2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】

1 :774RR:2016/07/17(日) 18:40:24.97 ID:CP9C8yDZ.net
               / ̄ ̄\
              / ヽ、_   \  皆でサイドカーを語るぜ!
             (⌒)(⌒ )    |
              (__人__)     │
             (,`⌒ ´      |      語るぜ!!
      __      . {        |     ____
.       {__}       {         /    /⌒  ⌒\  ( ̄)
      l1 ,. -  、   ` ー   イ-、 /( >)  (<) \/ /
    rz=γ⌒ヽ  \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
    Y⌒ Y1  ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! |    /| | | | |   / /
      '、__ノ::i  fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \  (、`ー―'´, / ./
    _,.く:::::::::ヘ  `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/    ̄ ̄ ̄   ,/
  /   }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_,   イ、
 /   /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i   / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. !  i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
 ! : :.i、 ソ           `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
  ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/

179 :774RR:2018/04/27(金) 11:01:24.41 ID:o6bbmZH4.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

180 :774RR:2018/05/13(日) 14:12:53.71 ID:W9DQSeqH.net
>>175
四年も耐えたのか凄いな。俺も金貯めはじめてまだ一年だけど、もう我慢ができん。がっつりローン組んで買ってしまおうか…

181 :774RR:2018/05/13(日) 14:54:00.99 ID:xlTSdI5I.net
中古なら安いぞ
売るようなのは大抵大して乗らずに飽きたやつだから程度もよくてお得だぞ

182 :774RR:2018/05/16(水) 01:27:54.00 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

183 :774RR:2018/05/18(金) 21:40:38.25 ID:X9U/MZ+y.net
>>181
中古ウラル、ネット(GooBike)であんまり見つからないんだけど、どこ探せばいいか教えてください。

184 :774RR:2018/05/20(日) 00:24:25.12 ID:hnmOx/Gz.net
>>182
西日本ならホンダ販売門真に相談。

185 :774RR:2018/05/20(日) 00:25:40.89 ID:hnmOx/Gz.net
>>182
西日本ならホンダ販売門真に相談。

186 :774RR:2018/05/20(日) 00:25:43.10 ID:hnmOx/Gz.net
>>182
西日本ならホンダ販売門真に相談。

187 :774RR:2018/05/20(日) 11:42:49.67 ID:PoQOr0t6.net
ウラル欲しいが今どきサイドカーとかいろんな意味で浮きそう

188 :774RR:2018/05/20(日) 23:58:51.90 ID:mAN2iIVH.net
>>187
バイクだって一般目線から見たら十分浮いてると思うし大丈夫大丈夫。ロマンは大事だよ

189 :774RR:2018/05/21(月) 08:32:09.18 ID:KKJ+H/vN.net
ウラル新車200万超えとか敷居が高えのもあるよな
車庫問題もあるし。カバーだけじゃだめかね

190 :774RR:2018/05/21(月) 10:35:41.30 ID:5uDBp5Qs.net
昔は安かったのにね
品質も相応だったから乗る人選んだけどさ

191 :774RR:2018/05/21(月) 10:58:02.53 ID:DjRFF1y3.net
200万あったら車買うわ。雨の日運転できるし
みたいな人多そう。よっぽど好きな人よな買うの

192 :774RR:2018/05/22(火) 00:28:28.87 ID:n/LQx6Ze.net
べつに理解されようとは思わんな。
おれ雨降られても楽しいMの者なので

193 :774RR:2018/05/22(火) 21:22:51.13 ID:pulzrMK7.net
東海地方だったらメンテ見てくれる店知ってる

194 :774RR:2018/06/27(水) 10:16:02.34 ID:f0OiCxeh.net
さびた遺作なら
新車のサビ対策なら、いっそラストアレスター付けてみれば良いんじゃないかと思う
車両バッテリーが不安なら、せっかくデカい箱横につけてんだから
サブバッテリーシステム、と言っても電池と充電器付けるだけなんですけど、組んで設置するとか

話は違うけど、サブバッテリー載せると
車両バッテリー気にしないで済むので、防犯アラームや、ドラレコの24時間録画等、色々と捗りそう

195 :774RR:2018/07/16(月) 08:41:02.52 ID:qIdRlgX7.net
夏が近づくとサイドカーの売り物も増えるな
この一年で死んだオーナーの車両が盆前に整理されるって事かな

196 :774RR:2018/07/21(土) 13:43:45.87 ID:c2EvJL23.net
側車に前オーナー乗せて走るってのも盆の醍醐味ってか

197 :774RR:2018/07/21(土) 16:31:46.50 ID:JrIF8vEh.net
焼き場で見かけたR69Sのサイドカーの舟には遺影があった

198 :774RR:2018/08/20(月) 05:49:17.78 ID:yYCjPAS8.net
ウラル熱が2年ほど続いてツラい
ウラルサイドカーの恐ろしさとネガティブが知りたい

199 :774RR:2018/08/20(月) 11:10:13.61 ID:tx4HoSVr.net
死人出とるんやで

200 :774RR:2018/08/20(月) 15:50:15.20 ID:FyxPCGV1.net
アレは経験無いのに、2駆状態でフル乗車、ノーヘルで右コーナーにオーバースピードで突っ込んだんだろ
ウラルが悪いわけでは無い

201 :774RR:2018/08/20(月) 18:12:59.56 ID:/7TfGC5q.net
>198
ギヤが欠けたりとか突然火を噴いたとかいう重大な故障は無いよ
せいぜいすぐ錆びるとかボルトやキャップが落ちるとか配線がショートして燃えるとかくらいよ

202 :774RR:2018/08/21(火) 02:15:31.79 ID:u9VeZ4DW.net
電気系はデンソーになったんだっけ?

203 :774RR:2018/08/21(火) 09:31:27.19 ID:LMG8mAEd.net
サハラだけじゃなのか?
ギアアップも電気系改良されたなら嬉しいが

204 :774RR:2018/08/22(水) 08:32:50.36 ID:KQyjefhO.net
サクマが売ってた頃から、オルタネーターはデンソーじゃなかった?

205 :774RR:2018/08/25(土) 13:56:22.30 ID:f6kjXYop.net
もうあと5年も待てば30年前のイタリアンバイク程度の製品クオリティになるかも

206 :774RR:2018/08/25(土) 19:35:59.13 ID:dCgGp2H+.net
久々に3ホーイルズマガジン買ったけど
ほぼ、ハレ雑誌に通じるヤンキートライクの雑誌になってしまったな
もう、要らない

207 :774RR:2018/08/26(日) 15:26:33.87 ID:T88pwyyr.net
>>206
ウラル特集は何年何月号?

208 :774RR:2018/08/26(日) 21:17:53.00 ID:DMOiJCaG.net
実際の所高年式ウラルって壊れないよね

209 :774RR:2018/08/27(月) 00:34:25.38 ID:ZGjotR1P.net
新規制対応して間がないなら
少なくともあと2〜3年様子見したほうが良くない?

210 :774RR:2018/08/27(月) 11:14:02.51 ID:Yj76pS2G.net
10年落ちのウラル乗ってるけど大きな故障はないよ 高年式ならさらに良くなってるらしい
迷ってるなら乗ろう!

211 :774RR:2018/08/27(月) 14:12:05.34 ID:WcgRm8f3.net
サイドカーウラルにスノコ ブリル20w60 エステル系
どうでしょうか?

212 :774RR:2018/08/27(月) 16:51:05.54 ID:yomlguUJ.net
今回のスリーホイールマガジンの、Mクラフトのジクサーのサイドカーが色も形もかっこよかったな。前号ならサクマのGSRのサイドカー。
とにかく、年に一度は発刊して欲しいな。

213 :774RR:2018/09/02(日) 22:56:30.43 ID:ZYGBzf4M.net
ウラル欲しい。売ってくれマジで

214 :774RR:2018/09/02(日) 23:48:45.77 ID:MGqY4B94.net
ウラル脳炎ですね。
サハラですか?
お薬出しときますね。

215 :774RR:2018/09/03(月) 00:06:49.08 ID:pVlea+V2.net
>>214
いいえ、スポーツマンパッケージの処方箋を希望してます。ジェネリックでも可

216 :774RR:2018/09/03(月) 05:45:52.90 ID:/YYuW7CI.net
あースポーツマンの方ですね。
ありゃ買うしかないようですね。
見積書はディーラーでしか出せませぬ。
何色にしますん?

217 :774RR:2018/09/03(月) 08:15:27.73 ID:pVlea+V2.net
>>216
ホームページにあるあの色がすきなんだよねー。でも手が出ない額。。。
普通のギアアップに幌部分を色違いに出来んもんかね。ジェネリックよ、ジェネリック。

218 :774RR:2018/09/03(月) 10:05:21.59 ID:V78ebvM0.net
ウラルなんて刷毛塗りでいいよ
自分で塗っちゃえ
どうせそのままでもすぐ錆びちゃうんだから

219 :774RR:2018/09/04(火) 10:06:14.90
初めてサイドカーを購入する時って
ぶっつけ本番で運転するもの?

それとも購入前にどこかで練習するもの?

220 :774RR:2018/09/05(水) 22:21:19.03 ID:/QCU1lj5.net
幌って塗装できるん?

中古で良いからウラル欲しいんだよなぁ。一回車検まで。60万とかでないかなぁ。。。

長江とか逆にレアなのかしら?

221 :774RR:2018/09/17(月) 14:50:19.58 ID:rpMy9XZ5.net
数年前、ウラルの購入検討していたときは新車が100万円位で買えなかったっけ?
あれからメッチャ値上がりしたのか

222 :774RR:2018/09/17(月) 19:13:13.32 ID:wtRtmlIQ.net
>>221
ウラルジャパンができる前は、販売店が
そのまま木箱で個人組み立て個人で車検取得、組み立てるけどそのまま検取で渡す、電装系交換とシリンダークロムメッキして検取で渡す
やれることすべてやって車検とって慣らし運転してユーザーに渡す、って4種類あったと思う
100万なら、最初の1と2

223 :774RR:2018/09/17(月) 20:08:22.57 ID:nUSEtzJN.net
昔より質は上がってるからしょうがない面はある
ウラルジャパンはぼったくりだとは思うけど

224 :774RR:2018/09/19(水) 13:16:39.53 ID:6Yz63crt.net
>>223
ちょっと前はもっと安かったよなぁ?

225 :774RR:2018/09/19(水) 14:16:07.10 ID:/G83Q2Wz.net
円安だから仕方ない

226 :774RR:2018/09/19(水) 15:05:43.03 ID:LgEg9nyF.net
円高の時に本国から直輸入すればすごく安かったはず
多分今でも

227 :774RR:2018/09/19(水) 19:27:53.15 ID:LOsLFCAX.net
ロシアでURALの個人売買
ttps://moto.drom.ru/sale/+/%D3%F0%E0%EB/
なんか和む

228 :774RR:2018/09/21(金) 12:42:43.14 ID:w0lRs7yu.net
全部コミコミにすると270万ぐらいすんじゃねえの?
へたすりゃ300万か…
ほしいけど車庫ないしなぁ

229 :774RR:2018/09/21(金) 20:20:42.97 ID:nHDMLE5p.net
300万あるんだったら、好きなバイクもってアベに持ち込んだ方が良い

230 :774RR:2018/09/22(土) 18:42:29.67 ID:fqXnDzwO.net
お前ら的に20代で初買いの車がウラルってどうなん

231 :774RR:2018/09/22(土) 19:35:00.92 ID:bqoOrlGt.net
20年前、、20代の時にウラル買おうかと検索したら
夏場は焼きつく、ジェネから火が出た、シャフトのスプラインが無くなった、ミッションの3速が亡くなったとか
まあ、そこまでは修理すれば動かすことができると思ってたら
完璧に修理して持ち帰って一週間置いといたら、ピストンが固着したって記事よんで止めた

232 :774RR:2018/09/22(土) 19:48:11.13 ID:nrFF9cLA.net
三大買っちゃいけないサイドカー
長江、ウラル、ドニエプル

233 :774RR:2018/09/22(土) 20:19:58.79 ID:ZKjExy8S.net
>230
俺20代半ばでウラル買ったよ
ジジイしか側車乗ってないけど逆に若い内に乗るもんだと思う
体力面もあるし30代40代なって家族持ったら現実的に考えてこんなの買えなくなる
勢いで買ってしまえ

234 :774RR:2018/09/23(日) 22:10:38.46 ID:NmJzu+c6.net
>>233
若いうちに好きなことやったほうがいいよなあ
ただ300万ねぇ…

235 :774RR:2018/09/23(日) 22:23:50.27 ID:NmJzu+c6.net
関東圏で売ってる店千葉と埼玉しかないか

236 :774RR:2018/09/23(日) 22:34:21.13 ID:A4sLcjS4.net
>>234
え?今のウラル新車300万もすんの?馬鹿みたい
中古狙おうぜ

237 :774RR:2018/09/24(月) 13:20:21.45 ID:iXhrqdZG.net
>>236
250万〜300万とかじゃない?
販売店によって違うらしいし

238 :774RR:2018/09/24(月) 13:57:10.94 ID:uKDnYD1Z.net
現地じゃ軽トラみたいな扱いのはずなのにボロい商売だなぁ

239 :774RR:2018/09/24(月) 20:18:31.63 ID:5/9+TxAs.net
サイドカーに乗り始めて1ヶ月強、難しいです!
特に低速コーナリング、ハンドルで回りますから腕力も必要
昔のパワステの無い車を運転している様です、特にバイク側に回る時が顕著

240 :774RR:2018/09/24(月) 20:25:34.59 ID:pTXorOxi.net
バイク側に曲がる時はある程度の速度を維持して進入して
スロットルオフでエンブレ効かすとクィッと曲がる

241 :774RR:2018/09/24(月) 20:33:30.68 ID:uKDnYD1Z.net
降りの船側カーブが一番怖い
あまりスピード出さないようにね

242 :774RR:2018/09/24(月) 20:35:14.22 ID:pTXorOxi.net
後輪浮いたら恐怖だな

243 :237:2018/09/24(月) 20:48:18.95 ID:5/9+TxAs.net
237です、有難うございます。
>>240
アクセルのオン・オフでのコーナリングを意識しています。
でも、バイク側のコーナリングが下手糞ですね。(ブレーキも使用しますが。。。)
>>241
舟には転覆防止用の砂袋を載せて、舟側のコーナリング対策はしています。
アクセルオンの舟側コーナリングが楽ですが、下りのアクセルオンは怖いですね!
コーナー前の減速を心掛けています。

244 :273:2018/09/25(火) 18:12:08.47 ID:3VxI5hMR.net
アールズフォークのサイドカー(BMのOHV、車名はご勘弁を)ですが、低速でのシミーが辛いです
路面の凹凸に弄ばれている感じです。発生したら、今の所止まるだけです。
BMW・2V-OHVのウォブルはタイヤの劣化やタイヤバランスの影響でしたが
サイド―カ―のシミーは別の発生メカニズムの気がします。
サイドカー乗りの先輩たちは、如何に対応しているのかご教示頂ければ幸いです。

245 :774RR:2018/09/25(火) 20:53:37.85 ID:973VqmW+.net
ステムベアリングは変えた?

246 :237:2018/09/25(火) 21:48:33.05 ID:3VxI5hMR.net
訂正: 連番.242の 投稿者は 273=>239 が正しいです。

>>245 ステムベアリングは変えた? => 変えていません、 
シミー発生=ステムヘッドの増し締め等を考えるのは有りでしょうが、
ベアリング交換はその後と考えています。
ベアリングがダメになると、異音が発生するとも聞いていますから。

247 :774RR:2018/09/25(火) 22:23:44.32 ID:QKVv9iPz.net
270万すんならジムニーとか買うな
ロマンは変え難いが使い勝手が…

248 :774RR:2018/09/26(水) 16:08:09.29 ID:BK5NcN+7.net
ジムニーとウラル同じ値段ならたとえ少しばかりちっこくてもロシア人はジムニーのほう選ぶだろ

249 :774RR:2018/09/26(水) 17:25:27.20 ID:FiEC7cKb.net
あんなのしか安価な足がないから仕方なく使ってただけだもんね
箱型の荷物用側車とか三輪トラック仕様とか使ってさ
さすがに需要がなくなってきてるからハーレーみたいな路線に転換しようとしてるんだろう

250 :774RR:2018/09/26(水) 20:11:25.30 ID:Geottb6X.net
>>244
R100系だったら、タイヤ変えてみるか車用のステアリングダンパー使ってみるとか
稀に、ブレーキキャリパ―が片当たりしてる事もある
ブリのBT使ってシミ―出たのがアコードにしたらまったくでなかったって聞いた事がある
アールズだとステムベアリングの影響は受けにくい
R60や50は判らん

251 :774RR:2018/09/26(水) 22:19:58.36 ID:KdtqPRKY.net
>>250
情報有難う、 バイク屋でステアリングダンパーがヘタっていないか調べてもらいます

252 :774RR:2018/09/27(木) 15:13:29.72 ID:qNhQYpzW.net
ジャッキアップしてオン・ザ・カーでバランス取り出来たらいいね

253 :774RR:2018/09/27(木) 18:35:30.57 ID:/Zdb2e4k.net
このスレの住人で実際にサイド―カ―に乗ってるのは何人程度だろう?
20人居れば御の字かな?

254 :774RR:2018/09/27(木) 18:47:20.12 ID:UkQUwE1W.net
このスレの住人自体20人に達していないとかw

255 :774RR:2018/09/27(木) 19:00:25.86 ID:/Zdb2e4k.net
>>254
確かにそんな感じですね、そうすると実際に乗っているのは3人程度かな?

256 :774RR:2018/09/27(木) 19:10:32.06 ID:UkQUwE1W.net
俺もたまに覗いてるけどもう随分前に車検が切れてから乗ってないw

257 :774RR:2018/09/27(木) 21:17:55.14 ID:Tdzp8p5Z.net
若い頃に大型2輪に憧れてたが大型2輪免許取ることなく20数年が経ち
腰を痛めて大型2輪免許取得をあきらめ

普通免許で運転できるトライクは「デカイ三輪車じゃん・・・」とスルーしてきて
最近ウラル・ギアアップの存在を知りこのスレに来た俺絶賛ウラル欲しい病発病中

去年S660買ったばかりだから当分無理だけど・・・

258 :774RR:2018/09/27(木) 22:20:44.58 ID:FtJ53sbS.net
「ウラル欲しいけど買えない」と愚痴るコメばかりだもの乗ってる人は少ないだろうね。

259 :774RR:2018/09/27(木) 22:26:34.42 ID:UkQUwE1W.net
ウラルってそんなに良いか?安物のイメージしか無い

260 :774RR:2018/09/27(木) 22:38:13.70 ID:nvmKEPmN.net
R100RSにEMLのダンパー付けているけど、5年周期でゴム袋が裂け、オイルが漏れてシミーが起こる
出かける前には必ずゴム袋をふにふにして確認しているわ。消耗品としては高いよなあ

261 :774RR:2018/09/28(金) 08:13:25.32
値段は高いけど、実際には安物バイクだな
良いバイクかと言われたら良いバイクとは答えにくいけど
面白いくて、所有感は満足出来るバイクだと思う

262 :774RR:2018/09/28(金) 11:34:36.55 ID:4lyHAriD.net
サイドカー用のダンパーは空冷VWのモノが定番、数千円で済む

263 :774RR:2018/09/28(金) 18:02:44.48 ID:fdifGqKz.net
そうなんかー。最初に付けてもらったやつと同じものを律義に交換しているよ

264 :774RR:2018/09/28(金) 19:07:20.51 ID:zS5n+SpD.net
>>259
>ウラルってそんなに良いか?安物のイメージしか無い
安くないのに(部品供給等の)信頼性が無い気がする。
個人的に購入するなら、中古でそれなりのメーカー車+サイド―カ―を選ぶかな

265 :774RR:2018/09/28(金) 21:45:09.34 ID:I5942AOt.net
最近ウラル買ったけどボロクソ言われててワロタ
自分が楽しんで乗れてるから良いけどな

266 :774RR:2018/09/29(土) 02:01:40.35 ID:tPVqOfGJ.net
まぁカッコイイポンコツだから

267 :774RR:2018/09/29(土) 10:14:02.94 ID:W6JYXYUf.net
むしろポンコツでもかっこいい乗り物はそうはないよね。

268 :774RR:2018/09/29(土) 19:06:19.27 ID:LdRx7sWF.net
サイドカーに乗り始めて1ヶ月強:走行距離700q程度
サイドカーにバックギアが無いのが不安だったが、杞憂でした
サイドカー:320s、大型バイク210kgを保有だが、サイドカーは転倒の心配なし
(微傾斜地においても)大型バイクより取り回しが楽なのは意外だった

269 :774RR:2018/09/29(土) 19:19:00.42 ID:/CwHBARf.net
倒れる心配が無いからな

270 :774RR:2018/09/29(土) 22:27:07.51 ID:zWq1SOv1.net
ウラルでバイクカバー使ってる人いたらオススメを教えて欲しい
屋内駐車場が1番良いのはわかってるんだが周囲にないんだ

271 :774RR:2018/09/30(日) 09:29:07.74 ID:xxWcl7IN.net
>>270
クリメカにあるよ、但しオーダーメイド

272 :774RR:2018/09/30(日) 09:40:50.11 ID:ekTBUK7u.net
ウラルじゃなかったけど軽自動車用のカバーかけて荷掛けゴムで引っ張って
バタつかないようにしてた事あったな

273 :774RR:2018/09/30(日) 15:00:37.52 ID:209BIgqc.net
自分もウラルで軽自動車用のカバーにロープ掛けて絞ってた。

すこしづつ染みた水で錆びていくけど、それで問題なかった。

274 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:22.40 ID:iwUS5IwS.net
サイドカー初心者の心境 (走行環境は田舎の早朝の道と思ってください)

1. サイドカー初試乗 どうなる事かとアタフタ、 小一時間で何とか走れる
2. 2回目頃から、コーナーはアクセルのオンオフだと実感
3. 3回目頃から、コーナーの体重移動を積極的に活用、 ガソリンスタンドでの給油可能
4. 広場で 八の字走行等を積極的練習を重ねる
---------
<現在:1,000q弱走行での状況>
1. 低速でのコーナリング(交差点等)が難しい
2. ワインディングでの走行が難し

サイドカーはバイクとも車とも異なります、楽しめる時が来るのが待ち遠しいです!
(晴天時は大型バイク優先ですから、サイドカーの出番はそれなりに制限されます。)

275 :774RR:2018/10/02(火) 20:34:36.41 ID:MvsVTMk/.net
二輪車と四輪車の悪いとこ取りなバカな乗り物だよ
なんでこんなもん買ってしまったんだろう
格好いいから後悔はしないが

276 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:38.00 ID:wl5mR/Cv.net
バカな乗り物ほど楽しい

277 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:09.31 ID:iwUS5IwS.net
>>275 >>276
サイドカー乗りの心境て: これですよね!

278 :774RR:2018/10/02(火) 22:00:50.25 ID:VGAq8g5Z.net
高速道路ICの立体ループだけは未だに恐怖だわ
上りはともかく下りでコーナーが延々と続くのは勘弁や

279 :774RR:2018/10/04(木) 17:12:15.21 ID:q48xORAN.net
河津七滝ループ橋は直径80mで二重ループで結構おもろいよ

総レス数 1014
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200