2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

748 :774RR:2016/12/19(月) 19:29:32.94 ID:BWUuuW3R.net
>>745
cj46だけど3`だったかな。

749 :774RR:2016/12/19(月) 19:54:07.29 ID:VSwPosLC.net
オイラ片道50キロ通勤のCK

一日置きにガソリン入れてる
9リッター前後かな

750 :774RR:2016/12/19(月) 20:05:57.29 ID:0Umwd+Xq.net
>>749
走行距離200キロとして9リッター
燃費悪いね
飛ばし過ぎかな・・・

751 :774RR:2016/12/19(月) 20:44:29.67 ID:CkNtS2zY.net
CKで街中ならそんなもんじゃね?
信号のほとんど無い田舎道なら悪いと思うが

752 :774RR:2016/12/19(月) 22:03:53.53 ID:CkNtS2zY.net
CKで街中ならそんなもんじゃね?
信号のほとんど無い田舎道なら悪いと思うが

753 :774RR:2016/12/19(月) 22:07:10.14 ID:uDINvxZe.net
ck45だけど乗り方でかなり燃費の変化があるよ
大渋滞を車と並走 約15km
都内渋滞なし信号多め 約20km
渋滞なし信号少なめ 約23〜24km
渋滞のない高速やロンツー 約26km〜28km

754 :774RR:2016/12/19(月) 22:31:29.35 ID:XXBimwgN.net
>>736
メットインはすでにバッグや機材で満載でしてw
>>748
ありがとうございます
スペック通りの強度はあるということですね

質問後も調べまくってみましたがあのキャリアの作りからいって10kgはやめといたほうがいいと判断しました
純正キャリアを使おうと思います
純正でも折れそうなら溶接補強考えます

755 :774RR:2016/12/20(火) 17:00:06.84 ID:6abV9YBq.net
cj43はベースがコ型でユラユラ揺れて不安定
46は安定してRVboxで40キロの荷物積んで北海道ツーリングに行ったぜ
ガチャガチャロープで固定したけど

756 :774RR:2016/12/20(火) 22:27:48.69 ID:BA3fUTxr.net
46重いから、加速はよくないが
安定感凄いよね
曲がるのも気持ちいい

757 :774RR:2016/12/20(火) 23:39:25.63 ID:gVCO8+VO.net
これもそろそろ時代遅れだよね

758 :774RR:2016/12/21(水) 03:59:31.30 ID:sRARG1zX.net
>>745
giviだけど耐荷重10kgつけてるってレスあったよ
100前後みてみて
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459089208/

759 :774RR:2016/12/21(水) 22:15:02.62 ID:Ova/qZnz.net
FフォークのOHついでにステムベアリングも交換してもらったんだが、
ハンドリングが軽快になって走りの楽しさが一層増した
そこそこの距離を走っている車体にはオススメ整備

760 :774RR:2016/12/22(木) 07:25:42.09 ID:BEWZlIMd.net
いくらでできるの?

761 :774RR:2016/12/22(木) 08:09:26.42 ID:U9PWEReg.net
ステムベアリングは驚くほど変わるね
俺の時はステムベアリングが4万弱
フロントフォークが1万弱だった
両方ともほとんど工賃だから店によってかなりバラツキがあるよ

762 :774RR:2016/12/22(木) 09:45:21.62 ID:oSGAva+T.net
オレもステムベアリング換えたいけど4〜5万の修理や車検が続いてるからなかなか換えられない
自分は慣れちゃってるけど他人が乗ったら「何だコレ?」と言うと思う

763 :774RR:2016/12/22(木) 10:22:49.32 ID:XgHNPkE3.net
俺もCJ43の時にフロントのステムベアリングが割れ
ブレーキかけるとギャァーーってけたたましい音がして焦ったわ
修理費に工賃込みで8000円ぐらいだった思う。

764 :774RR:2016/12/22(木) 11:05:47.10 ID:oSGAva+T.net
それステムベアリングではないんじゃない?
フロントをかなり分解するから8000はないと思うよ
SBSで聞いた限りでは見ないとはっきりいえないけど3万は覚悟してと言われた

765 :774RR:2016/12/22(木) 11:44:26.63 ID:FAzsDpb1.net
>>763

たかしそれ フロントホイールのベアリングやで

766 :774RR:2016/12/22(木) 13:49:03.78 ID:XgHNPkE3.net
>>764
>>765
ベアリングだけで反応してしまったみたいで スマヌ

症状で分かるなんて
詳しい人が多いね

感動っす

767 :774RR:2016/12/22(木) 20:24:02.40 ID:iwy4bT3s.net
>>758
ありがとうございます
GIVIのけっこう耐荷重大きいですね
純正キャリアもGIVIと同じような取付なので丈夫そう
ウィルズウィンのはデザイン重視でいかにも耐過重少なさそうです
てことでSUZUKI純正リヤキャリア(リヤスポイラー用)品番46301-14821を注文しました
皆さんありがとうございました

768 :774RR:2016/12/22(木) 21:47:25.27 ID:BEWZlIMd.net
何か馬鹿が居るようだw
純正キャリアが保たんのにアホだろ

769 :774RR:2016/12/25(日) 18:32:14.12 ID:iMJxLg7n.net
去年の1月に現行のシートダンパーを換えたんだけどもう23区の夜の気温で支えられなくなってきた
前のは3冬越せたのに2年て早いよ

販売店へは受取日にパーツセンターから届いてるのははっきりしてるけど
パーツセンターで長期在庫されてたのに当たってしまったのかな

770 :774RR:2016/12/25(日) 20:38:06.19 ID:mJRMPOC2.net
>>769
お、あのシートダンパーって1本いくらすんの?

パーツセンターは粗悪品多いからなあ、バッテリー買ったら半年で終わった

771 :774RR:2016/12/25(日) 20:59:34.57 ID:iMJxLg7n.net
>>770
SBSで3456円だった

772 :774RR:2016/12/25(日) 23:33:13.54 ID:htYqF4gE.net
あのシートダンパーって明らかに耐久性たりないよな 対策品をだすなりしてほしいわ
良い社外品も聞いたことないけどなんかいい対策ってないのかな

773 :774RR:2016/12/25(日) 23:38:22.83 ID:HWzcb2FT.net
ぶっちゃけシートダンパーの部品代なんて、
オイル+フィルタの交換代と大差ないからどうでも良いわ

774 :774RR:2016/12/26(月) 00:06:21.17 ID:MeskiTel.net
初期の物と比べるとシリンダーが少し大きくなってるけど
耐久性は同等か少し悪くなってるように思う

775 :774RR:2016/12/26(月) 01:26:57.03 ID:Cvx1u7FV.net
>>773
それ言ったら 部品台が同じ位のどうでもいい部品だらけになるんだが
プラグがーエアフィルターがーヘッドライトバルブがーブレーキパッドがーって明らかに短い期間で寿命きたらおかしいと思うだろ

776 :774RR:2016/12/26(月) 01:31:04.37 ID:sGGiOdYu.net
なぜシートダンパーを左右2つつけなかったのか...
パーツ自体はそんなに高くないけどめんどくさいんだよな それと完全にヘタッてから納得して替えたいのに判断しにくいw

777 :774RR:2016/12/26(月) 01:49:44.19 ID:hP3uEDcx.net
>>776
スカブで許せないのは、その左右にダンパーが付けてないところと
シート下のトランクがキーの電波圏外となるとこだ!
いずれ必ずダンパーは抜ける
それに、出先でキーの閉じ込めやったらと気になってしかたない
シート下が電波圏内になる 何か手段はないものかな

778 :774RR:2016/12/26(月) 01:52:15.73 ID:sGGiOdYu.net
アルミホイルをアンテナ代わりにすると中まで届いたりするってどこかで聞いたぞ

779 :774RR:2016/12/26(月) 07:53:27.18 ID:hP3uEDcx.net
>>778
え!
貴重な情報ですね
どなたか詳細知らないかなぁ

780 :774RR:2016/12/26(月) 13:25:35.98 ID:7PXnZBtD.net
シートにキー入れる奴が馬鹿なんだよ
もしシートで可能な電波なら
コンビニなどでどんだけ離れればオフになるんだよ
ロックされるまで待たなきゃいけなくなる

781 :774RR:2016/12/26(月) 13:34:47.34 ID:gXm3IH/p.net
>>775
詭弁としか言いようがない

単価的には大したことがないという話が、
どうしたら重要保安部品の寿命を絡めた話になるのやら


>>778
車両のリア半分をアルミホイルで覆って電波を反射させれば、
大体は開く

782 :774RR:2016/12/26(月) 13:35:12.93 ID:MeskiTel.net
うっかりさんはフロント収納にアルミホイルをたたんで入れとけばいいと思う
物理キーは各自工夫して別に持ってるだろうから
自分はスペアを作って車体に隠してある

783 :774RR:2016/12/26(月) 13:59:06.47 ID:7PXnZBtD.net
車両のリア半分をアルミホイルで覆ってってアホだろw
シートからテールまでアルミホイルwww

784 :774RR:2016/12/26(月) 15:05:53.68 ID:W2zzD6Zr.net
>>783
アンテナがキーシリンダ付近だから、
フロントレッグシールドまでU字形に反射体で誘導しないと、
開かないことが多い
特に強電界域

785 :774RR:2016/12/26(月) 18:45:43.75 ID:YoMLgbGb.net
>>781こそ詭弁の塊だよな
重要保安部品に限らずいくらでも同価格帯の部品なんていくらでもあるだろ 純正部品の耐久性の不足の事を言ってるんじゃないの?

リア半分をアルミホイル?キリッ ←ザ・詭弁
すっげードヤ顔で言ってそうだなw

786 :774RR:2016/12/27(火) 00:26:29.23 ID:GWSTKxol.net
CJ43の社外シートダンパーで良いのないですか?

787 :774RR:2016/12/28(水) 20:23:41.03 ID:4eZ9nH+7.net
WOLF250からcj46にのりかえた
納車楽しみ

788 :774RR:2016/12/29(木) 14:15:13.32 ID:yPO5GLGZ.net
車両のリア半分をアルミホイルで覆ったら

車体半分アルミでグルグル巻きかよwww

走ったら飛んでいくだろww

789 :774RR:2016/12/29(木) 18:16:46.40 ID:mymXXp3Z.net
走行しながら鍵いじるアホおる?

790 :774RR:2016/12/29(木) 18:45:33.03 ID:hStD87Mp.net
じゃ、駐車の度にアルミホイルなんpかww

791 :774RR:2016/12/30(金) 18:47:49.10 ID:NfIYm7Y3.net
というか物理キーあれば閉じ込めでもシート開くよね

792 :774RR:2016/12/30(金) 19:27:43.29 ID:pQRd6/Pu.net
そのキーはリモコンにセットされてるw
複製を隠してるとか言ってる奴は隠してるつもりで
工具なしで隠せるとこなんて限られてるw

793 :774RR:2016/12/30(金) 21:37:09.35 ID:53D0D+rG.net
発想がバカ、というか幼稚すぎ
こんなスクーター盗もうする奴なんていないし
カギが隠してあるんじゃないかと探すバカはもっといない

794 :774RR:2016/12/31(土) 09:09:15.69 ID:WTRCKdu6.net
半角で草生やしてる変なのが住み着いてるなぁ
冬休みか…

795 :774RR:2016/12/31(土) 10:53:10.02 ID:7XkkIw9t.net
盗まれないと思う馬鹿ってドコ住みなの
盗まれないなら鍵隠さずメーターにでも貼り付け
盗まれると思うから隠してる矛盾に気づけない馬鹿

796 :774RR:2016/12/31(土) 11:11:27.38 ID:Uhvjdj/d.net
反論してるつもりなんだろうけど反論になってない。
1:792より良い所に住んでいる。
2:邪魔になるのにメーターに貼るなんてバカ以外の何者でもない。
3:通常使うことのないものをしまっておくのは普通のことでまったく矛盾していない。

バカすぎるから792=795が大人ではなく子供であることを願う。

797 :774RR:2016/12/31(土) 11:51:57.15 ID:Fxm4Mxd4.net
>>796
中二病乙

798 :774RR:2016/12/31(土) 11:56:20.91 ID:7XkkIw9t.net
隠すとしまうの区別もできないって真正馬鹿だな

799 :774RR:2016/12/31(土) 13:06:09.07 ID:eHIypqk8.net
普通の車のスマートキーは大変便利だ
スカイウェイブのスマートキーは最低だ!
閉じ込めたら大変!
気をつかう!
スペアを作るにも非常に高い!
故障のリスクもある

スカイウェイブのこの部分だけは本当に大嫌い!
所有してわかったわ
250でもけっこう走るし、燃費もいいし
シートのつっかえ棒て弱点もあるが
総じて良い二輪だが
スマートキーだけは許せんかった

800 :774RR:2016/12/31(土) 13:17:01.82 ID:rXCFmnKw.net
物理キーのスペア作って持ってれば済むことでは?

スマートキー最初は好きではなかったが慣れてくると結構便利かと

801 :774RR:2016/12/31(土) 16:22:45.79 ID:YdbLl2fN.net
ズボンのポケットに入れておけば無問題!

802 :774RR:2016/12/31(土) 16:37:04.59 ID:mK3pdOJ6.net
人それぞれ、生活スタイルがあるかもよ
俺はズボンのポケットにはハンカチ以外は入れないな
若いときからずっと
財布やら名刺入れ 定期券などは全て鞄に入れてる
どんな時でも
ポケットに詰め込んで膨らしてる奴は程度が低く見えてしかたない
腕時計してない奴も駄目
そんな価値観からは、ズボンのポケットに入れるて発想は出てこない
人それぞれだけどね

803 :774RR:2016/12/31(土) 17:07:01.73 ID:oN68k5rW.net
プ

804 :774RR:2016/12/31(土) 17:27:18.34 ID:dtdivM2f.net
ブーツの中敷の下に隠しておいて助かったことあるよ

805 :774RR:2016/12/31(土) 18:07:49.34 ID:1piQgF65.net
>>802
バイクなら手荷物減らすのが普通の発想
だから専用品のジャケットもポケットでかいだろ
TPOも考慮せずに自分語りしてる奴って程度低いって
俺は思うけどね

806 :774RR:2016/12/31(土) 18:16:19.59 ID:koGWB0YI.net
>>805
他人に程度低いと言うお前の方が低いと気付け
そんな事も考慮出来ないお前がクズ

807 :774RR:2016/12/31(土) 18:47:47.16 ID:cyAy/QPB.net
年末くらい仲良くしろよぉ

808 :774RR:2016/12/31(土) 21:40:44.30 ID:CaBsB1lB.net
物理キーだけじゃエンジンかからないからメーターに貼っててもいいよ

809 :774RR:2016/12/31(土) 23:34:36.41 ID:Y5neFyhQ.net
ため息が出るほど馬鹿ばかりだな
適度なセキュリティって発想がないんかな 目に見える場所に鍵なんて置いておいたらイタズラされないもんもされるわ
わざわざ隠されているかもしれない鍵を探すようなやつはいないし 探すくらいなら普通に違う方法で持っていくわ
メーターに鍵?わざわざ鍵を見せてたら誘ってるようなもんだろ 本気でいってんのか?

810 :774RR:2017/01/01(日) 00:07:14.07 ID:ePPEYJTS.net
子供の連休のときはよくあることじゃん、大目に見てあげよう

811 :774RR:2017/01/01(日) 01:04:08.90 ID:ftdj/K2y.net
御前ら今年も仲よく

812 :774RR:2017/01/06(金) 02:05:38.30 ID:XVPBcO9b.net
>>799
スマートキー故障したよ。スイッチ部のバネの調子が悪くなって物理的にONに出来なくなった。だからメカニカルキーも意味無い。バネ一つダメになったくらいでシステム全交換 (笑)
スズキワールドで買ったけど、もちろん保証対象外。

813 :774RR:2017/01/06(金) 13:56:34.66 ID:wvVQdd/e.net
スマートキーが良くて650を選ばずに400を選んだわしが通りますよ
cj44でスマートキーを使ってから普段乗りのスクーターにはスマートキー以外考えられないほどなんだけど 案外不評なのね
海外モデルもスマートキーは敬遠されてるみたいだけどなんで不評なんだろか?

814 :774RR:2017/01/06(金) 15:40:12.51 ID:Diyx8qO2.net
>>813
自動OFFするのが早すぎてかえって不便

815 :774RR:2017/01/06(金) 19:27:53.29 ID:St8ZjzEl.net
メインスイッチ押し込んで電源ONにするとかメカニカルキーと手間変わらんしな
近づいたら即認証で良いだろ

816 :774RR:2017/01/06(金) 19:38:33.93 ID:iTwt0Qul.net
>>813
ちょっと作りがクルマと比べて貧相なんじゃない?
ビグスクは価格がこなれる前に装備して色々不満が出た

でも、ハーレーが上位機種から導入してるし、
TMAXも去年から導入した
電気系統が不安なドカのムルティストラーダも導入した
高級車から徐々に広がるのかなと期待してる

817 :774RR:2017/01/06(金) 19:39:22.98 ID:MiWTdytR.net
>>814-815
深呼吸してもう少し落ち着こうよww

狭い日本、短い人生、そんなに急いでどうする?w

818 :774RR:2017/01/06(金) 20:17:51.14 ID:wvVQdd/e.net
たしかに自動OFFはちょっと早いね
グローブボックス開けようとしてロックかかっちゃう事多いわ
電波ももうちょっと強ければいいんだけどね

819 :774RR:2017/01/06(金) 20:55:14.99 ID:BBkqR6i7.net
スマートキーに車ほどメリットを感じない

820 :774RR:2017/01/06(金) 22:58:54.92 ID:IVFaUVkM.net
今の時期だと厚手のグローブつけるから、
スマートキーは割と助かる

>>812
それ、普通のキーシリンダーでも同じ
650とかで死亡報告あるしな

821 :774RR:2017/01/09(月) 09:20:52.83 ID:UqguR/O3.net
人生短いから急ぐんでね?

822 :774RR:2017/01/09(月) 09:32:09.21 ID:y8YCQKOf.net
メカニカルキーは目の前にぶら下がってるから、常に存在を確認できるし
鍵を一つなくしても安く複製できるし
もしもバッテリーがあがっても変な儀式をしなくてすむし
初春頃の気温が微妙な時期に、冬用のウェアを着ててポケットにキーを入れててツーリング中に立ち寄った道の駅とかで、暑くなってきたからウェアを脱いでシート下に...。
あっ!しまった!やってしまった〜!
こんなこともあり得るし
スクーターのスマートキーは嫌いだなぁ
シート下が電波圏内の設定なら、まだ随分とマシだけれど

823 :774RR:2017/01/09(月) 09:40:28.13 ID:kSy6fgkL.net
>>822
ウエアの件はメカニカルキーでもありうるだろ
それに今時イモビついてるから簡単に複製できんし
バッテリー上がり以外は理由にすらなってないよ

824 :774RR:2017/01/09(月) 14:25:19.99 ID:yIQf0T0A.net
インキーロックみたいな自分の不注意起因の事象を、
あたかも製品の欠陥みたいに言いだすからほんとタチが悪い

825 :774RR:2017/01/10(火) 08:51:25.49 ID:eA6qXEW/.net
メカキーでボックス空かなかったっけか

826 :774RR:2017/01/10(火) 15:43:39.34 ID:xodVhRvy.net
荷物が一杯で両手がふさがってる時に
キーシャッター開けてキー持ち替えて差し込んで
ロック解除が邪魔くさくてそれが嫌でスカブ買った

俺はスマートキーで良かったと思ってる
まぁもう少し感知範囲が広かったら文句無しだが

827 :774RR:2017/01/10(火) 16:04:10.56 ID:Nq80lWlS.net
>>826
いや、操作は同じw
違いはキーをポケットなりから出す手間が省けるだけ
その手間が省けるからスマートキーが良い

828 :774RR:2017/01/10(火) 17:15:33.61 ID:AZ/0wJXB.net
俺はサラリーマンとして、特に高くもなく安くもないサラリーを貰ってると思う
でも、バイクは趣味の範囲だから
購入については家計からの出費は嫁が許してくれるはずもない
で、こずかいの範囲でやりくりしたら新車なんて買えるはずがない!
中古のスカイウェイブをどうにか買った
そしたら、スマートキーが一つしかない!
なくしたら不安だから、バイク屋で聞いてみたらスペアを作るのに2万円弱くらい必要とのこと!
もうね...バカかと!
中の構造も見てみたが、なぜ2万円?
俺が汗水たらして1日働いた金より高いじゃん!
貧乏人と馬鹿にするならしたらいい
だけど高く見積もっても4〜5千円で充分じゃないか!
てな理由でスカイウェイブは疲れないし燃費もいいし好きだけど
このスマートキーだけは好きになれないな!

829 :774RR:2017/01/10(火) 17:46:41.98 ID:Nq80lWlS.net
こずかい=×
こづかい=◎
無くした場合はバイク持ち込み製作出来るとこまでレッカーだから二万は普通だろ

830 :774RR:2017/01/10(火) 17:54:41.21 ID:Od76R+SH.net
>>829
些細な間違いを一々、訂正するなよ
賢ぶるなよな
バカ!

831 :774RR:2017/01/10(火) 18:09:38.30 ID:0KjzBZ/g.net
>>829
気がついたら、一人のことが多いだろう
友達だと思ってたのに、いつのまにか疎遠になった人がいるだろう
人のことを指摘する
普遍的なことじゃないのに、さも当然みたいに理屈を言う
人に嫌われる要素だよ
気をつけたほうがいいよ

832 :774RR:2017/01/10(火) 18:27:38.57 ID:Nq80lWlS.net
親切に教えてあげたのさ

知らぬのは一生の恥というだろww

って、日本人なら間違うことないレベルw

833 :774RR:2017/01/11(水) 00:32:54.92 ID:/yaqf51j.net
安価付きの揚げ足レスしかしないかまってちゃん

834 :774RR:2017/01/11(水) 00:36:04.97 ID:l/3lbYRv.net
バイクのスマートキーって微妙だよね
車と違ってドアがあるわけでも無し

鍵穴イタズラされる心配ないだけマシかな程度

835 :774RR:2017/01/11(水) 07:57:23.71 ID:KYa9dRTm.net
>>834
それだけでも充分なメリットだと思うけど?

836 :774RR:2017/01/11(水) 11:57:27.96 ID:yb6NOXBS.net
>>825
できる

837 :774RR:2017/01/11(水) 12:07:46.43 ID:yb6NOXBS.net
>>834
反面、スイッチノブを無理やり回される怖さもあるけどね。最近のシャッター閉じるやつの方が個人的には安心出来た。
まぁそれぞれメリット、デメリットありますよね

838 :774RR:2017/01/11(水) 22:09:10.21 ID:7WQaHoFY.net
250のスクーターでギア付きってスカブしか残らないんでしょ?貴重だし販売伸びそうじゃね?

839 :774RR:2017/01/11(水) 22:18:04.53 ID:YNXau0Ol.net
>>838
新型400出たら多分250が無くなるよ

840 :774RR:2017/01/12(木) 00:31:02.62 ID:y8joTHPG.net
250なくなるって言ってたで

841 :774RR:2017/01/12(木) 01:05:46.46 ID:Qe+hCa6a.net
>>838
排ガス規制でもうすぐ消えるよ、250は消えて400と200になるらしいぞ
その400も日本で売るかは微妙だが

842 :774RR:2017/01/12(木) 01:06:38.62 ID:Qe+hCa6a.net
あのメトインの小さくなった新型って出ても欲しくないわ

843 :774RR:2017/01/12(木) 07:23:14.73 ID:KYo536re.net
ギア付きの250全滅って・・・なんも乗りたいのなくなる。

844 :774RR:2017/01/12(木) 07:47:32.69 ID:0cz2NL07.net
TMAXはメットインがでかくなったけどダサくなったし
ホント欲しいバイクがないわ

845 :774RR:2017/01/12(木) 08:06:11.41 ID:OgcqFU2b.net
400でLEDヘッドライトってちょっと不安だな
常時点灯なんかしてたら確実にLEDは劣化するから3年・5年と乗って車検通るのか
LED自体は左右で1000円もしないだろうけど安く光源ユニットだけ交換できれば安心なんだけど
ヘッドライトをごっそり交換で十数万とかだと恐くて乗れない

846 :774RR:2017/01/12(木) 10:45:23.11 ID:InTXqrjS.net
>>845
バイクのヘッドライトは好きなように出来るH4で良いよね
CK45乗ってるけど、明るいし、広範囲に照らすし文句無い

ビックリしたのは5台先走るボルドールのハイビームを覆い隠すように、
先も周りも照らしてたこと
お陰で街灯無し山間部の夜走行は先頭走らされるようになったw

847 :774RR:2017/01/12(木) 14:43:48.48 ID:qN9bXp6v.net
意味分からんわw

848 :774RR:2017/01/12(木) 20:09:57.99 ID:RLXxjVw7.net
ギア付きならCBR YZF NINJA GSRとか有るけど。
マニュアルモード付きの事をギア付きって言うのはおかしいわな。
マニュアルモードなんか付いてても、車体が43より後のは、話に成らん位バンク角が浅いから意味が無いわ。

849 :774RR:2017/01/12(木) 21:08:24.00 ID:9G3LlUPG.net
タイプMだけはもう少しの間残してほしいなぁ
もうこの先進化がないのならもう一回同じの買うから俺
あ、カラバリはまともなのに戻してね

850 :774RR:2017/01/13(金) 07:27:36.70 ID:EWtctTID.net
明るいのは結構だか
光軸は気いつけて下さい
マジ危ないから見えなくて

851 :774RR:2017/01/13(金) 08:51:53.33 ID:FN5PLIaL.net
CJ43で中華P7系のLED付けたけどカットラインしっかり出て迷惑にならず非常に明るいので満足
LEDはクソな製品付けると滅茶苦茶散って大迷惑だよな
アマゾンやヤフオクなんかで見てると圧倒的についてクソが多い

852 :774RR:2017/01/13(金) 10:09:14.16 ID:HoAe8VCE.net
タマキンでいいじゃん

853 :774RR:2017/01/13(金) 18:47:32.13 ID:EhDvJoRy.net
タイプMのウインター仕様を出してくれたら買う。

854 :774RR:2017/01/15(日) 12:02:12.33 ID:5/Ojj4+N.net
vanvan200からの乗り換えです
250だからってそんなに期待はしてなかったけど
250で充分だね
出足も普通だし、高速は安定してるし
400はかなり違うのかな
400でも良かったんだけど、たまたま250の出物をみつけたので

855 :774RR:2017/01/15(日) 12:30:53.66 ID:LaG8vBsN.net
>>854
バンバンからだと大きさに戸惑わない?

856 :774RR:2017/01/15(日) 16:24:28.22 ID:M3UIAzIl.net
>>852
タマキン夏バテするよ
ノイズ対策しないとFMノイズ酷くて対策めんどくさいし
自分は聴いてなくても信号で隣に止まったクルマが可哀想だからそのままでは使いたくないな
そんなのでいちいち面倒だからP7系

857 :774RR:2017/01/15(日) 19:53:33.09 ID:LTRyXgep.net
>>855
vanvanも意外とボリューム感もあるし、山なんかを散策して細い道も入っていけるし、高速以外は割と良かったです。
でも、スカイウェイブは比べるとパワー感は段違いだし、荷物も入るし、冬は楽だしいいですねー。
比べるとかなり重くて山の細い道には入るのは躊躇します。
同じ軽二輪だけど用途は全然違うな。

858 :774RR:2017/01/15(日) 22:24:34.39 ID:2z56+BYb.net
新型だけど
バーグマン400絶対買うわ
スカイウェイブ400だったら買わん。

859 :774RR:2017/01/16(月) 05:27:10.28 ID:4iU7bavg.net
650買おうよ。押し歩き以外は特に以外欠点が無い。
箱付けた積載性の高さは異常

860 :774RR:2017/01/16(月) 07:59:31.20 ID:dWrqLord.net
>>859
航続距離が短い

861 :774RR:2017/01/16(月) 18:44:36.88 ID:uZBiY1Cy.net
変速機が壊れる
修理見積り50弱

862 :774RR:2017/01/16(月) 19:20:46.94 ID:DucDWeZU.net
乞食は自転車でも乗ってろ馬鹿

863 :774RR:2017/01/16(月) 20:58:28.91 ID:dWrqLord.net
>>862
金の問題じゃないだろ
そこに気づかないのは免許持ってないからか?

864 :774RR:2017/01/16(月) 22:47:46.83 ID:hS6Firqp.net
>>859
ミラーがハンドルマウントだったら今すぐにでも買いに行く
一年の半分以上ハンドルカバーを付けている自分にはミラー位置という理由だけで買えない

865 :774RR:2017/01/17(火) 00:57:39.89 ID:Rb8L0WT3.net
厚いグローブを買えと神はおっしゃられております

866 :774RR:2017/01/17(火) 08:52:31.27 ID:BnSNxDca.net
>>861
余裕でもう一台買えるな

867 :774RR:2017/01/18(水) 00:53:36.32 ID:Gp+QitNJ.net
>>864
強引にハンカバ付けて運用してます。当然後ろが見にくいので
補助ミラー設置検討しようか、いやまてよ、いっそ三方にカメラ設置して
モニターディスプレイ…

868 :774RR:2017/01/18(水) 00:55:23.34 ID:Gp+QitNJ.net
あとE-CVTの突然死についてはアッシー交換26マソと聞いていたが、
50マソって…マジかいな

869 :774RR:2017/01/18(水) 06:42:07.15 ID:oOWBicgq.net
>>867
ミラーをたたむスイッチが押せなくなりません?

870 :774RR:2017/01/18(水) 07:43:32.97 ID:y9XPxn0z.net
工賃込みだと聞いたんだけど勘違いかな
もう一回きいてみます

871 :774RR:2017/01/18(水) 08:07:02.06 ID:J1VAg87f.net
26万でもちょっと考えるな〜
10万qはノントラブルであってほしい
10万平気な車両もあれば5万でぶっ壊れたヤツもあるし
ギャンブルだよな〜

872 :774RR:2017/01/18(水) 11:40:38.62 ID:ebhatlsx.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5257625302/index.html?TRCD=200002
車買うわ、27万円

873 :774RR:2017/01/18(水) 11:44:07.44 ID:KoikuiXO.net
修理代20万とか、廃車が普通だろう。

874 :774RR:2017/01/18(水) 12:31:54.83 ID:Gp+QitNJ.net
>>869
左側のカバーの下側を切り開いてグリヒコントローラーを
露出させております。さすれば操作に問題なし。すり抜け時にあの青い
スイッチは欠かせませんですけんのう。

875 :774RR:2017/01/18(水) 14:00:51.16 ID:n/+pKKY2.net
>>873
廃車してそのあとどうすんの?

876 :774RR:2017/01/18(水) 14:30:22.96 ID:OKsJ+b2Q.net
もし50万ほどかかるなら650の2015年モデルの在庫車なら総支払い100万以下で買えそうだよ
ローン組んで新車買う
そのほうがいいんじゃないかな

877 :774RR:2017/01/18(水) 21:37:11.72 ID:Gp+QitNJ.net
(…次はVストがヴェル死すか、DCT搭載車に関心があるなんて言えない)

878 :774RR:2017/01/18(水) 22:53:08.00 ID:2DPlFmBD.net
クラッチの軸受のとこのベアリングって
交換する必要あるかな?
6万q超えたんで気になってるんだけど

879 :774RR:2017/01/19(木) 06:58:46.28 ID:g4BJg2kC.net
いい大人が100万くらいキャッシュで買えよw

880 :774RR:2017/01/20(金) 16:11:01.82 ID:or0GZJfM.net
>>879
そりゃ子供の発想だ
家庭もてば分かるよ

881 :774RR:2017/01/20(金) 18:14:33.50 ID:1kYecrDR.net
今一千万あるけどローン組む
理由は世話になってる店がローン組んだほうが儲かると言うから
その店の提携カードにも入ったった
車検なんか自分でやれるけどわざと店に出して金落とすのと同じだ
どうせケチってもさほど変わらないのだから世話になってる店が儲かるほうがいい
バイク業界厳しいみたいだし、せっかくの心地よい居場所が無くなるようなことにはなってほしくない

882 :774RR:2017/01/20(金) 18:28:29.08 ID:cyUmaOgv.net
持ちつ持たれつ

883 :774RR:2017/01/20(金) 18:58:50.24 ID:zNQbJopW.net
ローン好きじゃないから車もバイクも一括で買うけどな
それでも店に利益があるんだから合わせる必要はない
バイク屋との付き合いは長いから変に気を使うと店も困るし

884 :774RR:2017/01/20(金) 22:10:25.15 ID:YfWB5ytE.net
>>879みたいな、
一括で支払えるかどうかが基準って人は、
お金の使い方を知らないだけだろ

運用資金を手元に置いておくためとか、
金利を保険料とみなしたリスクヘッジとか、
そういう発想が出てこない

885 :774RR:2017/01/20(金) 22:45:56.95 ID:+u8wc00z.net
アホの子の相手するのはやめよ。

886 :774RR:2017/01/21(土) 00:48:14.84 ID:slh3ktyF.net
もう好きに買えばいいだろ
お互い罵り合っても時間の無駄

887 :774RR:2017/01/21(土) 10:20:15.32 ID:eLBHyfit.net
>運用資金を手元に置いておくためとか、
>金利を保険料とみなした

保険?バイク屋なんて純正部品取り寄せくらいしか使わないよ
自分で何も出来ない人は仕方ないけど
親しくなっても大したメリットなんて期待できないよ
そりゃ、すべての工賃半額とかなら有り難いけどね

運用資金を手元に置くってたった100万しか貯金なにの?
100万くらいキャッシュで支払運用資金がないなんて貧乏ってことだろ

888 :774RR:2017/01/21(土) 10:37:30.94 ID:v+lHgpCJ.net
>>887
よこですがね
あんた884さんが何を言ってるのか理解できてないだろ
それで100万がどーのこーのとか
目障りだ! 消えな!

889 :774RR:2017/01/21(土) 10:52:04.16 ID:BbgT1fWw.net
2ちゃんねるらしく
勝ち組と負け組の罵倒のしあい
どこのスレッドも同じだわ
おもろいw

890 :774RR:2017/01/21(土) 12:00:02.85 ID:kq27jrSn.net
裕福ではないけれど
個人的には
ローンは嫌いで
今までの人生、ローンを組んだことはない

金利 0 サービスとかなら考えるけど

891 :774RR:2017/01/21(土) 14:06:46.30 ID:gJbpFr6P.net
スカブの話しようぜ

892 :774RR:2017/01/21(土) 14:11:50.89 ID:GD5UNNz3.net
>>親しくなっても大したメリットなんて期待できないよ

俺は親友とバイク屋で知り合い、レースではバイク屋のコネクションで多大なメリットがあったなー
そのバイク屋は、レースや飲みは商売関係ないボランティアで広告宣伝費のつもりも無い完全赤字の趣味
俺は金銭的メリット目当てで金落とすつもりではなく、ただそんなお人好しなバイク屋が心配だっただけ
俺にとってバイクは趣味だから損得ばかり意識していたら楽しくないもんね
すべて損得で物事考えてたら最後はバイク自体がリスク・コストだらけで無意味になっちまうわ

893 :774RR:2017/01/21(土) 19:27:44.68 ID:M+431cLY.net
スクーター乗っててレースとかアホでしょw
それにローンで買う甲斐性なしが損得意識しないとは理解不能
いつ潰れるか分からない個人店なら少しはメリットあるかも知れないが
普通のバイク店なら料金設定から逃れるのは不可能だろう

894 :774RR:2017/01/21(土) 22:21:11.84 ID:rbZCdBhO.net
>>893
あーごめんid変わってるけど一千万あるって言ってんのは俺だよ
自慢してるんじゃなくて俺の歳だとそれくらいあるもんだし レースやってるやつがスクーター持ってちゃだめなのかよ
わけわかんねえ理屈だな

895 :774RR:2017/01/21(土) 22:39:25.93 ID:H2XMnU6i.net
まだアホの子の相手をするのw

896 :774RR:2017/01/21(土) 23:06:15.82 ID:880K8+Z+.net
現金はそれくらいはあるけど
100万はローンだわ俺は

897 :774RR:2017/01/22(日) 07:35:23.83 ID:rn5efMrS.net
>>894
スカブ購入の話しでしかもスカブスレでレースの話が適当なのかね?
また、預金1000万で運用資金100万必要なのかねw

898 :774RR:2017/01/22(日) 09:49:21.89 ID:bDVjxOch.net
>>897
聞かれたから理由書いたんだろお前アホか?

899 :774RR:2017/01/22(日) 10:13:42.11 ID:8CZ3qsV6.net
運用資金僅か100万で何スンノ?

現金1000万ある奴が金利払ってローン組むわけないw

100万運用で金利分?ww

足算も出来ず運用はムリムリ

900 :774RR:2017/01/22(日) 10:18:06.42 ID:c8Q/Ifga.net
>>894
言うだけならタダだしなw
実際は給料前になったら、通帳の残りのお金が2万円とかなってるくせに

901 :774RR:2017/01/22(日) 10:47:52.29 ID:wNFEsq9/.net
流れに乗る、オレも1000万持ってるぜ!

902 :774RR:2017/01/22(日) 12:24:09.21 ID:TDHqEUgd.net
>>899
資産なら3000万あるし手元に500万あるけど
買うときはローンだな

903 :774RR:2017/01/22(日) 12:41:16.67 ID:6Gn9dono.net
貧乏だったから手元に現金を持ちたくなる性なんだろうし
ローンであろうが一括現金であろうがどうでもいいわ

金は使う事によって経済効果あるからねw

904 :774RR:2017/01/22(日) 12:50:44.73 ID:DVeil406.net
使ってナンボだぜ!

905 :774RR:2017/01/22(日) 13:56:22.44 ID:dsYrME/U.net
中古でいいのみつけたんだけど、ビグスクってでかくて邪魔だよなあ
都会住まいでチョイノリしかしない俺には向いてないよなあ?

906 :774RR:2017/01/22(日) 14:03:23.58 ID:GIu4mRBV.net
>>905
チョイノリしかしなくてもいざと言う時に遊びにいける余裕があるのとないのとではだいぶ違うぞ
保険料とかの維持費はだいぶ変わってくるからその辺の問題じゃね?

907 :774RR:2017/01/22(日) 16:55:49.16 ID:cF0eFi/6.net
いや、都会だと何処へ行くにしても駐車する時に困るんだよ
郊外ならそれほどでもないんだが

908 :774RR:2017/01/22(日) 17:09:31.04 ID:GIu4mRBV.net
都会だとなにげにバイクって時点で車よりも止める場所に困るし 小型スクーターだったとしても自転車とかと同じ場所には停めたくないからそのへんは考慮したことないわ
駐車監視員とかで取り締まる前に駐車場とかの整備を先にやってほしいもんだよな

909 :774RR:2017/01/22(日) 17:52:47.84 ID:rn5efMrS.net
スカブはバイク駐輪場停めるとこ探す必要あるが
125cc以下はチャリの駐輪場に停めれるよ
50ccなんて二段階右折、30キロ制限がありバイクじゃねーよ

910 :774RR:2017/01/22(日) 18:05:11.35 ID:i7kyzfGq.net
駐輪場に一緒に停めるのは怖すぎる。
奴等何でもありだからな

911 :774RR:2017/01/22(日) 19:13:47.98 ID:+YiOBRTl.net
スカブはでかいから
バグとかv125とかのちっこいのにしとけばいい

912 :774RR:2017/01/22(日) 21:20:12.04 ID:NzFp8bxT.net
>>908
地域によるけど歩道に停めてりゃ駐禁切られない所あるよ

913 :774RR:2017/01/23(月) 08:51:56.49 ID:Jk2SSyQ8.net
>>893
>>スクーター乗っててレースとかアホでしょw

ノリック・・・・・。

914 :774RR:2017/01/23(月) 12:57:48.22 ID:DFbbnJD3.net
余ってる前スレで変なのいるからレス埋め兼ねて構いにいこう
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459089208/

915 :774RR:2017/01/23(月) 15:04:47.33 ID:5hR8s14o.net
>>914
ワッチョイと一緒にするな

916 :774RR:2017/01/23(月) 17:27:59.70 ID:+H1RwOXc.net
どっちも喧嘩してて草

917 :774RR:2017/01/24(火) 02:09:41.17 ID:LGCfzHYO.net
これだけ雪降ると、さすがに乗れないな…

918 :774RR:2017/01/24(火) 08:52:26.29 ID:Q5ucuA0q.net
関東最高

919 :774RR:2017/01/24(火) 09:22:08.83 ID:h50X6Z4N.net
>>918
群馬も栃木も茨城も関東なんだが

920 :774RR:2017/01/24(火) 10:17:33.37 ID:fGMx6i+L.net
浣腸最高

921 :774RR:2017/01/24(火) 10:56:00.02 ID:3NVQj9GK.net
関東最高なんだ!
俺は関西だから、関西最高って思ってる
大阪は東京にはちょっと負けてるような気もするが(これは事実だけど)
神戸に匹敵するのは横浜?
けど、京都に匹敵する都市はあるの?
京都は極めて特殊な町だよ

922 :774RR:2017/01/24(火) 11:36:12.02 ID:2sCHOs89.net
かっ 川越(震え声)

923 :774RR:2017/01/24(火) 11:52:41.15 ID:gnTGt7lE.net
俺も関西の大阪だけど
芸能界や近代文化は東京が中心だから
東京に住みたいね
大阪にいたら吉本芸人はよく街中で見るけど
東京はどうなのかな・・・

924 :774RR:2017/01/24(火) 12:32:09.78 ID:DtOGrFFj.net
向こうのスレに書きましたが荒れていたのでこっちに転載いたします

スカイウェイブ250  CJ41A/CJ42A
スカイウェイブ400  CK41A/CK42A

これらのレギュレータですが対策品出ていますでしょうか?
車両SV400Sですが上記のスカイウェーブと同じレギュレータで昨日走行中炎上いたしました。

代替品でおすすめありますかね?amazonにあるレギュの部品や後期型で互換あって信頼性高い
モデルないでしょうか?

925 :774RR:2017/01/24(火) 14:45:32.37 ID:FSVjz5ef.net
>>924
CJ41にHIDとグリップヒーターつけた時にレギュレータ逝っちゃって
ネットで安い互換品つけたら電圧でなく、走行中でも12.5Vが最高で直ぐにバッテリー上がった
んでオクでCJ42の中古の純正品レギュレータ落とした結果全く問題なし、電圧も14.7くらいは出てる
それから三年目ほど経つけど未だにパンクはしてないですよ

得た教訓は互換品より純正品

926 :774RR:2017/01/24(火) 22:31:19.79 ID:BVWu8go/.net
>>921
京都に匹敵するほどムカつくのは山梨くらいかな
いつまでも武田信玄武田信玄うるさいしやたらと東京の悪口言うし
盆地だからかねあの排他的で嫌みで過去の栄光をいつまでも引きずる県民性は

927 :774RR:2017/01/25(水) 06:23:19.72 ID:0RB1q+hR.net
高校卒業まで、大阪に住んでいて
今、埼玉だけど
東京 >> 大阪
関西 > 関東
と感じてる

928 :774RR:2017/01/25(水) 06:55:22.74 ID:+sPb0we+.net
友人が東京から大阪に2年転勤になってそいつの所に遊びに行ったけど色々言われるのには訳があるんだな〜と納得した
それまで偏見はなかったけど日本の法律を無視して「大阪ではいいんだよ」「大阪では普通」みたいなことを言う人が
本当にいることに驚いた

929 :774RR:2017/01/25(水) 10:16:28.16 ID:IFrBCXDU.net
大阪の派手なオバハンは殆どが在日チョンです
あれを大阪だと思われたくないわ

930 :774RR:2017/01/25(水) 11:35:57.66 ID:i+Pq7n4v.net
不思議なんだよな
大阪は特別、京都は別格だから、みたいな
独自性を自負するのは構わないが、押し売りがウザい土地
九州では熊本と宮崎が独自性強いが押し売りはしないのに
なぜか関西はキツい

931 :774RR:2017/01/26(木) 01:36:51.95 ID:/Q023qYC.net
>>906
都会は買い物行くと駐車に困るんだよねえ、
アドレスとかなら自転車と一緒にとめといてもいいんだが
ビグスクだとさすがにはみ出しすぎてかなり迷惑、
スロープ使うとこなら出入りすら不可能

かといって車のとこにも止めれないし(以前それやったら
バイクは車のとこにとめないで下さい)と張り紙された

田舎はいいよねえ、田舎はちょっとした本屋とかでも広い場所空けてるからねえ
ほんと都会は世知辛いわ、でも金田のバイクに憧れてるからビグスク欲しい

932 :774RR:2017/01/26(木) 02:30:37.39 ID:r8OHloHC.net
>>931
>>908
文盲な上にずいぶんな亀レスだなw

933 :774RR:2017/01/26(木) 06:31:29.71 ID:xeRVgZH0.net
誰も炎上にツッこまない

934 :774RR:2017/01/27(金) 16:21:13.56 ID:n58jCpW1.net
今日は寒いけど スカ っと晴れてるし、久々に乗ってやろうかと思ったが。
昨夜、調子にのって飲み食べしすぎたせいか イ が痛い!何かむかつく
そのうちに ウェ っ!と吐き気がしてきた。 
何か適当な薬がと家の救急箱探したが胃腸の薬はなかったので
もしかして効くかなと痛み止めの イブ を飲んでおいた。

935 :774RR:2017/01/27(金) 16:48:15.37 ID:n58jCpW1.net
嫌だ!恥ずかしい!と言い続けた。
けれど、今日は特別な夜
どうしても スカ ートを履いてこ イ と言われた。
空を見上げたら、一面の曇り空。
終日の雨だと ウェ ざーりぽーとでも言ってた。
傘に隠れて誰にもみつからないようにお兄ちゃんの胸にもたれかかった。
指をからめて歩いた。
初めて一晩中一緒に過ごしたくりすます イブ の思い出。

936 :774RR:2017/01/27(金) 21:39:45.23 ID:00UAAim7.net
>>921
東京>>>>>大阪
横浜>>>神戸
って感じじゃないか?
関西の人は関東の事をあまり好まないかも知れないが、関東に人は関西の事は眼中にない。

>>923
都内にいると芸能人はたまに見る。
吉本芸人は見ても見なくてもどっちでも良い。

937 :774RR:2017/01/27(金) 21:44:57.54 ID:8Yzj80oG.net
>>936
その答え方が関東人(笑)

938 :774RR:2017/01/27(金) 21:57:44.79 ID:SPxwboIr.net
>>936
関東のことをあまり好まないってことはないよ
東京はたまに行くけど、やはり楽しく凄い街だ
大阪とのレベルの違いを感じるわ
けっこう好きだが、一つ二つ不満が無いわけじゃないんだ
一つ目は外食の相場が高い
え〜!て思うほど高いのに、地元の人はこんなもんだと思ってるみたい
それと、二つ目は関東に住んでることにヤケにプライド持ってる田舎出身者がけっこういてることw
ちょうどあんたみたいなことをよく言うんだw

939 :774RR:2017/01/27(金) 22:28:10.16 ID:qn+IYXbW.net
関東人だけどたしかに大阪と比較とか考えたことないなw
大阪も他の大都市と言われてる街も それぞれの大きな街って認識
大阪は東京をすごく気にしてるけど 東京は特別意識してないって感じる

940 :774RR:2017/01/27(金) 23:05:29.90 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/RJtxwh
これマジで?やばいな。。

941 :774RR:2017/01/27(金) 23:05:52.31 ID:ob9G1SkC.net
日本のパチものが韓国みたいに東京のパチものが大阪
見た目は似せても民度は低い

942 :774RR:2017/01/28(土) 08:26:37.89 ID:zRYUfNtp.net
>>941
そう言う事を言う方がよっぽど民度が低い
個人的見解だと東京>大阪だけど横浜<神戸だな

943 :774RR:2017/01/28(土) 09:05:35.83 ID:xFAx9kj7.net
狭い日本で何争ってんだ?www
大して変わらんだろ。

944 :774RR:2017/01/28(土) 09:41:22.06 ID:f80fO6gc.net
>>942

横浜>>>>>神戸

945 :774RR:2017/01/28(土) 10:00:57.61 ID:Q9cjA2Ks.net
静岡が最高の街だと言いたいのは分かった。
もうこの話はおしまい。
スカブの話に戻ろうではないか、諸君。

946 :774RR:2017/01/28(土) 19:18:43.12 ID:zRYUfNtp.net
>>944
だから主観だってw
横浜は東京向いちゃって港町の風情がない
文化的な香りがしない

947 :774RR:2017/01/28(土) 20:06:09.98 ID:kEYa9it9.net
>>964
俺もそう思う。
横浜は東京の一部の大繁華街
そういうイメージ
たしかにでかい街だが、個性がない

948 :774RR:2017/01/29(日) 02:07:04.23 ID:T77eECtB.net
神戸の特に東側いったいは平均的に物腰の柔らかい優しい人が多いんだよ
これは営業をしまくって感じた印象
横浜は何か荒くれた人が多い印象を持ったな
何か同じ港町でも文化の香りが違った
ちなみに俺はもともとは豊橋出身だから割と公平な目で見てると思うんだがな
住むのに便利さを求めるなら、横浜かな けれど、所帯を持って子供も育てるなら迷わず神戸だな
この二つの街をくらべると

949 :774RR:2017/01/29(日) 07:45:41.22 ID:uYFUpePc.net
なんで関西人で関東に対して必死なの?www

950 :774RR:2017/01/29(日) 08:33:30.28 ID:u+wR+2MG.net
>>948
うるせーよハゲ
ハゲが所帯持つことねーからw

951 :774RR:2017/01/29(日) 09:00:00.18 ID:h2BXbKB0.net
>>950
下品だねー
そんな環境に生きてるんだね
かわいそうにw

952 :774RR:2017/01/29(日) 09:26:44.06 ID:aAZCHJWD.net
さてと知多半島ツーリングしてくるべ
横浜15年すんだけど快適だったよ
神奈川区だけど

953 :774RR:2017/01/29(日) 09:57:03.18 ID:6uD3QEOq.net
>>949
育ち方だよ子供のころから
TVで見ても何でも東京が中心になって
一番の断トツが東京で大差で2番が大阪だったから
これが名古屋とか福岡の3番4番だったら
東京に対してそうは思わないのと同じで
高度成長期時代に大差の2番って事があかんかったんですわw

憧れと僻みのジレンマだわ(笑)
しかしそれを煽り立てるマスコミもいかがなものかと思うけどな
現在は東京に憧れてる若い衆はそれほどいないからな
大阪でも東京と変わらず十分に楽しめる事が出来まっせw

話は変わるけど、来月で切れるんだけど自賠責保険の2年目以降の
割引率って凄いな任意保険もこれぐらいの割引にしてほしいわw

954 :774RR:2017/01/29(日) 22:53:42.62 ID:UC7RyObW.net
>>953
あまり東京方面のこと知らなかったら対抗心燃やすのかもね
でも、いざ大阪から東京に来ると、街の規模のデカさに、そんな気持ちも失せる人多いと思うんだなw
少し例を挙げても、新宿>キタ・ミナミ だと思うしね
似通ってるけど、やっぱ正直デカさには適わないよw

955 :774RR:2017/01/29(日) 23:25:04.50 ID:oSxpYS+J.net
>>953
あんたほんとの大阪の人?
何かエセ大阪人て感じするな〜w
理由はないけどね 感覚的にそう思う

956 :774RR:2017/01/30(月) 14:42:09.29 ID:hKMxagTn.net
>>938
いやいや失礼。
関東から出た事ないから憶測で書いた部分があるね。
特に横浜>>>神戸の所。
似た様な街だけど、遊びに行ったらいやにこじんまりとしていたから。人口も何分の1でしょ。

957 :774RR:2017/01/30(月) 21:32:22.50 ID:EVBFKHts.net
>>956
横浜市370万、神戸市160万半分弱だな
その割に大学は神戸より少ない
それだけ民度が低いと言えるね

958 :774RR:2017/01/31(火) 06:04:48.96 ID:+q9SwZCo.net
スカブの話しようぜ

959 :774RR:2017/01/31(火) 11:25:43.93 ID:bCny2Kyq.net
>>955
わてはコテコテの大阪人でっせ。
自賠責の更新に行って来たついでに中古車を見てきましたわ

中古じゃスカプもかなり安くなってきてまんね
タイプMも20万そこそこぐらいでありますわ
見た目では車体の程度は分かりまへんけど。
中古のタイプMを買うんやったら、7ATモードの付きの
後期タイプにした方がよろしいでっせw

960 :774RR:2017/01/31(火) 12:40:53.24 ID:7rFup8GM.net
>>959
でっせ まんね コテコテ ワテ
吉本新喜劇かな?w
証明したいなら、もっとネイティブを納得させる言葉を使ったらどうですかね?w

語尾にわ!を使ったらそれらしいてのが大間違い
いやスマン
スカブの話しだったね

961 :774RR:2017/01/31(火) 14:24:42.01 ID:HvFOC2oj.net
>>925 やっぱりそうなんですか?一時しのぎの予備程度でしょうか?

962 :774RR:2017/01/31(火) 14:54:50.83 ID:1lOjUww8.net
でっせw

963 :774RR:2017/02/01(水) 02:15:16.45 ID:YHZ2bqyS.net
次スレの時期だけど、とりあえずコッチに合流してみない?
両方チェックするのも面倒だし情報も分散しちゃうよね。

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459089208/

964 :774RR:2017/02/01(水) 11:55:11.79 ID:8XJOwxGf.net
またワッチョイガ- ワッチョイガ-ってやつが沸いてくるぞw

965 :774RR:2017/02/01(水) 12:21:38.38 ID:UJGLD7uN.net
ほんとワッチョイが必要と思ってるのはウザいよな
重複スレが立つの分ってるのに

966 :774RR:2017/02/01(水) 12:27:53.31 ID:RjWd+BtH.net
ワッチョイと別スレだよ

967 :774RR:2017/02/01(水) 13:19:12.76 ID:FW+H78ww.net
荒れないようにワッチョイなんだろうけどこの前すげー荒れてたよなw

968 :774RR:2017/02/10(金) 11:03:08.72 ID:xhJImtov.net
650契約してきた!楽しみだー
GT600から乗り換えです。

969 :774RR:2017/02/10(金) 17:44:49.11 ID:xof3CbeT.net
>>968
おめ、GT600って銀翼?
納車されたら比較インプレよろしくです

970 :774RR:2017/02/10(金) 19:35:19.36 ID:4Wmvwrak.net
>>968
おめ!
いい色買ったな!

971 :774RR:2017/02/10(金) 20:02:47.73 ID:m6dLtKbH.net
いい色?

972 :774RR:2017/02/10(金) 21:07:20.62 ID:bq1rXOoN.net
>>968
ウインドプロテクション、フレーム剛性、
ハンドリングの軽快感、コーナーリングの安定感
全てにおいて比較にならんくらい良いよ
ただし燃費は…

973 :774RR:2017/02/11(土) 12:48:19.73 ID:iAwOlPeD.net
電動ミラーかっこいいよね

974 :774RR:2017/02/11(土) 14:20:20.18 ID:ZiWj3/b3.net
スカブ650はスクーターとは言い難い
飛びぬけた性能だよね。

975 :774RR:2017/02/11(土) 15:24:10.74 ID:dzCgc39b.net
SKYWAVE650 うらやまです
わしももっと若ければ大型免許取って
650が欲しいのが本音ですわ。

50過ぎで今更大型免許ってのわ・・・
歳は取りたくおまへんわw
高校生の時はZU750とか憧れでしたわ^^

976 :774RR:2017/02/11(土) 16:02:28.31 ID:blAgW3Hn.net
>50過ぎで今更大型免許ってのわ・・・
オレ30になって大型取ったけど50過ぎて取りに来てる人4人いた、うち2人は夫婦
年齢を聞いたのは4人てだけで他にもオッサンいたしおかしなことないよ

977 :774RR:2017/02/11(土) 17:36:38.76 ID:tN9EUCX5.net
ナナハンで取れるうちに取っといたほうがいい

978 :774RR:2017/02/11(土) 18:11:42.34 ID:cVCUsziY.net
50過ぎたらバイク起こすのにギックリ腰が怖いでしょ?
40前にギックリ腰を毎年やってたからオレは40過ぎて断念したww

979 :774RR:2017/02/11(土) 19:24:50.10 ID:tFWiviBc.net
で、結局新車購入か車体色かも書いて無いのに
的外れなレスするオヤジは何なの?
自演?それとも超能力者?

980 :774RR:2017/02/11(土) 19:56:48.80 ID:u3nHkmuT.net
>>979
2ch初めて?

981 :774RR:2017/02/11(土) 20:06:15.35 ID:tFWiviBc.net
全く反論になって無い頭の弱いオヤジw

982 :774RR:2017/02/11(土) 20:49:38.07 ID:ZiWj3/b3.net
往年のネタも解らない初心者なんだろうな。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 の言葉を送ろう。

983 :774RR:2017/02/11(土) 21:30:18.78 ID:42wRluOY.net
おれも50越してしまったが
大型とっても、穏やかなバイクしか乗らんだろうから
中型のままでいいやと思ってる
ちなみにスカブは250

しかし、CJ42から46に乗り換えたが
全く別物やね
加速は軽い分42の方がよかったが
46は乗ってて楽しい

984 :774RR:2017/02/11(土) 22:02:25.58 ID:+PocFVs/.net
>>979
>>981
わしからも
郷に入ってはヒロミに従え という言葉を贈るわ

985 :774RR:2017/02/11(土) 22:05:28.11 ID:eJmXSZ1e.net
海外サイト色々と見てきたけど
newバーグマン400は車重190キロ超と予想、最高出力は欧米の中免にあたる
上限出力25kwで出そうな感じ 25kw≒34馬力くらいになると思う

排ガス規制でスカイウェイブ400は排ガス規制で一度34馬力→31馬力
にパワーダウンしているから、スペック的には出力が元に戻りそう

986 :774RR:2017/02/11(土) 22:34:26.74 ID:Hp0+U1+3.net
>>983
大型の方がゆったり乗れるよ

987 :774RR:2017/02/12(日) 00:11:38.63 ID:hei4yxzo.net
今は大型なんて腰痛持ちでも女子供でも馬鹿でもチョンでも簡単に取れるから、言い訳しないで本当に650に乗りたかったら行動するべき。
それをしないのは、ただ理由をつけてめんどくさがってるだけだ。
ぎっくり持ちでもおっさんでもたんそくちびでもスカブくらいならまったく問題ない。
ソースは俺w

988 :774RR:2017/02/12(日) 07:55:02.17 ID:CgXtFK3w.net
重いけど重心低いから引き起こしは思ったほどではないね
ただし取り回しは実重量に従い辛い

989 :774RR:2017/02/12(日) 10:21:25.02 ID:bH0UnxUi.net
グズグズ言う前に体を鍛えろよ
ベンチ120 スク150 デッド180程度できれば大型バイクも余裕だぞ

990 :774RR:2017/02/12(日) 12:09:55.79 ID:uxb6TZ+r.net
>>985
キムコだったか台湾メーカーのどっかが
36psの出してなかった?
鱸の性格からしてそれを超えてきそうな気がする

991 :774RR:2017/02/12(日) 12:24:04.09 ID:JEWhgsDX.net
パワーだけはあるよね

992 :774RR:2017/02/12(日) 13:04:14.60 ID:HxRKgUUi.net
>>990
新スレ頼む

993 :774RR:2017/02/12(日) 13:25:43.82 ID:gEEHO9rZ.net
>>990
400で36馬力か?
最近のはスゴイなww

994 :774RR:2017/02/12(日) 13:55:07.94 ID:TVGSOT6a.net
50代こそ650でしょ
巨大スクリーンのおかげで殆ど体に風が当たらないから疲労度が段違いだし、トルクがあるから街乗りでも疲れない
峠とかでは心地良い程度の加速感とエンブレでgood
大型免許は教習所で75000円位で買えるし、試験場でもAT限定なら数回で受かると思うよ

995 :774RR:2017/02/12(日) 17:20:19.75 ID:f30cAlLr.net
>>985
欧州の普通免許ってA2で上限35kwじゃね?

996 :774RR:2017/02/12(日) 18:00:57.70 ID:ZOMwjxAZ.net
>>995
確かにA2免許だと35kw規制だね、スマヌ

欧州2輪免許の(大型)A免許ってから2年間経過するまでは出力規制25kwが適用
されるのが正解だった、それと2輪保険も25kwで区分されてるみたいだし
400ccクラスのスクーターは欧州基準に併せて25kw=34馬力に調整して出して
た経緯があるみたい

997 :774RR:2017/02/12(日) 20:36:17.57 ID:Mbe728QN.net
>>993
250が26馬力だからそんなもんじゃないの?

998 :774RR:2017/02/12(日) 21:55:00.05 ID:BOaivdR0.net
>>994
ある程度の腕力がない50代じゃないとセンスタ掛け厳しくない?650

999 :774RR:2017/02/12(日) 22:05:56.60 ID:221zDiK+.net
次スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/

1000 :774RR:2017/02/12(日) 22:29:07.07 ID:ZOMwjxAZ.net
千だみつお

総レス数 1000
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200