2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ118 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :774RR:2016/07/18(月) 00:10:42.59 ID:E6Jn+j2N.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ115
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458487313/
まったり隼スレ116
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462861000/
まったり隼スレ117
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465541814/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

949 :774RR:2016/08/30(火) 21:24:05.20 ID:VtdSptiX.net
>>948
馬鹿は放っておきましょう

950 :774RR:2016/08/30(火) 21:27:28.59 ID:34jmDOQg.net
街乗りで2.3速って結構回転数高くない?
街乗りで4速ばっかつかってるから2.3速の回転数わからないけどもし60キロで走ってるときはどのくらいの回転数になるの?

951 :774RR:2016/08/30(火) 21:28:36.79 ID:QIy2VJKP.net
100キロで3500回転

952 :774RR:2016/08/30(火) 21:32:00.77 ID:Uk0irsHQ.net
3速60キロだと3500くらい
てかこのくらいの回転数のほうがレスポンスもエンブレの効きもいいから乗りやすいような気がするけど

953 :774RR:2016/08/30(火) 21:46:07.95 ID:X5nQOpHz.net
>>948
なかなか公式で発表されないからイライラしてるんですねわかります。
もうすぐですよ、

954 :774RR:2016/08/30(火) 21:58:51.47 ID:qu8agIE8.net
>>952
いやー。
レスポンスが良すぎて逆に乗りにくい。
おいらは2500回転になるようにシフトしてる。

955 :774RR:2016/08/30(火) 22:26:25.35 ID:tbq+zJDW.net
ぶっちゃけ、都区内街乗りでも120km/hくらい出すので5速は使う。

956 :774RR:2016/08/30(火) 22:57:44.49 ID:HsX39rqf.net
>>952
ツーリングしたときの燃費どんくらい?

957 :774RR:2016/08/30(火) 23:17:03.50 ID:XCWJt01Y.net
 新
新型マダー





958 :774RR:2016/08/30(火) 23:24:39.18 ID:AeuKtRXv.net
>>952
同じく
どのギアも3500回転で乗ってる
燃費よりレスポンス重視

959 :774RR:2016/08/30(火) 23:32:40.72 ID:tHUEmdYQ.net
街中だと4速までだなー
2速とか音で疲れてしまう

960 :774RR:2016/08/30(火) 23:32:46.67 ID:Uk0irsHQ.net
>>954
その回転数だとつまらんし、一応安全のためなるべく低いギアで走ったほうがイイぞ

>>956
18km/L前後。ほぼカタログ燃費と変わらん

>>958
エンジンのためにも3000以上で走るように心がけてる
てか燃費燃費いうけど高速を5000回転ぐらいでずっと走ってても20は余裕で行くぞ(EU13年仕様)

961 :774RR:2016/08/30(火) 23:56:44.15 ID:AeuKtRXv.net
高速は前が空いたらすぐ抜けるように5000くらい回してるかな
どうせ乗るなら気持ち良く乗りたいというのが私の信条

962 :774RR:2016/08/31(水) 00:36:15.47 ID:siIuIema.net
俺は街乗りでも燃費が〜とか考えてすぐにシフトアップしてしまう派なんだけど
実際にはギアチェンジはなるべくしない方が燃費には良いんだよね
でも、ついついシフトアップしてしまうw

963 :774RR:2016/08/31(水) 00:49:20.81 ID:IZVZbCyu.net
自分は燃費は気にしてないんだけど
回転が上がった時の振動が嫌いなんだよね
1軸バランサーの欠点だね

だから街中では2500くらいまでで走ってる

ツーリングでも回す気にならない
たまに0発進から1速で80km/hくらい引っ張るくらいかな

964 :774RR:2016/08/31(水) 00:57:46.09 ID:Y5JV9LhW.net
>>913
お値段はお幾ら万円位でしたか?

965 :774RR:2016/08/31(水) 07:13:25.84 ID:XLOHqmi7.net
>>963
回転上げた方が手痺れにくくない?
おれだけ?

966 :774RR:2016/08/31(水) 08:12:24.50 ID:IZVZbCyu.net
>>965
もしかしたら自分だけかもしれないので何とも言えない...

967 :774RR:2016/08/31(水) 08:40:13.03 ID:jKFXgw7x.net
>>964さん
914です。値段ですかぁ。荒れません?
年式・走行距離は前述なので、あと、ヨシムラのスリップオンとゼログラのスクリーン、スモークウインカーレンズ、大きめのタンクパッドが付いて120万です。
赤男爵で買ったので、オイルリザーブ等を付けて127万。ZZRを下取りで27万。支払額100万です。
最初に支払額100万までの条件を出してたので、そうなるよう合わせました。
ZZRは16年落ち、走行距離65000なので普通こんな下取り額にならないそうです。

968 :774RR:2016/08/31(水) 09:28:33.53 ID:ZbUp2lRm.net
>>967
16年落ちのZZRって何?まさかの1200?

969 :774RR:2016/08/31(水) 10:16:33.39 ID:jKFXgw7x.net
>>968さん
00年式D8のZZR1100です。

970 :774RR:2016/08/31(水) 11:45:57.38 ID:cto+VQYC.net
隼からZZR1100に乗り換えるとどんな感じを受けるのかなあ

971 :774RR:2016/08/31(水) 11:52:21.69 ID:jKFXgw7x.net
物足らない感じかもね。
キャブ車のトルク感は楽しいかも。

972 :774RR:2016/08/31(水) 12:19:37.31 ID:cto+VQYC.net
L0 レクチファイヤリコールのはがきがきた
これって2010年 購入直後に出たレクチファイヤのリコールと別なのかな

973 :774RR:2016/08/31(水) 15:00:55.25 ID:fcAaDaR3.net
>>969
ZZR1100で27万円はいいね♪

974 :774RR:2016/08/31(水) 15:35:54.58 ID:jKFXgw7x.net
>>973さん。
いいね。って、高値で売れて良かったね。ってこと?
今さらだけど、相場いくら位なんだろう?
下取りしたから買取額調べてない。サイトは沢山あるけど、入力したら業者からいっぱい電話来そうでイヤだ。
隼スレでZZRの相場聞くのもスレチだけど。

975 :774RR:2016/08/31(水) 15:41:19.35 ID:VjKgmzcY.net
いい値段で売れたと思うよ。やったな!

976 :774RR:2016/08/31(水) 16:13:08.49 ID:r6sXmqDs.net
>>967
改造部分はいらねーけど、赤男爵にしては安いな。とおもったらL1ならそんなもんか
とにかくこれから隼ライフを楽しんでくれ。

参考までにK1の隼を去年下取りに出したときは下取り39万で売れて販売は70万で
すぐ売られた。なのでZZRだとかなり高めに買ってくれたとおもう。

977 :774RR:2016/08/31(水) 17:19:40.89 ID:aqu5SDIN.net
街乗りでも流れてればふつーに6速使ってる
ガソリンけちってるので

978 :774RR:2016/08/31(水) 17:57:42.79 ID:jKFXgw7x.net
>>975さん。
ありがとうございます。やっぱり高値なんですね。良かった〜。

>>975さん
ZZRは少々高くても売れるって店長が言ってました。ZZRは手放す人が少ないそうです。8月中に店頭に並べたいから今ならこの値段で買取ります。だって。
隼も同じ傾向かな?

979 :774RR:2016/08/31(水) 17:58:18.70 ID:jKFXgw7x.net
>>976さんでした。失礼しました。

980 :774RR:2016/08/31(水) 18:55:24.19 ID:ZbUp2lRm.net
ZZR1100 確かに中古を見かけないね。
昔は太すぎてあまり好きじゃなかったが、近頃は400も含めてカッコ良く見える。

この時代のキャブ車、冬場のエンジンのかかり具合とかどんなもんなの?
FIで楽をしすぎてキャブ車を買う勇気が出ない。

981 :774RR:2016/08/31(水) 19:13:49.05 ID:jKFXgw7x.net
>>980さん。
私が乗っていたのは、バッテリーが弱っていたせいもあるけど、夏場でもチョーク引いてました。チョーク引くとすぐかかりますけどね。
冬で2・3週間振りにエンジンかける時、ドキドキしてかけてました。
ZZRスレ見ても、夏場でもチョーク引いている人いるみたいです。

982 :774RR:2016/08/31(水) 19:37:17.58 ID:aqu5SDIN.net
GIVIの専用フィッティングつけてる人いますか?
ベース部はM5?M7?
M11が良いんだけど付けてる人いますか?
GIVIのフィッティング対応表見てもM7ってM5互換のはずなのに
出てないしイマイチ判らない

983 :774RR:2016/08/31(水) 22:56:59.28 ID:RPaB36cj.net
>>980
ウチのVMAXは年中チョーク引かないと
始動出来ないよ

984 :774RR:2016/08/31(水) 23:00:43.02 ID:TEHduA2V.net
早くターボ出ないかな

985 :774RR:2016/09/01(木) 09:40:16.17 ID:SEreHaaD.net
>>984
バイクのターボってどんな感じなの?
最近流行りのダウンサイジングターボって感じ?
それともドッカン?

隼オーナーが求めてるのはどっちだろうな・・・

986 :774RR:2016/09/01(木) 09:56:33.26 ID:Isg11ZXr.net
前者になるだろうリカージョンに期待してる

987 :774RR:2016/09/01(木) 11:59:41.86 ID:IyC3CHZm.net
バイクのまとめサイト。
GSXR1000が2017年発売プロモーションが既に始まっているから、隼新型はなさそうな気がするな。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/62787093.html?p=3

988 :774RR:2016/09/01(木) 12:20:38.26 ID:BG4qXWns.net
R1000はお世辞にもカッコいいとは言えなくなってきたな‥

989 :774RR:2016/09/01(木) 12:49:23.56 ID:o1BsN9Oj.net
>>985
どっちかと言えばドッカンがいい


バイクもF1と同じように速ければカッコ悪くてもいいっていう流れになってきたのかね。

990 :774RR:2016/09/01(木) 14:05:29.13 ID:byMPE/XA.net
>>987
そもそも17はカラバリ発表されてるんだから、早くても18の話だろ。
どっちにせよ無いと思うけど。

991 :774RR:2016/09/01(木) 15:22:40.33 ID:C407Xcad.net
>>989
F1は流体力学に逆らって変な規制しているからカッコ悪いだけ

992 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:06.61 ID:vvKu6GKr.net
埋めますマン登場しました

993 :774RR:2016/09/01(木) 16:05:12.90 ID:vvKu6GKr.net
では埋めましょうね

994 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:03.88 ID:vvKu6GKr.net
次スレは>>970踏んだ方が立てましょう

995 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:23.58 ID:vvKu6GKr.net
次回から注意しましょう

996 :774RR:2016/09/01(木) 16:06:47.34 ID:vvKu6GKr.net
なので埋めちゃいます

997 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:05.47 ID:vvKu6GKr.net
投稿締め切りです

998 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:24.07 ID:vvKu6GKr.net
お疲れ様でした

999 :774RR:2016/09/01(木) 16:07:36.17 ID:vvKu6GKr.net
糸冬予

1000 :774RR:2016/09/01(木) 16:15:03.50 ID:fj8tetWL.net
>>980
CBR1100XXキャブ仕様に乗っていたが、真冬はチョーク引いてやっとかかった
しかも、チョークを引く量を誤るとカブってしまうという罠も有った
張り込んでイリジウム入れたら1週間でカブらせて敢え無く交換と相成った

今は真冬でも一発始動で楽ちんこの上なし

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200