2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

594 :774RR:2016/09/17(土) 10:20:55.22 ID:vqEpM5kx.net
委託って言葉を知らないんだろうな。

595 :774RR:2016/09/17(土) 12:00:16.66 ID:ZUQmnQEf.net
>>593
右足でセンスタ踏んづけると同時に、右手タンデムバーを持ち上げる
あとは慣れじゃない

596 :774RR:2016/09/17(土) 12:27:09.63 ID:EZHAQjD4.net
ギア抜けは癖になるのか?
もしくは偶然かつ突発的なものなのか?

597 :774RR:2016/09/17(土) 12:28:39.98 ID:EZHAQjD4.net
また、個体差の当たり外れ的なものなのか?
もしくは全ミッションの不具合なのか?

598 :774RR:2016/09/17(土) 12:45:59.88 ID:nBrLN1Jj.net
自分のが抜けても無いのに心配する必要ないよ。

599 :774RR:2016/09/17(土) 13:05:56.92 ID:EZHAQjD4.net
いや、購入前なのだが、もし全般的に多く出る症例なら改良した後での購入にしようかなと。

600 :774RR:2016/09/17(土) 13:09:12.66 ID:sHwJzirw.net
あー抜ける抜ける。再来年にでも買っとけ

601 :774RR:2016/09/17(土) 13:16:47.03 ID:ajRMjZfA.net
なるほど、買わない理由探しですな?

602 :774RR:2016/09/17(土) 13:40:40.57 ID:sHwJzirw.net
雑誌でダブルアクションでカッチャンとシフトペダルを操作しなさい的なこと書いてあるから真似して以来あまり抜けないけどな。

603 :774RR:2016/09/17(土) 14:09:23.78 ID:Gts7nBoC.net
あまり抜ける抜けるって言うな!

604 :774RR:2016/09/17(土) 14:11:54.43 ID:+pOOC13o.net
跨がるものを魅了するボディ
と表現してみる

605 :774RR:2016/09/17(土) 14:12:03.74 ID:spcWDrtx.net
ハゲ対策しろよ

606 :774RR:2016/09/17(土) 14:26:19.90 ID:r+sR+vBy.net
そんなにヌケるの!?
(;´Д`)ハァハァ

607 :774RR:2016/09/17(土) 14:31:03.64 ID:a4W1r6rx.net
皆さん、保険はどこの保険会社を選んでます?

608 :774RR:2016/09/17(土) 14:32:42.96 ID:spcWDrtx.net
mituiダイレクト

609 :774RR:2016/09/17(土) 14:44:18.30 ID:r+sR+vBy.net
https://news.webike.net/2016/09/16/69175/

610 :774RR:2016/09/17(土) 14:49:56.53 ID:sdsf/NG0.net
>>609
趣味悪

611 :774RR:2016/09/17(土) 15:28:49.55 ID:PfjVIfKH.net
>>609
コレ付けるならテルミニョーニにかアローを付けるぞ!

612 :774RR:2016/09/17(土) 15:30:41.40 ID:z8KxD8sE.net
>>609
ないな

613 :774RR:2016/09/17(土) 15:39:31.91 ID:Qe5XD78I.net
オフ車のことわかってないメーカーが作るとこうなる一例だな

614 :774RR:2016/09/17(土) 16:37:29.88 ID:wjCGAxtT.net
>>590
ありがとうございます。
同等なら飛び付くんですけど
まったりなら、それが自分の許容範囲か
もう少し確認してからにします

615 :774RR:2016/09/17(土) 16:59:45.99 ID:sHwJzirw.net
低回転域でもトルクが出るから日常使いの速度域でなら加速は不足ないと思う。
ただ100kmからは速度がそこまで伸びてこない

616 :774RR:2016/09/17(土) 19:17:43.61 ID:EEjv04nG.net
マフラーはノーマルが好き。

617 :774RR:2016/09/17(土) 20:46:27.63 ID:gL6Op2I7.net
>>594
その委託の所でバイトしたんだけどバイクの縛り方はしらなあわ

618 :774RR:2016/09/17(土) 21:26:11.12 ID:KIeICSdx.net
今日納車されました
これだけはやっとけ!ってことある?

619 :774RR:2016/09/17(土) 21:32:59.88 ID:Cc7fe/a5.net
>>618
ガソリンだけは入れておけ

620 :774RR:2016/09/17(土) 22:07:18.98 ID:z8KxD8sE.net
>>618
外装は早めに慣らしとけ

621 :774RR:2016/09/17(土) 22:22:11.59 ID:KIeICSdx.net
>>619
入れた!
>>620
やりたくないけどこれは近いうちにやる

622 :774RR:2016/09/17(土) 22:23:19.67 ID:ea2+ihGR.net
https://www.youtube.com/watch?v=wmS-p0-LH9A

やっぱいい音すなあ

623 :774RR:2016/09/17(土) 22:37:09.71 ID:Z1wximrx.net
>>622
どこがw

624 :774RR:2016/09/17(土) 23:10:06.43 ID:vqEpM5kx.net
YouTubeだと本来の音聞けないよ。実際はもっと低音が響いてる。どの車両もそうだ。

625 :774RR:2016/09/17(土) 23:35:11.15 ID:I1/Gqp6c.net
テルミか、なつかしいな

626 :774RR:2016/09/18(日) 01:11:10.86 ID:g6NlcEKf.net
昨日の朝アフリカツインが2台並んでSAに停まってるのを見た

なんでだろう、欲しいと思う気持ちが少し落ちた…

627 :774RR:2016/09/18(日) 01:20:27.30 ID:lOnUlYIv.net
別に無理して乗らなくても良いよ。チビお断りバイクだし
トレーサーでも買っとけば?

628 :774RR:2016/09/18(日) 01:39:44.02 ID:JcUaTxOH.net
このバイク乗ってる人って性格悪い人ばっかなの?

629 :774RR:2016/09/18(日) 03:01:22.43 ID:btaLvP+c.net
ヤマハ君が荒らしてるだけ

630 :774RR:2016/09/18(日) 03:34:39.93 ID:wvYggxRB.net
アフの販売は三月以来 この九月に販売1位に返り咲く見通し。
やっと震災前に戻ったね。

631 :774RR:2016/09/18(日) 05:47:34.36 ID:GL8oew18.net
>>626-629
ヤマハガイジどもは帰れ

632 :774RR:2016/09/18(日) 06:46:37.18 ID:vyK0xUWe.net
と、短足チビ禿げが申しております。
いや、まじでバレリーナ状態にしてまで無理に乗らなくていいと思うよ
アフリカツインは格好いいが
アフリカツインにローシート、ローポジションにしてまで無理して乗ってる姿は格好悪い

633 :774RR:2016/09/18(日) 06:53:12.52 ID:JKkpjb1x.net
格好はいいけど重すぎるんだよな
かと言ってオンロードで楽しいほど馬力あるわけじやないし中途半端

634 :774RR:2016/09/18(日) 07:00:16.20 ID:/JJj+aUE.net
市街地走ってると、フロントが滑る。
乗り方悪いかな?

635 :774RR:2016/09/18(日) 08:15:47.24 ID:eLw2+IWb.net
>>634
空気圧減ってんじゃないの?

636 :774RR:2016/09/18(日) 08:29:45.13 ID:8pb9LM+/.net
>>633
ワインディングなら 相当早いよ

637 :774RR:2016/09/18(日) 08:36:10.19 ID:dMAE7SiP.net
攻めると太いトルクに任せて豪快にダートドラッガーみたく走れる
SSみたく回転上がっていく高揚感は少ないけど
馬というか、牛に乗って走ってるような感じ?w

638 :774RR:2016/09/18(日) 08:50:17.68 ID:1jFqQZ+s.net
無いものねだりしてるガキの相手はすんなよ

639 :774RR:2016/09/18(日) 08:56:53.04 ID:GL8oew18.net
>>632
おっ論点をすり変えたいヤマハガイジはけーん!
ガイジは日本語も理解できないのか(困惑)

640 :774RR:2016/09/18(日) 09:03:28.55 ID:zwlPPosh.net
スズキじゃないの?

641 :774RR:2016/09/18(日) 09:14:36.16 ID:GL8oew18.net
ここまでガイジなのはヤマハガイジしかいないだろ
ヤマハガイジ扱いしたから発狂して出てきちゃってんだし

642 :774RR:2016/09/18(日) 09:44:16.84 ID:JMR+p3v9.net
ID:GL8oew18が必死になってるのは理解した

643 :774RR:2016/09/18(日) 09:52:48.05 ID:IAsv3RH9.net
>>642
わざわざ触れるとか君も仲間入りしたいの?

644 :774RR:2016/09/18(日) 10:03:01.05 ID:UOXhEvmn.net
>>618
MT-09なんつー、なんちゃってアドベンチャー買っちゃった後悔の念がアラシという愚行に走らせる。

645 :774RR:2016/09/18(日) 10:11:32.56 ID:JKkpjb1x.net
なんちゃってアドベンチャーはアフリカツインだろ

時期ちゃんとしたアフリカツインADVが出るみたいだからそれに期待

646 :774RR:2016/09/18(日) 10:20:47.47 ID:qSmVort8.net
ヤマハガイジは改行が好き

647 :774RR:2016/09/18(日) 10:22:09.40 ID:RKDgy5b/.net
MT-09もCRF1000Lも、どちらもアドベンチャーではないだろ
そんなにアドベンチャーが良いならGSでも乗ってろ
買わない理由はウザい

648 :774RR:2016/09/18(日) 10:26:37.43 ID:Rckb2ghi.net
>>647
アドベンチャーの定義を教えてくれないか?

649 :774RR:2016/09/18(日) 10:27:58.68 ID:UOXhEvmn.net
スッテネ買える年収ならこうはならなかったが、いかんせんMT-09トレーサーなんかで妥協しちゃうから悔しくて眠れなくなる。

650 :774RR:2016/09/18(日) 10:32:48.65 ID:bzG2OTky.net
>>648
bmwが因子

651 :774RR:2016/09/18(日) 10:45:58.87 ID:snwY4C0p.net
もうNXR750のまんまレプリカ出せば良いんじゃね

652 :774RR:2016/09/18(日) 10:47:21.05 ID:zwlPPosh.net
車名にアドベンチャーが無いのはアドベンチャーじゃないよ

653 :774RR:2016/09/18(日) 10:50:09.90 ID:bzG2OTky.net
>>652
は人間でなかったか
あなおそろしや

654 :774RR:2016/09/18(日) 11:02:30.37 ID:X5ZGrWhE.net
TRUE ADVENTURE CRF1000L AFRICA TWIN

655 :774RR:2016/09/18(日) 11:04:54.56 ID:vyK0xUWe.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 俺の都合の悪い事はヤマハガイジのせいにしよう。
    (つ  丿 \_____________________
    ⊂_ ノ
      (_)

656 :774RR:2016/09/18(日) 11:19:55.99 ID:JKkpjb1x.net
クソ重くてコケまくるオフロード性能
ぱっとしないパワーのオンロード性能
他社ADVより圧倒的に少ない航続距離
見た目だけは絶対無敵アドベンチャー

逆にアフリカツインのどこがアドベンチャーなのか説明してくれ

657 :774RR:2016/09/18(日) 11:33:44.97 ID:vyK0xUWe.net
尖ったところもない代わりにいいところをチョットだけどって行った八方美人的
結果としてまあ悪くは無いが、どっちつかず中途半端感は否めない。
他に比べれば安いぐらいの特徴はあるか

>見た目だけは絶対無敵アドベンチャー
どこがアドベンチャーなのか答えを出してるだろ
ついでに言うならホンダ車に対して最上級な褒め言葉だなw

658 :774RR:2016/09/18(日) 11:34:09.60 ID:HuApKrUM.net
航続距離が短いのは認める。

659 :774RR:2016/09/18(日) 11:55:53.81 ID:snwY4C0p.net
アフは国内メーカーの現役モデルの中で一番本格的なデュアルパーパスであることは間違いない。
海外物は値段高いし日本じゃ店少ないし。やっぱそこらじゅうに寺があるホンダから出してくれるのは有り難い
スペック的にはエンジンが低い位置にあるのが有り難い。おかげでスムーズに寝かせられる。
鼓動にも味があるし、楽しい。

不満なのは椅子かなあ。乗ってる時多少がたつくのと、後ろ側の面が前に傾斜してて直立姿勢とりづらい。
あとシフトチェンジの感触が微妙。特に4→5

まとめて言うと日常使いでもアドベンチャー気分にさせてくれる気軽なバイクであると思う

仮に燃料タンク30リッターのガチなアドベンチャーバイクを買ったとしてもこれを日常使いで楽しむのは大多数の人は無理なんじゃないか。

660 :774RR:2016/09/18(日) 12:04:06.56 ID:VfdTkEu2.net
無理をしてでもガチなアドベンチャーバイクに乗りたいスペックオタな人はKTMにでもBMWにでもどうぞ流れてくださいって感じだね。

661 :774RR:2016/09/18(日) 13:21:51.38 ID:rU3OHxKx.net
アフリカツインって逆シフトへの変更は簡単にできますか?

662 :774RR:2016/09/18(日) 13:53:51.59 ID:dMAE7SiP.net
ワンタンクでコンスタントに400km以上走るバイクが航続距離短いとかw意味不明なのはほっといて

俺にはアフリカツインは極端に尖ってないのが丁度良いバイク

663 :774RR:2016/09/18(日) 13:56:47.54 ID:dMAE7SiP.net
震災でしびれを切らせて他のバイク買っちゃったひとを悪く言うのはやめてぇ〜

664 :774RR:2016/09/18(日) 14:09:55.62 ID:UC5As0xe.net
どれだけ技術が発達しても、機械の慣らしはしておいたほうが良い。
特に摺動部の多い機械は。
慣らし方はマニュアルに従えば問題なし。

665 :774RR:2016/09/18(日) 14:40:16.04 ID:B/O0oZrO.net
25km/l超とか、18km/lを切る勢いとかで走ってみたが
満タンで400km走るってそんな長距離定速運転する気にならんわ
むしろ、そんな運転するならアフ要らなくね?
とまで思うわ

666 :774RR:2016/09/18(日) 15:13:02.59 ID:/JJj+aUE.net
>>635
空気圧は問題無かった。
峠では良いのに市街地なんかだと前輪が滑る。

667 :774RR:2016/09/18(日) 15:21:32.85 ID:dMAE7SiP.net
>>665
22km/lなら400km走るけどなw
我慢大会しなくても普通に燃費いいよアフリカツイン

668 :774RR:2016/09/18(日) 16:16:32.47 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

669 :774RR:2016/09/18(日) 18:02:00.39 ID:Ua6WqZb3.net
キャンプする奴、グラブバー上にバッグとか積むとあっという間に塗装剥げるから注意な
積むなら養生推奨
VFR1200の時と同じだが全く直す気ないなホンダは

あと、DCTの発進はリアブレーキ引きずりながらアクセルあけていって
リアサスの沈みを感じたらリアブレーキ緩めていくと微妙な半クラと同じようにコントロールしやすい

670 :774RR:2016/09/18(日) 18:25:49.61 ID:Jt/TUx7F.net
林ツーから帰還
終日雨だったけど
アフリカ象、超楽しい♪

671 :774RR:2016/09/18(日) 18:28:32.33 ID:yrInFs9L.net
>>670
赤城山に行った加藤さんっすか?

672 :774RR:2016/09/18(日) 18:29:00.24 ID:iwGlDisG.net
ドロドロになるまで遊んで倒したり転倒したりして傷つくバイクなのにグラブバーの塗装が剥げるのがそんなに嫌なのか?床の間に飾っとけよと言いたい。

673 :774RR:2016/09/18(日) 18:34:22.11 ID:luyXphlv.net
VFRからの乗り換えでDCT選んでる時点でお察し。

674 :774RR:2016/09/18(日) 18:43:16.47 ID:bzG2OTky.net
>>672
ふむ、なるほど




はいっ!

675 :774RR:2016/09/18(日) 19:44:08.77 ID:zEGc4b2d.net
サスのセッティングがいまいちわからないなあ。
そろそろ誰かお勧めのサスセッティング思い付いたりしてない?

676 :774RR:2016/09/18(日) 19:57:38.34 ID:ZnbXHgxX.net
お前さんの体重もわからない技量もわからない好みもわからないどこをどう走りたいのかもわからないお前さん馬鹿なのか?

677 :774RR:2016/09/18(日) 20:35:20.66 ID:dMAE7SiP.net
>>669
グラブバーの剥げは気になるならキャリアごと外して塗れば良いよ

678 :774RR:2016/09/18(日) 20:35:28.19 ID:bzG2OTky.net
>>675
その要件だと
出荷設定が無難

679 :774RR:2016/09/18(日) 20:44:21.14 ID:zEGc4b2d.net
まあ結局誰もわからないんだね

680 :774RR:2016/09/18(日) 20:54:52.01 ID:btaLvP+c.net
セッティングの話題か
まず>>676はどうしてるんだ?

681 :774RR:2016/09/18(日) 21:55:03.61 ID:ZK/JbQHY.net
やっぱ人気車のスレはギスギスしてんな
おれ不人気車でよかったw

682 :774RR:2016/09/18(日) 22:05:31.84 ID:eLw2+IWb.net
汎用性が高いと色んな乗り方の人が集まって
ギスギスするんだよ

683 :774RR:2016/09/18(日) 22:09:59.72 ID:btaLvP+c.net
バイクがしゃべった!

684 :774RR:2016/09/18(日) 22:29:42.68 ID:JKkpjb1x.net
こういうネットで林道ツーリング楽しんだとかアタックしたとか書くと230kgもある巨体でスゲーって思うけど実際どうなんだろうね

通常林道はこういうハードな場所なんだから
https://youtu.be/6C9IoCCs6Kc

685 :774RR:2016/09/18(日) 22:31:53.42 ID:btaLvP+c.net
https://www.youtube.com/watch?v=nR4i5x1NxTY

こんな具合じゃね

686 :774RR:2016/09/18(日) 22:47:07.25 ID:JKkpjb1x.net
>>685
こんな林道は日本じゃ北富士くらいしかない

687 :774RR:2016/09/18(日) 22:52:00.44 ID:R1f3ndAc.net
>>685
外人すげえ

688 :774RR:2016/09/18(日) 23:20:16.17 ID:Jt/TUx7F.net
>>686
火山灰土が堆積した北富士や東富士とは毛並が違うと思うけど

689 :774RR:2016/09/19(月) 01:11:58.22 ID:7A3jk5CV.net
2月の納車から8,000km走っての平均燃費22.8km。リッターのオフ車としては優秀だよ。
全車のツアラーは22Lタンクだったけど、燃費は15-18Lでばらつきあったので不安だった。
コンスタントに22km/Lは大したもんだよ。
http://i.imgur.com/3BpAI7d.jpg

690 :774RR:2016/09/19(月) 01:41:07.34 ID:iyNjk5/P.net
かなり効率がいいエンジンなのか、全然股が熱くならない。
冬は寒そうだ

691 :774RR:2016/09/19(月) 01:43:11.01 ID:FomKEHvl.net
2気筒水冷だからね〜
4気筒の夏は地獄...

692 :774RR:2016/09/19(月) 03:33:00.01 ID:9a8qMl/A.net
短足な俺はローシート、ロー設定にするしかないが、
ハンドル位置が相対的に高くなってしまう。
と思ったが、その分胴が長くてちょうどよかった。

693 :774RR:2016/09/19(月) 04:05:27.56 ID:iyNjk5/P.net
俺は足が長いが、足付きは良いもののライポジが微妙だわ。窮屈
椅子が前傾してるせいで後ろよりに座りたいのにズルズル前に落ちる。

694 :774RR:2016/09/19(月) 04:48:16.42 ID:dR5zwk4k.net
プリロード上げたら?フロントの

695 :774RR:2016/09/19(月) 07:10:41.51 ID:BtKjICMP.net
>>693
窮屈とは羨ましい
純正ハイシート(+3cm)か、
シート屋さんで修正、アンコ盛りでしょね

696 :774RR:2016/09/19(月) 07:31:23.58 ID:2Yx09glk.net
純正ハイシートなんてあるんですか?
どこで買えます?欲しい・・・

697 :774RR:2016/09/19(月) 07:37:29.59 ID:BtKjICMP.net
国内だと普通には手に入ら無いと思うので
個人輸入ですかね

698 :774RR:2016/09/19(月) 07:44:42.89 ID:soeyiRgr.net
172cmでノーマルシートローポジだけど停車時に足を出したいところにちょうどステップがあるんだよな…

699 :774RR:2016/09/19(月) 07:44:51.00 ID:BtKjICMP.net
ちなみにハイシートの部品番号
08R00-MJP-F50ZA - 赤
08R00-MJP-G50ZA -トリコ
08R00-MJP-G50ZB - 黒

700 :774RR:2016/09/19(月) 08:36:03.71 ID:EhYgOS+f.net
ハイシート買うつもりで問い合わせたら
国内向けには出さんってのが答えだった

701 :774RR:2016/09/19(月) 08:55:50.97 ID:vnJV/mou.net
ハイシートはそのうちツラーテックが出すんじゃないの
お高いけどね

702 :774RR:2016/09/19(月) 09:22:59.84 ID:APG4TqTE.net
俺も両かかとベッタリで膝曲がる余裕あるからハイシートほしい
当面はメッシュシートでも被せるか考え中

703 :774RR:2016/09/19(月) 09:27:23.27 ID:4S6+zD7C.net
左からハイ、ノーマル、ローシート
http://a-seat.jp/blog/wp-content/uploads/2016/03/IMG_1310.jpg

野口シートさんのブログより
http://a-seat.jp/blog/?p=10180

704 :774RR:2016/09/19(月) 12:00:12.26 ID:X/RObVta.net
個人輸入でハイシートを買おうとしたけど4万円超えてくるので諦めた

705 :774RR:2016/09/19(月) 12:02:42.70 ID:7A3jk5CV.net
ハイシート300ユーロかー。送料入れたら4万だね

706 :774RR:2016/09/19(月) 12:19:19.89 ID:J+9dqht4.net
>>704
逆車用パーツを購入していたイギリスのLingshondapartsだと、ハイシート250ユーロ、送料70ユーロ、日本からだと免税で計320ユーロだね。
頼んでみようかな

707 :774RR:2016/09/19(月) 13:22:46.05 ID:TfLi1Yp7.net
>>695
なるほど、ハイシートか。
ありがとう、近々買うと思います。

708 :774RR:2016/09/19(月) 13:31:50.90 ID:7A3jk5CV.net
>>706
ミスった。320ポンドの間違い。やっぱり4万越えだね。ノグチ、K&Hでも4-5万かかるからこれが妥当な値段かどうかだね。

709 :774RR:2016/09/19(月) 17:53:39.50 ID:ksWsHlrm.net
脚の長い人が多いのね
178cmだけど、ノーマルシート&ノーマルスクリーン&ノーマルハンドルで不満無し
納車時にハンドル角度を少し立てただけだ〜

710 :774RR:2016/09/19(月) 17:54:53.90 ID:lMZZhQUE.net
太ってたりとかでも違うんじゃないの

711 :774RR:2016/09/19(月) 18:02:33.36 ID:iXKIdXnG.net
体重が重けりゃプリロード調整するだろ、逆に痩せててもな

712 :774RR:2016/09/19(月) 18:07:47.92 ID:lMZZhQUE.net
太ってる方が窮屈だったりするんじゃないかなと
痩せてる方だからよくわからんけど

713 :774RR:2016/09/19(月) 18:13:15.07 ID:Vui2mrk9.net
今日初めて大阪市内で走ってるの見た。

714 :774RR:2016/09/19(月) 19:59:56.44 ID:TfLi1Yp7.net
>>712
意味わからん

715 :774RR:2016/09/19(月) 21:51:21.32 ID:qGVrMziK.net
デブの立場から言わせてもらうと、同じ身長と股下でも痩せてる人より足付きは悪化するよ。
皮下脂肪のぶん、股や尻にゲルザブ挟んでるようなもんだから。
まあ体重でサス縮めるから、総合的にはそう酷いことにはならんけど。

716 :774RR:2016/09/19(月) 22:05:01.55 ID:4S6+zD7C.net
ポジションやシートには満足してるが、
スタンディングで走り続ける時、このメーターパネルの角度は見にくくない?
もう少し角度が寝てれば確認しやすいだろうなあ

717 :774RR:2016/09/19(月) 22:41:18.73 ID:APG4TqTE.net
>>716
ほぼ、おしり引かないと見えないね

718 :774RR:2016/09/19(月) 22:48:06.43 ID:4S6+zD7C.net
>>717
そうそう、いちいち身体を引かないと確認し難いですよね
気になってR1200gs、1190advR、990adv、 スッテネ、f800gs、800xcの画像検索して
メーター角度を比べて見てたんですが、
やはり新型アフのメーターは立ちが強い
虎タイガーEXPは似たような立った角度でしたが。

719 :774RR:2016/09/19(月) 22:52:20.43 ID:s6kuxdxI.net
パネル寝せたらええやん

720 :774RR:2016/09/19(月) 23:43:24.79 ID:zPCjAD/A.net
どうやんねん

721 :774RR:2016/09/20(火) 02:26:18.85 ID:7RyUfPJn.net
>>706
ここのサイトでペイパル決済しようとすると弾かれる。なぜ..

722 :774RR:2016/09/20(火) 02:52:31.59 ID:smVa6nYB.net
>>715
日本車じゃまだやってるところが少ないけど、欧州車のスペック表だとシート高だけでなく、シートアーチレングスとして数値表示やってるね。

723 :774RR:2016/09/20(火) 06:38:04.09 ID:2H727hwV.net
着座時の視認性しか考慮されてないメーターと言えるかもね
開発時のダート走行テストで指摘する人はいなかったのかな?
用途が違うとは言え、ラリー競技車両の計器類・コマ図ホルダーは真上からでも見れるような角度だよ

スタンディング時にメーターディスプレイなんか見ないだろ!って事かもしんが。

724 :774RR:2016/09/20(火) 06:45:04.52 ID:W+Wy+URH.net
低頻度な特殊な用途の使用頻度と通常の使用頻度を同じ目線で語る

725 :774RR:2016/09/20(火) 06:47:34.46 ID:2H727hwV.net
読み返してみると、ちょっと言い過ぎたw
オーナーとして、そこ位しかケチのつけようが無いバイクって事で

726 :774RR:2016/09/20(火) 06:51:44.48 ID:G79oKpZ9.net
どういうときにスタンディングで走り続けるの?

727 :774RR:2016/09/20(火) 07:15:05.39 ID:5QBJbkZT.net
ダート以外でも箱根ターンパイクやビーナスラインのようなスカイラインをスタンディングで走ると最高に気持ちいい

728 :774RR:2016/09/20(火) 07:17:56.37 ID:Qs+h9tLu.net
>>726
尻が痛いときだろうな

729 :774RR:2016/09/20(火) 07:26:20.50 ID:ImTuUkI3.net
ダートだけでなく酷道、険道系の舗装路でも路面に落石や砂利、濡れ落葉、コケが多いとスタンディングで走るわ
実際の頻度が少ないのは認めるが、特殊な用途でもないと思う

730 :774RR:2016/09/20(火) 07:30:25.29 ID:eA19TvTC.net
そういう言わば危機回避的な場面でメーター見る必要あるの?

731 :774RR:2016/09/20(火) 07:43:51.14 ID:Qs+h9tLu.net
そもそもスタンディングすると視点が遠くなるからメーター見にくい

732 :774RR:2016/09/20(火) 07:50:06.64 ID:rkcbIFoo.net
オフ初心者の妄想なんだから許してやれ

733 :774RR:2016/09/20(火) 07:51:33.59 ID:ImTuUkI3.net
>>730
危険回避というか、荒れた区間が続きそうな道だと面倒だから暫く立ったまま走るかってなるな
そのまま5km、10kmとスタンディングのままとか。

俺の身長だと立ったまま腰を少し引けばメーターは確認可能なんで気にして無い
高身長の人だと見難いのかもね

734 :716:2016/09/20(火) 08:07:44.19 ID:8H0K0ZG8.net
言い出しっぺです
希望として、あと5度でも角度が寝てればなあと
一度メーター周りをバラしてみて寝かせられるか見てみたいと思います
ちな、他車種と比較してみました
http://i.imgur.com/xFZH6Zn.jpg

735 :774RR:2016/09/20(火) 08:10:05.09 ID:t56FjrJs.net
スタンディングで鋭角になっても
視認できない配置と大きさとじゃないと思うんだが、そんなに見えない?
遠近両用のお世話になってる方々にはどうか知らんけど

736 :774RR:2016/09/20(火) 08:12:30.71 ID:rkcbIFoo.net
いや、だから、何の情報が見たいの?

速度?そんなにスピード出してんの?
燃料?一瞬着座したらいいんでね?

737 :774RR:2016/09/20(火) 08:27:40.26 ID:jsH7SN8q.net
アホな会話だな

738 :774RR:2016/09/20(火) 10:35:20.31 ID:7RyUfPJn.net
にちゃんでレスバトルすると内容が現実からどんどん離れていくからね。しかたないね

739 :774RR:2016/09/20(火) 10:56:26.44 ID:DPGILZLr.net
初回限定のトリップマスター付いてたら、それを上向きにオフセットすれば良いよな

740 :774RR:2016/09/20(火) 12:23:41.98 ID:/c6y+149.net
スタンディングで10km走る道ならWRで行くな

741 :774RR:2016/09/20(火) 14:58:53.98 ID:iKJu5w5A.net
スタンディングで日本一周の旅とか面白そうやん?

742 :774RR:2016/09/20(火) 15:06:11.95 ID:ImTuUkI3.net
ダート(未舗装路)を走る時はスタンディングがメインだけどなー

743 :774RR:2016/09/20(火) 15:22:03.19 ID:DPGILZLr.net
>>740
重たいバイクのほうがスタンディングポジションは楽だし、走ってても楽だよ
軽いとフラフラと修正舵が多くなるし

744 :774RR:2016/09/20(火) 16:29:25.82 ID:iKJu5w5A.net
ダートをダーッと走る時はスタンディングですよ

745 :774RR:2016/09/20(火) 16:46:48.70 ID:8eFYh90M.net
>>743
アフリカツインじゃ飛ばせないでしょ
10km以上のダートならWRで走った方が楽しくて速い

746 :774RR:2016/09/20(火) 16:55:13.79 ID:8eFYh90M.net
あと、剣山スーパー林道くらいならオールシッティングでも問題ないって前提の話

747 :774RR:2016/09/20(火) 16:56:32.41 ID:43Rv0Fo+.net
スタンディングする時は屁をこく時かロンツーでケツが痛い時か体に風を当てて気分爽快にしたい時だな、もちろんその時メーターなんて見る必要がないな。

748 :774RR:2016/09/20(火) 16:58:01.38 ID:+4/qrZMY.net
メーターなんて見るな!風と音で感じるんだ!

749 :774RR:2016/09/20(火) 17:21:20.22 ID:IOrrfa6u.net
スレの進みがハイシートの話題とはエライ違いw
首突っ込めるのか余程楽しいと見える

750 :774RR:2016/09/20(火) 17:57:22.16 ID:QzZmA49v.net
モトクロス経験者ほど スタンディング大好きだよね
林道専用の人は あんまりスタンディングしたがらないっと感じるけどなー
俺は前者なんだけど

751 :774RR:2016/09/20(火) 18:27:00.80 ID:2H727hwV.net
スタンディングは視点が高い、コントロールしやすい、不意の挙動にも反応しやすいから
コースだけじゃなく林道走行でも役立つよ

752 :774RR:2016/09/20(火) 19:27:08.37 ID:KCpMphEA.net
タイヤを個人輸入したいけど、良いとこありますか?

753 :774RR:2016/09/20(火) 20:02:15.25 ID:5QBJbkZT.net
>>752
輸送中につぶれてバランスとれないタイヤになって 届きそうだね

754 :774RR:2016/09/20(火) 20:23:34.35 ID:BDa0PBeJ.net
アフリカツインはビッグオフでラリーに出るような
スッタフ達が集まって作ったバイクなんだよ
おまいらよりも、ずっと色々と考えてんだよ

755 :774RR:2016/09/20(火) 20:38:08.14 ID:lv2BNMSc.net
ビッグラリーはKTM 様の土壇場だろ
そんな考えなら1190ADV買った方が幸せじゃないの?

756 :774RR:2016/09/20(火) 20:41:56.70 ID:E9i0W0Bw.net
独壇場

757 :774RR:2016/09/20(火) 20:52:51.12 ID:iKJu5w5A.net
【悲報】KTMくん進展極まる

758 :774RR:2016/09/20(火) 21:09:16.46 ID:iB6mPpIU.net
>>750
トライアルはじめたらスタンディングじゃないと落ち着かなくなった

759 :774RR:2016/09/20(火) 21:11:24.75 ID:G79oKpZ9.net
土壇場とは、首切りの刑を行うために築いた土の壇。前に穴を掘る。
進退きわまった 状態。
「―で話がひっくりかえる」
「―に立たされる」

760 :774RR:2016/09/20(火) 21:29:55.05 ID:0xz3mN0d.net
揚げ足とり頑張ってるところ悪いが、論点はホンダじゃKTMに勝てないってことだろ
1190アドベンチャーはアフリカツインと違って方針というかデザインコンセプトが違う
価格も凄いけど

761 :774RR:2016/09/20(火) 21:52:15.15 ID:G79oKpZ9.net
>>760
で?

誰もそんなこと論点にしてませんけど・・・
KTMすれに逝ったらどうです?

762 :774RR:2016/09/20(火) 23:08:00.98 ID:nU6eIgOk.net
KTMってよく知らないけど早くて軽い分いろいろな部分の寿命短そう
逆にホンダは20万km位軽く走りそう

あくまでイメージ

763 :774RR:2016/09/20(火) 23:27:48.90 ID:uNJqE/RW.net
KTMって買ってもすぐに飽きられて売られてしまうイメージ

逆にホンダは愛着を持たれて長く乗られるイメージ

764 :774RR:2016/09/20(火) 23:55:04.21 ID:8EyfZo61.net
HONDA車の方が転倒を気にすることなく、ガンガン乗れる
他方KTMは盆栽傷の修理代にビクビクしながら安全第一で乗ることになる

765 :774RR:2016/09/21(水) 00:14:39.64 ID:IX2wLjzy.net
手のかかるわがままお嬢様→KTM、ムルティ、R1200GS
優しい地方の美人娘→ホンダ

766 :774RR:2016/09/21(水) 00:23:45.45 ID:GN8sUqTk.net
よっしゃアブク銭が入ったので注文するで

767 :774RR:2016/09/21(水) 02:40:47.08 ID:ObZ45qfJ.net
KTM増車すれば解決!

768 :774RR:2016/09/21(水) 05:55:16.92 ID:OoB/wu21.net
KTMは、車体も乗ってる連中もガチ
乗り手のそういった方向性と、走る場所と、それ付き合う連中がいるなら決して悪くない
走る場所が場所なんで倒してナンボで、車体の傷なんて細かいこと気にしない人向けともいってた
結局、ガチ過ぎるので買うのをやめてアフを買うという今に至る

769 :774RR:2016/09/21(水) 06:27:14.02 ID:UGNF8a2I.net
>>752
どのタイヤを買いたいの?

770 :774RR:2016/09/21(水) 07:39:01.20 ID:EHmw3PXX.net
30Lタンクを発売予定か、、、
オーストラリアだと必要かもね
http://www.safaritanks.com.au/home/news/205-new-safari-tank-for-honda-africa-twin

771 :774RR:2016/09/21(水) 07:51:20.30 ID:ObZ45qfJ.net
>>770
巨根崇拝はええけど
それに伴う運動性能の悪化に関しては全くこだわらないやつ多すぎて草

772 :774RR:2016/09/21(水) 08:00:30.30 ID:ObZ45qfJ.net
アフリカツインは2017年モデルでマイナーチェンジ
http://www.bekkan-rbb.info/2016/09/2017_21.html
ホンダのアドベンチャーモデル、アフリカツイン(Africa Twin)は2017年モデルで外観やクルコン搭載などを含むマイナーチェンジが加えられるようだ。

クルーズコントロールが付くということは、ライドバイワイヤ採用するってことだな
価格も上がりそう

773 :774RR:2016/09/21(水) 09:22:51.16 ID:qGNNAop8.net
なんだか中途半端だな新アフリカは、
自分的にはABSもトラコンもオプション設定にしてCRF450の兄貴分の様な本格オフロードが良かった。オートクルーズなんて付けてツアラー気取りにするならこの車種では実力不足だろ。
どちらにしろ中途半端だな。

774 :774RR:2016/09/21(水) 09:24:46.72 ID:FUvoJaP4.net
商売にならんやろ

775 :774RR:2016/09/21(水) 09:42:38.91 ID:bDQAa/cy.net
納車遅れに伴って2017年モデルは出さないって話じゃなかったっけ?

776 :774RR:2016/09/21(水) 10:31:01.86 ID:UGNF8a2I.net
スポークや錆びやすいパーツの材質、コーティング変更なんかはあるかもしれんけど
クルコンなんかは2018年からとかじゃないの?
今オーナーの人は乗って愉しむだけだから関係ない話だけど
購入検討している人には気になる噂話なんだろね

777 :774RR:2016/09/21(水) 10:46:38.59 ID:ObZ45qfJ.net
>>776
オンロードツアラーみたいにスポークをクロームメッキしてくるとかか?w

778 :774RR:2016/09/21(水) 10:47:06.74 ID:iVZvPgpA.net
クルコン付けるってことはツアラー志向が高くなるってことで…ホイールはチューブレスにした方が良いんじゃない?

779 :774RR:2016/09/21(水) 10:47:35.93 ID:xf9CWIx9.net
外装変わるって言うからXが出るんでは?

780 :774RR:2016/09/21(水) 11:05:07.23 ID:ObZ45qfJ.net
外装変更はグラフィック変更くらいじゃないのかね?

それはそうと倒すと必ず割れるナックルガードのブラケットとか
改良してほしいところはいくつかあるな

781 :774RR:2016/09/21(水) 12:01:12.67 ID:Auomf0sM.net
クルコンは要らないけどチューブレスは欲しいな。

782 :774RR:2016/09/21(水) 12:17:30.09 ID:6r/mY4AW.net
>>775
ですよね。私も夢でそう聞いてます。

>>772
の元記事の海外サイト見てもオフィシャル情報ではないと言ってますね。
いずれにしても本当なら10月のインターモトで発表と言ってるのでそこで真偽は確定しそうですね。

783 :774RR:2016/09/21(水) 12:26:22.97 ID:K/K0Y+2A.net
今度もまたスポーツアドベンチャーコンセプトとやらは出てくるのかね?
ちょっと期待してるんだけど

784 :774RR:2016/09/21(水) 12:35:08.94 ID:6Rl/BDRM.net
海外で2017年モデルを出さないとは一言も行ってない

785 :774RR:2016/09/21(水) 12:49:11.85 ID:I0ne2XM8.net
国内仕様は100キロまでのクルコンとかになりそう。

786 :774RR:2016/09/21(水) 13:04:35.04 ID:Ij2cNSIc.net
>>785
確かに、それなら要らないな

787 :774RR:2016/09/21(水) 13:26:05.39 ID:HCKhmsmA.net
>>784
現状アフリカツインは熊本製作所でしか作ってないんだから
2016年モデルの生産が全く追いついていない現状で海外だけ新モデルなんて無理だろ

788 :774RR:2016/09/21(水) 13:32:36.89 ID:excSgKeJ.net
ヤンマシ並の飛ばし記事だろ

789 :774RR:2016/09/21(水) 13:45:32.54 ID:f9YQoPSu.net
コンセプトのやつはでないのかな?あれ出るなら来年車検だから乗り換えたいんだけども

790 :774RR:2016/09/21(水) 14:22:20.68 ID:ZwiLSrU8.net
>>769
メッツラーが本命だけど、国内より安く買いたい

791 :774RR:2016/09/21(水) 14:54:21.82 ID:EHmw3PXX.net
出掛けようと思ったらリアに釘が刺さってた
誰の仕業だ?

792 :774RR:2016/09/21(水) 17:12:00.22 ID:pWyCqfC5.net
インドツインの話ってどーなってるんだろう

793 :774RR:2016/09/21(水) 17:20:05.60 ID:APRatzlC.net
昨日ホンダHPに2017年の新大型モデル7車種が出ると発表があったよ。
http://www.honda.co.jp/news/2016/2160920.html

アフの2017年マイチェンではなく、アフの1000ccDCTエンジンを活用した
派生モデル(アフのオンロード版や普通のアドベンチャー)が出ると予測
するのが有力説と思います。

794 :774RR:2016/09/21(水) 17:24:51.03 ID:APRatzlC.net
↑7車種でなくて 6車種ね。
アフはビッグタンクも出るかもしれないね。

795 :774RR:2016/09/21(水) 17:38:52.13 ID:2TF2xUEM.net
>>2017年モデルの中から6モデルに着目し
新型モデルが6車種出るという意味ではないと思う
CRF450R、アフ、X-ADV、あと3車種

>>790
そんなに安くならないんじゃない?

796 :774RR:2016/09/21(水) 17:41:29.32 ID:Ij2cNSIc.net
>>795
XーADVがアフの派生モデルでしょ

797 :774RR:2016/09/21(水) 17:49:17.68 ID:iR+0LnmS.net
>>796
ハンドル周りを映ってるのみるとNC750系にみえるから
インテグラ後継じゃね?

798 :774RR:2016/09/22(木) 00:23:57.19 ID:Zlpn3vD4.net
短足だけどアフ買った人達、満足でけてる?
ワイも短足なのに買おうとしている

799 :774RR:2016/09/22(木) 00:54:05.35 ID:BDTt6Rdf.net
短足かどうかわかんないけど、足は長くない昭和の体型だが、乗ったらどこでも行けそうな気になるバイクだったよ。
ニヤニヤ笑いが止まらなかった。
んで北海道行ってきたよ。

800 :774RR:2016/09/22(木) 01:09:34.78 ID:6aY03qrB.net
>>793
隠れてるのは4つでNEWadventureはXADV、トータルコントロール?は新型CBR1000?
オールウェイズザワン?はCBのキャッチフレーズだからCBシリーズ?モーターサイクルショーにHonda CB ConceptType IIってのがでてたけど・・
EXPRESS YOURSELF?ってのだけなんだかわからないですね

801 :774RR:2016/09/22(木) 05:39:38.26 ID:m6nwarSH.net
EXPRESS YOURSELFはアフのエンジンを積んだ派生モデル
ツアラー系 or普通アドベンチャー系 だと思うけどね。

802 :774RR:2016/09/22(木) 07:19:47.70 ID:2JsYcaXD.net
根拠の無い思い込みはどーでもいいです

803 :774RR:2016/09/22(木) 07:27:32.01 ID:OfBHmIX/.net
リアにシンコーE805を入れてる人、ライフはどんな感じですか?

804 :774RR:2016/09/22(木) 09:32:29.99 ID:HJjSu+W2.net
5000持てば良くそんなに持ったねと言われる。

805 :774RR:2016/09/22(木) 11:26:43.43 ID:Ux+Y+qjJ.net
>>801
ムービーにロン毛金髪のにーちゃんがジェッペル被っていたんで、ここは一つクルーザー(アメリカン)つーことで。

806 :774RR:2016/09/22(木) 20:32:33.84 ID:GcViqbMH.net
今日熊本製作所製作所の中を見学してきたでござるが、赤のアフをザクザク生産していたでござるよ。
1日の台数は不明だが、赤のアフとCRF450はたくさん作ってた。ラインは別。

807 :774RR:2016/09/22(木) 20:47:38.46 ID:p95Z4Fh1.net
拙者オタクでござるよ

ってマジキモいわ

808 :774RR:2016/09/22(木) 22:12:15.23 ID:QRIJ/BaI.net
とヤマハガイジが申しております

809 :774RR:2016/09/22(木) 22:46:00.94 ID:+Iq6qEjQ.net
樹脂外装多くてワックスよりシリコンスプレーの減りが早い。

810 :774RR:2016/09/22(木) 22:56:39.63 ID:QRIJ/BaI.net
それはそれは...部屋に飾ってるのか?

811 :774RR:2016/09/22(木) 23:28:57.47 ID:wTs5tJvx.net
洗車して、各部をケミカルで保護しておくのは悪い事では無いよ

812 :774RR:2016/09/22(木) 23:46:56.88 ID:urM5UcA1.net
使い方なんて人それぞれなんだから、色々あっていいと思うよ。

813 :774RR:2016/09/23(金) 01:38:13.39 ID:AUXWpVx0.net
黒い樹脂部分、ほっといたらすぐ白っぽくなるやん?
あれバイクがやたらくたびれて見えるから、シリコンスプレーしとくといいよ。
もうすぐ5000kmになるけど新品みたいに真っ黒。

814 :774RR:2016/09/23(金) 02:05:24.85 ID:STjRjHLl.net
もう白く劣化してる奴いるの?
てかシリコンスプレーでなんとかなるのかアレw

815 :774RR:2016/09/23(金) 02:35:34.88 ID:9Zy1qYnw.net
樹脂保護にタイヤワックススプレー式が安くておすすめ〜
中身はシリコンワックスだし汚れも落ちるよ

816 :774RR:2016/09/23(金) 03:23:26.99 ID:tcibfOSw.net
俺もうすぐ8000kmだけど白っぽくなんてなってないぞw

817 :774RR:2016/09/23(金) 08:07:51.36 ID:iPcR7YQe.net
バカ!それは距離ではなくて時間だ!

818 :774RR:2016/09/23(金) 08:10:47.64 ID:YTn10xPG.net
>>815
タイヤ用ワックススプレーは車体やカウルが黄色く変色するぞ。

819 :774RR:2016/09/23(金) 09:15:06.12 ID:NMrJAXkC.net
>>806
すいませんが、250cc〜400ccクラスは何か作ってましたか?情報が欲しいです。

820 :774RR:2016/09/23(金) 09:23:23.18 ID:Cd9QMNQU.net
日光にさらされると白くなるから、保管場所やカバーの有無で随分変わるでしょ。
白くなってしまう前から油分を補給しておくのがいい。

821 :774RR:2016/09/23(金) 09:51:15.35 ID:1LVW+zbW.net
ADVなんて地球一周して来ましたってくらいボロボロでもカッコいいと思うが違うの?

822 :774RR:2016/09/23(金) 10:05:14.11 ID:/zEaEquU.net
>>821
ちゃんとメンテをしていてボロボロになったのはカッコ良いけど、放ったらかしでボロボロにになったのはみっともないぞ。

823 :774RR:2016/09/23(金) 10:51:40.46 ID:w7L9Y//D.net
ウインドスクリーンのメンテにはどんなケミカルが良いのかな?

824 :774RR:2016/09/23(金) 11:10:54.12 ID:BZzzTJjY.net
花咲Gワックス

825 :774RR:2016/09/23(金) 11:38:47.74 ID:w7L9Y//D.net
>>824
良さそうだ、ありがと

826 :774RR:2016/09/23(金) 12:48:15.92 ID:MTCJaTvB.net
>>823
プレクサス
あと綿のタオルで拭くと傷が付くよ、砂が絡まって取れないから
マイクロファイバーで拭くのがいいよ

827 :774RR:2016/09/23(金) 12:58:38.58 ID:nmYDUmzg.net
>>826に騙されるな

828 :774RR:2016/09/23(金) 13:01:31.34 ID:joVnMhRB.net
>>817
バカはお前

829 :774RR:2016/09/23(金) 13:21:44.39 ID:0IunaEk4.net
>>803
前後シンコー入れてますが、2千キロでまだ7分はありますので5千キロは性能的に問題無く使えそうですね。
手組みの感想ですが、やや固めなのでライフは長い方だと思います。

830 :774RR:2016/09/23(金) 14:28:07.44 ID:r53lRbGa.net
>>829
あの価格で5000km持つなら良さそうですね
リピートしたい、しても良いと思いました?

831 :774RR:2016/09/23(金) 15:26:31.93 ID:Ao/Z9Ysk.net
14000kmで120万か

832 :774RR:2016/09/23(金) 15:28:26.76 ID:r53lRbGa.net
虜が出品されてますねー

833 :774RR:2016/09/23(金) 15:52:26.80 ID:CXWmO1Qx.net
>>828
一ヶ月で8000キロ走っても樹脂は劣化しない。

834 :774RR:2016/09/23(金) 15:58:32.47 ID:kGvMGVTg.net
>>833
だから劣化しねえつってんだろガイジ

835 :774RR:2016/09/23(金) 16:01:39.50 ID:OmKSvNhO.net
1万キロ超えると当たりついて
エンジンシルキーに回るよ

836 :774RR:2016/09/23(金) 17:13:17.95 ID:Uh6J/w+8.net
アフスレ名物罵り合戦がまた開幕してしまったのか

837 :774RR:2016/09/23(金) 17:32:47.56 ID:hKSLDcAQ.net
開幕してねえから。バカ

838 :774RR:2016/09/23(金) 17:40:48.90 ID:ukyX/R07.net
性格悪いの多いわ、ほんと(笑)
┐(´д`)┌ヤレヤレ

839 :774RR:2016/09/23(金) 17:54:51.45 ID:iPcR7YQe.net
>>834
ほんとに馬鹿だねぇ!まだ分らんのか?樹脂製品が劣化したとかしないとかは距離で説明するのでは無く時間で説明しなきゃ意味ないだろと申してるの日本語わかりますか?

840 :774RR:2016/09/23(金) 17:58:30.59 ID:iPcR7YQe.net
>>816
この書き方はアホ以外無い、距離で説明したって意味が無い。

841 :774RR:2016/09/23(金) 18:06:09.27 ID:kzWl60c5.net
IDぐらい変えろよ。ヤマハガイジ

842 :774RR:2016/09/23(金) 18:09:16.89 ID:Ao/Z9Ysk.net
>>817
お前日本人か?
そんな伝え方じゃ通じねえぞ

843 :774RR:2016/09/23(金) 18:15:10.89 ID:+0P+oDA+.net
最初に距離で説明し出したのは>>813だろ。

844 :774RR:2016/09/23(金) 18:18:55.83 ID:oZ/MALnv.net
ようやく週末は晴れそうか...磐梯吾妻スカ行こうかな。

845 :774RR:2016/09/23(金) 18:34:22.73 ID:gufm2XBo.net
>>819
動いているラインでは無かったが、少量の機種は出荷場にストックがあった。機種名までは分かんない、ごめんね。その時動いてたのが、アフリカツインとCRF450というだけです。

846 :774RR:2016/09/23(金) 19:34:01.67 ID:9sqrDq4d.net
>>845
なるほど、情報ありです┏○))ペコリ

847 :774RR:2016/09/23(金) 21:02:11.66 ID:Z/ffsTNO.net
純正センタースタンドが全くかけられない…。
誰かコツ教えてください…。

848 :774RR:2016/09/23(金) 21:10:40.44 ID:bXSn+GqL.net
※847 ハンドルまっすぐ、踏み足の爪先はリヤ方向へまっすぐ。
スタンドに全体重を掛けながら、タンデムバーを↗斜め後ろ方向持ち上げるような感じでやってみて。

849 :774RR:2016/09/23(金) 21:22:17.00 ID:AUXWpVx0.net
お前らおもしれーな

850 :774RR:2016/09/23(金) 21:55:16.75 ID:JyOVUeQt.net
かまぼこ板後輪うしろに挟むとすごく楽になりますよ

851 :774RR:2016/09/23(金) 22:23:22.01 ID:1LVW+zbW.net
オフブーツ履いて乗ってる?
ってスレの流れからそんな人は居なさそう

852 :774RR:2016/09/23(金) 22:40:56.93 ID:X4sbg59v.net
2気筒はパラ2じゃなくてVツインがいいな
ホンダは全排気量2気筒はVツインに統一しろよ
パラ2の方が軽くコストもかからなそうだけど商品の魅力向上も大事だよ

853 :774RR:2016/09/23(金) 22:42:55.59 ID:7RWyz3pz.net
アフリカツインは逆シフトに簡単に変更できますか?

854 :774RR:2016/09/23(金) 23:28:05.88 ID:r53lRbGa.net
>>851
MXブーツか、ツーリング向けオフブーツ履いてるよ
納車日にフットレストのラバーは外した

855 :774RR:2016/09/23(金) 23:38:16.66 ID:1LVW+zbW.net
>>854
シフトペダル上げてる?
DCTかな

856 :774RR:2016/09/23(金) 23:39:30.54 ID:r53lRbGa.net
>>855
MT
当然だけど、シフトペダルもブレーキペダルも納車日に調整し直したよ

857 :774RR:2016/09/24(土) 00:33:43.05 ID:nGVpR1Fa.net
何が聞きたかったのかな?

858 :774RR:2016/09/24(土) 01:04:37.55 ID:E2ncMzYI.net
>>852
そんなあなたにはSUZUKIをお薦め(^^)

859 :774RR:2016/09/24(土) 01:39:03.19 ID:BRzqsiXH.net
納車日にシフトとブレーキペダル調整するの当然なの?
すげーなお前らバイク屋さんかよw
俺なんか4月に買って以来全てそのままだわ。シート開けた事すらねえ

860 :774RR:2016/09/24(土) 02:30:53.32 ID:3dgLE8ys.net
納車日に自分でタイヤ交換して直ぐさまリムが傷だらけになっとるがな

861 :774RR:2016/09/24(土) 04:20:23.04 ID:Lmt0wIit.net
納車日って言うか納車時にバイク屋で調整してもらわないのか?

862 :774RR:2016/09/24(土) 06:21:26.42 ID:6usxLKX7.net
>>848
なるほど、爪先リア方向ですか〜!車体側に向けてました。
ありがとうございます!

863 :774RR:2016/09/24(土) 06:21:53.80 ID:SLbU1v0u.net
納車までやっと1週間切った・・・

トリップマスター貰った人でまだ納車されてない奴って俺くらいと思うわw

864 :774RR:2016/09/24(土) 06:25:09.38 ID:LX6Gh7So.net
始めてグリップヒーター使ってみたけど、5段階に調整できるのね。
変にオーバースペックな気もするけどまぁいいか。
この季節でも3くらいかなぁって感じなので、1とかいつ使うんだろうとは思う。
弱・強とか3段階とかでも充分かと。
まぁいいけどw

865 :774RR:2016/09/24(土) 06:44:10.93 ID:4u6eFoLr.net
>>859
オフブーツ履いて乗ってみれば即調整したくなるよ

866 :774RR:2016/09/24(土) 06:44:27.47 ID:gPqBOB9o.net
アフのグリップヒーターは進化したよな。
キーオフしても温度設定は覚えてるし、スイッチも長押し不要になってる。

初めて使ったとき以前のグリップヒーターみたいに長押ししてて、切り替わらないもんだから故障かと思ったぜ。

867 :774RR:2016/09/24(土) 08:29:00.37 ID:nGVpR1Fa.net
トラコンレベルも記憶して欲しい、、、

>>860
交換時のリム傷は技術と道具次第で防げるかと、、、
まあオフ走行してればそのうち傷付いちゃうから、気にしないのだろうけど
自分は3000kmまで純正採用タイヤで遊んでから交換したよ

868 :774RR:2016/09/24(土) 10:32:05.51 ID:Lmt0wIit.net
純正タイヤっていまだにDUNLOPのサイトに載ってないのな

869 :774RR:2016/09/24(土) 16:58:03.48 ID:XMVoGHEA.net
たまに休憩後にトルコン設定し忘れて「うわっ」ってなる

870 :774RR:2016/09/24(土) 21:11:12.05 ID:2dDosdMA.net
>>869
トラコンでなくて?

871 :774RR:2016/09/24(土) 21:19:39.48 ID:XMVoGHEA.net
>>870
いわゆるトラコンだけど
ホンダではセレクタブル・トルク・コントロールと呼ぶのだ

872 :774RR:2016/09/24(土) 21:53:12.43 ID:2dDosdMA.net
>>871
はー、なるほど。
トルコンつーとトルクコンバーターしか思い浮かばない。

なんか紛らわしいね、変なのー。

873 :774RR:2016/09/24(土) 22:13:23.24 ID:1qeFPhs4.net
トラクションとトルクの違いか...
点火カットなのだから馬力・コントロールでも合ってる希ガス

874 :774RR:2016/09/24(土) 22:23:47.68 ID:2dDosdMA.net
今度はバリコンか。

ゲルマニウムラジオ思い出したし(笑

875 :774RR:2016/09/24(土) 23:38:55.55 ID:dbgtbNQR.net
>>830
亀レススマソ
舗装路で3桁キロ出しても安定してるしコストパフォーマンス高いと思いますよ
ただ手組みの時はレバーでチューブ挟まないようにね

876 :774RR:2016/09/24(土) 23:55:22.68 ID:nGVpR1Fa.net
>>875
背中押してくれてありがとう
次のリアはE805に決めました
チューブ挟みは忘れた頃(油断した頃)にやっちゃいますよね

877 :774RR:2016/09/25(日) 05:41:27.97 ID:LL6lZfvi.net
GIVIのエンジンガードはDCTシフターペダル対応してる?

878 :774RR:2016/09/25(日) 10:02:39.80 ID:PzJGBZ+x.net
>>877
現行のDCT用は非対応、今秋追加発売される新製品が対応するよ

879 :774RR:2016/09/25(日) 11:09:27.24 ID:iYAshoY3.net
林ツー、超楽しい♪
ぱぉ〜と100回くらい叫んでしまったw

880 :774RR:2016/09/25(日) 12:04:53.60 ID:yqudVCYw.net
舗装林道乙

881 :774RR:2016/09/25(日) 12:41:22.81 ID:cPl8sWoV.net
店に入荷後、延ばし延ばされ3週間。良い天気だったのでDCT車受領
せっつかない客は珍しいとか言われた。

熊本壊滅後、約半年待たされたんだ。3週間くらい誤差よ誤差

882 :774RR:2016/09/25(日) 13:37:25.24 ID:yqudVCYw.net
仕事の遅い店はダメな店と決めている
例えば、消耗品交換で待たされたら他の部分も痛むし、発注から完成までのレスポンスも指標としたい

883 :774RR:2016/09/25(日) 13:57:44.91 ID:t5GbNpOZ.net
YSPは総じてクソ

884 :774RR:2016/09/25(日) 18:45:33.08 ID:LL6lZfvi.net
>>878
付かないのか(´・ω・`)
ありがとう

改訂版の型番とかソースありますか?

885 :774RR:2016/09/25(日) 19:54:37.11 ID:QKo3HbqB.net
ダメな店でも購入店とは、ずっと付き合わないといけない

886 :774RR:2016/09/25(日) 20:25:46.37 ID:DliPgzY2.net
そのダメなドリーム店なんですが
どうするかは思案中

887 :774RR:2016/09/25(日) 20:46:09.14 ID:sYA3Z/q8.net
SELボダンが押したまま戻らなくなって交換
初期ロットは遅かれ早かれみんな発症するんじゃないかな

888 :774RR:2016/09/25(日) 20:56:29.29 ID:+amNwMxW.net
なんでそう思う?原因は?

889 :774RR:2016/09/25(日) 21:01:51.07 ID:sYA3Z/q8.net


890 :774RR:2016/09/25(日) 21:17:19.09 ID:tNDsCFsh.net
ボタンの詰まりは海外掲示板でも数件報告されてるね
自分のも若干シブい気がする

891 :774RR:2016/09/25(日) 21:48:50.74 ID:kbDpLqNU.net
>>887
俺のもなってるなセットボタン
ばらしてシリコーン吹いとけばなおりそうだけど

892 :887:2016/09/25(日) 21:55:04.23 ID:sYA3Z/q8.net
>>891
うちのは浸透潤滑油もパーツクリーナーもダメだったよ。
しばらくしたら(おそらく中が乾くと)動くようになることもあるけど、動きはかなり渋いまま。

893 :774RR:2016/09/25(日) 21:56:05.81 ID:9XkfKyPn.net
サスのセッティングは

高速道路→フロントフォークのプリロード1個強める+伸び減衰90°強める・リヤサスの伸び減衰1クリック強める
峠道→フロントフォークのプリロード1個弱める+伸び減衰90°弱める・リヤサスのプリロード1個弱める+伸び減衰1クリック弱める

で良い気がした。

894 :774RR:2016/09/26(月) 07:50:27.05 ID:GerFrR2p.net
今週乗りきれば納車だ!!
辛いけど頑張れる…。

895 :774RR:2016/09/26(月) 10:04:24.28 ID:BmJz8WcC.net
>>894
自分も、納期がハッキリ出てれば頑張れるんですが・・・未だ出ません。(´・ω・`)

896 :774RR:2016/09/26(月) 10:55:15.38 ID:5GsDdYY7.net
いままで、チェーン清掃時にチェーンクリーナーをいっぱいスプレーし、一回の清掃で1本使っていたが、
バイク屋さんに「そんなやり方ではシールを痛めるし、内部の大事なオイルまで流れてしまうから駄目です。」と言われた。
「軽く外側の汚れだけ取ればいいです。」
との事。
で、殿方の皆さんはどのようにチェーン清掃してますか?

897 :774RR:2016/09/26(月) 11:15:02.73 ID:l0e3YZbJ.net
>>896
チェーンクリーナーを吹きかけコの字型のブラシでごしごし、次にウェスで汚れと余分なクリーナーを拭き取り、最後はチェーンオイルをスプレー。余分なオイルをウェスで拭き取る。

898 :774RR:2016/09/26(月) 11:30:02.79 ID:TxCC5p5G.net
エンジンオイルやチェーンルブで十分汚れ落ちるから多めにかけて汚れ拭き取ってる
クリーナーはサビの原因にもなるから使わないね

899 :774RR:2016/09/26(月) 11:53:22.83 ID:R1dLuUTw.net
未舗装路を走るのかどうかでメンテ法は変わるかな

900 :774RR:2016/09/26(月) 12:07:18.22 ID:Itett4pH.net
知らないって事は怖いな

901 :774RR:2016/09/26(月) 12:49:22.37 ID:k2a91F5J.net
>>896
オイラーで自動給油+よほどじゃない限り放置

902 :774RR:2016/09/26(月) 13:08:36.97 ID:4vcbkMru.net
>>880
つまらん人生だな

903 :774RR:2016/09/26(月) 14:44:20.50 ID:p0oQzIhr.net
九月の契約から十日で納車された。
ここ見ると俺はラッキーだと知った。

904 :774RR:2016/09/26(月) 16:46:07.29 ID:w7MAGDeJ.net
>>893
前サスのプリロードは1個でなく標準から「何周」回すかの表現が良。

では足つきが厳しい人(俺様)向けにサスセッティングの一例をば、、
・前サス:プリロードは標準より3周戻し(緩める)
・後サス:  〃   最弱に(左へ最後まで戻す)

これでシート高は15mmほど下がります。
できれば、キャスター角を標準にするため、更に前サスのフォーク
突き出しを約10mm出せば、曲がり易さは標準通りとなり、軽快な
ハンドリングはそのまま確保できます。

905 :774RR:2016/09/26(月) 17:59:29.22 ID:X3VswOKX.net
このスレはためになるなぁ
ありがとう

906 :774RR:2016/09/26(月) 18:23:36.73 ID:qJ7mRVBJ.net
>>896
オイルメンテしてるから、所謂ルブウンコはできないからウエスで拭くだけで汚れは落ちる

ローラー一個ずつにオイル差して割りばしでクリクリして、またウエスで拭いておわり

907 :774RR:2016/09/26(月) 19:17:52.83 ID:0p0zOjfI.net
>>895
もう少しですよ!!頑張りましょう!!

908 :774RR:2016/09/26(月) 20:11:43.69 ID:SM1yzRDu.net
このバイク2気筒なのにプラグ4本使うんだね。

909 :774RR:2016/09/26(月) 21:08:45.14 ID:xexj7IT+.net
転けた〜

トリコの白部分に1番近いタッチアップペン等知ってる方います?

910 :774RR:2016/09/26(月) 22:30:38.53 ID:JTVE163W.net
>>907
ありがとう!

911 :774RR:2016/09/26(月) 22:38:28.15 ID:pJaVa4si.net
>>904 前サスプリロード、最弱から、元の状態(MTは最弱から5戻し)の間を
試してますが、3がいいというのは何で?
あまり違いがわからなくて・・・。

あ、突き出し10mmしてますよ。

912 :774RR:2016/09/26(月) 22:45:14.03 ID:ypnqE1Ne.net
>>909
なんかなさそうだね〜

特注しちゃえば?
https://www.soft99shop.com/i/14999
Myボデーペン(特注色)
商品コード 14999
販売価格: 2,160 円 (税込)

913 :774RR:2016/09/26(月) 22:48:34.17 ID:ypnqE1Ne.net
あ。こっちか。
https://www.soft99shop.com/i/15000

914 :774RR:2016/09/26(月) 23:47:38.59 ID:3yNs/adj.net
>>913
> バイク用カラーはお作りできません。

auto

915 :774RR:2016/09/27(火) 00:19:33.82 ID:86tgg0Dm.net
Σ(゚Д゚;)アラマッ

916 :774RR:2016/09/27(火) 00:32:26.77 ID:dnPiTZHS.net
>>911 
 904です。 
>前サスプリロード、最弱から、元の状態(MTは最弱から5戻し)の間を
>試してますが、3がいいというのは何で?
前サスもシート高対策として最弱が一番効果的なのは当然ですが、底突きの
心配や柔らか過ぎるのが嫌いとか、サグ率(ストローク全長に対する乗車時の沈み
込み率)が大きくなり過ぎるのはよくないので、標準値より3周緩め位が
弊害が少なくいいかと思った次第です。

1周が約1.5mm?くらいバネ押し込み量が変化するようなので、前サスは
例えば3回転では5mm程度しか下がりません。

底突きするような走りをしないという前提で、もし前サスプリロードが「最弱」
でも、違和感がないならコレとフォーク突き出し約7mmでちょうどキャス
ター角27.5度が確保できそうですね。

917 :774RR:2016/09/27(火) 00:33:08.17 ID:NqsugwK5.net
>>909
タッチアップディレクトでそれ用のあるらしい。

918 :774RR:2016/09/27(火) 12:03:49.54 ID:rg8PJq+e.net
>>917
タッチアップディレクトで探して見ます。
海外製?

919 :774RR:2016/09/27(火) 17:53:32.20 ID:9mpV8b+Y.net
いつになったら雨が止むのかなぁ

920 :774RR:2016/09/27(火) 18:52:40.60 ID:Oqzfik35.net
日曜晴れたじゃん。
日曜は磐梯吾妻スカイライン行ったけど天気良くてよかった
まあ今後晴れてもシートをオーダーに出したから二週間は乗るのお預けだけども

921 :774RR:2016/09/28(水) 00:01:03.37 ID:5qWYrV8w.net
それってもしかしてK&H?

922 :774RR:2016/09/28(水) 00:43:46.87 ID:3FyV199c.net
運送

923 :774RR:2016/09/28(水) 07:22:46.31 ID:S6ecMBom.net
前傾していて窮屈と書いてた人かな?

924 :774RR:2016/09/28(水) 08:49:27.26 ID:5qWYrV8w.net
裏山

925 :774RR:2016/09/28(水) 09:40:55.88 ID:kf0LPMTS.net
栃煌山

926 :774RR:2016/09/28(水) 12:36:20.55 ID:m+ql/Nwl.net
>>923
yes desu

927 :774RR:2016/09/28(水) 12:42:12.64 ID:VlQOOn5x.net
イエス、高須クリニック!

928 :774RR:2016/09/28(水) 12:52:20.59 ID:raGxktBO.net
>>926
レポよろ

929 :774RR:2016/09/28(水) 13:47:02.15 ID:m+ql/Nwl.net
ホームページにレビュー欄があるのでそこで^_^;

930 :774RR:2016/09/28(水) 15:31:41.05 ID:MdDnQEVO.net
隣りのあの娘も大塚娘♪

931 :774RR:2016/09/28(水) 16:31:11.77 ID:Vg4PONkI.net
いつもノーマルシートをローポジで乗ってるんだけどタンクとリアシートとの段差が気になる…K&Hのローシート期待してるんだけどな…K&Hのノーマルってどんな感じ?

932 :774RR:2016/09/28(水) 19:13:19.03 ID:VlQOOn5x.net
>>931
ノーマルシートのローポジション、ケツも痛くならず良かったんだが、俺もそこが気になり、シートを変えたよ

933 :774RR:2016/09/28(水) 20:36:02.51 ID:GSAHWOBi.net
>>932
何に変えたの?
身長何センチでシート変えてどうなったかレポよろ

934 :774RR:2016/09/28(水) 20:42:42.58 ID:ttAAQnEI.net
アフリカツインって足伸ばして寝られますか?

935 :774RR:2016/09/28(水) 21:16:46.19 ID:LWGV5j8b.net
>>934
http://i.imgur.com/IGJqB4v.jpg
これ?できるんじゃね

936 :774RR:2016/09/28(水) 21:29:36.59 ID:ttAAQnEI.net
>935 それそれ!

937 :774RR:2016/09/28(水) 23:06:03.12 ID:JSLsgylN.net
>>933
身長172センチ、足は短くないほうかもしれない(ジーンズの裾はあまりカットしたことないので)。
野口シートに代えてさらに足つきはよくなり、リアのプリロードを最弱にしてあるので、ブーツ履くと両踵がつく。
しかし、拳一個くらい前に行く感じでややデリケートゾーンがタンクに圧迫されるような感じ。
代えてから意地で乗ってたら、まぁこんなものかと慣れてきた(あきらめた)感じ。
段差をなくす感じなのでしょうがないかなと思ったり。
一日500キロ乗ってるとこのシートだとやや疲れますね。
オマル仕様になるのと段差ありとどっちがましかなと思ったりするが、足つきを優先してます。

938 :774RR:2016/09/29(木) 01:27:15.01 ID:o6qkxuG/.net
>>931
見た感じ、前の余計に膨らんだ側面を削り落として、後ろの前傾した上面をフラットにした感じっぽいね。
足つきを良くして平らな面を増やしたシートと言えるかも

前スレのmotoin紹介してくれた人さんくす。iconraidenのウェアとグローブポチっといた

939 :774RR:2016/09/29(木) 01:31:27.57 ID:1huEyfDC.net
足は短くない(笑)
デリケートゾーン(笑)

940 :774RR:2016/09/29(木) 01:32:07.10 ID:1huEyfDC.net
ジーンズの裾はあまりカットしない(笑)

941 :774RR:2016/09/29(木) 07:04:57.49 ID:zbzjNU4m.net
リアのプリロードを最弱にしてあるので(笑)

ブーツ履くと(笑)

942 :774RR:2016/09/29(木) 07:22:50.79 ID:D87Hyc5l.net
>>937
野口シートでハイポジにしてるのかな?それでもノーマルローポジより足着き良くなるの?

943 :774RR:2016/09/29(木) 08:03:08.76 ID:gLWlQAmE.net
ローポジにしてる時点で短足負け組と自覚するように。以上。

944 :774RR:2016/09/29(木) 08:18:45.32 ID:86SRNpS+.net
>>938
情報サンクス!
例のイベントで出ててらしいので、乗った人はいないのかな?

945 :774RR:2016/09/29(木) 08:23:26.79 ID:Hles5XiH.net
>>938
motoinは何回も利用してると、IDでログインした時に特別価格で表示されるようになるよ

946 :774RR:2016/09/29(木) 23:02:57.83 ID:o6qkxuG/.net
>>945
そう言われるとまたポチりたくなる....

947 :926:2016/09/30(金) 00:13:32.71 ID:MTedUFel.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1018897.jpg

こんな感じで頼んでおいた。後悔はしていない....

948 :774RR:2016/09/30(金) 07:10:07.37 ID:9ehfi79k.net
>>947
配色の基本を美術の本で学んだほうがいい。

949 :774RR:2016/09/30(金) 07:13:49.92 ID:y29CCnE8.net
シルバーにイエローは流行りだし悪くないと思うが
シートだけを見るとハスクっぽいね

950 :774RR:2016/09/30(金) 07:16:05.41 ID:szKJ8Q/R.net
ハスクっぽいけど良いんじゃない

951 :774RR:2016/09/30(金) 07:21:14.18 ID:UOYNoKlq.net
別に本人が気に入ったならそれでええやん
予想図と完成品はまた見た目違うこともあるし

俺なんか昔落ちついたブラウンとベージュの渋めなツートンにしようとしてシートの表皮張替えを業者に依頼したら
ブラウンが予想外にてっかてかな質感で饅頭呼ばわりされたぞ

イメージとしてはこんな感じ
http://i.imgur.com/VQG5fBq.jpg

952 :774RR:2016/09/30(金) 07:24:49.94 ID:1EX5hD/A.net
>>951
下痢便が噴火したケツみたいな配色だ

953 :774RR:2016/09/30(金) 07:32:45.78 ID:a4czdfiq.net
カラー部分の質感は大事だよね
シートの青が紺色でアルカンターラ生地なら良さそう

954 :774RR:2016/09/30(金) 08:02:46.90 ID:JBKGiJDu.net
>>947
青→黒
黄色→青だな

955 :774RR:2016/09/30(金) 08:14:09.69 ID:NmVtmurh.net
ハスク好きなんだなあ...ってわかる配色

956 :774RR:2016/09/30(金) 08:28:37.15 ID:WlncZoJf.net
純正シルバー色、かっこいいけど慣れると文房具みたく地味に見えてくる。俺も色付けたい

957 :774RR:2016/09/30(金) 12:29:04.70 ID:aOvekwtq.net
泥付けて走ればカッコよく見える

958 :774RR:2016/09/30(金) 12:41:46.78 ID:zlIUFClZ.net
>>957
ツィンメリットコーティングみたいだな

959 :774RR:2016/09/30(金) 12:54:49.32 ID:FyIHMEgc.net
>>953
アルカンって水しみないの?

960 :774RR:2016/09/30(金) 21:12:30.09 ID:jPQW5IRV.net
次スレは980を踏んだ人ということで。

961 :774RR:2016/09/30(金) 22:33:28.35 ID:iinUnJ1Z.net


962 :887:2016/09/30(金) 23:11:28.39 ID:ODNICSKJ.net
グラブバー〜キャリアのアレ、飛び石とかで欠けるのな
あんな材質に箱とか付けて大丈夫かいな
ボルト締め付けたら割れそう

963 :774RR:2016/10/01(土) 00:15:51.87 ID:OsRs2o3X.net
ベトナム製サイレンサーも溶接が汚いね。
これほど社外品に交換したいと思ったことはない。

海外生産部品でコスト削減か

964 :774RR:2016/10/01(土) 00:23:36.99 ID:pXQBKoAR.net
純正サイドパニアは脱着は簡単にできる?

965 :774RR:2016/10/01(土) 01:36:26.07 ID:+wxXilpF.net
明日(と言うか今日)納車なのに雨の予報…。
涙雨(泣)

966 :774RR:2016/10/01(土) 04:28:39.59 ID:V4U9O1yD.net
>>963
まだはりついてんの?
バイクに130万しか出せないくせに理想高すぎるよ

967 :774RR:2016/10/01(土) 06:46:31.37 ID:4rpc6PmQ.net
>>965
ホント週末ばっかり降りやがってまじしねよって感じ

968 :774RR:2016/10/01(土) 07:03:25.89 ID:mKrlH4qR.net
いよいよ今日納車だ。

969 :774RR:2016/10/01(土) 07:09:47.51 ID:1/E09R3q.net
自分も先週末納車でやっと昨日少し出掛けましたー
DCT結構Dモードだとギアすぐあがちゃうので山道はSモードの方が良さげですねーというか自分は常にSモードでしたー
http://i.imgur.com/ZxsRNyO.jpg

970 :887:2016/10/01(土) 07:48:15.81 ID:OSQ1Inxc.net
>>964
キーを回してレバーを起こせば外せる。
付けるときは最初はちょっと手間取るかもしれんが、分かればすぐと言えるレベルなんじゃないかな。

971 :774RR:2016/10/01(土) 07:58:07.06 ID:qXT2dlAo.net
梅原がァ!

972 :774RR:2016/10/01(土) 08:09:22.29 ID:ifsLCHFV.net
>>964
簡単にできますよ。
ただ、引っ掛けるフック状になっているどころのゴムパッキンは外れやすい。
気を付けていないと持ち運びの時に落としてしまう可能性があるのと、はめ込みの時にキチンと入れないとゴムが変形してしまう。

973 :774RR:2016/10/01(土) 08:52:55.78 ID:Q7gDDoIf.net
>>967
降ったりやんだり…。はっきりして欲しい。

974 :774RR:2016/10/01(土) 09:01:13.70 ID:DptpsliD.net
>>973
都内は8月から週末毎に雨ばかりで嫌になる

975 :774RR:2016/10/01(土) 09:06:45.23 ID:AFxt/jjN.net
雨でも走ってこそアフリカツインじゃねーの?

976 :774RR:2016/10/01(土) 09:54:45.43 ID:jQr8vgNr.net
9月は雨ばかりだったので、雨天走行があたりまえになってしまった
でも、泥んこ遊びが超楽しい
こんなに楽しいのは子供の頃以来だ

977 :774RR:2016/10/01(土) 10:08:41.14 ID:LRojov47.net
>>976
どろどろで格好良く汚れたアフリカの画像が見たい!

978 :774RR:2016/10/01(土) 10:52:36.48 ID:lYjOMwzb.net
>>969
DCTに慣れてくると、気軽に強制シフトダウンを
使うようになるので、Dモードがデフォになるよ。
メリハリある走りがメチャ楽しくなる。

979 :774RR:2016/10/01(土) 11:16:49.60 ID:9zqvtI8X.net
巨体過ぎて実際泥んこ遊びって難しいよね

980 :774RR:2016/10/01(土) 11:49:55.32 ID:rFu0/X8e.net
http://i.imgur.com/Ol4m6Ua.jpg
http://i.imgur.com/RdekKJb.jpg

981 :774RR:2016/10/01(土) 12:42:11.78 ID:vQoJa3aM.net
>>980
スレ建てよろ

982 :774RR:2016/10/01(土) 12:57:14.79 ID:LRojov47.net
この迷彩アフ見てから毎月5万の貯金始めたんだよな〜
パラツインのDCTぽいよな?新開発エンジン?ナンシーなんだ?MT仕様は出るのか?カラバリは?
なんて当時は憶測が飛び交って楽しかったね

983 :774RR:2016/10/01(土) 12:58:41.67 ID:rFu0/X8e.net
建てたぞ。落すなよ。

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part14 【くまモン復活おめ!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475294247/

984 :774RR:2016/10/01(土) 15:01:01.88 ID:vQoJa3aM.net
>>982
迷彩アフか……何もかも皆懐かしい……

985 :774RR:2016/10/01(土) 17:07:04.76 ID:A/rPtR/V.net
・Dモード : 高速、一般道(低燃費走行、のんびり走りたい時)
・S1モード: 一般道
・S2モード: 一般道、軽いワインディング
・S3モード: 軽いワインディング、峠道、ダート

986 :774RR:2016/10/01(土) 18:05:04.54 ID:6ZwxgxGI.net
本日1400番台を手に入れました

987 :774RR:2016/10/01(土) 18:27:35.87 ID:4rpc6PmQ.net
おめでとう、長かったね

988 :774RR:2016/10/01(土) 21:05:12.58 ID:6ZwxgxGI.net
ありがとう

989 :774RR:2016/10/01(土) 22:38:33.72 ID:LAeqVP+B.net
9月頭頃で800番台だったのでだいぶでましたね

990 :774RR:2016/10/02(日) 07:07:58.26 ID:ztnv1fiq.net
ドリームの話じゃ「ホンダはアフしか作ってないんじゃね?」っていうくらい今は在庫が有るらしい。

991 :774RR:2016/10/02(日) 10:42:34.66 ID:9OsRr1Ht.net
新車種投入が、いきなり大量オーダー抱えてストップしちゃったから、
他の継続車種より優先度が高いのかな。

992 :774RR:2016/10/02(日) 13:05:24.62 ID:6qOwE+z9.net
でも、2017モデル発表するんでしょ?早くコンセプトモデルだしてもらいたいわぁ

993 :774RR:2016/10/02(日) 14:07:48.03 ID:FDVeGP+t.net
>>992
明後日のインターモトで新CBR1000なんかと一緒に発表という話じゃなかったっけ
現地時間10/4だから日本にニュースが流れてくるのは10/5だろうけど

>>991
新型を出すのに2016年の生産が間に合ってませんシンサイガー
と言ったら流石に顰蹙を買うだけだから辻褄合わせで何とかしたんだろ

994 :774RR:2016/10/02(日) 14:58:21.47 ID:6tbEtKdl.net
>>993
発表は日本時間で4日の昼にはホンダから出ると思うよ。 楽しみです。

995 :774RR:2016/10/02(日) 14:58:35.93 ID:6tbEtKdl.net
>>993
発表は日本時間で4日の昼にはホンダから出ると思うよ。 楽しみです。

996 :774RR:2016/10/02(日) 20:38:13.59 ID:QZ0/MaOA.net


997 :774RR:2016/10/02(日) 23:56:29.37 .net
埋めますマンが来ました

998 :774RR:2016/10/02(日) 23:57:26.02 .net
投稿を締め切ります

999 :774RR:2016/10/02(日) 23:57:45.20 ID:lFNamdsk.net
うめ

1000 :774RR:2016/10/02(日) 23:57:50.37 .net
データを集計しています

総レス数 1000
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200