2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】

765 :774RR:2016/10/04(火) 16:49:36.10 ID:rHJXQfGg.net
ピースする人みたことない
手を振る方が多いんじゃない?

766 :774RR:2016/10/04(火) 16:50:55.79 ID:6cRJ3Hcj.net
>>746
そうなの?うちのセローエイリアンのボスみたいなスクリーン付けてるんで殆どされない、ライト回り殆ど真っ黒だし、車種不明扱いかな?
あーでも先日鈴木のビッグオフの人に珍しくされたな、変態仲間?

767 :774RR:2016/10/04(火) 17:39:47.86 ID:tmc8uTK6.net
ヤエーてピースの事なのね
皆さんありがとう。
因みに、先々々週位にセロー250新車で買いました。
20数年ぶりのリターンライダーです。
林道2回いきましたが
セロー楽しいですね。
走ってるとピース多かった気がします。

768 :774RR:2016/10/04(火) 21:30:54.88 ID:VyG9nJk4.net
セロー新車と中古ブロンコで迷ってます。セカンド用途で軽い林道に行く程度ですが、ブロンコでもセロー並の走破性はありますかね?近い将来ファーストバイクも買い替え予定なんで、中古ブロンコに傾いています

769 :774RR:2016/10/04(火) 21:40:08.86 ID:WY241com.net
ブロンコにしなされ

770 :774RR:2016/10/04(火) 21:52:19.57 ID:VrFrs/t2.net
ブロンコに思い入れがあるなら、ブロンコの方が良いと思う。

無いならセローで充分
敢えて「充分」

771 :774RR:2016/10/04(火) 21:59:00.03 ID:oeOPQX3g.net
好きなバイク買ったほうが幸せですよ
あれができるからこっちにしようとか考えずに

772 :774RR:2016/10/04(火) 22:37:41.85 ID:tfPEboS2.net
>>765
結構いるよ
http://i.imgur.com/DAug7hM.jpg
http://i.imgur.com/MvCHPby.jpg
http://i.imgur.com/CzM2Ik3.jpg
http://i.imgur.com/NKejUnz.jpg
http://i.imgur.com/4Ud5dHe.jpg

773 :774RR:2016/10/05(水) 00:50:10.89 ID:W2QMJ9nh.net
おしゃれさんならブロンコはいいチョイスかも。
基本セローのちょっとだけ劣化した奴だからガレた場所での走破力は下手したらCRF250Lみたいなのより上かもしれんし。
現行セローベースで劣化無しでブロンコなら迷わずそれ買うわ。

774 :774RR:2016/10/05(水) 02:58:36.26 ID:nDHPmJsj.net
>>767
でも、左側通行だと挨拶しにくいんだよねスクリーンデカいと特に
右側通行の外人は左手を下に出してるね、あれなら楽そう

775 :774RR:2016/10/05(水) 11:09:47.15 ID:Ff4rZWHS.net
>>752
ビクスクとハーレーはなにか隔たりがある

776 :774RR:2016/10/05(水) 17:45:31.42 ID:AyJEF6Hk.net
(^o^) にこにこ〜

777 :774RR:2016/10/05(水) 18:08:41.56 ID:G1l+P3TQ.net
>>772
画面右上の黒いモヤみたいなのは何?

778 :774RR:2016/10/05(水) 18:34:12.10 ID:Q0mpOtwn.net
Yeah!Yaeh!野営!

779 :774RR:2016/10/05(水) 18:59:35.58 ID:x/cRDs/7.net
>>777
レンズに付いた虫じゃね?

780 :774RR:2016/10/05(水) 20:01:52.14 ID:vJDLZZn7.net
ブロンコもいいけど小洒落たものがいいならTW225もいいぞ。あのでかいタイヤは山で強力な武器になるよ。
CRF250Lは借りて乗ってたけど別に悪くは思わなかったな。重さは気になったけど、セローより力任せに行けたりしてあれはあれで良かった。

781 :774RR:2016/10/05(水) 20:57:29.18 ID:o9uSrjiY.net
ご先祖様DT-1を買おうという猛者はおらんのか

782 :774RR:2016/10/05(水) 22:22:13.10 ID:yoDeV2gn.net
T90もあったな

783 :774RR:2016/10/05(水) 23:38:14.48 ID:pCQzq4u5.net
普通に銀色赤文字タンク時代の空冷DTでいいじゃん

784 :774RR:2016/10/06(木) 00:33:00.84 ID:um/Q7P7m.net
今気付いたけどツーセロ納車前に外されたタンデムバー?ってどうなったんだろ
店にパクられたのかな?

785 :774RR:2016/10/06(木) 00:45:40.06 ID:CpG1OCQG.net
ツーリングセローってディーラーオプションなの?

786 :774RR:2016/10/06(木) 00:46:42.77 ID:jhZsc/vX.net
>>784
貰ったよ
どうせ使わないからゴミに出したけど

787 :774RR:2016/10/06(木) 06:06:41.65 ID:CrSmF7Mi.net
>>785
メーカーからショップへは、普通のセローの形で送られて来るらしい
でショップでパーツを組み付けると
そう言えば俺も外されたたんでむばーを貰わなかったけど、店頭在庫だったからもう処分されてたのかな?

788 :774RR:2016/10/06(木) 06:48:00.64 ID:iN6C6x3Y.net
俺も店にパクられたわ
ま、イランけと

789 :774RR:2016/10/06(木) 07:11:33.86 ID:lSax0EYU.net
タンデムバー、俺はくれたよ。店も持っていてもしょうがないと思う。

790 :774RR:2016/10/06(木) 09:03:04.53 ID:lwL8yqyf.net
セローでツーリング行ってきた。7泊8日。ネカフェと健康ランド活用して費用は5万7千円で済んだ。
占める割合で高速料金って高いんだな。16000円。
ガソリンは八千円くらい。

791 :774RR:2016/10/06(木) 09:05:39.70 ID:PGEntdzy.net
ガソリンで8000円って何キロ走ったんだよw

792 :774RR:2016/10/06(木) 09:10:00.83 ID:lwL8yqyf.net
2209kmはしった。給油回数11回。
新車納車されてまだ40日だがオド5105km。

793 :774RR:2016/10/06(木) 10:12:17.40 ID:nPKaPHas.net
>>792
燃費悪く無い?

794 :774RR:2016/10/06(木) 10:16:54.50 ID:Fiz4JdmZ.net
>>793
給油量聞いてみないと分からない

795 :774RR:2016/10/06(木) 12:03:45.31 ID:nPKaPHas.net
>>794
ガソリン代が書いてあるから、そこからレギュラーの大凡の値段を出して給油量を割り出して、
走行距離と比較して、何と無くだけどね。

796 :774RR:2016/10/06(木) 12:10:20.18 ID:0goqwwct.net
ネットカフェだの健康ランドだのに泊まるツーリングはやりたくないな

797 :774RR:2016/10/06(木) 12:17:41.88 ID:sMlpIeqh.net
2209km / (8000円 / @120円) ≒ 33.1km/l
7500円だと 35.6km/l
高速多用ならそんなもんか?

798 :774RR:2016/10/06(木) 12:23:49.22 ID:shio+PqM.net
>>796
それわざわざ言わんでもよくない?

799 :774RR:2016/10/06(木) 12:28:49.68 ID:nPKaPHas.net
>>797
あ、そんなもんか、それなら無くはないな。
それにしても、高速代160000円とはまた使ったな。
それにガソリン代8000円でネカフェ利用なら、あとは一体何に使ったのやら?

800 :774RR:2016/10/06(木) 12:29:44.19 ID:ANyoHLcu.net
ネカフェ泊したことなくてわざわざツーリングした俺もいる

801 :774RR:2016/10/06(木) 12:34:04.76 ID:Gt1Hymjy.net
>>790
貧乏くさい所に泊まってる割にはやたら金使ってるな

802 :774RR:2016/10/06(木) 13:48:00.19 ID:ozNU3DfF.net
セローで 8日間 2,209km の旅

高速料金       16,000円
ガソリン(給油11回)  8,000円
その他        33,000円

総費用        57,000円

803 :774RR:2016/10/06(木) 14:29:40.18 ID:ba5ktQRW.net
ツーリング平均燃費は38km/lだった。サイドバッグ付けて高速多用なので こんなものでしょう。
ツーリング中に給油した63L、合計金額が7600円くらい。
実際使った燃料は58L、ガソリン平均単価120円、実際はガソリン代7000円くらいでした。

804 :774RR:2016/10/06(木) 14:39:27.27 ID:ba5ktQRW.net
健康ランド&ネットカフェは食事がアレな上に高くつく。
次はキャンプに朝鮮しようと思う。

805 :774RR:2016/10/06(木) 15:04:36.51 ID:S3jipFSz.net
北海道とか四国とかロケーション良い無料のキャンプ場沢山あるからな。
キャンプはビジホ数泊程度の初期投資がかかるけど泊まりのツーリングを頻繁にするなら安くあがる。
旅をしてるって気分も盛り上がるしな。

806 :774RR:2016/10/06(木) 15:12:41.66 ID:BiUtyiwz.net
四国で
>ロケーション良い無料のキャンプ場
見つけるのは酷。
ソースは俺。

807 :774RR:2016/10/06(木) 15:19:27.05 ID:TdUR44Ox.net
北海道含めても俺が一番良いと思う無料キャンプ場は四国にあるわ

808 :774RR:2016/10/06(木) 15:35:10.51 ID:/A/Kk3kH.net
>>807
愛媛県民ですが興味があるので教えて貰えますか?
キャンプしたくて装備を購入予定です。

809 :774RR:2016/10/06(木) 16:28:56.04 ID:sArWy1uS.net
>>806
梶ヶ森サイコー
夜、真っ暗で独りだったから怖かった
鹿に囲まれたし

810 :774RR:2016/10/06(木) 16:38:52.26 ID:b04QJmMf.net
セローを仲間だと思って迎えに来たんやで

811 :774RR:2016/10/06(木) 16:56:08.92 ID:ba5ktQRW.net
毎日走るのは辛かった。ほとんど雨だったし。そろそろツーリングのスタイルを変える時かな。
キャンプ場でのんびり滞在するような。自炊もやってみたい。

812 :774RR:2016/10/06(木) 18:45:01.57 ID:S3jipFSz.net
>>811
絶対その方が楽しいし安上がりだよ。
そばにテント張ったライダーと仲良くなって一緒に酒飲んだり
天の川とか流れ星とかキャンプじゃないと中々見れないものもあるし、
スーパーとか道の駅で土地のものを買って自炊すれば店で食べるより美味いし。
ちょっと前に一ヶ月ちょっとの北海道東北ツーリングしてきたんだけど
キャンプが27泊で合計7000円くらいだった。

813 :774RR:2016/10/06(木) 20:12:45.74 ID:CrSmF7Mi.net
>>812
いや、本州のキャンプ場は有料が多いし、下手したら2000円近くするぞ
キャンプは好きだが、決して安上がりとは思わないな

814 :774RR:2016/10/06(木) 20:33:53.40 ID:e+M/1969.net
楽しそうな話題だね、キャンプ場に連泊してのツーリングやりたくてセローを買ったから
経験者に、北海道で連泊向きのお勧めキャンプ場を聞きたいな

開陽台に一日だけ泊まった事しかないから
それでも楽しかったけど

815 :774RR:2016/10/06(木) 21:05:05.93 ID:TdUR44Ox.net
>>813
本州と言うより道志富士伊豆辺りと房総くらいな 
それ以外は無料から500円程度の所がいくらでもある

816 :774RR:2016/10/06(木) 21:08:05.21 ID:CrSmF7Mi.net
>>815
それはちょい言い過ぎでは無いか?
俺は関西だが、関西で500円でキャンプ出来る所なんてほぼ聞いた事ないし、関東より西でもいくつあるんだか

817 :774RR:2016/10/06(木) 21:22:05.47 ID:uwV9DhNi.net
キャンプ場なんて山奥多いし5時までに受付とか近郊にコンビニ無いとか利便性悪くてツーリングに向かない
ホテルでも温泉旅館でも当日聞けば大概空いてるから現地で気に入ったところに泊まってる

818 :774RR:2016/10/06(木) 23:35:17.43 ID:QpN4PAaZ.net
>>816
俺は横浜だけど関西圏にも何ヶ所もあるよ
バイク乗りが多い関西の某無料キャンプ場は何度も利用している

819 :774RR:2016/10/06(木) 23:49:21.03 ID:CrSmF7Mi.net
>>818
それは是非知りたいね。某岬かな?
まあここでは教えられんかもしれないけど
ただ、いくらでもって程は無いだろ?

820 :774RR:2016/10/07(金) 00:05:20.31 ID:lpN714OR.net
>>819
全国無料キャンプ場地図
http://mapmates.net/camp-zero/

821 :774RR:2016/10/07(金) 06:38:06.86 ID:mWr/j7rV.net
>>820
おう、結構あるもんなんだな
これは知らなかった
今後の参考にさせてもらうわ

822 :774RR:2016/10/07(金) 07:24:44.28 ID:rIAibXft.net
田舎の道の駅でいいじゃん
夜8時くらいにいけばいい
雨降ってても屋根付きでテントはれるところもあるし
バイクとテントがあれば怪しまれることもない
最高に安上がりだ

823 :774RR:2016/10/07(金) 09:53:07.30 ID:cqsHk55C.net
>>816
>>817
無知&知ったかワロタw
ろくにツーリングしたこと無いんだろうな

824 :774RR:2016/10/07(金) 11:24:45.46 ID:ccgOLcqY.net
>>822
キャンプして良い道の駅ならそうかもしれんが、閉店後の店舗、他人の土地に寝泊まりするのは許されないしやっちゃダメじゃないかな

キャンプは節約になるとしても娯楽でないと辛いと思うよ

825 :774RR:2016/10/07(金) 11:37:09.68 ID:6WOK5P2W.net
全泊ビジネスホテルで6泊7日の九州ツーリングしてきたけど身軽で中々良かったぞ、北海道の時は全てキャンプだったけど

826 :774RR:2016/10/07(金) 12:25:32.27 ID:ihe621Hs.net
余程貧乏じゃなければホテル泊でツーリングした方が楽だね
夜もゆっくり外出できるし繁華街でお酒や郷土料理楽しんだりできる
キャンプツーとかカッコ良さそうに言ってるけど、実際はキャンプ場にバイクで行ってキャンプしてるだけ

827 :774RR:2016/10/07(金) 12:28:07.99 ID:ZsMj/LZZ.net
>>825
4日目くらいにキャンプしたくなりそう

828 :774RR:2016/10/07(金) 12:28:30.15 ID:79zM11Ek.net
キャンプって聞こえがいいけど、ただの野宿だからな

829 :774RR:2016/10/07(金) 12:32:02.82 ID:JwqvtS33.net
ろくにツーリングしたこと無いんだろうなだって
ふふっw

830 :774RR:2016/10/07(金) 12:33:24.96 ID:ezf4ESWE.net
高速SA/PAのベンチで寝たりはあるな

831 :774RR:2016/10/07(金) 12:59:25.29 ID:ncEXHDwP.net
北海道スレでもそうだけど、キャンプ否定する奴って
キャンプする人間の宿泊手段はキャンプだけだと思い込んでるんだよな
車しか知らなくてバイクを否定する奴が車の優位点を力説するのと同じ滑稽さがある
「いや、そんな事は百も承知で車も持ってるんだってのw」って感じ

832 :774RR:2016/10/07(金) 13:23:23.19 ID:j4i2L37b.net
キャンプツーリングで自炊とかやってみたいけどバイク仲間がいなくてキャンプ自体未経験だとハードルが高いんだよね

833 :774RR:2016/10/07(金) 13:49:07.17 ID:O4g4DsVn.net
そもそもキャンプとツーリングはそれぞれ別の趣味・楽しみなんだよ
キャンツーする人はふたつの趣味をひとつの旅で同時にこなしてるってこと
釣りとか名所旧跡巡りとかをツーリングしながらする人もいるけどそれと同じ

泊まる手段として金がかかってるかかってないって話は全く論点がずれている
逆にキャンプに興味のない人からすれば、いくらキャンプが楽しいと力説したってわからない
風俗に興味がなけりゃツー先でソープに行くのが趣味な奴と話が合わないのと同じこと

結論としてはキャンプは趣味、趣味の合わない人同士では話噛み合わないから
お互い干渉するだけムダってことな

834 :774RR:2016/10/07(金) 13:58:55.10 ID:pOwEb3iQ.net
ただ安くあげたいからキャンプしてる人と、金はあるけどキャンプが好きでやっている人とはまったく思考が違うからね

散々大型乗り継いでセローにたどり着いた人と、セローしか持てなかった人で話が噛み合わないのと同じw

835 :774RR:2016/10/07(金) 14:01:54.17 ID:ncEXHDwP.net
>>833
「お互い」って言うが俺は別にホテル泊を否定してないぞ

836 :774RR:2016/10/07(金) 14:13:07.11 ID:6WOK5P2W.net
>>832
俺も最初から一人で調べながらキャンプや自炊のやり方を覚えたよ、最初は不慣れで手際も悪いけど徐々に上手になってくると楽しくなってくるぞ!

837 :774RR:2016/10/07(金) 14:16:49.27 ID:ccgOLcqY.net
キャンプ自体が楽しいし、早朝から行きたい林道とか露天風呂の近くにホテルが無きゃキャンプだよね
逆に、翌日は移動日だからグッスリ寝たいとかならホテルに泊まるし
キャンプも好きで良かった

>>832
とりあえず食事は外食、自炊は朝のコーヒーか紅茶くらいにして、キャンプ泊やってみなよ
設備がキレイで買い出しができるくらい近くに町があるキャンプ場なら大丈夫
凝った自炊はその後、自炊はまたキャンプと違う趣味でもあるから
小さめで組み立てやすいテントでやってみなよ!私はmont-bellのムーンライトテントだった(フレームが特に単純な3型までね)
初キャンプの時は、手間取ってたら、たまたま隣に泊まってた人が手伝ってくれたよ。バイク乗りの性で、初心者を手伝うの好きな人も多いよ。

838 :774RR:2016/10/07(金) 14:28:33.78 ID:j4i2L37b.net
>>836-837
そうなんだ
来年の夏に挑戦してみようかな
近所にモンベルあるから明日行ってみる

839 :774RR:2016/10/07(金) 14:34:49.69 ID:qq1VyM5I.net
>>826
楽≠楽しい

840 :774RR:2016/10/07(金) 14:56:38.72 ID:ZikCQGcw.net
>>837
セローでキャンプは荷物が増えそうで考えちゃうな
知り合いのバイクキャンパー見てると装備大杉だろって思っちゃう
10kg位に治まるならやってみたいけどね

841 :774RR:2016/10/07(金) 15:02:41.80 ID:DI9zsh3b.net
firebox、SOTOのバーナー、ホットサンド器、小鍋とマグカップ、箸とかは燃やせるやつ
バイクでもこんぐらいは余裕で積めるから楽しめる

842 :774RR:2016/10/07(金) 15:23:53.64 ID:1XUNMmc6.net
キャンツーとラーツー

843 :774RR:2016/10/07(金) 15:41:33.80 ID:S3wgxxWk.net
キャンプだけ楽しむなら車の方が圧倒的に楽だしな。
あえてバイクで行くのは、そこまでのツーリングが楽しいから。
そう考えるとあまり重装備はできなくなる。
どうすりゃ荷物が減るか、軽くなるかって考えるのもバイクキャンプの楽しみの一つだなw

844 :774RR:2016/10/07(金) 17:01:43.15 ID:yJpgz/7J.net
キャンツーでも、どれだけ荷物載せられるか派と、
いかに荷物を減らせるか派に分かれる気がする

845 :774RR:2016/10/07(金) 17:58:56.26 ID:iuhh1UXI.net
セロー買ってから狭い林道とか行くようになって初めて舗装路の方が怖いことがわかった
崖から流れる水で濡れたカーブ、アスファルトの上の泥・砂・落ち葉怖すぎっ
未舗装路になるとホッとするw
こういうとこってスピード落とすしかないの?

846 :774RR:2016/10/07(金) 18:01:07.36 ID:eCvNy9iX.net
諦めて全力でぶつかって行って散ってもええんやで

847 :774RR:2016/10/07(金) 18:03:07.62 ID:Wk+ABPMd.net
ダートで散々滑らせてればアスファルトで滑ってもどうってことないだろ

848 :774RR:2016/10/07(金) 18:15:42.83 ID:bCm0Z3yW.net
>>847
言葉ではそうなんだけど、俺は845に同意

安定した低μのダートと
高μ→低μに急に変わるアスファルトでは怖さが違う

849 :774RR:2016/10/07(金) 19:06:43.91 ID:6WOK5P2W.net
ダートだとズザザ!
アスファルトだとツルン!

850 :774RR:2016/10/07(金) 19:31:39.72 ID:5m49tCiS.net
>>838
7月に免許取って8月末にセロー買って今まさに初キャンツーに出かけたよ
テントやタープ、シュラフ等の基本的なキャンプ道具はOrtliebのサイドバッグに全部入るし、
食器やらテーブル、椅子、焚き火台とかの小物類はミニフィールドシートバッグ(普通のと間違えて買った)に入った

851 :774RR:2016/10/07(金) 19:32:07.90 ID:NJOO7FUJ.net
アスファルトだとコントロールもへったくれもないからな

852 :774RR:2016/10/07(金) 19:55:52.80 ID:gycWbD1v.net
>>817
大抵のキャンプ場は受付に間に合わなければ翌朝払えばいいし、無料なら受付無しの所も多い。
街中にある場合もあるしコンビニやスーパー風呂が徒歩圏の所もある。
キャンプ場内に風呂がある所もあるしシャワーやコインランドリーがある所は普通。
近頃じゃWi-Fiが使える所も増えてきた。
宿がメインでも最低限のキャンプ道具を持っていくとルートやプランの幅が圧倒的に広がる。
あと最近は外人旅行客が増えてホテルや旅館は取りにくくなっている。
有名な観光地は特にそう。

853 :774RR:2016/10/07(金) 20:12:30.23 ID:ezf4ESWE.net
アスファルト上にこぼれた砂

854 :774RR:2016/10/07(金) 22:16:03.19 ID:bxy3h3PE.net
舗装路 カーブ マンホールの蓋
雨の日の午後

855 :774RR:2016/10/07(金) 22:43:34.27 ID:u/g0IzEv.net
紅葉シーズンは落ち葉滑るね

856 :774RR:2016/10/07(金) 23:29:00.04 ID:7qCnRWBF.net
>>852
最近はそんな便利さがうりのキャンプ場も増えたが、それってキャンプしてる意味があるのか?
文明から離れて、原始的な生活を真似るからこそキャンプは楽しいと思うんだが。
キャンプ場にまでwifiとか、絶対に嫌だな

857 :774RR:2016/10/07(金) 23:42:02.44 ID:gycWbD1v.net
>>856
考え方の違いだろうな。
ボットン便所よりウォシュレット付きの綺麗な便所の方が良いし
シャワーやコインランドリー充実した売店があるキャンプ場の方が何も無い所より良い。
携帯の電波が届くキャンプ場の方が良いしWi-Fiが使えれば尚良い。
俺は原始的な生活を真似るためにキャンプをしているわけじゃない。
秘密基地を作って、地元の美味い物を食って、普段見れない星を見て、人との縁があれば最高だ。
いかに素早く設営撤収をするか、劣悪な条件に対応するかスキルを磨くのも楽しいけどな。

858 :774RR:2016/10/07(金) 23:52:14.40 ID:gycWbD1v.net
キャンプは美味いぞ
http://i.imgur.com/6nNeOnm.jpg
http://i.imgur.com/pGvfKr5.jpg
http://i.imgur.com/skLcdhs.jpg
http://i.imgur.com/PDpaEIn.jpg
http://i.imgur.com/HCnuW6g.jpg
http://i.imgur.com/77P9JiS.jpg
http://i.imgur.com/IlqSUWK.jpg
http://i.imgur.com/4DRPCCR.jpg

859 :774RR:2016/10/07(金) 23:56:27.56 ID:xwS9jh1P.net
>>856
キャンプの意味なんて自己満以外に無いだろ
そもそもが主観なんだから他人の楽しみ方にとやかく言うもんじゃない

860 :774RR:2016/10/08(土) 00:28:37.00 ID:yuR5AVSo.net
北海道ツーリングなんか行っても人気なのはコンビニが近くにある街中の公園内のキャンプ場だからね
みんな便利であることに慣れすぎちゃってんだよ

861 :774RR:2016/10/08(土) 01:38:40.14 ID:yB2s8WKl.net
>>858
こんな時間にエライモン見てもた。
すごい腹減ってきたわ。
俺のキャンプはいつもカップ麺で済ましちゃうんだよね

サイレンサーがやたら細く見えるけどメーカーはどこですか?

862 :774RR:2016/10/08(土) 04:22:55.50 ID:uhrxkrGq.net
そんなに不便を求めるなら
>>856は水道も風呂も電気も無い山のテント適地を、一週間分の食料から水まで背負って登山する
これくらいのことは出来るんだろう
バイク自体が利便性があるものだからな

863 :774RR:2016/10/08(土) 07:21:28.57 ID:Epv6yd7M.net
ツーリングを楽しむための宿泊手段として便利なホテルや温度旅館を選ぶ

キャンプするのが目的でバイクでキャンプ場に行ってキャンプする


後者がキャンプツーリングこそツーリングだ!
なんてアホな主張するからおかしくなる

864 :774RR:2016/10/08(土) 07:32:42.25 ID:NQS2XmnL.net
>>858
よくキャンツーでビール置いてる写真見るけどみんなクーラーボックスとか持っていくの?
俺のバイクの積載量だと載せるのキツいわ

865 :774RR:2016/10/08(土) 07:53:18.41 ID:X7u1LneP.net
>>863
"キャンプツーリングこそツーリング"
そんな主張してるヤツ居たかい?少なくとも今回のやり取りの中で
見えない敵と戦っても仕方ないよ、そんなヤツいないよ、安心しな

あと、キャンプもツーリングもどちらも好きだから一挙両得、ってパターンが抜けてる

もっと言うと、目的地によってはキャンプが最適解ってパターンも抜けてる

866 :774RR:2016/10/08(土) 07:54:35.54 ID:jKCQwSFW.net
まだ続くの?

867 :774RR:2016/10/08(土) 08:03:09.95 ID:Epv6yd7M.net
正直どうでもいい

868 :774RR:2016/10/08(土) 08:08:45.52 ID:RCFhYwT8.net
セローでキャンプといえばコレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=kJvCPUPSA0I

869 :774RR:2016/10/08(土) 08:09:50.56 ID:9fUpn8pF.net
鹿顔の話がしたい人は本スレに行きなさい

870 :774RR:2016/10/08(土) 08:17:49.31 ID:X7u1LneP.net
そうね、セローの話じゃなくなってきたね、申し訳ない、やめよう

じゃあ話題を転じて、スキッドプレートについて諸兄のご意見を

1.いわゆるガレ場へのアタックはしない(万一のお守り程度)
2.法規的に問題ない状態で公道を走りたい(有名製品が実は公道不可との情報を見たので)
3.装着による振動や音の発生を極力減らしたい

この条件でお勧めのアンダーガードの類はありますでしょうか
自分で見つけた候補としては、speed techのコンパクトスキッドプレートか、昔ワイズギアが出してた樹脂製の

871 :774RR:2016/10/08(土) 08:23:53.04 ID:y305c/aU.net
>>864
基本的にキャンプ場近くでビール買ってそのまま行くけど
必要ならダンボールもらって氷入れる即席クーラー
ダンボールは燃やしたり解けた水はいろいろ利用する
管理人がいるようなキャンプ場ならビール売ってる事も多いし

872 :774RR:2016/10/08(土) 08:41:42.69 ID:9AkaH26i.net
縁石の切れ目を避けて、わざと段差を下りるのが楽しい。

873 :774RR:2016/10/08(土) 10:19:59.74 ID:g494LnBn.net
ガレ行かないから純正でも問題なくね

874 :774RR:2016/10/08(土) 11:06:04.01 ID:OxONFLzZ.net
法律違反や振動が心配なんだからほっといてやれw

875 :774RR:2016/10/08(土) 11:06:20.67 ID:F00Bfcvc.net
>>864
キャンプ場の近くに売ってるようなら、温泉ついでに買って来たり、
家から持って行くならペットボトルに水入れて凍らせて、それと一緒に小さい保冷バッグに入れて行くな
夕食の肉を凍らせて保冷剤代わりにしても良い

876 :774RR:2016/10/08(土) 11:29:42.80 ID:jKCQwSFW.net
お前らキャンプ好きだなー
普段自炊していると頼まれたって外出先で飯なんか作りたくない

877 :774RR:2016/10/08(土) 11:30:10.97 ID:5Pk5W+/p.net
>>870
力造をそのままつけると共振音が凄かったけどスポンジ貼ったらほとんど分からなくなった。
機能性は男らしく飾り気無しの5mm(!)のアルミプレート。ゴンゴンぶつけてるけど割れる気配無し。

878 :774RR:2016/10/08(土) 11:34:43.15 ID:5Pk5W+/p.net
>>876
分かる。独身の頃はここぞとばかり料理を楽しんでたけど、結婚して共働きになり、普段から料理作ってるとわざわざキャンプ場でメシ作るのは億劫になる。
なのでもっぱらレトルトカレー。と酒飲んで乾き物のつまみで終わり。
ただコメだけは炊飯ジャーよりガスやガソリンストーブで炊いた方が断然美味しいからコメだけ炊いてる。

879 :774RR:2016/10/08(土) 11:43:40.50 ID:eOKCzzl0.net
>>870
ガレ場に行かないなら必要ない。
スキッドプレートとは文字通り倒木や岩超えなどで
滑らす物だから。
アンダーガードは更にサイドのカバーもしてある物。

法的には普通の商品であれば何も問題ないはず。
公道不可と書いてあるのは「素人お断り」の意味。

それでも何か付けたいんであればアルミ製より樹脂製の
形や色が気に入ったものが良いよ!

880 :774RR:2016/10/08(土) 11:54:57.80 ID:1YISkgI3.net
>>870
俺もツーリングでダート走るけど、アンダーガードは付けてない。
メリットは普通の林道だと、跳ね上げた小石でエンジン下部が傷つくのが防げる程度?
前のバイクに付けてたけど、重量が増えるし、オイル交換の時に邪魔だし、共鳴して煩かったりするからね。
どうしても付けたいなら樹脂製でいいと思う。

881 :774RR:2016/10/08(土) 12:14:29.48 ID:d27Oe8qD.net
アンダーガード無しや金属製のガードはカンカン煩い
樹脂製は静かで気に入ってる

882 :774RR:2016/10/08(土) 12:20:17.32 ID:DmZP3vy9.net
ワイズの樹脂製はビビり音ゼロだし着脱も楽。
サイドはガードしてないので、ぱっと見、付けてるのがどうかわからんけどね。

883 :774RR:2016/10/08(土) 13:49:20.11 ID:fx4H/gRo.net
純正オプションじゃあかんのん?

884 :774RR:2016/10/08(土) 13:50:32.26 ID:9AkaH26i.net
アンダーガードに傷がつかないようにするカバーみたいなのってないかな。

885 :774RR:2016/10/08(土) 14:00:08.51 ID:D/6R3M0/.net
>>884
おむつをつけろ

886 :774RR:2016/10/08(土) 15:25:37.78 ID:eFN66l44.net
>>861
ストレイガですよ。

>>864
畳めるクーラーバッグならそんなに荷物にならないよ。
サーモスのクーラーバッグは夕方入れた氷が翌日までもつ。
http://i.imgur.com/74NIGHq.jpg

887 :774RR:2016/10/08(土) 15:40:09.45 ID:2JjGlYai.net
すげーな、俺のは寝る前には溶けてるわ

888 :774RR:2016/10/08(土) 18:40:58.77 ID:Lqc8DToS.net
サーモスは魔法瓶屋だからな
餅は餅屋

889 :774RR:2016/10/08(土) 19:09:27.96 ID:jzMD/ZBw.net
>>864
http://imgur.com/8MHgjaF.jpg

こいつは、つぶせばコンパクトに収納出来る。水漏れしない。

890 :774RR:2016/10/08(土) 21:10:16.52 ID:ctKOF7Fv.net
北海道行くとつい北海道限定ばかり選ぶよなw
ビールに限らずスタンドもコンビニも

891 :774RR:2016/10/08(土) 21:25:10.33 ID:+TYQN4oo.net
そういえば3年前に北海道行った時はセローを沢山見たけど今年行ったらかなり減ってまた大型ばかりになった気がした

892 :774RR:2016/10/08(土) 21:53:35.25 ID:Lqc8DToS.net
オフ走らないセロー乗りも多いからな
高速とか道東の高速並みの流れとかセローだとしんどい
オフ走らないなら他のバイクで行く方がいいな

893 :774RR:2016/10/09(日) 03:30:04.56 ID:TTI/2rXi.net
オフ乗るセローが少ないから
逆にツーリング需要が多いから
今の250になったんだろうな

894 :774RR:2016/10/09(日) 04:57:29.38 ID:yiskYPJt.net
>>891
アフリカツインが売れてんの?

895 :870:2016/10/09(日) 11:30:45.71 ID:vNhUrdQX.net
アンダーガードのアドバイス、ありがとうございました。
景色を楽しむために未舗装路を走る程度なら要らない感じですね。
樹脂製のは生産終了で入手困難っぽいので、運よく見つけたら買うかどうか考えます。

ハンドルガードとか折り畳み式ミラー、折れにくい短いレバーも、ひょっとしたら要らない感じなんですかね。

896 :774RR:2016/10/09(日) 11:45:48.08 ID:Q77UOhYl.net
もうセローである必要もないのでは?

897 :774RR:2016/10/09(日) 12:49:52.54 ID:hVBUGdpV.net
シート高とか

898 :774RR:2016/10/09(日) 17:58:54.32 ID:vNhUrdQX.net
未舗装路を走りたい

セローはかなりの難所でも走れる

軽い未舗装路なら上手い人はアメリカンでもメガスポーツでも走れる

経験不足なので軽い未舗装路であっても車体側の能力でカバーしたい
(いずれはもっと荒れた場所も走りたい)
かつ乗りやすい方が良い

よってセロー

899 :774RR:2016/10/09(日) 19:24:32.45 ID:pGm1Z7/c.net
こけそうになっても地面ひと蹴りで起こせる軽さと足つき

900 :774RR:2016/10/10(月) 01:18:00.02 ID:SSv2uHjW.net
尼を見たら、セローオンリー2の予約が始まっていた
15日発売だってよ

901 :774RR:2016/10/10(月) 12:54:01.08 ID:1MDb5aK2.net
今日は涼しくてイイゾーコレ

902 :774RR:2016/10/10(月) 20:11:52.04 ID:zoJ40U9d.net
>>898
お、俺と同じような考え方で選んでるな
一年セローに乗ったけどモタードでも良かったとよく考える
次はCRFかWRのモタードに乗り換えると思う

903 :774RR:2016/10/11(火) 05:49:58.88 ID:ipfs9W7O.net
さすがに昨日は泥濘が酷かった
泥まみれどうすっか

904 :774RR:2016/10/11(火) 14:14:46.18 ID:sFwuEdAS.net
>>895
俺は泥・小石除け目的でワイズギアの付けてるよ。スキッドプレートとして
使うつもりがなければ取り付け穴を広げてCF POSHとかのH型ゴムとブッシュ
使って取り付ければ音は一切しないしお勧め。

905 :774RR:2016/10/11(火) 21:01:54.47 ID:jd0Gb8k2.net
YZもWRも若い頃たっぷり乗ったし、もうオッサンだしセローで良いやって思って買ったけど
ちょいとポジションが窮屈な位で案外不満ないなコレ、街乗りも楽々だわ

906 :774RR:2016/10/11(火) 22:01:10.93 ID:/GdK20XF.net
セローで走行中の動画撮ってる人っていますか?
先日試しにアドベンチャースクリーンのフレーム?にスマホホルダー着けてiPhoneで撮影しようとしましたが、
振動で波打ってるような動画になってしまい断念しました。

これは手ブレ補正のあるカメラなら改善するでしょうか?
それとカメラを取り付ける場所として他にお勧めがあれば教えてください

907 :774RR:2016/10/11(火) 22:05:05.70 ID:iMAQQGh3.net
スマホならそんなもんでしょ

908 :774RR:2016/10/11(火) 22:14:09.97 ID:ybv4Rloi.net
オフヘルの横にゴープロ5やな

909 :774RR:2016/10/11(火) 22:29:32.31 ID:k+9reOll.net
>>906

910 :774RR:2016/10/11(火) 22:31:35.91 ID:k+9reOll.net
>>906
撮影機器はヘルメットにつけると良い。
人間の首がダンパーになるから。
それで、手振れ防止機能はオフにして撮ること。

911 :774RR:2016/10/11(火) 23:09:01.13 ID:lyA2GoUk.net
>>906
youtube覗いてみなさい
動画撮ってる人居ますかどころか、バイク別でもトップクラスの投稿件数

か、どうかはまでは知らないが、一杯いるw

912 :774RR:2016/10/11(火) 23:09:55.34 ID:GdvpKwDt.net
思考に気をつけなさい
それはいつか言葉になるから

言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから

行動に気をつけなさい
それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい
それはいつか性格になるから

性格に気をつけなさい
それはいつか運命になるから

カメラは頭につけなさい
人間の首がダンパーになるから

913 :774RR:2016/10/11(火) 23:10:45.98 ID:jd0Gb8k2.net
>>906
アクションカムで撮ってるよ
アドベンチャースクリーンの所でスクリーン越しで写すと反射でイマイチなので
脇のフレームにマウント付けてる。
http://i.imgur.com/kKG00Ic.jpg
ソニーのX3000の手ぶれ補正はかなり満足度高いですよ

914 :774RR:2016/10/11(火) 23:29:02.09 ID:8FTGAFaA.net
俺もここに付けてる
http://i.imgur.com/OLCepUO.jpg
http://panasonic.jp/wearable/

915 :774RR:2016/10/11(火) 23:29:48.46 ID:bpP2lEZN.net
自分で撮った映像より走ってる姿がみたいけどあまりない

916 :774RR:2016/10/12(水) 00:05:33.94 ID:3YqDWNMP.net
>>905
でも俺は現セロの鹿オメンズラが駄目
ぬいぐるみマシンに乗ってるみたいで気がひけるよ
やっぱりもっとおっさんが似合うタフなデザインじゃないとね

917 :774RR:2016/10/12(水) 00:06:37.19 ID:3YqDWNMP.net
おじさんは鹿かおのデザインに大不満です

918 :774RR:2016/10/12(水) 00:09:45.32 ID:3YqDWNMP.net
>>895
アンダーガードにこだわるなら正直225にしちゃったほうがいい
225はアンダーガードは標準装備

919 :774RR:2016/10/12(水) 00:11:35.17 ID:YCr/ySdq.net
本家にうまく追いやったと思ってたのに

920 :774RR:2016/10/12(水) 03:04:11.09 ID:C/UxC8zt.net
>>906
ハンドルに固定してるけどぶれずに採れてるよ
林道も以外と大丈夫だった

921 :774RR:2016/10/12(水) 03:07:23.04 ID:C/UxC8zt.net
書き忘れたけどWG-M1です

922 :774RR:2016/10/12(水) 10:17:50.49 ID:fA5eajFh.net
>>919
「鹿」をNGでおk

923 :774RR:2016/10/12(水) 11:24:08.33 ID:sTOr0EYW.net
魔除けの (^o^)<にこー

924 :774RR:2016/10/12(水) 11:31:17.87 ID:D/hohrWf.net
(^o^)こりゃ現セローのシカ顔やろw
でもおメめはこんなニコッツって感じじゃなくて
ニカ〜っていうか釣りメなおメメなんだよな
で、ハンドルとミラーが角で
パイプは首輪にしか見えん

925 :774RR:2016/10/12(水) 11:33:53.27 ID:D/hohrWf.net
大型もってて二代目のバイクがほしいならセロより
PCX150を飼うな俺なら

926 :774RR:2016/10/12(水) 11:48:06.68 ID:XPyrXXVo.net
>>925
勝手に買えばいいだろ

927 :774RR:2016/10/12(水) 12:09:54.76 ID:M3UjmJwD.net
>>924
しか

928 :774RR:2016/10/12(水) 12:38:48.35 ID:t4joVazy.net
トランプするか!

929 :774RR:2016/10/12(水) 14:57:41.73 ID:9yi0IHr3.net
edpro買ったんだけど、このブーツ結構伸びるね。ワンサイズおとしてかえばよかった。

930 :774RR:2016/10/14(金) 18:14:13.97 ID:OanYgBP7.net
オフ走らないのにオフバイク乗って文句言ってるやつはキチガイだと思う。

931 :774RR:2016/10/14(金) 19:57:36.19 ID:J42J9EOZ.net
うーん、150を買うってのが理解できん
なぜ125でも250でもないハンパなのにするのか??

932 :774RR:2016/10/14(金) 20:03:47.69 ID:Otdrxsxa.net
125の手軽さと高速乗れる利便性

933 :774RR:2016/10/14(金) 21:42:16.08 ID:awSdGoZy.net
150で高速とか怖いわ
セローでもあんま乗る気しない

934 :774RR:2016/10/14(金) 21:49:16.18 ID:Otdrxsxa.net
バイパスとか自動車専用道路。

935 :774RR:2016/10/14(金) 21:51:11.98 ID:fFYTMfqs.net
パニアケースでも付けないと高速怖いよな

936 :774RR:2016/10/15(土) 05:58:02.06 ID:+ujRL9x2.net
>>931
値段が安いってのがあるかもな
元が125の設計だからね

937 :774RR:2016/10/15(土) 06:25:23.15 ID:x0t37J24.net
慣らし終わったから高速テストしてくるわ
サイドバッグ付けてた方が安定するのかな?

938 :774RR:2016/10/15(土) 06:28:08.65 ID:g53Ojulj.net
パニア付けるとどんなバイクでも車が遠慮する
高速走行では燃費が悪化する

939 :774RR:2016/10/15(土) 10:44:53.53 ID:0jA68NwF.net
>>930
オフ乗らないのにあんなシカ顔のぬいぐるみマシンみたいなの
選ぶオン専ライダーの気がしれん
アニメヲタクかなんかかな?

940 :774RR:2016/10/15(土) 10:46:32.54 ID:0jA68NwF.net
セロ乗るからには林道キャンプやダートやアウトドアにちびっとなりとも
興味あるライダーであってほしい
そうでないであんなシカ顔選ぶのはへん

941 :774RR:2016/10/15(土) 11:31:51.81 ID:PbQXjL09.net
シカを使い分けてるだと!?
コイツ成長するのか!!

942 :774RR:2016/10/15(土) 11:45:32.74 ID:EYRHYk4h.net
セロー本の2号届いたけど構成が1号とまるで同じでワロタ。
付録のの「緊急メンテナンス」本もクソの役にも立たないのも同じ。別冊にする必要全く無い。

迷ってるなら…買わなくてよろしい。

943 :774RR:2016/10/15(土) 11:56:25.56 ID:5acT+6RV.net
一号持ってない人用だろうて

944 :774RR:2016/10/15(土) 12:41:50.91 ID:EYRHYk4h.net
これからバイクを始め、最初の一台がセローなんだけど右も左も分からない人をターゲットにしている感じ。
一つおっ、と思ったのがBEAMSのマフラー、マイナーでイマイチなのしか無いイメージたったけど、エキパイが忠男の丸パクリチタンバージョン、
サイレンサが純正ガード使える奴出しててこれは知らなかったし、ココでも情報無かったから役にたった。

945 :774RR:2016/10/15(土) 13:56:03.20 ID:QtmaJG2w.net
あれってフルエキで出てるやつだよね?
どうも安っぽい感じがあって

946 :774RR:2016/10/15(土) 15:21:35.27 ID:ABOd7xip.net
トゥアリングセロウにBMWのエンブレムが付いていたらどう思う?

947 :774RR:2016/10/15(土) 15:51:54.30 ID:o0PNfmTI.net
日本語で書けヨ

948 :774RR:2016/10/15(土) 16:06:58.04 ID:e/rcefUo.net
>>946

俺は馬鹿か痴呆と思う
人の目気にスンナw

949 :774RR:2016/10/15(土) 19:53:32.71 ID:dboBj7Pw.net
>>942
俺は最近の雑誌にしたらきちんと作ってるという印章だけどな。 かえって1号の方が中身薄かったと思うが。

950 :774RR:2016/10/15(土) 20:04:33.51 ID:RSpul7u7.net
誠はセーフ?w

951 :774RR:2016/10/15(土) 20:16:53.96 ID:EYRHYk4h.net
>>949
きちんと作ってるか?という視点で見れば、ちゃんとお金かけて取材して手間暇かかってはいるなあとは思う。
けどココの掲示板ではすでに語られ尽くされた感がある内容なんだよなあ。

952 :774RR:2016/10/15(土) 20:22:56.37 ID:8zB/3Krd.net
セロー乗り全員がこんなとこ見てるとでも思ってんのか

953 :774RR:2016/10/15(土) 20:26:02.35 ID:0yHiy6g9.net
あれって30周年記念本じゃなかったのか
なんだよvol.2って

954 :774RR:2016/10/15(土) 20:30:40.34 ID:kWRhwsmF.net
あれはファンブックだから
中身を批評するような類の本じゃない

955 :774RR:2016/10/15(土) 20:31:08.90 ID:Vd2ZqrKK.net
一冊目が予想外に売れたから、二匹目のドジョウを狙ったったとこでしょ

956 :774RR:2016/10/15(土) 20:47:27.04 ID:E0w1E6XG.net
サービスマニュアルとパーツカタログさえあれば、後はいらん。
金の無駄。

957 :774RR:2016/10/15(土) 23:36:11.85 ID:85c/Wjv8.net
パーツリストはネットで見られるから金の無駄

958 :774RR:2016/10/16(日) 05:31:18.87 ID:oE7On+ef.net
それぐらい金使えよw

959 :774RR:2016/10/16(日) 07:24:05.02 ID:QLC22FQh.net
>>958
無料で公開されているのにわざわざ金払って冊子を用意する意味がわからないのだが

960 :774RR:2016/10/16(日) 08:31:07.08 ID:ua0Jf0Oy.net
バイク自体初心者なら有益な情報だったりする?
ってかもうポチっちゃったから遅いけど

961 :774RR:2016/10/16(日) 10:09:27.09 ID:/k6y6imK.net
先月免許取ってこれから初高速…
安全運転で行ってきます( ̄^ ̄)ゞ

962 :774RR:2016/10/16(日) 11:16:16.16 ID:y+04XxkD.net
アルトと迷ってセロー買ったんだけど、グラム単価でいったらすごく高いな。

963 :774RR:2016/10/16(日) 11:19:04.75 ID:xATGqlTL.net
プリンタのインクにも言ってやってくれ

964 :774RR:2016/10/16(日) 11:26:21.06 ID:nqXV7qiZ.net
何でアルトと迷うんだよw

965 :774RR:2016/10/16(日) 11:29:57.86 ID:gd3Ex+Wr.net
アルトと同じだけ数が出れば安くなるんだけどね。

966 :774RR:2016/10/16(日) 12:27:53.26 ID:zfEkkz7S.net
>>961
免許とったのに勿体ないなあ
ZZR400とかなら高速が楽しいが
セロじゃ忍耐忍耐の世界やぞw

967 :774RR:2016/10/16(日) 12:30:13.61 ID:l574Bc97.net
こいつなんでこのスレに粘着してんの?w

968 :774RR:2016/10/16(日) 12:31:27.88 ID:zfEkkz7S.net
ちょうど、ばくおん!の文化祭前の回で音叉がおやじのTZRを借りて
最初つまんないバイクだな〜とか言ってたけど途中で気がかわったような感じ?
ZZRは高速クルージングという場面では水を得た魚となり快適快適

969 :774RR:2016/10/16(日) 12:35:18.23 ID:zfEkkz7S.net
高速を頻繁に使うツーリングを考えている人ならセロはやめたほうがいいってこと
我輩は優しいからシカオメンライダーになろうとしてる下部にいろいろ教授してあげてるわけ

970 :774RR:2016/10/16(日) 12:40:40.16 ID:Llj0maO9.net
俺も初バイク買おうかアルトRS買おうか迷った
その後DS11と迷ってセロー

971 :774RR:2016/10/16(日) 12:40:59.44 ID:ilHjaPqe.net
225セローF14Tで高速乗るけど毎回泣きそうになってる

972 :774RR:2016/10/16(日) 12:41:11.55 ID:zfEkkz7S.net
>>940
そのとおり
こういうアウトドア志向があるならセロはベストな選択だが
ないのにセロ選ぶとか愚の骨頂なんよね

973 :774RR:2016/10/16(日) 12:42:22.73 ID:zfEkkz7S.net
>>970
ジムニーを選ぶべき

974 :774RR:2016/10/16(日) 12:42:56.41 ID:Llj0maO9.net
燃費悪すぎる

975 :774RR:2016/10/16(日) 12:54:52.25 ID:FrTCBz0i.net
自分にレスするおバカさんがいるな

976 :774RR:2016/10/16(日) 15:15:39.64 ID:/k6y6imK.net
高速乗ってきたけど思ったより普通でした
アドベンチャースクリーンのおかげで風も気にならないし、
ネットでたまに目にする100km/h超えたあたりで起こるハンドルの揺れ?も分からなかった
右車線でバンバン追い越す感じではないけどメーター120km/hくらいは出るし実用上問題なさそうですね

977 :774RR:2016/10/16(日) 15:18:29.66 ID:sbq61jOY.net
120で100超えた位だよな

978 :774RR:2016/10/16(日) 15:31:23.57 ID:RQiu8Y+J.net
>>977
そんなもんだよな
しかもとある区間じゃ110になるんだろ?
詰んだな

979 :774RR:2016/10/16(日) 17:33:49.87 ID:e+h7RtQN.net
セローデビューしたけど、エンストする気が全くしなくて乗りやすいよね

980 :774RR:2016/10/16(日) 18:51:00.47 ID:mHPXtTXy.net
謎スタートエンストしがちなんだけど
アイドリング上げれば良いのかな

981 :774RR:2016/10/16(日) 18:57:55.97 ID:yH5RGp94.net
もうじき分割スレも終わりだね

982 :774RR:2016/10/16(日) 22:31:35.03 ID:6MK98BxC.net
(・∀・)ニヤニヤ・・・

983 :774RR:2016/10/16(日) 23:12:48.15 ID:EIxbWzJ5.net
>>980
謎だな

984 :774RR:2016/10/16(日) 23:57:05.28 ID:zfEkkz7S.net
セロは目的地の林道やツーリング名所にいきまでの高速や
自動車専用道路が苦痛だったなあ
いっそのことバイクつめるワンボックスで移動して目的地で
セロ降ろして現地だけ走って帰りはやっぱりワンボックスのせて
帰ってきたかった

985 :774RR:2016/10/17(月) 00:07:22.89 ID:ko6KuWUL.net
レンタカーマジ有能

986 :774RR:2016/10/17(月) 00:18:32.58 ID:Q6K2eTFN.net
セローはトランポに積むようなバイクじゃないな
トランポに積むなら他のバイク選ぶわ

987 :774RR:2016/10/17(月) 00:22:18.89 ID:ko6KuWUL.net
トランポに積むのが目的化しちゃってるなら除外されても仕方ないわ

988 :774RR:2016/10/17(月) 01:23:22.57 ID:KBtBg9wd.net
きっとセロー200とかの話なんだろ

989 :774RR:2016/10/17(月) 01:45:56.61 ID:Q38ggLyp.net
セロ言うたらコレしかないやろ?
https://www.youtube.com/watch?v=IvZxoZbpE5I

990 :774RR:2016/10/17(月) 02:16:19.15 ID:KBtBg9wd.net
去年の
https://youtu.be/wxiK6Chztig

991 :774RR:2016/10/17(月) 02:36:07.30 ID:Q38ggLyp.net
なんやろうな
このカラーリングはシカとはちょっと違うが
モノホンのセロー乗りだったおっさんにはシカセローより恥ずかしいな
ロボットから飛行機に変身する変身ロボットアニメのヲタクが好きそうな幼稚な感じで
全くトレールっていう感じやない、、、

992 :774RR:2016/10/17(月) 02:44:19.88 ID:Q38ggLyp.net
トランスフォーマーみたいなカラーリングにシカ顔のかわりに
このロボットの顔つけてるみたいな?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20130628/20130628210750.jpg

993 :774RR:2016/10/17(月) 05:26:30.78 .net
統合次スレ

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆115台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474736882/

994 :774RR:2016/10/17(月) 05:26:54.40 .net
埋めますマンが来ました

995 :774RR:2016/10/17(月) 05:27:48.02 .net
それえは投稿を締め切ります

996 :774RR:2016/10/17(月) 05:28:12.15 .net
データーを集計しています

997 :774RR:2016/10/17(月) 05:29:05.88 .net
もう投稿はありませんね?

998 :774RR:2016/10/17(月) 05:29:33.90 .net
それではスレを終了といたします

999 :774RR:2016/10/17(月) 05:30:12.76 .net
それでは次スレでお会いいたしましょう

1000 :774RR:2016/10/17(月) 05:30:37.34 .net
セローは不滅です!

総レス数 1000
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200