2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

694 :774RR:2016/09/19(月) 04:48:16.42 ID:dR5zwk4k.net
プリロード上げたら?フロントの

695 :774RR:2016/09/19(月) 07:10:41.51 ID:BtKjICMP.net
>>693
窮屈とは羨ましい
純正ハイシート(+3cm)か、
シート屋さんで修正、アンコ盛りでしょね

696 :774RR:2016/09/19(月) 07:31:23.58 ID:2Yx09glk.net
純正ハイシートなんてあるんですか?
どこで買えます?欲しい・・・

697 :774RR:2016/09/19(月) 07:37:29.59 ID:BtKjICMP.net
国内だと普通には手に入ら無いと思うので
個人輸入ですかね

698 :774RR:2016/09/19(月) 07:44:42.89 ID:soeyiRgr.net
172cmでノーマルシートローポジだけど停車時に足を出したいところにちょうどステップがあるんだよな…

699 :774RR:2016/09/19(月) 07:44:51.00 ID:BtKjICMP.net
ちなみにハイシートの部品番号
08R00-MJP-F50ZA - 赤
08R00-MJP-G50ZA -トリコ
08R00-MJP-G50ZB - 黒

700 :774RR:2016/09/19(月) 08:36:03.71 ID:EhYgOS+f.net
ハイシート買うつもりで問い合わせたら
国内向けには出さんってのが答えだった

701 :774RR:2016/09/19(月) 08:55:50.97 ID:vnJV/mou.net
ハイシートはそのうちツラーテックが出すんじゃないの
お高いけどね

702 :774RR:2016/09/19(月) 09:22:59.84 ID:APG4TqTE.net
俺も両かかとベッタリで膝曲がる余裕あるからハイシートほしい
当面はメッシュシートでも被せるか考え中

703 :774RR:2016/09/19(月) 09:27:23.27 ID:4S6+zD7C.net
左からハイ、ノーマル、ローシート
http://a-seat.jp/blog/wp-content/uploads/2016/03/IMG_1310.jpg

野口シートさんのブログより
http://a-seat.jp/blog/?p=10180

704 :774RR:2016/09/19(月) 12:00:12.26 ID:X/RObVta.net
個人輸入でハイシートを買おうとしたけど4万円超えてくるので諦めた

705 :774RR:2016/09/19(月) 12:02:42.70 ID:7A3jk5CV.net
ハイシート300ユーロかー。送料入れたら4万だね

706 :774RR:2016/09/19(月) 12:19:19.89 ID:J+9dqht4.net
>>704
逆車用パーツを購入していたイギリスのLingshondapartsだと、ハイシート250ユーロ、送料70ユーロ、日本からだと免税で計320ユーロだね。
頼んでみようかな

707 :774RR:2016/09/19(月) 13:22:46.05 ID:TfLi1Yp7.net
>>695
なるほど、ハイシートか。
ありがとう、近々買うと思います。

708 :774RR:2016/09/19(月) 13:31:50.90 ID:7A3jk5CV.net
>>706
ミスった。320ポンドの間違い。やっぱり4万越えだね。ノグチ、K&Hでも4-5万かかるからこれが妥当な値段かどうかだね。

709 :774RR:2016/09/19(月) 17:53:39.50 ID:ksWsHlrm.net
脚の長い人が多いのね
178cmだけど、ノーマルシート&ノーマルスクリーン&ノーマルハンドルで不満無し
納車時にハンドル角度を少し立てただけだ〜

710 :774RR:2016/09/19(月) 17:54:53.90 ID:lMZZhQUE.net
太ってたりとかでも違うんじゃないの

711 :774RR:2016/09/19(月) 18:02:33.36 ID:iXKIdXnG.net
体重が重けりゃプリロード調整するだろ、逆に痩せててもな

712 :774RR:2016/09/19(月) 18:07:47.92 ID:lMZZhQUE.net
太ってる方が窮屈だったりするんじゃないかなと
痩せてる方だからよくわからんけど

713 :774RR:2016/09/19(月) 18:13:15.07 ID:Vui2mrk9.net
今日初めて大阪市内で走ってるの見た。

714 :774RR:2016/09/19(月) 19:59:56.44 ID:TfLi1Yp7.net
>>712
意味わからん

715 :774RR:2016/09/19(月) 21:51:21.32 ID:qGVrMziK.net
デブの立場から言わせてもらうと、同じ身長と股下でも痩せてる人より足付きは悪化するよ。
皮下脂肪のぶん、股や尻にゲルザブ挟んでるようなもんだから。
まあ体重でサス縮めるから、総合的にはそう酷いことにはならんけど。

716 :774RR:2016/09/19(月) 22:05:01.55 ID:4S6+zD7C.net
ポジションやシートには満足してるが、
スタンディングで走り続ける時、このメーターパネルの角度は見にくくない?
もう少し角度が寝てれば確認しやすいだろうなあ

717 :774RR:2016/09/19(月) 22:41:18.73 ID:APG4TqTE.net
>>716
ほぼ、おしり引かないと見えないね

718 :774RR:2016/09/19(月) 22:48:06.43 ID:4S6+zD7C.net
>>717
そうそう、いちいち身体を引かないと確認し難いですよね
気になってR1200gs、1190advR、990adv、 スッテネ、f800gs、800xcの画像検索して
メーター角度を比べて見てたんですが、
やはり新型アフのメーターは立ちが強い
虎タイガーEXPは似たような立った角度でしたが。

719 :774RR:2016/09/19(月) 22:52:20.43 ID:s6kuxdxI.net
パネル寝せたらええやん

720 :774RR:2016/09/19(月) 23:43:24.79 ID:zPCjAD/A.net
どうやんねん

721 :774RR:2016/09/20(火) 02:26:18.85 ID:7RyUfPJn.net
>>706
ここのサイトでペイパル決済しようとすると弾かれる。なぜ..

722 :774RR:2016/09/20(火) 02:52:31.59 ID:smVa6nYB.net
>>715
日本車じゃまだやってるところが少ないけど、欧州車のスペック表だとシート高だけでなく、シートアーチレングスとして数値表示やってるね。

723 :774RR:2016/09/20(火) 06:38:04.09 ID:2H727hwV.net
着座時の視認性しか考慮されてないメーターと言えるかもね
開発時のダート走行テストで指摘する人はいなかったのかな?
用途が違うとは言え、ラリー競技車両の計器類・コマ図ホルダーは真上からでも見れるような角度だよ

スタンディング時にメーターディスプレイなんか見ないだろ!って事かもしんが。

724 :774RR:2016/09/20(火) 06:45:04.52 ID:W+Wy+URH.net
低頻度な特殊な用途の使用頻度と通常の使用頻度を同じ目線で語る

725 :774RR:2016/09/20(火) 06:47:34.46 ID:2H727hwV.net
読み返してみると、ちょっと言い過ぎたw
オーナーとして、そこ位しかケチのつけようが無いバイクって事で

726 :774RR:2016/09/20(火) 06:51:44.48 ID:G79oKpZ9.net
どういうときにスタンディングで走り続けるの?

727 :774RR:2016/09/20(火) 07:15:05.39 ID:5QBJbkZT.net
ダート以外でも箱根ターンパイクやビーナスラインのようなスカイラインをスタンディングで走ると最高に気持ちいい

728 :774RR:2016/09/20(火) 07:17:56.37 ID:Qs+h9tLu.net
>>726
尻が痛いときだろうな

729 :774RR:2016/09/20(火) 07:26:20.50 ID:ImTuUkI3.net
ダートだけでなく酷道、険道系の舗装路でも路面に落石や砂利、濡れ落葉、コケが多いとスタンディングで走るわ
実際の頻度が少ないのは認めるが、特殊な用途でもないと思う

730 :774RR:2016/09/20(火) 07:30:25.29 ID:eA19TvTC.net
そういう言わば危機回避的な場面でメーター見る必要あるの?

731 :774RR:2016/09/20(火) 07:43:51.14 ID:Qs+h9tLu.net
そもそもスタンディングすると視点が遠くなるからメーター見にくい

732 :774RR:2016/09/20(火) 07:50:06.64 ID:rkcbIFoo.net
オフ初心者の妄想なんだから許してやれ

733 :774RR:2016/09/20(火) 07:51:33.59 ID:ImTuUkI3.net
>>730
危険回避というか、荒れた区間が続きそうな道だと面倒だから暫く立ったまま走るかってなるな
そのまま5km、10kmとスタンディングのままとか。

俺の身長だと立ったまま腰を少し引けばメーターは確認可能なんで気にして無い
高身長の人だと見難いのかもね

734 :716:2016/09/20(火) 08:07:44.19 ID:8H0K0ZG8.net
言い出しっぺです
希望として、あと5度でも角度が寝てればなあと
一度メーター周りをバラしてみて寝かせられるか見てみたいと思います
ちな、他車種と比較してみました
http://i.imgur.com/xFZH6Zn.jpg

735 :774RR:2016/09/20(火) 08:10:05.09 ID:t56FjrJs.net
スタンディングで鋭角になっても
視認できない配置と大きさとじゃないと思うんだが、そんなに見えない?
遠近両用のお世話になってる方々にはどうか知らんけど

736 :774RR:2016/09/20(火) 08:12:30.71 ID:rkcbIFoo.net
いや、だから、何の情報が見たいの?

速度?そんなにスピード出してんの?
燃料?一瞬着座したらいいんでね?

737 :774RR:2016/09/20(火) 08:27:40.26 ID:jsH7SN8q.net
アホな会話だな

738 :774RR:2016/09/20(火) 10:35:20.31 ID:7RyUfPJn.net
にちゃんでレスバトルすると内容が現実からどんどん離れていくからね。しかたないね

739 :774RR:2016/09/20(火) 10:56:26.44 ID:DPGILZLr.net
初回限定のトリップマスター付いてたら、それを上向きにオフセットすれば良いよな

740 :774RR:2016/09/20(火) 12:23:41.98 ID:/c6y+149.net
スタンディングで10km走る道ならWRで行くな

741 :774RR:2016/09/20(火) 14:58:53.98 ID:iKJu5w5A.net
スタンディングで日本一周の旅とか面白そうやん?

742 :774RR:2016/09/20(火) 15:06:11.95 ID:ImTuUkI3.net
ダート(未舗装路)を走る時はスタンディングがメインだけどなー

743 :774RR:2016/09/20(火) 15:22:03.19 ID:DPGILZLr.net
>>740
重たいバイクのほうがスタンディングポジションは楽だし、走ってても楽だよ
軽いとフラフラと修正舵が多くなるし

744 :774RR:2016/09/20(火) 16:29:25.82 ID:iKJu5w5A.net
ダートをダーッと走る時はスタンディングですよ

745 :774RR:2016/09/20(火) 16:46:48.70 ID:8eFYh90M.net
>>743
アフリカツインじゃ飛ばせないでしょ
10km以上のダートならWRで走った方が楽しくて速い

746 :774RR:2016/09/20(火) 16:55:13.79 ID:8eFYh90M.net
あと、剣山スーパー林道くらいならオールシッティングでも問題ないって前提の話

747 :774RR:2016/09/20(火) 16:56:32.41 ID:43Rv0Fo+.net
スタンディングする時は屁をこく時かロンツーでケツが痛い時か体に風を当てて気分爽快にしたい時だな、もちろんその時メーターなんて見る必要がないな。

748 :774RR:2016/09/20(火) 16:58:01.38 ID:+4/qrZMY.net
メーターなんて見るな!風と音で感じるんだ!

749 :774RR:2016/09/20(火) 17:21:20.22 ID:IOrrfa6u.net
スレの進みがハイシートの話題とはエライ違いw
首突っ込めるのか余程楽しいと見える

750 :774RR:2016/09/20(火) 17:57:22.16 ID:QzZmA49v.net
モトクロス経験者ほど スタンディング大好きだよね
林道専用の人は あんまりスタンディングしたがらないっと感じるけどなー
俺は前者なんだけど

751 :774RR:2016/09/20(火) 18:27:00.80 ID:2H727hwV.net
スタンディングは視点が高い、コントロールしやすい、不意の挙動にも反応しやすいから
コースだけじゃなく林道走行でも役立つよ

752 :774RR:2016/09/20(火) 19:27:08.37 ID:KCpMphEA.net
タイヤを個人輸入したいけど、良いとこありますか?

753 :774RR:2016/09/20(火) 20:02:15.25 ID:5QBJbkZT.net
>>752
輸送中につぶれてバランスとれないタイヤになって 届きそうだね

754 :774RR:2016/09/20(火) 20:23:34.35 ID:BDa0PBeJ.net
アフリカツインはビッグオフでラリーに出るような
スッタフ達が集まって作ったバイクなんだよ
おまいらよりも、ずっと色々と考えてんだよ

755 :774RR:2016/09/20(火) 20:38:08.14 ID:lv2BNMSc.net
ビッグラリーはKTM 様の土壇場だろ
そんな考えなら1190ADV買った方が幸せじゃないの?

756 :774RR:2016/09/20(火) 20:41:56.70 ID:E9i0W0Bw.net
独壇場

757 :774RR:2016/09/20(火) 20:52:51.12 ID:iKJu5w5A.net
【悲報】KTMくん進展極まる

758 :774RR:2016/09/20(火) 21:09:16.46 ID:iB6mPpIU.net
>>750
トライアルはじめたらスタンディングじゃないと落ち着かなくなった

759 :774RR:2016/09/20(火) 21:11:24.75 ID:G79oKpZ9.net
土壇場とは、首切りの刑を行うために築いた土の壇。前に穴を掘る。
進退きわまった 状態。
「―で話がひっくりかえる」
「―に立たされる」

760 :774RR:2016/09/20(火) 21:29:55.05 ID:0xz3mN0d.net
揚げ足とり頑張ってるところ悪いが、論点はホンダじゃKTMに勝てないってことだろ
1190アドベンチャーはアフリカツインと違って方針というかデザインコンセプトが違う
価格も凄いけど

761 :774RR:2016/09/20(火) 21:52:15.15 ID:G79oKpZ9.net
>>760
で?

誰もそんなこと論点にしてませんけど・・・
KTMすれに逝ったらどうです?

762 :774RR:2016/09/20(火) 23:08:00.98 ID:nU6eIgOk.net
KTMってよく知らないけど早くて軽い分いろいろな部分の寿命短そう
逆にホンダは20万km位軽く走りそう

あくまでイメージ

763 :774RR:2016/09/20(火) 23:27:48.90 ID:uNJqE/RW.net
KTMって買ってもすぐに飽きられて売られてしまうイメージ

逆にホンダは愛着を持たれて長く乗られるイメージ

764 :774RR:2016/09/20(火) 23:55:04.21 ID:8EyfZo61.net
HONDA車の方が転倒を気にすることなく、ガンガン乗れる
他方KTMは盆栽傷の修理代にビクビクしながら安全第一で乗ることになる

765 :774RR:2016/09/21(水) 00:14:39.64 ID:IX2wLjzy.net
手のかかるわがままお嬢様→KTM、ムルティ、R1200GS
優しい地方の美人娘→ホンダ

766 :774RR:2016/09/21(水) 00:23:45.45 ID:GN8sUqTk.net
よっしゃアブク銭が入ったので注文するで

767 :774RR:2016/09/21(水) 02:40:47.08 ID:ObZ45qfJ.net
KTM増車すれば解決!

768 :774RR:2016/09/21(水) 05:55:16.92 ID:OoB/wu21.net
KTMは、車体も乗ってる連中もガチ
乗り手のそういった方向性と、走る場所と、それ付き合う連中がいるなら決して悪くない
走る場所が場所なんで倒してナンボで、車体の傷なんて細かいこと気にしない人向けともいってた
結局、ガチ過ぎるので買うのをやめてアフを買うという今に至る

769 :774RR:2016/09/21(水) 06:27:14.02 ID:UGNF8a2I.net
>>752
どのタイヤを買いたいの?

770 :774RR:2016/09/21(水) 07:39:01.20 ID:EHmw3PXX.net
30Lタンクを発売予定か、、、
オーストラリアだと必要かもね
http://www.safaritanks.com.au/home/news/205-new-safari-tank-for-honda-africa-twin

771 :774RR:2016/09/21(水) 07:51:20.30 ID:ObZ45qfJ.net
>>770
巨根崇拝はええけど
それに伴う運動性能の悪化に関しては全くこだわらないやつ多すぎて草

772 :774RR:2016/09/21(水) 08:00:30.30 ID:ObZ45qfJ.net
アフリカツインは2017年モデルでマイナーチェンジ
http://www.bekkan-rbb.info/2016/09/2017_21.html
ホンダのアドベンチャーモデル、アフリカツイン(Africa Twin)は2017年モデルで外観やクルコン搭載などを含むマイナーチェンジが加えられるようだ。

クルーズコントロールが付くということは、ライドバイワイヤ採用するってことだな
価格も上がりそう

773 :774RR:2016/09/21(水) 09:22:51.16 ID:qGNNAop8.net
なんだか中途半端だな新アフリカは、
自分的にはABSもトラコンもオプション設定にしてCRF450の兄貴分の様な本格オフロードが良かった。オートクルーズなんて付けてツアラー気取りにするならこの車種では実力不足だろ。
どちらにしろ中途半端だな。

774 :774RR:2016/09/21(水) 09:24:46.72 ID:FUvoJaP4.net
商売にならんやろ

775 :774RR:2016/09/21(水) 09:42:38.91 ID:bDQAa/cy.net
納車遅れに伴って2017年モデルは出さないって話じゃなかったっけ?

776 :774RR:2016/09/21(水) 10:31:01.86 ID:UGNF8a2I.net
スポークや錆びやすいパーツの材質、コーティング変更なんかはあるかもしれんけど
クルコンなんかは2018年からとかじゃないの?
今オーナーの人は乗って愉しむだけだから関係ない話だけど
購入検討している人には気になる噂話なんだろね

777 :774RR:2016/09/21(水) 10:46:38.59 ID:ObZ45qfJ.net
>>776
オンロードツアラーみたいにスポークをクロームメッキしてくるとかか?w

778 :774RR:2016/09/21(水) 10:47:06.74 ID:iVZvPgpA.net
クルコン付けるってことはツアラー志向が高くなるってことで…ホイールはチューブレスにした方が良いんじゃない?

779 :774RR:2016/09/21(水) 10:47:35.93 ID:xf9CWIx9.net
外装変わるって言うからXが出るんでは?

780 :774RR:2016/09/21(水) 11:05:07.23 ID:ObZ45qfJ.net
外装変更はグラフィック変更くらいじゃないのかね?

それはそうと倒すと必ず割れるナックルガードのブラケットとか
改良してほしいところはいくつかあるな

781 :774RR:2016/09/21(水) 12:01:12.67 ID:Auomf0sM.net
クルコンは要らないけどチューブレスは欲しいな。

782 :774RR:2016/09/21(水) 12:17:30.09 ID:6r/mY4AW.net
>>775
ですよね。私も夢でそう聞いてます。

>>772
の元記事の海外サイト見てもオフィシャル情報ではないと言ってますね。
いずれにしても本当なら10月のインターモトで発表と言ってるのでそこで真偽は確定しそうですね。

783 :774RR:2016/09/21(水) 12:26:22.97 ID:K/K0Y+2A.net
今度もまたスポーツアドベンチャーコンセプトとやらは出てくるのかね?
ちょっと期待してるんだけど

784 :774RR:2016/09/21(水) 12:35:08.94 ID:6Rl/BDRM.net
海外で2017年モデルを出さないとは一言も行ってない

785 :774RR:2016/09/21(水) 12:49:11.85 ID:I0ne2XM8.net
国内仕様は100キロまでのクルコンとかになりそう。

786 :774RR:2016/09/21(水) 13:04:35.04 ID:Ij2cNSIc.net
>>785
確かに、それなら要らないな

787 :774RR:2016/09/21(水) 13:26:05.39 ID:HCKhmsmA.net
>>784
現状アフリカツインは熊本製作所でしか作ってないんだから
2016年モデルの生産が全く追いついていない現状で海外だけ新モデルなんて無理だろ

788 :774RR:2016/09/21(水) 13:32:36.89 ID:excSgKeJ.net
ヤンマシ並の飛ばし記事だろ

789 :774RR:2016/09/21(水) 13:45:32.54 ID:f9YQoPSu.net
コンセプトのやつはでないのかな?あれ出るなら来年車検だから乗り換えたいんだけども

790 :774RR:2016/09/21(水) 14:22:20.68 ID:ZwiLSrU8.net
>>769
メッツラーが本命だけど、国内より安く買いたい

791 :774RR:2016/09/21(水) 14:54:21.82 ID:EHmw3PXX.net
出掛けようと思ったらリアに釘が刺さってた
誰の仕業だ?

792 :774RR:2016/09/21(水) 17:12:00.22 ID:pWyCqfC5.net
インドツインの話ってどーなってるんだろう

793 :774RR:2016/09/21(水) 17:20:05.60 ID:APRatzlC.net
昨日ホンダHPに2017年の新大型モデル7車種が出ると発表があったよ。
http://www.honda.co.jp/news/2016/2160920.html

アフの2017年マイチェンではなく、アフの1000ccDCTエンジンを活用した
派生モデル(アフのオンロード版や普通のアドベンチャー)が出ると予測
するのが有力説と思います。

794 :774RR:2016/09/21(水) 17:24:51.03 ID:APRatzlC.net
↑7車種でなくて 6車種ね。
アフはビッグタンクも出るかもしれないね。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200