2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

384 :774RR:2016/09/11(日) 18:12:16.52 ID:JpZWhzzN.net
>>383
27か31番じゃないの?
http://i.imgur.com/Njr7Lvf.jpg

385 :774RR:2016/09/11(日) 18:42:08.35 ID:r99vfrnd.net
>>384
お〜!27です!
ありがとうございます!
これ、サービスマニュアルですか?入手できないんですよね〜。

386 :774RR:2016/09/11(日) 18:45:57.05 ID:JpZWhzzN.net
>>385
お役に立てたようで
サービスマニュアルあるじゃなくパーツリスト(パーツカタログ)ですよ

387 :774RR:2016/09/11(日) 18:48:26.20 ID:JpZWhzzN.net
Xサービスマニュアルある
○サービスマニュアル

388 :774RR:2016/09/11(日) 19:10:24.25 ID:Fec7Rmgf.net
DCTのエンブレの効きはどう?
従来車からの乗り替えですんなり慣れるかな?

389 :774RR:2016/09/11(日) 19:23:12.43 ID:uiGtbDWr.net
>>379
ありがとうございますm(_ _)m

390 :774RR:2016/09/11(日) 19:32:43.67 ID:3TUD4fsW.net
サービスマニュアルは良いお値段だね
パーツカタログはあれば便利だけど、わざわざ手に入れなくても何とかなる
ネットで海外のリストが閲覧できるし、パーツ番号が分かればwebikeで簡単に見積もりも取れる

ヤマハのようにホンダも日本版のパーツリストを閲覧可能にすれば良いのにね
メーカー姿勢の違いなのか、ヤマハは昔からパーツリストの閲覧が可能
スマホアプリまで出してて在庫/価格を調べられる

391 :774RR:2016/09/11(日) 19:35:44.51 ID:x64dyKGn.net
>>388
エンブレは普通に効くよ
アクセル戻せば勝手に減速、シフトダウンするので、
止まる直前にだけブレーキかけることも

392 :774RR:2016/09/11(日) 19:40:15.39 ID:KQcHBvOt.net
本日失火1回ギア抜け1回
失火は停車中何気なく空ぶかし(ほんの少し)したらパスッと。
ギア抜けは走行中、5→6の時。カラカラコンッと音がしてまぼろしの5.5速にw

393 :774RR:2016/09/11(日) 20:22:21.93 ID:JyjcV6F0.net
>>330
面白かったよ

394 :774RR:2016/09/11(日) 22:33:07.72 ID:u1VyxMYN.net
今日はビーナスライン2往復ぐらいした。
でもアフいなかった。。。。

395 :774RR:2016/09/11(日) 23:40:25.28 ID:/uKiRUM2.net
フロントフォークのリバウンド減衰、180度ぐらい強め方向に回したら街乗り・高速道路で運転が楽になったわ。
林道では逆効果かな...

396 :774RR:2016/09/12(月) 00:34:06.51 ID:VOksuWpy.net
>>395
>リバウンド減衰、180度ぐらい強め方向に
回し過ぎですね。
標準から+-90度以内にすべきですよ。 伸び減衰を強め過ぎると
コーナーリング中に路面うねりが大きい時は伸びるのが遅すぎて
一瞬接地がなくなり、思わぬ滑る原因になるのでやりすぎは
要注意です。

397 :774RR:2016/09/12(月) 01:20:04.10 ID:MGc3CM/a.net
やっぱりちょっと固いか...90度ぐらいにします

398 :774RR:2016/09/12(月) 01:31:38.98 ID:v+A/8C8T.net
純正セッティングだと、フロントブレーキかけると「ぐしゃ」っと前のめりになるし、高速道路でも下り坂だとフワフワしてて怖いと思う時がある。
皆さんはセッティングどうしてる?

399 :774RR:2016/09/12(月) 05:27:13.25 ID:ARegI3of.net
オフ車に何を求めてんの?ツアラーだと思ってんのか?

400 :774RR:2016/09/12(月) 06:31:12.42 ID:oeGwG6W4.net
オフ車に乗ったこともない素人が大挙して買ってんだから許してやって。

401 :774RR:2016/09/12(月) 07:03:44.11 ID:5t6VFHJ1.net
ほんと頭でっかちなシロートなネットばかり見て本質を知らない奴がこう言うバイクを買って俺の思ってたのとは違うと思う奴多いんだろうな。それで人のセッティングを真似するだけのアホ。

402 :774RR:2016/09/12(月) 07:06:01.65 ID:MPWdTDV+.net
https://youtu.be/kcPUAUZmcmE
アテネ〜ジブラルタル15日間9000km
アフリカツインは少ししか映ってないが楽しそうだ

403 :774RR:2016/09/12(月) 07:18:24.50 ID:KPwzDQVB.net
今発注すると納期どのくらいなんだろうか・・・?

404 :774RR:2016/09/12(月) 08:32:28.79 ID:ZXHcrxE0.net
ツラーとして買った人にもアフリカツインは満足できる性能持ってるんだから、もう少し優しく接してもしてもいいと思うぞ

オンロード、町乗りがメインな人は、プレロード、減衰すべて1割増しくらい締め上げるとシャキッと走るよ

峠バリバリ攻めなきゃイニシャルで良い

あと2000キロに一回くらい、サス設定を一旦最弱にして基準値に再調整しなおすといいよ。その時ついでにハンドルプリッジ緩めてフロントフォークの取り付け位置を90〜180度回転させて組み直すとフォークシールとか長持ちするから

405 :774RR:2016/09/12(月) 09:40:48.99 ID:r6JIosd0.net
こんなクソ重いバイクがオフ車?

406 :774RR:2016/09/12(月) 09:56:43.36 ID:XtBq6N69.net
>>405
オフロードコース走ったことのない人の意見だから聞き流して
普通こんなクソ重いバイクでマディとかガレとか考えたくないから

407 :774RR:2016/09/12(月) 09:56:47.62 ID:O2xBckkf.net
初期の状態で乗ってどう感じるかが無いから前に
まず、そこで不満が出る乗り方してないでしょ

408 :774RR:2016/09/12(月) 10:12:06.85 ID:/8ZrVw5e.net
>>406
そだね。
アフリカツインは元々ただっ広い荒野を高速&快適に走るためのパリダカマシンNXR750のレプリカなのであって、日本の狭いオフロードを走るためのものじゃないしね。

そんな狭いとこに持ち込んでるのもアフリカツインのオーナーが勝手にやってることであって、さもそれが普通のように言うなよと思う

409 :774RR:2016/09/12(月) 10:19:46.40 ID:XtBq6N69.net
>>408
先代の24Lタンクのアフリカツインは広い荒野走るバイクかもしれん
今はR1200GSADVとかそうだろう

現行モデルはタンクが小さい
車重重すぎ
チューブタイヤ以外の選択がない
転けたら被害未知数

あくまで路上やフラットダートでオフロードテイストを楽しむバイクだ
時期後発のアフリカツインADVに期待

410 :774RR:2016/09/12(月) 10:22:45.22 ID:HAQrnR+0.net
5月注文で今週末納車の連絡来たよ
ちな夢

411 :774RR:2016/09/12(月) 10:42:25.57 ID:G+hCJsjx.net
やっと配車連絡きたよ・・・

3月2日YSPにてDCTトリコ注文
9月30日配車予定

長かった

412 :774RR:2016/09/12(月) 10:45:21.20 ID:V8PLCfSz.net
>>390
>メーカー姿勢の違いなのか、ヤマハは昔からパーツリストの閲覧が可能

パーツリストを公開しちゃうとディーラーが工賃で稼げなくなるからかね?
表向きは、素人には触らせたく無いって方針に見せてるぽいが、、
アフ買ったら付いてくるオーナーズマニュアルも海外版と日本版では内容が大きく違うよね
海外版だとオイル交換の手順と指定トルク、ホイールの脱着手順なんかも載ってんだよなー

413 :774RR:2016/09/12(月) 10:56:16.05 ID:nNYHZUte.net
日本語のオーナーズマニュアルは日本人オーナーを舐めてんのか?ってくらい簡略化されてるよね(笑)

414 :774RR:2016/09/12(月) 11:51:37.71 ID:s+hk75A3.net
アフにオフロードのイメージ定着させてユーザーに林道でぶっ壊してもらえれば修理費で大もうけだよね

415 :774RR:2016/09/12(月) 12:11:04.68 ID:MPWdTDV+.net
ぶっ壊す位の転倒ならプロの目で各所をチェックしてもらわないと、と思うが
立ちゴケして割れたハンドガードや、折れたレバー、傷付いたプラ外装の交換程度の軽作業なら自分で済ませたい

416 :774RR:2016/09/12(月) 12:49:03.29 ID:+QgDqb+c.net
先代とそんなに重量違ったっけ?

417 :774RR:2016/09/12(月) 12:49:07.28 ID:31AHGMED.net
新型アフリカツインの方が、XRV750より軽くて馬力もあって燃費もいいのに、なにか勘違いしてるようなキガスw

新アフの18LタンクでもRD07と航続距離は変わらないと思うけどな

418 :774RR:2016/09/12(月) 14:17:23.15 ID:6Js1sV81.net
4月17日契約で今月の20日に夢に配車の連絡が来まいした。シルバーのMTです。
バイクに乗るには良い季節に納車されそうです。
皆さももう暫くの辛抱ですよ。

419 :774RR:2016/09/12(月) 15:09:24.07 ID:ADN06Lfn.net
納車はまだだけど車両はきました
2月末発注
否ドリーム
800番代中盤
トリコMT
貯めて一気に配車されたのかな?

420 :774RR:2016/09/12(月) 15:21:21.54 ID:31AHGMED.net
一気に納車され始めたので夢とかサービスがてんてこ舞いで
修理や整備の受付も最短で1週間待ちの状態だわ

421 :774RR:2016/09/12(月) 17:09:53.05 ID:SbdR6hhp.net
アフリカツインは外装傷を気にするような盆栽バイクじゃないと思うけどなぁ

422 :774RR:2016/09/12(月) 18:10:47.56 ID:lDMXv0yx.net
乗れないのに買ったが
俺のアフ、カッコイイ
みたいな人

423 :774RR:2016/09/12(月) 19:16:10.24 ID:s+hk75A3.net
じゃあぶったおしてみろよ(笑)

424 :774RR:2016/09/12(月) 19:58:02.82 ID:HAQrnR+0.net
ガンガンぶっ倒すためにフルガードガード装備するよ

425 :774RR:2016/09/12(月) 20:18:36.40 ID:MPWdTDV+.net
>>421
走行に支障の無い外装傷なんかなら
交換せずにそのまま乗ってる方が格好良いかも知れませんね〜

426 :774RR:2016/09/12(月) 20:37:19.88 ID:XtBq6N69.net
倒すのいいけどクランクケース割れたりは未知数
山奥で途方に暮れたくなければ人柱の報告があった後の方がいい

427 :774RR:2016/09/12(月) 20:58:19.23 ID:MPWdTDV+.net
山奥でやっちゃったら嫌ですもんね
海外の掲示板からだけど、社外品のスキッドプレートが凹んでやっちゃった例
http://i.imgur.com/6GD3pPc.jpg

428 :774RR:2016/09/12(月) 21:01:01.77 ID:oPSeHZ5u.net
(* ̄(エ) ̄*)こわいす。

429 :774RR:2016/09/12(月) 21:01:12.17 ID:TjVjTdgD.net
こん高価で重量もあるバイク買う層が1人で山奥とか行きますかねw
ガチの人はキャブの2st中古とか買うんじゃないの?w

430 :774RR:2016/09/12(月) 21:21:02.03 ID:nNYHZUte.net
外車のビッグオフと比べりゃ、お求め安いバイクだと思うな
ソロで山奥に行く事もあるが無茶はしないから、軽量オフ車で遊ぶより安全かも
やる時はやっちまうだろうけどね

431 :774RR:2016/09/12(月) 21:23:22.56 ID:SbdR6hhp.net
引き起こしの時に足元が滑るからなぁ
当然に複数人で行く
かと言ってゲロ道なんて行くつもりはない
土の道しか行かん
ゆえに、ガンガン走れる

432 :774RR:2016/09/12(月) 21:25:18.52 ID:qbEBRGTU.net
プロフェストのエンジンガード買ったけど意外と取り付け面倒だな
ラジエーターガードやホーン以外にエキゾーストパイプまで外す必要がある

433 :774RR:2016/09/12(月) 21:33:29.57 ID:XtBq6N69.net
>>431
そういう限定的な林道ツーリングで人くるの?
俺は邪魔になりたくないからWRで行くけど

434 :774RR:2016/09/12(月) 21:38:46.00 ID:lbPhNiyJ.net
>>432
自分で取り付けとはすごいですね

435 :774RR:2016/09/12(月) 21:50:14.76 ID:SbdR6hhp.net
>>433
あの巨体じゃ、これが限界だろう
「得手に帆を上げて」でいいんじゃないのか

436 :774RR:2016/09/12(月) 22:08:55.17 ID:qbEBRGTU.net
>>434
まだやってないよw
サービスマニュアルもないし自宅マンションの駐輪場で工具広げて長時間作業するわけにもいかないし
プロに依頼するかどうか検討する

437 :774RR:2016/09/12(月) 23:07:26.59 ID:s+hk75A3.net
逆にタチゴケ必須のアフでガードつけない方がかっこいいかもしれんかとオモタ

438 :774RR:2016/09/13(火) 00:44:03.42 ID:u+x++dMD.net
必須とはいえないっしょ

439 :774RR:2016/09/13(火) 01:47:13.38 ID:Pku+3a+h.net
最近シートの後ろの段差がケツにひっかかって辛い。純正椅子の座面の後ろ側ってなぜか前に傾斜してるし
アンコ抜いてもらおうかなあ

440 :774RR:2016/09/13(火) 02:35:10.69 ID:b9Vtax40.net
一体どこに座ってるか知らんが
乗り方工夫する事も考えれ

441 :774RR:2016/09/13(火) 06:34:25.35 ID:c1wvIdwv.net
プロト(プロフェスト)のガードの取付PDFはネットで見れないのかな?
そんなに作業ハードルが高いのか気になる

442 :774RR:2016/09/13(火) 06:37:42.44 ID:IL9ZfG9w.net
短足チビ、ロングツーリングをしない人には理解できない事ですよw

443 :774RR:2016/09/13(火) 07:18:35.24 ID:uhYF+I9a.net
何となくわかる
自分もハイシート国内でも売ってほしい派だから

444 :774RR:2016/09/13(火) 07:26:18.57 ID:Bmy/7cnK.net
https://youtu.be/cZi5TaSwEzE

445 :774RR:2016/09/13(火) 09:25:15.70 ID:CVUhZvIx.net
股下77cmだけど、街乗りではローシートだなぁ

446 :774RR:2016/09/13(火) 10:08:30.74 ID:QpJm4anr.net
>>445
同じ様なもんですけど、ノーマルのローモードの方が脚付きは良いと思うけどな

447 :774RR:2016/09/13(火) 12:07:16.90 ID:NXAzBW4M.net
プロトの銀色の部品だけフォグのステー用に欲しい

448 :774RR:2016/09/13(火) 13:54:34.15 ID:TErry2Ju.net
>>439
あんこ抜きしたら傾斜や段差がさらにつくんじゃ?

449 :774RR:2016/09/13(火) 13:59:02.63 ID:vRpFSD9q.net
どうしても駄目なら売っちゃえばwww?
無理して乗ってもしゃーないべwwww

450 :774RR:2016/09/13(火) 14:30:52.72 ID:Pku+3a+h.net
>>448
ステップで直立してそのまま腰を下ろすとケツがリヤシートの段差にのっかちゃってね。
アンコ抜きというかリヤシートの段差をもうちょっと後ろ寄りにしたいだけ。

451 :774RR:2016/09/13(火) 14:48:53.04 ID:8OQHXSM7.net
モテックのエンジンガード付けている人が居たら教えて欲しいのですが、右のガードがカウルに干渉するから加工が必要って書き込みをみたのですが、どういう加工が必要ですか。

452 :774RR:2016/09/13(火) 15:23:51.02 ID:6dmm5dV4.net
近所のドリームには一気に納車分含めて6台も入ってきたようです。展示はトリコのMTとDCTがありましたー

453 :774RR:2016/09/13(火) 15:42:55.04 ID:zFnPR3oC.net
>>451
プラ外装のフチに微妙に接触するかしないかって感じなので、気になるなら削れば良いよ
問題は初期の物で、今は改善されてると海外掲示板で見たけどね

454 :774RR:2016/09/13(火) 16:26:47.45 ID:12wL9lBv.net
>>453
ありがとうございます。

455 :774RR:2016/09/13(火) 17:03:42.58 ID:W6TcdYBY.net
H&Kのシートってどう?
シート高は上がるが脇は削るよう見えてるんだが

456 :774RR:2016/09/13(火) 18:55:45.27 ID:jd/+WUuW.net
>>453
まさにこれ。初期を買った俺は負け組。

457 :774RR:2016/09/13(火) 19:23:24.84 ID:zI+lVo+1.net
考え方次第たが
手組生産、3万クーポン、ETC助成、それでいて既に納車
が、最強に思える。悔しい

458 :774RR:2016/09/13(火) 20:06:56.81 ID:4/4iX41J.net
先ほど赤男爵から電話があり9月30日にお店に届くそうです、銀DCT7月下旬契約、以外に早かった。

459 :774RR:2016/09/13(火) 20:19:37.39 ID:0+42h1x1.net
ETC助成に間に合わなかった車両はホンダが値引きで対応するって聞いたんだが本当?

460 :774RR:2016/09/13(火) 20:21:58.03 ID:CVUhZvIx.net
今日ニュースで見たが
アフリカツインのラインフル稼働だったよ

461 :774RR:2016/09/13(火) 20:24:55.88 ID:zmGlAhIG.net
まあでも過ぎた夏は戻ってこないしお金でも買えないわけで...

462 :774RR:2016/09/13(火) 20:45:12.46 ID:NHMqlm1B.net
>>444
うん、今までオフロード走ってなくていきなりアフリカツインで
オフロード走っても無理だな
ぶっ倒して壊して起こせないという地獄を味わうな

463 :774RR:2016/09/13(火) 20:49:27.35 ID:FcjlIPXy.net
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth
純正アクセサリーの取扱説明書がダウンロードできる。
言語を外国にするとそこで扱っている純正アクセサリーのものも見られる。日本で扱って無いアクセサリーもあって面白い。

464 :774RR:2016/09/13(火) 21:13:51.00 ID:nwgPbrJD.net
オフ初心者はCRF125Fの方が速く走れる
とはいえこける要素のないフラットでコケまくってるな

465 :774RR:2016/09/13(火) 21:16:05.41 ID:u+x++dMD.net
ホンダ、熊本の二輪生産が全面復旧 日産規模が震災前水準を回復

完全復旧、おめでとう。応援しています!
熊本復興のためにも当地での生産を継続して下さい。
よろしくお願いします!

466 :774RR:2016/09/13(火) 21:20:47.77 ID:u+x++dMD.net
二輪事業本部長を務める青山真二執行役員は、2017年3月期の熊本製作所での二輪生産は震
災前は20万台を計画していたが、現在は「17万5000台のレベル」と説明し、2万500
0台分は「リカバリーの余地がまだある」と語り、挽回する考えを示した。

467 :774RR:2016/09/13(火) 21:30:32.00 ID:NHMqlm1B.net
>>455
ブログ見たけど、シート高はノーマルそのままでサイド削って足着き良くして着座部分を改良してるんでしょ?
今後にミディアムシート出すみたいだけど

468 :774RR:2016/09/13(火) 21:52:14.84 ID:GSS03iNz.net
>>451

7月くらいにユーロダイレクトで購入したものは、カウルとのクリアランスは左右とも同じで拍子抜けしたよ。

いま流動のものならおそらく寸法関連は大丈夫かと。

ただ、13o、15oのスパナが必要だったのは誤算中の誤算。

469 :774RR:2016/09/13(火) 22:11:13.69 ID:zFnPR3oC.net
>>468
現在、出回ってる物は改善されてるのですね〜
情報有難う御座います
13、15mmは国産バイクだと出番の少ない工具ですよね

470 :774RR:2016/09/13(火) 22:11:32.31 ID:82Wpw3oC.net
ttps://youtu.be/7lgocciJct4
低速フラフラで乗ってるの素人なのか?

471 :774RR:2016/09/13(火) 22:14:51.30 ID:sUSVvWrg.net
運転しながらポケモンしやすいのってDCTのトリコ?

472 :774RR:2016/09/13(火) 22:25:24.34 ID:c1wvIdwv.net
>>470
この人を知らない?
それなりに名前の知られた人なんだけどねー

473 :774RR:2016/09/13(火) 22:35:03.80 ID:rJh7TE4t.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1335607156464366&id=172118169479943

474 :774RR:2016/09/13(火) 23:18:07.87 ID:0+42h1x1.net
もうすぐ納車なんですが、皆さん慣らし運転てしましたか?

475 :774RR:2016/09/14(水) 00:39:10.37 ID:5JMhopby.net
>>474
下道だと何ヶ月かかるか分からないから、
DCTドライブモード又はS1で高速乗って約80km/hで500km

476 :774RR:2016/09/14(水) 02:01:12.05 ID:bSAHPEr+.net
>>474
バイクより人間の慣らしの意味合いが強いよ
1000キロ大人しく走るくらいはするべき

477 :774RR:2016/09/14(水) 06:32:36.21 ID:+TJIs5oI.net
>>470
ダート走行以外、楽しそうに見えない
撮影あるからスリ抜け出来ないし、お手本運転しなくちゃならんし
ルート66もバハも我慢地獄でストレス溜まりそうだ

478 :774RR:2016/09/14(水) 07:30:34.61 ID:HegFUcJ/.net
https://youtu.be/wnUpN-QrcZw
オフ車の機動力

https://youtu.be/cZi5TaSwEzE
アフツの機動力

ダートとか言うレベルじゃないだろ

479 :774RR:2016/09/14(水) 07:37:17.64 ID:BdUI81Ao.net
>>478
乗り手の問題だろ

ライドアフリカツインはアフリカツイン体験してもらう緩いイベントなのにコンペと比較するとはww

480 :774RR:2016/09/14(水) 08:49:59.89 ID:YN0k58FD.net
でもDCTを選ぶ人は初心者(余りライディングの上手な人ではない)でダートやマッディな路面をよたよた走るような人が選ぶバイクと言う印象の動画だねこれ。

481 :774RR:2016/09/14(水) 09:37:47.46 ID:bmFBxkhz.net
DCTは慣れが必要なのに、ちょっと試乗してダメだマニュアル買う!って言うのは間違ってると思うぞ。
ましてや人が試乗してるのを見てDCT乗ってるのはダート初心者だって言うのもおかしい。

482 :774RR:2016/09/14(水) 10:21:23.37 ID:eBTANSfQ.net
またこれ!?

483 :774RR:2016/09/14(水) 11:35:38.76 ID:Y7RKXs1r.net
好きなのに乗るのが一番良い。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200