2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

648 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA [1.75.212.159]):2016/11/06(日) 13:39:51.85 ID:/6fTd+Zdd.net
>>647
ごめん、なにいってるかさっぱりわからない。

649 :774RR (ガラプー KK31-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/06(日) 14:01:50.36 ID:Aldw+U++K.net
>>647
昨日のカースタント篇は民放でやってた頃に観たのを憶えてる。

650 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/07(月) 10:27:04.96 ID:/7CTXNSP0.net
昨日は久々にバイクに乗ってさいたまから群馬から日光、宇都宮でさいたまに。
途中でグリヒも使いつつ、さらに途中からハンドルカバーを付けたりして
暑かったら脱げばいいと着込んだウエアも加減はちょうどよく真冬が恐い
http://daytona-mc.jp/concept/cb1100/images/76958_CB1100.jpg
快適優先であまり見た目に拘らないのでレッグシールドも視野にあるが
寒いのは足首とか足先だからプロテクタのある膝元はあまり重要じゃない
エンジンガードに小細工の方がいいのかね。

その他防寒アクセサリー
http://daytona-mc.jp/concept/cb1100/

651 :774RR (スップ Sd28-DGmA [49.97.104.71]):2016/11/07(月) 11:35:50.76 ID:h4UnHxw7d.net
>>650
電熱ウェア、マジでオススメ。
お風呂に入ってる感覚になるから、身体の中から全身があったかくなるよ。

値は張るけどね。

652 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/07(月) 11:57:27.84 ID:/7CTXNSP0.net
>>651
ありがとう今期は電熱に投資してみるか。
例年だと足先、足首、襟足あたりが冷えてカラダはカイロで満たしてるんだ。
去年から靴内用カイロ(密着低温ヤケド対策で温度が低いらしい)を導入はしてみたが
寒いときはツーに行かない選択でつかっていなかった。

653 :774RR (ワッチョイ 134d-Xqtn [180.196.124.122]):2016/11/07(月) 12:26:26.90 ID:9z3d/GRZ0.net
靴下に貼るタイプのカイロはブーツ内の酸素が足りずに暖かくならないから
付けても効果無いですよ

654 :774RR (ワッチョイ bd66-nKLB [118.243.124.93]):2016/11/07(月) 19:38:58.03 ID:BDrqoxw00.net
純正スポーツグリヒ+電熱ウェアくらいならバッテリー行けるもんかね?

655 :774RR (ワッチョイ 910b-DGmA [122.133.38.46]):2016/11/07(月) 20:20:11.02 ID:cpDMV9VT0.net
>>654
その組み合わせの仕様だけど、何の問題も無いよ(´・ω・`)

656 :774RR (ササクッテロレ Spbd-6WlR [126.245.193.18]):2016/11/08(火) 12:50:26.57 ID:SG8acW8Kp.net
同じ装備でヒーテックのジャケットですぞ!
バッ直だからサイドカバーの隙間からコード垂らすんだけど、ジャケットと繋ぐとタンクに傷が付くから何かしたほうがいいですよ
あとエンジン切る前にコード外さないとバッテリーに会心の一撃が入るので注意してください

以上イケメンからでした!

657 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/08(火) 16:35:42.73 ID:+ridlVCt0.net
>>656
リレー入れてないのかよw

658 :774RR (ササクッテロリ Spbd-6WlR [126.205.5.203]):2016/11/08(火) 18:31:52.29 ID:/hWouN/fp.net
>>657
あれ、バッ直ですけどw
なぜだろう、考えたこともなかったサンキュー!

659 :774RR (ワッチョイ 910b-DGmA [122.133.38.46]):2016/11/08(火) 20:41:54.45 ID:1DePOFM10.net
>>658
ヒーテックは俺もバッテリーから直だなぁ

660 :774RR (ササクッテロリ Spbd-6WlR [126.205.5.203]):2016/11/08(火) 21:43:05.46 ID:/hWouN/fp.net
>>659
ナカーマ!
雨の日も使ってるのに5年間使えてるし安いし良いよね
バイク乗りが皆モッコモコで走ってるそばをシュンッと駆け抜ける快感たまんねえです
(個人的に)格好良い単車だからなのか、見た目にも気を使いたくなるgood mcです

661 :774RR (ワッチョイ 5b41-g5ED [220.104.227.40]):2016/11/08(火) 22:36:32.79 ID:UePhe75p0.net
マフラーをモリワキのショート管に変えたんですが
ノーマルマフラーはとっておいた方がいいのでしょうか
売る時、査定額に大きな差が出るのなら保管しておきたい
部屋狭いから、あまり変わらないならバイク屋にひきとってもらいたい

662 :774RR (アークセー Sxbd-lw9e [126.172.165.68]):2016/11/08(火) 23:16:44.34 ID:Zxxc6+q/x.net
将来売る事を一瞬でも考える人は、マフラー交換しない方が良いと思う。

663 :774RR (ワッチョイ b0e0-e+Bk [61.21.57.158]):2016/11/08(火) 23:20:01.95 ID:DzX8jfLS0.net
>661

普通ノーマル部品て取っておかない?
ショート管飽きたり、何かあって戻したい時
どーすんの?
まあ、人それぞれだろうけど・・

664 :774RR (ワッチョイ 7b72-g2uU [124.100.4.207]):2016/11/08(火) 23:45:56.51 ID:+ridlVCt0.net
>>661
捨てて良いよ、また欲しくなったら君のような人が腐るほど
オークションで売り出してるから、損得で言うと売るときにはノーマル仕様が高い
そしてモリワキは外して売りさばけば高い。
おおよそだけど車体マイナス査定とモリワキの売価で5-10万の差額程度かな
脱着が面倒だからそのまま売る人も多いだろうけど

665 :774RR (ワッチョイ 655c-6WlR [126.21.140.240]):2016/11/09(水) 13:01:10.71 ID:nFWiMC5h0.net
    ...... . . ...........I

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
          あなたのモニターの前で 泣かないでください
          そこにお金はありません 戻ってなんかきません
          銭の風に 銭が風になって
          あの大きな市場を 吹きわたっています

666 :774RR (ガラプー KKeb-PYWv [Fg62W5y]):2016/11/09(水) 18:17:52.26 ID:Ay5sJJAkK.net
CB1100TR。
安っぽいトリコは兎も角として、俺にとっちゃRSよりも実用性は高そうだなあ。

http://www.honda.co.jp/news/2016/2161108c.html

667 :774RR (スップ Sd28-DGmA [49.97.110.119]):2016/11/09(水) 19:06:53.77 ID:8gdrFjT5d.net
EX乗りですがバンクセンサー擦りません。
かなり倒しこんでてタイヤのあまりはない状態です。
擦る人いますか?

668 :774RR (スフッ Sd28-DGmA [49.106.204.107]):2016/11/09(水) 19:44:35.73 ID:LJzDSAALd.net
ちょっと深めに倒したくらいでつくだろ。
前SS乗ってたからそこまで倒したと思ってないのに軽く擦った時は冷や汗でた。

669 :774RR (ワッチョイ 9358-h9op [122.19.162.115]):2016/11/10(木) 07:40:03.30 ID:cKwIb5qf0.net
cb1100初心者です
モリワキショート管コージーローダウンシートサイドカバー変更にしたらいい感じですか?
あとcb1100をまったく見かけないんですがこれもしかして人気ないバイクなんですか?

670 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp [49.106.204.107]):2016/11/10(木) 08:34:47.90 ID:PstVGeRed.net
>>669
地域差かな?
俺のとこはめっちゃ見かける。

671 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/10(木) 08:46:15.61 ID:8863yoRH0.net
>>669
自分はどうでも良いけど他人に評価されたい、他人に良い感じに見られたいのか
他人はどうでも良いから自分が気に入ったスタイルにしたいのかが重要だね。
他人の俺からいうと好きじゃない。
台数は地域性だろうね、生産台数はあるんで見るか見ないかは地域と行動時間

672 :774RR (アメ MM6f-9MLS [210.142.92.125]):2016/11/10(木) 10:54:49.47 ID:2PVZlibzM.net
シーズンの休日の秩父とかすげーいるね

673 :774RR (ワッチョイ 9358-h9op [122.19.162.115]):2016/11/11(金) 04:56:08.26 ID:LFmz17sm0.net
>>671
黒のショート管はすでにつけてて車体が黒だから結構しまってていいかなと思うのですがねー

674 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.198]):2016/11/11(金) 07:34:54.04 ID:hX5AVUVka.net
>>672
その内1名は俺…

675 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/11(金) 09:55:00.17 ID:+Jr4q15G0.net
>>673
だから自分の満足感を優先すれば他人の好みをいちいちリサーチする必要がないのでは?
好みは様々だからね。
みなが同じカッコウしたからOKってわけもなし、むしろ他人がやらない方向性も貴重でしょう。
マネしたいならツー先に行ったり画像を見聞して自分このみの教科書を見つけてマネしていけばいい
既製品を組み合わすとだいたい似てしまうしね。
自分のバイクもSAPAや出先の駐車場で見分けが付かないくらいのCB1100沢山あるよw

676 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-e60R [126.245.9.176]):2016/11/11(金) 11:55:01.26 ID:0pqWgwzip.net
走りかまったりか見た目でわかるよね
そんな俺はモリワキワンピにリヤキャリア、ダブルサイドバッグでツー仕様どす

677 :774RR (スップ Sd1f-PwKp [49.97.106.88]):2016/11/11(金) 12:39:08.30 ID:33RyHA6Ld.net
リアキャリアとかってハンドルがぶれるって話をちらほら見るがどうなんやろ

678 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/11(金) 13:24:18.26 ID:+Jr4q15G0.net
>>677
やってみないとわからないってのがFA
荷重とか空気抵抗とか気流とか諸説あるけど決定的でないし
多くの利用者が嘆いてるわけでもないからね。
俺も当初から2種くらい箱を愛用してるけど全く何の問題もない。

スタイルの話しに戻るとヨシムラショートで上半身は色々カスタムしてるけど
最後にお尻にデカイ箱のせるから台無しなんだよなorz
だが実用上ツーリングに箱無しはもう無理だし変な荷物を括ってるよりマシなんで妥協だ。
近隣では箱を外せばマシなんだが強化キャリアもダサイので打つ手無し

679 :774RR (スプッッ Sd2f-PwKp [110.163.12.240]):2016/11/11(金) 14:40:28.76 ID:4Q3FSpdTd.net
ブラスター2 ビキニ
モリワキ2本出し
K&Hシート
over racingサイドカバー
リアキャリア
YSSフルアジャスタブルサス
その他グリヒ 電熱ウェアなどなど

ツーも走りも楽しめるようにしてるけど最近、片道5キロの通勤にしか使ってない…
おかげで燃費がリッター11km/Lなんだけど…(´・ω・`)

680 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.66.105.245]):2016/11/11(金) 18:02:46.03 ID:L2x05KM4d.net
>>667
ノーマルだと滅多に擦ることできないよ。
だから俺はワンオフで3倍の長さにしてコーナーでは火花散らしまくってるよ。

681 :774RR (ワッチョイ 930b-PwKp [122.133.38.46]):2016/11/11(金) 18:24:03.55 ID:5kkjgYVs0.net
>>680
ネタだと思うがバンクセンサーなんざ擦らない方がいいだろw

バンクセンサー擦ると「こんなに倒せた」って思えるけど、物理的限界なんだから、安全マージンが取れないんだよね。
擦らないに越したことは無いよ。

682 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.167.53.52]):2016/11/11(金) 23:36:54.01 ID:g33VxJfGx.net
>>680
火花散らした挙げ句に命も散らす日は近そうだ。

683 :774RR (ワッチョイ b79b-CF2i [153.175.8.36]):2016/11/12(土) 00:00:03.79 ID:G6dOVd/V0.net
どの程度倒すとヤバイかなんて感覚でわかるのに、そもそもバンクセンサー必要なんかな。

684 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/12(土) 04:45:48.22 ID:yIp1djO/0.net
>>683
外してしまうとコーナーのでこぼこした路面に車体の何かが
がつんと当たってバウンドして後輪のグリップを天使が持って行ってしまうよ。
センサーがあると天使が来るのを事前にお知らせしてくれる感じじゃないかな。

685 :774RR (ワッチョイ 9358-h9op [122.19.162.115]):2016/11/12(土) 10:53:00.20 ID:8/fvwZQj0.net
cb1100って見た目、前とか横は好きなんだけど後ろから見るとXJRとかに比べたらなんか質素で力強さがないですよね
バッグつけたりリアショックカスタムとかすれば変わるのかな

686 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.203]):2016/11/12(土) 11:01:58.90 ID:ea8qnqWqa.net
>>685
俺は逆にテールライトをもっと簡素にしたい。
ま、金払ってやるほど気にはならないけど。

687 :774RR (スップ Sd1f-PwKp [1.75.228.208]):2016/11/12(土) 11:32:46.94 ID:7X3j/+jsd.net
>>685
2本出しにして、リアサスを別体式にしてリアキャリア付けたけど、こんなもんかな。
400クラスってことは無いけど、リッターぽくは無い(´・ω・`)

http://i.imgur.com/7soeYd5.jpg
http://i.imgur.com/6zvbKvy.jpg

688 :774RR (ササクッテロラ Sp2f-e60R [126.152.131.111]):2016/11/12(土) 12:34:12.50 ID:pO7S/dLqp.net
>>687
攻める姿勢が出てるのにリヤキャリアが・・・超かっこいいのに(´・ω・`)

689 :774RR (ワッチョイ 4b42-PwKp [60.33.114.35]):2016/11/12(土) 12:36:50.97 ID:qtwy3gtS0.net
>>688
横から見るとかなり、、、

フェンダー丸くなってるからキャリアつけると違和感強い

690 :774RR (ワッチョイ 930b-PwKp [122.133.38.46]):2016/11/12(土) 13:07:16.01 ID:WP0OI+4S0.net
>>688
あると便利なんだよ(´・ω・`)

691 :774RR (ワントンキン MM9f-h9op [153.236.131.61]):2016/11/12(土) 13:46:30.83 ID:S9nvr0DCM.net
>>687
言うほどキャリアかっこ悪くないと思う

欲を言えばマフラーももう少し長いとキャリアとのバランスが取れていいかもしれないけど
さすがに無理よね


あと関係ないけど車のナンバー映っちゃってる

692 :774RR (ワッチョイ 6be0-9MLS [116.65.202.19]):2016/11/12(土) 16:42:24.58 ID:gCFJlMpc0.net
>>685
テールカウルが無くメッキフェンダーが下がっているデザインが最高
アホみたいにケツが跳ね上がっているテールのデザインだったら買ってなかった

693 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.66.105.245]):2016/11/12(土) 19:49:17.60 ID:KCFL7zT5d.net
珍テールに嫌気がさしたおっさんがメインの購買層だからな

694 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.249.245.146]):2016/11/12(土) 22:41:18.05 ID:2ObdakSha.net
キャリアとシートの座面が一致しないのはやだなあ
Kスタイルシートに合うキャリアはないだろうか

695 :774RR (スップ Sd1f-PwKp [49.97.110.128]):2016/11/12(土) 22:50:57.91 ID:VPMwkqCkd.net
いやいやいやリアキャリア格好悪いだろ
スーパーカブ1100新聞配達仕様にしか見えない
てかこいつ俺んちの近所の爆音野郎だよ
お前ぼんとにご近所の嫌われ者だぞ

696 :774RR (ワントンキン MM9f-h9op [153.236.131.61]):2016/11/13(日) 00:12:00.63 ID:BxsvMqFjM.net
>>692
分かる
車でもそうだけど、尻上がりデザイン好きじゃないのよ
タンデムしにくいし、SSみたいに空力求めない限り利点なんて一つもないんじゃない?

697 :774RR (ワッチョイ fbab-WTS7 [112.136.28.4]):2016/11/13(日) 15:22:21.66 ID:DEaS01d80.net
テールランプステーとテールランプの造形はw6の勝ちかなぁ。
CBは絶壁すぎちゃってなぁ

698 :774RR (ワッチョイ 9358-h9op [122.19.162.115]):2016/11/13(日) 18:51:40.01 ID:GXaCBKdS0.net
>>687
メタルコンパウンドでマフラーしっかり磨きなよ

699 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.201]):2016/11/13(日) 18:58:45.36 ID:Qhz94gx1a.net
>>696
分かる分かる。
デザイナーはあの尻上がりが良いデザインだと思ってるんだろうか?
それとも、俺がデザイン音痴なだけか?

700 :774RR (ワッチョイ b7d2-WVKM [153.192.131.111]):2016/11/13(日) 19:24:26.02 ID:lWKGn9i90.net
ウホッ、良い尻

701 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.172.28.105]):2016/11/13(日) 21:25:40.48 ID:ESdP5Km0x.net
尻上がりは珍走みたいで嫌い、水平のテールカウルが一番好き。
テールカウルだと収納スペースも生まれるし、
CB1100が水平テールカウルだったらなあと思う。

702 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp [106.154.94.205]):2016/11/13(日) 23:00:48.20 ID:Zihrx9/+a.net
>>699
750Fやらの上がり具合はかっこいいと思うぜ
SSもかっこいいと思う。ストファイまで行くと好きになれない
行きすぎないカチ上げセパハンの前傾は戦闘モードぽくて嫌いではないな
おれはクラッシックな感じが好きだがデザインとしてテール上げぎみにするのが必ずしも悪いとは思わんなあ

703 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.72.2.20]):2016/11/14(月) 14:22:25.79 ID:6D514dSld.net
水平テールだと、よく知らんけどぜっつーとかいうやつみたいな真似になるんじゃね?

704 :774RR (ワッチョイ b39f-MJQ8 [114.184.176.82]):2016/11/14(月) 19:12:09.24 ID:+VwJN3Xt0.net
そういえばCB750Fの外装キット出てたよな?ここじゃ話題になってないみたいだけど

705 :774RR (ワッチョイ b79b-b/po [153.175.8.36]):2016/11/14(月) 22:29:47.71 ID:KlVOixtm0.net
CB1100RS続報ないな。現状発表されてる情報からすると足回りの強化やマップ全面的に書き換え、
他は画像から判断するしか無いが、よく見るとE-Packageの内容が踏襲されてるな(グリヒ、ETC)
http://i.imgur.com/VgXYR4b.jpg
となるとRSも受注生産の可能性ありか。

706 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.146.110.13]):2016/11/15(火) 00:25:46.87 ID:84A4+BiUx.net
750Fのテールが格好良いのは、タンクが細長い感じだから、かな。
バイク全体が細長いラインになってるんだよね、実際には細長く無いけれど。

707 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.101]):2016/11/15(火) 01:31:57.78 ID:IzydZ1b2a.net
>>704
あれを買うなら本物買うわ
これを買う人ってそもそもこのスタイリングに琴線をバンバンに揺らされた人ばかりだと思う
少なくとも俺は外装全引っ換えはしたくない。特にタンクは絶対に変えたくない
速く走りたいならもっといいベース車あるだろ。だからこそこれでやろうとしたのも理解できるんだけどね
どうしてもCBで、ってのは分かるよ

708 :774RR (ブーイモ MM1f-wOPQ [49.239.64.117]):2016/11/15(火) 02:02:50.49 ID:XN1yICN/M.net
トラクションコントロールつけてほしいな

709 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.250.147.153]):2016/11/15(火) 03:02:35.98 ID:ZdjLo4rSx.net
オレは750FOURっぽい外装にするキットの方が良いな。
まあ、このまま乗るのが一番だけど、外装キットでならの話ね。

710 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.200]):2016/11/15(火) 12:48:08.12 ID:oKmB0lC/a.net
>>705
極秘情報だが…
RS、来年日本で発売されるらしい!

711 :774RR (ワッチョイ a75f-WVKM [61.125.218.112]):2016/11/15(火) 20:20:45.98 ID:PEcebyAj0.net
CB1100
CB1100EX
CB1100RS
の3本立て?タンクは無印のが一番スリムで好きだから継続してほしい

712 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/15(火) 20:26:54.37 ID:YIsKbcwU0.net
RSの国内発売って、、夢で普通に教えてくれたよ。ブラックはRSにしかないと言うことまで。

713 :774RR (ワッチョイ 235b-wOPQ [118.241.239.103]):2016/11/15(火) 20:32:31.19 ID:JHHQ7P9n0.net
頼むから無印で白を出して

714 :774RR (ガラプー KK6f-FKfH [Fg62W5y]):2016/11/15(火) 20:42:44.85 ID:AM0EEuK7K.net
>>711
無い(断言)。
新型CB1100とは世を忍ぶ仮の姿、
しかしてその本体はシームレスタンクぅ〜、だから。
下手すりゃ無印は廃止まであるんじゃねえかと読む。

715 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/15(火) 20:52:21.68 ID:YIsKbcwU0.net
>>713
確か無印は紺とシルバーだったよ。

716 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp [106.154.91.207]):2016/11/15(火) 21:22:13.66 ID:/eNi8cbra.net
タンクにフチが無いと言われましても反応に困る

717 :774RR (スッップ Sd1f-CF2i [49.98.151.27]):2016/11/16(水) 00:08:08.83 ID:9bUI04ONd.net
いつ国内販売になるかだな。花粉が舞う迄にはほすぃ。

718 :774RR (ワッチョイ b342-wOPQ [114.150.48.110]):2016/11/16(水) 06:55:43.36 ID:5QURTZ800.net
シームレスで容量増えればいいんだけど。ヘッドライトLEDなんてジジイは興味ないだろうし。出れば売れるとおもうなー。ホンダもライン何本も持ちたくないし現行はそのうちになくなるか縮小だろうね

719 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 08:43:01.11 ID:VgtdORBM0.net
>>718
別に車種ごとにラインなんて持たないし、ラインに他品種少量で流すだけでしょ
CB1100は何月何日に色グレード何台って月に2-3度か生産計画の予定表で作られて
それをディーラーが早い者勝ちでポチって入荷予約するんじゃん。
毎日生産しないんだから他は別車種でしょ。
もちろん車種やグレードを極力絞って生産性は上げたいだろうが、ほんの少しの改変で
利益率がぐっと上がる上位グレードは台数が出なくても魅力なはずだよ。
逆に廉価で安定の出荷数のドル箱低グレードをやめたら収益性がかなり堕ちる。

720 :774RR (エムゾネ FF1f-PwKp [49.106.193.7]):2016/11/16(水) 10:12:55.37 ID:jkUbWpyNF.net
よっぽど新型が売れたならともかくいきなり現行を廃止したらそれは経営上において滅茶苦茶冒険だよね
新型の売れ行きにより移行はあるかもしれんが出た途端いきなりスパッと切るってのはありえないと思う
個人的な予想としては新型は思惑より売れない気がする

721 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-/ZLC [126.253.96.143]):2016/11/16(水) 12:01:12.25 ID:sQh4P3Z6p.net
発売されて無印しかなかった頃タンクとクラシックスタイルに惚れて買ったから無くならないで欲しいなぁ
新型のシームレスタンクはあれだけで別のバイクみたいでイヤどす

722 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/16(水) 12:20:34.94 ID:Og2JSHKb0.net
これも時代の流れなんだよ。スタンダードは縮小されて、今風のアレンジを施した仕様が主流となる。

723 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 12:35:38.45 ID:VgtdORBM0.net
新型の仕様変更やデザインが良いか悪いかは別として、初代から何年も楽しんだ
ユーザが買い換えるときに、全く同じ体裁ってのは購入意欲をすこし削るんだろうね。
自身も車とか比較的早く買い換えてしまうんだが、気に入った車両がマイチェンだけで
まったく似たような車体だと色違いの買い換えみたいでちょっと大金が出しにくい
XJR1200/1300みらいなデザインロングセラーもあるんで市場心理はよくわからないが
ホンダも大ヒットした車体だけに買い換えユーザは無視できないだろうからな

724 :774RR (スッップ Sd1f-CF2i [49.98.151.27]):2016/11/16(水) 13:06:19.04 ID:9bUI04ONd.net
現状CB1100との比較対象はXJRではなくT120、R9T、ducatiスクランブラー辺りだと思う。
ここ最近の海外勢、各社ベースモデルを軸にカフェやスクランブラー等のヴァリエーション拡充の勢いが
半端ないし、海外勢がベースモデルを残していることを考えるとホンダも右に倣えになるような気がする。

725 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 13:31:27.57 ID:VgtdORBM0.net
>>724
別にCBと比較はしていないよ、SR400とかXJR1200/1300はデビューから継続生産の
年数が長いし、徹底して基本デザインをほとんど変更してないって話しね。

CB1100が今の需要層に長期MC無しでどこまで乗り切って継続生産できるかな
EX追加とか6速化のもとでも無印の基本デザインは継続されたわけだよね
RSを追加したりしながもベーシックをこのまま長期生産するのか

726 :774RR (スップ Sd1f-wOPQ [49.97.111.10]):2016/11/16(水) 13:45:36.96 ID:2dBVC/fQd.net
現行国産大型で一番ダサく古臭いデザインで還暦世代ご用達バイクと思ったけど、2年経ったらCB1100っていいなーと思うようになった。

727 :774RR (ワッチョイ 8320-PwKp [222.145.165.11]):2016/11/16(水) 14:18:19.04 ID:7xOgH+Tu0.net
てゆーか、あんなデザインのタンクならCB1300買うし、近代ネイキッドスタイルで空冷がいいならXJRにするし、EXは、ボテっとしてわチューブタイヤだわで敬遠する。

選択肢としてRSがあるならいいけど、ノーマルを無くすのは、愚の骨頂だと思うけどね。

728 :774RR (ワッチョイ b758-JEcW [153.177.137.36]):2016/11/16(水) 20:39:20.79 ID:DP+0rUvo0.net
おれ2010年式のやつ乗ってるが早くこのモデルが生産中止になって旧車にならないかなっていつも夢見てる
バイクそんな詳しくないが旧車がかっこいいってのはわかる

729 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.72.4.81]):2016/11/16(水) 22:31:50.14 ID:yTIZj/ygd.net
旧車扱いになったら、大人の珍走共に盗まれるじゃないか。
平凡なおっさんごようたつでいいんだよ。

730 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.105]):2016/11/16(水) 22:39:20.45 ID:AdXdUaPta.net
アホみてーなレスだな

731 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.105]):2016/11/16(水) 23:32:06.47 ID:AdXdUaPta.net
現行と比べなければ横から見た感じヨンフォアっぽくてもしかしたら悪くないデザインなのかもなあ
カスタムベースとしては出来るだけノーマルの雰囲気崩したくない人が大半であろう現行に比べて新型は気持ち的に弄りやすそうだし
新型をカフェカスタムでセパハン前傾で足で挟んでガンガンの全開で走る感じをイメージするとそれはそれで塊感があってかっこええ気もする
現行も特にカフェのカスタムベースとして人気の側面もあるらしいしもしかしたらそっち方面へアピールしてんのかなあ
とか一人で晩酌しながら思った

732 :774RR (アウアウオー Sa36-8PuY [119.104.153.245]):2016/11/17(木) 00:37:54.34 ID:sl6wxRoLa.net
新車購入から一度も交換してなかったフロントブレーキパッド、72.000キロで初交換。まだ目が残ってた。リアは2度目でもっと目が残ってから交換せず。穏やかな運転は消耗部品の長寿にも繋がるよ、っと。

733 :774RR (ガラプー KK0d-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/17(木) 00:47:36.59 ID:RgzMPx6KK.net
日本で、欧州で、米国で、
リベラル勢力や良識派が退潮して反知性主義が蔓延している。
その理由が明確に理解できた。





>>732に激しくイラッとした瞬間の自分に気付いて。

734 :774RR (スップ Sdc8-hkLf [1.72.4.81]):2016/11/17(木) 10:23:05.05 ID:s6BUXVlQd.net
何か知らんけどイラついてるなら、パコパコママでも見て、一発抜いて落ち着け

735 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/17(木) 10:30:57.25 ID:XJPp2n5I0.net
>>733
まぁ、ガレージ出たら高速直行で毎回500km以上の高速利用ツーに使う俺のパッドもぜんぜん減らないし
一方で市街地メインで通勤に使う方のバイクはダイコン下ろすようにパッドが減っていくのに
穏やかとか過激とか関係ないだろって気持ちなんだろうけど、現実に強加速と急ブレーキ頻度無く
抜け殻のように他車にペースを委ねて流していればバッドは減らないよ、それも楽しみの一つだろうし
パッドを10万保たしたい人も、10万Kmでバイクを朽ち果てるくらい酷使する人も満足感は同じ
両方バイクを愛してるあらわれさ。

736 :774RR (スップ Sdc8-2XGH [1.72.9.167]):2016/11/17(木) 11:09:58.71 ID:8B+eDOhnd.net
佐藤優かよ

737 :774RR (ササクッテロラ Spa9-/tj3 [126.152.82.155]):2016/11/17(木) 12:01:57.29 ID:13s/xdhip.net
本当大根おろしなんだよなぁ
そうでなくても1年でなんとなく交換しちゃうから過剰整備してるけどとにかく気が収まるの(´・ω・`)

738 :774RR (ササクッテロレ Spa9-N7ik [126.245.64.108]):2016/11/17(木) 17:14:41.63 ID:1sUupsFyp.net
正直フランジなんたらタンク容量減るならやめて欲しかった
なんであの細い無印より容量減ってんだよと
客の利便性よりオナニー優先するのやめろと

739 :774RR (ワッチョイ 5ed8-RUi6 [219.126.158.101]):2016/11/17(木) 21:34:23.27 ID:FDnO7ZEA0.net
もう新型って言い切っちゃうんだ?w

740 :774RR (ワッチョイ 4003-tQqt [61.213.82.189]):2016/11/17(木) 21:34:50.86 ID:02UhwaTA0.net
このスレではシームレスタンク不評だけど、コンセプトから大分経ってからの市販化なのだから評判は悪くなかったのだろう
でも自分にはスーパーフォアにみえる

741 :774RR (ブーイモ MM0d-RUi6 [210.130.190.107]):2016/11/17(木) 21:41:10.74 ID:IZ34Jl03M.net
正面から見るとお餅に見えてカッコ悪い。

742 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/17(木) 23:20:03.74 ID:XJPp2n5I0.net
なんかタンク容量絶対主義とか航続距離こそ正義ってひとCB1100には多いようだが
600km無給油だって休憩もトイレも食事もするんだろ?
気張って無給油記録にこだわらなくたって小一時間に1回くらい給油休憩しろよ。
こういうと深夜だ田舎だ山奥だって言い出すのがお約束だが、だったら単気筒の
パリダカビックタンクの低燃費車でものりゃいいんだし。
航続200kmで困る事例なんて無理矢理の特異事例のこじつけしかないしね
あのデザインが良いとは言わないが航続距離なんて死守しなく立ってどうにでもなる。
利便性といより無給油にこだわりすぎるほうはオナニーな気がするわ。
どのみち入れるくせに。

743 :774RR (ガラプー KK65-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/17(木) 23:32:34.27 ID:RgzMPx6KK.net
>>742
> 航続200kmで困る事例なんて

110kmで点滅♪

744 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/18(金) 00:20:00.21 ID:yFm5+X7K0.net
>>743
それ自体を否定する気はまったくないんだが、使い人のシビアコンディションは様々だからね
「オレは10km/lで走行するんだから、このタンクは困る」ってなら先にバイクを換えることを
考えるか、甘んじて自分にあった給油法をあみ出すことだろうね。
実際問題高速や田舎の給油事情を考えると「GS見たら入れておけ」みたいな法則はあるからね。
これは低航続車両のお約束だから。
最近はスマホでもナビでも視覚の届かない近隣GSサーチしてくれるから皆安心なんだろう。

745 :774RR (ガラプー KK65-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/18(金) 00:33:12.64 ID:CFU7vNEvK.net
>>744
いや、俺は110kmで点滅するけど困ったことも不満もねえぞ、って話。
200kmも走ったら故障を疑う。

746 :774RR (ワッチョイ ff5c-N7ik [60.104.8.162]):2016/11/18(金) 00:41:34.86 ID:ipB2CUgv0.net
>>651
その心地よさで居眠りしかけたことあるから気をつけましょう。

747 :774RR (ワッチョイ ff5c-N7ik [60.104.8.162]):2016/11/18(金) 00:46:54.09 ID:ipB2CUgv0.net
>>687
カッコイイな。何台も乗り継いだ人のイメージ。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200