2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

135 :774RR (スプッッ Sdf8-2nP4 [1.79.86.185]):2016/08/13(土) 19:17:49.99 ID:hBzaV/CYd.net
珍ごようたつのビート アルフィンカバーがお勧め

136 :774RR (ワッチョイ 480c-3Vwo [117.104.42.96]):2016/08/13(土) 20:36:10.47 ID:vV4EL6R70.net
>>134
取り回しもできねーならもっと軽いのに乗ればいいのに。

137 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo [126.103.248.94]):2016/08/13(土) 20:58:25.35 ID:9CPs4qNa0.net
>>134
10,000位ですよ。ヤフオクとかなら1000円からありたしたね

138 :774RR (スプッッ Sdf8-3Vwo [1.79.34.229]):2016/08/13(土) 21:55:41.55 ID:MoUQxLj7d.net
>>134
初期型銀色で良ければウチに転がってる

139 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.212.20.11]):2016/08/13(土) 23:09:41.60 ID:Y6fzWOy0r.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1691991-1471097325.jpg

140 :774RR (ワッチョイ 26e0-TB/y [59.166.161.162]):2016/08/14(日) 00:22:53.82 ID:AkXKo6nD0.net
先の>>105だが、反応が凄く多くなって驚いた。

141 :774RR (ワッチョイ 4b41-5CGN [220.104.227.40]):2016/08/14(日) 08:52:34.27 ID:xIeYaf+l0.net
あんなプラスチックが10000円もするのかよ

142 :774RR (ワッチョイ fc9b-MTuc [153.202.231.210]):2016/08/14(日) 09:26:24.45 ID:h5BpcrWp0.net
モノってのは大量生産されれば安くなるが
少量しか作らないものだと何でも高くなるからな

143 :774RR (スプッッ Sda8-2nP4 [49.98.11.131]):2016/08/14(日) 11:40:56.52 ID:Ranc1mPsd.net
金型償却を含めてもせいぜい2〜3千円が妥当だろう。
部品単体での販売となると、商売だから中間・最終マージン/利益等込みで一万くらいになってもおかしくはないんじゃね
原価厨じゃないから詳しくは知らんが。

144 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.32.136]):2016/08/15(月) 02:34:06.48 ID:xO2B7PuAa.net
いや、普通に高い。だが、その繰り返しで、また良いバイク作ってくれんだから
結局、必要経費の範疇か。

145 :774RR (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.250.202]):2016/08/15(月) 09:24:46.70 ID:SaqpLpLfa.net
バイクの外装なんてバカスカ売れるものでもないから割高にせざるを得ないんだろうなあ
長期在庫なんて持ちたくないんだし

146 :134です (ササクッテロ Sp8d-NZYE [126.245.79.82]):2016/08/15(月) 13:15:28.63 ID:6A3zwLRop.net
せっかくなのでSEの白ストライプタンクとカバーにすることにしたぜ!
>>136
自宅の駐輪スペースの段差から下ろす時に手が滑って右にガシャーンだ。決して俺が貧弱だからじゃない…と思いたい
>>137
情報ありがとうございます。確かに11500円でした
>>138
今回はイメチェンすることにしました。お心遣い感謝です

147 :774RR (ササクッテロ Sp8d-NZYE [126.245.79.82]):2016/08/15(月) 13:20:14.36 ID:6A3zwLRop.net
>>135
ググッたがノーマルの形の方がいいな

148 :774RR (スプッッ Sda8-3Vwo [49.98.11.216]):2016/08/15(月) 13:47:29.80 ID:4kd+Pktud.net
>>146
つーか駐輪スペースに段差ってどんなん?
できれば写メでみてみたいわ。

149 :134@自宅 (ワッチョイ c24b-oTCG [39.111.37.158]):2016/08/15(月) 15:15:52.17 ID:ADMaVR690.net
こんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1692834-1471241631.jpg
元々自転車置くために作ったところだから狭い
普通はこかすような段差じゃないのは自覚してる…

150 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.26.101]):2016/08/15(月) 17:13:24.04 ID:EMcKsuTya.net
ゴールドウインのホムセン箱でつねー

151 :774RR (ワッチョイ c24b-oTCG [39.111.37.158]):2016/08/15(月) 18:34:19.79 ID:ADMaVR690.net
箱よりバッグの方がお洒落じゃね?って思ってつけたけど大差なかったw

152 :774RR (スプッッ Sda8-3Vwo [49.98.11.216]):2016/08/15(月) 19:14:38.34 ID:4kd+Pktud.net
>>149
あー。まあそこそこの高さあるね。
濡れてたらすべりそうな感じもする。

153 :774RR (ガラプー KK79-HJZz [Fg62W5y]):2016/08/15(月) 21:56:57.94 ID:5HGWPfpEK.net
>>135
SC65用が出たのかな?
ボックスファンネルを着けてるからスリット入りサイドカバーを自作しようとしてるんだけど、BEETがあるんなら横着しちゃいたい。

154 :774RR (ワッチョイ f4b2-TQiI [49.128.130.228]):2016/08/16(火) 12:20:13.67 ID:ZUU0J6nQ0.net
メッキ部分のポチッとなった錆び?取りには何がよろしいですか?

155 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.237.43.254]):2016/08/16(火) 14:02:40.12 ID:veSdrUWOr.net
>>154
木工用ボンド塗って剥がすとgood

156 :774RR (スプッッ Sda8-2nP4 [49.98.10.108]):2016/08/16(火) 17:47:39.00 ID:L0Pi57Dgd.net
木工用ボンドのニオイを思いっきり吸い込めばgood

157 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.237.43.254]):2016/08/16(火) 18:17:23.22 ID:veSdrUWOr.net
有機溶剤というか油性ペンとかガソリンの匂い好きだな〜
発酵での有機産物の香りの根源だから程良い成分分解が起きて吸収栄養価が高いと誤感知してるのかね?
ただのジャンキー気質かもしれないけどw

158 :774RR (ワッチョイ fcd2-MTuc [153.130.204.193]):2016/08/16(火) 21:05:45.51 ID:9KTdE5mz0.net
シンナー中毒ってこう言うメカニズムで、なるほど。
気を付けられよ!

159 :774RR (ガラプー KK9b-HJZz [Fg62W5y]):2016/08/16(火) 21:09:40.16 ID:uNaWR6OTK.net
>>158
スネークマンショウか…。

160 :154 (ワッチョイ f4b2-TQiI [49.128.130.228]):2016/08/16(火) 21:38:21.78 ID:ZUU0J6nQ0.net
>155
ありがとう。さっそく明日やってみます!

161 :774RR (スップ Sdf8-3Vwo [1.75.6.104]):2016/08/17(水) 02:55:16.20 ID:id23oOaZd.net
ジッポの匂いがすごい好きな彼女がいたな。

162 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 10:47:40.27 ID:L6MBSh/M0.net
連休にツーリングいって、ガソリン用のオドは給油オリジンしていたんだが
何q走ったか確認しようと、もう一つのオドみたら給油のオドと見間違えるほどで
どこかで間違ってオリジンしたかと思ったら、999qが最高なんで1周回ってしまい
1178kmが178qになっていたようだ。

163 :774RR (ワッチョイ 250d-MTuc [110.4.192.8]):2016/08/17(水) 11:18:17.31 ID:Srn4yrny0.net
EXでツーリングして燃費27いったわ
凄いねこりゃ

164 :774RR (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.205.147.90]):2016/08/17(水) 11:26:20.02 ID:Jj+n1SCtp.net
EXで300キロをほぼノンストップで走った時はリッター29走ったな
しかも速度を上げてもあまり燃費が落ちない不思議

165 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 11:45:39.68 ID:L6MBSh/M0.net
燃費を測る習慣がまったくないが、たいたい200km前後の給油で10L前後の量な
気がするから20km/Lくらいなんだろうな。
XJRのキャブ車は11-12Km/LくらいだったからCBは好成績、だけど給油回数は多いね。
水分補給、トイレ、クールダウンをセットに考えてるから、倍くらいガススタ寄っても
いいくらいだが。

166 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.21.28]):2016/08/17(水) 12:12:37.66 ID:8EnjYndHa.net
新車から丸1年計測した結果、平均18.6だったよ。2012年モデル。
5速になった以外に燃費向上する要因ある?
モデルチェンジ後のが燃費が30近いのは凄いねー1100CCで。

167 :774RR (スップ Sdf8-3Vwo [1.75.6.104]):2016/08/17(水) 12:57:33.77 ID:id23oOaZd.net
俺も大体リッター20だわ。
下道 8: 高速 2
くらいで。

168 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 15:04:49.56 ID:L6MBSh/M0.net
>>166
まずマフラー変更で出力やトルクカーブ変えてるし、ファイナル変更と
細々いうならFIのマップは何万台もが数年の公道実用した背景から
書き換えられてるだろうね。
それが燃費40%アップになったという事には信じがたいが、故障や不具合を
対策しながら積んでいって何らかの変更はあるでしょう。
ヘッドカバーからオイルが漏れなくなっていれば、そこも対策されたんだろうし。
燃費に限っては環境や技術もあるんで、ウマサや丁寧さの積み重ねで30km/L走る人は
旧型でもそれなりに良いと思うけどね。

169 :774RR (ワッチョイ 610b-3Vwo [122.133.38.46]):2016/08/17(水) 17:36:19.44 ID:sMQ00sC80.net
ほぼ下道オンリーでリッター15km/lくらいだわ。

マフラー社外品(フルエキ)&けっこー回すからかなぁ。

170 :774RR (ワッチョイ 755c-XfMc [126.116.170.84]):2016/08/17(水) 18:44:22.55 ID:I8WpCQPY0.net
下道で峠道を飛ばさないまでも気持ちよく走って22〜23km/ℓくらいかな。
無印6速です。常用は1,800〜3,500RPMてなもんかな。
高速を巡航で26km/ℓくらいだったか。
トロトロ走るわけじゃないけど基本マタ〜リ派です。
燃費気にするならカブに乗るけど、少なくとも航続距離で不満は無いっす。

171 :774RR (ワッチョイ 4d3e-MTuc [118.108.191.215]):2016/08/17(水) 23:11:09.43 ID:kwSvXnnv0.net
5速無印
安全運転通勤オンリーで安定して13km/l

172 :774RR (ワッチョイ 2b9f-xYo4 [60.43.49.21]):2016/08/17(水) 23:25:29.50 ID:Y17A2v5A0.net
チェーンの張りとか掃除、タイヤの空気圧とかで3kmくらい変わってくるね。
初期型でのツーリング最高値は27km
リアアクスルシャフトって結構強く締め付けられまくりだけど、適切にするとタイヤの空転させた時、全然違ってびっくりしたことあるなあ。

でも通勤冬場は14kmまで落ちるし、平均すると18kmくらいに落ち着くね

173 :774RR (ワッチョイ fb5c-VHPW [126.116.170.84]):2016/08/18(木) 19:48:09.02 ID:ttuKJSy60.net
>リアアクスルシャフトって結構強く締め付けられまくりだけど

まじすか。校正してないトルクレンチは持ってるけど、気楽に触れるとこじゃないなぁw
増し締めされてる理由はさておき、定期的に締め付けの管理はしないとならんのですよね。

174 :774RR (ワッチョイ f39f-wLiW [60.43.49.21]):2016/08/18(木) 20:43:21.03 ID:m3RPCcxD0.net
うん、結構がっつりやられてることおおいみたい。
酷いところだと、車感覚でインパクトレンチとか。
なので、軽く緩めて止め直すといいかもです。
レンチの長さによるけど、あれ?こんなもんでいいの?って程度でしたよ〜

175 :774RR (ガラプー KK17-NSQu [Fg62W5y]):2016/08/18(木) 21:16:53.46 ID:cYAnLpZJK.net
>>173
> 気楽に触れるとこじゃないなぁw

ん?
長旅に出る前とかソノ気で峠に行く時とか、チェーンの張り直しなんて誰でもやるだろ。
リヤアクスルを「気楽に」触れないと乗ってられないんじゃないか?

176 :774RR (ワッチョイ ebf6-HNW7 [122.255.254.71]):2016/08/18(木) 21:46:09.81 ID:RdERDbXP0.net
自分もチェーン調整した後は、安もんだけどトルクレンチ使って締めこんでます。

177 :774RR (アウアウ Sa3f-LSUn [119.104.34.155]):2016/08/19(金) 13:31:56.16 ID:bKoWWMqEa.net
チェーンの張り調整でけっこー頻繁に緩めたり締めたりするが、
あれ似合うトルクレンチだと、最強度トルクになっちゃって他に使い道なくなる。
だからあそこはトルクレンチ準備してない。もっと小さいボルトの微妙な
トルク指定のとこだけだな。KTCデジタルトルクレンチ使うのは。

あそこのは標準のツールセットに入ってないので別途買ったがあの大きさだと
高い高い。KTCメガネレンチ。

178 :774RR (ワッチョイ f39f-wLiW [60.43.49.21]):2016/08/19(金) 14:41:09.89 ID:0mPiqfYR0.net
そそ、そんな理由であのボルトはトルクレンチ使う人少ないし、思いっきり締めこんでおけばいいって思っちゃうんですよね。
リアアクスルって丈夫だから思いっきり締め込むと周辺部が変形しちゃうのかな?

179 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/19(金) 14:56:08.17 ID:Y7V7/Rwd0.net
>>178
オモイックソとかは個人差があるけど、長年多車種を整備してる人なら
新車で買い求めて最初に整備するとき、緩める加減と戻す加減
(だいたい合いマークもあるし緩めた加減を参考に締める)って常識的な範囲で
作業するから、急にレンチに単管パイプ突っ込んでぶら下がってみたり
メガネの上に立って跳ねるようなことはしない。
緩いのは多少問題もあるが、整備を頻繁に行う人は脱着や調整を頻繁にするんで
実働をして緩みやが生じたりする緩すぎも感じ取れるから、つど補正するでしょう
なのでトルクレンチに依存しないでも大概は問題ない。
上記の問題は、オーバートルクや標準トルクでアクスル締まりで後輪回転に支障が
でます的な話しだろうけど、これも作業後にかならず後輪を空回ししてチェーンの異音や
ブレーキの引きずりとか何かの干渉をしっかり見ることで、回転の大きな抵抗は感じ取れるかと。

太いネジはそんなに気にしないでもオーバートルクで破断もしないしスイングアームの形が
変わってしまうほど締まることもないでしょ。
緩みを非常に気にする人はワイヤリングやベータピンとかの追加工でも安心感や致命傷は避けられるかと。

180 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/19(金) 15:00:05.10 ID:Y7V7/Rwd0.net
>>179
ちなみに、レンチの上で飛び跳ねるってのは絵空事でもなくて
タイヤを交換してる素人さんは良くやってるんだよねw
外すときに純正車載レンチの上で飛び跳ねたりしてね、それは工具形状と非力でしかたないにしても
装着時も飛び跳ねる。
なんどか見ましたよ。

181 :774RR (アウアウ Sa3f-LSUn [119.104.34.155]):2016/08/19(金) 18:03:13.30 ID:bKoWWMqEa.net
リアアクスル用のメガネレンチでっけえ。デカすぎてKTC工具箱に斜めにしないと
入らない。あれ使ったら長いからけっこー簡単に緩むわ。

あと、ミラー閉めるのだけは合うサイズが入ってなくてモンキー使ってんだよなあ

182 :774RR (ワッチョイ dff5-HNW7 [119.240.232.7]):2016/08/19(金) 23:17:37.98 ID:KdNvLZOR0.net
ねこレンチがあらわれた!http://iup.2ch-library.com/i/i1695078-1471616140.jpg
ねこレンチはけづくろいをはじめた!
http://iup.2ch-library.com/i/i1695079-1471616223.jpg

183 :774RR (ワッチョイ db72-D2ET [118.8.180.143]):2016/08/19(金) 23:20:27.46 ID:yTsI9qnX0.net
黒くて頑丈そうなレンチですね、いつまでもお大事に。

184 :774RR (ワッチョイ 67d2-D2ET [153.130.204.193]):2016/08/20(土) 00:17:14.23 ID:FG/bEX5u0.net
>>182
ろ、ろでむ?

185 :774RR (ガラプー KKa7-NSQu [Fg62W5y]):2016/08/20(土) 00:22:59.52 ID:a/IgoCQVK.net
>>184
あれは豹だろ…。

すーなのあーらーしーにぃ♪

186 :774RR (スプッッ Sdef-6cj6 [1.75.250.159]):2016/08/20(土) 08:30:54.36 ID:yBH9crJmd.net
黒猫は美しいなあ

187 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/20(土) 08:34:15.53 ID:KpRp9yCK0.net
>>182
どうみてもブラックスタイルだろ。

188 :774RR (ワッチョイ 6fef-HNW7 [219.162.46.175]):2016/08/20(土) 21:04:24.86 ID:hbXinsPn0.net
>>122
初代のv-max かとおもった

189 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7 [126.211.2.177]):2016/08/23(火) 16:00:43.94 ID:MF3vIuKDr.net
台風ばっかりだったけど乗ったよ!
その後メチャクチャ洗車した

190 :774RR (ワッチョイ fb5c-VHPW [126.116.170.84]):2016/08/24(水) 21:00:47.70 ID:wG1GZv3f0.net
ズボラなワシがCB1100だけはマメに磨くようになった。
なんでだろー

その甲斐あってか、バイクあんま知らなさそうなヨソ様にもお褒め戴くことも
しばしば。

191 :774RR (アウアウ Sa01-B6Xq [182.251.240.15 [上級国民]]):2016/08/25(木) 20:22:14.38 ID:JOCS1rT7a.net
ロードスマート2から3に履き替え。
明らかにコーナリングの切り返しと寝かしこみが軽くなった。
ギャップも拾わないしいいタイヤだな。
ただ耐久性に振ってるからグリップはまだ未知数。
皮むきもしてないからとりあえず様子見

192 :774RR (ワッチョイ 7af5-t1qj [119.240.232.7]):2016/08/25(木) 21:17:08.19 ID:35/oqlZ40.net
俺決めた
もうかっ飛ばすの止める。嫁が身籠ったし何かあったら死んでも死にきれん。意識ってのは変わるもんなんだなぁ皆通る道なんだろうか。
RS3に履き替えてまったりロングライフタイヤって奴を体感してみたい(降りるとは言っていない)

193 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/25(木) 21:27:05.45 ID:N2lPqFABK.net
>>191 >>192
耐久性、ロングライフ、か。
6000kmちょっとで終るけどな、RSV。

194 :774RR (ワッチョイ 7af5-t1qj [119.240.232.7]):2016/08/25(木) 23:27:19.96 ID:35/oqlZ40.net
>>193
えw

195 :774RR (アークセー Sx69-cH0Q [126.184.88.90]):2016/08/26(金) 07:25:55.03 ID:B53GP3CIx.net
>>192
>降りるとは言っていない
子供産まれたらバイク乗ってる暇無いからね、1人でどっかに行く暇も無くなる。
車買って、後部座席にチャイルドシートつけて、チャイルドシートを卒業したら、
今度は子供は後部座席でゲームで遊んでお菓子食って、車内はゴミだらけになる(だから高い車は買わない方が良い)。
車買わなくても良いんだけどね、とにかく1人で遊ぶ時間は無い。
もしも1人でバイクで遊びに行く様な事があれば、嫁さんからの信頼をマジで失う。
信頼ってのは、一度失うと最悪二度と元に戻らん事もあるので注意、夫婦は所詮他人なのだから。
ま、毎日忙しく子供中心の生活していて、ある日ボロくなったバイクを見て思うんだよ、
「もっと高く売れる時に手放しておけば良かったな・・・」と。
平日は仕事、帰って来たら子供をお風呂に入れて、飯食って酒呑んで一日は終わる、
休日は朝から子供が遊んでくれと迫られ、家で遊ぶか外へ家族で出かける、それで一日は終わる。
解放されるのは、子供が小学校に上がってからかな、子供が子供同士で遊ぶ事が増えてから。
ただ、その頃になると夫婦にも倦怠期がやってくるんで、嫁を放置して遊びに行くと浮気されて離婚となるので注意。
他人の女と暮らすのは大変です、例え向こうの要求が理不尽であっても、嫁に理屈は通用しない。
もっとも、妊娠前から夫婦でタンデムでツーリングする仲ならば、理解はしてくれるだろうけどね。

196 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj [49.98.138.40]):2016/08/26(金) 10:08:51.03 ID:tgnrRr5id.net
>>195
俺は週末の休日の朝5時とか6時にバイク乗って9時頃帰ってきてそれから家族と出掛けるよ。
子供は3人。
ようは気持ちの問題だよ。
ほんとにバイクに乗りたいかどうか。

197 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj [126.211.36.99]):2016/08/26(金) 12:40:45.09 ID:O/4u1Od6r.net
>>195
はぁ、生々しいというかリアル過ぎてすでに吐きそうw
奥さんは俺に理解ある人だが女だからねどうなるか分からないですね
ワゴンRは小さいし買い替えだなぁ!仕方ないな!!助言ありがとうございます
>>196
それを目指していこうと心に誓いました

198 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.197]):2016/08/26(金) 19:06:31.90 ID:7xZRz2Yxa.net
>>193
ええっ!?

199 :774RR (スププ Sdb8-bHL/ [49.96.5.18]):2016/08/27(土) 12:00:07.47 ID:b1tr4qand.net
3ヶ月ほど前にカタログでこのバイクを見付けてから、中型も乗ったこと無いのに惚れて貯金中…。

購入の際に、これは付けとけ!というOpはありますか?

200 :774RR (ワッチョイ 7d0b-t1qj [122.133.38.46]):2016/08/27(土) 12:03:50.66 ID:7bwrorA90.net
>>199
ETC
あとは、冬のためにグリップヒーター

201 :774RR (ガラプー KK25-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/27(土) 12:19:14.01 ID:pEqf0gtcK.net
>>199
> 中型も乗ったこと無いのに

できるだけ高額の生命保険。

202 :774RR (ワッチョイ 3ee0-gQqU [59.168.52.207]):2016/08/27(土) 12:19:57.60 ID:4jSDmkLD0.net
>>199
オプションを気にする前に、免許はあるのか?

203 :774RR (アークセー Sx69-LL1O [126.185.26.123]):2016/08/27(土) 12:20:58.60 ID:V6rwsBddx.net
>>199
好み分かれるけど小型のエンジンガードそんなに高くない
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB1100/engineguard/index.html

個人的にはこっちのデザインの方が好き
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/y/u/k/yukiryota/IMG_6553cb1100.jpg

204 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.198]):2016/08/27(土) 14:12:49.37 ID:iE+YCswQa.net
>>199
リアフェンダーの裏が錆びやすいから、クリア塗装買っとけ。
買っただけじゃダメだぞ。

205 :774RR (ワッチョイ 815c-/vEs [126.116.170.84]):2016/08/27(土) 17:14:00.50 ID:+ZBBUCNH0.net
>>199
装備テンコ盛りにならないようにw

純正のサイドバッグ、小さいようで、工具とか消耗品、雨合羽、予備燃料ボトル、
などなど放り込んでるけどなかなか便利ですよ。車幅に影響出るわけでもないし。

もっと便利なのはトップケースなんだろうけど...それは分かるんだけどw

206 :774RR (ワッチョイ 7fcd-qQFV [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/08/27(土) 20:10:10.60 ID:IqGi7g/30.net
>>203
下手くそガードは、見っともないので遠慮しますん

207 :774RR (ワッチョイ 7160-qQHP [110.67.189.72]):2016/08/27(土) 20:14:52.41 ID:5BplMG5y0.net
>>195
自己紹介乙

208 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.103.216]):2016/08/27(土) 20:51:03.85 ID:7sKvwRYqd.net
>>195
因みちに年収おいくら万円位の方の感覚なんでしょうか?

209 :774RR (ワッチョイ e0c1-EqZm [221.188.36.227]):2016/08/27(土) 21:11:18.78 ID:9Cbzm8j40.net
やっぱ携行ガソリンタンク(ボトル)はあった方がいいかぁ

210 :774RR (ワッチョイ 815c-/vEs [126.116.170.84]):2016/08/27(土) 21:25:16.79 ID:+ZBBUCNH0.net
>>209
役立ったことはありますよ。ツーリングに同行した連れは
CB1100より更にタンクの小さく燃料計の無いスポスタだったので、助けてやった
ことがあるw

けど主な目的としてはガソリンストーブ用ですなw
出先でコーヒーをいれるとかでさ。

211 :774RR (ワッチョイ df9f-qQHP [220.221.92.86]):2016/08/28(日) 10:33:13.12 ID:kc6KITkW0.net
>>209
有ると安心感が違う。
有った方が良いね。

212 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 14:13:08.88 ID:UXsmuX5ra.net
>>193
終わりゃしねーよw

213 :774RR (ワッチョイ b7ef-qQHP [180.53.234.51]):2016/08/28(日) 15:20:47.60 ID:uoHHVSU40.net
RSIIIだけどノーマルフロントが8000Kでスリップサインになり
RS3に交換後8000K走り現在16Kで残り溝が3.2mmほど、スリップサインまで1.9mmくらいかな。
高速とした道半々くらいのツーリング専用車。
6000で終了する人を否定しないが、そういう人は
ノーマル1000qくらいで終了なんでしょ。

214 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 16:17:59.44 ID:UXsmuX5ra.net
ものすごい大デブさんとか?アスファルトがおろしがねで出来てる地域とか?
10メートルおきに急発進と急制動繰り返す運転しかしないとか?

215 :774RR (ガラプー KK25-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 18:17:50.19 ID:rxhshCZMK.net
さっき確認したらRSVにしてからほぼ5900km。
段減りが酷い。
んで現状、段の低い方がスリップサインとツライチになってる。
その他、端っこ1/4ぐらいの所の爛れ・崩れも目立つ。
こうなると、ちんたら流す分には問題無くても元気の良いことはできない。
経験上、あと数百kmで終る。

他人様がどうなのかは知らないが、これが俺の見た現実。

216 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 18:26:29.11 ID:UXsmuX5ra.net
写真うpうp

217 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 19:22:20.44 ID:rxhshCZMK.net
>>216
めんどーくせーなー。
(ガラケーの接写モードにつき画質は勘弁)
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20160828/694410.jpg?guid=ON

218 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 19:25:39.95 ID:rxhshCZMK.net
追記。
↑の撮影をしようとして、溝底が結構罅割れてるのを見つけた。
知らない方が良かった…。

219 :774RR (スップ Sdb8-Ptq2 [49.97.105.148]):2016/08/28(日) 19:30:49.24 ID:jXK8oXe0d.net
あなたには、気付かなかったフリをするという選択しもあるんですよ?

220 :774RR (ワッチョイ 710d-gQqU [110.4.192.8]):2016/08/28(日) 19:41:12.34 ID:A2W5RJrD0.net
新車タイヤ16000キロで前後ツルツルなったんで
RS3に交換してまだ100kmも走ってないワイ困惑

221 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 20:20:47.35 ID:UXsmuX5ra.net
http://i.imgur.com/sgOvSDP.jpg
http://i.imgur.com/KfGDKZz.jpg

九州から日本一周途中の東京で60000キロきっかりでオイル入れて北上、
北海道一回り後に札幌でRSVへ交換。その後7000キロ位走ってる。
荷物はこれ以上積めないレベルの特盛ですた。
急発進も急制動もほとんどしない。スピードは法定制限+10が最高。

で、今回も多分3.5万キロ位持つと思う。

222 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 20:23:32.37 ID:UXsmuX5ra.net
>>217 申し遅れたがお手数でござったー。

223 :774RR (ワッチョイ 7d0b-t1qj [122.133.38.46]):2016/08/28(日) 21:29:55.74 ID:ZFMXo2kp0.net
RSVは触ったらコンパウンドが明らかに硬くて装着するの見送ったわ

224 :774RR (ワッチョイ 73b5-0M8e [112.69.229.240]):2016/08/29(月) 01:28:18.46 ID:AanfmP4C0.net
T30evoのワイ、RSの人気に嫉妬

225 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/29(月) 01:39:01.96 ID:fTfWyAOeK.net
>>224
そういう人を待っていた。
むしろT30の使用実感を是非伺いたい。

俺は一つ前がRSUで、T30を試そうとしたら在庫切れ、
じゃあRSUをもう一度と思ったらそれも在庫切れ、
んでRSVにした…という経緯。
この次こそ一遍履いてみたいな、と。

226 :774RR (ワッチョイ 9c9b-gQqU [153.206.201.49]):2016/08/29(月) 05:54:00.21 ID:ETHJCWLw0.net
>>221
7000走ってタイヤのヒゲが残ってるのかよ

227 :774RR (スップ Sdc8-Ptq2 [1.72.7.239]):2016/08/29(月) 09:37:28.79 ID:iEjgnvKQd.net
違う。いつまでも新車気分を味わうために敢えて残してるんだ。
言わせんな、恥ずかしい///

228 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.20.196]):2016/08/29(月) 13:37:41.38 ID:5t5BRTSYa.net
>>226 管理記録みたらほぼ63000キロで交換してるから7000キロ走って
見ての通りだ。何か?

229 :774RR (スフッ Sdb8-0M8e [49.106.202.30]):2016/08/29(月) 13:56:54.98 ID:+VAW47m3d.net
>>225
BT54より乗り心地ふわふわとしてるけど接地感はあるって感じかなぁ
ふわふわなのはタイヤの形のせい?
基本的にBT54と変わらない気がするけど、軽くて楽だなー
腕も敏感なセンサーもない俺にはこんな感想しか言えねーな!

230 :774RR (ワッチョイ 7af5-qQHP [119.240.232.7]):2016/08/29(月) 21:26:21.33 ID:P/7mEMeD0.net
あいぽんてす

231 :774RR (ガラプー KK7f-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/29(月) 22:22:58.72 ID:fTfWyAOeK.net
>>229
多謝。
接地感が「ん…」な割にはしっかり食うBT54とは対照的なのかな。
次は是非試してみよう。

っしゃあっ、頑張って減らすぞおっ(違)。

232 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP [126.253.71.123]):2016/08/30(火) 00:34:02.63 ID:mnIlTUPKp.net
攻めるの辞めようと思ったからRS3にしようと思ったが早く終わる説と長持ち説に悩まされててワロタ

233 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.20.196]):2016/08/30(火) 00:54:49.19 ID:9eGPTKB0a.net
早く終わる人ってなんかおかしくね?
公式発表でRS2が2.5万キロとかだよ?自分がワイヤー出るまで走って3.3万キロ位。
RS3が更に伸びて公式3.5万キロとか。

6000で交換って、有り得ない。。

234 :774RR (ワッチョイ 73b5-0M8e [112.69.229.240]):2016/08/30(火) 01:18:59.79 ID:eIMllxuF0.net
>>231
メッツラーもなかなか良いらしいですぜ、だんな!

235 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.104.171]):2016/08/30(火) 06:14:06.31 ID:XPRoYyIld.net
なぜみんなして釣りだとわからないのか。。。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200