2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part13 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR:2016/07/20(水) 20:33:24.51 ID:oQQUrdjy.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part12 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466174180/

91 :774RR:2016/09/03(土) 00:33:41.31 ID:fY6384TG.net
>>89
やめといたほうがいいよ。
衝動買いなんかアホのすること。
アフは良さが分かる人に乗って欲しいね。

92 :774RR:2016/09/03(土) 01:12:55.89 ID:qG5iy0dH.net
アフゥ〜

93 :774RR:2016/09/03(土) 05:13:56.15 ID:htvq3P9/.net
自分がハンドルの微振動の痺れに敏感なのも、グローブがモトクロス用の薄い生地のグローブだからというのもあります

一般的なグローブと使い分けてた時もあるけど、今は面倒くさいのでモトクロス用のグローブばかりですが

94 :774RR:2016/09/03(土) 06:57:28.38 ID:gxAAbxAY.net
いきなりどうしたの?

95 :774RR:2016/09/03(土) 08:22:38.73 ID:jEWToIk4.net
今週末にお店から、来週中の納車連絡ありました。
2月末に近所の小さなバイク屋で注文。
まだの人は近日中に何か連絡あるかもしれませんね。

96 :774RR:2016/09/03(土) 16:45:35.20 ID:OWBatC5f.net
おまいら左に傾斜してる所には駐車するな!
股がって車体起こせなくなるぞ!

97 :774RR:2016/09/03(土) 18:44:11.68 ID:eBzm8xaW.net
>>96
そんなあなたにはサイドスタンドのエクステを!

98 :774RR:2016/09/03(土) 19:44:51.00 ID:E7d2GO2T.net
ケツ痛くなるの俺だけかな〜

99 :774RR:2016/09/03(土) 19:56:17.88 ID:5wcleybS.net
短足が無理して乗るからだよ

100 :774RR:2016/09/03(土) 20:01:09.28 ID:9R/DEV1Y.net
>>98
何からの乗り換え?
慣れというか、比較車種によって感想は異なるよね

101 :774RR:2016/09/03(土) 20:21:53.10 ID:b3E+cthM.net
Vスト650からの乗り換えでしあわせになれる?

102 :774RR:2016/09/03(土) 20:34:47.83 ID:vubqW39I.net
>>96
短足乙

103 :774RR:2016/09/03(土) 21:30:36.17 ID:9R/DEV1Y.net
>>101
取り回しや引き起こし時の重さ以外は幸せになれるはず
しかし走り出せば1000cc、230kgのバイクとは思えないほど扱い易いからオススメです

104 :774RR:2016/09/03(土) 21:32:58.84 ID:sZ+yrwkp.net
>>96
今日納車の俺にはよくわかるわw

シートの具合改善せんと大変なバイクだ

105 :774RR:2016/09/03(土) 21:46:49.99 ID:0AH1FM/n.net
昨年大型とってすぐにVST650XTで北海道と九州走ってから
3月からDCT乗ってますが、航続距離と軽さは失ったものの、
それ以上の刺激はありますね。

タイヤもチューブレスにして、Pブレーキも変えたら
また軽快感取り戻しつつ今年も北海道回ってますd(^_^o)

106 :774RR:2016/09/03(土) 22:40:08.55 ID:vubqW39I.net
シートを腰に当てて押して歩いて平坦なとこに移動してから乗車すれば良いのに

107 :774RR:2016/09/03(土) 23:13:04.17 ID:OWBatC5f.net
>>106
結局そうしたんだけど、降りるのもヤバかったんよ。降りる時に左に倒れそうで。
しかしアフリカツインいいな
乗ってるだけでパリダカ気分になる
マジで

108 :774RR:2016/09/03(土) 23:29:39.45 ID:vubqW39I.net
スタンドかけたまま降車しない人?デンジャラスだね

109 :774RR:2016/09/04(日) 00:02:19.26 ID:PPZnwKBV.net
>>105
チューブレス化いくらした?

110 :774RR:2016/09/04(日) 07:28:23.10 ID:7A+Rp6N1.net
装備重量200kg切って無給油で500km走れればねぇ

111 :774RR:2016/09/04(日) 07:53:16.16 ID:CK/zjk96.net
>>108
スタンドのバーがないから慎重になるね

112 :774RR:2016/09/04(日) 07:55:38.32 ID:CK/zjk96.net
>>104
身長188あるが、これまではNC700xで両足べったり膝曲がるからの、両足べったり膝の余裕無しになり、パニアケースつけたら脚を上げ下ろししにくい事!

113 :774RR:2016/09/04(日) 08:12:02.32 ID:8d4tKOyd.net
>>112
高速道路かっ飛ばさなければ400キロは余裕で走るよ
国内はどこでもガススタあんのにわざわざタンク大きくして重心高くして重くする意味ないでしょう

114 :774RR:2016/09/04(日) 08:14:26.20 ID:8d4tKOyd.net
>>112
身長183でもブーツ履いてると両足べったりで膝もちょっと余裕あるくらいなんだけど188センチもあってキツイなんて???

115 :774RR:2016/09/04(日) 08:32:24.46 ID:htRodhuj.net
どこにキツいなんて書いてあるんだ?
足長自慢したいのか?

116 :774RR:2016/09/04(日) 08:35:49.07 ID:7A+Rp6N1.net
まぁ、チビの乗るバイクじゃないね

117 :774RR:2016/09/04(日) 08:36:33.74 ID:3yKd2zh8.net
3桁県道沿いとか、日曜日の田舎町、夜間の高速道路とか、時間によって
GSに困る状況は結構あるし、今後はもっと増えると思うので、500q以上の
後続距離は、ツーリング・ライダーにとっては有り難いもの。

118 :774RR:2016/09/04(日) 08:59:12.13 ID:htRodhuj.net
東京…大阪間が400km
それに匹敵する距離でガソリン入れるチャンスなくてガス欠なんてアホ以外の何者でもない

外国の砂漠でも走るのか?

119 :774RR:2016/09/04(日) 09:33:27.44 ID:8d4tKOyd.net
エンプティランプ点いてから60〜70kmも走れるからランプ点いてからガススタ探しても余裕

120 :774RR:2016/09/04(日) 09:38:59.81 ID:0gIIw0mr.net
自分の使い方、乗り方のみが正しいみたいな事言ってる
頭の固い年寄りばっかりなんだな

121 :774RR:2016/09/04(日) 09:56:54.45 ID:7A+Rp6N1.net
深夜に山陽道移動したりすると300km未満で給油不安になるとか嫌だろ
林道のあるような山間部はほとんど5時にはスタンド閉まるし、数も少ない

まあ、都内で日中日帰りツーリングしかしない人なら関係ない話だけど

122 :774RR:2016/09/04(日) 09:58:31.63 ID:7A+Rp6N1.net
外国の砂漠は走ってみたい
(願望)

123 :774RR:2016/09/04(日) 10:05:30.42 ID:3yKd2zh8.net
>>121
ですよね。

124 :774RR:2016/09/04(日) 10:06:01.50 ID:8d4tKOyd.net
>>121
四国じゃあるまいし高速道路走っててガス欠心配する?
国道2号線に降りれば24時間やってるガススタあるでしょ

そもそもロンツーするときにどの辺でガソリン入れるとか計画しないの?

125 :774RR:2016/09/04(日) 10:12:38.27 ID:CuYvZTKg.net
>>124
誰が高速のみを前提とした話をしてる?
お前みたいに限られた条件の内側だけで走ってるのだけではねーよ

126 :774RR:2016/09/04(日) 10:18:36.42 ID:8d4tKOyd.net
>>125
熱いなw
そういうの嫌いじゃないが
アフリカツイン乗ってるほとんどのユーザーが不便に思ってないんだから、その辺は個人の認識であって、他人に共感を共用するべきものではないよな

127 :774RR:2016/09/04(日) 10:27:00.01 ID:htRodhuj.net
>>125みたいなアホは航続距離が伸びても結局ガス欠になる。

なぜならアホだから。

128 :774RR:2016/09/04(日) 10:41:19.91 ID:ekWuP8KP.net
給油回数なんて少ないほうがいいだろ
長距離ツーしてるとよく思うぞ

129 :774RR:2016/09/04(日) 10:43:38.34 ID:7A+Rp6N1.net
アフリカツインってネーミング付けるならアフリカ横断できるスペック必要だろう
東京ー大阪が限界とかちょっとね

130 :774RR:2016/09/04(日) 10:45:26.73 ID:QmEl+JIN.net
途中でガス欠だなんて、都市伝説レベルだろ

131 :774RR:2016/09/04(日) 10:48:19.26 ID:4ko9cWSl.net
喧嘩をやめて、争わないで、もうこれ以上♪

ZZR1400乗りやけど、次はこれにしたいと思った
試乗車DCT回ってきたら連絡貰う
楽しみ

132 :774RR:2016/09/04(日) 10:48:46.71 ID:SGTY57rO.net
もう少しタンクでかくてもいいかなと思うときもあるが、これ以上重くなったら辛いので妥協

133 :774RR:2016/09/04(日) 10:49:10.71 ID:htRodhuj.net
まともな人はこれから走るであろうコース、距離とガソリン残量を見て、高速や林道入る前に給油する。

アホはそれが計算できない。
ガス欠するやつは例外なく都市伝説レベルのアホ

134 :774RR:2016/09/04(日) 11:05:55.81 ID:7A+Rp6N1.net
>>133
おまえアスペだろう
いいか、余裕があると良いという話をしている

余裕があるかないか
重くなるのが嫌なら満タンにしなければいいだけ

135 :774RR:2016/09/04(日) 11:20:04.36 ID:s4QqymiZ.net
航続距離200kmや250kmが限界のバイクで林道ツーリングして来たから
新アフの航続距離に不満は無いな
残り距離表示の精度も高そうだし
ただ数年前の消防法改正以降、田舎のガソリンスタンドが減ってるのは事実だよね

136 :774RR:2016/09/04(日) 11:21:14.34 ID:s4QqymiZ.net
今の位置のタンクをデカくするのは乗り味の変化に影響が大きいから
ラリー車のリアタンクの様に重量を振り分ける構造ならビッグタンク化もアリかな

137 :774RR:2016/09/04(日) 11:37:54.29 ID:RBpOQyMR.net
>>133
そうやって計算してくと満タン400km走れると言っても250や300位で給油するシーンがちらほら出てくる
そこの差で思ったよりも1タンクで走れる距離を短く感じるから煩わしさが強調されるんよ

138 :774RR:2016/09/04(日) 11:47:54.56 ID:8d4tKOyd.net
疑問なのだけどビッグタンク信仰の方はツーリング出たら一度も休憩しない人なん?w

自分は精々2時間も乗ったら集中力切れるから休むし、休憩に都合つけて給油とかして心身ともにリスタートかけるんだけどな

そもそも、給油が苦痛になることなんか一度もないけどね

139 :774RR:2016/09/04(日) 11:52:37.18 ID:RUpj5AjQ.net
巨乳好きなんだよ

140 :774RR:2016/09/04(日) 11:54:02.22 ID:MGroIuSj.net
バイクからおりたら大変なことなっちまう
アラレちゃんでそんなキャラいたな

141 :774RR:2016/09/04(日) 11:56:10.88 ID:8d4tKOyd.net
>>139
納得w

142 :774RR:2016/09/04(日) 12:04:12.06 ID:YKrQdkCP.net
>>135
地方に行くと全然ガソスタがない上に午後三時で閉店とか多々あるしな
オマケにハイオクは明らかにレギュラーで薄めてるし
まあ秘境みたいな紀伊山地の山奥からでも150Kmくらい走ればそれなりの街に出られるので
航続距離300Km以下のバイクなら厳しいけどアフリカツインならどうとでもなる

143 :774RR:2016/09/04(日) 12:07:30.62 ID:CK/zjk96.net
>>115
そうそう。
別に足がキツイなんて書いてないんですよ。
ちょうどいいサイズだけど、余裕があるわけでは無いので、転かさないように気をつけようという趣旨です。

144 :774RR:2016/09/04(日) 12:08:12.62 ID:7A+Rp6N1.net
アフリカツインっていうくらいだからね
今のままじゃ奥多摩ツインだろ

145 :774RR:2016/09/04(日) 12:11:01.67 ID:10KiNOH2.net
>>144
論破されて涙目で他人をアスペ扱いかよwww

涙拭いてどっか逝けよカス

146 :774RR:2016/09/04(日) 13:33:36.35 ID:QmEl+JIN.net
>>145
わざわざid変えて言う事じゃないだろ

147 :774RR:2016/09/04(日) 13:33:49.35 ID:VktfbofO.net
ライドアフリカツイン、おっさんだらけみたいやな。

148 :774RR:2016/09/04(日) 13:52:28.27 ID:QmEl+JIN.net
ざっと見、開会式時点で100台ぐらいは集まったのか

149 :774RR:2016/09/04(日) 13:58:51.14 ID:oz1h/poA.net
>>118
500km以上ない?

150 :774RR:2016/09/04(日) 14:04:15.50 ID:ybOBeTZm.net
400キロって事はないな
計算出来ない人なのかもね

151 :774RR:2016/09/04(日) 14:11:02.46 ID:USWYZxWp.net
ビッグタンクはソロツーでしか意味がないからなぁ

マスツーメインなら150kmプラスリザーブ相当50kmの200kmあれば充分

152 :774RR:2016/09/04(日) 14:13:42.35 ID:dMLlBMh2.net
ID:7A+Rp6N1
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160904/N0ErUnA2TjE.html

153 :774RR:2016/09/04(日) 14:22:14.57 ID:edV+dN/s.net
アフリカツインがそもそも日本向けであることして語る馬鹿共

154 :774RR:2016/09/04(日) 14:56:06.83 ID:htRodhuj.net
>>153
どんだけ悔しかったんだよw
涙拭けって。

155 :774RR:2016/09/04(日) 15:02:41.89 ID:VktfbofO.net
携行缶でも持っとけよ馬鹿が

156 :774RR:2016/09/04(日) 16:09:13.67 ID:KdQAtiag.net
高速で慣らし運転してきたよ
時速80km〜100km運転で、燃費が約26km/L
くらいかな
でも結構、ガソリンがみるみる無くなるね

157 :774RR:2016/09/04(日) 16:12:31.66 ID:rG6rEqmi.net
今注文すると納車はどれぐらいかかりますか?

158 :774RR:2016/09/04(日) 17:15:06.33 ID:NgXTUYfk.net
バイクカバー
みなさんどうされていますか?

これにしょうかな。
レイト商会の匠シリーズ
LLHフル装備

トップケース、パニア対応ですよ。

159 :774RR:2016/09/04(日) 18:32:24.68 ID:Ob+YJ6cH.net
GSのAdvモデルみたいに30Lタンク位あっても良いと思うけどね。

160 :774RR:2016/09/04(日) 18:43:25.19 ID:htRodhuj.net
>>159
単発ID駆使してまでそんなに必死にならなくても…
顔真っ赤だよ?

161 :774RR:2016/09/04(日) 18:57:05.64 ID:VktfbofO.net
>>158
普通にヤマハのやつだわ

162 :774RR:2016/09/04(日) 18:59:48.13 ID:ZUFHaJuy.net
>157
近所のデラは3ヶ月って言ってたよ

163 :774RR:2016/09/04(日) 19:05:51.69 ID:SGTY57rO.net
>>156
26km/lでみるみる無くなるって、比較対象はスーパーカブ?

164 :774RR:2016/09/04(日) 19:12:33.54 ID:KtmoGwhQ.net
燃料満タンの状態でUターンの練習したけど、ターン中に動力殺してフルロックUターンするとタンクの重さに負けてバイクがなかなか起き上がらないね。
リーンアウトの状態でターンに入る直前に動力殺してセルフステアでフルロックさしてそこから動力を加えてやると良い感じにUターンできる。
停車した状態からフルロックさせてからのUターンはアフだと怖いわ

165 :774RR:2016/09/04(日) 19:30:03.99 ID:havsZDcJ.net
>>164
https://youtu.be/jbmjZzcZDhQ

166 :774RR:2016/09/04(日) 19:35:06.03 ID:KtmoGwhQ.net
>>165
これ何回も見たよ
面白いけど何の役にもたたん

167 :774RR:2016/09/04(日) 20:00:57.81 ID:htRodhuj.net
>動力殺してフルロックUターンすると
>タンクの重さに負けてバイクがなかなか起き上がらない

動力殺してたら当たり前なんじゃね?

168 :774RR:2016/09/04(日) 20:08:23.93 ID:XUTfPLnX.net
ハンドルの幅が広い上に切れ角が大きいからフルロックで半クラUターンは難しいわ

169 :774RR:2016/09/04(日) 20:13:27.32 ID:KhYJuMXD.net
>>164
ダート路面でも、舗装路面でもアクセルターン可能なように練習しとくと良いよ
トラコン切る事をお忘れ無く!

170 :774RR:2016/09/04(日) 20:16:03.77 ID:RUpj5AjQ.net
足つかない人でもできまつか?

171 :774RR:2016/09/04(日) 20:42:09.23 ID:YnaLymfA.net
そんな事聴いて来る奴は到底デキナイ。足長かろうが短ろうが出来る奴はやってる

172 :774RR:2016/09/04(日) 21:07:46.86 ID:4EbABUrN.net
CB1300 ハンドル長さ:795mm 最大切れ角度:30° 795/2×sin30°=198.75

アフリカツイン ハンドル長さ:930mm 最大切れ角度:43° 930/2×sin43°=317.12923742906


アフでフルロックするとハンドル端がcb1300より10cmぐらい奥に位置する計算になる

173 :774RR:2016/09/04(日) 21:56:26.54 ID:ybOBeTZm.net
アチャー
http://www.aussieheartland.com/single-post/2016/08/25/Hitting-a-snag

174 :774RR:2016/09/05(月) 07:26:39.12 ID:OhonXRrD.net
>>118
北海道なめるなよ、道東なら300kmガソリンスタンド無いのざらだし、閉まるのがやたら早い所も有る
カブでまわった時はガソリン携帯缶無かったら遭難してたぜ そうゆう場所は携帯も通じないし

175 :774RR:2016/09/05(月) 07:35:07.35 ID:N+YJ5+Dh.net
>>174
それならどのバイク乗っても同じだろw
アフリカツインより走らないバイクは山ほどあるわ

176 :774RR:2016/09/05(月) 08:15:37.25 ID:K+jt6ZSE.net
アフは400km無給油を想定していますと発表してたじゃん

177 :774RR:2016/09/05(月) 08:18:08.94 ID:T5WNw1VU.net
普通のバイク航続距離でアドベンチャー言うならドイツ人に笑われるな
オフ車としては致命的な重さだし

178 :774RR:2016/09/05(月) 08:23:30.10 ID:aaqEoPRm.net
今日も単発IDで必死www

400km走れるバイクで文句言ってるカスは何に乗ってるの?

179 :774RR:2016/09/05(月) 08:23:50.01 ID:qXomNYNC.net
その視点ならCRF1000Lは乗る価値の無いゴミだよ

180 :774RR:2016/09/05(月) 08:59:33.65 ID:n/eKj8bJ.net
自分の給油タイミングは、大体360km位走るとエンプティランプ点くから、そこから20-30km程度走って給油するけど、ガソリン入っても15L行くか行かないか程度だな

ガソリンタンクが18.ちょいの大きさだから残量計はほぼ正確で、空になっても500cc位はマージンがある感じですね

一度ガス欠まで走りきってどれくらい走れるかやってみたい気もしなくも無いけどな

181 :774RR:2016/09/05(月) 09:06:09.72 ID:dYg11omM.net
>>180
ディーゼルでは御法度(再始動不可になる)ですが、ガソリンエンジンでもインジェクターに
無用な負荷がかかるから、ガス欠体験は控えておきましょう。(笑)

182 :774RR:2016/09/05(月) 09:17:37.84 ID:zk6tJa1O.net
DCTいいわあ
DCT最高だわあ

183 :774RR:2016/09/05(月) 10:25:40.07 ID:e7AlaMVt.net
タンク小さいと思ってる奴が携行缶持てば済むんじゃね

184 :774RR:2016/09/05(月) 10:58:56.72 ID:dnuzwF83.net
>>183
それな、なんかどうしても30リットルタンク欲しい人がこだわってるみたいでw

185 :774RR:2016/09/05(月) 11:34:21.09 ID:QC5qd9Y0.net
30リットルタンクなんてスペックオタ向けの無用な長物。

186 :774RR:2016/09/05(月) 11:35:23.33 ID:2OcczfLN.net
VMAX1700「呼んだ?」

187 :774RR:2016/09/05(月) 11:37:32.97 ID:QC5qd9Y0.net
ヤマハのクソ燃費バイクがどうかしたか?

188 :774RR:2016/09/05(月) 17:47:46.81 ID:P6yp+jfb.net
アドベンチャースポーツコンセプトがどっかのサイクルショーに展示されてたけど
あれは何リットルタンクなんでしょね?

189 :774RR:2016/09/05(月) 18:23:00.77 ID:Dz8Ph0YI.net
>>188
Africa Twin Adventure Sports Conceptは、確か23L
まあ、コンセプトだし…

190 :774RR:2016/09/05(月) 18:42:21.77 ID:SIc4xDUR.net
車体にさり気なく取り付けられるような携行缶ってどんなのがある?

191 :774RR:2016/09/05(月) 19:07:47.52 ID:SvOqLFfw.net
>>190
色々検討したけどそんなものは無いとの結論に達した。

MSR社のガソリン燃料キャンプストーブのボトル辺りが見た目はマシかな。真っ赤だけど。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200