2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

699 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.201]):2016/11/13(日) 18:58:45.36 ID:Qhz94gx1a.net
>>696
分かる分かる。
デザイナーはあの尻上がりが良いデザインだと思ってるんだろうか?
それとも、俺がデザイン音痴なだけか?

700 :774RR (ワッチョイ b7d2-WVKM [153.192.131.111]):2016/11/13(日) 19:24:26.02 ID:lWKGn9i90.net
ウホッ、良い尻

701 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.172.28.105]):2016/11/13(日) 21:25:40.48 ID:ESdP5Km0x.net
尻上がりは珍走みたいで嫌い、水平のテールカウルが一番好き。
テールカウルだと収納スペースも生まれるし、
CB1100が水平テールカウルだったらなあと思う。

702 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp [106.154.94.205]):2016/11/13(日) 23:00:48.20 ID:Zihrx9/+a.net
>>699
750Fやらの上がり具合はかっこいいと思うぜ
SSもかっこいいと思う。ストファイまで行くと好きになれない
行きすぎないカチ上げセパハンの前傾は戦闘モードぽくて嫌いではないな
おれはクラッシックな感じが好きだがデザインとしてテール上げぎみにするのが必ずしも悪いとは思わんなあ

703 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.72.2.20]):2016/11/14(月) 14:22:25.79 ID:6D514dSld.net
水平テールだと、よく知らんけどぜっつーとかいうやつみたいな真似になるんじゃね?

704 :774RR (ワッチョイ b39f-MJQ8 [114.184.176.82]):2016/11/14(月) 19:12:09.24 ID:+VwJN3Xt0.net
そういえばCB750Fの外装キット出てたよな?ここじゃ話題になってないみたいだけど

705 :774RR (ワッチョイ b79b-b/po [153.175.8.36]):2016/11/14(月) 22:29:47.71 ID:KlVOixtm0.net
CB1100RS続報ないな。現状発表されてる情報からすると足回りの強化やマップ全面的に書き換え、
他は画像から判断するしか無いが、よく見るとE-Packageの内容が踏襲されてるな(グリヒ、ETC)
http://i.imgur.com/VgXYR4b.jpg
となるとRSも受注生産の可能性ありか。

706 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.146.110.13]):2016/11/15(火) 00:25:46.87 ID:84A4+BiUx.net
750Fのテールが格好良いのは、タンクが細長い感じだから、かな。
バイク全体が細長いラインになってるんだよね、実際には細長く無いけれど。

707 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.101]):2016/11/15(火) 01:31:57.78 ID:IzydZ1b2a.net
>>704
あれを買うなら本物買うわ
これを買う人ってそもそもこのスタイリングに琴線をバンバンに揺らされた人ばかりだと思う
少なくとも俺は外装全引っ換えはしたくない。特にタンクは絶対に変えたくない
速く走りたいならもっといいベース車あるだろ。だからこそこれでやろうとしたのも理解できるんだけどね
どうしてもCBで、ってのは分かるよ

708 :774RR (ブーイモ MM1f-wOPQ [49.239.64.117]):2016/11/15(火) 02:02:50.49 ID:XN1yICN/M.net
トラクションコントロールつけてほしいな

709 :774RR (アークセー Sx2f-nFGC [126.250.147.153]):2016/11/15(火) 03:02:35.98 ID:ZdjLo4rSx.net
オレは750FOURっぽい外装にするキットの方が良いな。
まあ、このまま乗るのが一番だけど、外装キットでならの話ね。

710 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.243.200]):2016/11/15(火) 12:48:08.12 ID:oKmB0lC/a.net
>>705
極秘情報だが…
RS、来年日本で発売されるらしい!

711 :774RR (ワッチョイ a75f-WVKM [61.125.218.112]):2016/11/15(火) 20:20:45.98 ID:PEcebyAj0.net
CB1100
CB1100EX
CB1100RS
の3本立て?タンクは無印のが一番スリムで好きだから継続してほしい

712 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/15(火) 20:26:54.37 ID:YIsKbcwU0.net
RSの国内発売って、、夢で普通に教えてくれたよ。ブラックはRSにしかないと言うことまで。

713 :774RR (ワッチョイ 235b-wOPQ [118.241.239.103]):2016/11/15(火) 20:32:31.19 ID:JHHQ7P9n0.net
頼むから無印で白を出して

714 :774RR (ガラプー KK6f-FKfH [Fg62W5y]):2016/11/15(火) 20:42:44.85 ID:AM0EEuK7K.net
>>711
無い(断言)。
新型CB1100とは世を忍ぶ仮の姿、
しかしてその本体はシームレスタンクぅ〜、だから。
下手すりゃ無印は廃止まであるんじゃねえかと読む。

715 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/15(火) 20:52:21.68 ID:YIsKbcwU0.net
>>713
確か無印は紺とシルバーだったよ。

716 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp [106.154.91.207]):2016/11/15(火) 21:22:13.66 ID:/eNi8cbra.net
タンクにフチが無いと言われましても反応に困る

717 :774RR (スッップ Sd1f-CF2i [49.98.151.27]):2016/11/16(水) 00:08:08.83 ID:9bUI04ONd.net
いつ国内販売になるかだな。花粉が舞う迄にはほすぃ。

718 :774RR (ワッチョイ b342-wOPQ [114.150.48.110]):2016/11/16(水) 06:55:43.36 ID:5QURTZ800.net
シームレスで容量増えればいいんだけど。ヘッドライトLEDなんてジジイは興味ないだろうし。出れば売れるとおもうなー。ホンダもライン何本も持ちたくないし現行はそのうちになくなるか縮小だろうね

719 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 08:43:01.11 ID:VgtdORBM0.net
>>718
別に車種ごとにラインなんて持たないし、ラインに他品種少量で流すだけでしょ
CB1100は何月何日に色グレード何台って月に2-3度か生産計画の予定表で作られて
それをディーラーが早い者勝ちでポチって入荷予約するんじゃん。
毎日生産しないんだから他は別車種でしょ。
もちろん車種やグレードを極力絞って生産性は上げたいだろうが、ほんの少しの改変で
利益率がぐっと上がる上位グレードは台数が出なくても魅力なはずだよ。
逆に廉価で安定の出荷数のドル箱低グレードをやめたら収益性がかなり堕ちる。

720 :774RR (エムゾネ FF1f-PwKp [49.106.193.7]):2016/11/16(水) 10:12:55.37 ID:jkUbWpyNF.net
よっぽど新型が売れたならともかくいきなり現行を廃止したらそれは経営上において滅茶苦茶冒険だよね
新型の売れ行きにより移行はあるかもしれんが出た途端いきなりスパッと切るってのはありえないと思う
個人的な予想としては新型は思惑より売れない気がする

721 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-/ZLC [126.253.96.143]):2016/11/16(水) 12:01:12.25 ID:sQh4P3Z6p.net
発売されて無印しかなかった頃タンクとクラシックスタイルに惚れて買ったから無くならないで欲しいなぁ
新型のシームレスタンクはあれだけで別のバイクみたいでイヤどす

722 :774RR (ワッチョイ 4be0-wOPQ [124.141.127.79]):2016/11/16(水) 12:20:34.94 ID:Og2JSHKb0.net
これも時代の流れなんだよ。スタンダードは縮小されて、今風のアレンジを施した仕様が主流となる。

723 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 12:35:38.45 ID:VgtdORBM0.net
新型の仕様変更やデザインが良いか悪いかは別として、初代から何年も楽しんだ
ユーザが買い換えるときに、全く同じ体裁ってのは購入意欲をすこし削るんだろうね。
自身も車とか比較的早く買い換えてしまうんだが、気に入った車両がマイチェンだけで
まったく似たような車体だと色違いの買い換えみたいでちょっと大金が出しにくい
XJR1200/1300みらいなデザインロングセラーもあるんで市場心理はよくわからないが
ホンダも大ヒットした車体だけに買い換えユーザは無視できないだろうからな

724 :774RR (スッップ Sd1f-CF2i [49.98.151.27]):2016/11/16(水) 13:06:19.04 ID:9bUI04ONd.net
現状CB1100との比較対象はXJRではなくT120、R9T、ducatiスクランブラー辺りだと思う。
ここ最近の海外勢、各社ベースモデルを軸にカフェやスクランブラー等のヴァリエーション拡充の勢いが
半端ないし、海外勢がベースモデルを残していることを考えるとホンダも右に倣えになるような気がする。

725 :774RR (ワッチョイ 4b72-hTjQ [124.100.4.207]):2016/11/16(水) 13:31:27.57 ID:VgtdORBM0.net
>>724
別にCBと比較はしていないよ、SR400とかXJR1200/1300はデビューから継続生産の
年数が長いし、徹底して基本デザインをほとんど変更してないって話しね。

CB1100が今の需要層に長期MC無しでどこまで乗り切って継続生産できるかな
EX追加とか6速化のもとでも無印の基本デザインは継続されたわけだよね
RSを追加したりしながもベーシックをこのまま長期生産するのか

726 :774RR (スップ Sd1f-wOPQ [49.97.111.10]):2016/11/16(水) 13:45:36.96 ID:2dBVC/fQd.net
現行国産大型で一番ダサく古臭いデザインで還暦世代ご用達バイクと思ったけど、2年経ったらCB1100っていいなーと思うようになった。

727 :774RR (ワッチョイ 8320-PwKp [222.145.165.11]):2016/11/16(水) 14:18:19.04 ID:7xOgH+Tu0.net
てゆーか、あんなデザインのタンクならCB1300買うし、近代ネイキッドスタイルで空冷がいいならXJRにするし、EXは、ボテっとしてわチューブタイヤだわで敬遠する。

選択肢としてRSがあるならいいけど、ノーマルを無くすのは、愚の骨頂だと思うけどね。

728 :774RR (ワッチョイ b758-JEcW [153.177.137.36]):2016/11/16(水) 20:39:20.79 ID:DP+0rUvo0.net
おれ2010年式のやつ乗ってるが早くこのモデルが生産中止になって旧車にならないかなっていつも夢見てる
バイクそんな詳しくないが旧車がかっこいいってのはわかる

729 :774RR (スップ Sd1f-WFrU [1.72.4.81]):2016/11/16(水) 22:31:50.14 ID:yTIZj/ygd.net
旧車扱いになったら、大人の珍走共に盗まれるじゃないか。
平凡なおっさんごようたつでいいんだよ。

730 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.105]):2016/11/16(水) 22:39:20.45 ID:AdXdUaPta.net
アホみてーなレスだな

731 :774RR (アウアウウー Saef-WVKM [106.154.92.105]):2016/11/16(水) 23:32:06.47 ID:AdXdUaPta.net
現行と比べなければ横から見た感じヨンフォアっぽくてもしかしたら悪くないデザインなのかもなあ
カスタムベースとしては出来るだけノーマルの雰囲気崩したくない人が大半であろう現行に比べて新型は気持ち的に弄りやすそうだし
新型をカフェカスタムでセパハン前傾で足で挟んでガンガンの全開で走る感じをイメージするとそれはそれで塊感があってかっこええ気もする
現行も特にカフェのカスタムベースとして人気の側面もあるらしいしもしかしたらそっち方面へアピールしてんのかなあ
とか一人で晩酌しながら思った

732 :774RR (アウアウオー Sa36-8PuY [119.104.153.245]):2016/11/17(木) 00:37:54.34 ID:sl6wxRoLa.net
新車購入から一度も交換してなかったフロントブレーキパッド、72.000キロで初交換。まだ目が残ってた。リアは2度目でもっと目が残ってから交換せず。穏やかな運転は消耗部品の長寿にも繋がるよ、っと。

733 :774RR (ガラプー KK0d-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/17(木) 00:47:36.59 ID:RgzMPx6KK.net
日本で、欧州で、米国で、
リベラル勢力や良識派が退潮して反知性主義が蔓延している。
その理由が明確に理解できた。





>>732に激しくイラッとした瞬間の自分に気付いて。

734 :774RR (スップ Sdc8-hkLf [1.72.4.81]):2016/11/17(木) 10:23:05.05 ID:s6BUXVlQd.net
何か知らんけどイラついてるなら、パコパコママでも見て、一発抜いて落ち着け

735 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/17(木) 10:30:57.25 ID:XJPp2n5I0.net
>>733
まぁ、ガレージ出たら高速直行で毎回500km以上の高速利用ツーに使う俺のパッドもぜんぜん減らないし
一方で市街地メインで通勤に使う方のバイクはダイコン下ろすようにパッドが減っていくのに
穏やかとか過激とか関係ないだろって気持ちなんだろうけど、現実に強加速と急ブレーキ頻度無く
抜け殻のように他車にペースを委ねて流していればバッドは減らないよ、それも楽しみの一つだろうし
パッドを10万保たしたい人も、10万Kmでバイクを朽ち果てるくらい酷使する人も満足感は同じ
両方バイクを愛してるあらわれさ。

736 :774RR (スップ Sdc8-2XGH [1.72.9.167]):2016/11/17(木) 11:09:58.71 ID:8B+eDOhnd.net
佐藤優かよ

737 :774RR (ササクッテロラ Spa9-/tj3 [126.152.82.155]):2016/11/17(木) 12:01:57.29 ID:13s/xdhip.net
本当大根おろしなんだよなぁ
そうでなくても1年でなんとなく交換しちゃうから過剰整備してるけどとにかく気が収まるの(´・ω・`)

738 :774RR (ササクッテロレ Spa9-N7ik [126.245.64.108]):2016/11/17(木) 17:14:41.63 ID:1sUupsFyp.net
正直フランジなんたらタンク容量減るならやめて欲しかった
なんであの細い無印より容量減ってんだよと
客の利便性よりオナニー優先するのやめろと

739 :774RR (ワッチョイ 5ed8-RUi6 [219.126.158.101]):2016/11/17(木) 21:34:23.27 ID:FDnO7ZEA0.net
もう新型って言い切っちゃうんだ?w

740 :774RR (ワッチョイ 4003-tQqt [61.213.82.189]):2016/11/17(木) 21:34:50.86 ID:02UhwaTA0.net
このスレではシームレスタンク不評だけど、コンセプトから大分経ってからの市販化なのだから評判は悪くなかったのだろう
でも自分にはスーパーフォアにみえる

741 :774RR (ブーイモ MM0d-RUi6 [210.130.190.107]):2016/11/17(木) 21:41:10.74 ID:IZ34Jl03M.net
正面から見るとお餅に見えてカッコ悪い。

742 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/17(木) 23:20:03.74 ID:XJPp2n5I0.net
なんかタンク容量絶対主義とか航続距離こそ正義ってひとCB1100には多いようだが
600km無給油だって休憩もトイレも食事もするんだろ?
気張って無給油記録にこだわらなくたって小一時間に1回くらい給油休憩しろよ。
こういうと深夜だ田舎だ山奥だって言い出すのがお約束だが、だったら単気筒の
パリダカビックタンクの低燃費車でものりゃいいんだし。
航続200kmで困る事例なんて無理矢理の特異事例のこじつけしかないしね
あのデザインが良いとは言わないが航続距離なんて死守しなく立ってどうにでもなる。
利便性といより無給油にこだわりすぎるほうはオナニーな気がするわ。
どのみち入れるくせに。

743 :774RR (ガラプー KK65-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/17(木) 23:32:34.27 ID:RgzMPx6KK.net
>>742
> 航続200kmで困る事例なんて

110kmで点滅♪

744 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/18(金) 00:20:00.21 ID:yFm5+X7K0.net
>>743
それ自体を否定する気はまったくないんだが、使い人のシビアコンディションは様々だからね
「オレは10km/lで走行するんだから、このタンクは困る」ってなら先にバイクを換えることを
考えるか、甘んじて自分にあった給油法をあみ出すことだろうね。
実際問題高速や田舎の給油事情を考えると「GS見たら入れておけ」みたいな法則はあるからね。
これは低航続車両のお約束だから。
最近はスマホでもナビでも視覚の届かない近隣GSサーチしてくれるから皆安心なんだろう。

745 :774RR (ガラプー KK65-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/18(金) 00:33:12.64 ID:CFU7vNEvK.net
>>744
いや、俺は110kmで点滅するけど困ったことも不満もねえぞ、って話。
200kmも走ったら故障を疑う。

746 :774RR (ワッチョイ ff5c-N7ik [60.104.8.162]):2016/11/18(金) 00:41:34.86 ID:ipB2CUgv0.net
>>651
その心地よさで居眠りしかけたことあるから気をつけましょう。

747 :774RR (ワッチョイ ff5c-N7ik [60.104.8.162]):2016/11/18(金) 00:46:54.09 ID:ipB2CUgv0.net
>>687
カッコイイな。何台も乗り継いだ人のイメージ。

748 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik [182.250.243.197]):2016/11/18(金) 07:37:51.11 ID:UuAP4r7Za.net
>>738
あれ、どこかで17L近くあると見かけたけど?
そして現行車のタンクは結構幅広い。

749 :774RR (アウアウウー Sa85-2XGH [106.154.97.49]):2016/11/18(金) 20:33:41.17 ID:avNZsxFra.net
容量よりデザインが無理だわ

750 :774RR (スプッッ Sdb8-RUi6 [49.98.13.188]):2016/11/18(金) 21:56:03.65 ID:DIA0sfyFd.net
空気読まずに投稿しますが先日サイレンサーワンオフすると言ってたものです。
こらから各種データ取りしてダメならヤフオクかなんかに出品します。
スタイルはこんな感じになりました

http://i.imgur.com/Dihr3Ll.jpg

751 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik [182.249.245.135]):2016/11/18(金) 22:35:01.19 ID:mhaLvI7Ka.net
音叉みたいだな
三つ揃えればヤマハに、、、

752 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/18(金) 23:25:06.95 ID:yFm5+X7K0.net
>>750
ヤフオクにしっかり説明出して質問をうけて
条件を明確にして売買した方が良いよ、安いもんじゃないから
そのほうが双方とも安心でしょ
ココだと違法だ直管だカッコワリーと横槍ばかりで話が進まないだろ。

753 :774RR (ワッチョイ 780c-RUi6 [117.104.42.96]):2016/11/19(土) 00:26:43.12 ID:TQbOSHXU0.net
>>750
くそだせぇwww

754 :774RR (ワッチョイ bee0-DGos [59.168.52.207]):2016/11/19(土) 01:43:09.96 ID:XR31Ow6+0.net
今日久々に80kmほど乗ったんだけど、
帰りの途中からエンジンの回転が下がって不安定になり始めた。
メーター読み750回転くらいで、鼓動のようにブルルン、ブルルンと750〜1,000回転を
針が行ったり来たりの繰り返し。
エンストしそうなくらいアイドリング音が静かになり、
1年しか乗ってないけどバッテリーが寿命か?と焦った。(ガスは半分以上残ってた)

自宅近くで給油したら冷えたせいか、エンジンが安定し、1,000〜1,500回転といつも通りに戻った。
幹線道路がずっと渋滞で真夏じゃないけど、これが熱ダレってやつ?
経験が無いから良く分かんないんだけど。

755 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/19(土) 09:30:58.71 ID:Q20l+kHB0.net
>>754
バッテリがエンジンの調子を左右するようなことはまず無いと思って良いよ
始動しない、エンジンが掛からないってのはあるが、掛かればエンジンの
制御や燃料関係はすべて自身の発電で賄われるからね。
ただ例外的にバッテリ完全死亡の障害時は発電が全て障害バッテリにジャマされて
とかレギュや発電機の直接障害もあるので例外はそれなりに覚悟が必要だが
まず無いと考えてok
新しいバイクで80kmものれば長期保管で放電したバッテリも満充電に戻るし

熱だれという症状はよほど加熱の自覚(炎天下の高回転、高負荷とか渋滞)がないと
起こらないし、たんにインジェクションやその情報を集めてるセンサーとかが
不安定なだけみたいだから販社にクレームして一通り見てもらった方がいいかもね
過去の情報だとROMのバージョンアップで改善したとかも見るし
俺の場合だとブローバイのオイル噴出が激しくインジェクタ汚れが不安定を誘発していた。
これはオイルを減らし気味にしインジェクション周辺の掃除と気休めのFI洗浄剤で
改善したが。
何かしら要因や改善調整の策はあるかもしれないよ。

756 :774RR (スップ Sdb8-hkLf [49.97.103.134]):2016/11/19(土) 14:15:40.89 ID:TfwSeEhTd.net
なるほど、レスありがとう。
1度バイク屋に相談してみます。

757 :774RR (ワッチョイ 9c9b-g3M+ [153.175.8.36]):2016/11/20(日) 00:22:07.18 ID:NrMJ8uaw0.net
現行CB1100シリーズの発売日はそれぞれ
STD 2010年3月
EX 2012年2月
E-Packege 2012年4月
EX ABS 特別仕様 2015年1月
となるとRSも第一四半期かなぁ

758 :774RR (アークセー Sxa9-vDKc [126.188.120.209]):2016/11/20(日) 04:03:09.32 ID:csCD3kMNx.net
>>754
『久々』とあるけど、どれくらいの久々なの?
あまりにも放置し過ぎてガソリンが劣化してたんじゃね?
古いガソリンを使い、さらに新鮮なガソリンが入った事でエンジンが元に戻ったのでは?

759 :774RR (エーイモ SEc8-woGM [1.114.19.227]):2016/11/20(日) 13:16:06.89 ID:ZpiaL1EGE.net
300キロ走ったころに給油するのが理想なのですが
CB1100はこれぐらい走れますか?燃費が良いからいけるのかな?

760 :774RR (ワッチョイ c15c-o6kA [126.103.248.110]):2016/11/20(日) 14:33:11.64 ID:Wle/wSJB0.net
>>759
走り方によるんですがEXであれば可能ですよ
スレの人のを参考にすると
無印14Lタンクで5速モデルで酷道ラリーする人だと150キロ、燃費10〜14L程度
EX17Lタンクで6速モデルでまたーり高速ツーする人だと300〜350キロ、燃費17〜23L程度
@俺調べ

ワイは無印5速だけど燃費12〜14Lで200キロは走れませんね、130キロ走るとガス入れろと警告ランプが点灯します

761 :774RR (ワッチョイ 809f-fH/3 [125.205.21.132]):2016/11/20(日) 15:41:53.98 ID:dCr+KbE20.net
俺、無印だけどまたーり派なので19〜20/Lだよ♪

762 :774RR (アウアウカー Sa41-MWyD [182.250.243.196]):2016/11/20(日) 17:34:08.64 ID:vFZtyfDPa.net
俺も無印だが、250km無給油したことある。
ただし、低回転を多用するため、バッテリーが上がった。

763 :774RR (アークセー Sxa9-vDKc [126.189.23.66]):2016/11/20(日) 19:54:49.21 ID:EdZEbbtvx.net
>バッテリーが上がった
インジェクションだからかな?

764 :774RR (スップ Sdb8-RUi6 [49.97.102.45]):2016/11/20(日) 20:11:53.12 ID:dnw1Uxmjd.net
バッテリー上がりは回転数との相関性無さそうですがどうなんですかね。
アイドリングでも14.8vくらいかかってませんか?
バッテリーのハズレ引いたかレギュレーターか…

765 :774RR (ササクッテロレ Spa9-o6kA [126.247.67.57]):2016/11/20(日) 21:09:00.73 ID:0kgWLupdp.net
ナビとかグリヒとか使ってたとかかなり

766 :774RR (スップ Sdb8-XVZf [49.97.102.38]):2016/11/20(日) 22:07:37.12 ID:m3rTi7T1d.net
使用電力量に対しての必要回転数とか表示してほしいよね。
てかあくまでノーマル状態の場合はどの程度回してれば電力ダウンしないんだろ。

767 :774RR (ワッチョイ bdf5-o6kA [122.135.193.171]):2016/11/20(日) 22:49:35.41 ID:k/b/hPAj0.net
電熱とグリヒ使ってて放電量が足りなくなるとセーブ機能で電熱ジャケットの温度が一段階落ちるんだけど、そういう時はギヤ落として回し気味にすると復活しますよ
ぶん回せば解決ですぜ兄貴

768 :774RR (ワッチョイ ff9f-1ibN [60.43.49.21]):2016/11/21(月) 11:33:20.40 ID:CAZ6S06l0.net
過去ログで、5000rpm 336Wてのを見たなぁ

769 :774RR (ワッチョイ b99f-1ibN [118.16.216.142]):2016/11/21(月) 20:56:49.75 ID:SDUVYpqD0.net
中央道から名神で大阪に帰る時、35km/L記録したで。6速stdね。

770 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/11/21(月) 21:05:09.12 ID:fze4fT7X0.net
このバイクは、燃費そこまで気にしないバイクなのだが

771 :774RR (ワッチョイ 3fe0-RUi6 [124.141.127.79]):2016/11/21(月) 21:10:48.66 ID:NyxO2gE10.net
バイクで燃費気にする?30年間、気にしたことない。カタログで燃費の欄も流し見。購入時の燃費説明も受け流し。
燃料減ったら入れるだけ。

772 :774RR (ワッチョイ b95b-RUi6 [118.241.239.103]):2016/11/21(月) 21:11:11.87 ID:6OhumwbV0.net
人によるに決まってるだろ

773 :774RR (スップ Sdc8-RUi6 [1.66.97.105]):2016/11/21(月) 21:13:16.75 ID:L1scdwxld.net
燃費を気にする人はNC750がオススメ

774 :774RR (ワッチョイ bd0b-2XGH [122.133.38.46]):2016/11/21(月) 21:15:27.69 ID:E02YhfzT0.net
燃費にこだわりは無いけど、どんくらい走ったかは気になるなぁ。

775 :774RR (ガラプー KK3f-qNAh [Fg62W5y]):2016/11/21(月) 21:46:42.73 ID:QBkPj8mEK.net
そろそろ当スレのレジェンド「アイスト君」が現れる悪寒…。

776 :774RR (ワッチョイ 3f72-1FI9 [124.100.4.207]):2016/11/21(月) 23:15:38.80 ID:1ZeayB3A0.net
多くの人は航続距離という意味でのパラメータで燃費を判断するのでは?
タンクも有人スタンドはセルフで慎重になみなみ入れたときとで2リッターぐらい
減少してしまうし点滅からの残量、航続とかで燃費の指数もすこしは気にするでしょ

777 :774RR (アウアウカー Sa41-MWyD [182.250.243.196]):2016/11/22(火) 07:34:40.22 ID:OHZxzbwwa.net
燃費がいつもと大幅に違えば、何か故障してる可能性が高い。
だから常に燃費は気にしてる。
いつも18km/lなのは気にしない。

778 :774RR (スップ Sdc8-RUi6 [1.66.97.105]):2016/11/22(火) 07:37:04.89 ID:vG8RSgfzd.net
結局は気にしてるって事ですね。

779 :774RR (ワッチョイ 7c7b-cW7f [121.83.2.78]):2016/11/22(火) 17:24:49.40 ID:QZ+aRtZy0.net
>>696
日本人は尻上がりが好きなんだよ。ヨーロッパ人はしり下り。車のデザインもそう

780 :774RR (ワッチョイ bdf5-o6kA [122.135.193.171]):2016/11/22(火) 17:43:54.28 ID:sc67UQ+20.net
大げさに言えば尻下がりだから俺買ったようなもんだなw
空冷4発新開発リッターエンジン、the motercycleて印象のルックスもあるけどカチ上げのテールは食傷気味だよ
ボンネビルと悩んで悩んで悩んで試乗したらこのバイクの圧勝だった
ボンネビルもいいんだけどあまりにも遅過ぎた

781 :774RR (アウアウカー Sa41-MWyD [182.250.243.202]):2016/11/22(火) 19:06:35.71 ID:pNbye/8ja.net
偉い人は昔のイメージだけで判断するので、カチ上げないと社内プレゼンが通らないんですよ。
わかってくださいよ。

782 :774RR (スプッッ Sdc8-1ibN [1.75.236.20]):2016/11/22(火) 19:41:02.24 ID:MQFCQSPSd.net
燃費というか航続距離を気にしてる人は結構多いと思う
給油回数が多いとそれだけすとれすになるしね

783 :774RR (ワッチョイ 9c9b-g3M+ [153.175.8.36]):2016/11/22(火) 19:47:56.50 ID:jQMYSMS90.net
>>705
一方、先日のEICMA展示のRSにはETCもグリップヒーターも無い模様。
http://imgur.com/a/5gjfe
https://youtu.be/TQDXS12lFqI

784 :774RR (ワッチョイ 9c9b-g3M+ [153.175.8.36]):2016/11/22(火) 19:56:31.63 ID:jQMYSMS90.net
もともとイタリアではテレパス方式だけど、海外での販売を考えると
各国ごとの専用オプションパッケージがあったりする感じかな。

785 :774RR (ワッチョイ b59f-Xvat [114.185.145.241]):2016/11/22(火) 23:00:58.09 ID:0iBOjP+f0.net
おケツがカチ上がってなかったら、CB1300を検討してたかも...
いや乗りやすいけど、何度乗っても面白いとまでは思えなかったから
何れにせよ手は出さなかったなw

786 :774RR (アウアウオー Sa36-8PuY [119.104.149.48]):2016/11/23(水) 04:04:34.86 ID:WPY1cIYla.net
長年バイク乗りたいとは思ってたが、乗りたいバイクが全くなかった。けつあがりの仮面ライダーばっかで。CB1100見て一目惚れしたのが5年前。もう乗りはじめて4年たった。

787 :774RR (スップ Sdb8-XVZf [49.97.100.152]):2016/11/23(水) 14:42:08.83 ID:xq8RakwZd.net
取り敢えずエンジンは全てのタイプでシルバーを用意してほしいわ。
せっかくの空冷四発だし。耐熱塗装の黒だとフィンが目立たない。

788 :774RR (アウアウカー Sa41-MWyD [182.250.243.203]):2016/11/23(水) 15:23:33.18 ID:eAkFg7JPa.net
>>783
今やETCとグリヒは必需品。

789 :774RR (アウアウウー Sa07-sTmH [106.154.89.3]):2016/11/24(木) 00:56:59.80 ID:sd7zDk4Ka.net
俺は単車が好きだから
若い頃でもバイクって感じのは幾らでもあったわ
でも好きなのはバイクじゃなく単車なんだよね
感覚の問題なんだけどバイクってニュアンスじゃなくて単車って感じ
EDMも好きだけどやっぱロックンロールでしょみたいな

790 :774RR (ガラプー KKc7-a8TR [2bc02Az]):2016/11/24(木) 01:09:33.99 ID:WQSe4iwwK.net
横浜銀蝿ファン乙

791 :774RR (アウアウウー Sa07-sTmH [106.154.89.3]):2016/11/24(木) 01:14:01.37 ID:sd7zDk4Ka.net
ふざけんなあんなのロックンロールじゃねえよ

792 :774RR (アークセー Sxe7-nVn7 [126.164.15.228]):2016/11/24(木) 04:18:52.75 ID:YG0B9wkix.net
>>790
なんかそういうイメージはわかる。
バイクを単車と呼ばない人間から見たら、呼ぶ人間はだいたい同じカテゴリーだよな。

793 :774RR (アウアウカー Sa27-8FWn [182.250.243.200]):2016/11/24(木) 06:43:14.01 ID:RowOesW0a.net
>>792
「完全無欠のロックンロール」のアラジンも同じカテゴリ。

794 :774RR (スップ Sd2f-/sNf [1.72.7.227]):2016/11/24(木) 08:04:39.70 ID:2Lbqx35Pd.net
今のゆうやさんみてみろ!
あのイカれ具合が本当のロック。

795 :774RR (ササクッテロレ Spe7-IhaO [126.247.219.26]):2016/11/24(木) 08:58:02.96 ID:wLrfW3P1p.net
都内が大変です!!なのでバイク通勤は諦めて電車ですぞ

796 :774RR (ワッチョイ a77b-I02n [121.83.2.78]):2016/11/24(木) 12:33:06.18 ID:/CS6BnLl0.net
>>781
Jフェリーとか前例作っちゃったしね。今なら受けそうな気がするけど

797 :774RR (アウアウオー Sa3f-EZmN [119.104.155.89]):2016/11/24(木) 18:12:10.34 ID:JGzCSY6ia.net
リアブレーキパッド交換終了、ピストンが下がらず作業中断して100斤にFクランプ買いにいって無事さげた。専用工具なら6000円、100斤で200円。

798 :774RR (ワッチョイ 379f-ONFr [125.205.21.132]):2016/11/24(木) 21:05:18.09 ID:0HhEku1x0.net
やっぱりキャロルかクールスだろ!

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200