2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

554 :774RR (ガラプー KK6d-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/21(金) 01:33:34.27 ID:UKUBH2MqK.net
>>553
ピストン状態。
写真と逆向き、即ち小菅から峠までは上がれる。
その先の大月側が閉鎖。

555 :774RR (スプッッ Sdc8-Oc0U [1.75.241.35]):2016/10/21(金) 08:34:38.27 ID:B1+DWDVvd.net
松姫って、細くて路面悪くて見通し利かなくてストレスしか感じたことないなあ。

556 :774RR (ワッチョイ 9f5c-vevC [60.90.23.48]):2016/10/21(金) 08:37:59.62 ID:M57tQVZR0.net
みんな都会に住んでるんだな
俺は毎日鳥海山を眺める日々だよ

557 :774RR (ササクッテロ Sp89-vevC [126.253.2.58]):2016/10/21(金) 13:17:38.54 ID:W/ghadDHp.net
調べたら良いところじゃないか!俺なんて毎日アスファルトとビルしか見てないぜ

558 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.160]):2016/10/21(金) 17:29:55.56 ID:uoTcLF5Ea.net
松姫峠なんて何年も行ってなかったから
トンネルが開通してたの知らなんだ

559 :774RR (ガラプー KKc5-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/21(金) 20:58:22.20 ID:UKUBH2MqK.net
>>556
大都会東京のアーバンな風景に馴染むCB1100。
やーい羨ましいだろー。

http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20161021/745300.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20161021/745310.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20161021/749890.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20161021/749900.jpg?guid=ON

560 :774RR (ワッチョイ 195b-YT5Q [118.241.239.103]):2016/10/21(金) 22:23:27.91 ID:amQD1Aw/0.net
>>559
おい、3枚目の場所知ってるぞw

561 :774RR (ガラプー KKc5-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/21(金) 22:30:06.96 ID:UKUBH2MqK.net
>>560
先週、林道から峠越えで此処に行こうとしたら崩落して通行止めでやんの。
で、反対側(写真)へ回り込んだんだが、いやー迷った迷った。

562 :774RR (ワッチョイ 40cb-AIfR [61.114.222.229]):2016/10/22(土) 00:53:45.12 ID:16d5t4iF0.net
RSに無印の黒タンクを載せて乗りたい
タンク換えなくても、単色に塗って無印のウイングマーク貼ればイメージ変わるかな

563 :774RR (ワッチョイ 40e0-vevC [61.24.173.66]):2016/10/22(土) 02:03:16.87 ID:hBv4u5Qr0.net
鳥海ブルーライン走れる方がよっぽど裏山
また東北一周行きたいなあ

564 :774RR (アークセー Sx89-O+Vp [126.149.130.23]):2016/10/22(土) 06:14:23.50 ID:J6spVqPHx.net
>>562
プロに頼めば綺麗に塗装してくれるけど、素人が自分でやるとバカみたいな仕上がりになって絶望する。
プラモデルのベテランであっても、タンク塗装はまた違うと思うしね。
それでも根気と努力でモデラーならなんとか上手く出来る可能性もあるけど、
プラモも初心者程度なら、本当にバカみたいな仕上がりになりそう、珍走みたいなね。

565 :774RR (アークセー Sx89-cNUs [126.175.14.185]):2016/10/22(土) 10:06:09.27 ID:kNB9WdIUx.net
>>562
無印の丸いWingロゴ部分って厚み分だけタンクが凹んでるけどRSは凹んでないよね
逆に無印タンクのロゴ外しでペイント頼んだけどそこの部分パテ埋めしてもらった覚えがある

566 :774RR (ガラプー KK5f-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/22(土) 14:04:02.37 ID:v7PBDwi+K.net
>>562
> 単色に塗って無印のウイングマーク貼れば

何処のSC54だよ。

567 :774RR (ワッチョイ df72-+l1+ [124.100.4.207]):2016/10/22(土) 14:18:49.65 ID:XFX2tK4R0.net
本田技研工業と書くか本田宗一郎とでも書いた方が渋いかもな。

568 :774RR (アウアウ Sae5-YT5Q [106.154.80.80]):2016/10/22(土) 17:59:50.71 ID:DUbkpKYia.net
宗一郎ではないだろw
しかしやっぱタンクはどうしても気になるね

569 :通りがかり (ワッチョイ f229-8c2G [175.177.68.186]):2016/10/23(日) 11:33:10.06 ID:KcBWUozW0.net
>>562
同感。
太さの違う縦2本ストライプが、ストリートツインのパチモンにみえてしまう。
そういえば、リヤサスの色もパチモンに見えてきた。

570 :774RR (ワッチョイ 9d0b-YT5Q [122.133.38.46]):2016/10/23(日) 18:43:05.03 ID:BeYSqWrj0.net
土曜日
15:00 フロントブレーキパッドを替えエア抜き開始
15:10 嫁に呼ばれ、離れたところ、エア抜きバルブを閉め忘れたまま放置し、マスターシリンダー側のフルードが空になり、ブレーキラインに大量にエアを噛む
15:20 大量のエア抜き開始
17:30 どうにも上手く抜けずフルード枯渇&日没フィニッシュ

日曜日
10:00 ホムセンにてフルード再購入 
11:00 エア抜き再開。でもどうにも上手くいかない。再度フルード枯渇
12:00 昼飯
12:30 ホムセンにてフルードを再々購入

13:00 マスターシリンダーのエア抜き開始
13:20 マスターシリンダーエア抜き終了。キャリパー側エア抜き再開。順調に抜け始める
15:00 左側キャリパーからはエア確認されず。右側に集中攻撃開始。途中、何度かマスターシリンダーにエア噛みし、対応する。
16:00 フルード再再々枯渇
16:30 ホムセンにてフルード再再々購入
17:00 右側キャリパーからのエア抜き再開
17:30 日没。でも今日は諦めない!マスターシリンダー側のエア噛みは、再発無し。
18:20 …ギブアップ…続きは明日…

…自分のまいた種とは言え、超めんどくさい…
みんなは、気を付けてね…(´・ω・`)

571 :774RR (ワッチョイ 1cd2-9S67 [153.192.131.111]):2016/10/23(日) 18:47:40.26 ID:q8GMcrNh0.net
もの凄く綺麗なブレーキラインになるわけだから、
決して無駄にはならんさ。

572 :774RR (ワッチョイ 215c-VgLU [126.116.170.84]):2016/10/23(日) 21:35:28.78 ID:Zyv2XzWa0.net
>>570
あー、自分も同じ経験があるです、作業途中で買い足すとかw
そのうち手指が痒くなるし...
今はもう自分ではやらなくなった。賢明な判断だw

573 :774RR (ササクッテロ Sp89-vevC [126.152.4.215]):2016/10/23(日) 22:57:37.92 ID:q3IvvQsNp.net
エア噛みしてしまうなら、レバーの握り方を変えてみるのはどうでしょか
レバーを握って離すというより
レバーを握ってパッと弾くように離すと上手くいきますぜ
ベテランさんだったらすまねぇ

574 :774RR (ワッチョイ 959f-vevC [114.184.176.82]):2016/10/23(日) 23:08:09.86 ID:so782AY+0.net
キャリパー側からシリンジで引いた方が早くね?

575 :774RR (ワッチョイ 780c-YT5Q [117.104.42.96]):2016/10/23(日) 23:18:37.27 ID:PqZlIsq80.net
出費いくら?w

576 :774RR (ワッチョイ 1c9b-kjtL [153.201.231.109]):2016/10/24(月) 00:04:05.53 ID:EXCa//zb0.net
>>529
ttps://news.webike.net/2016/10/19/73592/
>ハンドルグリップ位置を7o前方とし、フロントフォークはφ41oからφ43oの
>デュアルベンディングタイプとしており、エンジンマップも改め、マッチングを
>図っているというから、EXよりも早いリズムでの走行、そして上質なスポーティさ
>を味わえるのだと思う。

577 :774RR (ガラプー KK5f-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/24(月) 00:16:46.65 ID:iCZm38b2K.net
>>576
よし。標的は決まった。
『打倒RS』。
首を洗って待ってやがれっ(独り相撲)!

578 :774RR (ワッチョイ 9623-AIfR [211.132.37.175]):2016/10/24(月) 00:23:51.06 ID:xledvVTF0.net
ネオレトロはバーハンが基本だからCB1100Rの市販可能性は低いと思っていたが、
R nineT Racerが売れたらこちらも出るかもね

579 :774RR (ガラプー KK5f-j7hg [Fg62W5y]):2016/10/24(月) 00:27:01.42 ID:iCZm38b2K.net
>>578
キャブスラはセパハンだったな。

580 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.250.243.195]):2016/10/24(月) 07:58:19.20 ID:K5CwlRg5a.net
俺、RSは日本では発売しないと思うんだ。
あんなカッコ良いの発売したら、3無い運動してるPTAが黙っちゃいないからな。

581 :774RR (ワッチョイ 8120-YT5Q [222.145.165.11]):2016/10/24(月) 08:51:01.33 ID:alGRlYjQ0.net
>>571
ポジティブに考えれば、その通りだよね…

>>572
経験者が居てくれた事が少し救いになりました…(´・ω・`)

>>573
あー
もう握り方がどうかとかじゃなくて、握ったあとに放置しておけば延々とエアが出てくる状態です…

>>574
シリンジ持ってない(´・ω・`)

>>575
今のところ、フルードだけで7000円くらい…

582 :774RR (ワッチョイ df72-+l1+ [124.100.4.207]):2016/10/24(月) 09:13:00.37 ID:CjNMn5lr0.net
>>570
エア抜きはさ、バキュームのオイル交換ボトル(スイカ型とか筒型)をブレーキに挿して
徹底的にバキューム吸引しながら抜いていくんだよ。
レバーからオイルを加圧して抜くんでなく、ブリードバルブから負圧で吸引して抜く
例えばキャリパ分解でオイルが1滴もない空洞でも中の気圧というか空気が100%抜ければ
オイルを注いでもエア抜きが要らないようにナンチャッテ負圧でも引っ張ると中の気泡が
出やすくなる。

583 :774RR (スッップ Sdb8-YT5Q [49.98.156.49]):2016/10/24(月) 11:23:16.55 ID:8BZF/1BTd.net
>>582
サンクス!

…それなりのサイズの注射器でも良さげだね。

584 :583 (ワッチョイ 9d0b-YT5Q [122.133.38.46]):2016/10/24(月) 17:18:13.42 ID:s38kC5KD0.net
エア抜き終了!
シリンジ最高だわ!

エア抜きにかかった実働時間
※休憩、買い物除く
8時間40分

かかったお金
9666円
内訳
フルード 9120円
シリンジ×2 376円
シリコンチューブ×1 170円

…もう二度とやりたくない(´・ω・`)

585 :774RR (ワッチョイ 215c-IXeA [126.25.223.30]):2016/10/24(月) 18:08:36.38 ID:67fMSb0s0.net
>>582
レバー加圧だけでできない?
スクーターは楽勝だったけど。

586 :583 (ワッチョイ 9d0b-YT5Q [122.133.38.46]):2016/10/24(月) 18:13:59.88 ID:s38kC5KD0.net
>>585
普通は出来る
てゆーか、今までそれでやってたし。

でも、マスターシリンダーにまでエア噛みするくらいまでやらかすと時間かかるよ…

587 :774RR (ワッチョイ 215c-VgLU [126.116.170.84]):2016/10/24(月) 21:05:45.72 ID:39SBCFE50.net
CB1100での話じゃないけど、なんかエア噛み噛みだなぁと思ってたら
単にマスターシリンダーのシールが駄目になってたことがあったです

大抵のことはできる工具も揃ってはいるけど、今はイジる時間があれば
走りたいので、メンテは平日にお店任せ...

588 :774RR (ガラプー KK7f-duUW [Fg62W5y]):2016/10/28(金) 20:21:04.48 ID:kpjMy3YXK.net
崩落阻止アゲ。

589 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [1.66.105.63]):2016/10/28(金) 21:22:13.54 ID:sDwnC2uUd.net
免許取得したのでcb1100スレに来てみました
来年モデルの1100ex気になるんですが、いつごろ発売なんですかね?

590 :774RR (ガラプー KK7f-duUW [Fg62W5y]):2016/10/28(金) 21:27:03.35 ID:kpjMy3YXK.net
>>589
何故ここで訊く?
製造発売元は 本田技研工業株式会社 だ。
そっちに訊け。

591 :774RR (ワッチョイ 9be0-wAQt [116.220.70.251]):2016/10/28(金) 21:48:23.03 ID:pdTcIgCG0.net
>>589
とりあえず最寄りのドリーム店で聞いてみたらどうだろう
無印初期型を2010年に予約した時は日時は確約もらえなかったけど数日後に確定、オプションカスタムの作業待ち入れても納車まで予想以上に早かったよ

592 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [49.97.98.108]):2016/10/28(金) 22:14:30.20 ID:zWJfN7Ekd.net
実車見たけど、思ったよりゴツくてデカかった。戦車みたい。試乗しますか?今日なら30分はいいですよと言われたが、恐れなして帰って来たよ。

593 :774RR (ワッチョイ 9be0-wAQt [116.220.70.251]):2016/10/28(金) 22:25:42.47 ID:pdTcIgCG0.net
>>592
釣り……ですよね? 駐輪場で他の大型自動二輪と並んでる姿は400ccクラスに間違われる程ですが

594 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [49.97.98.108]):2016/10/28(金) 22:30:50.08 ID:zWJfN7Ekd.net
>>593
いやいや、釣りではないよ。
写真イメージだとエストレアくらいを想像してたんだ。そしたら、結構のボリューム。。

595 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [49.97.98.108]):2016/10/28(金) 22:32:00.70 ID:zWJfN7Ekd.net
んや、もしかしたらセンスタ立ててたからデカく見えたのかな…

596 :774RR (ワッチョイ 9be0-wAQt [116.220.70.251]):2016/10/28(金) 22:38:49.63 ID:pdTcIgCG0.net
>>594
それは残念でした…… 試乗してみると以外と軽快に感じるはずなんですが
別にホンダ信者でもないから無理強いしないし
気に入った車種が見つかるといいですね

597 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [1.66.105.63]):2016/10/28(金) 23:02:54.27 ID:sDwnC2uUd.net
>>590>>591
すいません。一応近場のドリーム行って店の人に聞いたんですが
「まだわかんないですねーははは」みたいな感じでした
とりあえず現行のカタログだけ貰って退散したんですが、また聞いてきます

598 :774RR (ワッチョイ fb72-VZ8f [124.100.4.207]):2016/10/28(金) 23:52:04.15 ID:Ek6Kx/p/0.net
>>597
1分でも早く欲しい気持ちもあるんだろうが、新型なんて発売され
初期ロッドが売れた後、実売価格がこなれて不具合が出きって対策され
試乗車を存分にのって舐め回すように見てから買っても遅くないよ
発売から半年待てばいい。
少なくとも販売前に右往左往してネット探偵のように聞き込みや取材をしまくっても
空回りして時間の無駄。

599 :774RR (ワッチョイ 135c-KAxg [126.116.170.84]):2016/10/29(土) 01:18:59.92 ID:6dsoWZXV0.net
>>597
乗りやすいから先ずは試乗してみればいいと思いますよ。
自分は見た目で気に入って、何度もレンタルして他車種と比較して
CB1100が一番いいと思いましたね。今まで乗ってきた中で一番いいと思ってます。
白飯のうまい定食屋を見つけた気分ですw

600 :774RR (ササクッテロリ Sp7f-O9pn [126.205.211.97]):2016/10/29(土) 03:41:23.98 ID:gj2KbOnWp.net
あー、わかるわかる
肩肘張らず気楽に走り出せるところなんか、まさにそんな感じw

601 :774RR (ワッチョイ fbe0-Jz20 [124.141.127.79]):2016/10/29(土) 07:10:59.07 ID:zc/3Qlof0.net
よーし!俺もレンタルするぞ!

602 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn [182.250.243.199]):2016/10/29(土) 09:11:18.71 ID:Ii6OpXM1a.net
購入前のレンタルは大事だよね。
そして購入後のレンタルは浮気心を満足させてくれて、これはこれでなかなか。

603 :774RR (ワッチョイ e3f6-Jz20 [122.255.254.71]):2016/10/29(土) 09:17:14.98 ID:RZlvfjvf0.net
俺も購入前はCBのレンタル何度もしてたなあ
他にもいろんなバイクを借りて乗ってたけど、結局はこいつが一番自分にあってた

604 :774RR (ワッチョイ e30b-Jz20 [122.133.38.46]):2016/10/29(土) 11:43:48.65 ID:Wggi7HNG0.net
購入後にMT-09を試乗した時は、軽さに感動したっけなぁ

でも、買い換えは考えなかったわ。
やっぱCB1100が一番、気に入ってるしね。

605 :774RR (ワッチョイ 87cb-0DI1 [61.114.221.202]):2016/10/29(土) 19:09:00.42 ID:AV6SpI3x0.net
RSの丸っこいタンクならウイングマークの立体エンブレムに子持ちラインにしてほしかった

606 :774RR (ワッチョイ 135c-KAxg [126.116.170.84]):2016/10/29(土) 19:10:16.78 ID:6dsoWZXV0.net
方向性が全然違うのに、CB1100を買う直前まで悩んだ競合がMT-09だったよw 
何度もレンタルしてさ。カッコイイ、面白い、軽くて安い。
でも、さんざん遊んだ遠乗りの帰りの渋滞でCB1100の良さが分かった。
あと加速感やシフトチェンジとかの小さな質感の積み重ねで
CB1100の方が好みだったですね。

正妻さん以外に二号サンを囲えるくらいの甲斐性があればMT-09欲しいなw

607 :774RR (ワッチョイ e30b-Jz20 [122.133.38.46]):2016/10/29(土) 19:30:53.18 ID:Wggi7HNG0.net
>>606
分かるわ〜
CB1100も良いけど、軽いバイクは、正義だよねぇ。

そんな俺は2号さんとしてTZR125を浮気相手として持ってるw

じっくり乗りたい時はCB1100
軽く走りたい時はTZRって感じで乗り分けてるわ。

608 :774RR (ササクッテロレ Sp7f-+nUx [126.245.17.99]):2016/10/29(土) 21:22:14.82 ID:90QgUFHCp.net
俺はもうこいつがあればバイク人生終わりでもいいわ

ところで虎のT120ってかっけーよなあ!

609 :774RR (ワッチョイ 135c-KAxg [126.116.170.84]):2016/10/29(土) 22:31:09.46 ID:6dsoWZXV0.net
おーTZR125! いいなぁ2ストがあるってサイコーですね
浮気相手にしては大年増だけどw

610 :774RR (ワッチョイ 7b9f-O9pn [220.109.150.136]):2016/10/29(土) 23:20:11.26 ID:WbZ6uTlw0.net
>>608
燃費、かなり悪くない?
惚れたらそんなの気にならない?

611 :774RR (ササクッテロレ Sp7f-+nUx [126.245.17.99]):2016/10/30(日) 00:35:15.46 ID:Y4wKWYOVp.net
>>610
俺が乗るとリッター14くらいだからこのスレ的には悪いんだろうけど、俺としては別に悪いと思ったことは無いですね200キロ位走れますからね
バイクだし空冷4発だし回すの好きですから惚れたモンの負けっす
個人的には最近の乗り物が燃費良すぎィ!

612 :774RR (ササクッテロレ Sp7f-+nUx [126.245.17.99]):2016/10/30(日) 00:35:47.04 ID:Y4wKWYOVp.net
すまねぇ最後テンション間違ったっすw

613 :774RR (ワッチョイ 7b9f-O9pn [220.109.150.136]):2016/10/30(日) 01:02:32.49 ID:xVUe2B3n0.net
>>314
これ、既出?
https://youtu.be/mqs7svv0OmM

日本じゃありえない。
大画面テレビで観て音聞いたら痺れた。

614 :774RR (ワッチョイ 7b9f-O9pn [220.109.150.136]):2016/10/30(日) 01:04:01.97 ID:xVUe2B3n0.net
>>611
なるほどね。ありがとう!

615 :774RR (ワッチョイ 7b9f-O9pn [220.109.150.136]):2016/10/30(日) 01:21:47.88 ID:xVUe2B3n0.net
odd連投すまんが、oddメーターと時間が、スピードメーターにあっていないような気がするんだが。
oddがマイル表示としても…。誰かすっきりさせてくれ。

このライダー、oddが1100になるのを記念して投稿したのか?偶然?

616 :774RR (ワッチョイ e30b-Jz20 [122.133.38.46]):2016/10/30(日) 01:23:27.80 ID:LRXd55D80.net
>>613
路面の表記がハングルだから韓国か?
韓国でもCB1100って走ってるんだ。

617 :774RR (ワッチョイ 7b9f-O9pn [220.109.150.136]):2016/10/30(日) 01:40:22.13 ID:xVUe2B3n0.net
>>616
国はわからないが、日本の下道でやったら免許ぶっ飛ぶ。

それはともかくマシンの能力を出してる。5速入れたらどうなることやら。
ポテンシャル高いな、、CB1100。
リッターまでいらないと思っていたが欲しくなった。

618 :774RR (ワッチョイ e30b-Jz20 [122.133.38.46]):2016/10/30(日) 06:19:36.72 ID:LRXd55D80.net
>>617
CB1100の魅力は、細いタイヤサイズにもあるよ。
限界は高くないが、とにかくパタパタ寝るから、旋回がとても楽。

619 :774RR (ワッチョイ e3f6-Jz20 [122.255.254.71]):2016/10/30(日) 10:21:29.00 ID:QL44i1N10.net
純正のフロントタイヤがスリップサイン出たので交換したら、
びっくりするくらいインに入っていくようになった
徐々に減っていってたから気がつかなかったけど
フロントの磨耗が操縦性に悪影響及ぼしてたんだなー、と思った
http://i.imgur.com/P1dLzca.jpg

620 :774RR (ワッチョイ b372-WjTj [118.8.180.143]):2016/10/30(日) 20:02:06.96 ID:tFfX7FDu0.net
3速で100km/hまで出るのね・・・。出したことないやw

621 :774RR (ガラプー KK7f-duUW [Fg62W5y]):2016/10/30(日) 20:08:41.97 ID:tM80w1KuK.net
>>620
三速赤まで引っ張っても100km/hにはならないぐらいのクロスミッションが欲しい。

622 :774RR (スップ Sdff-P+QJ [1.72.0.183]):2016/10/30(日) 22:21:52.50 ID:Zh0S7R3ed.net
無いものは自分で作るんやで

623 :774RR (ガラプー KK7f-duUW [Fg62W5y]):2016/10/31(月) 00:10:26.29 ID:q0KRPlhyK.net
>>622
ごもっとも。
精進します。

624 :774RR (スップ Sdff-Jz20 [49.97.107.97]):2016/10/31(月) 09:58:33.63 ID:pHTy9v3td.net
マジか
作ったら試作品くれw

625 :774RR (ワッチョイ fb72-VZ8f [124.100.4.207]):2016/10/31(月) 10:15:33.81 ID:bJnNwVST0.net
クロスはギア間の比率を極力狭めてシフトでの回転変動を少なくして
高回転維持やパワーバンド維持に寄せていくんだろうが、2stや小排気量なら意味あるが
CB1100のパワーバンドだとまったく必要性を感じないなぁ。
単に駆動力をもっとというならクロスミッションでなくてもスプロケのファイナルを
極力上げていけば良いのでは?
ドライブを小径にしたりドリブンを大きくする分には障害はすくないから簡単では
多くのユーザ、特に5速ユーザはその逆をしようとしてクランクケース干渉やドリの締め付け
干渉と戦ってるのでは。
俺5速だけど、高速を含め全域で2-3-4を多用して5速を封印しておけば快適に加減速できるよ。

626 :774RR (ワッチョイ 5f4a-JJ20 [143.90.177.71]):2016/10/31(月) 10:23:21.81 ID:TTRsG/eg0.net
>>625
なるほど!さんこうになります!!!

627 :774RR (ワッチョイ 9320-Jz20 [222.145.165.11]):2016/10/31(月) 13:08:14.94 ID:EsxIYclW0.net
最近、寒いね。
おまえ等、寒さ対策は、万全か?

628 :774RR (ワッチョイ fb72-VZ8f [124.100.4.207]):2016/10/31(月) 13:13:29.81 ID:bJnNwVST0.net
>>627
セミカウル、グリップピーター、ナックルバイザー、ハンドルカバー
あったか下着、冬鮭の下にユニクロ襟無しダウンジャケット、ホッカイロ

629 :774RR (ササクッテロリ Sp7f-+nUx [126.205.198.255]):2016/10/31(月) 14:44:00.75 ID:yXtxkCWip.net
>>627
グリヒ、電熱ジャケ余裕
夏はエンジン熱で茹だったのに寒くなりはじめると恩恵ないんだよなぁ

630 :774RR (ガラプー KK7f-duUW [Fg62W5y]):2016/10/31(月) 16:46:52.47 ID:q0KRPlhyK.net
>>627
根性と気合と駱駝の股引。

631 :774RR (ワッチョイ 6fe0-corf [59.168.52.207]):2016/10/31(月) 17:41:11.49 ID:EKS4ru5k0.net
>>627
ああ。
ずっと家にいるからちっとも寒くないぜ。

632 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA [1.79.85.16]):2016/11/03(木) 16:00:19.85 ID:397IZ5Djd.net
今度EX用のサイレンサーをワンオフでモリワキ手曲げチタンマフラー(品番01810-H21G1-10のはず)の中間パイプ以降のサイレンサーを作ります。
完成予想図添付します。
レース用に作るのでほぼストレートの構造になりますが、設計値通りのデータが出なければヤフオクもしくは直接の取り引きで売りに出します。
値段は左右合わせて10万以下にします。制作に今の見積もりで25万くらいなので大赤字ですが…
CNCベンダーで曲げてブラケットもスプリング部分もしっかり作ります。
こんな条件ですが買い手つきますかね?

http://i.imgur.com/USE75v4.jpg
興味ある方はメールください。

hinyogu540@f5.si

633 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA [1.79.85.16]):2016/11/03(木) 16:01:22.57 ID:397IZ5Djd.net
書き忘れました。
もちろん車検不適合です。
サーキット用でお求めください。
宜しくお願いします

634 :774RR (スップ Sd78-DGmA [1.72.7.145]):2016/11/03(木) 16:35:51.62 ID:HM69Rb60d.net
よそでやれ。カス

635 :774RR (ワッチョイ 3b42-DGmA [60.33.114.35]):2016/11/03(木) 17:40:48.37 ID:Zn30YpFl0.net
>>632
赤字なのに売って大丈夫か(笑)?形は好みだわ♪車両もってないけど

636 :774RR (ササクッテロル Spbd-c+Wr [126.236.6.229]):2016/11/03(木) 19:45:50.30 ID:nzkmYPa5p.net
良い形!

637 :774RR (ガラプー KK31-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/03(木) 19:50:35.07 ID:eQzD/8YwK.net
>>632
意欲と技能に敬意を表します。

638 :774RR (スップ Sd78-DGmA [1.72.7.145]):2016/11/04(金) 06:16:50.44 ID:zTmngB8Zd.net
>>632
とりあえずアドレスだけ色んなバイクと関係ないスレにも貼りまくってきたw

639 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/04(金) 09:32:31.71 ID:A8kkhmTJ0.net
>>632
こういう人って1本だと25万だと言われて10本オーダーなら8万でイイよなんて
交渉から、あと9本必死に裁いて安く、なおかつ自分の分を出そうって考えだから
しつこく宣伝繰り返すよ。
自分で先に建て替えて商品を揃えてからヤフオクに出せばいいのにね。
未認可だからレース用ってのは良いけど、せめてサイレンサーは認可基準と同じにして
音は抑えてあるけどJASMAの未承認だからレース用くらいの文言じゃないと売れない
サイレンサーを脱着にすれば良いだけだし

640 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA [1.75.196.213]):2016/11/04(金) 15:44:21.19 ID:Jcv8cCgMd.net
>>638
どこ?
ホモ関係とか?

641 :774RR (ワッチョイ d3e0-6WlR [116.220.117.183]):2016/11/04(金) 22:34:36.24 ID:hXSCFp3P0.net
>>535
NC36が黒歴史?てめえ殺すぞ!

642 :774RR (ガラプー KKeb-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/04(金) 23:12:49.41 ID:OwP9r3dmK.net
>>641


643 :774RR (ワッチョイ 910b-DGmA [122.133.38.46]):2016/11/05(土) 07:09:00.62 ID:+NrW5KAP0.net
>>641
嫌いじゃないけど、アレは黒歴史だろ…

644 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj [182.249.245.162]):2016/11/05(土) 16:55:01.88 ID:vlKZ/jcka.net
でも中古はこうとうしてるよね

645 :774RR (ガラプー KKe9-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/05(土) 20:54:53.30 ID:edhvRlJsK.net
奥多摩を駆けずり回って来た。
空が異様に蒼かった。

【鋸山林道・神戸巖】
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20161105/750700.jpg?guid=ON
(画像横向御免)

646 :774RR (アウアウウー Sa89-Xqtn [106.154.95.8]):2016/11/06(日) 00:35:32.94 ID:DE3gl2qsa.net
新しい装備を試しにちょいと走ってくるぜ
頼むぜ俺の愛しの可愛子ちゃん!(タンクをポンポンする

647 :774RR (ササクッテロラ Spbd-c+Wr [126.199.12.221]):2016/11/06(日) 12:13:51.41 ID:umjzPU5yp.net
my cbはおっさんだと思ってるわ
嫌々言うこと聞いてくれるナイトライダーって感じw

648 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA [1.75.212.159]):2016/11/06(日) 13:39:51.85 ID:/6fTd+Zdd.net
>>647
ごめん、なにいってるかさっぱりわからない。

649 :774RR (ガラプー KK31-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/06(日) 14:01:50.36 ID:Aldw+U++K.net
>>647
昨日のカースタント篇は民放でやってた頃に観たのを憶えてる。

650 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/07(月) 10:27:04.96 ID:/7CTXNSP0.net
昨日は久々にバイクに乗ってさいたまから群馬から日光、宇都宮でさいたまに。
途中でグリヒも使いつつ、さらに途中からハンドルカバーを付けたりして
暑かったら脱げばいいと着込んだウエアも加減はちょうどよく真冬が恐い
http://daytona-mc.jp/concept/cb1100/images/76958_CB1100.jpg
快適優先であまり見た目に拘らないのでレッグシールドも視野にあるが
寒いのは足首とか足先だからプロテクタのある膝元はあまり重要じゃない
エンジンガードに小細工の方がいいのかね。

その他防寒アクセサリー
http://daytona-mc.jp/concept/cb1100/

651 :774RR (スップ Sd28-DGmA [49.97.104.71]):2016/11/07(月) 11:35:50.76 ID:h4UnHxw7d.net
>>650
電熱ウェア、マジでオススメ。
お風呂に入ってる感覚になるから、身体の中から全身があったかくなるよ。

値は張るけどね。

652 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/07(月) 11:57:27.84 ID:/7CTXNSP0.net
>>651
ありがとう今期は電熱に投資してみるか。
例年だと足先、足首、襟足あたりが冷えてカラダはカイロで満たしてるんだ。
去年から靴内用カイロ(密着低温ヤケド対策で温度が低いらしい)を導入はしてみたが
寒いときはツーに行かない選択でつかっていなかった。

653 :774RR (ワッチョイ 134d-Xqtn [180.196.124.122]):2016/11/07(月) 12:26:26.90 ID:9z3d/GRZ0.net
靴下に貼るタイプのカイロはブーツ内の酸素が足りずに暖かくならないから
付けても効果無いですよ

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200