2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

158 :774RR:2016/09/04(日) 17:15:06.33 ID:NgXTUYfk.net
バイクカバー
みなさんどうされていますか?

これにしょうかな。
レイト商会の匠シリーズ
LLHフル装備

トップケース、パニア対応ですよ。

159 :774RR:2016/09/04(日) 18:32:24.68 ID:Ob+YJ6cH.net
GSのAdvモデルみたいに30Lタンク位あっても良いと思うけどね。

160 :774RR:2016/09/04(日) 18:43:25.19 ID:htRodhuj.net
>>159
単発ID駆使してまでそんなに必死にならなくても…
顔真っ赤だよ?

161 :774RR:2016/09/04(日) 18:57:05.64 ID:VktfbofO.net
>>158
普通にヤマハのやつだわ

162 :774RR:2016/09/04(日) 18:59:48.13 ID:ZUFHaJuy.net
>157
近所のデラは3ヶ月って言ってたよ

163 :774RR:2016/09/04(日) 19:05:51.69 ID:SGTY57rO.net
>>156
26km/lでみるみる無くなるって、比較対象はスーパーカブ?

164 :774RR:2016/09/04(日) 19:12:33.54 ID:KtmoGwhQ.net
燃料満タンの状態でUターンの練習したけど、ターン中に動力殺してフルロックUターンするとタンクの重さに負けてバイクがなかなか起き上がらないね。
リーンアウトの状態でターンに入る直前に動力殺してセルフステアでフルロックさしてそこから動力を加えてやると良い感じにUターンできる。
停車した状態からフルロックさせてからのUターンはアフだと怖いわ

165 :774RR:2016/09/04(日) 19:30:03.99 ID:havsZDcJ.net
>>164
https://youtu.be/jbmjZzcZDhQ

166 :774RR:2016/09/04(日) 19:35:06.03 ID:KtmoGwhQ.net
>>165
これ何回も見たよ
面白いけど何の役にもたたん

167 :774RR:2016/09/04(日) 20:00:57.81 ID:htRodhuj.net
>動力殺してフルロックUターンすると
>タンクの重さに負けてバイクがなかなか起き上がらない

動力殺してたら当たり前なんじゃね?

168 :774RR:2016/09/04(日) 20:08:23.93 ID:XUTfPLnX.net
ハンドルの幅が広い上に切れ角が大きいからフルロックで半クラUターンは難しいわ

169 :774RR:2016/09/04(日) 20:13:27.32 ID:KhYJuMXD.net
>>164
ダート路面でも、舗装路面でもアクセルターン可能なように練習しとくと良いよ
トラコン切る事をお忘れ無く!

170 :774RR:2016/09/04(日) 20:16:03.77 ID:RUpj5AjQ.net
足つかない人でもできまつか?

171 :774RR:2016/09/04(日) 20:42:09.23 ID:YnaLymfA.net
そんな事聴いて来る奴は到底デキナイ。足長かろうが短ろうが出来る奴はやってる

172 :774RR:2016/09/04(日) 21:07:46.86 ID:4EbABUrN.net
CB1300 ハンドル長さ:795mm 最大切れ角度:30° 795/2×sin30°=198.75

アフリカツイン ハンドル長さ:930mm 最大切れ角度:43° 930/2×sin43°=317.12923742906


アフでフルロックするとハンドル端がcb1300より10cmぐらい奥に位置する計算になる

173 :774RR:2016/09/04(日) 21:56:26.54 ID:ybOBeTZm.net
アチャー
http://www.aussieheartland.com/single-post/2016/08/25/Hitting-a-snag

174 :774RR:2016/09/05(月) 07:26:39.12 ID:OhonXRrD.net
>>118
北海道なめるなよ、道東なら300kmガソリンスタンド無いのざらだし、閉まるのがやたら早い所も有る
カブでまわった時はガソリン携帯缶無かったら遭難してたぜ そうゆう場所は携帯も通じないし

175 :774RR:2016/09/05(月) 07:35:07.35 ID:N+YJ5+Dh.net
>>174
それならどのバイク乗っても同じだろw
アフリカツインより走らないバイクは山ほどあるわ

176 :774RR:2016/09/05(月) 08:15:37.25 ID:K+jt6ZSE.net
アフは400km無給油を想定していますと発表してたじゃん

177 :774RR:2016/09/05(月) 08:18:08.94 ID:T5WNw1VU.net
普通のバイク航続距離でアドベンチャー言うならドイツ人に笑われるな
オフ車としては致命的な重さだし

178 :774RR:2016/09/05(月) 08:23:30.10 ID:aaqEoPRm.net
今日も単発IDで必死www

400km走れるバイクで文句言ってるカスは何に乗ってるの?

179 :774RR:2016/09/05(月) 08:23:50.01 ID:qXomNYNC.net
その視点ならCRF1000Lは乗る価値の無いゴミだよ

180 :774RR:2016/09/05(月) 08:59:33.65 ID:n/eKj8bJ.net
自分の給油タイミングは、大体360km位走るとエンプティランプ点くから、そこから20-30km程度走って給油するけど、ガソリン入っても15L行くか行かないか程度だな

ガソリンタンクが18.ちょいの大きさだから残量計はほぼ正確で、空になっても500cc位はマージンがある感じですね

一度ガス欠まで走りきってどれくらい走れるかやってみたい気もしなくも無いけどな

181 :774RR:2016/09/05(月) 09:06:09.72 ID:dYg11omM.net
>>180
ディーゼルでは御法度(再始動不可になる)ですが、ガソリンエンジンでもインジェクターに
無用な負荷がかかるから、ガス欠体験は控えておきましょう。(笑)

182 :774RR:2016/09/05(月) 09:17:37.84 ID:zk6tJa1O.net
DCTいいわあ
DCT最高だわあ

183 :774RR:2016/09/05(月) 10:25:40.07 ID:e7AlaMVt.net
タンク小さいと思ってる奴が携行缶持てば済むんじゃね

184 :774RR:2016/09/05(月) 10:58:56.72 ID:dnuzwF83.net
>>183
それな、なんかどうしても30リットルタンク欲しい人がこだわってるみたいでw

185 :774RR:2016/09/05(月) 11:34:21.09 ID:QC5qd9Y0.net
30リットルタンクなんてスペックオタ向けの無用な長物。

186 :774RR:2016/09/05(月) 11:35:23.33 ID:2OcczfLN.net
VMAX1700「呼んだ?」

187 :774RR:2016/09/05(月) 11:37:32.97 ID:QC5qd9Y0.net
ヤマハのクソ燃費バイクがどうかしたか?

188 :774RR:2016/09/05(月) 17:47:46.81 ID:P6yp+jfb.net
アドベンチャースポーツコンセプトがどっかのサイクルショーに展示されてたけど
あれは何リットルタンクなんでしょね?

189 :774RR:2016/09/05(月) 18:23:00.77 ID:Dz8Ph0YI.net
>>188
Africa Twin Adventure Sports Conceptは、確か23L
まあ、コンセプトだし…

190 :774RR:2016/09/05(月) 18:42:21.77 ID:SIc4xDUR.net
車体にさり気なく取り付けられるような携行缶ってどんなのがある?

191 :774RR:2016/09/05(月) 19:07:47.52 ID:SvOqLFfw.net
>>190
色々検討したけどそんなものは無いとの結論に達した。

MSR社のガソリン燃料キャンプストーブのボトル辺りが見た目はマシかな。真っ赤だけど。

192 :774RR:2016/09/05(月) 20:03:48.77 ID:T5WNw1VU.net
アフリカツインのADV出るんじゃないの
来年春くらいに

193 :774RR:2016/09/05(月) 21:00:28.19 ID:PCuA+obY.net
>>192
出ねえよカスw
ソース出してみろバーカw

194 :774RR:2016/09/05(月) 21:59:39.71 ID:+jKeVe0X.net
>>190
RotopaXとか

195 :774RR:2016/09/05(月) 22:27:22.84 ID:Y+sDQpub.net
>>189
夢で聞きましたが、2017年モデルはないけど、コンセプトモデルは発売される可能性が極めて高いという話でした。

196 :774RR:2016/09/05(月) 22:32:01.80 ID:eBEAGJ1R.net
>>190
車体ではないですが、私はGIVI Outback TrekkerのサイドパニアにGIVIのガソリン携行ボトルを付けてます。
TAN01 Jerry Canといつもので2.5リットルです。
先日お会いしたGIVIの方(デイトナ?)は日本では発売する予定はないとおっしゃっていました。炎天下で膨張する可能性があるからだそうです。

197 :774RR:2016/09/05(月) 22:38:14.07 ID:T5WNw1VU.net
23Lのコンセプトモデルでたら無給油500kmが可能になるな

198 :774RR:2016/09/05(月) 22:48:55.34 ID:lWxOS25m.net
今朝霞から熊本に移管されてCRF1000LのF19モデルが開発中らしい。

199 :774RR:2016/09/05(月) 23:16:06.64 ID:MjIeZnRd.net
>>198
フロント19インチ→チューブレス?

200 :774RR:2016/09/06(火) 00:00:21.72 ID:0XJDf2HC.net
オプションでチューブレスホイールを用意して欲しい。

201 :774RR:2016/09/06(火) 00:44:09.00 ID:XkJBgoY5.net
オンロードモデルなら要らないやGSの方が挙動が乱れず快適だし
どうせ高速域でフワフワするに決まってる

202 :774RR:2016/09/06(火) 01:25:56.83 ID:NckOXhD9.net
ちょっと何言ってるかわからない

203 :774RR:2016/09/06(火) 01:32:35.44 ID:COMrWsye.net
シャフトドライブも選べる様にしろ

204 :774RR:2016/09/06(火) 02:04:56.41 ID:/TkLD57m.net
BMWのライダーが使う裏技なんだが、
リアブレーキを思い切り踏んでABSを効かせながらの低速Uターン
DCTだとエンストしないから、更に有効な手法だと思うよ

205 :774RR:2016/09/06(火) 05:32:26.04 ID:L8obw4e/.net
>>204
そんな裏技使わんでもアフリカツインは普通にクルンとUターンできるけどな

206 :774RR:2016/09/06(火) 06:40:05.81 ID:aWgGEyJ7.net
自分の知識をひけらかしたいだけのおっさんが増えたなあ

207 :774RR:2016/09/06(火) 06:59:13.04 ID:Vhr43FcH.net
フロント19ねえ
オフからアドベンチャー寄りにするんかね?
エンジンがあのままなら、効果と望みは薄い?
まさか750cc版とか

208 :774RR:2016/09/06(火) 07:28:56.61 ID:L8obw4e/.net
オン向けにVFR800xがあるじゃないかw

そこにこだわりたいなら、俺なら潔くV-st1000買うわ

209 :774RR:2016/09/06(火) 07:47:04.69 ID:Q3iwd8p9.net
タンクは結構キズつきやすいですか?

210 :774RR:2016/09/06(火) 08:01:24.73 ID:ol2AQB0Y.net
VFR800/1200は終了ですが、っ国内だけなの?
フロント19インチcrf1000lはvaradero XL1000L
と妄想してみた

211 :774RR:2016/09/06(火) 13:49:14.42 ID:XkJBgoY5.net
700テネレやKTMの800アドベンチャーやら新型1190も、もうすぐ発表だしな
アフ持ってるけど19インチなんて興味ないからテネレかKTM増車する
俺がアフ納車待ちならキャンセルしてるよ。

212 :774RR:2016/09/06(火) 15:54:18.48 ID:/PB1x77Z.net
>>210
VFR800xは元々海外モデルを国内販売っていう位置づけだったから国内取り扱い終了ということなのでしょうか

VFR1200は生産終了とあるから、売れなさ過ぎてディスコンですね

213 :774RR:2016/09/06(火) 18:01:55.97 ID:GbwxwpW+.net
>>212
こないだ夢で聞いたら、微妙な不具合対策して出してくるって

214 :774RR:2016/09/06(火) 18:34:38.81 ID:h60y8Vzt.net
>>213
何それ、アフリカツインの?

215 :774RR:2016/09/06(火) 19:15:19.43 ID:HMwg496q.net
>>196
それ買おうかと思ってた
ドリルで穴開けする必要あるよね?

216 :774RR:2016/09/06(火) 19:55:57.53 ID:B7BERY3R.net
>>215
そうですね。パニアに穴空け加工が必要です。私は夢でやって貰いました。

217 :774RR:2016/09/06(火) 20:00:25.37 ID:L8obw4e/.net
>>213
微妙な不具合?
ギア抜け対策か?
なんかバックトルクリミッターの影響かなんなのか知らんけど、アフリカツインのシフトフィーリングがいまいち不満
オイル交換して2千キロも走らないうちにシックリこなくなる

オイル変えてみようかな、今は純正のG3使ってるけどおすすめある?

218 :774RR:2016/09/06(火) 20:13:46.02 ID:GbwxwpW+.net
>>214
>>217
ごめんね。800の話。
電磁波がなんとかって言ってたような。

219 :774RR:2016/09/06(火) 21:17:54.63 ID:bUgYIOaP.net
>>218
ε-(´∀`*)ホッ

220 :774RR:2016/09/06(火) 21:40:46.94 ID:VV389NYO.net
>>217
同じような人が居たんだ!
MTのギア抜けが乗り出しから多いような気がしします。
カチッと決まらないというか、各ギアの中間がある様な…時々ですがメーターのギア表示もハイフンになりガリガリとギアが空回りする瞬間があります。

221 :774RR:2016/09/06(火) 22:01:07.11 ID:NupzJyFi.net
ここ数年のホンダ車ってみんなそんな感じじゃない?
ギアを入れてクラッチ繋いでから実際にギアが繋がるのも、一瞬遅れる感じがするし。
その分?クラッチが軽くなった気がする。

222 :774RR:2016/09/06(火) 22:01:30.70 ID:rOuVbqHC.net
>>220
自分の場合は5から6速でよくなりますね。
1000kmでオイル交換したけど傾向は変わりませんでした。

223 :774RR:2016/09/06(火) 22:02:49.99 ID:ewfYuOq6.net
DCTはギア抜けが無い

224 :774RR:2016/09/06(火) 22:05:00.21 ID:EroOEAUH.net
やはりギアに関してはまだ改良の余地がありまだ買わない方が良いな。まだまだ元祖アフリカは手放せんな。

225 :774RR:2016/09/06(火) 23:39:22.91 ID:bUgYIOaP.net
元祖アフリカツイン
本家アフリカツイン
アフリカツイン本舗

226 :774RR:2016/09/06(火) 23:43:21.45 ID:COMrWsye.net
シャフトドライブをOP選択出来る様にしろ

227 :774RR:2016/09/06(火) 23:51:21.11 ID:lkG7c9OQ.net
今までのアフリカツインとはコンセプトが全然違うんじゃね?

228 :774RR:2016/09/06(火) 23:55:27.09 ID:eTjsSp4Q.net
黒ツイン、参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=c6m02LOjIqY

229 :774RR:2016/09/06(火) 23:59:00.52 ID:+RUTDpwm.net
Touratechのハンドルバーライザー買おうと思うんですが、ハンドルポスト固定部分がボルトじゃないんですが、どうやって外しますか?

230 :774RR:2016/09/07(水) 00:12:22.14 ID:NfKVIlSr.net
もしかして、ボルトの樹脂キャップかな、、、?

231 :774RR:2016/09/07(水) 00:38:54.27 ID:B0WTyz11.net
>>209
タンクに傷ってか、これタンクカバーじゃなかったか。
通勤でほぼ毎日使ってるけど、脚が当たる部分にすこーし擦れ傷ある位だわ
ポリッシャーかければ消えるし、ヘコんだりガリッたりしたら交換しちまえ

232 :774RR:2016/09/07(水) 00:51:42.01 ID:ND4Sf+bU.net
最初の3000キロまでギア抜けとか気になったけど7000キロ走った今では気にならなくなったな。

233 :774RR:2016/09/07(水) 00:52:13.64 ID:BVs5bzMf.net
>>227
和菓子と洋菓子くらい違うかも。

234 :774RR:2016/09/07(水) 06:53:04.16 ID:KuTqMYFQ.net
>>221
やはり、バックトルクリミッターの出来が悪いんかもね

オイル交換して1000キロくらいはギア抜け起きないからオイル変えて見たいけど、保証の縛りがあるから純正以外は試しにくいのはあるな

235 :774RR:2016/09/07(水) 08:44:02.48 ID:Bh/nVUmt.net
>>234
バックトルクリミッターのない車種でも同じように感じるんだが…なんだろうね

236 :774RR:2016/09/07(水) 08:45:17.97 ID:zvsCBp2P.net
>>230
あ、そうです。ただのキャップだったんですね。
ちなみにそのハンドルポストの固定ボルトのトルク分かる方いますか?

237 :774RR:2016/09/07(水) 08:51:04.71 ID:MQzK2u2A.net
>>235
それね、レンタルバイクでもいろんなの乗るけど、最近のはグキッ、ゴキっていう感じのギアの入り方するバイク多いキガス

最近乗った中ではKTM1190のシフトが、パチッ、カチッて感じで入るクリック感が超絶気持ちよかったな

国産車もこれ位のミッション作れそうなもんだが

238 :774RR:2016/09/07(水) 09:00:45.38 ID:1+GIxxYb.net
>>236
そう、ただの樹脂キャップですよ
ボルトは32Nmですね

239 :774RR:2016/09/07(水) 09:10:31.53 ID:ABf/sMM/.net
>>232
一時期酷かったけど、1万キロ超えても忘れたころにスコっとギア抜けするわw

240 :774RR:2016/09/07(水) 10:50:13.59 ID:39AVOsev.net
まだ乗り手が決まってない車両も、全国的に各店在庫として続々入荷してますね。
4月ぐらいまでに発注した人たちで、未納者or納車予定日がまだ決まってない人いるの?

241 :774RR:2016/09/07(水) 10:51:35.37 ID:39AVOsev.net
あ、ごめん、未納車…ね。

242 :774RR:2016/09/07(水) 11:14:36.82 ID:6ItuoHLa.net
>>240
発売日に頼んで今月中って言われてる
因みにドリームではないです・・・

243 :774RR:2016/09/07(水) 11:35:09.61 ID:rY9q/MpU.net
そっかー
じゃあそろそろ俺も注文いれてみようかな

244 :774RR:2016/09/07(水) 11:56:04.98 ID:RAXbneMm.net
>>228
後ろの人形がかぶってるX-5が気になるw

245 :774RR:2016/09/07(水) 12:22:05.44 ID:/t84B4vV.net
>>238
ありがとうございます!

246 :774RR:2016/09/07(水) 13:22:23.38 ID:Hxgea+IQ.net
どっかの海運会社が世界中で迷惑かけているみたいだが、海外から輸入するアフの社外パーツも入ってこない状況なのかな?
アフリカツインって何かに呪われてんのかって思いたくなる。

247 :774RR:2016/09/07(水) 14:24:42.60 ID:3DcZMQHz.net
>>246
イタリアからタンクバックを取り寄せてるけど、来週入荷の連絡を貰ってるよ

248 :774RR:2016/09/07(水) 14:31:20.43 ID:5wc7vWfc.net
>>246
アフリカツインのパーツってほぼドイツかイタリアからの空輸だから関係ないんじゃないか

249 :774RR:2016/09/07(水) 17:40:15.06 ID:tGEAgiG4.net
>>247-248
仕入れ数が大量の製品は?って話だろ
個人輸入と同じに考えるなよ

250 :774RR:2016/09/07(水) 20:33:09.97 ID:2kyjLlGY.net
エンジンパーツはタイじゃなかったっけ。
ミッション関係のパーツもタイか?
最近のホンダはアジア生産が多くて凄く品質が落ちてるって整備士が言ってた。
おかげで修理依頼が多くなり、そこそこ儲けてるとも。

251 :774RR:2016/09/07(水) 22:25:58.53 ID:p3BVaOat.net
>>246
海外の通販て船便か航空便か選べなかった?
配送料が安いんで船便を選んで到着の遅さに後悔した覚えがあるんだが。

252 :774RR:2016/09/07(水) 23:37:08.17 ID:RdcSK9xo.net
今週末こそ納車連絡来ますよに…。

253 :774RR:2016/09/07(水) 23:44:26.40 ID:ZyEKuvxI.net
>>252
私もです…

254 :774RR:2016/09/07(水) 23:46:00.01 ID:ZyEKuvxI.net
>>252
私もです…

255 :774RR:2016/09/07(水) 23:53:30.16 ID:8ys0H75p.net
ARAIのツアークロス3買って使ってるんだけど、
これオプションの曇り防止TXピンロックシートが
販売中止でどこにも売ってないよね?

雨の日に使って結構曇るから欲しいんだけど、
売ってないってどういうことなんだよ

256 :774RR:2016/09/08(木) 00:04:05.27 ID:5ELlkgY0.net
外れちゃう不具合があるらしいよ。

257 :774RR:2016/09/08(木) 00:11:38.99 ID:5ELlkgY0.net
これが出ている。ポチリました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4-ARAI-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-120-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B01BLBRNMY/ref=pd_lpo_263_bs_tr_t_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=1QC5P9HJQV7D40GC598A

258 :774RR:2016/09/08(木) 00:17:34.47 ID:lXZJhmlF.net
>>228
黒外装にゴールドリムも悪くないね

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200