2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

538 :774RR:2016/09/15(木) 23:01:17.86 ID:wLpUca24.net
>>535
フォルツァ乗りもそんなこと言ってたよ

539 :774RR:2016/09/16(金) 06:32:24.20 ID:a+4UGHOg.net
>>536
8500円や10000円で手に入るのならお買い得ですね

>>537
それくらいなら>>463の取説や、YouTubeの動画で済みそうな
今後色々と触る予定があるから買ったのでしょうけど

540 :774RR:2016/09/16(金) 06:34:22.17 ID:vDbZn4At.net
知りたいのはカウルの外し方ぐらいだろ?
購入した夢店でそのページだけコピーしてもらってるよ俺は。

541 :774RR:2016/09/16(金) 07:32:57.46 ID:n1PONyP9.net
>>539
そのCD-Rってやつ海賊版だからな

542 :774RR:2016/09/16(金) 08:09:54.65 ID:RJyfDIEB.net
DCTでアグレッシブにシフト操作を行うべく、ハンドルの持ち方を矯正
チェンジペダルも着けてあるんだが、どっちも使う方向かな

543 :774RR:2016/09/16(金) 08:21:19.36 ID:azV62/CQ.net
バイクで左手の親指と人差し指を変速に備えて浮かしておくのは想像以上に不便だよ。

俺がDCTを嫌いになった理由の一つ

544 :774RR:2016/09/16(金) 08:32:08.64 ID:Hv9skyO0.net
その為にペタルの選択肢があるだろ?
それをしないで何言ってん?

545 :774RR:2016/09/16(金) 08:34:10.26 ID:bPqOWlBn.net
クソMT-09海苔のハゲまじうぜぇ事故ってくんねえかな

546 :774RR:2016/09/16(金) 08:50:27.75 ID:xdsaZ+aw.net
オフロード走るのにスライドコントロールとかアクセルを大きく開けてクラッチミートするとか場面多いと思うけど、そういうのDCTだとどうすんの?

547 :774RR:2016/09/16(金) 10:26:04.51 ID:9Pqh7Ym1.net
整地されたフラットなダートならDCT楽しいだろうけど、日本の狭いトリッキーな林道だとクラッチ操作できないDCTは怖くないんかな

548 :774RR:2016/09/16(金) 10:41:56.40 ID:UVZmbG47.net
そもそもリットルの巨大なトルクを
クラッチで調整なんかして持つのか?
例えばメガでジム的なとこ行くと
半クラ使うなって言われる

549 :774RR:2016/09/16(金) 11:07:05.98 ID:IY6j2RJO.net
半クラは殆ど使わない
クラッチは頻繁に使う

550 :774RR:2016/09/16(金) 11:26:08.67 ID:9Pqh7Ym1.net
>>548
MTは1〜2速が離れてるから、2速の半クラはよく使うよ
アフリカツインはSSみたいに1万回転も回らないから半クラ多用しても無問題

551 :774RR:2016/09/16(金) 11:39:52.26 ID:Ngau/+OJ.net
>>547
狭くてトリッキーなとこに巨体で行くと思った?

552 :774RR:2016/09/16(金) 11:51:58.17 ID:IY6j2RJO.net
そういう場所ではセローについていけない

553 :774RR:2016/09/16(金) 11:53:20.52 ID:66VOxmNH.net
DCTとMTどっちにしようか迷ってるんだけどDCTはもしオフでスタックしてもリカバリーできる?
トラコンのおかげでスタックしにくいのかな?

554 :774RR:2016/09/16(金) 11:56:20.40 ID:IY6j2RJO.net
車重200kg超えた時点でスタックしたら絶望だと思う

555 :774RR:2016/09/16(金) 11:56:56.83 ID:UVZmbG47.net
>>550
2速で半クラ使う時ってレッドとかほど遠いでしょ?
でもその回転域でSSよりトルクフルな可能性高いと思いますけど。
エンジンが高回転型かどうかではなく、クラッチ板の耐久性の話ししてます

私は現在検討中で、2スト250モトクロッサーは乗ってましたが
このジャンルは未経験です。
動画見てても、ワケわからない挙動だらけです
来年乗り換え企ててますので色々教えてください

556 :774RR:2016/09/16(金) 12:02:30.18 ID:Z+KLZ78b.net
非舗装林道は250トレールで十分です

557 :774RR:2016/09/16(金) 12:53:36.20 ID:33T77xHd.net
アフに高望みし過ぎ。

558 :774RR:2016/09/16(金) 12:56:09.19 ID:9Pqh7Ym1.net
>>555
自分が言いたかった内容と同じだよ

アフはエンジン回さなくてもトルク出せるからクラッチプレートへの攻撃性が低いから耐久性もそれなりにあると言いたかっただけだよ

自分も2ストトレールでレースしてたから、いい意味でアフはそういう気にさせてくれるビッグオフだよ

559 :774RR:2016/09/16(金) 17:52:58.04 ID:uuhvwsk9.net
ていうか230kgもあるバイクで険しい林道を走る人いるの?

SSでは走れないちょっとしたダートや未舗装道路が走れれば十分だし、
そこに辿り着くまでの高速道路を快適に走れれば尚良しってだけでしょ

560 :774RR:2016/09/16(金) 18:01:21.95 ID:RYL0QSh/.net
>>559
日本の林道は険しい道ばかり

561 :774RR:2016/09/16(金) 18:07:02.28 ID:eNOmSKFc.net
このスレには腕の達者な強者だらけだからな!

562 :774RR:2016/09/16(金) 18:10:03.58 ID:cB3I/kfi.net
>>559
いるんじゃない?
いなくてもよし

563 :774RR:2016/09/16(金) 18:12:59.76 ID:RYL0QSh/.net
250トレールも荷物満載だと200キロは超えるからなぁ

564 :774RR:2016/09/16(金) 19:37:11.64 ID:sriTpYSy.net
>>559
居るぜ、そういう変態林道紳士。

250トレールでも扱いに困るようなガレ場とかテネレとかアフ(旧)でガンガン登ってくる。
ピカピカ新車の水冷GSAとかでも「慣らし」と称してガシガシ林道(というか草ボーボー、倒木バリバリの作業道)走りまくってる。

彼ら曰く「よく言うでしょ『取り回しは重いけど走り出せば軽い』って。だったら足着かなきゃいい。」

まぁ、確かに上手い。

565 :774RR:2016/09/16(金) 19:43:43.71 ID:bPqOWlBn.net
まあ迷惑行為なんだけどな

566 :774RR:2016/09/16(金) 20:10:43.16 ID:ZfMruztu.net
>>564
あーわかるw

乗ってりゃ軽いんで、ガンガン行けるんだけど
いざ止まったら耐えられない重量に焦るw

まぁただ、コケたときのお財布ダメージは250の比じゃないけどなwww

567 :774RR:2016/09/16(金) 20:37:35.18 ID:lbJiNHhS.net
JAF「お電話待ってます」

568 :774RR:2016/09/16(金) 21:11:41.89 ID:ZfMruztu.net
夢で買ってオーナーズカード作れば、距離無制限のロードサービス付き

請け負ってるのはJBR だけどね

569 :774RR:2016/09/16(金) 22:08:44.55 ID:aTSd7Qmc.net
JBRなんざ来なくていいわ
夢でカード作ったけど絶対にJAF呼ぶよ

570 :774RR:2016/09/16(金) 22:15:06.34 ID:88IPBkgH.net
いい展開の話だね〜
おもしろい

571 :774RR:2016/09/16(金) 22:29:24.95 ID:lbJiNHhS.net
>>568
オーナーズカードのロードサービスは
実際に使おうとすると役に立たない

572 :774RR:2016/09/16(金) 22:30:47.73 ID:44ocHYRw.net
林道なら素直にCRMで行く
仮面ライダーのロケ地のような場所なら、アフリカ象で行く

573 :774RR:2016/09/16(金) 22:34:45.18 ID:88IPBkgH.net
バロンは対応してくれる感じだったんだよね。
2012年に盆休みに北海道にいってバイク壊れたときそんな感じだったよ。
夢はお休み、バロンはつながったけど、バロンで買ったバイクでなかったからダメ。
そこでアフを買うとき、夢かバロンか悩んで結局、夢で買ったけど。

574 :774RR:2016/09/16(金) 22:37:48.84 ID:ZfMruztu.net
たしかに、JBRのは24時間受け付けはするけど、混雑によっては数時間〜半日待ちはザラ
特に土日の休みの日は稼働してるロードサービスも少ないのかほぼ宛にはならない
とはいえ、距離無制限だから遠出したときの安心感はあるな

575 :774RR:2016/09/16(金) 22:45:22.19 ID:44ocHYRw.net
最寄りのドリームまでは任意保険、
現地修理不可の場合のドリームから自宅若しくは購入ドリーム店まではオーナーズカードを利用
で良いのでは?

576 :774RR:2016/09/16(金) 22:48:44.65 ID:rvAYqrmE.net
>>575
575はいい子かも。これいいわ。

577 :774RR:2016/09/16(金) 22:52:34.06 ID:ZfMruztu.net
>>575
あ、そうだな

578 :774RR:2016/09/16(金) 23:04:56.25 ID:obrzwN/y.net
ドリーム店からドリーム店への輸送って、受けてくれるのかな
非常事態からの救助とは話が違うから、別の輸送手段を使ってくれと言われそうな気もする

579 :774RR:2016/09/16(金) 23:19:53.56 ID:ZfMruztu.net
気になったから自分のバイク保険(三井ダイレクト)調べてみた

レッカー依頼の場合、JAF会員は原則JAFへ引き継ぎで、
 @保険会社指定工場へ搬送の場合は、距離無制限で無料
 AJAF有料超過分を保険で補填らしい
   無料で運べるのは45km〜65km(契約日によって変わるみたい)

これなら、任意保険だけでロンツーじゃない限り賄えそうなきもするな

580 :774RR:2016/09/16(金) 23:24:14.29 ID:ZfMruztu.net
>>579 

あ、Aは自分で他を指定した場合ね

581 :774RR:2016/09/17(土) 00:02:33.50 ID:RWVPyT7I.net
>>578
購入ドリーム店で使い方を聞いて、オーナーズカードに入会したからな
そもそもそういうサービスのはずだよ

582 :774RR:2016/09/17(土) 01:29:19.47 ID:OBuS5Ge5.net
こないだ林道でスタックというか、縦溝にはまって難儀した俺参上。
流石に240kgあると人力じゃどーしようもないねこりゃ。
後輪側に荷重かけてブン回して何とか脱出したけど。
ちょっとガレた登りでビビって停止したのがまずかった・・・。反省。

583 :774RR:2016/09/17(土) 02:25:13.86 ID:ZbFfwxvw.net
シルバーアフ買って3カ月だけどちょっと地味かな〜と思うようになってきた。
パリダカパジェロ風の色にシートオーダーしてもらいたいな。金があれば

584 :774RR:2016/09/17(土) 03:12:02.22 ID:ea2+ihGR.net
こんな感じか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1005023.jpg

585 :774RR:2016/09/17(土) 03:29:25.84 ID:z8KxD8sE.net
なかなか格好いいじゃないか

586 :774RR:2016/09/17(土) 03:32:16.66 ID:G9Y29mB4.net
パリダカっぽいw

587 :774RR:2016/09/17(土) 07:03:07.74 ID:Z1wximrx.net
>>582
セローでやりなされ

588 :774RR:2016/09/17(土) 07:22:41.77 ID:yqBzodyL.net
自分も林道行くけどアフツーでやるから面白いんだけどね

589 :774RR:2016/09/17(土) 07:35:09.17 ID:wjCGAxtT.net
教えとくなはれ。
前にVTR1000F国内仕様のってたんですが、
比較すると加速はどの程度でしょう?
鼓動感も合わせて、分かる方、教えてください

590 :774RR:2016/09/17(土) 07:54:57.47 ID:Z1wximrx.net
>>589
比較するとktm 1190 adventureがVTR1000Fに近い感じ
アフツはもっとマッタリ

591 :774RR:2016/09/17(土) 08:02:12.95 ID:1dcMtk5g.net
>>569
JBRだろうがJAFだろうが、他の保険会社だろうが、田舎の現場に駆けつけるのは
全く同じ地元の業者(車屋さん)が普通ですよ。

592 :774RR:2016/09/17(土) 09:53:06.02 ID:IaLn+jfy.net
センタースタンド想像してたよりずっと軽い力でかかりますね
センタースタンドのやりやすさに力入れてるだけあるわ・・・

593 :774RR:2016/09/17(土) 10:03:03.32 ID:W/oNDUTd.net
>>592
センタースタンドかけるコツ教えて
わりと力が要ると思ってるんだが

594 :774RR:2016/09/17(土) 10:20:55.22 ID:vqEpM5kx.net
委託って言葉を知らないんだろうな。

595 :774RR:2016/09/17(土) 12:00:16.66 ID:ZUQmnQEf.net
>>593
右足でセンスタ踏んづけると同時に、右手タンデムバーを持ち上げる
あとは慣れじゃない

596 :774RR:2016/09/17(土) 12:27:09.63 ID:EZHAQjD4.net
ギア抜けは癖になるのか?
もしくは偶然かつ突発的なものなのか?

597 :774RR:2016/09/17(土) 12:28:39.98 ID:EZHAQjD4.net
また、個体差の当たり外れ的なものなのか?
もしくは全ミッションの不具合なのか?

598 :774RR:2016/09/17(土) 12:45:59.88 ID:nBrLN1Jj.net
自分のが抜けても無いのに心配する必要ないよ。

599 :774RR:2016/09/17(土) 13:05:56.92 ID:EZHAQjD4.net
いや、購入前なのだが、もし全般的に多く出る症例なら改良した後での購入にしようかなと。

600 :774RR:2016/09/17(土) 13:09:12.66 ID:sHwJzirw.net
あー抜ける抜ける。再来年にでも買っとけ

601 :774RR:2016/09/17(土) 13:16:47.03 ID:ajRMjZfA.net
なるほど、買わない理由探しですな?

602 :774RR:2016/09/17(土) 13:40:40.57 ID:sHwJzirw.net
雑誌でダブルアクションでカッチャンとシフトペダルを操作しなさい的なこと書いてあるから真似して以来あまり抜けないけどな。

603 :774RR:2016/09/17(土) 14:09:23.78 ID:Gts7nBoC.net
あまり抜ける抜けるって言うな!

604 :774RR:2016/09/17(土) 14:11:54.43 ID:+pOOC13o.net
跨がるものを魅了するボディ
と表現してみる

605 :774RR:2016/09/17(土) 14:12:03.74 ID:spcWDrtx.net
ハゲ対策しろよ

606 :774RR:2016/09/17(土) 14:26:19.90 ID:r+sR+vBy.net
そんなにヌケるの!?
(;´Д`)ハァハァ

607 :774RR:2016/09/17(土) 14:31:03.64 ID:a4W1r6rx.net
皆さん、保険はどこの保険会社を選んでます?

608 :774RR:2016/09/17(土) 14:32:42.96 ID:spcWDrtx.net
mituiダイレクト

609 :774RR:2016/09/17(土) 14:44:18.30 ID:r+sR+vBy.net
https://news.webike.net/2016/09/16/69175/

610 :774RR:2016/09/17(土) 14:49:56.53 ID:sdsf/NG0.net
>>609
趣味悪

611 :774RR:2016/09/17(土) 15:28:49.55 ID:PfjVIfKH.net
>>609
コレ付けるならテルミニョーニにかアローを付けるぞ!

612 :774RR:2016/09/17(土) 15:30:41.40 ID:z8KxD8sE.net
>>609
ないな

613 :774RR:2016/09/17(土) 15:39:31.91 ID:Qe5XD78I.net
オフ車のことわかってないメーカーが作るとこうなる一例だな

614 :774RR:2016/09/17(土) 16:37:29.88 ID:wjCGAxtT.net
>>590
ありがとうございます。
同等なら飛び付くんですけど
まったりなら、それが自分の許容範囲か
もう少し確認してからにします

615 :774RR:2016/09/17(土) 16:59:45.99 ID:sHwJzirw.net
低回転域でもトルクが出るから日常使いの速度域でなら加速は不足ないと思う。
ただ100kmからは速度がそこまで伸びてこない

616 :774RR:2016/09/17(土) 19:17:43.61 ID:EEjv04nG.net
マフラーはノーマルが好き。

617 :774RR:2016/09/17(土) 20:46:27.63 ID:gL6Op2I7.net
>>594
その委託の所でバイトしたんだけどバイクの縛り方はしらなあわ

618 :774RR:2016/09/17(土) 21:26:11.12 ID:KIeICSdx.net
今日納車されました
これだけはやっとけ!ってことある?

619 :774RR:2016/09/17(土) 21:32:59.88 ID:Cc7fe/a5.net
>>618
ガソリンだけは入れておけ

620 :774RR:2016/09/17(土) 22:07:18.98 ID:z8KxD8sE.net
>>618
外装は早めに慣らしとけ

621 :774RR:2016/09/17(土) 22:22:11.59 ID:KIeICSdx.net
>>619
入れた!
>>620
やりたくないけどこれは近いうちにやる

622 :774RR:2016/09/17(土) 22:23:19.67 ID:ea2+ihGR.net
https://www.youtube.com/watch?v=wmS-p0-LH9A

やっぱいい音すなあ

623 :774RR:2016/09/17(土) 22:37:09.71 ID:Z1wximrx.net
>>622
どこがw

624 :774RR:2016/09/17(土) 23:10:06.43 ID:vqEpM5kx.net
YouTubeだと本来の音聞けないよ。実際はもっと低音が響いてる。どの車両もそうだ。

625 :774RR:2016/09/17(土) 23:35:11.15 ID:I1/Gqp6c.net
テルミか、なつかしいな

626 :774RR:2016/09/18(日) 01:11:10.86 ID:g6NlcEKf.net
昨日の朝アフリカツインが2台並んでSAに停まってるのを見た

なんでだろう、欲しいと思う気持ちが少し落ちた…

627 :774RR:2016/09/18(日) 01:20:27.30 ID:lOnUlYIv.net
別に無理して乗らなくても良いよ。チビお断りバイクだし
トレーサーでも買っとけば?

628 :774RR:2016/09/18(日) 01:39:44.02 ID:JcUaTxOH.net
このバイク乗ってる人って性格悪い人ばっかなの?

629 :774RR:2016/09/18(日) 03:01:22.43 ID:btaLvP+c.net
ヤマハ君が荒らしてるだけ

630 :774RR:2016/09/18(日) 03:34:39.93 ID:wvYggxRB.net
アフの販売は三月以来 この九月に販売1位に返り咲く見通し。
やっと震災前に戻ったね。

631 :774RR:2016/09/18(日) 05:47:34.36 ID:GL8oew18.net
>>626-629
ヤマハガイジどもは帰れ

632 :774RR:2016/09/18(日) 06:46:37.18 ID:vyK0xUWe.net
と、短足チビ禿げが申しております。
いや、まじでバレリーナ状態にしてまで無理に乗らなくていいと思うよ
アフリカツインは格好いいが
アフリカツインにローシート、ローポジションにしてまで無理して乗ってる姿は格好悪い

633 :774RR:2016/09/18(日) 06:53:12.52 ID:JKkpjb1x.net
格好はいいけど重すぎるんだよな
かと言ってオンロードで楽しいほど馬力あるわけじやないし中途半端

634 :774RR:2016/09/18(日) 07:00:16.20 ID:/JJj+aUE.net
市街地走ってると、フロントが滑る。
乗り方悪いかな?

635 :774RR:2016/09/18(日) 08:15:47.24 ID:eLw2+IWb.net
>>634
空気圧減ってんじゃないの?

636 :774RR:2016/09/18(日) 08:29:45.13 ID:8pb9LM+/.net
>>633
ワインディングなら 相当早いよ

637 :774RR:2016/09/18(日) 08:36:10.19 ID:dMAE7SiP.net
攻めると太いトルクに任せて豪快にダートドラッガーみたく走れる
SSみたく回転上がっていく高揚感は少ないけど
馬というか、牛に乗って走ってるような感じ?w

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200