2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】

1 :774RR:2016/07/17(日) 18:40:24.97 ID:CP9C8yDZ.net
               / ̄ ̄\
              / ヽ、_   \  皆でサイドカーを語るぜ!
             (⌒)(⌒ )    |
              (__人__)     │
             (,`⌒ ´      |      語るぜ!!
      __      . {        |     ____
.       {__}       {         /    /⌒  ⌒\  ( ̄)
      l1 ,. -  、   ` ー   イ-、 /( >)  (<) \/ /
    rz=γ⌒ヽ  \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
    Y⌒ Y1  ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! |    /| | | | |   / /
      '、__ノ::i  fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \  (、`ー―'´, / ./
    _,.く:::::::::ヘ  `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/    ̄ ̄ ̄   ,/
  /   }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_,   イ、
 /   /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i   / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. !  i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
 ! : :.i、 ソ           `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
  ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/

913 :774RR:2019/12/17(火) 09:36:26.08 ID:rd5KYP0L.net
なんか珍しいのが出てきた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g379305446

レア車とはいえ、ちょっと高くない?

914 :774RR:2019/12/17(火) 15:28:58.60 ID:U9h5CJfx.net
>>913
半年位前に、
ぼろぼろの状態でヤフオクに出てた個体かな?
きれいにレストアされてるね

915 :774RR:2019/12/17(火) 21:04:47.30 ID:1a0a37/Y.net
>>906 この記事は切ないですよね。
サイドカーの市場に未来がない感じを切実に感じますね。
フュージョンカッパー乗りですが、完全に珍獣扱いを受けてます。
記事に書いてある通り、サイドカーは乗るとたいへん面白いのですが、それを伝える方法が難しいですよね。
あと、側車付軽二輪でも置場に困るし、整備もバイク屋からタイヤ交換やETCの取り付けさえ断られてしまい、メンテナンスがままないから維持も難しい。
難しい問題が多いです

916 :774RR:2019/12/17(火) 21:20:07.54 ID:jIsgo6b/.net
置き場と駐車場の問題より、見てくれるお店があるかないかの方が重要なんだろうなあという気はする

917 :中華軽二輪トライク:2019/12/18(水) 12:15:47.94 ID:TbOYLZWW.net
>>915
いちいち本文に書かないで名前をフュージョンカッパーにすればええやんけ
他の人も所有車両を名前欄に入れると話が早いと思う

918 :774RR:2019/12/20(金) 18:10:53.77
>>898
ウイリスMBやGPWに乗るような人は缶スプレーだね。
しかし数年前ウラルの川渡や大陸横断サイドカー女子の話したら
此処では馬鹿扱いだったのに今やウラルスレ化している。
時代は変わりましたな。

919 :774RR:2019/12/22(日) 08:08:46.82 ID:hBQKKsCm.net
ワトソニアンのストラトフォードっていう、戦略爆撃機みたいな舟
写真で見る限り細く見えるけど、軽二輪で行けるかな?

920 :774RR:2019/12/22(日) 15:54:53.44 ID:PRlmkWZL.net
なんだか前の車が先を譲ってくれて困る
大型二輪だけどサイドカーってそんなに早い乗り物じゃないんだよ
こっちが先を譲りたいくらいなのに…
特にくねくねした山道

921 :774RR:2019/12/22(日) 16:15:55.47 ID:Rlj3QpI+.net
>>920
それ良く分かる、平坦なコーナーだとついて行けるのだが ワインディングでは苦しい
特に下りでのカー側のコーナーが難しく、登りの本車側のコーナーは腕力を要求されますから

922 :774RR:2019/12/22(日) 19:14:09.04 ID:Kl4UY+BY.net
自分はR100系の右カーだけど
基本、追いついて譲られたら先に行くし、追いつかれたのなら譲る
ダンゴならそのままって感じかな、別に困ったことは無いな

923 :774RR:2019/12/24(火) 23:22:46.65 ID:XvDTztts.net
フュージョンカッパーだと非力だから、上り坂で道を譲られても追い抜けないから困るんですよね。
むしろ私が道を譲るくらいですし。

924 :774RR:2019/12/30(月) 21:58:52.38 ID:s7f5py+S.net
宗谷岬で年越しなウラルの皆さん、お気をつけて( ´Д`)ノ~イッテラッシャイ

925 :774RR:2019/12/31(火) 17:46:44.92 ID:SvvnuJMq.net
>>924 あの辺って天気が大荒れじゃない?ウラルの人たちは大丈夫かな?

926 :774RR:2020/01/04(土) 10:36:44.25 ID:tB2ojE7m.net
今回も行った人いるのかな?

927 :774RR:2020/01/05(日) 08:06:37.73
>>926
Twitterに出てますよ。
しかし真冬には強いウラルですが真夏はどうなのでしょうか
19年モデルからは大幅に改良されている様ですが。

928 :774RR:2020/01/05(日) 11:07:54.63 ID:UBACRF69.net
YouTubeの宗谷岬年越しツーリングの見ると8台かな

929 :774RR:2020/01/05(日) 11:52:05.86
>>928
あれほど天候が最悪だから危険と言われていたけど
カブから車中泊まで大勢居てビックリですね。

930 :774RR:2020/01/05(日) 12:27:06.06 ID:FTGuMg4g.net
物好きだな
俺なら凍って死んじまうよ

931 :774RR:2020/01/07(火) 20:13:15.28 ID:b4Q9Ifke.net
URALで林道行くの無謀かな
なんか行けそうな気がしなくもない

932 :774RR:2020/01/07(火) 21:09:01.17 ID:gHasUDFV.net
フラット林道ならイケルイケルダイジョウブ
転覆には気を付けて

933 :774RR:2020/01/07(火) 23:09:30.79 ID:b4Q9Ifke.net
納車待ちで想像が膨らむんだけど
悪路走破性的にはウラルはどこらへんに位置してる?
想像ではオフロードバイクには敵わないけど結構行けると期待してるんだけど

934 :774RR:2020/01/08(水) 00:17:25.27 ID:zlYLk7IC.net
過大な期待は禁物
上手いパッセンジャー乗っけてなけりゃワダチでも簡単に転覆する

935 :774RR:2020/01/08(水) 04:52:02.22 ID:JN3Qg8zO.net
>>933
たぶん原付スクーターより速く走れないくらい最悪
ウラルがどうこうと言うより側車付のジオメトリが悪路に不向き

936 :774RR:2020/01/08(水) 09:51:12.25
>>933
海外ではこんな感じだけどね。

URAL Quality-Testing
ttps://www.youtube.com/watch?v=UUZOzT4F0DI

937 :774RR:2020/01/08(水) 11:19:54.01 ID:Me8m32oZ.net
悪路走れると軍用車を売りにしてる割にはしょぼいのか

938 :774RR:2020/01/09(木) 02:53:06.57 ID:3VApwEXR.net
悪路って言ってもシベリアの原野想定してるんじゃないの
日本の狭い林道は想定外でしょ

939 :774RR:2020/01/09(木) 12:34:42.04 ID:y66DZhZk.net
軽いのは有利なはずだよ
二輪車みたいに倒れないのも良い
後輪にばかり荷重が掛かるのは宜しくないけど

940 :774RR:2020/01/10(金) 14:50:43.95 ID:CCbWLGyA.net
つ菊
英国のフレーム製作者として著名でしたコーリン シーリー氏
ttps://www.rideapart.com/articles/391828/colin-seeley-racer-frame-builder-obituary/
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Colin_Seeley
BMWのニーラーで活躍ってのは訃報まで知りませんでした

941 :774RR:2020/01/10(金) 19:08:49.88 ID:WOsKmKPf.net
低速シミ―に悩まさていますから、サイドカーで林道など考えた事も無いです!
フロントタイヤが暴れますから、(ウラル)2Wでも関係ないと思っています。
第二次大戦時、よくもR75で戦場を走れたものですね!

942 :774RR:2020/01/10(金) 19:50:36.80 ID:Q3MEG9gW.net
ポンコツウラルか

943 :774RR:2020/01/10(金) 20:26:49.97 ID:sN49EQfr.net
>>941
何に乗っているのか知らんが、新造の時からシミーが出ているなら欠陥だよ。
そうでなければ、摩耗によるものだから自分で出来ないきゃ店で調整してもらいな。

944 :774RR:2020/01/20(月) 19:28:41.03 ID:mfoC+CNd.net
ウラルってコンビニとかに泊めとくと、
おじさんウケがスゴい

945 :774RR:2020/01/20(月) 22:10:36.33 ID:NbULSAzs.net
ウラルってコンビニとかに泊めとくと、
おじさんウケがスゴい

946 :774RR:2020/01/21(火) 08:19:52 ID:dfuFze0x.net
女の子は寄ってこないんだね…

947 :774RR:2020/01/21(火) 12:35:16.47 ID:EW6KHoqv.net
おばさん、婆さんが寄ってくるよ

948 :774RR:2020/01/21(火) 14:54:33 ID:73Je7MmW.net
若い女の子に写真頼まれて一緒に写ったことは1回だけあるが相当レアなケースだな

949 :774RR:2020/01/21(火) 17:11:01 ID:9GRXnKuG.net
先月GSで給油中ファミリーカーの女子中学生にサハラの写真撮っても良いか聞かれたのでハイドーゾした 可愛かった

950 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:08:45 ID:iPUEgvyC.net
裏側こうなってんのか・・・
https://pbs.twimg.com/media/ENaEBKQUYAA7lnY.jpg

951 :774RR:2020/01/23(木) 02:03:48.73 ID:Ng0BmnaR.net
笑った

952 :774RR:2020/01/23(Thu) 02:19:25 ID:NRYwj6Y8.net
搭乗者は無事か気になるし新車もったいないし
右カーでこんな転覆するんかとか突っ込みどころ大杉

953 :774RR:2020/01/23(木) 10:06:14.43 ID:qHo3lO4q.net
何したらこうなるんだ?

954 :774RR:2020/01/23(Thu) 14:20:28 ID:xMX2J44f.net
いたずらでひっくり返された的な?

955 :774RR:2020/01/24(金) 13:34:39.04
船のバンパー見れば判るよ。

956 :774RR:2020/01/25(土) 21:23:07 ID:hqVQLVQg.net
宗谷岬年越し動画キタ
https://www.youtube.com/watch?v=H6kovZhwLsw
https://www.youtube.com/watch?v=DArvj6OFxyU
他にもうpされないかな

957 :774RR:2020/01/26(日) 18:46:00.99
>>956
しかしオイル等対策しているにしても
-20℃位に下がった朝の始動は大変そうだな
吹雪の中のURALは男前だね。

958 :774RR:2020/01/29(水) 11:48:44.27 ID:Y1rBNBAG.net
天気が良いので、長良川を岐阜に向かってツーリング。
サイドカーはお土産がたくさん積めるからついつい買いすぎてしまうのが困りもの(笑)。

959 :774RR:2020/01/31(金) 16:39:24 ID:/au/yzah.net
ヤフオクのCJ、さすがに軽二輪登録はバレるだろ

960 :774RR:2020/02/02(日) 12:22:43 ID:VpokHE36.net
あれ750だよね?不思議だね。
ヤフオクだと、去年出ていた、サイドカーショップ東海の、GB250のサイドカーはなかなか良い感じでしたね。
最近だとゼファーのサイドカーも良い感じでしたが、アイドリング不調って言うのが怖いですね。
ゼファーはキャブレターが弱点で一度、調子が悪くなるとセッティングが大変ですし。
私のフュージョンの単気筒でも難しいのに、四気筒とかカオス過ぎる

961 :774RR:2020/02/02(日) 17:58:50 ID:9Xe7lq7e.net
以前、軽二輪は申請時の排気量や外寸の数字が確認されないで、
そのまま登録できた。この為に英車の500/650クラスも軽二輪で登録、
免許の無い人がこれを喜んで買った。
某誌連載記事でも500の輸入車を軽二輪登録してしまい世間に大公開。

962 :774RR:2020/02/02(日) 22:17:36.26 ID:2a25fRXf.net
長江はウラルと違ってディーラーによるきちんとした輸入がされなかったから(ショップが独自に買い付けて販売する並行輸入オンリー)、マジで軽二輪登録ばかり
古い英車とかイタ車もそうだけど、しっかりと法律に従って大型自動二輪側車付で登録された長江は、それだけで価値がある
まっ、そういうのはヤフオクにあまり出てこないけどね

963 :774RR:2020/02/03(月) 11:23:37.69 ID:smlMUGvA.net
45万ぐらいか
http://www.cj750.net/cjprices.htm

964 :774RR:2020/02/04(火) 14:08:06 ID:QiNzud3O.net
今の中国の技術力だったら、長江がウラル超えてもおかしくないな
売れるかどうかは別だけど

965 :774RR:2020/02/04(火) 15:18:11 ID:LrwVZPTZ.net
もう昔の長江造ってないと聞いたけどな
今はアジアンバイクに側車付いたようなのが長江として生産されてる

966 :774RR:2020/02/04(火) 23:05:01.41 ID:OGTf4mXp.net
>>963とかレストア車両、新車では無いです

967 :774RR:2020/02/05(水) 08:34:34.33 ID:jBAie1uY.net
新型650https://www.youtube.com/watch?v=Jz32RK-0F3Y

968 :774RR:2020/02/08(土) 18:52:54 ID:oqLcUjpR.net
この前、いつもの海岸線をツーリングしていたら、前にスクーターベースのトライクが走っていたので、しばらく抜かずについて走ってみたよ。
私はフュージョンサイドカーで、向こうは明らかに私より年式の新しい同クラスのトライクでした。
後ろについて走ってみて思ったのは、『トライクってサイドカーより遅いな』って感じでした。
とにかくカーブで不安な感じで、常にフラフラした感じを受けました。
トップベビーにも見えたな。
挨拶して抜かさして頂いたけど、乗りたいとは思わなかったよ。
同じ3輪でも、ああも違う物なんだね。

969 :774RR:2020/02/08(土) 19:07:22.24 ID:kHgFVl7M.net
トライクはハンドルだけで曲がる
サイドカーはアクセルワーク(と少しのハンドル操作)で曲がる
別物だと思うわ

970 :774RR:2020/02/08(土) 19:39:03 ID:KksdWTZ7.net
翌日、筋肉痛が出るくらいハンドル抑えてサイドカーで山道走るのが好き

971 :774RR:2020/02/08(土) 20:20:29.43 ID:DsYk8ess.net
やっぱ抑えなきゃ曲がれないよね

972 :774RR:2020/02/09(日) 07:33:23.70 ID:dCuGGMq6.net
腕がしんどい歳かなそんなときたまにスライドさせてる

973 :774RR:2020/02/10(月) 13:49:49.44 ID:1/yMJCeo.net
>>968
何だコイツ

974 :774RR:2020/02/12(水) 19:23:27 ID:ItnX6j14.net
サイドカーとトライク 同じ三輪車だが全く別物だと思う
トライクはミゼット三輪車と思ってしまう。
サイドカー不思議な乗り物ですね!

975 :774RR:2020/02/12(水) 19:26:20 ID:P+p1Fmfi.net
左右非対称の操作性ってのは他にあまり無いしね

976 :774RR:2020/02/12(水) 21:02:32.54 ID:XwkthAAB.net
>>975
ダイハツのハローw。後輪右のみ駆動なんです。

977 :774RR:2020/02/12(水) 21:23:00.89 ID:P+p1Fmfi.net
ダイハツはハローとかソレックスとかユニークなのを出したよな

978 :774RR:2020/02/14(金) 11:52:10 ID:VwmVwuUN.net
ソープボックスレース
https://www.youtube.com/watch?v=zVKdkJBr0dc

979 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:20:39 ID:Y41J1yOo.net
この前、サイドカーを購入してから初めてカーに人を乗せたよ。
乗せて感じたことは、『サイドカーってカーに人を乗せて完成するものなんだ』って事。
安定感が段違いになるね。よい経験でした。

980 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:31:02 ID:jQ3x9qdh.net
>>979
パッセンジャーいない時は砂袋乗せてたわ

981 :774RR:2020/02/22(土) 22:34:39 ID:immyGjkY.net
そのうち、乗せても乗せなくても同じになるよ
それに乗せない方がキビキビ走れるから、乗せた時の重さが気になる時がある

982 :774RR:2020/02/22(土) 23:13:11.68 ID:dJvGUhj0.net
>>981
パッセンジャーの役割を理解できていないようですね。
パッセンジャは錘ではなく、コーナリングの要なのです!
PS.  次期スレ立てが970としたら、私には出来ませんので後の方に宜しくお願いします。

983 :774RR:2020/02/23(日) 09:58:22 ID:dQh7t01t.net
次スレ指定ないな
立てても過疎で即死するから人いる時間にしないと

984 :774RR:2020/02/23(日) 21:30:20.12 ID:X3upGXpn.net
>>981
ならねーよ軽二輪だとシビアだ

985 :774RR:2020/02/25(火) 08:42:44.50 ID:JJ5eDmGM.net
>>982
パッセンジャーの話では無く、砂袋の話なんだが

986 :774RR:2020/02/27(木) 08:08:52.47 ID:IXbSzbWN.net
パチンコ玉も有効でした

987 :774RR:2020/02/28(金) 15:18:42 ID:dpQ0LFE6.net
>>985
「乗せる」でなく「載せる」と書くべきだった

988 :774RR:2020/02/28(金) 19:18:39 ID:lLcqk/OZ.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  よくわかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

989 :774RR:2020/02/28(金) 22:55:50 ID:hPsy2ZHw.net
先日、山の方にツーリングに行った時なんだけど、下り坂になった途端に積雪が。
サイドカーで雪上ドリフトする羽目になるとはね(笑)。
先導のスクーターの友人よりは余裕があったけどびっくりたよ

990 :774RR:2020/02/29(土) 19:49:27.39 ID:RhFvNUVT.net
箱根や伊豆だと解氷剤の過剰散布でスベル

991 :774RR:2020/03/06(金) 22:14:21 ID:EDxI+kub.net
>>797
昔は皇宮警察車両は警察車両と違って部品番号さえわかれば補修部品として取り寄せられたと聞いております。
そしてフレームエンジン以外ほぼ1台分の専用部品取り寄せて組立てたという車両が雑誌に出ていたような記憶がありますが、何らかの縁故で本物を手に入れたマニアがいても不思議ではありませんね(・∀・)

992 :774RR:2020/03/07(土) 03:14:35.09
>>991
何らかの縁故がもうね。
プリンス・ロイヤルが民間に出る日も来るのかな。

993 :774RR:2020/03/07(土) 08:44:27 ID:cptLtZii.net
免許を取得して一年と数ヶ月になりました。
去年の春に最初に購入したバイクがフュージョンカッパーです。
おもしろ楽しく乗ってきました。
そして先日、友人からグラストラッカーを格安で譲ってもらい、久しぶり(教習所以来)にMTの二輪車に乗ったら違和感が凄くて驚いたよ。
今まで、ホンダさんのフュージョンと、サクマさんのカッパーの合わさった快適さや、性能と扱いやすさに、おんぶにだっこで、いかに甘やかされていたかを実感しました。
サイドカーは私をダメなライダーしてるような気がするな(苦笑)。
でもサイドカーを止めれないけどね(笑)。

994 :774RR:2020/03/07(土) 09:41:05 ID:iZaYxL31.net
まあ二輪車とサイドカーは似て非なる乗り物だからね
それぞれに楽しめば良い

995 :774RR:2020/03/07(土) 12:35:39.88 ID:Uc8YK+PP.net
四輪持ってて増車が多いのかな。自分は二輪(MT)に四輪(MT)を増車の次に三輪(MT)だけど三輪はいつ乗っても変な感じがして油断できないw

996 :774RR:2020/03/07(土) 21:54:32.65 ID:KhdYClMt.net
LADA、ウラル、ロイヤルエンフィールドって載ってるけど1番トラブルが少ないのはウラル だなあー

997 :774RR:2020/03/07(土) 22:56:03 ID:Zdh8O5O8.net
ウラルーウラルー ウラウラルー
お前が乗らなきゃ誰が乗るー

と歌ってナンパが成功する確率


998 :774RR:2020/03/09(月) 00:11:29.10 ID:lrz92EqE.net
埋め

999 :774RR:2020/03/09(月) 18:30:42 ID:Qrrt5lAO.net
ウラルは初期不良出尽くしたら壊れないよ
悪く言えば贅肉が多いんだろうが部品が頑丈だ

1000 :774RR:2020/03/10(火) 02:28:41 ID:XFdEBd6s.net
>>999 やはり元が軍用故のタフさでしょうか?
とにかく丈夫な印象をうけますね

1001 :774RR:2020/03/10(火) 20:22:52 ID:KnjNGGaY.net
埋めがてら

ヤフオクに陸王3台が出たのは驚いたな。
検索したら露の人が戦前モデルを売りに出した記録が
https://jmty.jp/tokyo/sale-bik/article-jo8k

1002 :774RR:2020/03/10(火) 22:07:46 ID:IoY4oBNZ.net
ウラル買ったけど陸王もいいなぁ

1003 :774RR:2020/03/10(火) 22:55:27.59 ID:v7oHYE2Q.net
陸王
響きが良いね

1004 :774RR:2020/03/10(火) 23:08:51.83 ID:TXHGM+OS.net
陸の王者

1005 :774RR:2020/03/10(火) 23:23:18 ID:xjRAeILm.net
フラットヘッド45や72の部品が使えるなら維持できるだろうけど、一部メトリックにされてたら絶望的

1006 :774RR:2020/03/11(水) 05:07:07 ID:lkwCK4WQ.net
俺>>901です。

この冬に自分で直せる部分は自分で直そうと思い色々サイドカーの手直しをしているんだけど、まー出るわ出るわ不具合が。
後不具合とゆーよりはコレ↓何なの?

https://i.imgur.com/OkuetaR.jpg

去年の5月に本来の製作期間の3倍の1年半時間をかけて完成した割にはやたらと年季の入ったサイドブレーキの柄。
まるで5年以上は使い込んだかのような柄の磨り減り具合。

つーかコレ完全に新品の部品じゃねーよな… (´・ω・`)

それとシートカウルを取り外したら見知らぬメガネレンチが出てきたわ。
コレってさ人間に例えると手術で体内にメスと縫い針を置いてきたって事になるんじゃねーか?
自分の商売道具の工具でさえこの扱いなのかよ。あのサイドカー製作店わ。
サイドカーを走行中に何かの拍子でメガネレンチが落ちてリアブレーキやチェーンに挟まる。
またはメガネレンチがタイヤに刺さる危険性とかが想像出来ないんだろうな。
本来は郵送で送り返すのが普通なんだけど、
モノ作りの職人としてもバイク屋としても、そもそも日本人としても不誠実な輩に義理立てる理由が無い。

このスレの住民も特注サイドカーを造るなら気を付けてくれよ。
雑誌やネットで記載されている店だからってその店が必ず優良店であるって事は無いから。

1007 :774RR:2020/03/11(水) 09:47:46 ID:lkwCK4WQ.net
さらについでに書いておくけど、エンジンオイルエレメントの交換の為にアンダーカウルを外そうとしたら
オイルクーラーとバイク本体をサイドカーに繋ぐフレームに引っ掛かってアンダーカウルが外れません。

何コレ?オイルエレメント交換の度にサイドカーフレームからバイク本体を切り離すの?

おそらくアンダーカウルを削りながらサイドカーフレームに合うようにバイクを載せたんだろうな。
店側の『サイドカーの形にはした。後は客に渡すだけ。後のメンテナンスなんて知ったこっちゃねーよ』的な声が聞こえてきそうです。

とりあえずアンダーカウルを割ってでも外さないとね。

 
ものすごく勿体ないけどさ… (´・ω・`)

1008 :774RR:2020/03/11(水) 11:53:47.26 ID:RjydiSyz.net
>サイドカーの形にはした。後は客に渡すだけ。後のメンテナンスなんて知ったこっちゃねーよ
ワンオフなんてそんなもんだと思うよ、中古部品の流用もね
ただ、メガネレンチは論外だな、クレーム入れるべき

1009 :774RR:2020/03/11(水) 14:26:50.99 ID:lkwCK4WQ.net
>>1008
以前に別件でクレームいれたら>>889の対応だったよ。

控え目に言っても糞対応の店だから通話代が勿体ないわ (´・ω・`)

1010 :774RR:2020/03/11(水) 17:22:47 ID:gZL4WXl2.net
次スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582469008/l50

後輪+側車の2WDは有るけど3wd?と思って検索したら有ったw
https://thekneeslider.com/ural-three-wheel-drive-sidecar-rig/

1011 :774RR:2020/03/11(水) 17:44:17.33 ID:BJ515bC3.net
rokon sidecarでググると
前輪+後輪の2WDサイドカーもあるようだ

1012 :774RR:2020/03/11(水) 18:53:29.26 ID:Pu6zZ29Y.net
>>1000
フレームが鉄パイプでがっちり組んであるのはオフロードサイドカー前提の事だろうし
部品が頑丈なのはエンジンなどが最近の日本製みたいに極限まで軽量化とかしてないからだろう
軍用だからって訳じゃないと思うよ
しょうもない壊れかたする部分もあるしね

1013 :774RR:2020/03/11(水) 22:34:09 ID:gZL4WXl2.net
>>1011
モーターインホイールの電動3輪でしたら電子制御で
スロットルオフ時に3輪別々のブレーキとか出来るかもですね。

では新スレで
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582469008/l50

総レス数 1014
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200