2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/07/17(日) 22:53:26.38 ID:1J99z1nW.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆112台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466579773/


【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

284 :774RR:2016/09/04(日) 07:18:04.74 ID:JRiDnybx.net
すみません、教えてください。
昨日から乗り始めたのですが、ローギアだと
すぐに回転が上がってしまうので、
セカンド発進をしようと思うのですが、
クラッチを痛めるものなのでしょうか?

285 :774RR:2016/09/04(日) 09:45:51.86 ID:ezF4+sZ0.net
>>284
ドライブスプロケを一丁上げたら?

286 :774RR:2016/09/04(日) 10:48:22.89 ID:FnJpUhm0.net
回転上がる前にギアあげる

287 :774RR:2016/09/04(日) 10:58:20.63 ID:ooGUw029.net
>>284
俺も一昨日納車だけどローギアは発車直後の数秒だけですぐセカンドに入れてるわ
初バイクだから他は知らないけど発進時は慌ただしいよね

288 :774RR:2016/09/04(日) 11:28:24.42 ID:gN1QsFt/.net
セローは軽トラとギヤ上げるタイミング似てるわ

289 :774RR:2016/09/04(日) 14:44:04.49 ID:rnOxmmXt.net
ノーマルノセロー250に試乗してみた。
身長168cm、両足の前半分(土踏まずより先)が全て地面につく程度なんだが、乗りこなせるだろうか

290 :774RR:2016/09/04(日) 14:52:50.34 ID:eyzwTlH5.net
全く問題ないと思う

291 :774RR:2016/09/04(日) 15:13:59.69 ID:zc2VsP77.net
>>289
両足がそれ位なら片足だと踵つくし片足でも余裕で踏ん張れるから大丈夫

292 :774RR:2016/09/04(日) 15:33:04.23 ID:Jqh2eLYp.net
俺は136だけど全く問題ない、

293 :774RR:2016/09/04(日) 15:37:25.42 ID:MmHGddNQ.net
ホビット属かな?

294 :774RR:2016/09/04(日) 17:20:32.12 ID:j4Ei0Uvq.net
>>289
俺も168cmでそんぐらいの足付きなんだがまったく問題なく通勤に使ってる

295 :774RR:2016/09/04(日) 17:33:35.98 ID:37iD/hvn.net
オフブーツ履いたら両足ベッタリ着くやろ

296 :774RR:2016/09/04(日) 18:45:00.86 ID:kJp7GSsg.net
>>284
クラッチなんて消耗品。
気にするなら乗るな!
ちなみにブレーキパッドも消耗品だよ。ブレーキ使わなければ減らないよw
だったらブレーキ掛けないのか???

まぁ気にするなw
山に行けば、その1速でも頼りなく感じるぜ。

297 :289:2016/09/04(日) 18:53:25.85 ID:rnOxmmXt.net
皆さんアドバイス、励ましの言葉をありがとうございます
普通のライディングシューズ着用での足付きでした、あまり色々なバイクに乗ったことが無いので、見当がつかず
トリッカーか何かにするか迷ってたのですが、背中を押して頂けました

あと、三万以上かけて、ローダウンシートかなぁと思ってました
何で在庫限りなんですかね、ワイズギアには再販して欲しい

298 :774RR:2016/09/04(日) 19:16:22.39 ID:lcmRMhtT.net
その身長でローダウンシートとかいらねえよ
たちごけしてもバイクにたいしたダメージないんだし乗ってりゃ慣れる

299 :774RR:2016/09/04(日) 19:33:51.71 ID:Wyitbrcc.net
この重量なら片足着けば何とかなるんだよなあ

300 :774RR:2016/09/04(日) 20:30:31.25 ID:Ss+Xx0pL.net
168cmはセローに最適の身長だ

301 :774RR:2016/09/04(日) 23:26:49.09 ID:nHt8EVgc.net
それ位付けばWRでもOK

302 :774RR:2016/09/05(月) 00:14:03.12 ID:FtM4CPGO.net
こっちに乗るべき
https://www.youtube.com/watch?v=gM3pWUgLY24

303 :774RR:2016/09/05(月) 07:10:19.21 ID:IJKZgU7T.net
>>289
163しかないのに乗ってる俺からすれば、余裕すぎて羨ましい。
ちなみに俺は足を目一杯伸ばしてなんとか両足母子球着くか着かないかくらいだ。

304 :289:2016/09/05(月) 10:22:43.38 ID:R6crTcjV.net
セロー乗りの皆さんは親切ですね、ありがとうございます

ネットでインプレ読むと、両足ベッタリ々々ばかりだったので、そんなには着かねえよ?と不安になってました

自宅から2h以上かかる最安店か、自宅から10kmだけど1.5万円高い店で買うか悩んでますが、セロー250にする事は決めました、重ねてありがとうございます

どこかの林道でお会いしたら、よろしくお願いします

305 :774RR:2016/09/05(月) 11:32:29.43 ID:cjlR36B4.net
15000位なら私だったら近いほうかな

306 :774RR:2016/09/05(月) 13:38:55.40 ID:XinwF11R.net
>>304
1.5万円でパーツを買う

307 :774RR:2016/09/05(月) 15:44:11.97 ID:GZ5lOcum.net
>>304
100%近い店だな。

308 :774RR:2016/09/05(月) 17:35:21.61 ID:TzzULid0.net
今後も何かと世話になるだろうし多少高くても店は近い方がいいよね

309 :774RR:2016/09/05(月) 17:39:04.03 ID:foaEHMwh.net
近いに一票

310 :774RR:2016/09/05(月) 18:28:28.66 ID:0BV2Vf09.net
>>304
安い店で買って、整備は近くの店でとかそんな都合のいいことできないと思えよ。
店の方もお前のバイクをみる義理なんてないんだから普通に断ったりするぞ。

311 :774RR:2016/09/05(月) 18:58:12.22 ID:qyWqy1rx.net
そう考えるとバイクって閉鎖的だよね、車じゃそんなことほぼ無いもん

312 :774RR:2016/09/05(月) 19:43:03.71 ID:gtDcJrk1.net
そんな了見の狭いバイク屋はもういないよw

313 :774RR:2016/09/05(月) 20:24:22.87 ID:HT2r8wB8.net
>>310
遠くの最安店で買って近くのYSPでみてもらっててサーセンw
整備や用品丸投げして頼りっきりだから次はそこで買うだろうけどね

314 :774RR:2016/09/05(月) 20:25:10.41 ID:n5WGLd3v.net
YSP浜北オオハシはよい店だよ。

315 :774RR:2016/09/05(月) 23:56:38.18 ID:7VrY+wWr.net
>>310
わざわざ来た客を選り好みするような景気の良さじゃないよ日本は
オイル交換からチェーン注油みたいな細かい作業でも次回に繋がるんだからな

316 :774RR:2016/09/06(火) 01:50:43.39 ID:mvn5IjBJ.net
そりゃ他店で買った客を断らないにしても、自社既納客と同じ工賃にしなければいけない理由もない。
バイク屋でバイトしてた時はそんな感じ。そもそもの工賃単価が違う。

317 :774RR:2016/09/06(火) 02:08:14.24 ID:AcbRiKXr.net
>>316
でも絶対店名は言えないんですよね。わかります。

318 :774RR:2016/09/06(火) 02:13:00.10 ID:jHtA+FJf.net
キュセロのパーツ発注だけしに近所のバイク屋行ってるけどどう思われてんのかな…

319 :774RR:2016/09/06(火) 06:08:49.72 ID:1u+rxwrT.net
>>318
面倒臭いやつ

320 :774RR:2016/09/06(火) 06:40:13.26 ID:L4/n2Uh9.net
>>318
ウィビック使えよ
全てが丸く収まる

321 :774RR:2016/09/06(火) 09:24:30.55 ID:mvn5IjBJ.net
>>317
工賃レバレートが同じだと思ってんの?w
パンク修理やオイル交換や点検などのクイック整備は同じ金額だけど、工数計算いる整備のレバは違うのは当たり前田のク(ry
設定額は各店の勝手だからね。
詳しく覚えて無いけど、常連6000円、既納客7000円、一見8000円ぐらいだったと思う。
実際お金頂く時は、そこから適当に値引きや端数切り捨てはするけど気持ち次第。ゴネそうな客には渋い。

322 :774RR:2016/09/06(火) 10:11:59.27 ID:jHtA+FJf.net
>>319>>320
やっぱりそうだよな
最近は入荷の連絡すらしてくれなくなったし
webike使うか

323 :774RR:2016/09/06(火) 10:51:53.65 ID:P0mbLCQB.net
初バイクで先日納車したけど、
工具とかはとりあえず↓みたいなので良いかな?

http://sk-sale.net/catalog/index-category/category-list/sk22116mc

324 :774RR:2016/09/06(火) 10:58:18.51 ID:QWvdLywv.net
たっか。金持ってるならそれでもいいんじゃない

325 :289:2016/09/06(火) 11:17:59.04 ID:UYpOECzc.net
少し荒れる話題(近くのバイク屋さんにするかどうか)だったみたいで、すみませんでした

結局、近くのバイク屋さんにしました
ASSの指定は受けているので、整備は得意だと信じたい!

キャンプツーリングに行ったり、林道を走ったりして楽しみたいです、アドバイスありがとうございました

326 :774RR:2016/09/06(火) 12:20:43.61 ID:308S4BcU.net
>>321
でも絶対店名は言えないんですよね。わかります。

327 :774RR:2016/09/06(火) 12:20:55.95 ID:P0mbLCQB.net
>>324
今までこういうの買ったことなくて相場がよく分からないです。
ちなみに金はあまりありません。
セローも新車で高かったし箱やらバッグやらで出費が凄いことに(^^;;

328 :774RR:2016/09/06(火) 12:36:55.95 ID:P0mbLCQB.net
安いのあったのでこっちにしました。
ご指摘ありがとうございましたm(__)m

E-Value ガレージツールセット Jr. バイク・自動車メンテナンス用 45点組 ETS-45G https://www.amazon.co.jp/dp/B0025KUICI/ref=cm_sw_r_cp_api_7LJZxbB59HN5B

329 :774RR:2016/09/06(火) 12:37:35.88 ID:GKBTLmWc.net
>>327
新車なら最初のメンテは店任せなんだから
慌てて揃えんでもええんでないの

330 :774RR:2016/09/06(火) 21:39:41.51 ID:GCe0hj2O.net
いきなり安い工具を揃えるくらいなら、必要に応じて使いやすいのを買い足した方が良いと思う

331 :774RR:2016/09/06(火) 23:13:21.70 ID:CbaKdpE0.net
>>328
初心者は何が必要か分からないのでとりあえず安い工具セットを買っておくのが正解だと思う
そのセットで足りない物を買い足していく方法でいいんじゃない?

332 :774RR:2016/09/07(水) 01:41:14.05 ID:f0qT3XGb.net
>>322
ネットに14%レスのしょっぷがある部品番号での注文だけどヤマハなら問題ない

333 :774RR:2016/09/07(水) 06:48:54.22 ID:PRVUBXDP.net
ドライバーとコンビネーションレンチ、
メガネレンチは100均の工具でいい

334 :774RR:2016/09/07(水) 11:31:51.89 ID:JUwfErkd.net
リキゾーのアンダーガードが強そうだが、
ワイズギアのんみたいにサイドの守りは必要なんかな?

両方試した方はおられる?

335 :774RR:2016/09/07(水) 12:11:19.54 ID:TEEY2Rdz.net
俺は林道流す程度でゲロ行かないので、アンダーガードはワイズギアの樹脂製で十分。
力造はゲロアタックやトライアルごっこするような人向けなんでしょ?
そういうのやるならワイズギアのアルミじゃあ心許ない気がするな。

336 :774RR:2016/09/07(水) 15:00:09.62 ID:ywDUYuXH.net
力蔵のは丸太越えで当てる使い方をするためのもの。
わざわざ当てなければワイズで充分よ

337 :774RR:2016/09/07(水) 17:46:45.12 ID:JUwfErkd.net
>>335
>>336

ありがと。強さ重視だから、リキゾーにして見ようと思うの。

ただ、横漏れ安心ギャザーの必要性が不明なのよね。拘る必要なさそうね!

338 :774RR:2016/09/07(水) 19:41:27.50 ID:OWrRpAmF.net
ギャザーってw

あれはハネ石への対策半分、見た目半分だよ。
林道走ってるとオカシイ方向からのハネ石は稀にある

339 :774RR:2016/09/07(水) 19:46:28.85 ID:Ojyozsm2.net
ワイズのプラはよく滑る
尖ってる石だと削れちゃうから消耗品扱いかな

340 :774RR:2016/09/07(水) 20:56:38.44 ID:1F+VeDER.net
結構長く力蔵使ってるよ。かなり分厚いし下方の防御は必要充分て感じ。
一応ドレン用の穴は開いてるけどオイル交換時は外して作業している。

サイド部分の防御に関してだけど稀に転倒してクランクケース破損て人もいるようだから、そーゆーののためもあるかもね。

341 :774RR:2016/09/07(水) 22:49:07.63 ID:JZ8FI4In.net
セローは空冷だけど、アンダーガードつけた影響はほぼ無い?

342 :774RR:2016/09/07(水) 23:52:35.95 ID:xv6iBdi6.net
>>325
ヤマハのエリアサービスショップ、、、か
「ASS」って、オフィシャルでそんな略し方するセンスが解らん

343 :774RR:2016/09/08(木) 10:41:14.98 ID:cVCwHqvX.net
テスト

344 :774RR:2016/09/08(木) 11:42:42.40 ID:RfA1S7fH.net
>>341
林道走る程度なら全く無いよ

345 :774RR:2016/09/08(木) 12:18:29.19 ID:J80iZFOE.net
>>341
むしろつけてどんなデメリットが起きると思ってるのか知りたい

346 :774RR:2016/09/08(木) 12:26:55.85 ID:xnM+n1LM.net
誰かアンダーガード付けると共振して音がするって言ってなかったか?

347 :774RR:2016/09/08(木) 12:35:20.42 ID:LskccYlX.net
林道によっては小石がカンカン当たるぞ

348 :774RR:2016/09/08(木) 13:12:47.31 ID:ZoCAd7Ok.net
よくなにかが挟まってる

349 :774RR:2016/09/08(木) 13:51:27.23 ID:GDEso+7k.net
金目のものは挟まってない

350 :774RR:2016/09/08(木) 14:06:34.03 ID:nbkxn2lI.net
じゃあ手形挟んどくから記念にサインして。

351 :774RR:2016/09/08(木) 16:36:02.35 ID:LbwiFy3O.net
>>345
暑いセロー、、、風が欲しいセロー、、、ってなったら可哀想じゃん!

352 :774RR:2016/09/08(木) 18:59:01.98 ID:Xa6W26aH.net
>>349
金目が挟まって干物になったり

353 :774RR:2016/09/08(木) 20:25:12.41 ID:KH58UE+T.net
あー、稲取港の金目の干物は美味いなあ。。。
セローで伊豆に行くかな。。。

354 :774RR:2016/09/08(木) 20:36:27.00 ID:RfA1S7fH.net
>>346
ジータのは共鳴音がする
力造のはしない

355 :774RR:2016/09/08(木) 21:22:03.63 ID:zcvWnh0G.net
シータ!パズー!飛行石が共鳴してる!

356 :774RR:2016/09/09(金) 01:24:05.16 ID:/IXl56gf.net
ヤマハ純正のアルミ製のは簡単に凹むから外す度にハンマーで修正しないと取り付けできなかった
ガンガン当てながら走るつもりなら力造のがいいよ
横方向のガードは無くても大丈夫

357 :774RR:2016/09/09(金) 07:19:14.77 ID:7Re3KWUb.net
アンダーガードってつけたままメンテスタンド乗せて大丈夫?
傷つかない?

358 :774RR:2016/09/09(金) 07:21:41.13 ID:HN6gopQt.net


359 :774RR:2016/09/09(金) 17:38:55.79 ID:U41EtM4o.net
http://i.imgur.com/mYJZzyB.jpg

360 :774RR:2016/09/10(土) 17:58:06.83 ID:UJU6GlPK.net
やっとツーセロのリアキャリアにSH40載った…
ステーやらボルトやらナットやら色々追加で買ってようやくだったわ
見た目で決めたけど素直にGiViにした方がええね

361 :774RR:2016/09/11(日) 00:58:04.74 ID:NqY1shYq.net
付属の金具でも無理矢理付くぞ
http://i.imgur.com/0jJhiU4.jpg
http://i.imgur.com/QcbmNnE.jpg

362 :774RR:2016/09/11(日) 01:05:27.32 ID:NqY1shYq.net
http://i.imgur.com/hvhSVmx.jpg

363 :774RR:2016/09/11(日) 08:06:44.79 ID:GEB6FuIR.net
すごい!
強引にでも付くんですね〜
グラグラせず安定してますか?

364 :774RR:2016/09/11(日) 09:05:27.43 ID:NqY1shYq.net
普通に揺れる
けど落ちそうってわけでもない

365 :774RR:2016/09/11(日) 15:21:01.05 ID:AXy/QAM0.net
それ金具がプラに食い込んでいくからすぐゆるゆるになるだろ

366 :774RR:2016/09/11(日) 16:57:47.43 ID:NqY1shYq.net
1年経ったが大丈夫だ

367 :774RR:2016/09/11(日) 22:13:54.05 ID:DNi0Y6lF.net
セカンドとしてツーセロー買って、フォグライトなどフルオプションにするか!と妄想していたけど、>>44の言葉が刺さってしまった

やはりノーマルセローにミニスクリーン+Zetaハンドガード+力蔵アンダーガード+リアキャリア程度にするかな

368 :774RR:2016/09/11(日) 22:42:01.00 ID:/ZkmzZ93.net
とにかくセローは非力だからな
そこをベースに考えないと
そもそもツーリングセローなんてものは
現行モデルのスペック(パワー)じゃ、あり得ないんだよ

369 :774RR:2016/09/12(月) 01:15:44.82 ID:f2MYzhBt.net
アドベンチャーモデルはそもそもエンジンにも足回りにも余裕があるから成立するのであって、
250で真似をする事自体に無理があるのかもね
無理せずのんびり走りましょ

370 :774RR:2016/09/12(月) 06:38:37.73 ID:9Oo3JpGT.net
おいおい、初バイクでツーセロ買って昨日箱やらサイドバッグサポートやら取り付けた俺はどうすりゃいいんだ

371 :774RR:2016/09/12(月) 06:39:37.80 ID:0HFRWyyR.net
ありえないと言われても
カブでツーリングする人もいるし

372 :774RR:2016/09/12(月) 07:47:26.83 ID:JwLD0HCL.net
できるできないで言えばそりゃできるけど、セローは軽いからこそいろいろできて楽しいのに、そのセローの良さを自ら封じちゃうってこと

373 :774RR:2016/09/12(月) 07:59:28.79 ID:kyXIxH0C.net
納車されて1ヶ月、1,100km
昨日、外装の慣らし完了しました(T-T)

374 :774RR:2016/09/12(月) 11:13:19.53 ID:9Oo3JpGT.net
キャンプ場で荷物下ろせば軽くなるしええやん

375 :774RR:2016/09/12(月) 11:38:44.49 ID:YtttHJ07.net
>>373
左右ともか?

376 :774RR:2016/09/12(月) 12:07:13.26 ID:HIQ/2ss+.net
大型アドベンチャーで林道はあり得ないと思っても入ってく人は居るしな。

377 :774RR:2016/09/12(月) 12:21:29.02 ID:kyXIxH0C.net
>>375
林道で穴を避けて右に寄る
ズルって法面に寄りかかり右ならし
法面を蹴って起こすも穴で左足着地せずゴロン
左右完了です

傷がグリップエンドとキャリア程度なのが救いです

378 :774RR:2016/09/12(月) 12:46:10.57 ID:IzG0o6h2.net
>>377
それうちのシマじゃノーカンだから

379 :774RR:2016/09/12(月) 12:56:09.79 ID:wiMfYG7Z.net
グリップとキャリアだけなら無傷といってもいい

380 :774RR:2016/09/12(月) 13:13:04.76 ID:A2OePh29.net
その程度じゃ外装のならしとは言えんとじっちゃんが言ってた

381 :774RR:2016/09/12(月) 13:16:22.57 ID:vnVDoDFh.net
傷は想い出

382 :774RR:2016/09/12(月) 15:13:13.82 ID:V3y2JczW.net
俺納車3ヶ月で阿蘇の大観望駐車場入口で右にゆっくり転けてマフラーに傷いった
傷より皆の冷たい目線がきつかった
後ろ車詰まってたしね

383 :774RR:2016/09/12(月) 16:45:20.14 ID:kyXIxH0C.net
おれは外装慣らし終わってない未熟者のか?
精進して頑張りまーす

384 :774RR:2016/09/12(月) 17:01:48.67 ID:5n4oi3/a.net
>>377
これが笑い話で済むところがセローの良いところ

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200