2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■4

1 :774RR:2016/07/13(水) 18:34:34.42 ID:VwyGTMZJ.net
公式HP
http://www.ktm-japan.co.jp/

1290スーパーアドベンチャー   2,300,000円(税込)
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1290superadventure
1190アドベンチャーR  1,870,000円(税込)
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1190adventurer
1190アドベンチャー   1,845,000円(税込)
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1190adventure
1050アドベンチャー   1,400,000円(税込)
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1050adventure


前スレ
KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■3 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429648851/

■KTM1190、990、950、640、620ADVENTURE、950SER■PART2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401092719/

アドベンチャー■KTM1190、990、950、640Adveture/R■オーストリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346498674/

466 :774RR:2018/03/06(火) 17:32:01.98 ID:7l3hEpsB.net
>>465
おめでとー

467 :774RR:2018/03/08(木) 12:00:28.67 ID:I/dfUHnC.net
サイドパニア買おうと思うんだけど
みんなどこの使ってる?
swモテックが安めで取り外し楽そうだしいいかなと思うんだけど

468 :774RR:2018/03/08(木) 22:12:57.12 ID:Z9yf/AXT.net
パニアはプラの純正か、giviが鉄板だと思ってる
何となくだけど
確かに個人輸入ならswモテックは安いよね

469 :774RR:2018/03/08(木) 22:21:04.56 ID:7oAqTf/U.net
giviがいいと思うよ、国内だと一番手に入りやすいし
自分はツラーテック使ってるけどツラーテックも悪くないと思う

470 :774RR:2018/03/09(金) 06:35:13.77 ID:HcIWE8XG.net
ツアらテックよりgiviのほうがいい?

471 :774RR:2018/03/09(金) 09:17:14.72 ID:qtaSC+pr.net
>>468-469
giviが見た目的には一番気に入ってるんだよなー
ただ、左右同容量で買えばそんな高くないけど
容量変えると値段が他と変わらなくなるな、、、

472 :774RR:2018/03/09(金) 15:22:11.87 ID:coU5IonN.net
お風呂行かない、Rじゃ無いなら
ステーがいらない純正でいいと思うよ
確かヘプコ製だったっけ?

という私はSWモテックだがね

473 :774RR:2018/03/10(土) 01:29:37.19 ID:UxPtlCyv.net
>>471
値段考えないならgiviでしょ
箱周りのオプションも多いしドライバックも種類が豊富でgiviで揃えられるし
高い買い物だから実際に見てから買った方が良いと思うよ
自分の友達はgivi使ってるけど最近ツラーテックが良かったかもって言ってたし

純正は評判悪くない?

474 :774RR:2018/03/10(土) 04:40:28.50 ID:vu+0AGec.net
おお
純正パニア付きで契約してしまった

475 :774RR:2018/03/10(土) 04:41:36.89 ID:vu+0AGec.net
だれか、エルゴシート使ってる人いる?

476 :774RR:2018/03/10(土) 12:42:49.40 ID:FUJ3PDh6.net
箱は走行中に落下さえしなければ、どれでもいいと思う
どうせ大転倒したらマウントごと買い替えだしね

エルゴ使ってるよ
ケツが痛くなくなるかわりに、シート高が上がる
以上w

477 :774RR:2018/03/10(土) 21:24:19.90 ID:PniWcsZY.net
KTMの旧車って無いね。なんで?
オーナーは乗りつぶすって感じですか?

478 :774RR:2018/03/10(土) 22:03:32.82 ID:c4zwNDcL.net
旧車あるだろ?興味があるなら探してみれば?

479 :774RR:2018/03/10(土) 23:18:30.09 ID:3dcFmRlC.net
そもそもメーカーとして復活してまだ25年くらいしか経ってない

480 :774RR:2018/03/11(日) 02:12:18.84 ID:/cthlidk.net
>>476
ローとハイくらいの違い?もっと高くなる?

481 :774RR:2018/03/11(日) 07:15:16.57 ID:HcG+2zVn.net
>>480
パワーパーツのカタログに書いてある通りだよ
ローハイは知らない

482 :774RR:2018/03/13(火) 16:39:11.41 ID:p3n7bAe9.net
旧車ってモデルチェンジ前の中古車を
指すなら市場に結構あるよ

483 :774RR:2018/03/13(火) 19:05:48.18 ID:h+9wu8Cw.net
旧車と言うからには30年は経ってないと

484 :774RR:2018/03/21(水) 00:48:20.12 ID:PFMAqcHZ.net
グリヒ快適すぎてやばい

485 :774RR:2018/03/21(水) 07:15:15.35 ID:F+FWxIu6.net
BMWオジサンはADV-R乗れないからまだオフ好きの人がいるだろう

486 :774RR:2018/03/23(金) 14:20:36.29 ID:x4OS9WVE.net
?意味がわからない

487 :774RR:2018/04/04(水) 09:00:21.66 ID:1psFpUKF.net
質問ですが、皆さんタンクバッグ+ツーリングマップ使われてますか?
パワーパーツとか、タナックスあたりのオフ用とか、エンデュリスタンとか、はたまたGIVIのタンクロックシリーズとか色々ありますが、パワーパーツ以外はほぼ店頭在庫がなくてフィッティング確認できず。
使われてる方がいたらご参考までに使用感などお聞かせください。

488 :774RR:2018/04/05(木) 02:59:53.94 ID:cnjQdaKs.net
棚ックスオフロードにマップル
かなりコンパクト
もうちょっと大きくてもいいかも
見た目は格好良くはない

489 :774RR:2018/04/05(木) 03:46:30.71 ID:N/nqh0+9.net
>>487
swモテックのがパワーパーツの奴と同じでクイックロック?だから使いやすそうだなと思ってるんだけど
パワーパーツのタンクバックは試乗車に付いてたんだけど大きくて凄く邪魔だったよ

490 :774RR:2018/04/05(木) 09:05:14.56 ID:94PhW5Ji.net
そもそも車種書いてなかったですね、1090です。

>>488
なるほど。タナックスはオフ3とかですかね。ラリーなんとかってモデルじゃなければそんなに大きくないのですね。
ベルト装着だと思いますが、脱着とか気になるところありますか?

>>489
swのやつはなんかGIVIみたいにクイックロックみたいですよね。実物は見たことないのですが。
そうなんですよね、パワーパーツのはかなり大きそうで沢山入りそうな反面、正直タンクの上に乗せたら邪魔そうだなぁと思ってしまっています。


GIVIのクイックロックシリーズもたくさんあるけど、コンパクトなのは全部?スマホナビ用っぽくて残念…

491 :774RR:2018/04/05(木) 12:22:24.35 ID:9bFjNvrd.net
>>490
giviでKTM用って出てるの?

492 :774RR:2018/04/05(木) 18:58:12.02 ID:94PhW5Ji.net
>>491
イタリアのサイト見るとBF11ってベースが使えるみたいですよ。国内サイトだとBMW用とか書いてますかね。

https://www.givi.it/per-la-tua-moto?step=4&marca=KTM&modello=1050%20Adventure%20(15%20%3E%2016)%20/%201090%20Adventure%20(17)&famiglia=icoTANKBAG.eps&incrocio=L&id=4554

これでツーリングマップが入るコンパクトなバッグ本体があればいいんですけど。

493 :774RR:2018/04/05(木) 19:47:13.99 ID:N/nqh0+9.net
>>492
本当だ!知らなかったありがとうございます!
1190でも使えそうだから週末買いに行くわ

494 :774RR:2018/04/05(木) 22:13:48.32 ID:94PhW5Ji.net
>>493
いえいえー
1190に装着したら、よかったらどんなフィット感になるのか教えてください

495 :774RR:2018/04/05(木) 22:49:17.36 ID:0XwQlaw4.net
流れに乗って、タナックスのラリータンクバック使ってます
ttp://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1197
マップルRも余裕でフィット感もまずまず
前の吸盤が少し付けづらいと感じるかもしれないけどズレたりした事はないですね

496 :774RR:2018/04/06(金) 11:17:36.48 ID:AppAJs3x.net
>>495
ロードでは何度かタナックス使ってました。
ただ全部磁石固定だっだのでベルト固定の使い勝手がよくわからなくて。
貼っていただいたリンク先の取説pdfみると、手前のベルトは使わないとき(出先での降車時想定かな)はベルクロで車体に止められるとありますが、車体に貼ったベルクロはダート走ったらそのうち剥がれちゃいそうだなーとか^_^;

でもなんだかんだ使い勝手は考えるほど悪くないんですかね(って個人差としか言えないかもですが。苦笑)

497 :774RR:2018/04/07(土) 22:44:31.75 ID:soKLTiPz.net
givi のクイックロック便利だよね
swやパワーパーツよりシンプルで使いやすくて安い
ナビだから地図は見ないけど、小物入れ付けてる

498 :774RR:2018/04/10(火) 08:44:44.60 ID:UYEqFy84.net
初ブロックタイヤって何がいい?
オンロードツーメインだからそんなゴツいのは履けないけど、、、

499 :488:2018/04/10(火) 11:36:35.97 ID:k0wn7C3W.net
迷ったらve

500 :774RR:2018/04/11(水) 18:10:13.77 ID:QpPtHr1Y.net
ピレリにブロックデザインだけどロード寄りのタイヤあるやん
それでええんやないか

501 :774RR:2018/04/11(水) 22:06:13.74 ID:vvofJxbj.net
ピレリのlc8 advサイズなんか品薄じゃない?
ラリーSTR何処にもないので結局いつものMT90 A/T買っちった

502 :774RR:2018/04/11(水) 22:54:03.11 ID:L7gFMhV+.net
1090アドベンチャーR乗ってる人いる?
スペックシートではめちゃくちゃ軽いんだけど実際乗りやすい?
大柄で軽い車体と小さくて重い車体のどっちが楽なもんでしょ実際

503 :774RR:2018/04/12(木) 10:13:00.66 ID:0pN2WQce.net
走り出したら軽いよ。足がいいのかな、結構ひらひら走れる。

でも停車状態だと重心も高いしガソリンも沢山入るから普通に重い。取り回しに限ったらアフリカとあんまり変わらないなって感じたし、似たような車重なら重心低いロードの方が断然楽な気がしてる

これまで何に乗ってきたかだろうけど、乗ってわぁ軽いーとは別に思わない気がする

504 :774RR:2018/04/12(木) 12:06:29.99 ID:ROBIwMlm.net
1190rと新型アフリカツインの比較になるけど
跨った時はアフツイのが軽く感じた
足つきも有るだろうし単純に比較できんけど
走り出せば似たようなもんやな

505 :774RR:2018/04/12(木) 22:25:21.25 ID:KuqMBON0.net
見た目よりは軽いが、特別軽くはないな
あと1290よりカタログで軽いし、体感でも軽い

506 :774RR:2018/04/16(月) 07:40:46.50 ID:DGSPVUrP.net
SDRに長い脚、大容量タンク、過積載に耐えるフレームを付けたイメージ。と考えれば納得の重さかな?

507 :488:2018/04/17(火) 04:11:08.77 ID:1w4Z1pwD.net
おすすめのマフラーある?
煩くしたくはないがもうちょっと低音を効かせたい

508 :774RR:2018/04/17(火) 19:49:26.05 ID:hZBnV6f2.net
パワパのアクラ

509 :488:2018/04/18(水) 03:13:15.05 ID:8L65I9hn.net
>>508
アクラポ煩くならないの?

510 :774RR:2018/04/19(木) 07:51:07.67 ID:A2MfGnMC.net
>>508
買う店にアクラの着いたデモ車があるか電話で聞いて
あれば音を聞きに行ったほうが良いなそこそこ煩いから

511 :774RR:2018/04/19(木) 12:28:29.99 ID:KoMu9Lml.net
アクラって純正に毛が生えた程度のの音量増だと思う
アクラでうるさいのなら純正から変えない方が良い

512 :488:2018/04/19(木) 19:13:37.09 ID:8DyVb+Fu.net
ありがとう。アクラ買おうかな

513 :774RR:2018/04/19(木) 23:10:40.82 ID:RRRFWoZ4.net
YouTubeの動画見れば音質はわかるんじゃないカニ?
検索してミソ

514 :488:2018/04/21(土) 01:53:24.00 ID:Lj0h6/hr.net
りょうかに。みそみる。

515 :774RR:2018/05/12(土) 21:27:49.32 ID:8ScOHxpH.net
1050か1090を購入予定なのだが乗ってる人いたら故障しやすいか是非教えてくれ…乗ってる人のインプレとかほぼなくて判断できぬ

516 :488:2018/05/12(土) 23:35:34.40 ID:nBUY6otK.net
全然壊れん

517 :774RR:2018/05/13(日) 04:40:01.11 ID:B71Y65H6.net
水にオイルが混ざる事があるな
気にしないけどな
水冷プラス油冷って事でw

518 :774RR:2018/05/13(日) 08:46:53.29 ID:B71Y65H6.net
ま、コマケー事気にする奴には不向きって事だな
>>515
腹ぁ括って乗るんだ
死にはしないから

519 :774RR:2018/05/13(日) 08:52:42.03 ID:95Oc9K+s.net
>>515
KTMは良く壊れるって言うのは嘘
ほとんど壊れないしトラブルもほとんど無い
ただメンテナンスはしっかりやらないと駄目

520 :774RR:2018/05/13(日) 09:19:10.44 ID:UUQ4r2eq.net
>>515
1050で新車8000kmだけど、特に壊れてないよ

521 :774RR:2018/05/13(日) 09:50:14.65 ID:B71Y65H6.net
「KTM 1050 故障」でググってみろ
沢山出てくるだろ
それらは>>515がオーナーになったら体験することだ
それらを受け入れられるかどうかじゃないか?

522 :sage:2018/05/13(日) 13:05:51.96 ID:soMiDZo+.net
>>521
故障が沢山ってどんなの?数例上げてよ

523 :sage:2018/05/13(日) 13:21:50.39 ID:B71Y65H6.net
ググればかw

524 :774RR:2018/05/13(日) 14:19:13.27 ID:IdGKdOjG.net
1190無印から1290Rに乗り換えることになりました。よろしくお願いします。

525 :sage:2018/05/13(日) 17:05:01.38 ID:soMiDZo+.net
>>523
実際何も知らねーんだろ
1ルーブル賭けてもいいぜw

526 :774RR:2018/05/13(日) 17:33:58.88 ID:B71Y65H6.net
乞食かよw

527 :774RR:2018/05/13(日) 17:59:47.83 ID:RLuFIOsM.net
自分で調べた感じだと故障の記事は見つけられなかったわ…今乗ってる人も故障はないみたいだし次の休み契約してくるわ!サンクス

528 :774RR:2018/05/13(日) 18:34:45.45 ID:q3x63CVI.net
1090辺り買うと上位グレードにしときゃ良かったって後悔しそう

529 :sage:2018/05/13(日) 20:10:42.75 ID:soMiDZo+.net
>>526
webで知る程度の浅知恵で色々語る知ったか君
忘れた頃にショウジョウバエの様に湧いて来る

言い過ぎたゴメンねw

530 :774RR:2018/05/13(日) 22:47:27.07 ID:sckydYYF.net
>>528
それなんだけど、上位グレード買った身としては軽いほうで良かったかなとも思ってる。
125馬力で十分だった

531 :774RR:2018/05/14(月) 00:33:36.47 ID:tzuW/Riq.net
ルーブルって日本の銀行じゃ相手にしてくれないから実際に1ルーブル入手するのは大変なんだぜ
ロシア人の知り合いから入手するか実際にロシアに行くかしかない

532 :774RR:2018/05/14(月) 01:09:24.19 ID:0pXdhKmn.net
>>529
実際に乗ってるけどトラブルはほとんど無いよ
メンテナンスだけは国産と比較にならない位してるけどね

533 :774RR:2018/05/14(月) 02:10:13.24 ID:KQU0pQKI.net
メンテナンスコストは国産に比べてどれくらい?国産を1として3くらい行く?

534 :774RR:2018/05/14(月) 06:53:42.52 ID:LrNQ1Kqx.net
いいから試乗してみ

535 :774RR:2018/05/14(月) 06:56:34.17 ID:KdnzTt/6.net
Rはシート高あって足付きキツイから立ちごけしないように

536 :774RR:2018/05/14(月) 08:12:14.51 ID:Lk/7vrrK.net
>>532
オイルジェットは詰まるから、そこが特別なくらいで後は国産レベルでOK
オイルは5千、プラグは3万で交換
バルブクリアランスも3万だけど、あんまり狂わないって言うから取り敢えずやってない

537 :774RR:2018/05/14(月) 08:21:00.54 ID:51Ukqbl6.net
久々覗いたらKTMスレが伸びてて嬉しい朝
みんなおはよう。

538 :sage:2018/05/14(月) 08:25:47.21 ID:gDS4MAPj.net
>>530
1090じゃなくて1050に乗った感想だけど
6000回転までは1190と変わらないパワー感だった
6000回転ぐらいで、100馬力出てるんだっけ?

539 :774RR:2018/05/14(月) 12:38:06.11 ID:i2iN7dn/.net
>>536
オイルジェットって何?

自分はオイルは2000キロで交換プラグとフロントフォーク、リアショックは30000キロで
ブレーキフルードは半年クラッチフルードは3ヶ月で交換してる

540 :774RR:2018/05/14(月) 13:18:08.18 ID:LrNQ1Kqx.net
>>538
6000以上使うことあんまりないしな

541 :774RR:2018/05/14(月) 14:57:01.00 ID:soW0PNJg.net
>>538
6000回転までは1190と同じパワーカーブらしい。
そこから上で差が出るけど、それ以上回すことはツーリングペースならあんまり無いな。

542 :sage:2018/05/14(月) 15:25:02.87 ID:gDS4MAPj.net
>>539
ユーザーマニュアル推奨交換サイクルだと
オイル5000、ブレーキフルード1年、クラッチフルード半年位で良さそうです。

オイルジェットは店で聞いてきなよ。店が知らないって言ったら、モグリの店かもよ‥

543 :774RR:2018/05/14(月) 17:43:10.03 ID:qeEej5XX.net
1190R買ったけど上も下も羨ましくならない
ただし、790アドベンチャーは気になる

544 :774RR:2018/05/14(月) 21:07:14.21 ID:+udewvEI.net
>>539
FフォークとRショックの30000`って、具体的に何をするんですか?

545 :774RR:2018/05/14(月) 21:20:12.07 ID:0pXdhKmn.net
>>542
オイルは好きにすればいいけど、ブレーキフルードは適度に交換しないと直ぐ黒くならない?
クラッチフルードも3ヶ月位で黒いゴミみたいの浮いてくるから交換するようにしてる

フロントフォークとリアショックは外して店に出してメーカー送ってオーバーホールしてもらってるよ

546 :774RR:2018/05/14(月) 23:26:17.41 ID:+udewvEI.net
>>545
サスを送ってらっしゃるメーカーってKTM?

547 :774RR:2018/05/15(火) 00:11:43.71 ID:N7p33Hz3.net
>>546
そうじゃないのかな、ディラーにサス預けるときにメーカーでオーバーホールするから的な事を言われたんだよね
まだ、一回しか出したこと無いから詳しくはわからないな

548 :774RR:2018/05/15(火) 09:17:17.57 ID:HUzbC3Tm.net
調べてみたらテクニクスとかでもやってて案外高くないんだね。
http://technix.jp/service01.html

勉強にもなるし自分でやれたらいいんだろうけど、ガレージ無いからハードル高い

549 :774RR:2018/05/15(火) 12:25:08.42 ID:U9ZJZAgD.net
サスはOHしないからって壊れる訳じゃ無いから基本放置
ただしインナーとシャフトは常に綺麗にした方がいい

550 :774RR:2018/05/16(水) 22:08:37.14 ID:qIh1aLhP.net
1090乗ってる人おる?林道も走りたい場合やっぱ1090rじゃないときついんかな

551 :774RR:2018/05/16(水) 22:37:57.79 ID:kXM76F2A.net
体格とスキル次第

552 :774RR:2018/05/16(水) 22:55:47.12 ID:XRYS9hwn.net
平均体格でも超絶スキルがなくても乗りこなせるか心配。1090rカッコいいんだけど

553 :774RR:2018/05/17(木) 05:46:56.08 ID:nlJGY3RT.net
乗りこなせるがどのレベルを言ってるのか分からんから何とも言えない

554 :774RR:2018/05/17(木) 06:38:23.35 ID:bRXa8Z24.net
1090rは普通のバイクだから
普通の人が乗れば普通に乗れる

555 :774RR:2018/05/17(木) 07:43:44.80 ID:1S02CX38.net
サイズが大きくシートく高いから身長と足付きで乗れる人と厳しい人に別れると思う

556 :774RR:2018/05/17(木) 08:24:10.05 ID:4rLx5uHh.net
うーん身長170だし今までオフロードの経験ないからきつそうやな…

557 :774RR:2018/05/17(木) 09:33:26.26 ID:NpMP7cpq.net
とことんダート走りたいならなんだかんだ言ってもRおすすめ。KTM神戸とかのリヤサス交換とかシート交換とか、あとは自分であんこ抜きとか、色々方法はあるよ。

でも1090無印でもブロックタイヤ履かせたら普通に林道走るくらいなら何の問題もないし、最初からシートが低いから安心だよね。足つき全然違う。

558 :774RR:2018/05/17(木) 14:53:14.99 ID:Iz0+eM4W.net
スポークホイールじゃないから問題ないとは言えない
ゆっくりならまあいいけど、それって楽しいか?っていう話

559 :774RR:2018/05/17(木) 16:41:59.09 ID:BGo7ikV3.net
こんなバイクでオフ走りたいって言うくらいなら、それなりの経験値をお持ちなんでしょう〜
乗ってどうかなんて、乗らないとわからない。自分で判断しなよ。

560 :774RR:2018/05/17(木) 19:37:48.61 ID:U2gm5AFj.net
来年まで待って790adventureや!

561 :774RR:2018/05/17(木) 22:53:27.89 ID:7MENuA0Y.net
1190無印だけど結構走れるよ

562 :774RR:2018/05/18(金) 19:50:27.28 ID:0folvT8Z.net
http://www.cnetfrance.fr/news/bosch-des-systemes-d-aide-a-la-conduite-pour-motos-d-ici-2020-39868362.htm
ボッシュの自動運転システムを、2年後にKTM・ドゥカティが採用
渋滞追従レーダークルーズをMultistrada、1290 Super Dukeなどのモデルから順次搭載
(オートバイとしては世界初)

563 :774RR:2018/05/20(日) 00:21:10.64 ID:P2nsKxZl.net
最近1190ええなって思い始めたけど少し前まで無金利とかやってたのか…

564 :774RR:2018/05/20(日) 01:55:59.76 ID:ap5I1T0M.net
>>563
ヤフオクで安いよ 悲しいことに

565 :774RR:2018/05/20(日) 06:04:39.52 ID:nB6Y9I3P.net
エアライダーでも悲しいとかあるんだ

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200