2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

197 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj [126.211.36.99]):2016/08/26(金) 12:40:45.09 ID:O/4u1Od6r.net
>>195
はぁ、生々しいというかリアル過ぎてすでに吐きそうw
奥さんは俺に理解ある人だが女だからねどうなるか分からないですね
ワゴンRは小さいし買い替えだなぁ!仕方ないな!!助言ありがとうございます
>>196
それを目指していこうと心に誓いました

198 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.197]):2016/08/26(金) 19:06:31.90 ID:7xZRz2Yxa.net
>>193
ええっ!?

199 :774RR (スププ Sdb8-bHL/ [49.96.5.18]):2016/08/27(土) 12:00:07.47 ID:b1tr4qand.net
3ヶ月ほど前にカタログでこのバイクを見付けてから、中型も乗ったこと無いのに惚れて貯金中…。

購入の際に、これは付けとけ!というOpはありますか?

200 :774RR (ワッチョイ 7d0b-t1qj [122.133.38.46]):2016/08/27(土) 12:03:50.66 ID:7bwrorA90.net
>>199
ETC
あとは、冬のためにグリップヒーター

201 :774RR (ガラプー KK25-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/27(土) 12:19:14.01 ID:pEqf0gtcK.net
>>199
> 中型も乗ったこと無いのに

できるだけ高額の生命保険。

202 :774RR (ワッチョイ 3ee0-gQqU [59.168.52.207]):2016/08/27(土) 12:19:57.60 ID:4jSDmkLD0.net
>>199
オプションを気にする前に、免許はあるのか?

203 :774RR (アークセー Sx69-LL1O [126.185.26.123]):2016/08/27(土) 12:20:58.60 ID:V6rwsBddx.net
>>199
好み分かれるけど小型のエンジンガードそんなに高くない
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB1100/engineguard/index.html

個人的にはこっちのデザインの方が好き
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/y/u/k/yukiryota/IMG_6553cb1100.jpg

204 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.198]):2016/08/27(土) 14:12:49.37 ID:iE+YCswQa.net
>>199
リアフェンダーの裏が錆びやすいから、クリア塗装買っとけ。
買っただけじゃダメだぞ。

205 :774RR (ワッチョイ 815c-/vEs [126.116.170.84]):2016/08/27(土) 17:14:00.50 ID:+ZBBUCNH0.net
>>199
装備テンコ盛りにならないようにw

純正のサイドバッグ、小さいようで、工具とか消耗品、雨合羽、予備燃料ボトル、
などなど放り込んでるけどなかなか便利ですよ。車幅に影響出るわけでもないし。

もっと便利なのはトップケースなんだろうけど...それは分かるんだけどw

206 :774RR (ワッチョイ 7fcd-qQFV [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/08/27(土) 20:10:10.60 ID:IqGi7g/30.net
>>203
下手くそガードは、見っともないので遠慮しますん

207 :774RR (ワッチョイ 7160-qQHP [110.67.189.72]):2016/08/27(土) 20:14:52.41 ID:5BplMG5y0.net
>>195
自己紹介乙

208 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.103.216]):2016/08/27(土) 20:51:03.85 ID:7sKvwRYqd.net
>>195
因みちに年収おいくら万円位の方の感覚なんでしょうか?

209 :774RR (ワッチョイ e0c1-EqZm [221.188.36.227]):2016/08/27(土) 21:11:18.78 ID:9Cbzm8j40.net
やっぱ携行ガソリンタンク(ボトル)はあった方がいいかぁ

210 :774RR (ワッチョイ 815c-/vEs [126.116.170.84]):2016/08/27(土) 21:25:16.79 ID:+ZBBUCNH0.net
>>209
役立ったことはありますよ。ツーリングに同行した連れは
CB1100より更にタンクの小さく燃料計の無いスポスタだったので、助けてやった
ことがあるw

けど主な目的としてはガソリンストーブ用ですなw
出先でコーヒーをいれるとかでさ。

211 :774RR (ワッチョイ df9f-qQHP [220.221.92.86]):2016/08/28(日) 10:33:13.12 ID:kc6KITkW0.net
>>209
有ると安心感が違う。
有った方が良いね。

212 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 14:13:08.88 ID:UXsmuX5ra.net
>>193
終わりゃしねーよw

213 :774RR (ワッチョイ b7ef-qQHP [180.53.234.51]):2016/08/28(日) 15:20:47.60 ID:uoHHVSU40.net
RSIIIだけどノーマルフロントが8000Kでスリップサインになり
RS3に交換後8000K走り現在16Kで残り溝が3.2mmほど、スリップサインまで1.9mmくらいかな。
高速とした道半々くらいのツーリング専用車。
6000で終了する人を否定しないが、そういう人は
ノーマル1000qくらいで終了なんでしょ。

214 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 16:17:59.44 ID:UXsmuX5ra.net
ものすごい大デブさんとか?アスファルトがおろしがねで出来てる地域とか?
10メートルおきに急発進と急制動繰り返す運転しかしないとか?

215 :774RR (ガラプー KK25-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 18:17:50.19 ID:rxhshCZMK.net
さっき確認したらRSVにしてからほぼ5900km。
段減りが酷い。
んで現状、段の低い方がスリップサインとツライチになってる。
その他、端っこ1/4ぐらいの所の爛れ・崩れも目立つ。
こうなると、ちんたら流す分には問題無くても元気の良いことはできない。
経験上、あと数百kmで終る。

他人様がどうなのかは知らないが、これが俺の見た現実。

216 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 18:26:29.11 ID:UXsmuX5ra.net
写真うpうp

217 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 19:22:20.44 ID:rxhshCZMK.net
>>216
めんどーくせーなー。
(ガラケーの接写モードにつき画質は勘弁)
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20160828/694410.jpg?guid=ON

218 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/28(日) 19:25:39.95 ID:rxhshCZMK.net
追記。
↑の撮影をしようとして、溝底が結構罅割れてるのを見つけた。
知らない方が良かった…。

219 :774RR (スップ Sdb8-Ptq2 [49.97.105.148]):2016/08/28(日) 19:30:49.24 ID:jXK8oXe0d.net
あなたには、気付かなかったフリをするという選択しもあるんですよ?

220 :774RR (ワッチョイ 710d-gQqU [110.4.192.8]):2016/08/28(日) 19:41:12.34 ID:A2W5RJrD0.net
新車タイヤ16000キロで前後ツルツルなったんで
RS3に交換してまだ100kmも走ってないワイ困惑

221 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 20:20:47.35 ID:UXsmuX5ra.net
http://i.imgur.com/sgOvSDP.jpg
http://i.imgur.com/KfGDKZz.jpg

九州から日本一周途中の東京で60000キロきっかりでオイル入れて北上、
北海道一回り後に札幌でRSVへ交換。その後7000キロ位走ってる。
荷物はこれ以上積めないレベルの特盛ですた。
急発進も急制動もほとんどしない。スピードは法定制限+10が最高。

で、今回も多分3.5万キロ位持つと思う。

222 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.31.19]):2016/08/28(日) 20:23:32.37 ID:UXsmuX5ra.net
>>217 申し遅れたがお手数でござったー。

223 :774RR (ワッチョイ 7d0b-t1qj [122.133.38.46]):2016/08/28(日) 21:29:55.74 ID:ZFMXo2kp0.net
RSVは触ったらコンパウンドが明らかに硬くて装着するの見送ったわ

224 :774RR (ワッチョイ 73b5-0M8e [112.69.229.240]):2016/08/29(月) 01:28:18.46 ID:AanfmP4C0.net
T30evoのワイ、RSの人気に嫉妬

225 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/29(月) 01:39:01.96 ID:fTfWyAOeK.net
>>224
そういう人を待っていた。
むしろT30の使用実感を是非伺いたい。

俺は一つ前がRSUで、T30を試そうとしたら在庫切れ、
じゃあRSUをもう一度と思ったらそれも在庫切れ、
んでRSVにした…という経緯。
この次こそ一遍履いてみたいな、と。

226 :774RR (ワッチョイ 9c9b-gQqU [153.206.201.49]):2016/08/29(月) 05:54:00.21 ID:ETHJCWLw0.net
>>221
7000走ってタイヤのヒゲが残ってるのかよ

227 :774RR (スップ Sdc8-Ptq2 [1.72.7.239]):2016/08/29(月) 09:37:28.79 ID:iEjgnvKQd.net
違う。いつまでも新車気分を味わうために敢えて残してるんだ。
言わせんな、恥ずかしい///

228 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.20.196]):2016/08/29(月) 13:37:41.38 ID:5t5BRTSYa.net
>>226 管理記録みたらほぼ63000キロで交換してるから7000キロ走って
見ての通りだ。何か?

229 :774RR (スフッ Sdb8-0M8e [49.106.202.30]):2016/08/29(月) 13:56:54.98 ID:+VAW47m3d.net
>>225
BT54より乗り心地ふわふわとしてるけど接地感はあるって感じかなぁ
ふわふわなのはタイヤの形のせい?
基本的にBT54と変わらない気がするけど、軽くて楽だなー
腕も敏感なセンサーもない俺にはこんな感想しか言えねーな!

230 :774RR (ワッチョイ 7af5-qQHP [119.240.232.7]):2016/08/29(月) 21:26:21.33 ID:P/7mEMeD0.net
あいぽんてす

231 :774RR (ガラプー KK7f-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/29(月) 22:22:58.72 ID:fTfWyAOeK.net
>>229
多謝。
接地感が「ん…」な割にはしっかり食うBT54とは対照的なのかな。
次は是非試してみよう。

っしゃあっ、頑張って減らすぞおっ(違)。

232 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP [126.253.71.123]):2016/08/30(火) 00:34:02.63 ID:mnIlTUPKp.net
攻めるの辞めようと思ったからRS3にしようと思ったが早く終わる説と長持ち説に悩まされててワロタ

233 :774RR (アウアウ Sab6-rVUj [119.104.20.196]):2016/08/30(火) 00:54:49.19 ID:9eGPTKB0a.net
早く終わる人ってなんかおかしくね?
公式発表でRS2が2.5万キロとかだよ?自分がワイヤー出るまで走って3.3万キロ位。
RS3が更に伸びて公式3.5万キロとか。

6000で交換って、有り得ない。。

234 :774RR (ワッチョイ 73b5-0M8e [112.69.229.240]):2016/08/30(火) 01:18:59.79 ID:eIMllxuF0.net
>>231
メッツラーもなかなか良いらしいですぜ、だんな!

235 :774RR (スップ Sdb8-t1qj [49.97.104.171]):2016/08/30(火) 06:14:06.31 ID:XPRoYyIld.net
なぜみんなして釣りだとわからないのか。。。

236 :774RR (アウアウ Sa47-rVUj [36.12.67.225]):2016/08/30(火) 10:51:33.45 ID:zjD84EQ2a.net
法定速度においての基準で・・という前提の条件付きですが、

この8000キロのテストをもとに
交換時期まで何キロ走れるかという計算をすると

ロードスマート2が「24000キロ」に対して
ロードスマート3はなんと「34000キロ」と

およそ10000キロも寿命を延ばしています。

フロントタイヤで20%
リアタイヤで44%とライフを大幅に向上しました。

http://blog.goo.ne.jp/naru250f/e/781fd02c8e30f45de4b409477c0c390e

何が釣りだよ。1万キロ以下で交換とか当たり前みたいに言いふらしてる方が絶対おかしい。これからタイヤ交換する人もいると思うし貴重な情報源のココで誤った情報流すのはダメ。訂正すべき。

237 :774RR (ワッチョイ b7ef-KFde [180.53.234.51]):2016/08/30(火) 11:10:05.75 ID:543kMjgY0.net
>>215は最初の書き方こそ嘘くさいデマ投稿に見えたが
ちゃんと情報を出した後はシビアコンディションでの話しをしてる。
逆に言えばどんな市販タイヤもサーキットで本気周回すれば数千Kmも持たないんだし。
普通の人はマトモに参考にする必要はないが、今後の話しとしてシビアコンディションの
タイヤ使い倒しでRS3をしのぐ高耐久なタイヤを示してくれるならば、それは参考になるのでは?
RS3の6千廃棄で、同じ用途でノーマルがどれくらいもったのかは気になるけどな。

238 :774RR (スップ Sdc8-Ptq2 [1.72.7.239]):2016/08/30(火) 12:20:45.41 ID:LUMcYWSEd.net
タイフーンも去った事だし、
今度のサタデーナイトは改造バイクで第三京浜をブッ飛ばすぜ!(但し法令遵守)

239 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP [126.253.71.123]):2016/08/30(火) 13:20:44.95 ID:mnIlTUPKp.net
そうだな!俺の改造cbモリワキワンピース(jmca認可)と改造ハンドル(構造変更済み)を見せつけてやるぜ!道の駅で

240 :774RR (スフッ Sdb8-0M8e [49.106.202.30]):2016/08/30(火) 14:07:13.65 ID:LpR/RP7id.net
荷物満載おじさんは何そんなキレてんの?

241 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.199]):2016/08/30(火) 19:23:53.20 ID:Kd1Lk0/na.net
俺もK&Hの改造シートで差を見せつけてやるぜ!

242 :774RR (ワッチョイ 7fcd-qQFV [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/08/30(火) 21:45:55.45 ID:Q47jVXrC0.net
>>233
バイクでワイヤー出るまで、タイヤ使う貧乏人がいるのか?
低年収の友達がクルマのタイヤをワイヤーが出るまで乗っていたが、グリップ感ないぞ

243 :774RR (ワッチョイ 9c9b-gQqU [153.230.4.142]):2016/08/30(火) 22:54:57.31 ID:1KvDPfWr0.net
>>236
少なくとも8000走ったタイヤにはヒゲが残ってないことは分かった

あとメーカーの走行テストなんて、エンジンの燃費計算と同じで
加減速をほとんどせずに、ほぼ一定速度で走り続けた結果だぞ?

燃費値がWMTCでは大体3分の2くらいになるんだから、タイヤライフだって
如何にやさしく運転してたってそのくらいは減るのが理屈

なのでRS3は34000ってことで、これは限界まで使った計算だから
やさしく運転してもいいとこ2万キロちょいってとこだろ?
こいつ(CB)の車重も考慮すれば2万ってとこじゃないか?
これでも十分すごい値だとは思うがな。

で、ちょっとスポーツ走行するような人の場合は、もう少しライフは減って
大体1万台で限界にくるが、大抵の人は限界前に交換する。
そうすると1万ちょいくらいで交換する人が多いんじゃないかな

244 :774RR (ワッチョイ b7ef-KFde [180.53.234.51]):2016/08/30(火) 23:34:11.22 ID:543kMjgY0.net
>>243
相対比較のもんだいなんだよね。
人の使用条件で激しくライフが増減するのは指摘の通りだが
RS3を1万kmで交換するような人が同じ条件でRS2ならどうなるの?
BT54なら何qなの、D205だともっと長持ちなの?
って話なんだよね、もちろんタイヤの重要性はライフだけでないんで
グリップや排水性に重要視したなら獣毛が短くたって良いし、価格が2倍なのに
1.5倍しかもたないなら安い方がよほどコスパたかいしね。
実際には高い金だしてRS3にするよりBT45を早期交換していた方がコスパ高い、もしくは
同じ金を投入すれば安いタイヤが常時新品に近い状態で使い棄てられるって人もいるだろうしな。

245 :774RR (ワッチョイ b7ef-KFde [180.53.234.51]):2016/08/30(火) 23:36:40.02 ID:543kMjgY0.net
>>244
書き忘れたが
獣毛がながいのはヒツジ、短いのはネコってのが結論だ。
絶対に書き間違えではないと意地をはっておく。

246 :774RR (ガラプー KK7f-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/30(火) 23:59:04.11 ID:VzIBKKFNK.net
>>245
> 短いのはネコ

http://www.neko-kurashi.com/img/himarayan01.jpg

247 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.200]):2016/08/31(水) 08:26:34.87 ID:SPBdGI8ua.net
>>246
それはヒツジ

248 :774RR (ワッチョイ b7ef-KFde [180.53.234.51]):2016/08/31(水) 09:24:33.04 ID:c7WpSSZj0.net
なんか俺が混乱を招いたか、では短毛と長毛と中をとって
羊と猫の中をとって
ttp://fundo.jp/wp-content/uploads/2016/08/main67.jpg

249 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP [126.245.163.81]):2016/08/31(水) 18:56:16.55 ID:3pCS9Uz0p.net
何の生物なのw

250 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.250.248.193]):2016/08/31(水) 19:39:30.08 ID:8kOEvNuea.net
>>249
毛が長い→短いため、ヒコ。
ヒコにゃんのモデルになった動物だ。

251 :774RR (ワッチョイ fff5-10NS [119.240.232.7]):2016/09/01(木) 00:44:02.92 ID:Etzhs57c0.net
真面目に検索したらBLの画像出てきてワロタァ!

252 :774RR (スップ Sd5f-TXi9 [1.72.2.243]):2016/09/01(木) 09:06:51.28 ID:SOoiigZVd.net
このバイクって、飲み物に例えると緑茶(玉露)みたいな印象。
派手さや突き抜けたとこはないが、じっくり奥深さやを味わう感じ。

253 :774RR (アウアウ Sa2f-iG4w [36.12.58.147]):2016/09/01(木) 11:43:14.34 ID:12xM0P/ra.net
最初、リッターというでかさに、そこまで要らないと思ってたが
4年近く乗ったら車格の大きさ加速がしっくり来てこれが普通になっちゃった。
取り回しが重いのも普通。
人間、慣れですなあ。

254 :774RR (スップ Sd5f-RETc [49.97.4.93]):2016/09/01(木) 12:21:03.95 ID:tvd8Lzobd.net
>>252
うーん。
ちょっと違うかな?
麦茶ってかんじ。

255 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS [182.250.248.193]):2016/09/01(木) 12:31:15.62 ID:CRQGXh19a.net
>>254
賛成。
もしくは玄米茶。

256 :774RR (ワッチョイ 0bef-yynE [180.53.234.51]):2016/09/01(木) 12:53:25.70 ID:tP/YZGlY0.net
>>252
やっぱジャンナッツにしか感じられないなぁ。
CB1100のコクや深みがまさにだよ。

257 :774RR (ワッチョイ e35c-rSoI [126.116.170.84]):2016/09/01(木) 20:17:14.56 ID:LPco/dJ+0.net
味付けは薄いけど奥深いよなぁ。

趣旨とは外れるが、サドルバッグにはいつも麦茶を入れるです。
休憩に飲むのはブラックのキリマンジャロ。
♪コーヒールンバを聴きながら待つのさ!

258 :774RR (ワッチョイ 77d2-wh/5 [153.192.132.176]):2016/09/01(木) 20:31:53.11 ID:n32hGWnA0.net
何で麦茶を?
消臭のためか?
後で掃除が大変じゃないのか?

259 :774RR (ワッチョイ e35c-rSoI [126.116.170.84]):2016/09/01(木) 23:14:38.34 ID:LPco/dJ+0.net
>>258
え...? あ、麦茶のあの炒ったハト麦を蒔いてサドルバッグ内を消臭とかってこと?
いやいやフツーに飲むためだよ!w

ワシはどんなに蒸し暑くても完全保護具着装だから、そんな時は
麦茶がおいしいんですよ...塩レモン飴なめなめで。

260 :774RR (ワッチョイ 779b-wh/5 [153.160.240.28]):2016/09/01(木) 23:49:51.94 ID:UDG5Cf/L0.net
種類は違えどみんな「茶」なのがいいなw

261 :774RR (アウアウ Sa2f-yHpg [36.12.59.46]):2016/09/02(金) 13:46:03.54 ID:1UVEI5+da.net
http://imgur.com/a/yBzlR

スピーカーつけたよ、と。TDK A33

262 :774RR (ワッチョイ e7f5-RETc [125.192.88.36]):2016/09/02(金) 17:08:54.45 ID:3ivcj+hL0.net
なんて無惨なハンドル周り

263 :774RR (アウアウ Sacf-RETc [106.161.206.87]):2016/09/02(金) 17:59:19.97 ID:R7FmXJ4Pa.net
これはヒドイ…

264 :774RR (スップ Sd5f-TXi9 [1.72.2.243]):2016/09/02(金) 18:09:45.87 ID:WmriPjsOd.net
スーホアでどきゅそごようたつの純正バースピーカーあったけど、
アレの方がましだな。

265 :774RR (ワッチョイ e35c-rSoI [126.116.170.84]):2016/09/02(金) 18:18:36.83 ID:Za0eYmIA0.net
>>261
自分は好きですよ、マネはしたくないけどw この何でもアリ感は面白いです。
あの黒CB1100の、例の旭風防と荷物満載写真のあの方ですよね?

266 :774RR (ガラプー KKaf-a4A2 [Fg62W5y]):2016/09/02(金) 19:57:01.98 ID:+zdbVefIK.net
>>261
街宣車風のでっけえのを着けて軍歌をブッ放してるのかと期待したのに…。

267 :774RR (ワッチョイ f79f-10NS [121.117.75.180]):2016/09/02(金) 21:16:06.98 ID:KxiJqJaP0.net
ゴールドウイング買った方が幸せになれるんでは?
と言いつつ俺もナビとモバイルバッテリー付けてるけど

268 :774RR (ワッチョイ ebcd-a7aD [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/09/02(金) 22:07:29.58 ID:WnSXljZI0.net
>>261
何だこれ チンドン屋みたいなハンドル周りだね
ォエ〜( ̄┳ ̄|||)・・・・・

269 :774RR (アウアウ Sa2f-iG4w [36.12.59.46]):2016/09/03(土) 01:55:26.43 ID:I4yQI71ga.net
評判悪すぎワロタwww ワタクシ本人っすがw

270 :774RR (ガラプー KKaf-a4A2 [Fg62W5y]):2016/09/03(土) 02:03:25.89 ID:xgnBcXgWK.net
>>269
ここまで袋叩きだと却って応援したくなる。
――が、走りながら鳴らして本人には聞こえるもんなのかな。

271 :774RR (ワッチョイ f30b-RETc [122.133.38.46]):2016/09/03(土) 07:13:04.63 ID:3ssoyYSk0.net
なぜインカム系にしなかったのか…
メットの中で鳴り響く音楽、最高だよ。

272 :774RR (スプッッ Sd5f-TXi9 [1.75.212.179]):2016/09/03(土) 10:01:03.51 ID:1VSmJpgsd.net
珍仕様じゃなけりゃ、好きに乗れと思うけど
それなりのかっこよさは有って欲しい。
いっそビジネスバイク的に使い倒してくたびれてると味わいも出るだろう。

273 :774RR (ドコグロ MM1f-RETc [133.204.40.199]):2016/09/03(土) 11:36:37.65 ID:3q8hjSObM.net
こんなん聞こえんだろう。
エンジン音楽しむじゃまにもなるしもったいない。

274 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.245.139.95]):2016/09/03(土) 12:07:06.15 ID:gVJeoughp.net
俺は使い倒してるというか旅情感伝わって好きだな!
このアニキは何乗ってもこうなるんだと思うよ
皆同じカスタムではつまらないし自分色に染めるのもアリだよね

俺はちょいと嫌だがw

275 :774RR (ワッチョイ 139b-wh/5 [114.158.129.58]):2016/09/03(土) 17:29:37.52 ID:xyyN3B4Y0.net
メットしてて聞こえる音量を壁無しで流すのかぁ
たぶん本人より周りのほうがよく聞こえると思うぞ?

たまに大音量で流してくハーレーとか見るけど
あれも珍走の一種みたいに感じるんだよなぁ

276 :774RR (ワッチョイ e35c-rSoI [126.116.170.84]):2016/09/03(土) 22:18:11.94 ID:aekLsbEE0.net
GL1800とかK1200LTあたりのオーディオはいいなと思った。
けど自分なんかは流す曲とかに気を使いそうだなと。聞きたい曲というより
えーカッコしで流しそうでw

イヤホンやインカムから聴くというのもあるだろけど、外の音が聞こえにくくなるのは
いかんな...

277 :774RR (ガラプー KK4f-a4A2 [Fg62W5y]):2016/09/03(土) 23:10:39.04 ID:xgnBcXgWK.net
>>273
エンジン音をマイクで拾ってガンガン鳴らす。

278 :774RR (ワッチョイ 139b-wh/5 [114.158.129.58]):2016/09/04(日) 00:48:48.12 ID:oWpaGYmG0.net
>>276
>えーカッコし
これなんだよ。珍走も大音量も自分は「かっこいい」と思ってやってるんだが
周りからしたら迷惑なだけなんだ。
まあバイク自体が趣味でナルな乗り物なんだが、せめて社会の敵にならんくらいで
なんとかやってもらいたい。
そのうちタバコみたいに、総バッシング対象になりそうで気が気じゃないんだよなぁ

279 :774RR (アウアウ Sa2f-SwYI [36.12.57.141]):2016/09/04(日) 09:27:40.16 ID:KLitzTgNa.net
メット内でイヤフォンとかもずっとしてたが外の音が聴こえづらくて
危ないと思って、外スピーカーにしたんだ。
スピーカー自体はナビ音声聞くために必要。
70キロくらいまでは何とか聞こえるが100キロだと聴こえない。飛ばさないから無問題。

280 :774RR (ワッチョイ 03f6-RETc [118.87.143.139]):2016/09/04(日) 12:24:36.12 ID:8KV3lnWO0.net
バイク乗りながら音楽聴きたい人って結構いるのか
たまに横に並ぶことあるけどホントに迷惑
爆音マフラーと同じだから
お前の聴いてる音楽みんなが好きな訳じゃないから
音楽聴きながら移動したいなら車に乗って一人で楽しんでくれよ

281 :774RR (スプッッ Sd5f-TXi9 [1.75.212.179]):2016/09/04(日) 12:46:06.43 ID:D02wsNgFd.net
あkbとか、アニソンだったら、もうたまらん

282 :774RR (ガラプー KK4f-a4A2 [Fg62W5y]):2016/09/04(日) 12:55:09.47 ID:Jg4MBbS0K.net
志ん生、文楽、小さん、円生だったらサゲまでずーっと並走。

283 :774RR (ワッチョイ 033e-wh/5 [118.108.191.215]):2016/09/04(日) 12:56:11.06 ID:xaL+I9J30.net
高速を延々走るときは音楽あったほうがいいな
退屈

284 :774RR (スプッッ Sd5f-TXi9 [1.75.212.179]):2016/09/04(日) 16:42:38.80 ID:D02wsNgFd.net
エンジン音と排気音と風切り音という最高のサウンドがあるじゃん。

とかかっこつけたこと言ってみたかったんだ。
実際、えれー退屈だよな。

285 :774RR (ワッチョイ 0be0-10NS [116.65.202.19]):2016/09/04(日) 19:32:02.51 ID:UwH4vFxc0.net
いや全く

286 :774RR (ワッチョイ e35c-rSoI [126.116.170.84]):2016/09/04(日) 21:27:17.38 ID:muHLbSCK0.net
クルマだと音楽とかラジオが無いのはムリだけど、
バイクはなぜか無音で過ごせる...
面白いクルマだったらオーディオなんていらんのかもしれんですけどね。
まー通勤はプリウスですからね、ツマラナいクルマの代表格だからw

CB1100みたいに味わい深くて面白いクルマは現行車ではナンだろ...

287 :774RR (ワッチョイ f3f6-RETc [122.255.254.71]):2016/09/04(日) 21:46:15.48 ID:12i0mwpv0.net
スリップオン付けてるけど、たしかに排気音聞いてるだけで飽きない。
徒歩や電車で通勤中でも、外部マイクかまして録った走行動画をヘッドフォンで聞いてるくらいw

288 :774RR (ガラプー KK4f-a4A2 [Fg62W5y]):2016/09/04(日) 21:51:44.70 ID:Jg4MBbS0K.net
>>287
プレダクトを取っ払ってボックスファンネルにすると吸気音もコレがまた、なかなか。

289 :774RR (アークセー Sx8f-HX7M [126.248.175.62]):2016/09/05(月) 06:33:56.36 ID:lYC5an75x.net
>>286
>クルマだと音楽とかラジオが無いのはムリだけど、
>バイクはなぜか無音で過ごせる
10年以上クルマ乗ってると、段々何も聞かなくても良くなったな。
つか、最近の歩行者はスマホばかり見て歩いているので、運転に集中してないと恐い。
自転車もガンガン信号無視するし(ロード系の自転車乗りに多い)。
音楽とかラジオとか、所詮は慣れの問題かな、聞かない事に慣れちゃえば何とも思わない。
渋滞の時はそうはいかないけどね、暇過ぎるからね。

290 :774RR (ワッチョイ 139b-wh/5 [114.158.129.58]):2016/09/05(月) 07:14:56.34 ID:C3lYFB1R0.net
退屈しのぎに音楽聞くのはわかる。
俺もしてるし。
だけど、ヘルメット内にスピーカーつけるやつにしてくれと。
イヤホンは外音聞こえなくなるからNGだけど
スピーカーつける奴はちゃんと外音も聞こえる。

291 :774RR (ワッチョイ 6f5c-RETc [219.192.174.236]):2016/09/05(月) 07:35:23.60 ID:D3IXv4At0.net
聴くだけならデイトナの聴くだけブルートゥース2で十分。
アマゾンで7000円以下だし

292 :774RR (アウアウ Sa2f-yHpg [36.12.54.220]):2016/09/05(月) 09:35:20.04 ID:XXnozlAEa.net
今は、アップルやグーグルやアマゾンのストリーミング配信でローカルに
ダウンロードも出来るんで、バイク専用アイフォンにダウンロードしておいて
バイク乗ってるときが最高のリスニングタイムなってる。
ポータブルバッテリー(ジャンプも出来る奴)もつけてるから、スピーカーの
バッテリーと合わせて10時間位鳴らせる。
聞いてるのは、ジャズ。ロック。
んで奥田民雄の「さすらい」はツーリングライダーの聖歌って感じだわw
さすらーいもー しなーいでええ このまーま 死なねーっぞー

293 :774RR (ワッチョイ 0bef-yynE [180.53.234.51]):2016/09/05(月) 10:51:37.38 ID:K4bziwUc0.net
俺も今は音楽聴かないけど、一応スピーカーは何個かのヘルメットに仕込んだりした。
2Kくらいの耳掛け平型スピーカーというか耳掛けヘッドホンを買ってきて、邪魔な耳掛けアームを
外したり切断したら、ヘルメットの耳部にホットボンドとかで貼ってやり、コードを引き回して
有線でオーディオにジャック挿しするかBT受信機に挿して受信機はメットに固定
ボリュームをチャンと調整すれば、乗用車の車内で音楽を奏でる程度レベルで外音と共有できるし
タンデムの人とも話しくらいはできる。
薄いBGMって感じかな。
乗用車も含めて運転中のオーディーオを否定する人には受け入れられないだろうが、それに違和感ない人は
バイクでも乗用車レベルの音は楽しめるでしょ。
今はナビ音声くらいを聞いたり聞かなかったりだが、ラジオでもCDでも好きな人はすきなんだろうからなぁ。

294 :774RR (アウアウ Sa2f-SwYI [36.12.64.24]):2016/09/06(火) 12:48:16.50 ID:hrZZJPrqa.net
>>293 それも考えた。適度に質の良いヘッドフォンバラしてメット装着っての。
でもメット内で低音響かせたら、やっぱ外聴こえにくい。

295 :774RR (ワッチョイ 0bef-yynE [180.53.234.51]):2016/09/06(火) 13:26:46.12 ID:L81RoOyV0.net
>>294
それこそ聴力とボリウムのバランスでしょ。
下界のノイズや環境音を相殺してしまう周波数の音源は否定しないけど
自身が周囲音を極力拾えるだけぼボリウムや音源(種類)に自粛できるかどうかが勝負でしょ。

この音楽は譲れないとか重低音は外せないとかの意識じゃなく、安全運転は譲れないって基本に経てば
運転しにくい音源や大きさが否定されるんだしドビュッシーあたりの穏やかなのを聞き取れないくらいの
音でリピートしておけばいい。

296 :774RR (アウアウ Sa2f-SwYI [36.12.64.24]):2016/09/06(火) 14:33:54.86 ID:hrZZJPrqa.net
うはー CB1100でドビュッシーですか。俺も相当聞いてるけどピアノ曲なら
イケそうだけど交響曲とかダイナミクスありすぎて無理でしょ外うるさくて。
海とか流しても最初の2分くらい全く聞こえなそう。そういえばドビュッシーピアノ全集
持ってるからCBで流してみるかー。気品のあるお姉さんが寄ってくるかもだしww

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200