDhde.net
>>108
身長、体重、性別、バイク歴とかの情報もなくどうやってアドバイスすればいいの?

110 :774RR:2016/08/15(月) 04:52:16.07 ID:mJJjOxLR.net
DR-Zとアドレスv125を所有していますが
極低速時は重さを感じます。
重量級のタンデムは特に。
シートや私はリミテッドなのでロング
スクリーンの恩恵でリラックスしてロングラン
は快適です。

111 :774RR:2016/08/15(月) 10:45:16.45 ID:8JZ9u8gm.net
>>108
身長165cm以上有れば何とかなる。感覚は400ccレプリカやネイキッド並。
壁を登る訳では無いので重さはさほど気にならないかと。
ただ乗った感覚は、大きな船。サイズだけは大型なので
取り回しや、すり抜けは小型や中型と一緒の様には行かないかな。

112 :774RR:2016/08/15(月) 14:14:54.65 ID:aB0A3GZl.net
>>108
身長167cmで乗ってるよ

ただ、前車がスカイウェイブ2001年型
なので、重さは増えたが、大きさは変わらんのに乗っていた

俺は、マンションに住んでいるので
駐輪場の出し入れが大変だが
あとは、特に不都合は感じていない

113 :774RR:2016/08/15(月) 14:21:13.18 ID:L4JA/B40.net
>>112
駐輪場だと周りの自転車恐くないですか…?

114 :774RR:2016/08/15(月) 21:51:57.49 ID:aB0A3GZl.net
>>113
僕の住んでるマンションは
自転車、125ccまで、125以上 と駐輪場が分けられてるので
特に気を使わない

しかも、125以上のところは8台停めれるのに
3台しか停まっていないので

115 :774RR:2016/08/15(月) 21:53:25.63 ID:Ub3wbe34.net
185センチ92キロだが、全く問題なし!
逆にこの体格で問題あったら
バイクとして駄目だと思うけど

116 :774RR:2016/08/15(月) 23:04:18.08 ID:mO7X2Xi+.net
>>114
区分けされてるなら安心ですね!
しっかりしたマンションだなぁ

117 :774RR:2016/08/16(火) 11:21:13.36 ID:93X1XLoo.net
CJ45A、171センチ60キロ
若干足付きが悪いかもな
後、身長が2センチあれば安定したかも・・・

118 :774RR:2016/08/16(火) 11:46:27.31 ID:4h2Efu/j.net
155センチの同僚女子もCK44で通勤してる
バックレストを一番前にしても足付き悪いからわだちのある所で止まる時は左右の足を使い分けてるみたい

119 :774RR:2016/08/16(火) 14:25:54.40 ID:/PdvLy7X.net
>>118
倒したら自力じゃ起こせなそうだな

120 :774RR:2016/08/16(火) 14:43:53.32 ID:pCSdDXuZ.net
起こせなーい♡
って言ってれば何処からともなく男が来るだろ

121 :774RR:2016/08/16(火) 15:46:59.81 ID:x26Y01vL.net
43までは足つき良かったんだけどね
44からはちょうど股間に当たる部分がポッコリ盛り上がって足が突っ張る感じになった

122 :774RR:2016/08/16(火) 16:26:15.61 ID:4h2Efu/j.net
>>119
1度押してる時につまづいて支えきれず左に倒してなんとか起こせたと言ってた
右に倒したら無理だと思うとも言ってた

123 :774RR:2016/08/16(火) 16:43:05.10 ID:n7ppVJJh.net
無理じゃ困るんだよなぁ…

124 :774RR:2016/08/17(水) 08:00:31.96 ID:PtTq55yH.net
43最強伝説

125 :774RR:2016/08/17(水) 08:57:00.54 ID:Ehn88PM7.net
>>124 ほんまそれ、バランスが一番良い!

126 :774RR:2016/08/17(水) 10:32:51.82 ID:ntCNbY6x.net
高速道路・登板追い越しの時は
250と400は雲泥の差ですか?
現在中免でcj46乗ってますが
街乗りは良いんだけど登板は
スピードでず追い越しに時間がかかり危険
下取りに出して400に乗換えるか悩んでるだけど
雲泥の差ならバイク屋に行こうかと

127 :774RR:2016/08/17(水) 13:35:34.10 ID:oBVUZYze.net
ノーマルを前提で。
高速道路での追い越しはかなりの差がある、どの速度からもメーター140くらいにはすぐに伸びる。
登り坂での追い越しは出だし直後の登りでなければ400のが良い。
出だしは250のが良いからシングルでの街乗りは250が適してる。
400はシングルだとマッタリ出るけどタンデムだと力強さを感じる。

高速とタンデムを多用しないなら250のままでも良いと思うよ。
WRを換えるだけで出だしの差はなくせるけど。

自分はCK44(WRだけ換えてる)だけど次の車検が切れたら10年になるからバーグマン200にでも乗り換えようかと思ってる。

128 :774RR:2016/08/17(水) 19:21:24.40 ID:0OIToBF2.net
400のモデルチェンジの話は続報がないねー

129 :774RR:2016/08/18(木) 22:59:04.78 ID:qbGn8O0D.net
星野のハイプリ入れても回転数だけ上がってスピードが付いて来ない。cj46

130 :774RR:2016/08/18(木) 23:13:15.44 ID:s1Bwt0rN.net
回転上がっているのにスピードがついていかないのは別のところに問題があるんじゃね?

131 :774RR:2016/08/18(木) 23:14:30.50 ID:0UjiLxAO.net
>>129
ベルトが滑ってるかWRが割れたりゴミがたまったりしてるかだろ

132 :774RR:2016/08/19(金) 01:00:26.71 ID:wSKpgJmf.net
欲出し過ぎてウエイト軽くし過ぎただけじゃね?

133 :774RR:2016/08/19(金) 07:49:18.59 ID:CNITNPmT.net
新車から入れたんでゴミや割れは無いはず。
ベルトの滑りなんかあるんかな?若しくは
期待し過ぎなんかな?43純正より遅いか
同じぐらいの気がする。

134 :774RR:2016/08/19(金) 07:54:52.86 ID:CNITNPmT.net
あっ、出だしね。

135 :774RR:2016/08/19(金) 18:57:11.08 ID:RqdoYIOR.net
純正の加速も知らないのに社外品にケチ付けてどうすんだ

136 :774RR:2016/08/19(金) 20:02:52.61 ID:GoyEiFQi.net
>>133
なんか言ってる事が変わってるぞ
回転上がって速度が上がらんという話から
今度は43と比べてどうとか

137 :774RR:2016/08/19(金) 23:11:48.26 ID:Y0O+F/Fx.net
2011年17000km弱の250リミ \43万
2012年22000km弱の400リミABS \51万
どっちにしよう・・・

138 :774RR:2016/08/19(金) 23:27:13.25 ID:qHzSAYd2.net
>>137
それぐらいの走行距離は誤差の範囲だから状態の良いきちんとお金をかけて整備されたほうを選ぶべき。
10000kmの雨ざらし適当な整備と30000kmの室内保管でお金をかけて整備されてきた車両なら後者だしね。

139 :774RR:2016/08/20(土) 00:09:08.45 ID:QyVRBIiZ.net
>>138
それがさぁ

400リミ
自分も車両確認してて販売、点検、買い取りがハッキリしてるが、自分は初めて買うSBS店

250リミ
明日初めて車両見に行くものの、CK43の頃から10数年世話になってる店で、点検、整備の丁寧さは確かなワールド店

好条件が複雑に絡み合い過ぎてて、250の出所、状態が余程ヤバくないと、
本気で落とし所を何処にするかが読めない・・・

140 :774RR:2016/08/20(土) 07:30:33.78 ID:NyKZyF7A.net
(´・ω・`)知らんがな

141 :774RR:2016/08/20(土) 08:12:01.53 ID:uMNeoIQw.net
>>139
SBS や ワールド なら、中古でも変なもん売らんだろ
特に自社のバイクなら

142 :774RR:2016/08/20(土) 10:09:50.91 ID:B5AumcYJ.net
>>137
 400で50万出すならSBSで走行500km程度の新古車あるんじゃねえの?

143 :774RR:2016/08/20(土) 12:04:55.27 ID:eFhT/OKx.net
せめて5000キロくらいのタマはないのか

144 :774RR:2016/08/20(土) 16:49:44.42 ID:QyVRBIiZ.net
>>141
以前ワールドでオクから引っ張ってきたtypeMが超ハズレ車両だった
何故か片目点灯仕様
ECUがあらぬ所にインシュロック止め
カウルのチリが合ってない

>>142
そもそも400リミはタマが限りなく少ない

145 :774RR:2016/08/20(土) 16:50:18.44 ID:QyVRBIiZ.net
今からワールドに250リミ見に行ってくる

146 :774RR:2016/08/21(日) 06:45:43.89 ID:9ITz400r.net
>>137
今更だが認定中古車だろうが、その走行距離でその値段は高くないか?
馴染みの店が良いかと思うが、スカブは400が良いと思う
250はABS無いしドン亀で嫌になる

147 :774RR:2016/08/21(日) 09:36:10.06 ID:NgRLBtTu.net
二人乗りと60キロ〜は400のがいいけど都心なんかでは250のがいいよ、弄れば400も出だしを良くできるってだけ。

ABSなんてセンスの無さや不器用を補う機能だから通常は無いに越したことなでしょ。
自分の身を守るためにもABSが必要と思う人は二輪に乗らないほうがいい。

148 :774RR:2016/08/21(日) 09:41:35.27 ID:75wL4cCQ.net
タイプMリミテッド仕様にすれば良いじゃん
回せば走るし

149 :774RR:2016/08/21(日) 12:15:03.75 ID:007v0YcK.net
センスがあって器用な>>147が他人を事故に巻き込まないよう、一刻も早く単独事故氏しますように!
https://www.youtube.com/watch?v=x6Ff_EQyCyU
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
https://www.youtube.com/watch?v=5WltJ5vRkMA

150 :774RR:2016/08/21(日) 12:29:31.49 ID:NgRLBtTu.net
センスの無い不器用な人がいたようだね・・・
何だか知らないけどそんなの見るのは貼ってる人のように暇な人だけだよ。

151 :774RR:2016/08/21(日) 12:38:15.09 ID:007v0YcK.net
>>150
事実を突きつけられたからってそんなマジ泣きされても。
さすがセンスが光る奴がする事は違いますな、大爆笑させてもらいましたwwwwwwwwww

152 :774RR:2016/08/21(日) 12:50:21.43 ID:NgRLBtTu.net
見事に鏡を見てるようだね、触れてはいけないものに触れてしまったようだ、一人でやってくれ。

153 :-----y---------:2016/08/21(日) 12:50:43.03 ID:007v0YcK.net
   ;∧_∧:
   :<;l|l;`田´>;  チョパーリめ、ウリの楽しい妄想天国>>147を事実の刃>>149で傷つけやがって!
   ;(6>1529:  これはウリ国に対する侵略行為ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!!
  :ム__〉__〉

154 :774RR:2016/08/21(日) 14:40:29.12 ID:YlEd9QJk.net
何かレス増えてると思ったらおかしなことになってるなw

>>146
結局馴染みのワールド店に別ワールド店にあった400リミ引っ張ってきて貰う事にしたよ
あとは現車見てかな

>>147
ABS要るか要らんかは買う人間の勝手
必要と思う人が搭載車両買えばいいだけのシンプルな話
まぁABS否定するって事はモトGP含むトップレーサーも否定するって事だけどね

155 :774RR:2016/08/21(日) 15:50:03.82 ID:NgRLBtTu.net
また極端な変なのきた、そう思うならそれでいいよ

156 :774RR:2016/08/21(日) 16:05:41.73 ID:007v0YcK.net
 
               https://www.youtube.com/watch?v=TrWOeD9FDgU
     (´⌒`)
 >>147 l | /
   ⊂ヽ, '⌒ヽ      ABSなんてセンスの無さや不器用を補う機能だから通常は無いに越したことないニダ!
   ((( <#`Д´>   < 自分の身を守るためにもABSが必要と思う人は二輪に乗らないほうがいいニダ!
    γ ⊂ノ, ミ    証拠は無いが上の動画はセンスの無い奴が乗っているに違いないニダ!
    し'⌒ヽJ  彡⌒ミ

157 :774RR:2016/08/21(日) 16:06:40.97 ID:007v0YcK.net
             ∧..∧
        >>147 <丶`∀´>    ABSなんてセンスの無さや不器用を補う機能だから通常は無いに越したことなでしょ。
           cく_>ycく__)     自分の身を守るためにもABSが必要と思う人は二輪に乗らないほうがいい。
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \     /
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

158 :774RR:2016/08/21(日) 16:18:18.81 ID:007v0YcK.net
 
ビシッ!! ∧_∧  彡
    < `Д´ >つ  <見事に鏡を見てるようだね、触れてはいけないものに触れてしまったようだ、一人でやってくれ。
   m9   ノ 彡
     し―J

  ┏━━━━━━━┓
  ┃//   Λ_Λ   ┃
  ┃/   < `Д´ > つ ┃
  ∧_∧m9   .ノ  ┃
 < >155 >し―J   //┃
 (    つ       //┃
  し― J ━━━━━┛

159 :774RR:2016/08/21(日) 21:59:32.35 ID:Fx8mXAXA.net
>>155
人がコントロール出来ない事を補う安全装置を
理解できないのは
君は頭が弱いと自覚しろよ

160 :774RR:2016/08/22(月) 00:40:14.65 ID:hnhPg629.net
高くなるならABSいらね

161 :774RR:2016/08/23(火) 20:23:51.82 ID:BK8SM1Q2.net
ABSなんぞ恐怖でしかないなぁ。
ロックと言う動作を制限されるのが怖いね。

162 :774RR:2016/08/23(火) 22:45:08.66 ID:kHvEvvZz.net
>>161
リヤは意図的にロックさせる事もあるけど
フロントのロックはコントロールできんから恐怖だろ

163 :774RR:2016/08/24(水) 00:38:44.26 ID:NiWVKLPF.net
楽したいからABS必須だわ

164 :774RR:2016/08/24(水) 02:23:48.78 ID:nUUKrCZv.net
何十年前の話?
現在のABSはプロドライバーよりも素人のABSフルブレーキのが制動距離短いか同等ぐらいだし。

165 :774RR:2016/08/24(水) 08:28:07.01 ID:pWAm2TiD.net
>>164
スポーツABSならね。
減速帯が有ったりすると制動距離は話にならんくらい伸びる。
とっさのパニックブレーキで転倒しにくい位の物だよ、普通のABSはね。

166 :774RR:2016/08/24(水) 09:52:28.50 ID:kix3RC/l.net
「滑らない」と勘違いしちゃってる人がいてマンホールで滑ってコケたというクレームがお世話になってるバイク屋にあったみたい。

バイクのABSをよく知らないけど機能のON/OFFはできるんでしょ?

167 :774RR:2016/08/24(水) 10:09:34.84 ID:C2FDROyj.net
お高いモデルならね

168 :774RR:2016/08/24(水) 11:10:43.05 ID:kix3RC/l.net
スカブはできないってこと?

169 :774RR:2016/08/24(水) 16:54:56.15 ID:e7x42mwL.net
俺クロカン(自動車)やってたけど
ジムニのABSの無能さに泣いてた人を見たぜ。
砂利の崖でフルブレーキでも止まらず川に刺さってたわ。
俺のエンデューロ車もロックはよく使うけど。
ABS無い事に心底感謝したぜよ。

170 :774RR:2016/08/24(水) 17:47:38.35 ID:dxQZVAzi.net
ABSは急ブレーキのロックの危険回避じゃなくて
逆に付いてるとABSは危険って事で良いのですね。

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200