2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ118 [無断転載禁止]©3ch.net

819 :774RR:2016/08/24(水) 00:00:35.84 ID:O172C0Mm.net
>>818
バカがレスもらって喜んでるとしか…

820 :774RR:2016/08/24(水) 00:04:03.31 ID:f1zAhDL+.net
>>819
反論できないなら書き込むなよ
馬鹿が

821 :774RR:2016/08/24(水) 00:07:15.28 ID:GsfTDK9E.net
>>820
正しく指摘したらストレス溜めてろ老害って、反論なってないのは君やで。

同じレベルで煽り返すと、反論しろ言うて。

明日の朝、自分のレスを読み返してごらん。

さくっと答え教えてくれるのは大人かもしれないね

822 :774RR:2016/08/24(水) 00:11:08.88 ID:f1zAhDL+.net
>>821
正しい?
ぼくちゃんの主張の何が正しいのか
さっぱり分からないが
きちんと教えたくれるかな?

823 :774RR:2016/08/24(水) 00:58:39.45 ID:f1zAhDL+.net
色々聞くためにあるようなスレ
誰かが何かを言うと
>>807みたいなのは必ずと言ってよいほど現れるけど
ハエみたいなものだから無視するしかないね

824 :774RR:2016/08/24(水) 01:07:17.89 ID:V39X8cqs.net
でも>>807って正しいと思うけどな
ちょっとググったら直ぐ出るような事まで答えなくていいでしょ

825 :774RR:2016/08/24(水) 01:12:05.14 ID:UOpxoCXd.net
ガチガイジ

826 :774RR:2016/08/24(水) 01:12:58.78 ID:y1tWqQqL.net
>>814
新型出るよ凄いから期待してて

827 :774RR:2016/08/24(水) 01:19:50.16 ID:f1zAhDL+.net
>>824
答えになっていないな
聞いて何が悪いんだって言っているんだけど?
いちいち聞いた人を不快にするような
つまらんレスをしなければ良いだけだろ

>>825
ガイジはお前、黙ってろ

828 :774RR:2016/08/24(水) 01:29:08.96 ID:GsfTDK9E.net
新型のカラー情報出ないかなー

829 :774RR:2016/08/24(水) 02:31:42.62 ID:f1zAhDL+.net
>>828
誤魔化していないで、ちゃんと答えろよ

830 :774RR:2016/08/24(水) 02:39:50.81 ID:GsfTDK9E.net
>>829
馬の耳に念仏

831 :774RR:2016/08/24(水) 02:53:43.70 ID:f1zAhDL+.net
>>830
反論できなんだね
ご愁傷さま

832 :774RR:2016/08/24(水) 05:06:36.64 ID:Op0pVUV4.net
いいじゃねーか、聞くくらい。そういうスレなんだから。嫌なら答えなきゃいいだけなのにググれだの言って上から目線で嫌味言うなよ

833 :774RR:2016/08/24(水) 05:47:01.42 ID:UOpxoCXd.net
ガチガイジ

834 :774RR:2016/08/24(水) 09:22:11.00 ID:mwhDoPlY.net
まぁ、お互い目くじら立てることはあるまい。
情報交換だと思えばよろし。

835 :774RR:2016/08/24(水) 09:57:02.55 ID:vLAXX1/t.net
お前らよく顔も知らない文字と罵り合いできるな
そのエネルギー他に使え

836 :774RR:2016/08/24(水) 10:00:50.23 ID:3S+Ehb8c.net
いいじゃんネットなんだから好きに聞けばいいし、答えたい奴が答えればいい。そんなもん自分で調べろカスがって思う奴は黙ってスルーしとけよ
ここはあんたの職場じゃねーんだよw

837 :774RR:2016/08/24(水) 10:36:59.33 ID:m4Se3//G.net
新型情報は何処から??雑誌にも載ってないけど

838 :774RR:2016/08/24(水) 12:53:06.47 ID:8w7RMmxh.net
>>837
( ^ω^ )脳内から

839 :774RR:2016/08/24(水) 13:28:58.35 ID:GpKEMNLq.net
買ってからずっとコブ無しで乗ってるけど
コブあったほうが空力的に安定すると実感できたりするもんなの?

840 :774RR:2016/08/24(水) 13:48:56.27 ID:5lPC0LA/.net
どこのスレにもつまらない事を書き込んで勝手にストレス溜めるヤツいるな。
聞くのも自由、答えるのも自由だろ。
いちいち答え(応え)たくない自分に関心のない書き込みなら放置してりゃいい話。

>>836 が一番正論と思うわ


って書くと、文句言うのも自由だろなんて反論するんだろうけどww

841 :774RR:2016/08/24(水) 14:00:56.45 ID:+sVPeH+Y.net
ググればわかる事を聞いて
ググレカスと言われて
豹変して暴れだす
2chで毎日のように繰り広げられる喜劇

842 :774RR:2016/08/24(水) 14:05:17.67 ID:BY5bPrkw.net
ググレカスなんて挨拶みたいなもんなのにな。
ググレカスのフローチャートもテンプレ化してるしさ。
ググレカスに過剰反応して切れてるほうがマヌケだわ。

843 :774RR:2016/08/24(水) 14:11:45.19 ID:GpR4ftq2.net
>>841-842
くやしいのう
くやしいのう
www

844 :774RR:2016/08/24(水) 14:30:23.81 ID:w321Qjx1.net
>>839
そういうのは積極的にやってみないとダメ。
情報入れてからだと真実が判らなくなる。

845 :774RR:2016/08/24(水) 14:37:40.55 ID:umEWYZAy.net
とりあえず、新型の情報提供待ち。
スペック変更の可能性は低そうだから、カラーだけでも。


昨夜はいろいろすみませんでした。

846 :774RR:2016/08/24(水) 16:49:47.80 ID:m4Se3//G.net
>>845さん
>>838の脳内情報だから、アテにならないよ(・∀・)

847 :774RR:2016/08/24(水) 21:46:58.68 ID:cgZC2uLS.net
>>839
コブ無しで乗るとTシャツが捲れて、背中丸見え。

コブ有りで乗るとTシャツはほとんど捲れず、背中は見えない。

感じた違いはこれぐらいだった。

848 :774RR:2016/08/25(木) 00:04:21.45 ID:O1fYvtkw.net
盗難対策らしいものをしてないひといる?
一軒家で家の裏手からは他人が来ない立地なので、
家の裏のスペースに駐車しておけば見られないから
盗難の心配もないかなと思ってるんだが、
ネットだと皆地球ロックやらディスクロックやら
結構ガチガチにやってるなと。

関東圏と大阪、福岡以外のとこで盗難にあったりするのか?
原チャと400までなら盗難聞いたことあるが、

リッタークラスで盗難を身近で聞いたこと無い。

849 :774RR:2016/08/25(木) 00:48:01.10 ID:0Q+vlxSl.net
>>848
横浜青葉区のマンションの駐輪場に
カバー+チェーンロック+前後ディスクロックで一年以上盗難に遭っていない

>関東圏と大阪、福岡以外のとこで盗難にあったりするのか?
質問の意味が良く分からないが
自分の住所の地域すら明らかにすることに抵抗があるのかな
どこそこに住んでいるけれど盗難に遭った人は居るかって
聞けばいいのではないかと思うんだけど

850 :774RR:2016/08/25(木) 00:51:39.35 ID:JqjHNVEx.net
名古屋で鍵付けっぱで一ヶ月放置したことあるよ。ストリートビューで見えるところに。

851 :774RR:2016/08/25(木) 01:03:44.62 ID:O1fYvtkw.net
>>849
持ち家よりマンション買うのが普通なエリアって、
盗難件数は多い+保管環境シビアだから比較にならないかなと。
いいとこ住んでるね。リッチ(・∀・)金持ち

>>850
ラッキーだね。転倒してボロボロだったり?

852 :774RR:2016/08/25(木) 01:29:19.75 ID:JqjHNVEx.net
>>851
近所の住民が日頃から外をウロウロしてる住宅地だから不審者知は違和感で目立つ雰囲気だからかも。
外で整備とか何かしてるとすぐ声掛けられるし。

853 :774RR:2016/08/25(木) 08:10:34.44 ID:6NmKB8iF.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

854 :774RR:2016/08/25(木) 08:54:16.73 ID:gOHVQI0h.net
隼乗りのハゲ率ってどんくらい?

855 :774RR:2016/08/25(木) 10:47:26.51 ID:wMrQjMw1.net
ハゲじゃない。

856 :774RR:2016/08/25(木) 10:47:58.76 ID:wMrQjMw1.net
だだいまハゲ率0%

857 :774RR:2016/08/25(木) 11:34:30.15 ID:sCOs1SY0.net
新型凄いなあお金貯めなくちゃ

858 :774RR:2016/08/25(木) 12:24:06.52 ID:SZfPaLwq.net
>>854
とりあえず俺は禿げてる
禿げてるというか抜けてる

859 :774RR:2016/08/25(木) 15:20:55.88 ID:7ve+8y0v.net
ハゲじゃない(震え声

860 :774RR:2016/08/25(木) 15:30:39.46 ID:LUnMXQIb.net
まだ禿げてない

861 :774RR:2016/08/25(木) 17:27:59.17 ID:lFt4kXNt.net
車検証に出てる車体幅の73センチってどこの事?
ハンドルのバーエンド尻からバーエンド尻?
自分で長さ計る前に1ケ月点検時お店にハンドルとバーエンドを
社外品に交換してもらっちゃったら68センチ位しか無いんす。
片側で2.5センチも短くなってるとは思えないので車体幅の計測場所の確認したいです。

862 :774RR:2016/08/25(木) 19:31:43.53 ID:8dkJfJw0.net
>>861
今測ってみたけどハンドルのバーエンド間が
73センチだったよ
ノーマルでね

863 :774RR:2016/08/25(木) 21:46:57.64 ID:QMeclAQr.net
https://youtu.be/knJl09eoW3Y
糞バイク乗り

864 :774RR:2016/08/25(木) 23:11:08.48 ID:XLLKUx59.net
>>863
ごめん笑った

865 :774RR:2016/08/25(木) 23:19:41.55 ID:R8JWRg1z.net
>>863
バカはどこにでもいるんだなぁ(´・ω・`)
恥ずかしい…

866 :774RR:2016/08/25(木) 23:32:08.14 ID:9uALkBZm.net
歩道を器用に走り抜けていくのに感動した
原付かよw
隼じゃ絶対やりたくない

867 :774RR:2016/08/25(木) 23:44:39.62 ID:diNNdC7r.net
ローディーも大概カスみたいの多いけどな
逆走、信号無視、無理なすり抜け
我が物顔で走るからタチが悪い

868 :774RR:2016/08/25(木) 23:49:18.58 ID:XLLKUx59.net
>>866
王者の走りこそが隼に似合うよね
(スピード狂とは言ってない)

869 :774RR:2016/08/26(金) 00:26:02.63 ID:LzGTEaHG.net
こいつ腕ほっそいな
よくこれで粋がろうと思えるな

870 :774RR:2016/08/26(金) 00:31:17.44 ID:rVIpajJf.net
>>866
やりたくないというか無理だろ
それにしてもクズみたいな奴は
至る所に居るな
おぞましい

871 :774RR:2016/08/26(金) 01:42:40.19 ID:ppk+UYvJ.net
新型って毎日いってるやつ、チェッカーかけたらZX14スレ民であっちだと普通に
会話してるじゃん。
もう性能はあっちが上だし、趣向が違う物になったのになんでこっちに嫌がらせに
きてるの?

872 :774RR:2016/08/26(金) 02:36:13.26 ID:fCmm1QMP.net
馬鹿だから。
放っておけばいいよ。

873 :774RR:2016/08/26(金) 16:27:22.50 ID:iznBGDHO.net
>>871
ほんとだ
ZX14乗りだったんか
チェッカーの存在も知らないお子様か老害なんだろうねw

構って欲しい盛りなんだろ

874 :774RR:2016/08/26(金) 16:48:51.97 ID:xiWhHBDZ.net
>862
ありがとう

うわー車検の車体幅に対応するバーエンド探さなくちゃ

875 :774RR:2016/08/26(金) 17:03:57.18 ID:xG7QxGi4.net
>>874
バーハンドル化?

最近はネイキッドでもABSの影響でハンドル交換が困難になってきているが、
隼に対応kitが出てるなら教えて下さい。

876 :774RR:2016/08/26(金) 19:13:42.75 ID:6doumVfx.net
ついに出るか「隼ターボ」!次期ハヤブサを大胆予測!
https://news.webike.net/2016/08/26/67225/

877 :774RR:2016/08/26(金) 19:53:25.88 ID:zUWSaXoy.net
>>874
構造変更申請すれば大丈夫だよ
VMAXはハンドル変えた時に構造変更した
お金はとられなかったよ

>>875
バーハンの話じゃなくてバーエンドの話ね

878 :774RR:2016/08/26(金) 21:17:57.16 ID:FHUblbeB.net
>>876
ちょっと違うけど新型凄い進化してるよ

879 :774RR:2016/08/26(金) 22:33:45.19 ID:xiWhHBDZ.net
>875
ハンドルの垂れ角を無くすイージーフィットバーとこれ用のバーエンドのビッグサイズの方で
ハンドル幅が短くなっちゃった。

後ハンドルスペーサーも挟んでるけどこっちはハンドル幅には
関係無いはず。

880 :774RR:2016/08/26(金) 22:39:40.82 ID:8OLhFeud.net
ABS装備車だとバーハン変えられないとは知らなかった
俺のはK8カナダでハリケーンのバーハンキット装着
楽だけど、レバーに指かけた状態でフルステアするとスクリーンの縁と指が接触する

881 :774RR:2016/08/26(金) 22:44:19.15 ID:xiWhHBDZ.net
>877
構造変更申請すか

ぐぐって車検時に対応出来るように予習しときます。

882 :774RR:2016/08/26(金) 23:57:43.93 ID:9q2o32IK.net
新型はよ出てや
頼みます

883 :774RR:2016/08/27(土) 00:02:08.77 ID:HlVBK4ct.net
精神病患者の集まりかよ
このスレは

884 :774RR:2016/08/27(土) 12:24:06.17 ID:wbsznwYP.net
右足が義足になっても左手親指ブレーキ化して乗ってる俺は精神病患者と言われてもしゃーないかもしれんな。

885 :774RR:2016/08/27(土) 16:35:54.29 ID:Qd/ZZfC/.net
ほんとかよ
うp

886 :774RR:2016/08/27(土) 16:55:14.37 ID:ZUiIrv/R.net
「寺の住職なんだけど大型バイクで法要行ったら怒られた」

のブサ乗り坊さんこのスレの人?

887 :774RR:2016/08/27(土) 17:27:56.83 ID:5Qr21H46.net
そんなことできるのか

888 :774RR:2016/08/27(土) 17:38:05.21 ID:8LBQlw/0.net
オフ車なら居たな
お布施を尻に敷いて乗ってた

889 :774RR:2016/08/27(土) 17:53:36.14 ID:vi4fuSOk.net
袈裟でバイクのったら
引っ掛かって到着する頃には全裸だろ

890 :774RR:2016/08/27(土) 19:48:24.07 ID:ey4+rAGG.net
FBに片腕欠損してもブサ乗ってる人いたな

891 :774RR:2016/08/27(土) 20:10:37.69 ID:oFYtELYM.net
ああ、いるな
どっちのハンドルだったか忘れたが、レバーを移植して片手でクラッチとブレーキを操作できるように改造してた

892 :774RR:2016/08/27(土) 21:43:59.85 ID:vi4fuSOk.net
マフラーかえたいなぁ

893 :774RR:2016/08/27(土) 22:38:00.89 ID:n9bYzda9.net
今日、隼(中古)契約してきた。納車は9月2週目。今まで大型ツアラーを乗り継いできて、隼にたどり着いた。いろんな情報ROMります。

894 :774RR:2016/08/27(土) 22:51:08.93 ID:sO7jtNIX.net
新型マダー?早く早く出せ!

895 :774RR:2016/08/27(土) 23:03:19.74 ID:KiERqs8B.net
>>893
おめでとう!
いい色買ったな!

896 :774RR:2016/08/28(日) 00:57:03.38 ID:cj9XJyO0.net
>>893
オメ

897 :774RR:2016/08/28(日) 02:59:50.55 ID:DtDI9BBc.net
>>893
おめでとう!
いい色買ったな!

898 :774RR:2016/08/28(日) 08:43:42.27 ID:G9WUjCMV.net
仕事前の朝ノリしてきた。
東京はトンネルであったか〜いって感じるほど
寒かった。早く秋来い!

899 :774RR:2016/08/28(日) 12:51:06.87 ID:vcZU1OVO.net
>>893
おめ!

同じく中古探し中の俺にどんな条件で契約したか教えてくれるとありがたし。

900 :774RR:2016/08/28(日) 18:19:24.71 ID:erKAMHNT.net
>>893
むしろ今まで乗ってきたバイクとの違いとかを教えてほしい

901 :774RR:2016/08/28(日) 18:44:20.51 ID:gsrcoYfi.net
何で買った色わかるのよ?





まあ、とにかくいい色買ったな

902 :774RR:2016/08/28(日) 18:50:03.50 ID:E7Pg2tjh.net
>>893
おめ!良い色買ったな!

>>901
お前さんも良い色乗ってるじゃねえか(`・ω・´)

903 :774RR:2016/08/28(日) 18:51:52.33 ID:Vr933622.net
ぶっちゃけ何でもかんでも良い色買ったなって
言うのうざいよな

904 :774RR:2016/08/28(日) 21:19:47.50 ID:JvIC+EhA.net
>>903
お前が一番うざい

905 :774RR:2016/08/28(日) 21:30:28.12 ID:AYaLZoJI.net
>>903お前、コンビニとか居酒屋とかのバイトが内部では夜でもおはようございますって挨拶するルールにも難癖付けそうな奴だな

906 :774RR:2016/08/28(日) 22:48:59.49 ID:Vr933622.net
分かったよ 俺が悪かった

907 :774RR:2016/08/28(日) 23:02:05.04 ID:erKAMHNT.net
>>906
俺もずっと同じこと思っていたけど
言ったところで馬鹿だのアホだの言われるだけなので黙っていた

908 :774RR:2016/08/28(日) 23:20:08.12 ID:X7Blxg4I.net
>>907
俺も俺も

909 :774RR:2016/08/28(日) 23:26:37.35 ID:16K/x87c.net
おれが賊やってたころ

とか面白くもねーのにしつこくやってるジジイだろ、いい色とか万年やってるのは

910 :774RR:2016/08/29(月) 00:38:12.67 ID:72dypaNH.net
海賊王にオレはなる

とか今時言いだしたときにはホントまいった

911 :774RR:2016/08/29(月) 07:56:16.91 ID:bW0TPUjN.net
なんでそんなことで殺伐としてんだよ?大丈夫?おっぱい揉んでこい

912 :774RR:2016/08/29(月) 07:59:10.99 ID:I3RY9rsL.net
もうすぐ新型出るからみんなそわそわしてるんだよ

913 :774RR:2016/08/29(月) 08:31:43.50 ID:0yN3SZj1.net
>>893です。
おめでとうコメ、ありがとうございます。
色、言ってないぞ。まぁ、お約束だね。
買ったのは、11年(13年登録)3500キロ、色は黒です。ヨシムラのスリップオン付きです。
大型ツアラー乗り継いだのは、ブラックバード(約2年→盗難)→ZZR1100 D8(約10年)と2台です。ZZRの車検を迎え、元気に走ってたんだけど65000キロ走って各所O/H等が必要になり手放しました。
また、前2台との違いを納車したら書き込みます。
長文すんません。

914 :774RR:2016/08/29(月) 09:07:40.89 ID:+BFE6R5O.net
ブラックバード盗難痛いな…
どんなところで停めてたの?事例を参考にしたいからできれば教えて欲しい。

915 :774RR:2016/08/29(月) 10:18:13.47 ID:cM5PAoSH.net
ワシもブラックバード乗ってたが、ありゃ良いバイクだった
ホンダがパーツを供給さえしてくれていたら今でも乗ってたと思う
冬場のエンジン始動が大変だったくらいでトラブルは持病(カムチェーンテンショナー&レギュレータ)位だった
何だかんだで1998年から16年乗ったよ

916 :774RR:2016/08/29(月) 10:23:22.45 ID:0yN3SZj1.net
>>914さん
893さんです。
盗難状況ですが、幹線道に面したマンションの駐輪場に前後チェーンロックかけていました(前は地球ロック)。
カバーもかけてましたが破れて見る人が見たら車種わかる感じで、カバー買わなきゃって思っていたところでした。ローンが1年残ってたのが辛かった。ローン終わってZZRを買いました。

917 :774RR:2016/08/29(月) 10:25:58.68 ID:0yN3SZj1.net
>>915さん。
ブラックバード、良いバイクでした。ただ、良いんだけど、つまらない印象もあります。大人が乗るバイクかな。

918 :774RR:2016/08/29(月) 10:59:03.83 ID:cM5PAoSH.net
まぁ良くも悪くもホンダらしいバイクだったかな
欠点のないのが欠点、80点主義、優等生主義

919 :774RR:2016/08/29(月) 12:17:32.15 ID:t0ZUvYPv.net
>>916
レスサンクス!盗まれた後はチェーン切られてたのかな?それともシャフト外されてホイールだけ残ってたとか?
停めてた日数は数日間ですか?だとすると何度かに分けてチェーン切ってたりして。
今度は盗まれないようにして下さい。
スチールメイトみたいな爆音イモビつけるのがいいかもね。

920 :774RR:2016/08/29(月) 13:16:33.31 ID:E2FgEOqx.net
知人の借りて乗ったくらいだけど、キャブレター仕様ブラックバードは5000rpm越えた辺りからのアホみたいな加速がくっそ楽しかった記憶。

921 :774RR:2016/08/29(月) 13:28:21.86 ID:s1Bf7POp.net
ホンダか…
いつかは、ゴールドウィングに乗ってみたいが、隼と比べると、物足りなくなるのかな

922 :774RR:2016/08/29(月) 13:32:02.41 ID:cM5PAoSH.net
>>920
二段加速とかいわれてた
確かに怖いくらいで楽しかった

ホンダはもうこの手のバイクを販売しないって言ってた
ラインナップ見ててもピンと来ない
CBR降りる頃にはパーツの廃番が相次いで、イグニッションコイルすら入手不能になっていた

そんなホンダに愛想つかして乗り換えたんだけどね

923 :774RR:2016/08/29(月) 13:53:39.93 ID:qHC+teVK.net
>>919さん
チェーンロックの鍵さす所(?)が破壊されてました。
マンションの駐輪場には購入してから置いてましたね。カバー破れてたから目を付けられてたかな。
警察行ったら、状況からプロの犯行だろうって。
もう10年以上前だけど、場所は名古屋市瑞穂区です。

924 :774RR:2016/08/29(月) 13:54:00.54 ID:qHC+teVK.net
場所は余計だったかな?

925 :774RR:2016/08/29(月) 13:58:52.47 ID:qHC+teVK.net
ブラックバード経験者、いらっしゃいますね。
私のはインジェクションだったけど、加速はすごかった。けど、コーナリングがダルかったなぁ。
あと、前後コンビブレーキが慣れなかった。まあ、キャンセルキットあったけど、キャンセルする前に盗まれた(泣)。
では、隼スレに戻ってください。
ROMに戻ります。

926 :774RR:2016/08/29(月) 14:01:38.20 ID:9/RjhICt.net
スズキは何だかんだ言われても、絶版車のパーツ供給に関してはユーザー思いだからな

927 :774RR:2016/08/29(月) 14:11:50.03 ID:WGAJqBXW.net
>>919
スチールメイト付けてるけど保険程度にしか思ってないよ。プロにかかったら瞬殺だってさ。アレも良し悪しだよ。出先でリモコン壊れてエンジンかけられないっていうアクシデントにorz

928 :774RR:2016/08/29(月) 14:12:59.41 ID:cM5PAoSH.net
>>926
ホンダもねぇ、御大が健在の頃はきちんとしてたんだよ
一台でも残っている限りパーツは切らさないってポリシーがあった
80年代後半でも、CB750K1なら全パーツが揃うってくらいだった

入荷も早かった
ホンダ特約店という訳でもない普通の小さなバイク屋ですらワイヤーの様な消耗品ならその日に入荷した
スロットルワイヤーが切れて朝一に持って行って発注掛けてもらったらその日の昼過ぎに入荷したって電話があって驚いた
当時友達が乗っていたカワサキは、ワイヤー類ですら1週間程度はかかっていた
アッパーカウルはひと月以上経っても来ないってボヤいていた
今じゃホンダも10年前に販売されたバイクですらパーツが怪しいという体たらく
954RRも結構廃番が出てき始めていると聞いた

スズキはパーツの共通化に殊の外熱心だという印象がある

929 :774RR:2016/08/29(月) 19:55:35.87 ID:C0P4biCM.net
>>913
おめ!いい色買ったな

930 :774RR:2016/08/29(月) 21:26:54.52 ID:ciBR1kKh.net
>>922
ブラックバードは開発担当者が定年退職した瞬間に後継開発やパーツ保守がパッタリ止まったとの事です

931 :774RR:2016/08/29(月) 22:09:07.41 ID:Ak+n3F2D.net
男のロマン的なバイクがお手頃に入手できるから、ブラックバードや隼は好きなんだけどな
R1やH2のような今のバイクは性能は良いけど値段も上がってるから、なかなか手が出せない

932 :774RR:2016/08/29(月) 22:29:14.35 ID:cM5PAoSH.net
>>930
一時期雑誌とかに予想イラストとか出てたのにね
ホンダは俺の知ってたホンダと違う何かに変わってしまった
自動車でも一時期そうだったけど、面白みが全く無くなった

最近また四輪は変わりつつあるみたいだけど二輪は無理そうだな

ま、俺はもう鈴菌保菌者だから関係ないんだけどw

933 :774RR:2016/08/29(月) 23:13:58.23 ID:SEAOyNPr.net
>>930
本当だとしたら酷い話だよな
まあソース無しのデマだろうけど

934 :774RR:2016/08/30(火) 01:14:44.47 ID:cCv5iiT/.net
>>931
謝るの忘れてました。長文で申し訳有りません。

935 :774RR:2016/08/30(火) 06:44:29.73 ID:PgdeWxL1.net
ホンダは伊藤社長時代からコストカットやり過ぎて品質ボロボロになったな
フィットはリコールの嵐、中国で生産開始したスーパーカブも同じように酷い有様に成り果てた

936 :774RR:2016/08/30(火) 09:06:26.69 ID:VqO3Aoby.net
街乗りは6速まで使わないとか結構聞きますが
当方割りとこまめにシフトチェンジするタイプで
ガチャコンガチャコンやってますがこれはあまりよくないことなんですか?

937 :774RR:2016/08/30(火) 10:04:12.46 ID:nqIlIc91.net
>>935
カブのリコールは燃料ポンプだけ プロがなんかあったくらいで全然悪くないぞ

938 :774RR:2016/08/30(火) 13:10:09.98 ID:b2jN2I5p.net
>>936
別にいいんじゃないか
俺は面倒くさいから2速か3速だけど
街中で6速までは使わないなぁ、6速は80キロ以上スピードが出た時だな

939 :774RR:2016/08/30(火) 13:20:13.63 ID:LXn19GAu.net
あたくしも2と3のみですわ

940 :774RR:2016/08/30(火) 13:33:12.01 ID:HPUGUcAA.net
4すら入れたことないな。

941 :774RR:2016/08/30(火) 14:43:38.13 ID:zDl8BsoM.net
ほぼ高速でしか使わない6速にちょっと罪悪感ある
街中では2と3だけだな

942 :774RR:2016/08/30(火) 18:22:08.82 ID:Uk0irsHQ.net
街乗りや峠は2か3、ツーリングで3か4、バイパスや高速乗って5か6
でも一番使ってるのは3速かなー

943 :774RR:2016/08/30(火) 18:47:17.61 ID:kpf9jtSM.net
>936です。

面倒くさい以外は理由ないんですねw

944 :774RR:2016/08/30(火) 19:01:22.02 ID:WRc0jmB6.net
シフトしすぎは多少痛むな

945 :774RR:2016/08/30(火) 19:36:33.32 ID:0OixypaC.net
2と3、上げてもせいぜい4
5に上げる頃には信号に捕まる

946 :774RR:2016/08/30(火) 20:31:40.13 ID:X5nQOpHz.net
新型の進化は異常 これは凄い

947 :774RR:2016/08/30(火) 21:05:26.42 ID:nMUxyTdy.net
自分は2000rpm目安で走ってるから、街中で六速使いまくりですわ。
それでももう11万`異変無く走ってる。
普通のメンテ普通にしてれば全然気にしなくて良いと思う。

948 :774RR:2016/08/30(火) 21:07:01.14 ID:cCv5iiT/.net
>>946
ほんとお前は異常だな。社会人として進化しろよ!

949 :774RR:2016/08/30(火) 21:24:05.20 ID:VtdSptiX.net
>>948
馬鹿は放っておきましょう

950 :774RR:2016/08/30(火) 21:27:28.59 ID:34jmDOQg.net
街乗りで2.3速って結構回転数高くない?
街乗りで4速ばっかつかってるから2.3速の回転数わからないけどもし60キロで走ってるときはどのくらいの回転数になるの?

951 :774RR:2016/08/30(火) 21:28:36.79 ID:QIy2VJKP.net
100キロで3500回転

952 :774RR:2016/08/30(火) 21:32:00.77 ID:Uk0irsHQ.net
3速60キロだと3500くらい
てかこのくらいの回転数のほうがレスポンスもエンブレの効きもいいから乗りやすいような気がするけど

953 :774RR:2016/08/30(火) 21:46:07.95 ID:X5nQOpHz.net
>>948
なかなか公式で発表されないからイライラしてるんですねわかります。
もうすぐですよ、

954 :774RR:2016/08/30(火) 21:58:51.47 ID:qu8agIE8.net
>>952
いやー。
レスポンスが良すぎて逆に乗りにくい。
おいらは2500回転になるようにシフトしてる。

955 :774RR:2016/08/30(火) 22:26:25.35 ID:tbq+zJDW.net
ぶっちゃけ、都区内街乗りでも120km/hくらい出すので5速は使う。

956 :774RR:2016/08/30(火) 22:57:44.49 ID:HsX39rqf.net
>>952
ツーリングしたときの燃費どんくらい?

957 :774RR:2016/08/30(火) 23:17:03.50 ID:XCWJt01Y.net
 新
新型マダー





958 :774RR:2016/08/30(火) 23:24:39.18 ID:AeuKtRXv.net
>>952
同じく
どのギアも3500回転で乗ってる
燃費よりレスポンス重視

959 :774RR:2016/08/30(火) 23:32:40.72 ID:tHUEmdYQ.net
街中だと4速までだなー
2速とか音で疲れてしまう

960 :774RR:2016/08/30(火) 23:32:46.67 ID:Uk0irsHQ.net
>>954
その回転数だとつまらんし、一応安全のためなるべく低いギアで走ったほうがイイぞ

>>956
18km/L前後。ほぼカタログ燃費と変わらん

>>958
エンジンのためにも3000以上で走るように心がけてる
てか燃費燃費いうけど高速を5000回転ぐらいでずっと走ってても20は余裕で行くぞ(EU13年仕様)

961 :774RR:2016/08/30(火) 23:56:44.15 ID:AeuKtRXv.net
高速は前が空いたらすぐ抜けるように5000くらい回してるかな
どうせ乗るなら気持ち良く乗りたいというのが私の信条

962 :774RR:2016/08/31(水) 00:36:15.47 ID:siIuIema.net
俺は街乗りでも燃費が〜とか考えてすぐにシフトアップしてしまう派なんだけど
実際にはギアチェンジはなるべくしない方が燃費には良いんだよね
でも、ついついシフトアップしてしまうw

963 :774RR:2016/08/31(水) 00:49:20.81 ID:IZVZbCyu.net
自分は燃費は気にしてないんだけど
回転が上がった時の振動が嫌いなんだよね
1軸バランサーの欠点だね

だから街中では2500くらいまでで走ってる

ツーリングでも回す気にならない
たまに0発進から1速で80km/hくらい引っ張るくらいかな

964 :774RR:2016/08/31(水) 00:57:46.09 ID:Y5JV9LhW.net
>>913
お値段はお幾ら万円位でしたか?

965 :774RR:2016/08/31(水) 07:13:25.84 ID:XLOHqmi7.net
>>963
回転上げた方が手痺れにくくない?
おれだけ?

966 :774RR:2016/08/31(水) 08:12:24.50 ID:IZVZbCyu.net
>>965
もしかしたら自分だけかもしれないので何とも言えない...

967 :774RR:2016/08/31(水) 08:40:13.03 ID:jKFXgw7x.net
>>964さん
914です。値段ですかぁ。荒れません?
年式・走行距離は前述なので、あと、ヨシムラのスリップオンとゼログラのスクリーン、スモークウインカーレンズ、大きめのタンクパッドが付いて120万です。
赤男爵で買ったので、オイルリザーブ等を付けて127万。ZZRを下取りで27万。支払額100万です。
最初に支払額100万までの条件を出してたので、そうなるよう合わせました。
ZZRは16年落ち、走行距離65000なので普通こんな下取り額にならないそうです。

968 :774RR:2016/08/31(水) 09:28:33.53 ID:ZbUp2lRm.net
>>967
16年落ちのZZRって何?まさかの1200?

969 :774RR:2016/08/31(水) 10:16:33.39 ID:jKFXgw7x.net
>>968さん
00年式D8のZZR1100です。

970 :774RR:2016/08/31(水) 11:45:57.38 ID:cto+VQYC.net
隼からZZR1100に乗り換えるとどんな感じを受けるのかなあ

971 :774RR:2016/08/31(水) 11:52:21.69 ID:jKFXgw7x.net
物足らない感じかもね。
キャブ車のトルク感は楽しいかも。

972 :774RR:2016/08/31(水) 12:19:37.31 ID:cto+VQYC.net
L0 レクチファイヤリコールのはがきがきた
これって2010年 購入直後に出たレクチファイヤのリコールと別なのかな

973 :774RR:2016/08/31(水) 15:00:55.25 ID:fcAaDaR3.net
>>969
ZZR1100で27万円はいいね♪

974 :774RR:2016/08/31(水) 15:35:54.58 ID:jKFXgw7x.net
>>973さん。
いいね。って、高値で売れて良かったね。ってこと?
今さらだけど、相場いくら位なんだろう?
下取りしたから買取額調べてない。サイトは沢山あるけど、入力したら業者からいっぱい電話来そうでイヤだ。
隼スレでZZRの相場聞くのもスレチだけど。

975 :774RR:2016/08/31(水) 15:41:19.35 ID:VjKgmzcY.net
いい値段で売れたと思うよ。やったな!

976 :774RR:2016/08/31(水) 16:13:08.49 ID:r6sXmqDs.net
>>967
改造部分はいらねーけど、赤男爵にしては安いな。とおもったらL1ならそんなもんか
とにかくこれから隼ライフを楽しんでくれ。

参考までにK1の隼を去年下取りに出したときは下取り39万で売れて販売は70万で
すぐ売られた。なのでZZRだとかなり高めに買ってくれたとおもう。

977 :774RR:2016/08/31(水) 17:19:40.89 ID:aqu5SDIN.net
街乗りでも流れてればふつーに6速使ってる
ガソリンけちってるので

978 :774RR:2016/08/31(水) 17:57:42.79 ID:jKFXgw7x.net
>>975さん。
ありがとうございます。やっぱり高値なんですね。良かった〜。

>>975さん
ZZRは少々高くても売れるって店長が言ってました。ZZRは手放す人が少ないそうです。8月中に店頭に並べたいから今ならこの値段で買取ります。だって。
隼も同じ傾向かな?

979 :774RR:2016/08/31(水) 17:58:18.70 ID:jKFXgw7x.net
>>976さんでした。失礼しました。

980 :774RR:2016/08/31(水) 18:55:24.19 ID:ZbUp2lRm.net
ZZR1100 確かに中古を見かけないね。
昔は太すぎてあまり好きじゃなかったが、近頃は400も含めてカッコ良く見える。

この時代のキャブ車、冬場のエンジンのかかり具合とかどんなもんなの?
FIで楽をしすぎてキャブ車を買う勇気が出ない。

981 :774RR:2016/08/31(水) 19:13:49.05 ID:jKFXgw7x.net
>>980さん。
私が乗っていたのは、バッテリーが弱っていたせいもあるけど、夏場でもチョーク引いてました。チョーク引くとすぐかかりますけどね。
冬で2・3週間振りにエンジンかける時、ドキドキしてかけてました。
ZZRスレ見ても、夏場でもチョーク引いている人いるみたいです。

982 :774RR:2016/08/31(水) 19:37:17.58 ID:aqu5SDIN.net
GIVIの専用フィッティングつけてる人いますか?
ベース部はM5?M7?
M11が良いんだけど付けてる人いますか?
GIVIのフィッティング対応表見てもM7ってM5互換のはずなのに
出てないしイマイチ判らない

983 :774RR:2016/08/31(水) 22:56:59.28 ID:RPaB36cj.net
>>980
ウチのVMAXは年中チョーク引かないと
始動出来ないよ

984 :774RR:2016/08/31(水) 23:00:43.02 ID:TEHduA2V.net
早くターボ出ないかな

985 :774RR:2016/09/01(木) 09:40:16.17 ID:SEreHaaD.net
>>984
バイクのターボってどんな感じなの?
最近流行りのダウンサイジングターボって感じ?
それともドッカン?

隼オーナーが求めてるのはどっちだろうな・・・

986 :774RR:2016/09/01(木) 09:56:33.26 ID:Isg11ZXr.net
前者になるだろうリカージョンに期待してる

987 :774RR:2016/09/01(木) 11:59:41.86 ID:IyC3CHZm.net
バイクのまとめサイト。
GSXR1000が2017年発売プロモーションが既に始まっているから、隼新型はなさそうな気がするな。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/62787093.html?p=3

988 :774RR:2016/09/01(木) 12:20:38.26 ID:BG4qXWns.net
R1000はお世辞にもカッコいいとは言えなくなってきたな‥

989 :774RR:2016/09/01(木) 12:49:23.56 ID:o1BsN9Oj.net
>>985
どっちかと言えばドッカンがいい


バイクもF1と同じように速ければカッコ悪くてもいいっていう流れになってきたのかね。

990 :774RR:2016/09/01(木) 14:05:29.13 ID:byMPE/XA.net
>>987
そもそも17はカラバリ発表されてるんだから、早くても18の話だろ。
どっちにせよ無いと思うけど。

991 :774RR:2016/09/01(木) 15:22:40.33 ID:C407Xcad.net
>>989
F1は流体力学に逆らって変な規制しているからカッコ悪いだけ

992 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:06.61 ID:vvKu6GKr.net
埋めますマン登場しました

993 :774RR:2016/09/01(木) 16:05:12.90 ID:vvKu6GKr.net
では埋めましょうね

994 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:03.88 ID:vvKu6GKr.net
次スレは>>970踏んだ方が立てましょう

995 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:23.58 ID:vvKu6GKr.net
次回から注意しましょう

996 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:47.34 ID:vvKu6GKr.net
なので埋めちゃいます

997 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:05.47 ID:vvKu6GKr.net
投稿締め切りです

998 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:24.07 ID:vvKu6GKr.net
お疲れ様でした

999 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:36.17 ID:vvKu6GKr.net
糸冬予

1000 :774RR:2016/09/01(木) 16:15:03.50 ID:fj8tetWL.net
>>980
CBR1100XXキャブ仕様に乗っていたが、真冬はチョーク引いてやっとかかった
しかも、チョークを引く量を誤るとカブってしまうという罠も有った
張り込んでイリジウム入れたら1週間でカブらせて敢え無く交換と相成った

今は真冬でも一発始動で楽ちんこの上なし

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200