2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR(ワッチョイ 3d0b-8xJT):2016/07/16(土) 01:28:02.48 ID:yFI2cflU0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆112台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466579773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 :774RR (ワッチョイ 32e0-8xJT):2016/07/18(月) 21:57:19.80 ID:XJnmTLA70.net
高速のるならアクセレーターロックシステムがおすすめやで!
ハンドルに力入れる必要がなくなって負担が減るし、
ハンドルからの振動による手のシビレもオサラバや!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NMBABL2
買うたってや!

147 :774RR (ワッチョイ badb-8xJT):2016/07/18(月) 22:12:54.24 ID:ULHecVpU0.net
>>145
D605と較べて、どのへんがいい? おれも次はじめてGP21/22にするつもりなんだ

148 :774RR (ワッチョイ 32e0-8xJT):2016/07/18(月) 22:16:11.58 ID:XJnmTLA70.net
>>143
ゴンドー?

149 :774RR (ワッチョイ dbb3-4wno):2016/07/18(月) 22:45:42.40 ID:f1UBRCWW0.net
>>145
リアタイヤ、どうやって空気いれてます?
2回自分で交換したけど、3回目をやる気力はなくお店で交換した。

150 :774RR:2016/07/19(火) 01:10:02.10 .net
>>142
お前が立てろといったから立てた

151 :774RR (ワッチョイ c1cd-4wno):2016/07/19(火) 07:45:07.75 ID:cqGc9RCB0.net
自分がたてたスレが過疎ってるからってこっちくんなよ
あっちで日記でも書いてれば?

152 :774RR (ファミマ FF63-4wno):2016/07/19(火) 10:07:26.89 ID:6L5GY2VoF.net
>>151
いや〜ワッチョイ有効だわ
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160717/MUo5OXoxblc.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160717/MUo5OXoxblcw.html

自分で立てたスレの20レス埋めを呼び掛けるも誰も協力せずw

このスレでも嵐まくり
ワッチョイ a249
はもう使えないなw
>>86
>>97
>>98
>>107
>>118

153 :774RR (ワッチョイ 93ec-L3Fl):2016/07/19(火) 14:53:51.82 ID:31uAfUMI0.net
>>149
エアコンプレッサー

154 :774RR (ワッチョイ 93c1-8xJT):2016/07/19(火) 16:22:19.66 ID:3AwTyeq40.net
>>149
使ったことないけど チューブレスリングってのもあるよ。

155 :774RR (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/19(火) 18:42:50.79 ID:GY+e7jQkd.net
車だけど引っ張りタイヤのビードを出す為にタイヤの隙間からパークリやCRCなんかを入れて火を付け爆発させる爆発ビード上げなんてのもあるけどね…

156 :774RR (ワッチョイ dbb3-WPDj):2016/07/19(火) 18:47:14.70 ID:A14dQ4ZH0.net
>>152
ファミマ (笑)
必死すぎて気持ち悪い

157 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/19(火) 19:11:55.52 ID:3670GX+Jp.net
>>155
ゴム製品にCRCって危険じゃないの?

158 :774RR (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/19(火) 19:54:07.79 ID:GY+e7jQkd.net
>>157
タイヤのゴムの量に対して影響はないと思う
そもそのCRCやパークリ自体に着火するんじゃなくてスプレーのガスに着火させているので

159 :774RR (ワッチョイ fbec-8xJT):2016/07/19(火) 20:07:36.16 ID:YbmwiBhD0.net
>>155
最初は爆笑お笑いネタだったのに、いつの間にか「これは便利!」みたいに
紹介されるようになってるのが怖いな。

160 :774RR (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/19(火) 20:46:39.47 ID:GY+e7jQkd.net
>>159
バイクでもあるのかな?

161 :774RR (ワッチョイ 32e0-4wno):2016/07/19(火) 20:54:38.88 ID:lbZgFP890.net
ツーリングシートとミニスクリーン頼んだよ!よ!
窮屈改善期待だよ!よ!

162 :774RR (ワッチョイ bcef-/weA):2016/07/19(火) 21:21:22.95 ID:haHj5vPy0.net
>>147
キュセロ初期型にGP21/22を履かせて3年、
D605と比較して、ダート走行時のグリップは同等、オンでのグリップと耐久性は1.5倍くらい。
http://i.imgur.com/XxnZkWC.jpg

リアはそろそろブロックがスリップサインに近いが、約7000km以上持ってるな。
地味だけど安価でいいタイヤだよ。

163 :774RR (ワッチョイ badb-8xJT):2016/07/19(火) 21:34:09.70 ID:WCDIzXpk0.net
>>162
ありがとう。交換時の難易度(サイドウォールの固さとか)は同じようなもんだよね

164 :774RR (ブーイモ MM28-VzEl):2016/07/19(火) 21:35:49.83 ID:KFu/n2P9M.net
ツーリングシートは水漏れするって話を聞いて踏み切れない

165 :774RR (ワッチョイ d0cc-4wno):2016/07/19(火) 21:46:06.42 ID:l9i31RJb0.net
>>162
GP110もえぇど

166 :774RR (ワッチョイ d1ea-Hpnq):2016/07/19(火) 22:01:27.84 ID:XjsAhVLC0.net
>>158
スマソ。
そうじゃなくて、ゴムが溶剤で溶ける的な危険がないかなと思ってさ。

167 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 22:07:56.55 ID:SCHWJ79Zd.net
>>164
保水力と保温効果がある

168 :774RR (ワッチョイ dbb3-4wno):2016/07/19(火) 22:41:26.52 ID:ZxoZ0mRd0.net
>>153-154
エアコンプレッサー持ってたら、楽ですね。羨ましい。

チューブレスリング、これに似た形でホース使って見ましたが
やり方が悪かったのか玉砕しました。

169 :774RR (ワッチョイ dbb3-4wno):2016/07/19(火) 22:45:36.33 ID:ZxoZ0mRd0.net
>>159
爆笑ネタでしたっけ、
北欧の方で何も無いところでトラックのタイヤ交換するための
方法って聞いたことがあるけど。

170 :774RR (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 23:25:30.83 ID:cdKLs7ggd.net
>>166
一缶全部とかじゃないから大丈夫でしょ
タイヤのゴムがそこまでデリケートな素材なら紫外線で速攻劣化するだろうし

171 :774RR (アウアウ Sa35-eKdK):2016/07/20(水) 02:08:47.84 ID:VPdAqmC6a.net
>>162
このスレで既出な話題だったらすんませんがご意見を聞かせてください・・・
今までオフ車経験無くて、今度の買い替え候補にセロー検討してるんだけど、ブロックタイヤでの舗装路(特にグルービング)での挙動はどうなんでしょうか?
オフ車乗りの方はあまり気にならないのか、宿命と割り切って乗ってらっしゃるのでしょうか?
おとなしくXT250Xにしておいた方が無難なのか、セローにしてオンタイヤに履き替えか・・・

172 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/20(水) 02:38:46.50 ID:kBKCEk65r.net
遅レスすまん
>>147
個人的にはD605と比較してオフでのグリップは同等以上。圧落とせばかなり食うよ。そして>>162も書いているようにオン性能も良い。ぶれにくいというか、グルービング(縦溝)の舗装路でも怖さを感じない。
サイドウォールの固さは同じようなもんだね。一方TWはライフ長いのもあるのか大分オン寄りというか固くて脱着苦労した記憶がある。

>>149
ビード上げという解釈で良いのかな?
毎回近所のGS持っていってエア入れて上げてもらっているよ。
実は過去にラチェットタイダウン巻いて手動エアポンプで〜とか爆発ビード上げも試してきたけど上手くいかなくてねw
コンプレッサー買おうかとも迷ったけどエアーツール持ってるワケでもなし家庭用の1万ぐらいのは壊れやすいらしいし年に多くて3回程度しか使わないのにコスパ悪すぎると思ってやめた。
実際チューブレスタイヤの脱着はしんどいし工賃高くないと思う。俺の場合はもう趣味。

173 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/20(水) 02:50:48.52 ID:kBKCEk65r.net
>>171
リロードしないで書き込みしたらちょうどグルービングの話がw
>>162ではないけどブロックタイヤで縦溝はすげえぶれて怖いよ。でGPだと大分そこがマシ。ただグルービングの路面が延々続くところなんてそう無いしオン車でもそうするけど速度落として走ればいいだけじゃね?

オフ走行しないならXT-Xでもセローにオンタイヤでもどっちでもいいんじゃないの。

174 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/20(水) 05:56:33.96 ID:bUeGSA7ep.net
>>171
オンロードのタイヤでハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いが分からないような安全に走る人でも、オンロードタイヤから純正装着のオフロードタイヤを比較したら確実にグリップ力は劣ると分かるレベル。
けどすぐに慣れる。乱暴な言い方すれば運動音痴そうなデブオタクでも乗ってるくらいだから。
グルービングは確かに気を使うよ。でもそれで転倒したという話は聞いた事無い。

175 :774RR (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 06:51:55.21 ID:vmElb35ba.net
純正TWからGP21/22に履き替えたけど、フラットダートのコーナーではTWより粘る感じ
ちょっとしたガレ場やヌタ場は滑りやすく感じた。
ブロックの見た目の違い通りの違いしか感じられてないが。

176 :774RR (ワッチョイ c1cd-4wno):2016/07/20(水) 08:27:55.03 ID:YBwKvf1g0.net
>>174
おい!乱暴だな!

177 :774RR (ワッチョイ 93ec-L3Fl):2016/07/20(水) 09:08:01.23 ID:GxdtMdTE0.net
>>171
オフタイヤは舗装路だとアヒャヒャとまんねー(・∀・)ってレベルで
これが雨の日になるとうおーすべるー(´゚д゚`)ってレベル
でも林道行ったりガレ場行くとウハハザクとは違うのだよザクとはって走れる

オンのGP210に変えればスクーター並には止まるようになるし
オフもめちゃくちゃなガレ場だのヌタヌタマッドとか走らなければフラット林道は余裕

178 :774RR (ワッチョイ e65c-8xJT):2016/07/20(水) 09:19:53.25 ID:sW/WD1FI0.net
>>171
>ブロックタイヤでの舗装路(特にグルービング)での挙動はどうなんでしょうか?
色々な意見があるようですが、個人的にはオフ車/トレール・タイヤ(純正相当)の
組み合わせは、舗装路のグルービング(縦溝)の影響を受け難く、オンロードバイクで
恐怖を感じるようなグルービング路面で、セローに純正タイヤ(TW301/302)で
ほとんど何の不安もなく走行出来るレベルです。

179 :774RR (ラクッペ MMad-4wno):2016/07/20(水) 10:54:05.51 ID:wGq3qjt+M.net
グルービングはブロックタイヤなら気にならないよ。

180 :774RR (ワッチョイ f8c1-4wno):2016/07/20(水) 10:56:02.06 ID:mtTMWDbB0.net
セローが選択肢にある以上、オフロードも興味あるんでしょうが
お試しで林道走ってみる→林道にハマる→舗装路がどうでもよくなる→車体がオフロードに特化した仕様になる→セローじゃタイヤの選択肢やパワーなんかで少し物足りなくなる→WRが気になり出すと予想

181 :774RR (アウアウ Sa35-eKdK):2016/07/20(水) 11:19:41.45 ID:ki41y8fKa.net
皆さんたくさんのレスありがとうございます!
なんかすごい嬉しくて目から汗が・・・
後出しですみませんが以前に250TRを少し借りたことがあって、その時純正のブロックタイヤでグルービングですごい怖い思いをしたことがあったんです。
セローの純正ブロックタイヤと250TRのそれとは性能に差があるのでしょうが、それが少しトラウマになってオフ車乗り替えに尻込みしてました。
皆さんに背中を押してもらえた気がします。
セローに買い替えます!(XT250Xも捨てがたいですが・・・(^_^;))

182 :774RR (エムゾネ FF28-4wno):2016/07/20(水) 11:46:24.78 ID:m5cc7/XFF.net
>>181
トリッカーはどう?

183 :774RR (アウアウ Sa35-byIq):2016/07/20(水) 12:00:02.62 ID:UcV73c8ra.net
セローってミラー畳むだけで軽バンのハイルーフに入るーフ?

184 :774RR (ワッチョイ badb-8xJT):2016/07/20(水) 12:01:54.40 ID:x7pYfFCg0.net
>>181
キャラメルブロックのタイヤは、グルービングに弱い。トライアルタイヤもそう。ぐねぐね。
同じブロックタイヤとはいっても、TWやD605のようなパターンのトレールタイヤなら大丈夫。

185 :774RR (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 12:24:55.46 ID:q1/HJr1ya.net
>>181
初バイクのセローに乗って1年の中年だけど、
最初恐くて仕方なかったグルーピングも、林道をガリガリ走る(当者比)ようになったらなんともなくなった。

186 :774RR (ブーイモ MM28-VzEl):2016/07/20(水) 12:46:36.86 ID:Y7NcVAFrM.net
>>182
横からだけど俺も林道行くか分からないオン主体のツーリング用途でセロー検討中のところ、
近所のバイク屋に1000kmしか乗ってないトリッカーがあったから気になってるんだけど、
あれ基本セローにオンロードタイヤ履かせただけだよね?

予算的にセローは新車だと少し厳しい、近所に中古なしなのであまり差がないならトリッカーにした方がいいかな

187 :774RR (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 13:06:53.50 ID:qkZpkSVAa.net
ツーリング用途でトリッカーはタンク容量が不安だよ
7.2しかないから120キロぐらいで給油ランプつくんじゃない?
あとタイヤ換えようと思うと選択肢がないからホイールごと換えるかってなって
じゃあはじめからセローかXT250Xで良かったじゃんみたいな沼に嵌まるみたいだぞ
トリッカーそのものが好きなら話は別だけどな
すごい軽くて面白いらしいが

188 :774RR (アウアウ Sa22-4wno):2016/07/20(水) 13:47:36.99 ID:TrzmUz6Ma.net
トリッカーはホイールがあれだからオフタイヤ履かせるときあれだろあれ

189 :774RR (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/20(水) 14:27:04.38 ID:/Kng0bKna.net
ワッチョイ無しのスレで自演失敗した奴がいるが、こんなのが来なくなるだけでもワッチョイ導入の意味はあるな

190 :774RR (ワッチョイ 93ec-L3Fl):2016/07/20(水) 14:46:59.27 ID:GxdtMdTE0.net
>>186
トリッカーはフレームとエンジンが「ほぼ」セローと同じで
タイヤもブレーキもスイングアームもフロントフォークもタンクもフェンダーも違ってるんで
共通性は無いに等しいと思ったほうが良いかも・・・

191 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 15:08:54.40 ID:O4VUTUuOd.net
ミッショントラブル(リターンスプリング破損)でとりあえずシフトシャフトを抜きたいんだけど、やっぱりクラッチ周りを外さないとダメ?

192 :774RR (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 16:53:53.62 ID:/g74ildpd.net
>>36
大型いらん
ランクルとセローの俺最強w

193 :774RR (ワッチョイ 1c80-UqMW):2016/07/20(水) 17:23:45.96 ID:7Wl1GWRB0.net
>>187
FIなら全然問題ないよ容量。前乗ってたけどランプつくのは170〜200前後くらいだった
フルサイズ+ツーリストでセローよりどこでも行ける気になるよあれ

194 :774RR (ブーイモ MM28-VzEl):2016/07/20(水) 18:14:00.71 ID:Y7NcVAFrM.net
>>187>>190
なるほど、結構違うのですね(^^;;
新車セローと十数万の差があるので悩むところです

>>193
>ランプつくのは170〜200前後くらい
ちなみにセローだとどのくらいですか?

195 :774RR (ワッチョイ 11c3-9No7):2016/07/20(水) 18:35:42.27 ID:Egtv+jL60.net
オンしか走らん奴はなんでセローで悩むの?
オフに特化⇒車重軽い→高速ふらつく
オフに特化⇒低速トルクが重要、オフはフラットダートでも60qぐらいまで
普通にネイキッド買えば?

196 :774RR (ワッチョイ a11d-8xJT):2016/07/20(水) 18:38:37.81 ID:DlNF+0Pk0.net
NC250的なものを求めてるんではないだろうか
そういうの無いしね

197 :774RR (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 18:46:24.59 ID:TBwYF5tHa.net
XT250X売れても良さそうなのにね
ていうか俺も最初そっち買おうと思ったんだけど
YSPの中の人までが「そっち売れてないし在庫もあやしいんでセローならどこでもイケるし即納出来ますよ」って言うんでセローにしたの思い出したわ

198 :774RR (ブーイモ MM28-VzEl):2016/07/20(水) 18:56:05.21 ID:Y7NcVAFrM.net
>>195
個人的にオフ車のデザインが好きなのと、
もしかしたら林道も行くかもしれないってのが動機かなー

絶対林道で遊んでやる!って程ではないけど、
いざとなったらどこでも行けるって安心感が欲しいというか

199 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 19:15:48.19 ID:MitiFNLgd.net
林道なんて行ってもヤバイでけですよ
たり
不意のトラブルで山中サバイバルしたり
ベアーの餌食になったり
XT250XのRXー02でほんとにもうサイコーですよ

200 :774RR (ワッチョイ 32e0-4wno):2016/07/20(水) 19:44:15.94 ID:P3RCC/pe0.net
ブレーキとかステップ位置を下げてる人いますか?

201 :774RR (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 20:00:13.08 ID:VrhE7iNja.net
セロー買うのにオンしか走らない
≒サンニッパあるけどベランダからしか写真とらない
≒チンコは放尿するためだけのもの

他に例えある?

202 :774RR (ワッチョイ 74cd-NdC8):2016/07/20(水) 20:00:57.30 ID:PSUmbOFx0.net
>>194
ツーリングなら270km前後でランプ点灯、300kmオーバー狙える。
まあ自分の使い方考えて直感で乗りたい方を買った方が後悔ないよ。

203 :774RR (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 20:07:05.89 ID:IQR2Jq5Nd.net
セローとトリッカーの違いはよく比較されるけどセローとXT250Xの違いはあまりきかない
デザインとタイヤホイール以外は同じなのかな?

204 :774RR (ワッチョイ a1a1-9No7):2016/07/20(水) 20:22:06.22 ID:rQcMIkRG0.net
>>192
セロー ≧ ランクル(用途が似てるうえに踏破性はセローの方が上)

なので

セロー + 乗用車
あるいは
セロー + 大型
の方が最強だと思われます

205 :774RR (ワッチョイ f0a4-/weA):2016/07/20(水) 21:00:49.97 ID:KPyYIhAk0.net
>>191
サービスマニュアルをみるとクラッチ周りを外さないとダメみたい
シフトシャフトはクラッチカバーから抜くようになってて
クラッチハウジングまで外してから抜くと書いてある

206 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 21:10:47.47 ID:A5FOgBwQd.net
>>183
セローって言っても何種類も有る訳だが。
軽バンのハイルーフって言っても何種類も有る訳だが。
オメーのセローと軽バンはこちらから見えないよ。キッチリとした解答欲しければ初めからキチンと書けよ。
特にハイルーフは、中身がハイルーフでリヤゲートがロールーフと同じ車両も有るのでちゃんと書け!

ちなみに一番大きいサンバーバンで、俺の225(アップハンドル仕様)は、ハンドルクランプを緩めて倒すか、ラチェットでフォークを縮めるか、しないと入らない。

207 :774RR (ワッチョイ dbb3-VzEl):2016/07/20(水) 21:30:03.86 ID:IDcfSegM0.net
軽バンのハイルーフはともかく、
単にセローと言ったら普通は現行モデルの事じゃないの?

208 :774RR (アウアウ Sa35-byIq):2016/07/20(水) 21:33:30.94 ID:vmElb35ba.net
>>206
そーりそーりー
軽バンならなんでもよくて4JGがそのまま入るやつ欲しいなと思ってさ

209 :774RR (スフッ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 21:39:10.24 ID:MitiFNLgd.net
>>203
はっ全然違うよ
それでもセローがいいってんならオンタイヤはいて
21インチ大廻りコーナーリングでも胆嚢すれば良いさ

210 :191 (ワッチョイ 96bf-4wno):2016/07/20(水) 21:58:56.36 ID:uf2aEda00.net
>>205
レス丁寧にありがとう。引越したばかりでインパクトレンチが不備なんだ
お盆まで我慢しておこう…( TДT)うぅ

211 :774RR (ワッチョイ 4845-4wno):2016/07/20(水) 22:30:38.82 ID:l2Anf4HA0.net
>>207
残念! 4JGでしたw

>>208
何でも良いんじゃねーよ!
一番肝心じゃねーか!
スバル製のサンバーバン一択。

212 :774RR (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/20(水) 22:49:56.78 ID:5M14H2and.net
>>209
具体的にどこが違うん?

213 :774RR (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/20(水) 23:59:26.66 ID:99VtL578r.net
>>201
放尿するにしてもシチュエーションがあるだろ
どこで放尿するかその時の格好はどうだとか
一概に語るな放尿を舐めるな

214 :774RR (ワッチョイ 675c-ujGw):2016/07/21(木) 02:20:05.83 ID:4xYKhXbJ0.net
次期モデル情報まだ?

215 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 06:09:27.22 ID:HYXfMTT9a.net
>>213
女装した213が満員電車でぎゅうぎゅうに押されながらたまらず漏尿
≒革ツナギの213がセローで林道アタック中、下痢を催すもツナギがなかなか脱げず、堪らず漏糞


こんなかんじか?

216 :774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f):2016/07/21(木) 10:03:29.54 ID:GYYJyeYu0.net
>>215
パーフェクトだ

217 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 12:07:07.11 ID:6+CyUNTYa.net
キュセロだけどどう頑張ってもクラッチレバーをホルダーに留めてるボルトが外れない
クルクル回るだけでもナメてる感じでもない
下のナットは外しました

218 :774RR (エムゾネ FF5f-eQ6f):2016/07/21(木) 12:15:14.32 ID:hzvvwcXhF.net
>>214
ABS義務化まで無い

219 :774RR (スプッッ Sd8f-eQ6f):2016/07/21(木) 12:15:59.83 ID:u8qukrgFd.net
>>217
多少強引に引っ張ると外れると思う

220 :774RR (スップ Sd5f-gBn1):2016/07/21(木) 12:34:25.60 ID:u1Y7Ndi4d.net
鳥居のアレに天才現る
俺も真似させてもらうわw
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/2957/3622/85588592

221 :774RR (ワッチョイ 6799-eQ6f):2016/07/21(木) 12:37:49.18 ID:aCfFYQg00.net
>>220
ワロタ

222 :774RR (ササクッテロ Sp8f-vGuo):2016/07/21(木) 12:51:15.00 ID:kaOIHe7Ip.net
そのうちコルク栓で詰めたりする奴が出てくるな

223 :774RR (アウアウ Sabf-eQ6f):2016/07/21(木) 12:53:45.98 ID:ogtAjAHPa.net
>>220
これはいい!

224 :774RR (アウアウ Sabf-+ugl):2016/07/21(木) 13:17:36.47 ID:hVYZv1rKa.net
街乗りから林道まで一台ですべてこなしたいからセローにしました。

225 :774RR (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 13:31:49.32 ID:BLbf2UGBd.net
バイク屋からオレンジ入荷の連絡キター

226 :774RR (アウアウ Sabf-eQ6f):2016/07/21(木) 13:43:12.39 ID:dbpQNRyla.net
>>224
ナイスチョイス!

227 :774RR (アウアウ Sa0f-dAnr):2016/07/21(木) 14:23:12.28 ID:2cuvq+6Ea.net
8月に都内からビーナスラインに行くのにセローで高速攻略のため「アクセレーターロックシステムEVO」を検討中。
使ってる人います?

228 :774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ):2016/07/21(木) 15:01:24.63 ID:hwuCKHc90.net
>>217
下から軽くコンコン叩くんや

229 :774RR (ワントンキン MMdf-btrs):2016/07/21(木) 15:08:18.42 ID:IvnS7H2/M.net
>>220
鳥居が欲しくなったw

230 :774RR (JP 0H4f-4/kG):2016/07/21(木) 15:10:18.19 ID:XpQmRJw6H.net
山菜採ったり
写真撮ったり
不整地でちょこちょこ停まるのでセローにした

コース走ったり
長距離や林道を止まらずに走り抜けるんだったら他のバイクが良いと思う

231 :774RR (ワッチョイ 17d7-eQ6f):2016/07/21(木) 15:12:26.90 ID:Jw/slotG0.net
>>227
同じく都内住み奇しくもビーナス行くとき中央道諏訪まで1度使用したことある。元々他のバイクで使うために買ったんだけどね。
結論としてはいらねーと思った。
中央道に関してだが車線狭いしカーブそこそこ多いし使いにくかったし、
23区内から諏訪までだと大した距離でも無いしね。以後セローでは使ってない。

232 :774RR (アウアウ Sabf-eQ6f):2016/07/21(木) 15:13:40.60 ID:ue/6fZyha.net
>>227
バイクとはキツいものだ甘えるな

233 :774RR (アウアウ Sa5f-+ugl):2016/07/21(木) 15:43:32.03 ID:/AEVArfja.net
>>225
いつ注文した?

234 :774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/21(木) 16:15:58.11 ID:LAVrK/VLp.net
ごめんなさい、質問させてください。
キャブ車のセロー250です。
林道で転んで、ハザードつけるスイッチ?みたいなものが割れたせいでゆるくなってしまいました。
走っていると振動で勝手にハザードが点いちゃうようになってしまいました。
パーツリスト検索したら、割れたところだけでは売ってなくて、スイッチ全体で1万円くらいだったので、学生だしあんまり買う気が起きない…
ネットで適当にセローのハザード修理してる人のブログないかとか検索してみたけど、あんまりヒットしなくて、何か参考になるページ知ってる人、または何かいい考えある人いたら教えてもらえませんか?
いっそ接着剤で固めちゃってハザードなしにしちゃうのは不便になりますかね?

235 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 16:46:58.37 ID:w4mk9SJEd.net
>>227
凄く楽になる。
製品ショボイ割には高い感じかするけど検討の余地あり
道路が空いてれば両手で思う存分エアおっぱいできるぞ

236 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 16:52:27.99 ID:+nySlg1ma.net
ハザードなんか使ったことない
車だとよく使うけどね

237 :774RR (アウアウ Sa0f-dAnr):2016/07/21(木) 17:28:59.12 ID:JU/+LAuCa.net
>>231
直線続きじゃないと危ないよね
>>235
エアオッパイは魅力的だな

238 :774RR (アウアウ Sa0f-dAnr):2016/07/21(木) 17:30:23.21 ID:JU/+LAuCa.net
>>232
甘えん坊なんだよw

239 :774RR (アウアウ Sa0f-4E6M):2016/07/21(木) 17:44:57.69 ID:yKAb8C02a.net
>>234
汎用スイッチつければ?

240 :774RR (ブーイモ MM4f-v69l):2016/07/21(木) 18:03:44.12 ID:rHcEnoKbM.net
>>220
昔からチャリのバーエンドに付けるのはよくいるよ
それのパクリだろ

241 :225 (ワッチョイ 0f0d-eQ6f):2016/07/21(木) 18:09:43.40 ID:wLt9JDId0.net
>>233
6月12日です

242 :774RR (JP 0H8f-jPAh):2016/07/21(木) 18:49:19.78 ID:CZOiJtlrH.net
【衝撃映像】一瞬で粉々に恐怖のバイク事故動画集 Motorcycle accident No34 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A_-Bcjy941o

「俺だけは絶対に事故らない!!」そう思ってませんか?

結婚して妻子までいるのに乗り続けるって、どういう神経してるんだろう (´・ω・`)

243 :774RR (JP 0H8f-jPAh):2016/07/21(木) 18:56:07.61 ID:CZOiJtlrH.net
バイク死亡事故 ホンダ ホーネットとトラック正面衝突 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tTvrJUQ6xyA

244 :774RR (ワッチョイ 0f3f-tmF6):2016/07/21(木) 19:29:56.06 ID:qeIC8z240.net
バイクの事故動画を観ると何時も思うが、すり抜けとスピードの出し過ぎが事故の原因になってるの多すぎだろ。

245 :774RR (ワッチョイ 030b-eQ6f):2016/07/21(木) 19:33:24.29 ID:VnOJpZWe0.net
>>234
修理より中古がいいんじゃない?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200