2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

330 :774RR:2016/09/10(土) 08:12:52.22 ID:nmoLZoTj.net
>>326
120以下でしか走らないなら250トレールと変わらない
何のための1000cc?
重くなってオフロード走破性メチャ落ちてるのに

331 :774RR:2016/09/10(土) 08:17:48.94 ID:6DQVOHQP.net
120でお腹いっぱい???

332 :774RR:2016/09/10(土) 08:29:24.16 ID:yPWFUsxM.net
通常使用でも高速に乗ることが多く、振動とか手首への負担がないかな、と。
他車と検討中です。

333 :774RR:2016/09/10(土) 08:33:04.42 ID:wl9PlKzs.net
疲れるかどうかは個人差があるだろうけど
メーター読みで140以上は風が強くなるかな
構造と乗車姿勢から振動や手首への負担は少ないバイクだよ
どの車種と検討中なのか知らないが

334 :774RR:2016/09/10(土) 09:14:02.79 ID:ERH1auqz.net
>>330
バカ発見

335 :774RR:2016/09/10(土) 09:27:11.86 ID:7syvTYPM.net
>>332
週に三日位は乗ってて、高速もよく使うし、通勤にも使ったりするんだけど

基本最低200キロ位は走るもんで、最近右手親指と人差し指が腱鞘炎になりましたw

涼しくなったし、ハンドル振動対策兼ねて厚手のグローブに変えようと思ってます

336 :774RR:2016/09/10(土) 09:33:06.42 ID:7syvTYPM.net
>>330
250トレールと比較しても、、そこはポイントずれてるでしょうw

ひとたびスロットル捻ればぶっ飛んでいく加速は、登坂車線で四輪抜けない軽二輪には出来ない世界ですよ

337 :774RR:2016/09/10(土) 10:47:06.46 ID:yPWFUsxM.net
>>335
332です。ありがとうございます。
手首痛めると仕事に差し障りがでるので、気になっていました。
クルーズコントロールでもあるとましなんでしょうかね?
学生時代、とことこツーリングして腱鞘炎になったときは、なかなか治りませんでした。

338 :774RR:2016/09/10(土) 10:54:39.37 ID:Q5dB3jys.net
アフリカツインなら世界が荒廃しても活躍できますか?

339 :774RR:2016/09/10(土) 11:16:03.23 ID:WAK0Kiiu.net
>>337
クルーズコントロールならコレ付けてみれば?

ttp://www.touratech.co.jp/SHOP/01-330-0015-0.html

340 :774RR:2016/09/10(土) 11:17:33.24 ID:gVyKdEff.net
>>329
ちなみに被ってるメットはオン/オフのどちら?

341 :774RR:2016/09/10(土) 11:17:33.63 ID:WAK0Kiiu.net
間違えた
ttp://www.touratech.co.jp/SHOP/01-330-0051-0.html

342 :774RR:2016/09/10(土) 11:24:03.46 ID:1m8Y46bS.net
>>338
これじゃ無きゃ無理!
https://goo.gl/images/iYbKYl

343 :774RR:2016/09/10(土) 11:29:36.11 ID:7YnybFqs.net
>>341
そのスロットルロッカーだけど
使い方の動画みる範囲だと
急減速のときにちゃんと操作出来る自信ないんだが
着けてる人いない?

344 :774RR:2016/09/10(土) 11:30:20.41 ID:WAK0Kiiu.net
>>342
重心がおかしい

345 :774RR:2016/09/10(土) 13:02:32.09 ID:nxOmvp/7.net
>>340
オフ

346 :774RR:2016/09/10(土) 13:37:08.88 ID:bRiZuO52.net
>>345
シールドうんぬんで変わるとも思うが
それだけの身長あってオフメットだと
120も出したら風で頭振られない?
あと首が疲れるとか

347 :774RR:2016/09/10(土) 14:20:39.23 ID:pi8vuzDE.net
120程度なら実際の速度は109や110程度
慣れ次第でしょ

348 :774RR:2016/09/10(土) 14:35:21.72 ID:nxOmvp/7.net
>>346
例え150km/hでも頭を振られることはないな
ただ風がビュンビュンうざい

349 :774RR:2016/09/10(土) 15:40:39.27 ID:nmoLZoTj.net
>>336
そういう意識の人はSSでも乗った方が幸せになる

350 :774RR:2016/09/10(土) 20:56:14.46 ID:N8cSdwSr.net
cb1100と比べると高速走行の長時間乗車はけっこうツラカッタ。
振動とエンジンノイズが気になったね。
250クラスと比べりゃはるかに良いだろうけど。
やはり何と比べるかによるね。

351 :774RR:2016/09/10(土) 21:00:05.36 ID:7syvTYPM.net
帰宅!今日もぶらぶら宛もなく250キロ走ってしまったぜ
全くアフリカツインは楽しすぎて困った奴だ

352 :774RR:2016/09/10(土) 21:00:47.62 ID:WAK0Kiiu.net
そりゃCBとはコンセプトが違うからしょうがないね
逆に言うとそれがアフリカツインらしさなんだろうね

353 :774RR:2016/09/10(土) 21:03:46.66 ID:7syvTYPM.net
>>350
ツインエンジンはどのバイクでも総じて高速ツーリングは疲れるよ
三発以上のマルチのツアラーがやっぱり快適なのは仕方ない

俺は林道ばかり走ってるからアフリカツインはベストチョイスだけどね

354 :774RR:2016/09/10(土) 21:13:06.76 ID:Vw0qtdUq.net
>>350
このエンジン、高速で振動やエンジンノイズなんかあるか?
何回転ではしってんの?

カウルなしのCBのほうが快適とか、ほんとにバイクに乗ったことあんのか?

355 :774RR:2016/09/10(土) 21:21:05.20 ID:7syvTYPM.net
オフメットにゴーグルで走ってると、かなりいろんなノイズ聞こえるね

最近気になってんのが、峠の下りでスポークホイールの風切り音がある速度域でピューピューとよく聞こえるよw、まぁアフリカツインに限ったことでは無いけどね

356 :774RR:2016/09/10(土) 21:23:34.84 ID:7syvTYPM.net
>>354
書き込んでる人は実体験を話してるのに、上から目線でバイク乗ってる事疑うとか?おかしいのは貴方の方だとみんな思ってるんじゃ?w

357 :774RR:2016/09/10(土) 21:25:14.61 ID:6DQVOHQP.net
自分はむしろツインの方が長距離でも飽きないけどな。
振動もマルチは一定だから手首や尻が痺れてくるけど、ツインは回転域で振動が変えられるから痺れにくいように思う。

358 :774RR:2016/09/10(土) 21:57:37.60 ID:j6EtoHnz.net
>>355
200km乗ったぐらいで腱鞘炎の貧弱くんがID真っ赤にして妄想語っても説得力ねえな。
セローがお似合いだよ君は。

359 :774RR:2016/09/10(土) 22:02:05.99 ID:7syvTYPM.net
>>358
ははは、今日は暇だから相手してあげるわw

360 :774RR:2016/09/10(土) 22:18:57.89 ID:gPH6kj57.net
アフのアクセルは引き摺る感の抵抗もないし、
ホンダにしては珍しく軽いよね。 
電子アクセル並に軽いといってもいいよ。

361 :774RR:2016/09/10(土) 22:28:49.34 ID:NbqDgHV1.net
>>323
本日入荷。
バロン
4月中旬
トリコ
MT

362 :774RR:2016/09/10(土) 23:16:29.42 ID:MB7id9TQ.net
>>361
2月下旬に夢店にて、DCTトリコをオーダー
本日、22日に店に来るとの連絡あり。長かった…

363 :774RR:2016/09/11(日) 00:25:57.89 ID:suSGyHGn.net
おまいらクラッシュバーなに付けたの?
プロトがいいかなと思ってるんだけど、どうかな?

364 :774RR:2016/09/11(日) 00:26:06.71 ID:eQ9gYagW.net
タイヤの選択肢が少ないね。特にリア。
来年には増えて欲しいな。特にダンロップとIRCから欲しい

365 :774RR:2016/09/11(日) 00:36:58.02 ID:DNBb9vyz.net
キャンセルせずに無事納車を迎える方々へ。
どこかですれ違おう。
2月納車で未だにすれ違ったことがなく寂しい…

366 :774RR:2016/09/11(日) 01:40:14.20 ID:5xmyQXEN.net
>>365
お 断 り だ

並んで走るか停まって話そうぜ
いつか何処か出な

367 :774RR:2016/09/11(日) 01:50:27.84 ID:nKKvszP7.net
もう売っちゃった人おる?
理由とか教えてくれろ

368 :774RR:2016/09/11(日) 07:37:14.63 ID:BJnraan8.net
1200GSみたいに免許とりたてが飛びついている感じあるから3年後は中古だらけになるんじゃない?

369 :774RR:2016/09/11(日) 07:37:48.47 ID:z6qmkD0a.net
>>363
純正がいちばんいい
ツラーテックは水が入るとか書いてなかったか?
プロトも高評価では?

370 :774RR:2016/09/11(日) 07:46:46.52 ID:x64dyKGn.net
>>369
やっぱプロトかなあ
実際に倒して見せて分かりやすい
http://www.autoby.jp/_ct/16992657

371 :774RR:2016/09/11(日) 08:58:02.05 ID:lRMIcHRA.net
町海苔メインならいらないけど、林道メインだと必須だわな

加えてソフトパニアケースにタオルギチギチに詰め込んでクッションにするとよさげ

372 :774RR:2016/09/11(日) 12:55:10.81 ID:eQ9gYagW.net
>363
純正かプロトがいいかもね。
とりあえずツラーテックはオススメできないわ。

こける前から傷だらけは100歩譲るとして、そもそもボルトサイズが合わないぞ!
なんで短いの入れるかなぁ。ステーの厚み分長くなるのに。
これだから舶来製は……

373 :774RR:2016/09/11(日) 13:17:50.11 ID:H5zrBH56.net
ラジエーターグリルのカットが必要って書いてあるしとりあえず人柱待ちかなー
出来るだけ不可逆な加工はしたくない
http://www.plotonline.com/motor/profest/lineup01.html

374 :774RR:2016/09/11(日) 13:32:40.03 ID:JpZWhzzN.net
ラジエターグリルなんてパーツ代1900円くらいだぞ、いつでも戻せる
3月だったから選択肢少なくてSW-Motech買ったが
今ならプロトにするかも
部品売りしてるのも良いね

375 :774RR:2016/09/11(日) 13:43:40.91 ID:H5zrBH56.net
>>374
あぁそんなに安いんだね
じゃあ第一候補かなぁ
8月末発売予定になってるしもう出てるのかな

376 :774RR:2016/09/11(日) 14:12:10.95 ID:NmBJ9vfM.net
DCTモデルでもアクセルターン、ウィリー、ジャックナイフ綺麗にできるもんだね。
https://youtu.be/c6m02LOjIqY
1:20あたりから

377 :774RR:2016/09/11(日) 14:17:29.54 ID:NmBJ9vfM.net
>>372
自分のエンジンクラッシュバーも短いボルトが入ってたよ

378 :774RR:2016/09/11(日) 15:57:36.94 ID:yAnAsdqq.net
今月末納車連絡来ました!!
3月中契約、赤男爵。
トリコDCTです。
長かった…。

379 :774RR:2016/09/11(日) 16:27:23.57 ID:x64dyKGn.net
>>378
おめ!いい色買ったな!
1つ言っておくがDCTは最高だ
新たなバイクの技術に感心するがよい

380 :774RR:2016/09/11(日) 17:10:38.49 ID:rCkoenuB.net
>>376
誰にでも出来るってもんじゃねーわな。

381 :774RR:2016/09/11(日) 17:54:05.73 ID:7vYnx/R6.net
>>376
スクーターでも出来まっせ

382 :774RR:2016/09/11(日) 17:55:15.76 ID:cs7wVt4y.net
DCTの試乗に行ってきました。またがって初っぱなから左手でクラッチ握ろうと空振りしました。
でも、面白い。タイガーと悩んでますが、こちらにしたい気がしてきました。納期が難ですね。

383 :774RR:2016/09/11(日) 18:07:34.29 ID:4Rql1s9v.net
オイル交換したんですが、アンダーガード外すボルト3つのうち、後ろ側のボルト外した時に、カラーンと何やら輪っかの部品が落ちたんですが、何か分かる方いますか?

384 :774RR:2016/09/11(日) 18:12:16.52 ID:JpZWhzzN.net
>>383
27か31番じゃないの?
http://i.imgur.com/Njr7Lvf.jpg

385 :774RR:2016/09/11(日) 18:42:08.35 ID:r99vfrnd.net
>>384
お〜!27です!
ありがとうございます!
これ、サービスマニュアルですか?入手できないんですよね〜。

386 :774RR:2016/09/11(日) 18:45:57.05 ID:JpZWhzzN.net
>>385
お役に立てたようで
サービスマニュアルあるじゃなくパーツリスト(パーツカタログ)ですよ

387 :774RR:2016/09/11(日) 18:48:26.20 ID:JpZWhzzN.net
Xサービスマニュアルある
○サービスマニュアル

388 :774RR:2016/09/11(日) 19:10:24.25 ID:Fec7Rmgf.net
DCTのエンブレの効きはどう?
従来車からの乗り替えですんなり慣れるかな?

389 :774RR:2016/09/11(日) 19:23:12.43 ID:uiGtbDWr.net
>>379
ありがとうございますm(_ _)m

390 :774RR:2016/09/11(日) 19:32:43.67 ID:3TUD4fsW.net
サービスマニュアルは良いお値段だね
パーツカタログはあれば便利だけど、わざわざ手に入れなくても何とかなる
ネットで海外のリストが閲覧できるし、パーツ番号が分かればwebikeで簡単に見積もりも取れる

ヤマハのようにホンダも日本版のパーツリストを閲覧可能にすれば良いのにね
メーカー姿勢の違いなのか、ヤマハは昔からパーツリストの閲覧が可能
スマホアプリまで出してて在庫/価格を調べられる

391 :774RR:2016/09/11(日) 19:35:44.51 ID:x64dyKGn.net
>>388
エンブレは普通に効くよ
アクセル戻せば勝手に減速、シフトダウンするので、
止まる直前にだけブレーキかけることも

392 :774RR:2016/09/11(日) 19:40:15.39 ID:KQcHBvOt.net
本日失火1回ギア抜け1回
失火は停車中何気なく空ぶかし(ほんの少し)したらパスッと。
ギア抜けは走行中、5→6の時。カラカラコンッと音がしてまぼろしの5.5速にw

393 :774RR:2016/09/11(日) 20:22:21.93 ID:JyjcV6F0.net
>>330
面白かったよ

394 :774RR:2016/09/11(日) 22:33:07.72 ID:u1VyxMYN.net
今日はビーナスライン2往復ぐらいした。
でもアフいなかった。。。。

395 :774RR:2016/09/11(日) 23:40:25.28 ID:/uKiRUM2.net
フロントフォークのリバウンド減衰、180度ぐらい強め方向に回したら街乗り・高速道路で運転が楽になったわ。
林道では逆効果かな...

396 :774RR:2016/09/12(月) 00:34:06.51 ID:VOksuWpy.net
>>395
>リバウンド減衰、180度ぐらい強め方向に
回し過ぎですね。
標準から+-90度以内にすべきですよ。 伸び減衰を強め過ぎると
コーナーリング中に路面うねりが大きい時は伸びるのが遅すぎて
一瞬接地がなくなり、思わぬ滑る原因になるのでやりすぎは
要注意です。

397 :774RR:2016/09/12(月) 01:20:04.10 ID:MGc3CM/a.net
やっぱりちょっと固いか...90度ぐらいにします

398 :774RR:2016/09/12(月) 01:31:38.98 ID:v+A/8C8T.net
純正セッティングだと、フロントブレーキかけると「ぐしゃ」っと前のめりになるし、高速道路でも下り坂だとフワフワしてて怖いと思う時がある。
皆さんはセッティングどうしてる?

399 :774RR:2016/09/12(月) 05:27:13.25 ID:ARegI3of.net
オフ車に何を求めてんの?ツアラーだと思ってんのか?

400 :774RR:2016/09/12(月) 06:31:12.42 ID:oeGwG6W4.net
オフ車に乗ったこともない素人が大挙して買ってんだから許してやって。

401 :774RR:2016/09/12(月) 07:03:44.11 ID:5t6VFHJ1.net
ほんと頭でっかちなシロートなネットばかり見て本質を知らない奴がこう言うバイクを買って俺の思ってたのとは違うと思う奴多いんだろうな。それで人のセッティングを真似するだけのアホ。

402 :774RR:2016/09/12(月) 07:06:01.65 ID:MPWdTDV+.net
https://youtu.be/kcPUAUZmcmE
アテネ〜ジブラルタル15日間9000km
アフリカツインは少ししか映ってないが楽しそうだ

403 :774RR:2016/09/12(月) 07:18:24.50 ID:KPwzDQVB.net
今発注すると納期どのくらいなんだろうか・・・?

404 :774RR:2016/09/12(月) 08:32:28.79 ID:ZXHcrxE0.net
ツラーとして買った人にもアフリカツインは満足できる性能持ってるんだから、もう少し優しく接してもしてもいいと思うぞ

オンロード、町乗りがメインな人は、プレロード、減衰すべて1割増しくらい締め上げるとシャキッと走るよ

峠バリバリ攻めなきゃイニシャルで良い

あと2000キロに一回くらい、サス設定を一旦最弱にして基準値に再調整しなおすといいよ。その時ついでにハンドルプリッジ緩めてフロントフォークの取り付け位置を90〜180度回転させて組み直すとフォークシールとか長持ちするから

405 :774RR:2016/09/12(月) 09:40:48.99 ID:r6JIosd0.net
こんなクソ重いバイクがオフ車?

406 :774RR:2016/09/12(月) 09:56:43.36 ID:XtBq6N69.net
>>405
オフロードコース走ったことのない人の意見だから聞き流して
普通こんなクソ重いバイクでマディとかガレとか考えたくないから

407 :774RR:2016/09/12(月) 09:56:47.62 ID:O2xBckkf.net
初期の状態で乗ってどう感じるかが無いから前に
まず、そこで不満が出る乗り方してないでしょ

408 :774RR:2016/09/12(月) 10:12:06.85 ID:/8ZrVw5e.net
>>406
そだね。
アフリカツインは元々ただっ広い荒野を高速&快適に走るためのパリダカマシンNXR750のレプリカなのであって、日本の狭いオフロードを走るためのものじゃないしね。

そんな狭いとこに持ち込んでるのもアフリカツインのオーナーが勝手にやってることであって、さもそれが普通のように言うなよと思う

409 :774RR:2016/09/12(月) 10:19:46.40 ID:XtBq6N69.net
>>408
先代の24Lタンクのアフリカツインは広い荒野走るバイクかもしれん
今はR1200GSADVとかそうだろう

現行モデルはタンクが小さい
車重重すぎ
チューブタイヤ以外の選択がない
転けたら被害未知数

あくまで路上やフラットダートでオフロードテイストを楽しむバイクだ
時期後発のアフリカツインADVに期待

410 :774RR:2016/09/12(月) 10:22:45.22 ID:HAQrnR+0.net
5月注文で今週末納車の連絡来たよ
ちな夢

411 :774RR:2016/09/12(月) 10:42:25.57 ID:G+hCJsjx.net
やっと配車連絡きたよ・・・

3月2日YSPにてDCTトリコ注文
9月30日配車予定

長かった

412 :774RR:2016/09/12(月) 10:45:21.20 ID:V8PLCfSz.net
>>390
>メーカー姿勢の違いなのか、ヤマハは昔からパーツリストの閲覧が可能

パーツリストを公開しちゃうとディーラーが工賃で稼げなくなるからかね?
表向きは、素人には触らせたく無いって方針に見せてるぽいが、、
アフ買ったら付いてくるオーナーズマニュアルも海外版と日本版では内容が大きく違うよね
海外版だとオイル交換の手順と指定トルク、ホイールの脱着手順なんかも載ってんだよなー

413 :774RR:2016/09/12(月) 10:56:16.05 ID:nNYHZUte.net
日本語のオーナーズマニュアルは日本人オーナーを舐めてんのか?ってくらい簡略化されてるよね(笑)

414 :774RR:2016/09/12(月) 11:51:37.71 ID:s+hk75A3.net
アフにオフロードのイメージ定着させてユーザーに林道でぶっ壊してもらえれば修理費で大もうけだよね

415 :774RR:2016/09/12(月) 12:11:04.68 ID:MPWdTDV+.net
ぶっ壊す位の転倒ならプロの目で各所をチェックしてもらわないと、と思うが
立ちゴケして割れたハンドガードや、折れたレバー、傷付いたプラ外装の交換程度の軽作業なら自分で済ませたい

416 :774RR:2016/09/12(月) 12:49:03.29 ID:+QgDqb+c.net
先代とそんなに重量違ったっけ?

417 :774RR:2016/09/12(月) 12:49:07.28 ID:31AHGMED.net
新型アフリカツインの方が、XRV750より軽くて馬力もあって燃費もいいのに、なにか勘違いしてるようなキガスw

新アフの18LタンクでもRD07と航続距離は変わらないと思うけどな

418 :774RR:2016/09/12(月) 14:17:23.15 ID:6Js1sV81.net
4月17日契約で今月の20日に夢に配車の連絡が来まいした。シルバーのMTです。
バイクに乗るには良い季節に納車されそうです。
皆さももう暫くの辛抱ですよ。

419 :774RR:2016/09/12(月) 15:09:24.07 ID:ADN06Lfn.net
納車はまだだけど車両はきました
2月末発注
否ドリーム
800番代中盤
トリコMT
貯めて一気に配車されたのかな?

420 :774RR:2016/09/12(月) 15:21:21.54 ID:31AHGMED.net
一気に納車され始めたので夢とかサービスがてんてこ舞いで
修理や整備の受付も最短で1週間待ちの状態だわ

421 :774RR:2016/09/12(月) 17:09:53.05 ID:SbdR6hhp.net
アフリカツインは外装傷を気にするような盆栽バイクじゃないと思うけどなぁ

422 :774RR:2016/09/12(月) 18:10:47.56 ID:lDMXv0yx.net
乗れないのに買ったが
俺のアフ、カッコイイ
みたいな人

423 :774RR:2016/09/12(月) 19:16:10.24 ID:s+hk75A3.net
じゃあぶったおしてみろよ(笑)

424 :774RR:2016/09/12(月) 19:58:02.82 ID:HAQrnR+0.net
ガンガンぶっ倒すためにフルガードガード装備するよ

425 :774RR:2016/09/12(月) 20:18:36.40 ID:MPWdTDV+.net
>>421
走行に支障の無い外装傷なんかなら
交換せずにそのまま乗ってる方が格好良いかも知れませんね〜

426 :774RR:2016/09/12(月) 20:37:19.88 ID:XtBq6N69.net
倒すのいいけどクランクケース割れたりは未知数
山奥で途方に暮れたくなければ人柱の報告があった後の方がいい

427 :774RR:2016/09/12(月) 20:58:19.23 ID:MPWdTDV+.net
山奥でやっちゃったら嫌ですもんね
海外の掲示板からだけど、社外品のスキッドプレートが凹んでやっちゃった例
http://i.imgur.com/6GD3pPc.jpg

428 :774RR:2016/09/12(月) 21:01:01.77 ID:oPSeHZ5u.net
(* ̄(エ) ̄*)こわいす。

429 :774RR:2016/09/12(月) 21:01:12.17 ID:TjVjTdgD.net
こん高価で重量もあるバイク買う層が1人で山奥とか行きますかねw
ガチの人はキャブの2st中古とか買うんじゃないの?w

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200