2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■4

355 :774RR:2017/10/20(金) 08:33:36.34 ID:if3MSPOX.net
>>354
実際に乗り比べられたんですね。
エンジンフィールは好みがありそうですが、重量の体感具合は参考になります、ありがとうございます。

やっぱり試乗車探して走らないとダメか

356 :774RR:2017/10/20(金) 09:29:24.38 ID:t6bIKppL.net
>>353
関東なら1050になるけどKTM群馬に試乗車があるよ

357 :774RR:2017/10/20(金) 12:24:33.53 ID:NMDoUzTH.net
>>355
少なくともジャパンは1090ADVRの試乗車を持ってるから
買おうと思ってるオレンジショップで、試乗がしたいって言えばいい
面倒見がいい店なら借りてきてくれるよ
でもやる気がない店は何もしてくれないかもね

358 :774RR:2017/10/20(金) 14:58:41.28 ID:if3MSPOX.net
>>356
>>357

ありがとうございます。
群馬までツーリングがてら行くしか無いかなとか思ったけど
まずは首都圏のKTMショップ行って相談してみます。

359 :774RR:2017/10/20(金) 22:12:52.30 ID:SXEo//6w.net
確かKTM埼玉も1090試乗車があったと思う。

360 :774RR:2017/10/21(土) 00:40:56.43 ID:BHdZiEo/.net
フロンティアにもまだあるはず
先月にはまだあった
https://ameblo.jp/mff-frontier/entry-12290173347.html

361 :774RR:2017/10/21(土) 02:22:32.09 .net
>>360
ブログとか持ってくるのか

362 :774RR:2017/10/21(土) 06:26:49.67 ID:f3ExxBtl.net
タブレットの様なカラー液晶ディスプレイメーターもいいけど
今後少数派になるであろうアナログメーターのモデルを選ぶのもいいと思うよ

363 :774RR:2017/10/21(土) 13:49:37.79 ID:t4DcGqmA.net
>>359
>>360

詳しくありがとうございます。
台風通過して雨が止んだら乗りに行ってきます。

少し前までは縦目のKTMとかビジュアルからして全然興味なかったのに、気になり始めたらどこから見ても機能美で格好良く見えてくる不思議…

364 :774RR:2017/10/21(土) 14:01:33.01 ID:maR04byL.net
>>363
まだやってるかわからないけど以前は24時間試乗ができたので、気に入ったら相談してみれば

365 :774RR:2017/10/21(土) 14:02:08.05 ID:maR04byL.net
あ、フロンティアのほうね

366 :774RR:2017/10/21(土) 23:20:01.81 ID:t4DcGqmA.net
>>364
重ねてありがとうございます。
直接聞いてみます!

367 :774RR:2017/10/25(水) 08:43:41.67 ID:TPePqQGM.net
フロンティア、レンタル819からは撤退してました。
レンタル819のページ見ると今度は中野が加盟してるみたいなので今度はそっち聞いてみます。

368 :774RR:2017/10/25(水) 12:51:28.72 ID:0kQfG2GQ.net
フロンティアの24時間試乗はお店独自でやってたやつだよ?
メールで聞いてみて

369 :774RR:2017/10/25(水) 12:52:35.02 ID:0kQfG2GQ.net
もう聞いてみて1090の試乗車がなかったなら申し訳ない

370 :774RR:2017/10/25(水) 14:43:18.16 ID:QMBpIH0G.net
>>368
あ、そうだったんですね、勘違いしてました。
メールで聞いてみますね。ありがとうございます。

371 :774RR:2017/10/26(木) 05:46:11.49 .net
ID:0kQfG2GQ

フロンティア乙!

372 :774RR:2017/10/26(木) 22:00:03.83 ID:JZOA3aEW.net
ステマ認定とかw

373 :774RR:2017/10/27(金) 21:18:15.62 ID:ns8bYJPT.net
お察しください。

374 :774RR:2017/10/28(土) 00:02:16.33 ID:zAf4H2wv.net
幼稚な人だと察する。

375 :774RR:2017/10/28(土) 03:17:34.66 .net
みかん屋も売れないからたいへんですね

376 :774RR:2017/10/28(土) 21:15:56.61 ID:hXintrlj.net
どちらかというとカキのイメージ

377 :774RR:2017/10/28(土) 21:48:01.75 ID:tLVyXnH8.net
実車を見た事が無く、黄ばんだモニター越しではミカン色に見えるから、そう言ってるんだと思うよ
その程度の認識で、何でココに書き込んでるのかは謎だけどw

378 :774RR:2017/10/28(土) 22:20:51.47 ID:3iDnRPg/.net
牡蠣かと思ったけど柿か確かに艶やかな柿かも

379 :774RR:2017/10/29(日) 06:50:12.78 ID:rmJOEFDe.net
まあ自分も柿色ですね

380 :774RR:2017/10/29(日) 07:53:58.27 ID:C5ajFTIk.net
最近のモデルからみかん色→柿色に色味が変わった印象はあるな

381 :774RR:2017/10/29(日) 08:25:21.67 ID:C5ajFTIk.net
https://instagram.com/p/BWRTqnLBzPr/
ミカン色でいいらしい

382 :774RR:2017/10/31(火) 06:21:22.29 ID:AGv/kYeJ.net
オレンジショップだからみかん屋なのでしょう

383 :774RR:2017/10/31(火) 11:06:25.91 ID:i/9xKKGr.net
それなら柿屋の方がしっくりくるw

384 :774RR:2017/10/31(火) 13:15:37.44 ID:C4D1IanN.net
オーストリアにカキってあるのかな?

385 :774RR:2017/10/31(火) 17:30:46.78 ID:rZiFhaSb.net
オーストリアにもスーパーでkakiってローマ字で売ってるよ

386 :774RR:2017/11/02(木) 02:32:49.23 .net
ガッキーなら売っているよ

387 :774RR:2017/11/04(土) 13:44:53.98 ID:Y0akZ91E.net
>>369
事後報告ですが、フロンティアで1090無印乗ってきました。情報ありがとうございました。

エンジンフィールというかパワー感はアフリカと比較にならなくて、高速で踝グリップでダラリと走りながらアクセル開けたら身体が置いてかれそうになりました…

ただ無印はサスとかポジションのせいか乗り味がロードバイクみたいでした。Rは全然違うらしいので今度はR探してみます。

388 :774RR:2017/11/05(日) 08:11:38.33 ID:ykfChubk.net
無地はオフも一応走れるロードマシンだと思ってる
アフツーと競合するのは1090Rでしょうね
体力に自信があれば1290Rも有りだけど…

389 :774RR:2017/11/05(日) 14:46:08.70 ID:0ZXPaPWO.net
遠いけど再来年まで待てるなら790adventureが出そうだから、それにするのもアリ
よりオフロード重視のアドベンチャーモデルになりそうだし

390 :774RR:2017/11/05(日) 17:13:20.42 ID:GHwla3QM.net
再来年は待んなw

391 :774RR:2017/11/05(日) 19:33:31.40 ID:+MQMAFNg.net
>>388
1290は跨った際の車格感でちょっとこれをダートで転がすのは辛そうだなぁと思ってしまいました(^_^;)

>>389
再来年…ちょっと待てそうにありませんw

392 :774RR:2017/11/10(金) 10:23:28.40 ID:Lq4XGW2x.net
EICMAで紹介された790adventure
V型じゃないのが残念だけど、
軽量なadventure気になる。
発売は、2019年かな。

393 :774RR:2017/11/10(金) 19:23:01.28 .net
鳩サブレーの640ADVじゃないと欲しくないわ

394 :774RR:2017/11/11(土) 01:43:50.90 ID:pWbiLj/o.net
当分鳩サブレー乗り続けるか・・・

395 :774RR:2017/11/12(日) 20:03:54.62 ID:L6oHaXyt.net
じゃ、サブレーは上がりバイクって事で。

396 :774RR:2017/11/18(土) 22:45:10.71 ID:En6DlDkV.net
近所にあるKTM正規ディーラーとうたってる店がKTM公式HPに載ってなかった
一定のレベル以下は掲載されないとかあるのかな

397 :774RR:2017/11/19(日) 00:31:24.13 ID:hQJEZO1D.net
具体的に何処なのか言って貰わないと何とも言えない

398 :774RR:2017/11/19(日) 00:34:38.71 ID:VMyPZs/1.net
KTMを装ったKIMCOディーラーだったんじゃないのか?

399 :774RR:2017/11/19(日) 10:11:22.68 ID:Tc2IFfPz.net
KYMCOじゃなかったっけ?
どうでもいいか

400 :774RR:2017/11/19(日) 21:51:53.27 ID:+TG+HGqb.net
>>397
http://www.nakakihonda.com/about/
ナカキホンダってトコ

401 :774RR:2017/11/19(日) 23:42:27.37 ID:DYbDVAOh.net
オフに力入れてるデカイお店なのね
オフで勝負するなら、KTMに乗らないと勝てない世界になりつつあるから、やむなくKTM始めたのかも?
ゴメン、公式に載ってない理由は知らないw

402 :774RR:2017/11/20(月) 15:51:53.45 ID:8NbNzII7.net
気になって調べてみたら京都のベイシストオートとか正規ディーラー謳ってても掲載無いところあるし、もっと他にもあるんだろうね。
でもマルチショップでも掲載されている店舗もあるし、ナカキホンダはblog見る限り少なくとも10年位前からKTM扱っているっぽいし、もう基準がよくわからないな。

403 :774RR:2017/11/29(水) 12:52:49.06 ID:2BHIIOCX.net
ビッグシングルからミドルツインになり、より日本車に近づいて間口は広がった気がするがな
690からのステップアップはないけど、他車との競合にはなる
デザインが許せればアリ

404 :774RR:2017/11/29(水) 12:55:52.90 ID:2BHIIOCX.net
Dukeスレと間違えた
本命は790advなんだよなぁ

405 :774RR:2017/11/29(水) 20:45:23.99 ID:by0XSxWJ.net
タイヤの空気が一週間で1キロ位抜けるんだけどこんなもん?

406 :774RR:2017/11/29(水) 22:07:00.58 ID:UUsI1Z/o.net
それスローパンクチャー

407 :774RR:2017/11/29(水) 22:22:15.48 ID:by0XSxWJ.net
チューブレスの不良かな
タイヤ交換するときに見てもらうのがよさそうかな

408 :774RR:2017/11/30(木) 01:23:45.41 ID:MDvT8hqN.net
気温が低くなってるのもあるかも?
頻繁に空気圧調整してるのに減るなら、タイヤ見てもらうよろし

409 :774RR:2017/11/30(木) 12:19:00.03 ID:R7vzhgtd.net
ここ2ヶ月毎週見てるんだけど大体1キロ位抜けるからタイヤ交換するときに見てもらいます!
ありがとうございます!

410 :774RR:2017/11/30(木) 16:16:15.80 ID:RJWWKCIR.net
とりあえずバルブの虫をちょっと増し締めしてみると良いかも?

411 :774RR:2017/11/30(木) 16:51:38.34 ID:aLcAh6Ux.net
1週間に1kは多いね
ホイール外して水に沈めてしまえ

412 :774RR:2017/11/30(木) 20:44:19.45 ID:4nhbhk3v.net
KTMに電話したらチューブレスが悪いかバルブが悪いか確認するから預かりますって言われたので二週間くらい預けることになりました!
バルブのマシ締めもやってみたのですが結果は変わらなかったです
皆さん色々ありがとうございます

413 :774RR:2017/12/03(日) 17:46:02.38 ID:3UNuoaIQ.net
21インチはチューブの方がいいな

414 :774RR:2017/12/04(月) 18:40:09.27 ID:k0a8RGnV.net
リアブレーキのマスターってすぐ黒くなるよね
あれ、熱でやられてるんかな

415 :774RR:2017/12/04(月) 20:35:38.29 ID:UaYHhJEc.net
リアブレーキマスターは元々黒いと思うが…
フルードの事?それともディスク?それともそれとも?

416 :774RR:2017/12/05(火) 02:29:13.22 ID:K3GWLmUD.net
フルードですね

417 :774RR:2017/12/10(日) 06:24:09.90 ID:iGHA9P7i.net
黒くなったら交換サイン
別に交換しなくても走るけど
どっちにしてもフルード交換は年1だ

418 :774RR:2017/12/10(日) 11:23:38.74 ID:M3tpLD5t.net
1190rなんですが
峠等で傾くと?強くブレーキ掛けると?
リザーバータンクから若干フルードが滲むんですがそんなものなんですかね?
保証期間中に見て貰ったほうがいいのかな?

419 :774RR:2017/12/10(日) 12:07:05.09 ID:MKrYLUns.net
パッキンじゃねえかな

420 :774RR:2017/12/10(日) 17:19:07.46 ID:3GtMZtiW.net
サーキットでスポーツすると
リアマスター辺りでフルードが噴いてる事があるな
SDRでだけども、普段は無いからそんなに気にしていない

421 :774RR:2017/12/10(日) 20:09:56.23 ID:Jh793kxL.net
夏だと2カ月位でリアフルード黒くなるよね

422 :774RR:2017/12/10(日) 21:45:51.71 ID:xWePQZtr.net
今日、中国人が1190取り囲んでヤマハヤマハ言ってて笑ってしまったわ

423 :774RR:2017/12/10(日) 23:16:24.44 ID:FlnCNFM5.net
中華から見れば、どちらも外車だから無問題

424 :774RR:2017/12/11(月) 19:14:12.96 ID:/1VJlwYr.net
あいつら遠慮ってもんを知らないからな。特に集団化した中国人ほどタチ悪いものはない
平気でベタベタ触るし酷い奴になると跨がろうとすらするから気をつけろ

425 :774RR:2017/12/12(火) 07:38:02.10 ID:Xx0qdAej.net
キャンペーンまだかねぇ

426 :774RR:2017/12/12(火) 12:30:42.77 ID:zMcIPPzZ.net
用品20万サポートやってるけどね

427 :774RR:2017/12/23(土) 21:49:53.34 ID:8A2bv9aj.net
こっそりやってた金利優遇キャンペーンと用品20万で1290買いました!
久し振りにwktkするバイクに出会えた気がする。

428 :774RR:2017/12/24(日) 03:07:58.36 ID:tRzUjeIW.net
おめでとう!

429 :774RR:2017/12/24(日) 06:46:29.30 ID:MYoegmxu.net
1290のSかRかTか気になるけど、とにかくおめでとう!

430 :774RR:2017/12/24(日) 07:25:08.09 ID:vtVzK8ZK.net
>>429
rを買いました。
と言うか、r意外全く考えられ無かった。

431 :774RR:2017/12/24(日) 08:48:01.31 .net
ばかじゃねぇの

432 :774RR:2017/12/24(日) 09:59:08.01 ID:MYoegmxu.net
1090のRじゃなくて、1290のRだなんて漢だねぇ
乗りやすくてパワフルで楽しいバイク、是非減価償却する程走りまくって下さい♪

433 :774RR:2017/12/24(日) 20:07:03.18 ID:T2EPHnnS.net
めでたい

434 :774RR:2017/12/24(日) 20:19:55.15 ID:UzITQFEC.net
Rか脚長いな

435 :774RR:2017/12/24(日) 22:50:24.94 ID:vtVzK8ZK.net
ありがとう!!
水冷GS-Aからの乗り換えと言う大馬鹿ですが
宜しくお願いします。

436 :774RR:2017/12/24(日) 22:58:16.90 ID:HQd1ar8Z.net
水冷GSA、1290のRどっちにしようか、決められない俺がいる。
貴方は何にwktkしたの?

437 :774RR:2017/12/24(日) 23:57:05.49 ID:vtVzK8ZK.net
>>436
一言で言うなら、キチンと乗らないといけない所です。
試乗した感じ、1290Rはネジが5、6本飛んでるバイクなので走らせるのに腕が必要だと思います。
国産だとSUZUKIとKAWASAKIが近いんじゃないかな。

一方で水冷GS-Aは楽出来るバイクでした。
それなりに走れますし、下道1000km弾丸ツーでも疲れません。超優等生で、あらゆる事が80点で出来ますよ。
国産だとHONDAですかね。

どこまで乗れるか判らないですが、体が動くうちじゃないと乗れないので、乗りこなすつもりです。

438 :774RR:2017/12/25(月) 02:19:48.53 ID:KI9LNtLD.net
>>436
GSはiPhone。KTMはAndroidてな関係だな。
伝統が有り、普及してるスタンダード。
一方は新参で、少数派でマイナーだけど高性能。
お好きな方をどうぞw

439 :774RR:2017/12/25(月) 03:46:31.22 ID:5apPabEQ.net
日本のwebサイトから1290のTが消えているけど、生産中止なのかな?

440 :436:2017/12/25(月) 08:38:29.52 ID:HnSCQ9ld.net
二人共せんきゅー。
試乗するよ。

441 :774RR:2017/12/25(月) 12:56:17.92 ID:8UHDqNwJ.net
Androidがマイナーな少数派ってマジ?

442 :774RR:2017/12/25(月) 15:01:41.59 ID:KI9LNtLD.net
日本でスマホブランド別ごとを、iPhoneから見れば少数派
Android機種全体の総数じゃないよwww

443 :774RR:2017/12/25(月) 17:56:54.03 ID:N2qYpSCp.net
どっちにしてもあまり腑に落ちる例えではないなー

444 :774RR:2017/12/25(月) 19:09:40.63 ID:KI9LNtLD.net
Android派か!
どうでもいいなw

445 :774RR:2017/12/25(月) 19:56:13.80 ID:W14593B3.net
腰に来ない方と来る方だよ

446 :774RR:2017/12/31(日) 23:51:36.52 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sageオーストラリア、

447 :774RR:2018/01/24(水) 22:12:59.59 ID:2/Vzwvn1.net
納車待ち。
10年振りにwktkが止まらない。
パーツのポチりも止まらない。

448 :774RR:2018/01/24(水) 22:24:30.70 ID:q85HHWJZ.net
>>447
おめでとう!
いい色買ったな!

449 :447:2018/01/24(水) 23:02:13.05 ID:2/Vzwvn1.net
>>448
ありがとう!
みんなと同じ色だよ。
メットもオレンジを買ってしまった。

450 :774RR:2018/01/25(木) 06:55:57.13 ID:4AdPbBfJ.net
>>447
おめでとう!

451 :774RR:2018/02/12(月) 00:01:29.97 ID:t8Kg+Cfx.net
790デュークの詳細公開&予約開始ね
大雑把に100馬力で110万円
1190advのエルゴな機能が大体標準装備されとる

790advが楽しみですな

452 :774RR:2018/02/12(月) 20:36:39.09 ID:GEDHGf6i.net
>>451
軽くて気軽に乗れるアドベンチャーになるといいなー。
https://youtu.be/qwLWAitz_bA

453 :774RR:2018/02/12(月) 21:19:53.30 ID:VGbGlR6t.net
>>452
気楽に買える価格になるかもしれませんね

454 :774RR:2018/02/12(月) 21:34:56.88 ID:nAfNBxxi.net
単気筒の方が(・∀・)イイ!!

455 :774RR:2018/02/18(日) 18:23:30.18 ID:NeEFp8+A.net
んなこたーない

456 :774RR:2018/02/19(月) 11:31:01.59 ID:rDAX5jVb.net
まあ、一個人の好みを述べるのは自由だからな

457 :774RR:2018/02/24(土) 16:17:09.36 ID:ZGKSZu3o.net
>>391 です

今週1090R契約してきました。
新車なんて何十年ぶりだろうw ワクワクが止まらない

458 :774RR:2018/02/24(土) 16:35:38.20 ID:rkoqbhzE.net
いいバイク買ったね
オメ!
目指せ1年1万キロ(特に意味は無い

459 :774RR:2018/02/24(土) 21:49:46.00 ID:pCycrQti.net
ここんとこのオーナーは一台を長く所有するというよりも次々に最新型に乗り換えてくイメージがあるけど合ってる?

460 :774RR:2018/02/24(土) 21:52:28.51 ID:hfXtjWLx.net
>>458
ありがとう!!
時間作ってガンガン走るよ!!

461 :774RR:2018/02/26(月) 12:18:17.63 ID:4CbMpXSe.net
>>457
おめでとう!
何処かで会ったら珈琲おごります!

>>459
最低でも5年は乗るかな5年乗ると大体5万キロ〜だから次のバイクを探し始める感じ

462 :774RR:2018/02/28(水) 07:51:47.88 ID:82Dzds0r.net
>>461
ありがとう!!
どこかでスライドしたときはよろしくです!

463 :774RR:2018/03/02(金) 19:26:00.19 ID:PJikkVtb.net
やっと週末納車。長かった。

464 :774RR:2018/03/03(土) 06:20:02.80 ID:208/Nrw3.net
おめでとう!

465 :774RR:2018/03/06(火) 16:24:47.04 ID:0Z4L6vS3.net
1190の新車契約してきた
よろしくお願いします

466 :774RR:2018/03/06(火) 17:32:01.98 ID:7l3hEpsB.net
>>465
おめでとー

467 :774RR:2018/03/08(木) 12:00:28.67 ID:I/dfUHnC.net
サイドパニア買おうと思うんだけど
みんなどこの使ってる?
swモテックが安めで取り外し楽そうだしいいかなと思うんだけど

468 :774RR:2018/03/08(木) 22:12:57.12 ID:Z9yf/AXT.net
パニアはプラの純正か、giviが鉄板だと思ってる
何となくだけど
確かに個人輸入ならswモテックは安いよね

469 :774RR:2018/03/08(木) 22:21:04.56 ID:7oAqTf/U.net
giviがいいと思うよ、国内だと一番手に入りやすいし
自分はツラーテック使ってるけどツラーテックも悪くないと思う

470 :774RR:2018/03/09(金) 06:35:13.77 ID:HcIWE8XG.net
ツアらテックよりgiviのほうがいい?

471 :774RR:2018/03/09(金) 09:17:14.72 ID:qtaSC+pr.net
>>468-469
giviが見た目的には一番気に入ってるんだよなー
ただ、左右同容量で買えばそんな高くないけど
容量変えると値段が他と変わらなくなるな、、、

472 :774RR:2018/03/09(金) 15:22:11.87 ID:coU5IonN.net
お風呂行かない、Rじゃ無いなら
ステーがいらない純正でいいと思うよ
確かヘプコ製だったっけ?

という私はSWモテックだがね

473 :774RR:2018/03/10(土) 01:29:37.19 ID:UxPtlCyv.net
>>471
値段考えないならgiviでしょ
箱周りのオプションも多いしドライバックも種類が豊富でgiviで揃えられるし
高い買い物だから実際に見てから買った方が良いと思うよ
自分の友達はgivi使ってるけど最近ツラーテックが良かったかもって言ってたし

純正は評判悪くない?

474 :774RR:2018/03/10(土) 04:40:28.50 ID:vu+0AGec.net
おお
純正パニア付きで契約してしまった

475 :774RR:2018/03/10(土) 04:41:36.89 ID:vu+0AGec.net
だれか、エルゴシート使ってる人いる?

476 :774RR:2018/03/10(土) 12:42:49.40 ID:FUJ3PDh6.net
箱は走行中に落下さえしなければ、どれでもいいと思う
どうせ大転倒したらマウントごと買い替えだしね

エルゴ使ってるよ
ケツが痛くなくなるかわりに、シート高が上がる
以上w

477 :774RR:2018/03/10(土) 21:24:19.90 ID:PniWcsZY.net
KTMの旧車って無いね。なんで?
オーナーは乗りつぶすって感じですか?

478 :774RR:2018/03/10(土) 22:03:32.82 ID:c4zwNDcL.net
旧車あるだろ?興味があるなら探してみれば?

479 :774RR:2018/03/10(土) 23:18:30.09 ID:3dcFmRlC.net
そもそもメーカーとして復活してまだ25年くらいしか経ってない

480 :774RR:2018/03/11(日) 02:12:18.84 ID:/cthlidk.net
>>476
ローとハイくらいの違い?もっと高くなる?

481 :774RR:2018/03/11(日) 07:15:16.57 ID:HcG+2zVn.net
>>480
パワーパーツのカタログに書いてある通りだよ
ローハイは知らない

482 :774RR:2018/03/13(火) 16:39:11.41 ID:p3n7bAe9.net
旧車ってモデルチェンジ前の中古車を
指すなら市場に結構あるよ

483 :774RR:2018/03/13(火) 19:05:48.18 ID:h+9wu8Cw.net
旧車と言うからには30年は経ってないと

484 :774RR:2018/03/21(水) 00:48:20.12 ID:PFMAqcHZ.net
グリヒ快適すぎてやばい

485 :774RR:2018/03/21(水) 07:15:15.35 ID:F+FWxIu6.net
BMWオジサンはADV-R乗れないからまだオフ好きの人がいるだろう

486 :774RR:2018/03/23(金) 14:20:36.29 ID:x4OS9WVE.net
?意味がわからない

487 :774RR:2018/04/04(水) 09:00:21.66 ID:1psFpUKF.net
質問ですが、皆さんタンクバッグ+ツーリングマップ使われてますか?
パワーパーツとか、タナックスあたりのオフ用とか、エンデュリスタンとか、はたまたGIVIのタンクロックシリーズとか色々ありますが、パワーパーツ以外はほぼ店頭在庫がなくてフィッティング確認できず。
使われてる方がいたらご参考までに使用感などお聞かせください。

488 :774RR:2018/04/05(木) 02:59:53.94 ID:cnjQdaKs.net
棚ックスオフロードにマップル
かなりコンパクト
もうちょっと大きくてもいいかも
見た目は格好良くはない

489 :774RR:2018/04/05(木) 03:46:30.71 ID:N/nqh0+9.net
>>487
swモテックのがパワーパーツの奴と同じでクイックロック?だから使いやすそうだなと思ってるんだけど
パワーパーツのタンクバックは試乗車に付いてたんだけど大きくて凄く邪魔だったよ

490 :774RR:2018/04/05(木) 09:05:14.56 ID:94PhW5Ji.net
そもそも車種書いてなかったですね、1090です。

>>488
なるほど。タナックスはオフ3とかですかね。ラリーなんとかってモデルじゃなければそんなに大きくないのですね。
ベルト装着だと思いますが、脱着とか気になるところありますか?

>>489
swのやつはなんかGIVIみたいにクイックロックみたいですよね。実物は見たことないのですが。
そうなんですよね、パワーパーツのはかなり大きそうで沢山入りそうな反面、正直タンクの上に乗せたら邪魔そうだなぁと思ってしまっています。


GIVIのクイックロックシリーズもたくさんあるけど、コンパクトなのは全部?スマホナビ用っぽくて残念…

491 :774RR:2018/04/05(木) 12:22:24.35 ID:9bFjNvrd.net
>>490
giviでKTM用って出てるの?

492 :774RR:2018/04/05(木) 18:58:12.02 ID:94PhW5Ji.net
>>491
イタリアのサイト見るとBF11ってベースが使えるみたいですよ。国内サイトだとBMW用とか書いてますかね。

https://www.givi.it/per-la-tua-moto?step=4&marca=KTM&modello=1050%20Adventure%20(15%20%3E%2016)%20/%201090%20Adventure%20(17)&famiglia=icoTANKBAG.eps&incrocio=L&id=4554

これでツーリングマップが入るコンパクトなバッグ本体があればいいんですけど。

493 :774RR:2018/04/05(木) 19:47:13.99 ID:N/nqh0+9.net
>>492
本当だ!知らなかったありがとうございます!
1190でも使えそうだから週末買いに行くわ

494 :774RR:2018/04/05(木) 22:13:48.32 ID:94PhW5Ji.net
>>493
いえいえー
1190に装着したら、よかったらどんなフィット感になるのか教えてください

495 :774RR:2018/04/05(木) 22:49:17.36 ID:0XwQlaw4.net
流れに乗って、タナックスのラリータンクバック使ってます
ttp://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1197
マップルRも余裕でフィット感もまずまず
前の吸盤が少し付けづらいと感じるかもしれないけどズレたりした事はないですね

496 :774RR:2018/04/06(金) 11:17:36.48 ID:AppAJs3x.net
>>495
ロードでは何度かタナックス使ってました。
ただ全部磁石固定だっだのでベルト固定の使い勝手がよくわからなくて。
貼っていただいたリンク先の取説pdfみると、手前のベルトは使わないとき(出先での降車時想定かな)はベルクロで車体に止められるとありますが、車体に貼ったベルクロはダート走ったらそのうち剥がれちゃいそうだなーとか^_^;

でもなんだかんだ使い勝手は考えるほど悪くないんですかね(って個人差としか言えないかもですが。苦笑)

497 :774RR:2018/04/07(土) 22:44:31.75 ID:soKLTiPz.net
givi のクイックロック便利だよね
swやパワーパーツよりシンプルで使いやすくて安い
ナビだから地図は見ないけど、小物入れ付けてる

498 :774RR:2018/04/10(火) 08:44:44.60 ID:UYEqFy84.net
初ブロックタイヤって何がいい?
オンロードツーメインだからそんなゴツいのは履けないけど、、、

499 :488:2018/04/10(火) 11:36:35.97 ID:k0wn7C3W.net
迷ったらve

500 :774RR:2018/04/11(水) 18:10:13.77 ID:QpPtHr1Y.net
ピレリにブロックデザインだけどロード寄りのタイヤあるやん
それでええんやないか

501 :774RR:2018/04/11(水) 22:06:13.74 ID:vvofJxbj.net
ピレリのlc8 advサイズなんか品薄じゃない?
ラリーSTR何処にもないので結局いつものMT90 A/T買っちった

502 :774RR:2018/04/11(水) 22:54:03.11 ID:L7gFMhV+.net
1090アドベンチャーR乗ってる人いる?
スペックシートではめちゃくちゃ軽いんだけど実際乗りやすい?
大柄で軽い車体と小さくて重い車体のどっちが楽なもんでしょ実際

503 :774RR:2018/04/12(木) 10:13:00.66 ID:0pN2WQce.net
走り出したら軽いよ。足がいいのかな、結構ひらひら走れる。

でも停車状態だと重心も高いしガソリンも沢山入るから普通に重い。取り回しに限ったらアフリカとあんまり変わらないなって感じたし、似たような車重なら重心低いロードの方が断然楽な気がしてる

これまで何に乗ってきたかだろうけど、乗ってわぁ軽いーとは別に思わない気がする

504 :774RR:2018/04/12(木) 12:06:29.99 ID:ROBIwMlm.net
1190rと新型アフリカツインの比較になるけど
跨った時はアフツイのが軽く感じた
足つきも有るだろうし単純に比較できんけど
走り出せば似たようなもんやな

505 :774RR:2018/04/12(木) 22:25:21.25 ID:KuqMBON0.net
見た目よりは軽いが、特別軽くはないな
あと1290よりカタログで軽いし、体感でも軽い

506 :774RR:2018/04/16(月) 07:40:46.50 ID:DGSPVUrP.net
SDRに長い脚、大容量タンク、過積載に耐えるフレームを付けたイメージ。と考えれば納得の重さかな?

507 :488:2018/04/17(火) 04:11:08.77 ID:1w4Z1pwD.net
おすすめのマフラーある?
煩くしたくはないがもうちょっと低音を効かせたい

508 :774RR:2018/04/17(火) 19:49:26.05 ID:hZBnV6f2.net
パワパのアクラ

509 :488:2018/04/18(水) 03:13:15.05 ID:8L65I9hn.net
>>508
アクラポ煩くならないの?

510 :774RR:2018/04/19(木) 07:51:07.67 ID:A2MfGnMC.net
>>508
買う店にアクラの着いたデモ車があるか電話で聞いて
あれば音を聞きに行ったほうが良いなそこそこ煩いから

511 :774RR:2018/04/19(木) 12:28:29.99 ID:KoMu9Lml.net
アクラって純正に毛が生えた程度のの音量増だと思う
アクラでうるさいのなら純正から変えない方が良い

512 :488:2018/04/19(木) 19:13:37.09 ID:8DyVb+Fu.net
ありがとう。アクラ買おうかな

513 :774RR:2018/04/19(木) 23:10:40.82 ID:RRRFWoZ4.net
YouTubeの動画見れば音質はわかるんじゃないカニ?
検索してミソ

514 :488:2018/04/21(土) 01:53:24.00 ID:Lj0h6/hr.net
りょうかに。みそみる。

515 :774RR:2018/05/12(土) 21:27:49.32 ID:8ScOHxpH.net
1050か1090を購入予定なのだが乗ってる人いたら故障しやすいか是非教えてくれ…乗ってる人のインプレとかほぼなくて判断できぬ

516 :488:2018/05/12(土) 23:35:34.40 ID:nBUY6otK.net
全然壊れん

517 :774RR:2018/05/13(日) 04:40:01.11 ID:B71Y65H6.net
水にオイルが混ざる事があるな
気にしないけどな
水冷プラス油冷って事でw

518 :774RR:2018/05/13(日) 08:46:53.29 ID:B71Y65H6.net
ま、コマケー事気にする奴には不向きって事だな
>>515
腹ぁ括って乗るんだ
死にはしないから

519 :774RR:2018/05/13(日) 08:52:42.03 ID:95Oc9K+s.net
>>515
KTMは良く壊れるって言うのは嘘
ほとんど壊れないしトラブルもほとんど無い
ただメンテナンスはしっかりやらないと駄目

520 :774RR:2018/05/13(日) 09:19:10.44 ID:UUQ4r2eq.net
>>515
1050で新車8000kmだけど、特に壊れてないよ

521 :774RR:2018/05/13(日) 09:50:14.65 ID:B71Y65H6.net
「KTM 1050 故障」でググってみろ
沢山出てくるだろ
それらは>>515がオーナーになったら体験することだ
それらを受け入れられるかどうかじゃないか?

522 :sage:2018/05/13(日) 13:05:51.96 ID:soMiDZo+.net
>>521
故障が沢山ってどんなの?数例上げてよ

523 :sage:2018/05/13(日) 13:21:50.39 ID:B71Y65H6.net
ググればかw

524 :774RR:2018/05/13(日) 14:19:13.27 ID:IdGKdOjG.net
1190無印から1290Rに乗り換えることになりました。よろしくお願いします。

525 :sage:2018/05/13(日) 17:05:01.38 ID:soMiDZo+.net
>>523
実際何も知らねーんだろ
1ルーブル賭けてもいいぜw

526 :774RR:2018/05/13(日) 17:33:58.88 ID:B71Y65H6.net
乞食かよw

527 :774RR:2018/05/13(日) 17:59:47.83 ID:RLuFIOsM.net
自分で調べた感じだと故障の記事は見つけられなかったわ…今乗ってる人も故障はないみたいだし次の休み契約してくるわ!サンクス

528 :774RR:2018/05/13(日) 18:34:45.45 ID:q3x63CVI.net
1090辺り買うと上位グレードにしときゃ良かったって後悔しそう

529 :sage:2018/05/13(日) 20:10:42.75 ID:soMiDZo+.net
>>526
webで知る程度の浅知恵で色々語る知ったか君
忘れた頃にショウジョウバエの様に湧いて来る

言い過ぎたゴメンねw

530 :774RR:2018/05/13(日) 22:47:27.07 ID:sckydYYF.net
>>528
それなんだけど、上位グレード買った身としては軽いほうで良かったかなとも思ってる。
125馬力で十分だった

531 :774RR:2018/05/14(月) 00:33:36.47 ID:tzuW/Riq.net
ルーブルって日本の銀行じゃ相手にしてくれないから実際に1ルーブル入手するのは大変なんだぜ
ロシア人の知り合いから入手するか実際にロシアに行くかしかない

532 :774RR:2018/05/14(月) 01:09:24.19 ID:0pXdhKmn.net
>>529
実際に乗ってるけどトラブルはほとんど無いよ
メンテナンスだけは国産と比較にならない位してるけどね

533 :774RR:2018/05/14(月) 02:10:13.24 ID:KQU0pQKI.net
メンテナンスコストは国産に比べてどれくらい?国産を1として3くらい行く?

534 :774RR:2018/05/14(月) 06:53:42.52 ID:LrNQ1Kqx.net
いいから試乗してみ

535 :774RR:2018/05/14(月) 06:56:34.17 ID:KdnzTt/6.net
Rはシート高あって足付きキツイから立ちごけしないように

536 :774RR:2018/05/14(月) 08:12:14.51 ID:Lk/7vrrK.net
>>532
オイルジェットは詰まるから、そこが特別なくらいで後は国産レベルでOK
オイルは5千、プラグは3万で交換
バルブクリアランスも3万だけど、あんまり狂わないって言うから取り敢えずやってない

537 :774RR:2018/05/14(月) 08:21:00.54 ID:51Ukqbl6.net
久々覗いたらKTMスレが伸びてて嬉しい朝
みんなおはよう。

538 :sage:2018/05/14(月) 08:25:47.21 ID:gDS4MAPj.net
>>530
1090じゃなくて1050に乗った感想だけど
6000回転までは1190と変わらないパワー感だった
6000回転ぐらいで、100馬力出てるんだっけ?

539 :774RR:2018/05/14(月) 12:38:06.11 ID:i2iN7dn/.net
>>536
オイルジェットって何?

自分はオイルは2000キロで交換プラグとフロントフォーク、リアショックは30000キロで
ブレーキフルードは半年クラッチフルードは3ヶ月で交換してる

540 :774RR:2018/05/14(月) 13:18:08.18 ID:LrNQ1Kqx.net
>>538
6000以上使うことあんまりないしな

541 :774RR:2018/05/14(月) 14:57:01.00 ID:soW0PNJg.net
>>538
6000回転までは1190と同じパワーカーブらしい。
そこから上で差が出るけど、それ以上回すことはツーリングペースならあんまり無いな。

542 :sage:2018/05/14(月) 15:25:02.87 ID:gDS4MAPj.net
>>539
ユーザーマニュアル推奨交換サイクルだと
オイル5000、ブレーキフルード1年、クラッチフルード半年位で良さそうです。

オイルジェットは店で聞いてきなよ。店が知らないって言ったら、モグリの店かもよ‥

543 :774RR:2018/05/14(月) 17:43:10.03 ID:qeEej5XX.net
1190R買ったけど上も下も羨ましくならない
ただし、790アドベンチャーは気になる

544 :774RR:2018/05/14(月) 21:07:14.21 ID:+udewvEI.net
>>539
FフォークとRショックの30000`って、具体的に何をするんですか?

545 :774RR:2018/05/14(月) 21:20:12.07 ID:0pXdhKmn.net
>>542
オイルは好きにすればいいけど、ブレーキフルードは適度に交換しないと直ぐ黒くならない?
クラッチフルードも3ヶ月位で黒いゴミみたいの浮いてくるから交換するようにしてる

フロントフォークとリアショックは外して店に出してメーカー送ってオーバーホールしてもらってるよ

546 :774RR:2018/05/14(月) 23:26:17.41 ID:+udewvEI.net
>>545
サスを送ってらっしゃるメーカーってKTM?

547 :774RR:2018/05/15(火) 00:11:43.71 ID:N7p33Hz3.net
>>546
そうじゃないのかな、ディラーにサス預けるときにメーカーでオーバーホールするから的な事を言われたんだよね
まだ、一回しか出したこと無いから詳しくはわからないな

548 :774RR:2018/05/15(火) 09:17:17.57 ID:HUzbC3Tm.net
調べてみたらテクニクスとかでもやってて案外高くないんだね。
http://technix.jp/service01.html

勉強にもなるし自分でやれたらいいんだろうけど、ガレージ無いからハードル高い

549 :774RR:2018/05/15(火) 12:25:08.42 ID:U9ZJZAgD.net
サスはOHしないからって壊れる訳じゃ無いから基本放置
ただしインナーとシャフトは常に綺麗にした方がいい

550 :774RR:2018/05/16(水) 22:08:37.14 ID:qIh1aLhP.net
1090乗ってる人おる?林道も走りたい場合やっぱ1090rじゃないときついんかな

551 :774RR:2018/05/16(水) 22:37:57.79 ID:kXM76F2A.net
体格とスキル次第

552 :774RR:2018/05/16(水) 22:55:47.12 ID:XRYS9hwn.net
平均体格でも超絶スキルがなくても乗りこなせるか心配。1090rカッコいいんだけど

553 :774RR:2018/05/17(木) 05:46:56.08 ID:nlJGY3RT.net
乗りこなせるがどのレベルを言ってるのか分からんから何とも言えない

554 :774RR:2018/05/17(木) 06:38:23.35 ID:bRXa8Z24.net
1090rは普通のバイクだから
普通の人が乗れば普通に乗れる

555 :774RR:2018/05/17(木) 07:43:44.80 ID:1S02CX38.net
サイズが大きくシートく高いから身長と足付きで乗れる人と厳しい人に別れると思う

556 :774RR:2018/05/17(木) 08:24:10.05 ID:4rLx5uHh.net
うーん身長170だし今までオフロードの経験ないからきつそうやな…

557 :774RR:2018/05/17(木) 09:33:26.26 ID:NpMP7cpq.net
とことんダート走りたいならなんだかんだ言ってもRおすすめ。KTM神戸とかのリヤサス交換とかシート交換とか、あとは自分であんこ抜きとか、色々方法はあるよ。

でも1090無印でもブロックタイヤ履かせたら普通に林道走るくらいなら何の問題もないし、最初からシートが低いから安心だよね。足つき全然違う。

558 :774RR:2018/05/17(木) 14:53:14.99 ID:Iz0+eM4W.net
スポークホイールじゃないから問題ないとは言えない
ゆっくりならまあいいけど、それって楽しいか?っていう話

559 :774RR:2018/05/17(木) 16:41:59.09 ID:BGo7ikV3.net
こんなバイクでオフ走りたいって言うくらいなら、それなりの経験値をお持ちなんでしょう〜
乗ってどうかなんて、乗らないとわからない。自分で判断しなよ。

560 :774RR:2018/05/17(木) 19:37:48.61 ID:U2gm5AFj.net
来年まで待って790adventureや!

561 :774RR:2018/05/17(木) 22:53:27.89 ID:7MENuA0Y.net
1190無印だけど結構走れるよ

562 :774RR:2018/05/18(金) 19:50:27.28 ID:0folvT8Z.net
http://www.cnetfrance.fr/news/bosch-des-systemes-d-aide-a-la-conduite-pour-motos-d-ici-2020-39868362.htm
ボッシュの自動運転システムを、2年後にKTM・ドゥカティが採用
渋滞追従レーダークルーズをMultistrada、1290 Super Dukeなどのモデルから順次搭載
(オートバイとしては世界初)

563 :774RR:2018/05/20(日) 00:21:10.64 ID:P2nsKxZl.net
最近1190ええなって思い始めたけど少し前まで無金利とかやってたのか…

564 :774RR:2018/05/20(日) 01:55:59.76 ID:ap5I1T0M.net
>>563
ヤフオクで安いよ 悲しいことに

565 :774RR:2018/05/20(日) 06:04:39.52 ID:nB6Y9I3P.net
エアライダーでも悲しいとかあるんだ

566 :774RR:2018/05/20(日) 09:15:04.71 ID:EvU1+siZ.net
エアライダー←かっこいい

567 :774RR:2018/05/20(日) 19:16:58.73 ID:m9swYifa.net
990→1190→1290と大排気量化でBMW GSと価格も高くなりユーザーも被る
BMWよりオフロード性能は高いけど日本のユーザー用途はツアラーだから
KTMのリセールが低いのは以前から変わらないから割り切らないと

568 :774RR:2018/05/20(日) 21:18:58.19 ID:tssDDY4A.net
BMWの絶対的な安心感はないからねぇ〜
逆にBMWにはないワクワク感があるけど

注意:個人的感想です。

569 :774RR:2018/05/20(日) 22:02:36.52 ID:nB6Y9I3P.net
BMWはBMWの良さはあるが
安心感は感じないよ、重さは感じるけど
990の中古はタダでも要らないが
1190の中古なら悪くないと思う

570 :774RR:2018/05/20(日) 22:53:20.56 ID:DovLE0Eo.net
ワクワク感あるねー
下は大人しくて回せばスポーティでどこでも走れるってのが僕の用途にピッタリ
最高の選択だったと思ってる
200マソで買ったのにヤフオク70マソだけど

571 :774RR:2018/05/20(日) 23:50:54.51 ID:P2nsKxZl.net
外車の中古はなんか怖くてな…次のキャンペーン車で気長に待つかな…

572 :774RR:2018/05/21(月) 00:15:48.97 ID:khiqkA5K.net
いくら修理してもパニア付き中古のが安いよ

573 :774RR:2018/05/21(月) 00:47:58.89 ID:IvG8okXW.net
煽りとかじゃないんだけどこういうバイク乗ってると加速足りねぇとか最高速おそいなぁとかならんの?

574 :774RR:2018/05/21(月) 02:00:13.74 ID:KYDKA+6p.net
最高速遅いなあとか不満に思うような乗り方してるなら遠からず死ぬよ

575 :774RR:2018/05/21(月) 12:34:50.84 ID:bZ4TN1Sq.net
ZZR1100が遅すぎて死にそうとか思ってるなら
KTMでもそう思う可能性が有る
もしそうならフルパワーSS以外は選べないけどな

576 :774RR:2018/05/22(火) 09:19:57.58 ID:zRuae6T4.net
600ssからの乗り換えだけど
出だしの加速は遅く感じる
ただ、中間加速は充分以上にあるし高速も楽
まあスピード求めるバイクじゃないし

577 :774RR:2018/05/27(日) 00:31:14.24 ID:34ypL290.net
嘘よ

578 :774RR:2018/05/28(月) 00:42:27.15 ID:IdZ3U85O.net
俺のほうが速い

579 :774RR:2018/05/28(月) 00:58:12.91 ID:jXPLruuS.net
このバイクより直線ダートでスピード出せるバイクほとんどないぞ

580 :774RR:2018/05/28(月) 06:48:04.26 ID:kT17Y3z3.net
そうだな、俺さん早撃ちだもんな

581 :774RR:2018/06/02(土) 19:23:37.16 ID:e+prxlqB.net
地元の砂浜で遊んで来た〜
https://i.imgur.com/jlgRLLIh.jpg

582 :774RR:2018/06/05(火) 17:15:23.00 ID:fWEzx94K.net
砂浜とか広いところでぐるぐるコントロールの練習したいけど、変な海岸入って後ろ指さされたくないし、怒られたくもない。

関東の方でもたまに閑散としている(ように見える)海岸で遊んでる人がいるけど、どこなんだろうか。

583 :774RR:2018/06/07(木) 14:43:55.82 ID:JwTg3LUb.net
ホイールのフレ取りしたらすべてのスポークから空気漏れして大変だった

584 :774RR:2018/06/07(木) 15:03:28.50 ID:q8LtYmon.net
お疲れ様です

585 :774RR:2018/06/07(木) 16:42:54.96 ID:SWi/A8Pv.net
先輩お疲れ様です

586 :774RR:2018/06/13(水) 06:09:37.36 ID:sSWcIGAJ.net
スターターモーター強化したいのですが流用可能なのありませんか 1190です 貧弱なMITSUBAsm17が今ついています

587 :774RR:2018/06/13(水) 09:07:47.50 ID:J1DrLTgI.net
2015年モデルでスターターが貧弱なのは解消されているけど以前のモデルと互換性はあるのかなあ

588 :774RR:2018/06/13(水) 12:39:23.81 ID:7DFAJ8H8.net
14年モデルに15年モデル用のセルモーターに交換した話は聞いた。約10万位?ってかんじかな

589 :774RR:2018/06/14(木) 06:38:29.41 ID:2MEkbNIp.net
ありがとうございます
10万ですか 結構かかりますね

590 :774RR:2018/06/15(金) 23:27:01.23 ID:7MKYJu62.net
タンクガードって本当に必要ですか 無印1190アドベンチャーです プラのデフォのタンクガードも見た目より頑丈ですが タンクに穴空く程の転倒ってどんだけすごいクラッシュですかね

591 :774RR:2018/06/16(土) 00:54:07.37 ID:ABDCI+aj.net
転倒した先に石が有るとか縁石が有るとかさ

592 :774RR:2018/06/16(土) 01:39:08.36 ID:O95KxO6d.net
めちゃくちゃ役立ってる
なかったら外装バキバキになってた

593 :774RR:2018/06/16(土) 21:22:29.81 ID:xAlo79Q3.net
1190ですが左側のクランク夏カバー下からオイル漏れしてます。今のところは微量なのでアンダーカバーとエンジンの間にスポンジ入れて吸ってます。同様な方いらっしゃいますか?

594 :774RR:2018/06/16(土) 21:34:58.69 ID:onN6wTsX.net
>>593
同様な人が居ると安心するのかな?
微量ならほっといても問題ないと思うよ。

595 :774RR:2018/06/16(土) 22:40:44.48 ID:ear8NPqo.net
それがKTMクオリティ
いつまでも漏れが微量だと思うなよ

596 :774RR:2018/06/17(日) 15:47:34.34 ID:QrXBtLKD.net
>>593
走行距離は?

597 :774RR:2018/06/17(日) 21:06:32.61 ID:yXPmNQLt.net
>>590
ガードって結構重いから
オフロードをガンガン走らないロードツーリング主体の人は必要無いかもね
転がしてもサイドパニア付きなら、ガードよりパニアが先に接地するし(笑)

598 :774RR:2018/06/18(月) 12:30:24.04 ID:zeR8Vf1R.net
>>596
今5000kmです
中古なんで保証がないので困ります

599 :774RR:2018/06/18(月) 19:18:35.62 ID:wAfmPM9i.net
>>593
ち〜〜ん 
20万円コース

600 :774RR:2018/06/18(月) 19:36:52.48 ID:C6JbF0uD.net
>>598
それって修理をする必要がないかもしれんな
それでも修理したい神経質な人は中古より新車が向いてるw

601 :774RR:2018/06/18(月) 20:08:37.06 ID:wAfmPM9i.net
>>598
これが解決策だ

今のは誤魔化しの整備(漏れ発生個所に接着剤を塗るとか)の後に
ヤフオクで売却
その金を頭金にして正規ディーラーで新車購入

そうすればキミは幸せになれるよ

602 :774RR:2018/06/18(月) 20:21:59.42 ID:C6JbF0uD.net
>>601
漏れ発生箇所に接着剤なんて、持ってないのに詳しいんだね
初めて聞いたよw

603 :774RR:2018/06/18(月) 20:32:13.61 ID:wAfmPM9i.net
>>602
初めて聞いた?
KTMのオイル漏れの恒久対策wはコレなんだぜ〜
騙されたと思ってやってみな
コスパは一番だから!

604 :774RR:2018/06/18(月) 21:21:07.02 ID:C6JbF0uD.net
>>603
さっき思いついたネタだろw
どの接着剤使うんだい?ごはん粒かい?w

605 :774RR:2018/06/18(月) 21:44:47.63 ID:wAfmPM9i.net
>>604
>さっき思いついたネタだろw
その通り!w

中古車として売りに出された個体は
売られる前から当該箇所からオイル漏れが発生していて
売主は誤魔化しの整備をして売りに出し
それを見抜けなかった>>598 が購入し、現在に至っておるのじゃ

なので今回の対処方法は>>601 の通り
ババは他の奴に掴ませるのが一番なのじゃ

606 :774RR:2018/06/19(火) 11:51:59.10 ID:1vYBbB0q.net
オイル滲みくらいならそのまま車検までごまかして乗ってていいだろ
ポタポタ垂れるならともかく

607 :774RR:2018/06/19(火) 12:22:53.62 ID:xi6XpfOZ.net
実害が無いオイル滲みでも
潔癖症オーナーは許せないと思うよ

608 :774RR:2018/06/19(火) 15:15:52.24 ID:p+ifciJ/.net
潔癖症のKTM乗りなんて存在からして矛盾してる

609 :774RR:2018/06/19(火) 19:33:50.73 ID:i6crDtxJ.net
次に発覚する不具合はフォークオイル漏れ
その次はヘッドライト水侵入
その次は走行中にエンジン停止

ち〜〜ん

610 :774RR:2018/06/19(火) 21:24:02.95 ID:yejeM9OF.net
>>608
確かに矛盾してるね
でもまあ最近のコメはネタばっかりだから、そうゆうつもりで見てればいいんじゃない?

611 :774RR:2018/06/20(水) 17:56:03.24 ID:77dz3B5O.net
値段は高くてもKTMだから細かいこと気にする人は止めといたほうが良いよ

612 :774RR:2018/06/20(水) 18:10:53.58 ID:Q7XNd5JD.net
オイル漏れを「細かいこと」ととらえる心意気が必要ってことですねw
私は買うことを止めることにします。

613 :774RR:2018/06/20(水) 21:30:35.32 ID:HB84Ol7h.net
>>612
その方がいい
誇張じゃなく、細かいことはどうでもよくて何がしたいかハッキリわかってる人向けだから

614 :774RR:2018/06/20(水) 21:57:21.67 ID:RaxOmMgH.net
>>611
KTMって高いのか?
国産の相場と比べても高いとは思えんがの
>>612
元々これっぽっちも買う気がないんだから、いちいち買わない宣言しなくてよろし(笑)

615 :774RR:2018/06/21(木) 04:15:36.86 ID:Dyy+RVa3.net
>>614
高くないと思えば買えばいい

616 :774RR:2018/06/21(木) 06:24:05.48 ID:E/1kPQoU.net
オイルなんか漏れたら治せば良いんだから気にすること無いと思うけどね
機械何だから壊れたら治せば良いのよ

617 :774RR:2018/06/21(木) 11:21:26.87 ID:2O3IFIwe.net
そのために新車で買ったからどこかしら壊れてほしいんだけど全然壊れない…

618 :774RR:2018/06/21(木) 18:35:45.81 ID:Ua78orAn.net
>>593 はKTM買って何をしたかったのかな?
まあ、相場より安い奴を買ってしまったんだろう

619 :774RR:2018/06/21(木) 18:48:36.75 ID:avK7jF/O.net
>>615
バイクの価格しか見ていない可哀想な人に見える

620 :774RR:2018/06/30(土) 06:03:54.33 ID:WqyMLgBZ.net
1290adventureなかなか値崩れしない 1190は新車時の半額以下だが

621 :774RR:2018/06/30(土) 16:06:07.18 ID:bS5nAWQ/.net
そっか2って書いておけばいいのか

622 :774RR:2018/06/30(土) 16:26:48.45 ID:rtVIUcpV.net
>>620
新型アドベンチャー出たら下がるよ

623 :774RR:2018/06/30(土) 17:03:34.63 ID:6zOX5s3Y.net
持って無いし、買う予定も無い、いつもの人には無用なネタですな

624 :774RR:2018/06/30(土) 21:17:55.72 .net
>>620
5年経過したら買い取りはBMの半分だが
店舗の中古は60%以上の価格が付いているという謎に苦しめられるな

625 :774RR:2018/06/30(土) 21:39:12.87 ID:WqyMLgBZ.net
GSA乗ってる人が軽くて速いから1190advの方がいいといっていたが本心はどうだか知らない

626 :774RR:2018/07/01(日) 01:50:42.58 ID:HVMAXsaY.net
軽くて速いのは事実じゃない?
ktm の方がいいってのはリップサービスと思うけど

627 :774RR:2018/07/01(日) 08:21:28.59 ID:Ci6H68+W.net
1290ADVがBMWから発売されたら欲しいって事だろ
だってビーマーだもん(笑)

628 :774RR:2018/07/01(日) 17:02:41.68 ID:1lp2ODLr.net
GSADVのオーナーは自分は地球上で最高のバイクに乗ってると信じてるからな
余裕のリップサービス

629 :774RR:2018/07/01(日) 18:30:54.65 ID:pLJw/dYM.net
BMのR-GSは日本にはローダウン仕様が入っているから小人短足でも何とかなるが
LC8のADV/ADV-Rは無理なので手を出せないのです

630 :774RR:2018/07/02(月) 07:02:57.78 ID:WMNGYeqt.net
>>629
ホレこんなのもあるで
http://ktm-impala.com/complete.html

でもビーマー様よりKTMのADVのほうが足つきよく感じるぞ

631 :774RR:2018/07/02(月) 15:16:38.30 ID:uSr1GEFi.net
>>630
レゲエ親父のとことはチョット

632 :774RR:2018/07/02(月) 18:37:02.73 ID:q3P/QA5j.net
ローダウンしてくれたら考えますよ、と質問してみるとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o214929324

633 :774RR:2018/07/02(月) 18:47:50.19 ID:LJ0h9nyb.net
2016年式はユーロ4だから、ユーロ3の前の年式の方がいいや

634 :774RR:2018/07/02(月) 20:50:11.59 .net
>>633

Euro1(1992年〜)、Euro2(1996年〜)、Euro3(2000年〜)、Euro4(2005年〜)と逐次実施され、2009年からはEuro5が、さらに2014年からはEuro6が導入されている。
Euro3ではOBD(車載故障診断装置)の装備が義務付けられ、Euro4では乗用車の排出基準がNOx(窒素酸化物):0.25g/km、PM(粒子状物質):0.025g/km、大型ディーゼル・トラックではNOx:3.5g/kWh、PM:0.02g/kWhとなった。
Euro5では、乗用車の排出基準がNOx:0.18g/km、PM:0.005g/km、さらに地球温暖化防止のためのCO2排出量規制(140g/km以下)が新たに追加された。
Euro6では、NOxの排出基準を0.08g/km(日本のポスト新長期排出ガス規制と同じ)とし、PMに関してはEuro5と同じ。

635 :774RR:2018/07/02(月) 20:59:16.17 ID:LJ0h9nyb.net
>>634
いらん情報をいちいちコピペすんなw

636 :774RR:2018/07/03(火) 02:18:04.81 .net
>>633
モノ知らず乙

637 :774RR:2018/07/07(土) 11:29:24.96 ID:dBQlNzEa.net
>>634
バイクのユーロ5は2020年からだと思っていたよ
2016から現在販売されてるのはユーロ4のはずだけど違うのか?
君は物知りだなぁ勉強になったよ笑

638 :774RR:2018/07/08(日) 23:13:48.11 ID:PYAxl+Vf.net
1290adv s オーナーはいないかな?
ネット見てても情報が少なくてインプレもあんまりないみたいで・・・

639 :774RR:2018/07/09(月) 00:35:54.84 ID:t0tV5dXP.net
理由はわからないけど、1290は1190より熱くないね
あとはあんまり1190と変わらなく感じた

640 :774RR:2018/07/09(月) 10:43:44.82 ID:dihNOOuW.net
KTMの新型アドベンチャー欲しい人には1190時代で一通り出回った印象がある。
1290は大きく外装変わったけど中身はそんなに変わっていないから、買い替え対象にはなりづらいかな。
既存オーナーはFMC待ちか、別の車種に行くと思う。

641 :774RR:2018/07/09(月) 16:13:51.43 ID:qqXv49KI.net
GSなんかだと新型出るたびに下取りに出して買い換えるオーナーも割といるけど

642 :774RR:2018/07/09(月) 18:47:35.73 .net
販売台数が一桁違うのでリセールが安いから
そう簡単には乗り換えられない

643 :774RR:2018/07/09(月) 21:11:28.92 ID:hcb0+fB7.net
新型になってカラーモニターとかスマホに繋がるとかキーレスになった程度じゃ、わざわざ買い替えないよめんどくさい
性能が変わらなくても常に新型に乗りたがるビーマーの為と、ブランド価値の維持の為に、デーラーが高値で下取り高値で中古を回してるメーカーとは違うしな

644 :774RR:2018/07/09(月) 23:13:41.88 .net
デーラー

645 :774RR:2018/07/10(火) 00:13:21.67 ID:CQjXiEsg.net
韻を踏むな

646 :774RR:2018/07/10(火) 13:47:41.92 ID:q/+5CfX4.net
YO YO
性能変わらなくても新型買うビーマー
ブランドのために買い取りデーラー
そして高値で中古を回すメーカー

647 :774RR:2018/07/11(水) 20:52:40.86 .net
>>646

http://www.rlyoyo.co.jp/

648 :774RR:2018/07/15(日) 13:46:48.15 ID:rHUT0BSR.net
このあいだ道志道のハッピードリンクショップでモンエナ飲んでたら目の前を1090アドベンチャーR
が通った。以前KTMに乗るということはトシニシヤマ氏の信者にならなければならなかったけど今
はスモール系は日本の若者が普通に買ってるようだしジャパン設立でKTMの敷居は下がったよう
だ。ところで俺は国産しか所有したことがないんだけどビッグアドベンチャーで林道へ行くとなると
KTMしか選択肢がないと思うけど国産脳には色々な意味でやはり無理があるかな。別にアフリカ
ツインでもいいけど俺の中ではビッグオフで林道だとKTMになるんだよね。オーナー様がいたら
苦労話の一つでも聞きたいんだけど。

649 :774RR:2018/07/15(日) 22:43:49.78 ID:B8LGXJA8.net
びっくりするぐらい走れる
登り下りカーブは重さを思い知らされるけど腕次第
KTMは基地外だから、スピード出すと安定する
ダートで80以上だすと国産との格の違いを思い知らされる
どうせ買わないだろうけどな

650 :774RR:2018/07/15(日) 23:07:57.27 .net
>>648
インドジョーンズに騙されている気がする

651 :774RR:2018/07/15(日) 23:09:19.04 .net
>>648,649
売れてない
Jか寺の工作員だろうな

652 :774RR:2018/07/16(月) 02:00:34.97 ID:Mm5Ds7ym.net
>>651
Jってなに?

653 :774RR:2018/07/16(月) 04:34:48.92 ID:KUc47wDp.net
KTM JAPANだろうと。インド製はそこそこ売れてるようだけど、
本国製はボチボチだね。見ないもの

654 :774RR:2018/07/22(日) 16:36:19.85 ID:rQL7LZLX.net
>>652
いつものネガの人だ、キニスルナ
スモールDUKEなら台数出てるぞ、幹線道路で結構みる

655 :774RR:2018/07/29(日) 13:23:12.60 ID:CBkA12xy.net
何でこんなに売れてないの・・・

GSと比べてそんなに劣ってるか?

656 :774RR:2018/07/29(日) 15:52:54.67 ID:XWx+FOjc.net
理由(気が短い人はスルーして下さい)







直ぐ壊れる
チェーン駆動
巨人軍カラー
下取り二足三文

657 :774RR:2018/07/29(日) 20:42:41.57 ID:SIreIvV4.net
(正解) 小金を握ったジャパニーズは、知名度の有るハーレーとBMWの二択でしか買わない。性能の優劣では無い(爆笑)

658 :774RR:2018/07/29(日) 20:59:39.00 ID:PGnSu7oR.net
すぐ壊れるのと、下取りが二足三文なのは同意するわ。1290ADV-Rかったけど

659 :774RR:2018/07/29(日) 21:15:33.01 ID:Fa1tDx/H.net
すぐ壊れるのかよw
パリダカ連覇とは

660 :774RR:2018/07/29(日) 22:47:24.75 ID:0RkBoOrq.net
どこが壊れるの?

661 :774RR:2018/07/29(日) 23:33:20.96 ID:VVjMtbUN.net
スピードならオンでもオフでも負ける気しない

662 :774RR:2018/07/30(月) 00:37:25.28 ID:s6D9lN6F.net
つまりツーリングにはGSのほうが楽

663 :774RR:2018/07/30(月) 02:47:13.24 .net
G310GS

664 :774RR:2018/07/30(月) 09:10:10.14 ID:8PzFPNQA.net
790ADV出たら流行る(確信)

665 :774RR:2018/07/30(月) 11:10:06.93 ID:TbExBKRq.net
>>659
誤解されがちだけど、レーススペックって性能全振りで耐久性無視ってことだからな
レースさえ持ってくれればゴールした瞬間にぶっ壊れても構わないという割り切りがレースマシン
パリダカだってメカニックチーム伴走で毎日整備してくれるんだから特に耐久性の証明にはならんよね。プロの整備なしで走り切るならすごいけど

666 :774RR:2018/07/30(月) 12:40:53.54 ID:hzea4N7D.net
なる

667 :774RR:2018/07/30(月) 13:13:50.25 ID:tBoq5Y3y.net
>>665
あなたも誤解してると思うよ。
耐久性も考慮しないとレースのエンジンあり得ないし、一回で終わりなんてありえないよ。
パリダカクラスは一般より遥かに過酷。
壊れるエンジンでレースなんて金棄てるだけだからやらないね。

668 :774RR:2018/07/30(月) 15:12:13.76 ID:TbExBKRq.net
レース環境求められる耐久性と一般環境で求められる耐久性はベクトルが違うってことなんだな。
レーシングマシンに求められるのは勝つことであって5万キロ10万キロ無故障で走り切る耐久性ではない。レースに不必要な耐久性のために出力を抑えたり車体を重くしてまで頑丈に作ることはナンセンスなんだ。
パリダカが一般よりはるかに過酷たってステージごとに入念な整備を受けられるからね、渋滞と酷暑の中毎日乗りっぱなしにされるバイクの方が見方によってははるかに過酷だよ

669 :774RR:2018/07/30(月) 17:59:59.64 ID:UgGx0wEO.net
耐久性って言っても、整備すればブン回しても壊れないってのと、ノーメンテ乗りっぱなしでどこも壊れないのは全然違うからなぁ

いわゆる国産車はノーメンテで2万kmノートラブルでいけるかもしれないが、そのくらい走ると全体的にまんべんなく壊れる(設計通り消耗する)

670 :774RR:2018/07/30(月) 20:18:01.70 ID:sRJXnmOj.net
パリダカ走る訳でもないのに、満遍なく故障するバイクに乗りたい人が
少ないのがKTMが売れない理由だな

BMWスレに行ってみろよ KTMなんて誰も眼中にないからw
このスレの住民は何か書き込みしてみたら?

671 :774RR:2018/07/30(月) 20:35:03.49 ID:pfZtHyhR.net
>>670
なんでBMW勢と対立煽ってんの?
暇なの?
んなもん、乗りたい方に乗れば良いじゃん
KTM乗って合わなかったらBMWへ
BMW乗って合わなければKTMへ
スポンサーでも何でも無いのだから好きなの乗りなさい

672 :774RR:2018/07/30(月) 22:31:41.30 ID:AaYZzoHe.net
ワシの1190は5万キロだがノートラブルよ
メンテに金が掛けられないならBMW乗ったら良いんじゃね?BMWもメンテに金使わなかったら壊れるからさ

673 :774RR:2018/07/31(火) 01:33:02.91 ID:/54QS2DT.net
とりあえず買う金ない人は来なくていいよ
>>659

674 :774RR:2018/07/31(火) 02:11:33.71 ID:DAd4ipiP.net
煽られたと勘違いしちゃったか

675 :774RR:2018/07/31(火) 05:48:55.86 ID:Bft55A+y.net
メンテw
【意味】マヌケな設計、加工、組み立ての代償をユーザーが払う行為

676 :774RR:2018/07/31(火) 10:21:46.52 ID:BFObOb8x.net
>>672
二文目と三文目で言ってることが矛盾してるんですがそれは

677 :774RR:2018/07/31(火) 12:41:51.30 ID:3A2EMMgZ.net
>>676
洒落が通じん奴だなぁ・・・

678 :774RR:2018/08/05(日) 06:20:05.24 ID:ebKquUrG.net
>>670
みんな、欲しいバイクの無いスレに行く程暇じゃ無いし
そもそも、KTMの知識が無いBMW信者臭い貴方が、ここへ度々煽りに来るのはなんで?やっぱり基(

679 :774RR!id:ignore:2018/08/05(日) 07:57:44.57 ID:m215C8yq.net
BMあげは体格やシート高で乗りたくても乗れない人がマウント取りに来ているだけでしょう

680 :774RR:2018/08/05(日) 09:50:33.74 ID:8+t3LbE0.net
自分は別に国産でいいんだけど
4気筒のツアラーは重いから、2気筒のなから選ぶ
と結果KTMになっただけ
4気筒より重い対向2気筒の車両は選考外だったなぁ

681 :774RR:2018/08/05(日) 15:46:26.34 ID:UGyGpcp/.net
みんな乗ってる?暑くて無理だよな…

682 :774RR:2018/08/05(日) 16:17:49.56 ID:eywv2WYD.net
今日乗ったよ、高速で走行中に外気温度計が42.5度になってて死ぬほど暑かったよ

683 :774RR:2018/08/05(日) 16:55:52.20 ID:TcOEZ0kW.net
朝5時に出て10時に帰った
高速で標高高いとこに高跳びして250km走った 熱中症にはギリギリなんなかった

684 :774RR:2018/08/05(日) 16:55:55.27 ID:8+t3LbE0.net
先々週末
中央道甲府盆地を抜けたけど、エアテンプ44℃越えだった
下道降りて信号待ちで止まるとかありえないと思った

685 :774RR:2018/08/05(日) 19:40:15.54 ID:xhj6WEnq.net
クールスーツ着てるお大尽いる?
欲しい欲しいと思いつつ夏場乗るためだけに10万の金はなあ…と思ってウダウダしてる間に夏が終わるんだよな

686 :774RR:2018/08/06(月) 00:08:00.19 ID:LqL9FdDR.net
よく乗るな 高速ですら脚熱い

687 :774RR:2018/08/06(月) 14:48:15.48 ID:fMGsLtOI.net
つ ワークマン

688 :774RR:2018/08/06(月) 22:27:05.30 ID:4/CY44gA.net
アドバイスお願いします。
中古で1190ADV 無印買おうか悩み中
バイク歴は
初めて買ったバイクがDT50
子育てブランク挟みながら2st250ccOFF車しか乗って来なかった。 (父親ね)

程度も良く割安な無印に出会ってしまって、判子押す寸前です。

OFFバカなので、絶対ガレ場とか行っちゃう……
無印でガレ場とか無謀でしょうかね?
アンダーガードとクラッシュバー有ればOKかな?

やっぱりR買った方が幸せ?
無印でガレ場遊びしてる人いらっしゃいます?

689 :774RR:2018/08/06(月) 23:42:05.46 ID:gw+hbnlY.net
割安の理由は把握していますか?

690 :774RR:2018/08/07(火) 01:14:31.39 ID:KybDzg6+.net
>>688
無印でガレは厳しいでしょ
ガレ行きたいならR買った方が絶対いいよ
無印とRの違いは分かってるよね?

691 :774RR:2018/08/07(火) 02:38:30.06 ID:7G8gPFJA.net
無地でもけっこう行けるけど、シートが出っ張っているのでスタンディング時に引っかかるのが一番問題
あとはタイヤの選択肢とサスやね

692 :774RR:2018/08/07(火) 04:46:54.18 .net
それなりの体格とスキルがあるのであればS買っても良いのではないかな

693 :774RR:2018/08/07(火) 19:03:24.84 ID:MQsyQblu.net
>>688

688です。
やっぱりRが良いのかと思い始めてます。
R購入で懸念しているのはオンロード走行時のタイヤです。

今まではホイール二セット所有してONとOFFで使い分け楽しんでいたました。
軽い250ccクラスでONタイヤで不満を感じた事は無いですが、このクラスの車重で21/18インチの細いタイヤでON走行でどれくらいグリップするのかわからないので悩んでます。
峠道で攻めて楽しんでる方おられます?
SSに着いていけるぜ!なんて方います?

結局はどっちを取るか?って事ですよね……。

694 :774RR:2018/08/07(火) 19:17:19.45 ID:TN+zcj82.net
>>693
どっちも取りたいんなら、sを買って21ホイルセットを買い増し、付け替えて対応する
でも中古でそこまで気合い入れてアレコレ買い足すのも微妙だな

695 :774RR:2018/08/07(火) 19:17:50.96 ID:BpUmhSoQ.net
もし誰かが「Rでssをカモるなんて余裕」って書いたらどうするの?
そのような行為を公道でするつもり?
アンタお父さんなんでしょ

696 :774RR:2018/08/07(火) 19:28:12.29 ID:MQsyQblu.net
>>695
安心材料にするだけですよ

697 :774RR:2018/08/07(火) 19:32:41.96 ID:BpUmhSoQ.net
お前には何も教えてやらん

698 :774RR:2018/08/07(火) 20:04:45.82 ID:MQsyQblu.net
>>694
21インチセットがあるのですか
情報ありがとうございます。
悩みが深まりそうです……

699 :774RR:2018/08/07(火) 20:52:10.74 ID:She2zCFV.net
Rは19インチも履けるみたいだよ

700 :774RR:2018/08/07(火) 21:08:51.83 ID:cASUuRki.net
>>699
それがホントなら最高ですね
ショップで聞いてみます。

701 :774RR:2018/08/07(火) 21:18:56.96 ID:6P1GTtw4.net
ID:MQsyQblu

ネタ振ってるだけだから相手にしても時間のムダ

702 :774RR:2018/08/07(火) 21:21:34.96 ID:6P1GTtw4.net
アゲスレは殆どそうだと思えばいい
書き込みがテンプレのようなレス乞食で自演もしているな

703 :774RR:2018/08/08(水) 17:35:21.27 ID:LPt7vSmD.net
>>688
250 EXC tpi6デイズが君を待っている

704 :774RR:2018/08/08(水) 18:24:30.02 ID:bPUukeDX.net
>>703
大型免許取立てなのででかいの欲しいです……

お金あれば両方欲しいですけどね

705 :774RR:2018/08/08(水) 19:38:51.13 ID:zX5hB/JI.net
カネ無いんだったら維持できないよ、KTM
いろんなところが満遍なく壊れるからw
止めときな 
ホンダにしとけ、ホンダに

706 :774RR:2018/08/08(水) 20:25:58.91 ID:YjupGMWs.net
と、買った事がない、いつもの御大が申しております

707 :774RR:2018/08/08(水) 20:38:37.02 ID:zX5hB/JI.net
その個体は程度良いんだろ?
俺の書き込みをウソだと思うなら
バイク屋に行って判子押してこい!
中古車を買うかどうか逡巡するな、男らしくない!

708 :774RR:2018/08/08(水) 21:09:13.90 ID:ZbRYyfi4.net
ここはみかん屋か工作員か狂信者のマッチポンプが多いな

中古車市場は需給で価格相場が決まるから
バイク乗りの主体が加齢と体力低下で大きい重いアドベンチャーは
人気がなくなっているので中古価格も下落傾向

709 :774RR:2018/08/08(水) 22:42:56.11 ID:ZrGaT6Ia.net
自分が加齢で体力低下したからって
だから世間じゃアドベンチャー人気が低下してるんダ
なんてムリヤリすぎぃ〜

710 :774RR:2018/08/08(水) 22:44:00.53 ID:EKoWB/rh.net
CRM250メインで他にもOFF系数台所有→CRF450L発売情報に踊らせれて大型取得→馬力規制の450Lにガッカリ→アフリカツイン試乗でガッカリ→MT09試乗で大満足→KTM試してから考えよう→1290ADV Sに試乗→KTMの虜→つづく

711 :774RR:2018/08/08(水) 22:46:01.15 ID:EKoWB/rh.net
つづき→200万は流石に無理。→馴染みのチェーン店で中古のRは無いか?と相談→Rは無いが頼んでないのに1190ADVお取り寄せ→程度は文句無し更にお得意様価格→Rではないがお買得→銀行で仮審査→板で相談→やっぱりRですよね→今ここ。

ホンダさんには色々感謝してます。

712 :774RR:2018/08/08(水) 23:22:56.28 .net
みかん屋か狂信者の自演が酷いスレだ
ほぼ予約販売のED/MX系は多くはないが確実に一定数捌けるが
ノルマの大型を売らないと店格は維持できないは利益は出ないわ大変だ

713 :774RR:2018/08/09(木) 00:11:29.69 ID:84WuG/3c.net
>>708
BMの一番の売れ筋はずっと前からgs

714 :774RR:2018/08/09(木) 02:43:10.72 ID:aAGdJgDS.net
>>712
君が所有者だとは思えないw

715 :774RR:2018/08/09(木) 12:31:35.95 ID:HrtucII8.net
>>714
いつものアンチ君だから、現車を見た事も無いと思うよ

716 :774RR:2018/08/09(木) 12:41:24.56 ID:2o25mWUv.net
KTMってアンチが湧くほど大した人気もないし、アンチ君は何が原動力なのか理解しがたい

717 :774RR:2018/08/09(木) 13:51:38.55 ID:aAGdJgDS.net
>>711
s試乗して良かったなら無印にしたほうがいいと思うよ。
オフで250みたいに使うとあちこち壊すから金がかかってしょうがない。1290買う金もないなら精神衛生的にも無印がいいよ。

718 :774RR:2018/08/09(木) 14:49:47.61 ID:84WuG/3c.net
>>716
どの分野でもアンチ君は例外なく暇を持て余した構ってちゃん
貧乏か金持ちかは人による

719 :774RR:2018/08/09(木) 17:04:37.06 ID:+jHvtDSW.net
>>717
ずっとループしてます。
決めれないとです……

720 :774RR:2018/08/09(木) 18:27:14.65 ID:ZQ9Eg77l.net
>>719の未来www

633774RR2017/11/10(金) 22:58:19.79ID:dBiQhx3a>>635>>636>>650

1190ADV新古車で買って2年余走行20000キロ
来春初めての車検なのですが経費最低で250000円
別途交換部品等あればプラスαだって
メーカー保証を人質に3000キロごと13000円のオイル交換も続けてきました
悪い美人局につかまっていた様な感じで恋心が一気に覚めて
衝動売り
今度はオイル交換等のメンテは自分でやるつもり

721 :774RR:2018/08/09(木) 19:09:37.11 ID:btaC3gAb.net
メーカー推奨のオイル交換走行距離って5000kmだろ
また訳わからないもんコピペしてきたな
要は暇なんっすねw

722 :774RR:2018/08/09(木) 19:28:06.81 ID:04ToZhsm.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

723 :774RR:2018/08/09(木) 19:59:37.18 .net
4輪じゃあるまいしメーカー推奨距離でOIL交換とかいい鴨だよな

724 :774RR:2018/08/09(木) 23:08:56.51 ID:ybedKkaV.net
>>719
決まりました。
無印買って
来年390ADV買います。出るよね?

KTMってすてきやん

725 :774RR:2018/08/09(木) 23:40:26.10 .net
寺さんおめw

726 :774RR:2018/08/10(金) 18:56:39.71 ID:eIQDM+iW.net
おめ色(棒

727 :774RR:2018/08/10(金) 21:22:24.11 ID:9rlbNSz3.net
>>720
スーパーテネレのスレのやつか、懐かしい

728 :774RR:2018/08/11(土) 15:44:20.39 ID:JFu0rM/D.net
昼間の街中を1時間ほど乗ったらスニーカーが燃えそうだった。

729 :774RR:2018/08/11(土) 18:49:15.85 ID:i5vftfjj.net
暑いからってメッシュライディングパンツを履くと更に暑くなる

730 :774RR:2018/08/11(土) 22:03:47.28 ID:fOjSislU.net
そりゃあ日差しを遮らない分暑くなるよね
通気性がいいったって熱風がよく当たっても涼しくないし

731 :774RR:2018/08/11(土) 23:07:20.96 ID:xoshUSts.net
後方シリンダーからの熱が、、、
珍固に、、、

732 :774RR:2018/08/12(日) 02:06:50.10 ID:XDTpnqqq.net
>>728
自分も買った年の初めての夏に右足の裏が熱くて燃えてると思って走行中に何回か確認したことが有るよ
凄く熱くなるよね

733 :774RR:2018/08/12(日) 06:58:17.84 ID:Eqhs6WBW.net
Puigのサイドカバーつけたらメッシュパンツでもオッケーになったよ ヤフオクで20000円いかない

734 :774RR:2018/08/12(日) 11:49:04.56 ID:SmtvGZk2.net
Puig Infill Panels ってやつ?

735 :774RR:2018/08/12(日) 22:23:29.32 ID:xTSay+Ih.net
1290s買ったぞ。

これクルコンがポンコツ過ぎないか?
全然スムーズじゃないんだが・・・
なかなか一定の速度で走ってくれん。
ドカやbmwはこんなんじゃなかったけど
単に慣らし終わってないだけ?

736 :774RR:2018/08/12(日) 22:25:40.28 .net
ドカかBMに乗ってろ

737 :774RR:2018/08/12(日) 22:32:57.97 ID:sntFKT70.net
言わんこっちゃないw
オイル交換しましょうね〜
13000円www

738 :735:2018/08/12(日) 22:36:51.31 ID:xTSay+Ih.net
>>736
あなたの個体もそんな感じ?

特に登り下りでスロットル開度に修正が必要になった時が全然スムーズじゃない。

739 :774RR:2018/08/13(月) 00:03:27.89 ID:0r28S+2o.net
>>737
なんでこのスレに張り付いてるの?

740 :774RR:2018/08/13(月) 00:21:39.43 ID:fs0DzerC.net
>>738
あなたの個体もそんな感じ?って
いつも居るけど、バイクを持って無い人に聞いても無意味だよ

741 :735:2018/08/13(月) 04:57:20.98 ID:67Y30u+1.net
>>740
そうか・・・

742 :774RR:2018/08/13(月) 18:29:13.98 ID:wZkDf96o.net
もう8月なのに今更ですが
今期のドラ割は新潟周遊プラン以外は、発着地設定が狭く使いづらいしお得じゃない。
ツーリングプランとかもう論外。
何で今年は新潟経由で東北に行ってるお
(個人の感想です)

743 :774RR:2018/08/16(木) 12:21:25.91 ID:TNbVnHbW.net
1290sなんだがシートがケツ痛で困ってる。
純正オプのエルゴシートってのは足つき悪くなるよね?
誰が着けてる人いない?

744 :774RR:2018/08/16(木) 12:31:34.68 ID:ccxrcVIp.net
エルゴに変えたけど、ノーマルシートの表皮剥がしてゲルざぶを仕込んでも良かったかな?と思う今日この頃。

745 :774RR:2018/08/16(木) 12:41:06.45 ID:TNbVnHbW.net
>>744
足つきはどう変わった?
どこかしらのお店に加工の依頼するのもいいけど
エルゴシート買えば純正シートはそのまま残るしヒーターも着いてお得かなと思ったんだ。

746 :774RR:2018/08/16(木) 18:26:03.51 ID:ccxrcVIp.net
ノーマルシートフォームのベースの上から、低反発の様な特殊なフォームを被せ、高級感のある皮を被せた感じかな?
フォームを上乗せしてるので、ケツイタは解消されるが、足つきは勿論悪くなる。
エルゴがストックで気に入れば一番いいが、そうならない可能性もある。それなら自分の好みにノーマルシートを改造した方が、結果安上がりに満足出来るシートが手に入るかもね。

747 :774RR:2018/08/23(木) 02:34:27.19 ID:W8nTgF4U.net
もしかしてスポーツモードのほうが燃費よかったりする?
いままで使ってなかったけど、スポーツモードのほうが振動減って乗りやすいことに気付いた

748 :774RR:2018/08/25(土) 05:31:31.02 ID:RHXmjeso.net
ストリートと比べて、スポーツは変わらない。レインは悪くなる。という個人の感想です。

749 :774RR:2018/08/28(火) 18:45:29.95 ID:jeEK1GpE.net
>>724
納車されました。
今後もより一層お世話になります。
サウナエンジンですが虜です♡
もしかして冬は暖かいのかい?

750 :774RR:2018/08/28(火) 21:28:53.11 ID:XRkWytSw.net
おめ色
シートヒーターは必要ないと思っている。

751 :774RR:2018/08/28(火) 21:50:09.83 ID:6G2x+qLs.net
>>749
冬は夏場の熱さが嘘のように寒いよ

752 :774RR:2018/08/29(水) 01:37:24.52 ID:5fCT/93m.net
シートヒーターのオプションだれがつけるんだろうね

753 :774RR:2018/08/29(水) 01:52:00.42 ID:yNMalSWF.net
1290はセンタースタンドって最初から付いてますか?

754 :774RR:2018/08/29(水) 18:58:09.49 ID:+DlW9NOT.net
1290にも付いてるのと付いてないのがあるなあ

755 :774RR:2018/08/29(水) 20:58:09.41 ID:qvAgFcmt.net
個体差でついてないことがある

756 :774RR:2018/08/30(木) 12:25:57.15 ID:PxK3lYoP.net
>>753
オプションだぞ

757 :774RR:2018/09/02(日) 05:51:34.00 ID:nW2cBbmM.net
>>753
無い方が軽くていいよ

758 :774RR:2018/09/02(日) 12:35:12.98 ID:6tGq7NJe.net
センスタは便利だよ。林道でパンクした時とか。ビート落としにも使えるし。

759 :774RR:2018/09/02(日) 14:47:56.76 ID:/UVBtHpZ.net
センスタでビード落としとかツワモノすぎ

760 :774RR:2018/09/02(日) 19:17:30.02 ID:nW2cBbmM.net
センスタが付いてれば走行中に火花出したり出来るぞ

761 :774RR:2018/09/09(日) 11:00:51.65 ID:O7LPDuEL.net
1190だけどフルパニアで思いっきりバンクしたらセンスタ擦ることある

762 :774RR:2018/09/24(月) 17:39:29.11 ID:UoNutgeE.net
無印1190advですがリヤショックが全然沈まなくて無茶苦茶硬い時がたまにあるんですが電子制御バルブが壊れてますか?

763 :774RR:2018/09/24(月) 23:54:22.31 ID:sb/3Baya.net
走行距離は?

764 :774RR:2018/09/25(火) 06:30:33.92 ID:9lWxESBe.net
9000kmです

765 :774RR:2018/09/25(火) 07:39:46.08 ID:Gdu3YDxb.net
それは壊れてるかもね
保証期間内なら早めに直してもらった方がいいよ

766 :774RR:2018/09/27(木) 20:06:05.79 ID:TXDK/9Rm.net
それ対策仕様なんてないから。
保証で交換してもらっても
同じ位走ったころに同じ症状が出る。
で、その頃は保証期間終了、と。

767 :774RR:2018/09/27(木) 20:32:09.96 ID:bsLdKl7A.net
>>766
2年で20000キロ乗ってるけど今のところ症状は出てないよ
サスが固くなるのは仕様なんだね、覚えておくわ

768 :774RR:2018/09/27(木) 22:43:44.24 ID:QBBQ130b.net
仕様とか故障とか判らんが
情報が少ないのは確かだね
ユーザーもショップもさ

769 :774RR:2018/09/28(金) 09:04:09.40 ID:Pc/ZqyZh.net
ユーザの情報発信も少ないよね
BMWオーナーのブログなんて掃いて捨てるほどあるけど、KTMのそれなんてちょっとした宝探しだもんな
よく言えば硬派ってことなんだろうけど

770 :774RR:2018/09/28(金) 10:46:03.45 ID:l7w7k4/Z.net
「それなんてバイク?」
「BMWです」
「おーすごい」

「それなんてバイク?」
「KTMです」
「ふーん(聞いたことないな」

771 :774RR:2018/09/29(土) 01:02:00.50 ID:JfTPoZji.net
普通に消耗品交換してれば調子いいからいちいち報告することないな

772 :774RR:2018/09/29(土) 18:30:53.48 ID:MGsLbE1E.net
消耗品をマメに交換していれば壊れないは都市伝説
故障まで行かないが、何となく不具合が発生する外車と
ずっと調子良かったけど、いきなりブローして再起不能になる国産とか
まあどっちもどっちだね

773 :774RR:2018/09/29(土) 19:00:01.03 ID:qRq8UF4Y.net
BMW乗りの激しい承認欲求はなんなんだろうね
共通の理想像でもあるのかな

774 :774RR:2018/10/01(月) 22:12:16.04 ID:grT2/Zjz.net
www
このスレの皆さん、これは皆さんの日常かな?

行きはバイク、帰りは電車【KTM 1190 RC8】
https://www.youtube.com/watch?v=Fwf6B7pqTow

775 :774RR:2018/10/02(火) 01:01:25.84 ID:d877GO1b.net
一回しかないよ?

776 :774RR:2018/10/02(火) 01:35:33.74 ID:y7/Z9RFh.net
これだからオンロードモデルは・・・

777 :774RR:2018/10/02(火) 07:01:44.29 ID:v2Rx9XA3.net
10年前の訳あり中古車だからそうゆう事も有る
アンチが必死に探したネタを手にして、嬉々として煽りに来たの?www

778 :774RR:2018/10/02(火) 10:18:15.09 ID:eCMi2Uqn.net
なんだこれ、渋滞でエンジンオフ、キーオンしたまま待機したの?
ファンずっと回ってるし・・そらバッテリーあがるわ。

779 :774RR:2018/10/02(火) 10:19:23.03 ID:tsekG5hi.net
BMWにやたら謙る一方でktm に対しては妙に上から目線の奴が多いよね

780 :774RR:2018/10/02(火) 19:37:15.99 ID:/vcH17zr.net
www
大漁じゃ
故障ネタは盛り上がるの〜

781 :774RR:2018/10/02(火) 20:13:45.62 ID:XKcw/zQt.net
>>780
>>777
www

782 :774RR:2018/10/05(金) 01:08:55.21 ID:MlNtwDLR.net
KTMって名前にはどんな意図が込められているの?

783 :774RR:2018/10/05(金) 11:50:53.48 ID:bxPLulwj.net
地名

784 :774RR:2018/10/05(金) 12:24:48.54 ID:vItQgBss.net
KTM宗一郎がフルネーム

785 :774RR:2018/10/05(金) 12:29:43.42 ID:lTfbZpiU.net
俺たち、俺たち、俺たち、俺たち

786 :774RR:2018/10/05(金) 22:12:55.46 ID:snhZRfka.net
KinTaMa

787 :774RR:2018/10/05(金) 22:28:01.54 ID:1GFcVtB6.net
>>786
天才かよ

788 :774RR:2018/10/05(金) 22:56:35.73 ID:hEQipQvu.net
K=クロンライフさん
T=トゥルンケンポルツさん
M=マッティクホーフェン市

K=小林さん
T=田中さん
M=町田市
みたいなもん

789 :774RR:2018/10/05(金) 23:25:24.76 ID:QLIQgdSB.net
ロールスロイスも品川庄司みたいなもんだからな

790 :774RR:2018/10/06(土) 08:40:51.62 ID:8+1jwiRj.net
ユーザーはこんな認識だろ?

K=かっ飛ばすと楽しい
T=トラブル標準装備
M=Mの方専用

791 :774RR:2018/10/06(土) 09:20:05.91 ID:VXF0KJo8.net
Kこんなに
T飛ばすと
Mマジヤバい

792 :774RR:2018/10/06(土) 16:25:11.04 .net
>>788
KinTaMa

793 :774RR:2018/10/06(土) 19:12:40.42 ID:5dwGmcq+.net
キンタマアドベンチャー
キンタマ公爵

794 :774RR:2018/10/06(土) 19:42:21.91 ID:8+1jwiRj.net
大喜利みたいな流れにはならなかったな
キンタマかよwww

KTM〇〇ってKTMの後に地域名が付いたショップは
その地域でサイズ違いのキンタマを売る店ってことね
キンタマに試乗することもできる

795 :774RR:2018/10/06(土) 19:50:42.29 ID:QB8KQfiM.net
小学校低学年児が湧いてきたな

796 :774RR:2018/10/07(日) 00:55:49.36 ID:5iG2Pjlm.net
検索してみたが、純正オレンジの塗料とかタッチペンって手に入らないの?
代用品情報求む!
エンジンガード傷だらけでござる。涙

797 :774RR:2018/10/07(日) 01:25:13.75 ID:TU8X3eUt.net
他社のオレンジ系買ってきて塗ったら全然違って困ってる

798 :774RR:2018/10/07(日) 02:22:23.54 ID:d4bdlZbR.net
自分で調合した方が早いだろ

799 :774RR:2018/10/07(日) 09:24:27.84 ID:Rx0KmHQx.net
純正でタッチアップペン売ってなかったっけ?

800 :774RR:2018/10/07(日) 10:12:14.58 ID:LrtDqLx3.net
黒く塗ってしまえ

801 :774RR:2018/10/07(日) 12:21:51.77 ID:d4bdlZbR.net
よくよく考えればエンジンガードに傷が付くことになんの問題が?

802 :774RR:2018/10/07(日) 14:35:00.55 ID:MYKhCR9o.net
リペアするなら下地作りからしないとね
傷が深いからパテ盛りも必要だね
今の塗装も荒れてるから全部剥離した方がいいな

…めんどくせぇ

803 :774RR:2018/10/07(日) 17:22:43.78 ID:5iG2Pjlm.net
>>801
錆びるやん

804 :774RR:2018/10/07(日) 18:28:59.25 ID:n0MidDfS.net
購入したKinTaMa店に相談した?

805 :774RR:2018/10/07(日) 18:43:27.55 ID:d4bdlZbR.net
>>803
エンジンガードだろ
多少傷ついてよく見りゃ錆が出てるくらいなんら問題あるまい
穴があくくらい錆び錆びなら変えた方がいいが

806 :774RR:2018/10/07(日) 19:53:58.84 ID:LrtDqLx3.net
綺麗にしたいならガードごと買い替え
でもどうせまた転ぶんでしょ?
錆びるからどうした?ほっとけば良い

807 :774RR:2018/10/07(日) 20:47:55.13 ID:OdC+AR5d.net
赤チン塗っとけ

808 :774RR:2018/10/08(月) 18:01:19.82 ID:znMcMrV0.net
色サンプル送れば調色してスプレー缶に詰めてくれるところあるでよ

809 :774RR:2018/10/08(月) 18:41:05.75 ID:jcUUFoA3.net
マインドはむしろBMWオーナーに近いな

810 :774RR:2018/10/08(月) 19:48:45.13 ID:upuGuloV.net
>>808
それって高いんじゃないかい?
木主はリーズナブルな吊るしのタッチアップをご所望です。

811 :774RR:2018/10/08(月) 20:15:13.21 ID:R3/S4+LH.net
キンタマって成長すれば色や形は変わるものだろ?

812 :774RR:2018/10/08(月) 20:25:43.39 .net
寺に吊るしてあるから買え

813 :774RR:2018/10/08(月) 21:40:01.08 ID:zmCYDtlN.net
東海にスプレー有ったが色が合うかは知らん
どうせなら別の色にすれば

814 :774RR:2018/10/08(月) 22:05:09.36 ID:EpWbWszV.net
“KTM タッチアップ” で検索すれば出てくるのに
5ch脳なんだろう

815 :774RR:2018/10/09(火) 20:03:26.35 ID:2g46uA0O.net
ガードに傷が付いて困っている野郎へ
皆が心配してあれこれ書き込みしてくれているというのに
何も返信は無しかい?
そんなキミに送る言葉はこれしか無い
“You have no marbles!”

816 :774RR:2018/10/09(火) 21:08:54.20 ID:gUEhjpb+.net
大体ガードなんて消耗品ぐらいの感覚じゃないとやってらんないよな

817 :774RR:2018/10/09(火) 21:23:10.33 ID:npVqda51.net
ガードに傷の一つもないアドベンチャーの方がむしろ陸サーファーみたいでカッコ悪いです

818 :774RR:2018/10/10(水) 00:11:37.29 ID:YlN6VTMY.net
エンジンガードにゴムマット巻いて結束バンドで固定してるアフリカツイン見た
タンデムステップにもゴムマット貼ってあってあれなら気兼ねなく倒せるなと感心しました

819 :774RR:2018/10/10(水) 00:34:36.11 ID:7VOwe8Jj.net
土禁の商用車みたいなあれだな

820 :774RR:2018/10/10(水) 00:51:39.10 .net
盆栽なら違うバイク買えよw

821 :774RR:2018/10/10(水) 07:29:24.83 ID:LPZQA0nY.net
タッチペン男です。
この板はディスるのがデフォなのでしょうか?
お礼する気も失せます。

掃除や錆取りは整備の基本だと思うけどね。汚いバイクには愛を感じないし、青空シート無し保管とか寂しくなる。
だからって、そんな愛無しオーナーをいちいちディスる事する気は無い。

822 :774RR:2018/10/10(水) 07:33:55.16 ID:YlN6VTMY.net
言葉にした時点でdisっとるやんけ

823 :774RR:2018/10/10(水) 07:34:22.91 ID:niRV7mr+.net
検索すれば0.5secで結果が出てくるようなくだらない質問するからだろ

824 :774RR:2018/10/10(水) 13:36:04.66 ID:RMeMI1bb.net
エンジンを守って代わりに傷つくことがエンジンガードの存在意義
俺はバイクは磨くがガードの傷は気にしてない

825 :774RR:2018/10/10(水) 18:05:44.56 ID:DA7zduGF.net
バイクはガレージに飾ってナンボだろ
たまにナップスとか二輪館の駐輪場に展示して無駄に長時間居座るのが至高の時

826 :774RR:2018/10/10(水) 21:53:37.16 ID:EsIg8yAC.net
タッチペン君は逆切れwww

反対側に転んで左右お揃いになりますように

827 :774RR:2018/10/11(木) 12:28:39.75 ID:Q75/B2yl.net
>>821
誰もディズっとらんだろ?
新しい提案をしてるだけ
自分の思った通りのレスが無いからって見っともないなw

828 :774RR:2018/10/11(木) 19:28:37.26 ID:wJ6oT7zB.net
>>827
ディズ?

829 :774RR:2018/10/11(木) 19:34:22.41 ID:k9/khzmj.net
確かに
ディスぽいのは一つか二つであとはそれなりに答えてやってんのに
心がひ弱いよ

830 :774RR:2018/10/14(日) 20:04:41.85 ID:OAJUu3SU.net
タッチアップ君は買えたのかしら?

831 :774RR:2018/10/14(日) 21:02:54.61 .net
デイトナの純正色缶スプレーは国産しかないのか

832 :774RR:2018/10/14(日) 22:57:53.29 ID:MQlKwEpV.net
タッチアップ野郎の相手せんでええからな

833 :774RR:2018/10/15(月) 13:48:12.99 ID:AxXXMMAN.net
もし買えたのなら報告よろ。
車体色オレンジじゃないから、別に欲しい訳ではないが。

834 :774RR:2018/10/19(金) 20:29:56.04 ID:k6BgnGTL.net
タッチアップは買えなかったご様子
KTMオレンジも一種類とは限らないし
そもそも車種とか書いてないし
情弱君の釣りだったのかもね

835 :774RR:2018/10/28(日) 03:56:26.70 ID:dvNx8tOt.net
790ADVのお話もこちらでしていいものか

836 :774RR:2018/10/28(日) 05:30:12.63 .net
>>835
こちらのほうが比較できるので宜しいかと

【YAMAHA】新型スーパーテネレ Part10 【XT1200Z】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1530931923/

837 :774RR:2018/10/28(日) 05:32:53.65 .net
>>835
こちらのほうが良いかもしれない

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523772315/

838 :774RR:2018/10/28(日) 05:34:03.70 .net
こちらも良いかもしれない

▼▲XT660Z(T`E`N`E`R`E`)▼▲(その4)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521852135/

839 :774RR:2018/10/28(日) 12:29:17.01 ID:LihtV2dD.net
V2オンリーってことか?

840 :774RR:2018/10/28(日) 14:56:48.17 ID:pJx3lob0.net
>>835
仲間でしょ
仲間由紀恵の劣化っぷりには驚いたけど

841 :774RR:2018/11/04(日) 19:19:54.11 ID:XTM0xOkf.net
2019のアドベンは790出す以外はマイナーチェンジも無いのかな?

842 :774RR:2018/11/05(月) 06:23:19.56 ID:3Zsqhlov.net
790以外には話は聞かないな
あとは690EDR系のマイナーチェンジくらい?
1090と1290が統合予定かもって噂は聞いたけど本当だとしてももっと先だろうし

843 :774RR:2018/11/05(月) 15:59:11.28 ID:efdht/bP.net
まだモデルチェンジのタイミングじゃないと思うぞ

844 :774RR:2018/11/06(火) 01:49:56.92 ID:oH8mh82m.net
1090と1290が統合されて新型1190へ!

845 :774RR:2018/11/10(土) 12:25:18.55 ID:cTJyCAzW.net
S、Rともにカラーリング変更した。

846 :774RR:2018/11/10(土) 12:26:49.39 ID:udhgS+mK.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

★水道橋博士が体調不良で休養へ「過労、蓄積疲労」と事務所説明

847 :774RR:2018/11/10(土) 17:43:47.45 ID:k2tysGaS.net
あー、これ気になる〜

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h356192619

848 :774RR:2018/11/11(日) 00:34:10.19 ID:i4FNAhVO.net
ユー買っちゃいなよ

849 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:21.68 ID:Rp7Z03Pm.net
何という豪華装備

850 :774RR:2018/11/11(日) 13:57:24.64 ID:T+uTEJ4F.net
ちと高いかな、これ

851 :774RR:2018/11/11(日) 15:13:06.40 ID:1bRV5viv.net
何もしなくてもケツ熱いのにシートヒーターつける意味がわからん

852 :774RR:2018/11/11(日) 15:37:03.45 ID:n4A9c88Q.net
股が蒸れるのをなんとかしたい

853 :774RR:2018/11/11(日) 15:41:55.00 ID:A0740fCc.net
この金額なら新車買った方が気持ちよくね?

854 :774RR:2018/11/11(日) 15:56:15.59 ID:FWgd73M0.net
股が蒸れるのはインキン持ちオーナー?

855 :774RR:2018/11/12(月) 10:07:40.21 ID:lwcG/gFX.net
退職金いっぱい貰ったから、付けられるパーツみんな付けて買ったんでしょう
でもガンガンロングツーリングする人じゃなければ、こんなバイク要らないよな

856 :774RR:2018/11/12(月) 19:24:35.71 ID:P71vrJ2G.net
adventureを乗り継いでいるのにオフロードを走ったことがないのは俺だけでいい

857 :774RR:2018/11/13(火) 10:11:36.11 ID:xnJnM8Vo.net
タッチアップ君じゃないよね?

858 :774RR:2018/11/24(土) 17:42:05.25 ID:eIiKnTZ4.net
1290 SUPER DUKE GTもここでいいの?
こういう方向性のバイク他社にないから気になるな

859 :774RR:2018/11/24(土) 21:47:26.04 ID:Er2x/wdE.net
いやかっ飛びツアラーとしてブサとかH2SXとかと同じ箱に入れられる機種でしよ

860 :774RR:2018/11/24(土) 23:51:41.54 ID:67Xo1V0A.net
箱に入れられる?
輸入されてくる時の梱包の事?

861 :774RR:2018/11/25(日) 06:57:41.60 ID:f8jQ8zgE.net
>>847
案の定入札入らないよね
ウオッチは入ってるから値下げ待ちだな
150万位なら入札くると思うから下げなよ出品者さん

862 :774RR:2018/11/25(日) 10:03:44.14 ID:T1+vrfsK.net
150でも高い
100スタートだな

863 :774RR:2018/11/25(日) 12:55:47.13 ID:f+yu2hDQ.net
>>860
そういうのオヤジギャグっていうの?

864 :774RR:2018/11/25(日) 15:47:08.48 ID:jXw3oAGf.net
つまらない冗談とズレた話はオヤジの専売特許だからな

865 :774RR:2018/11/25(日) 19:53:30.42 ID:7RsRv7iK.net
>>863
箱に入れられる。って何だよ?
わっかんねーから聞いたんだ。答えろよオヤジw

866 :774RR:2018/11/25(日) 20:58:34.54 ID:XMgvZbV7.net
君はアスペかな?
比喩って分かる?

867 :774RR:2018/11/25(日) 21:51:02.82 ID:7RsRv7iK.net
もし書き間違えたなら間違えましたって言えば許してあげるよ。アシベちゃんw

868 :774RR:2018/11/25(日) 22:29:36.05 ID:T1+vrfsK.net
うわ、「ものの例え」ってのが判らない奴が暴れている
アスペルガー症候群だwww

KTM乗りってこんな奴が多いのかね?

869 :774RR:2018/11/26(月) 02:16:37.89 ID:jnUF4yjC.net
書き間違えたって何と書き間違えたと思ってんだろ
アスペの頭の中ってよくわからないや

870 :774RR:2018/11/26(月) 22:42:15.50 ID:YFrmoEIO.net
KTMって外車素人が手出して大丈夫かどうか聞きたいんだが
最近の日本メーカーのタイ産バイクより信頼性はあるもの?

あと某ドカティや某MVアグスタみたいに「人間の快適性や操作性、利便性より
全てがデザイン優先なんじゃボケ」みたいな設計になってない?

あとあとディーラーに行ったらお高く止まったおっさんが出てきて
「このバイクにはエンスー向けですので」みたいな対応されない?

871 :774RR:2018/11/26(月) 22:55:30.99 ID:VwyU6Fk/.net
>>870
貴質問に回答する

>最近の日本メーカーのタイ産バイクより信頼性はあるもの?
合言葉は「READY TO RACE」。察して欲しい。

>「人間の快適性や操作性、利便性より全てがデザイン優先なんじゃボケ」
>みたいな設計になってない?
合言葉は「READY TO RACE」。察して欲しい。

>「このバイクにはエンスー向けですので」みたいな対応されない?
合言葉は「READY TO RACE」。察して欲しい。

872 :774RR:2018/11/26(月) 23:00:14.45 ID:VwyU6Fk/.net
来月になるとショップの忘年会が開かれるはずです。
そこに乱入し、酔った勢いで店の人やユーザーに聞くのが
良いでしょう。

873 :774RR:2018/11/27(火) 03:19:37.86 ID:MCKDQR+f.net
>>870
初モノ初年度モデルでもなければそんなに壊れない、現にうちの2015年式1190ADVは定期点検以外でお店に持って行ったことない。

アグスタは分からんけど、そもそもドゥカティはエルゴノミクス悪くないよ。ムルティストラーダなんて非常に乗りやすい良いバイクだし。
KTMはデザインと乗りやすさを両立してると思う、ハンドリングもごく自然で初めて乗っても乗りやすいんじゃないかな。
好みもあるだろうから一度試乗してみるといいよ。

今のKTMは乗り味的にはエンスー向けってことはないけどブランド的にはまだまだマイナーなんで、応対レベルはお店の人によるでしょうな。

874 :774RR:2018/11/27(火) 23:13:09.88 ID:msBWU/UM.net
790ADVがいいかなあと思ってるんだが初物初年度モデルだよな
今乗ってるのが来年車検なんで変えたい

875 :774RR:2018/11/28(水) 11:35:35.44 ID:rRtN9qdi.net
>>874
新車で買うんだろうから初期不良は保証で直せるし、買ってもいいんじゃない?
出たばっかりのバイクでドヤれるのも人柱達の特権だし

876 :774RR:2018/11/28(水) 14:00:22.58 ID:5du+QR5J.net
残念だがドヤりは無理
ktmのしかも790advであれば、新型車であることすらまず十中八九は気づかれない

877 :774RR:2018/12/04(火) 22:10:32.48 ID:oHpMcEJj.net
>>874
エンジンに関しては、DUKEオーナーがβテスト中で、Advが出るころにはバグは大方つぶされているのではなかろうか。

878 :774RR:2018/12/05(水) 20:52:28.96 ID:RaNdKE0T.net
EU価格で790ADVが166万円で790ADV-Rが180万円とか書いてあるブログがあったけど
いくらなんでも1090より高いって変じゃね?

879 :774RR:2018/12/07(金) 19:13:18.72 ID:EvRFlKWD.net
>>878

https://www.visordown.com/news/new-bikes/ktm-790-adventure-prices-revealed-social-media
VAT込みと思われる。

880 :774RR:2018/12/07(金) 19:22:00.82 ID:EvRFlKWD.net
なので、VAT20パーセント、1ユーロ129円として、
R 約137万円
無印 約128万円

これなら妥当じゃね?

881 :774RR:2018/12/07(金) 20:33:30.74 ID:jfw5SAR8.net
DUKEのほうはRおあずけなんかのぅ

882 :774RR:2018/12/08(土) 23:53:07.32 ID:0lLSPqRb.net
>>880
あーそれぐらいならアリだな

883 :774RR:2018/12/10(月) 17:43:01.32 ID:6rTKUs0z.net
価格を頑張っている代わりに、作りは合理的ね
390dukeのライトを持ってきた感じがなんとも

884 :774RR:2018/12/11(火) 00:03:54.18 ID:A02XlGfk.net
まぁそうなんだけども、ガソリンタンク位置とか、けっこう攻めてると思うよ。

アフリカツインからの乗り換えで、Tenere700も興味あるけども、オフ色が強いし、国内はやる気が見えないしなぁ。今のところ790ADVに一番興味がある。

885 :774RR:2018/12/11(火) 06:27:44.99 ID:Nkmmw2h+.net
タンク位置は確かに攻めてるね
容量の方ももう少し攻めて欲しかったな

886 :774RR:2018/12/11(火) 09:22:52.79 ID:E6VsIOkH.net
>>884
いや790advもはっきりオフに振ってるじゃん
実際ライバルになると思うよ

887 :774RR:2018/12/11(火) 12:29:55.53 ID:l6chyxEm.net
790ADVのライバルっつったらテネレ700だよなあ
情報小出しにして鍔迫り合いしてたもんなw

888 :774RR:2018/12/11(火) 19:23:51.78 ID:liZ6cuUI.net
テネレ700は日本国内で売る気が無いんじゃないかな
ヤマハはヨーロッパしか見てないメーカーだし

889 :774RR:2018/12/11(火) 19:48:44.68 ID:JvWoGv7k.net
無印とRでだいぶ違うぜ

890 :774RR:2018/12/11(火) 20:19:21.93 ID:Nkmmw2h+.net
テネレ700は、24Lのビッグタンク仕様も出るらしいから
それ見てからどっち買うか決めるかな

891 :774RR:2018/12/11(火) 23:11:10.25 ID:D8midt2s.net
790ADV R
F850GS
Tiger800XC
Tenere700

790ADV
F750GS
Tiger800XR
Tracer900


こんな括りか。3気筒を検討対象にするのかってのはあるが、、、Tiger、良い音よね。

892 :774RR:2018/12/12(水) 19:11:23.39 ID:hX1oH6f0.net
大河1200はビッグでヘビーだけど
800の方はそうでもなくて日本人でも乗りやすいんじゃなかったっけ?
乗った事ないけどさ

893 :774RR:2018/12/12(水) 22:50:08.80 ID:n0VA4iGA.net
800乗ってたけどエンジンはつまらなかったな。
下からトルクあって振動も少なくて良くできたエンジンだったけど。

894 :774RR:2018/12/13(木) 17:14:22.12 ID:HskqTsF5.net
790ADVは初期型か2021年型から中国製なのがちょっと心配
BMWも中国製850GSがエンジン関係でリコール2回やったばかりだし
KTM側の品質管理が行き届いていることを祈りたい

895 :774RR:2018/12/13(木) 18:51:23.45 ID:U6yb58k8.net
>KTM側の品質管理

これほど不安しかない言葉もそうそうない

896 :774RR:2018/12/13(木) 20:12:44.35 ID:vOwnWLS1.net
それを期待するならKTM辞めた方がいいんでは

897 :774RR:2018/12/13(木) 21:29:03.94 ID:diHyztIl.net
品質管理はKTMが〜と言うより
本国産とインド産でそれぞれレベルがあるだろうね

898 :774RR:2018/12/13(木) 21:56:33.30 ID:rlvYb5PI.net
本国産の1190advは不具合出まくりだったわ。それでも1290r買ったけど

899 :774RR:2018/12/14(金) 16:57:20.17 ID:7aYwtSaz.net
>>898
>本国産の1190advは不具合出まくりだったわ
ここんとこkwskお願いできませんか
中古の1190advどうかな・・・と思っているもので

900 :774RR:2018/12/14(金) 18:11:49.12 ID:q4eHRlNJ.net
フロントのエア漏れ、ステムからの異音
サイドスタンドスイッチの死亡などがあったな

901 :774RR:2018/12/14(金) 18:32:46.02 ID:7aYwtSaz.net
ありがとう
KTMを選択しない決心ができました

902 :774RR:2018/12/14(金) 18:37:22.83 ID:q4eHRlNJ.net
KTMに限らず外車はこんなもんなので
それが嫌なら国産のを買ったほうが
まだいい。

903 :774RR:2018/12/14(金) 18:47:01.37 ID:a0tJwI+0.net
2015年モデルで細かい修正が入っているから、買うならこっちの方がいいね

904 :774RR:2018/12/14(金) 18:47:38.90 ID:TtTZL49L.net
元々買う気が無いのに欲しいフリの人はスルーするけど
初年度モデルを除けばまあ普通だね
なので790DUKEは来年からがおススメ

905 :774RR:2018/12/14(金) 19:31:11.36 ID:Z9UGC3Km.net
あ、俺が書いたのは2014年のやつね。

906 :774RR:2018/12/15(土) 07:59:18.03 ID:J95cZV6g.net
>>902
国産=高品質なんてもう都市伝説レベルだろ
ハッキリ言って最近の国内の物作りレベルは衰退の一途・・・

907 :774RR:2018/12/15(土) 10:10:42.50 ID:jJvsGmzt.net
国産は壊れないって信じてる奴は、その国産車が仮に壊れても個体差でハズレだっただけで、基本的に国産は壊れないと思ってる

俺も同じ様にKTMは壊れないと信じてるから、壊れても直るレベルならノートラブルと考えるようにしてる

908 :774RR:2018/12/15(土) 13:24:08.40 ID:3eh3IyMI.net
国産は壊れないというか、部品のばらつきや劣化を考慮した緩めの設計だから故障が出にくい、と思ってる
が、性能低下はあるし突然再起不能になったりする事もある
おいらの一見タフそうな国産が10万いかずにブローしたし、あんまり国産だから外車だからの差別意識は持ってないんだ

909 :774RR:2018/12/15(土) 15:23:08.65 ID:/dI4l4WR.net
KTMのバイクが警察に採用されたら認めてやるわw

910 :774RR:2018/12/15(土) 15:52:34.53 ID:PctDyuZR.net
あるみたいよ?
https://motorbikewriter.com/victoria-police-lane-filtering/

911 :774RR:2018/12/15(土) 20:04:43.11 ID:Z4li8vwP.net
撃沈

912 :774RR:2018/12/15(土) 20:40:22.06 ID:/dI4l4WR.net
沈んどらんわ
ここで紹介されているのはアドベンチャーじゃねえぞw
ココはアドベンチャーのスレだから、俺は「KTMのバイク」って表現をしただけさ

と言う訳で、910は却下w

913 :774RR:2018/12/15(土) 21:09:48.10 ID:Z4li8vwP.net
恥の上塗り( ◠‿◠ )

914 :774RR:2018/12/16(日) 00:00:45.84 ID:Vnp+FNEt.net
>>899
最終モデルの1190に乗ってるけど全く壊れないぞ
わざわざ保証付きの新車買ったのに…

915 :774RR:2018/12/16(日) 00:30:43.29 ID:a4weLeH0.net
俺はエンジンベッドからのオイル漏れ、ウィンカー不良とかあったな

916 :774RR:2018/12/16(日) 00:52:14.64 ID:P5GHjzo2.net
個体差と当たり外れがある海外メーカー車ということだろう

917 :774RR:2018/12/16(日) 20:57:14.18 ID:XrNo1v11.net
6日間戦えるバイクだからな

918 :774RR:2018/12/17(月) 21:28:37.64 ID:BupgDFN9.net
少し前のBMWはブレーキサーボってのが壊れて
死人の山を築いたらしい
KTMの不具合はその程度か 愛嬌の範疇だ

919 :774RR:2018/12/18(火) 08:11:33.48 ID:igWpDP43.net
俺は国産車で走行中にリアのブレーキパッドが落ちたぞw
パッド手にいれるために50キロぐらいリアブレーキ無しで走ったよ
あとエンスト病と減速しない病がある国産車もあったし

まあどっちも同じメーカーなんだが(´・ω・`)

920 :774RR:2018/12/18(火) 15:10:13.03 ID:ld83TSYS.net
すきあらば自分語り

921 :774RR:2018/12/18(火) 16:18:06.89 ID:twsPMRmj.net
他人を語ればいいですか?

922 :774RR:2018/12/18(火) 18:53:52.93 ID:u7FA31Ah.net
>>920
君も語ってみなよ
嫉みしか無いかもしれないがそれでも構わないからさw

923 :774RR:2018/12/19(水) 00:21:34.07 ID:3sD7eEws.net
あやつめパワーパーツでデコりまくりやがって

924 :774RR:2018/12/19(水) 01:55:52.43 .net
>>918
フレーキサーボは1200初期型の2年だけで廃止された
海外では死屍累々だったが国内はどうだったのだろうか
あまり聞こえてこないので分からないが

925 :774RR:2018/12/19(水) 21:38:17.82 ID:FuXzu5IW.net
っつー訳でKTMに起こりえる不具合なんてショボいものしかないってことでOK?

1290スーパーアドベンチャーTの上品な白い色と30リットルの容量の燃料タンクって良いと思わない?
なぜ乗る人が少ないのか、疑問です

926 :774RR:2018/12/19(水) 23:01:53.96 ID:1Q5NdzFH.net
良いと思うならこれ買ってあげて下さい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h356192619
ずっと出品してるから値下げ交渉する余地あるよ

927 :774RR:2018/12/19(水) 23:12:40.25 ID:FuXzu5IW.net
出品者乙

REPSOLステッカーはイラネ
白いタンクが見えないじゃないか
全てのステッカーを剥がして写真を取り直してくださいね

928 :774RR:2018/12/19(水) 23:15:13.38 ID:71PEZose.net
Tいいよね…上品な色、でかいタンク、電制サス、スポークホイールのF19R17でオフはたまに林道程度の長距離志向にぴったり。
現行の仕様でT出たら飛びつくんだけどなー、現行Sにスポークホイールキット付けたらそれっぽくはなるがタンクは小さいままだし

929 :774RR:2018/12/20(木) 06:46:15.75 ID:J+HlZD8U.net
別にTが不人気だった訳じゃない
アメリカで乗るならビッグタンクもいいが
日本じゃ全く必要ないから、重いだけ

930 :774RR:2018/12/20(木) 08:32:03.67 ID:J3+rRTXs.net
>>926
新車で200万円ぐらい、ショップで1年落ちが160万円で売ってるのに
3年落ちで1万キロ近く走ってて車検も切れるのに160万で買えとか
あんまり爪伸ばしすぎると怪我しまっせ?

931 :774RR:2018/12/20(木) 20:27:44.14 ID:xOMH8/WD.net
パワーパーツがどっさり付いているから、なんだとさ

余計なステッカーと凹んだままのパニアケースと変な位置のフォグライトで
ドヤぁって・・・・・・
これらは入札阻害要因だと思うのだが

932 :774RR:2018/12/20(木) 21:41:28.15 ID:Ty51wPVU.net
アドベンチャー系でレース参加勢って転けたら自分で起こすの?

933 :774RR:2018/12/20(木) 21:56:33.89 ID:jNNdHK9P.net
>>931
パワーパーツを外してオク出せば売れそうだけど、多分めんどくさいからやらないんだろうな

934 :774RR:2018/12/20(木) 21:59:24.47 ID:gdXfarqq.net
>>932
レースはスレ違い
なんちゃらトロフィーやってる車種のスレで聞きなよ

935 :774RR:2018/12/20(木) 22:54:11.99 .net
Ready to Race!

936 :774RR:2018/12/27(木) 12:21:22.48 ID:0LbAx3nC.net
1190ADV-Rが3万キロ超えたんでタペット調整してきた。
調整後は2千から3千回転辺りが使いやすくなったぞ。

937 :774RR:2018/12/27(木) 18:03:23.17 ID:kDDyMAx9.net
どれくらいお金かかった?

938 :774RR:2018/12/27(木) 20:46:22.62 ID:r9+5wksv.net
バルブクリアランスはそんなにズレないよ
と言われたから今のところやってない
狭くてめんどくさいし
でも2回目のプラグ交換時にやるつもり

939 :774RR:2018/12/28(金) 06:20:00.98 ID:gQ8voGiF.net
排気量がずいぶん違うけど
次スレは790と390アドベンチャーをスレタイに混ぜる?混ぜない?

940 :774RR:2018/12/28(金) 19:23:18.75 ID:FBwa+n7W.net
というか390ADVっていつ出るのかな?

941 :774RR:2018/12/28(金) 20:27:50.78 ID:e7qPgACH.net
排気よりアドベンチャーでくくったほうが分かりやすいしいいんじゃね?

942 :774RR:2018/12/28(金) 22:36:01.33 ID:aFzmGI92.net
排気量入れとくとスレ検索で見つけやすいから混ぜるに賛成

943 :774RR:2018/12/29(土) 00:12:59.49 ID:U1geEv8G.net
640も入れてください・・・

944 :774RR:2018/12/29(土) 04:08:52.78 ID:/Ccbh/Eu.net
シングルとツインと排気量で分けた方が良いと思うが
ユーザーが少なく過疎スレになるのであれば仕方ないが

945 :774RR:2018/12/29(土) 13:24:43.57 ID:sBLB6Jjm.net
>>940
出る
デザインは、790 ADVに近いね
https://www.rushlane.com/new-maruti-wagonr-2019-undisguised-12292016.html

946 :774RR:2018/12/29(土) 15:19:26.69 ID:R78bAYas.net
>>945
スパイフォトは前からあるけど
いつ出るの?

947 :774RR:2018/12/31(月) 07:57:42.98 ID:HpqYTENZ.net
だいたい今までのパターンでミラノショー発表の
翌年発売なので
390ADVは、2019年発表、2020年発売じゃね?

948 :774RR:2018/12/31(月) 15:18:47.64 ID:GrDAcKlH.net
次スレ

KTM1290,1190,1050990,950,790ADVENTURE/R/S
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546236411/

949 :774RR:2018/12/31(月) 20:19:43.69 ID:bsyZGgz5.net
タイトルにTが入ってないけど
日本で一台でも売れたかどうかわからんし
まあいいか

950 :774RR:2019/01/06(日) 18:47:02.35 ID:6O7CC7AT.net
今までは安物を買い換えていたが、
奮発してパワーパーツのバイクカバーを買ってみた。
納品が楽しみだ。

951 :774RR:2019/01/06(日) 22:33:47.07 ID:beAqlyug.net
790adv発売まだぁ?チンチーン

952 :774RR:2019/01/13(日) 12:49:11.34 ID:iDqNGPMj.net
1290SARですが、パワーパーツのグリップヒーターの、
カタログスペック上の最大温度は何度でしょうか?

953 :774RR:2019/01/14(月) 11:06:08.39 ID:eUYQQWwK.net
新たに2020モデルの1290Super Adventure思われる画像が撮られています。
790Advと同じで、このカウルは既定路線のようですね。
https://www.rideapart.com/articles/300413/spotted-2020-ktm-1290-super-adventure/

954 :774RR:2019/01/14(月) 12:22:37.04 ID:iRRsHkvw.net
ラジエーターが左右振り分けになってるのか
こっちの方が冷えるのかな

955 :774RR:2019/01/28(月) 05:21:36.67 ID:8rcqFT8U.net
1090R買っちまった

956 :774RR:2019/01/28(月) 07:35:11.87 ID:BQNrt1L3.net
おめでとう!

957 :774RR:2019/01/28(月) 09:34:39.14 ID:Mr9gtMZJ.net
オメ!

958 :774RR:2019/01/28(月) 09:57:56.82 ID:lW/sBbGP.net
おめ!
いいオレンジ色買ったな!

959 :774RR:2019/01/28(月) 12:44:45.89 ID:8rcqFT8U.net
ありがとう!
デカイからダートにビビりながら入ったら予想外に乗りやすくて690より操りやすいまである

960 :774RR:2019/01/28(月) 16:40:52.41 ID:ByIcpADm.net
1速2500rpmあたりでアクセルちょい開けするとゴボゴボいって回転数上がらないんだけど慣らし終わったら無くなるかな?

961 :774RR:2019/01/28(月) 16:43:09.57 ID:ByIcpADm.net
ID変わってしまった>>959

962 :774RR:2019/01/28(月) 21:17:33.73 .net
20レスまで1時間で落ちるので保守協力を頼む

【KTM】1290、1190、,1090、1050、990、950ADV/950SER【LC8】5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548677303/

963 :774RR:2019/01/28(月) 21:20:54.27 ID:L5KGyJBq.net
>>962
>>948

964 :774RR:2019/01/28(月) 23:49:42.37 ID:n+jNGslK.net
>>962
落ちんちん

965 :774RR:2019/01/30(水) 14:49:51.29 ID:ZIBetqP1.net
790の米国価格
2019 Adventure (White or Orange): $12,499
2019 Adventure R: $13,499
https://ktmtwins.com/blogs/ktm-twins-road-to-dirt/ktm-790-pricing-released

966 :774RR:2019/01/30(水) 16:59:08.32 ID:71E06p6E.net
たぶん日本価格ADV-Rで155万から160万円と予想

967 :774RR:2019/01/30(水) 22:33:45.10 ID:H1aLcI0p.net
もっと安いんじゃね?
790dukeはお安いし、きっと1090ADVより安くするべ

968 :774RR:2019/01/31(木) 14:16:29.58 ID:KPJ4y6mH.net
1090ADV-Rって日本価格が180万ぐらいするじゃん
関税のかかるアメリカ価格より無関税の日本価格でボッタクるのが外車商売なんだし

969 :774RR:2019/01/31(木) 20:00:05.27 ID:0fKbVP7n.net
2018モデルなら170万くらいな

970 :774RR:2019/01/31(木) 20:19:03.30 ID:R8dTOYGW.net
予想下限で乗り出し145万とか言ってみる

971 :774RR:2019/02/17(日) 22:02:10.69 ID:sYQRWTN2.net
みんな冬眠してんのかな。

r1250gs試乗してきたけど街乗りだと1290と同等ぐらいパワーあって結構良かったぞ。

正直2気筒勢はもう排気量上げようがない気がすんだか今後どうなるんだろうね。

972 :774RR:2019/02/18(月) 00:08:44.34 ID:qxk+kd0z.net
走り回ってるよ
山は雪で行けないけどね

973 :774RR:2019/02/18(月) 08:52:48.02 ID:i2tDXdnJ.net
>>971
タイヤをあと2つ増やして重量増に対応するんじゃね?

974 :774RR:2019/02/23(土) 21:12:05.04 ID:DKnIM9W3.net
1290をバンク角、コーナリング性能犠牲になってもよいので、ローダウン化させたいんだけど
最大で何ミリくらい落とせるだろうかね

975 :774RR:2019/02/23(土) 22:35:08.18 ID:cjFDu2Ua.net
>>974
ktm神戸のデモ車はローシートと合わせて810mmだったよ。

976 :774RR:2019/02/24(日) 23:19:23.98 ID:gXKHWIBS.net
1290でメーター下部のパッセンジャーや
パニアが付いているマークは、何を意味しているのでしょうか?

977 :774RR:2019/02/25(月) 04:04:20.22 ID:oNVI3oB/.net
プリロード

978 :774RR:2019/02/25(月) 19:34:32.54 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

979 :774RR:2019/02/25(月) 22:00:50.45 ID:d9cAU8++.net
ありがとうございます、スッキリしました。

980 :774RR:2019/03/09(土) 22:16:12.04 ID:qxK5SaLO.net
KTM 2019国内ストリートモデル全16機種発表
https://young-machine.com/2019/03/09/27584/

>>966がニアピン

981 :774RR:2019/03/10(日) 09:08:18.70 ID:Xc4GbPVe.net
さすがにDukeほどは下げられなかったか

982 :774RR:2019/03/11(月) 10:20:13.59 ID:IzGC6AkH.net
>>980
790ADV-Rの重量ってKTMのくせに装備重量かな?
690エンデューロRが150kgとか書いてあるし心を入れ替えたのか

790の196kgって800ccにしちゃ軽いよな

983 :774RR:2019/03/11(月) 12:40:09.52 ID:QZ8qTGyL.net
>>982
乾燥で189kgだったはずだから
いつものガソリン以外を含むReady to Race重量じゃない
んで容量20Lだからコミコミ210キロくらい

984 :774RR:2019/03/16(土) 12:19:12.33 ID:k53Ahmra.net
>>981
エンジンとブレーキはdukeと同じコストだとしても、脚周りは1290並みに金かけてるみたいだからしょうがない

985 :774RR:2019/03/17(日) 22:00:30.51
250DUKEあるのに1290R買ってしまった
やばい
めっちゃ楽しみ

986 :774RR:2019/03/21(木) 07:44:39.92 ID:ZmEGW4rI.net
>>984
装備については不満はないし
国内価格も米国価格+消費税よりは5万ほど安いのでそこは全然OK
ただDukeは米国価格以上に下げてきてたから
ADVもそうだったらいいなーくらいには思ってた

987 :774RR:2019/03/23(土) 05:33:25.81 ID:IiTZVb2g.net
ヨーロッパだと790もう売ってるらしいけど
日本で買える頃にはオーナーレビューも出てるかな

988 :774RR:2019/03/23(土) 13:12:55.39 ID:UETAYLkD.net
モーサイショーで790アドベンチャー見てきた。車高のあるRの方がちょっとカッコよく見えた。気になってたタイヤはチューブレス。シートは固い感じ。タンクはボリュームあって、ウィンドプロテクション効果高そう。

無印の方は足つき余裕、Rは足が届かんかったorz、数値以上に高い印象。当方、170cm痩せ型、CRF1000L乗り。

不人気なのかな、新型なのに待たずに跨がれた。
https://i.imgur.com/DK1OVOE.jpg

989 :774RR:2019/03/23(土) 19:20:50.92 ID:tHfbTmjA.net
KTMは国産やBMW日本向けみたいなエグれたシート付きで売らないから、170cmでRは無理かもしれんな

990 :774RR:2019/03/23(土) 21:35:59.21 ID:IiTZVb2g.net
しかもさらに高くなるフラットシートも?
クリス・バーチ専用かもしれないけど
https://www.instagram.com/p/Bu008_NhkcZ/

991 :774RR:2019/03/26(火) 09:18:22.18 ID:mxNKNNip.net
>>988
不人気というより155万円という値段が高すぎなんよ
この値段だとアフリカツインのADVが競合してくるし
車重のアドバンテージもさほどあるわけでもないから難しい

ていうかジムニーのXLより高いんだもの・・・

992 :774RR:2019/03/26(火) 12:27:54.63 ID:zRHGeIOl.net
EUからの輸入大型バイクと軽自動車を価格で比べる奴って、今時のバイク板じゃあ居ないと思ってたよ(笑)

993 :774RR:2019/03/26(火) 14:40:05.46 ID:mxNKNNip.net
>>992
オフロードというカテゴリーじゃ同じ場所に生息してるじゃん
3年乗ったあとの下取りじゃ圧倒的にジムニーのほうが高いだろうし

いまどきEUからの輸入品とかブランドにもならんで?

994 :774RR:2019/03/26(火) 15:13:53.94 ID:bPA4vOVq.net
advriderとか見てると
・燃料計がうまく機能してなくて残量がちゃんと反映されず燃料切れになる
・TFTスクリーンの内側の曇りが出てくる
・ケースからオイルが漏れる(LC8cの持病?)
みたいな不具合報告は見かけた

スペック的には良いバイクだけど走り込んだ人のレポを待ちたい

995 :774RR:2019/03/26(火) 16:35:09.53 ID:zRHGeIOl.net
軽自動車とアドベバイクを同じカテゴリーに括るのは強烈に苦しいぞ
まあ確かに、下取りの高い方が良いなら軽自動車一択ですね

996 :774RR:2019/03/26(火) 18:35:02.59 ID:KTpwY1vb.net
>>994
雑誌系の手揉みレポや、一般人のレポはあんまり参考にならん
ガマン汁出まくりな人は買うべきだが、それ程でも無い人は2年目のモデルがベター
KTMの初年度モデルユーザーはメーカーの人柱だぜw

997 :774RR:2019/03/26(火) 19:03:34.04 ID:AR/2+nwU.net
2年目の790DUKEはオイル漏れ同じじゃないかな?

998 :774RR:2019/03/26(火) 23:55:08.52 .net
KTMはリセールバリューないから下取り安くて乗り換えるのが嫌になる
持っていても維持費が掛かるし

999 :774RR:2019/03/27(水) 00:27:09.89 ID:7UsXaic6.net
うめ

1000 :774RR:2019/03/27(水) 00:27:38.51 ID:7UsXaic6.net
うめ

1001 :774RR:2019/03/27(水) 00:28:47.44 ID:7UsXaic6.net
DUKE1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200