2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

1 :774RR(ワッチョイ f3b5-ujGw [58.188.252.156]):2016/07/22(金) 21:26:28.17 ID:IISLp8+s0.net

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html


前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part44【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455382592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

95 :774RR (ワッチョイ fb5c-sxyX [126.116.170.84]):2016/08/07(日) 20:32:12.76 ID:BGLPybBX0.net
確かに速いバイクじゃないけど、それなりに速く走らせても面白いと思うです。
たまに軽いバイクが恋しくなるけどw

96 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.38.156]):2016/08/07(日) 20:42:58.36 ID:sId0tf27a.net
>>93 どうもしてない。急発進も急ブレーキもしない。スピードは法定速度+10位。
荷物は常時30キロ以上載せてるし、めちゃ重い方。

そういえば後輪ブレーキパッドは2回交換したが前輪は新車から一度も交換してないな。プラグも。エアクリは何度か掃除機かけたがやっぱり交換はしてない。
ブレーキフルードは車検前に交換した。もうすぐ7万キロ。

本当にホンダのバイクって壊れないよねwww

97 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.38.156]):2016/08/07(日) 20:44:35.06 ID:sId0tf27a.net
>>94
そのバイク屋は、要するにボッタクリってことでfa?

98 :774RR (スププ Sd6f-y9Te [49.98.48.243]):2016/08/07(日) 21:50:59.61 ID:kfkvx/PPd.net
車検も通らない瀕死タイヤ使っといて安全運転を語るのかw
きちがいすぎるw

99 :774RR (ワッチョイ dff5-d+5h [119.240.232.7]):2016/08/07(日) 22:12:14.49 ID:NCF+JRpG0.net
貧 乏 臭 い ぞやめてくれ

100 :774RR (ワッチョイ d3ef-YBPD [180.53.234.51]):2016/08/08(月) 00:33:22.08 ID:XAiVVGmT0.net
>>86
たぶん勘違いしてるんだろうけど、タイヤを交換する人で
減りに関係なく1万kmだから無条件に交換する人なんていないよ。
スリップサインが出たとか繊維が出たとか劣化や摩耗が酷いから
交換するんであって、それがタマタマ1万kmだったり8千qだったり

純正の前タイヤなんて攻めるとか攻めないにかかわらず、ドマンナカが
1万持たないでスリップサイン出るからね、逆に峠でコーナーばかりを
6千qくらい旋回してるやつは真ん中のスリップサインが少し延命されるけどなw

101 :774RR (スップ Sd6f-d+5h [49.97.105.145]):2016/08/08(月) 01:59:01.42 ID:N0TAYGPyd.net
オイル交換3000kmっていっても一月で3000走る人もいれば2年乗っても3000行かない俺みたいな人もいるわけで。

102 :774RR (ワッチョイ d3ef-YBPD [180.53.234.51]):2016/08/08(月) 02:11:31.96 ID:XAiVVGmT0.net
オイルは宗教だし、信じる神を否定されても納得できず
他人の神を信じろと言っても信仰できない。

たとえば言ってる本人がその真実を語ってるんで、メーカの人が2万kmは持つ
だかた2万で交換してるっていえば格好が良いんだが、2万Km保つといってる
だけど5千qだっていうのは、俺は3千qだって人と全く同じ根拠なんだよね
交換するなら早いほうが良い、使えるウチに棄てればいい。
3千qでまだ劣化も訪れなくて使えるウチに棄ててる人を否定しながら
自分も使えるウチに棄ててる。
正直メーカの指定q数から以前に棄ててるヤツは「安全圏内で棄てたい」って考えなので
4千qで交換するのも3500キロで交換するのも5千も同じ事、少々早いか、より安全圏か
という違いの誤差なんだから。

何が間違いか正解かを断定できる人は少ないが、少なくとも500km交換、千q交換
早ければ速い程、機械の保護には正解なんであって否定の材料はないね
金銭的なコスパのはなしは収入や余剰金の違いで10人10色だから言及するだけ無駄だし
限界まで使わないと損だと言い放つなら、少なくとも1万qとか1.5万qくらい使って
貰わないと限界も糞もない、自分も早期交換してるのに他人の早期交換に口を出したらマヌケ

103 :774RR (スプッッ Sd87-xKE3 [110.163.216.198]):2016/08/08(月) 06:25:49.29 ID:T0JjCdnvd.net
ま、好きにすりゃいいんじゃね

104 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.30.189]):2016/08/08(月) 09:02:13.11 ID:s9EtLcUqa.net
>>102 公式にG1で6000キロと取説に明記されてんだ。
俺は頭が悪いからいちいち次回を記憶するのが面倒だから
キリのいい5000にしとるだけだ。ほっとけ

105 :774RR (ワッチョイ efe0-sgzz [59.166.161.162]):2016/08/08(月) 10:59:54.77 ID:k9t/a/L70.net
前のスレで、或るショップのサイトに流れたところ、
ハーレーFLHのようなフェアリングを付けたものを見た。
これはこれで良いとは思ったが、さらにCB750/FourK0のようなマフラーがあれば、
良いと思っている。

昔のGL1100/1200のようなフェアリングもさる事ながら、
これでCBXのようなフェアリングとラゲージが、CB1100にあればとさえ思う。
これはただの懐古趣味だろうか。

106 :774RR (ワッチョイ d3ef-YBPD [180.53.234.51]):2016/08/08(月) 14:06:13.81 ID:XAiVVGmT0.net
>>104
だから、頭悪いなら1万qでいいだろ、メーカは2万持つといってるんじゃないのかよw
ようは自分も標準推奨消耗限度の内で適当に早めてるんだから、他人が2500qでやろうが
3000qでしようが、君と思考回路は全く同じってコト、それが普通の考え方で
早いの遅いのモッタイナイのってのは微々たる誤差

107 :774RR (ワッチョイ f79f-IzsY [125.205.21.132]):2016/08/08(月) 15:18:54.84 ID:hBeWkFnh0.net
俺は何キロ乗っても乗らなくても半年に一回、
確かオイルの酸化は距離を乗らなくても入れた時点で始まるから
それで半年で結構酸化するって聞いてたから。

108 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.30.189]):2016/08/08(月) 15:48:50.50 ID:s9EtLcUqa.net
>>106 ホンダバイクの技術者が世間話で言っとる事と公式の取説記載の数字と一緒にするなボケ

109 :774RR (スプッッ Sd87-xKE3 [110.163.217.58]):2016/08/08(月) 16:12:59.12 ID:whHN7Baed.net
このバイクって、大型ってこともあって、珍走どもには狙われにくいよね?
でも懐古趣味のおっさん相手に商売する窃盗団には目をつけられやすいかな?

110 :774RR (ワッチョイ eb0b-d+5h [122.133.38.46]):2016/08/08(月) 16:58:23.23 ID:WFk0B8zS0.net
>>109
全くプレミアなんぞ付いてないから狙われないんじゃない?
これ狙うくらいなら、もっと金になる車種があるだろうしねぇ。

111 :774RR (ガラプー KKa7-+9vw [Fg62W5y]):2016/08/08(月) 22:05:59.53 ID:rQMTLfB9K.net
>>105
フェアリングが好きな人はまずSC65なんか選ばねえだろ、
ってのは、まあ人それぞれなんだから措いとくとして。

「ハーレーFLHのようなフェアリングを付けたもの」が現存するぐらいなんだから
「CBXのようなフェアリングとラゲージ」をさっさと自分で着ければ良いんじゃないか。
何でもかんでもメーカーにあれが欲しいこれを作れっつって口を開けて待ってたって埒が明くわけじゃあるまい。

「CB750/FourK0のようなマフラー」はとっくに社外品が出てる筈。

112 :774RR (ワッチョイ dff5-d+5h [119.240.232.7]):2016/08/08(月) 22:47:58.99 ID:hD7pSaWh0.net
>>105このヤッコカウルっすね
http://iup.2ch-library.com/i/i1689433-1470663989.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1689434-1470664038.jpg

113 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.30.189]):2016/08/09(火) 04:26:58.43 ID:IiVFzw/Fa.net
>>112
なにこのダイオウイカのかぶり物みたいなカウルwww
しかも後ろに水洗トイレ二つくっつけてるしwww

メッチャカッコ悪いwww

114 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.139.254]):2016/08/09(火) 05:45:26.78 ID:RTHZh3iVd.net
>>112
くそだせぇ!w

115 :774RR (スプッッ Sd87-xKE3 [110.163.217.58]):2016/08/09(火) 12:21:27.64 ID:tN+cIJawd.net
この大王イカと、珍ごようたつの布カウルのどっちか付けなきゃならないとしたら、
俺はバイクを降りる

116 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h [126.212.135.200]):2016/08/09(火) 12:37:14.79 ID:z7vCz8wur.net
>>115これっすね
http://iup.2ch-library.com/i/i1689658-1470713804.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1689657-1470713413.jpg

117 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.128.124]):2016/08/09(火) 12:55:37.03 ID:H9CCyy12d.net
>>116
これまたくそだせぇ!www

118 :774RR (スプッッ Sd87-xKE3 [110.163.217.58]):2016/08/09(火) 17:03:09.12 ID:tN+cIJawd.net
ふしぎだよなぁ。
自分が乗ってるバイクをかっこよくしたいと思うはずなのに、
何でくそダッセーカスタムするんだろうな。
あまつさえ、それが商売で売って成り立ってるということに驚きを禁じ得ない。
ま、人の価値観はそれぞれなのはわかってるけど。

119 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h [126.212.135.200]):2016/08/09(火) 17:25:03.14 ID:z7vCz8wur.net
カスタムパーツでゴテゴテするとちょっとなぁとなりますね
発売した時に感じたときめきを俺は忘れていません(カスタムしてないとは言ってない)

120 :774RR (スプッッ Sd87-xKE3 [110.163.217.58]):2016/08/10(水) 06:43:18.85 ID:8PgPPLpbd.net
おれ自身もカスタムパーツは取り付けてる。
パッと見、ノーマルから大きく外観は変えないけど小物とかちょっとしたアクセントとか。
自分では勿論センス良いつもりだけど、他人から見たら悪趣味ってこともあるんだろうな。
珍のように社会に迷惑かけない範囲なら個人の趣味として許されるだろう。

121 :774RR (ワッチョイ d3ef-YBPD [180.53.234.51]):2016/08/10(水) 08:51:02.95 ID:zpr8yLLR0.net
100人のウチ100人が良いと思うようなスタイルは、見た目もコストも無難というか可もなく不可もなく
開発者は1台でも多く売る、1人でもファンを増やす意味で、そこを到達点としてノーマルという
体裁を造っていくでしょ。
一方でカスタムは100人のうち99人が嫌っても、99人が高すぎると思っても良いから好みを貫くんで
あって、大型カウルも極小のファンに採算度外視で装着されるから販売もされるんだし、商品開発に
投資もされてるんだろうね。
メーカがオーダーメードを受けるには何千万円も何億円もないと受けて貰えないが、吊しをカスタム
するなら極小のコストでオーダーメードの自分の好む仕様になるし、常識的に考えてそのスタイルを
市販したところで、多くの層から非難されたりバカにされるのもしかたないことだ。
たけど吊しにはない愛着や美しさを感じたり、自身の乗りやすさが向上するんだからやめられない。

個人の採算性じゃ改造の敷居が高い足廻りで、追加ラインナップのモノサス、倒立サスのストファイ風味なんかが
ほしいね。

122 :774RR (アウアウ Sa3f-tuv5 [119.104.39.159]):2016/08/10(水) 15:38:41.25 ID:641b9fdBa.net
>>115 呼んだ?
http://i.imgur.com/6CrL1vs.jpg

123 :774RR (ワッチョイ c3b5-y9Te [112.69.229.240]):2016/08/10(水) 17:58:16.40 ID:AqGJv1oZ0.net
>>122
この荷物の物量こみで完成品みたいで自分はかっこいいと思う!

ホムセンの箱でけちった自分のとは全然違うわw

124 :774RR (ワッチョイ 2bad-+Lqe [202.177.116.45]):2016/08/10(水) 18:02:26.30 ID:EyOUruzL0.net
旅慣れてる感じだよな、バイクも喜んでる感じ
5年で2000キロしか走ってないオレとは大違いだ
バイクに申し訳なさすぎる

125 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h [126.204.58.38]):2016/08/10(水) 18:39:07.49 ID:IsspPV3Cr.net
>>124のCB1100
「いつも磨いて綺麗にして大切に置いていてくれてありがとう。俺、お前のケツの匂い大好物だからもっと嗅がせてほしいんや。炎天下の中ではよ汁まみれになろうや!」

126 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h [126.204.58.38]):2016/08/10(水) 18:42:18.76 ID:IsspPV3Cr.net
すまん、字で見たら気持ち悪かった

127 :774RR (スプッッ Sdfd-2nP4 [110.163.217.58]):2016/08/11(木) 08:04:56.23 ID:7BOwtM8Jd.net
声に出して読むと、もっと気持ち悪いよっ

128 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.23.153]):2016/08/12(金) 13:36:39.62 ID:EGsqVFzBa.net
暑い日に渋滞はまると、人も大変だが、空冷のこの子もダレるよねえ。
エンスト気味になったり。

129 :774RR (ワッチョイ 4b5c-TQiI [220.21.46.162]):2016/08/12(金) 14:56:11.68 ID:BdJCPEFR0.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

130 :774RR (ガラプー KK79-HJZz [Fg62W5y]):2016/08/12(金) 21:55:23.93 ID:nzUFhur3K.net
>>128
渋滞するような道を走るのがいけない。
立派な酷道・屠道・険道・屍道・腸道・損道など選んで走るが宜し。

131 :774RR (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.247.151.75]):2016/08/13(土) 01:38:44.69 ID:7jIhE5ddp.net
さいたまから志摩に来たが時期的にも渋滞は方々で
発生してるから避けられず、すり抜ける派と甘んじる派
がいるだろうが俺は適度に抜けるズル組
長距離はガス補給が頻繁だが、有人サービスは大概
甘い給油で、おそらくプラス2L位入るレベルで
打ち切られ190qあたりから点滅もある。
なるべくセルフで並々入れたいんだけどね。
田舎に行くんでガス事情がわからんから携行ボトル
買った。
炎天下は嫌というほど走ってすり抜けもままならない
渋滞も相当ハマったが熱障害は全くなし、常時
右足首がローストされてるくらい。

132 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.212.20.11]):2016/08/13(土) 06:51:23.23 ID:Y6fzWOy0r.net
>>131
志摩スペイン村行ってみたいから羨ましい
まず無理だけどそこの街並み?を再現したところが綺麗だからCBちゃんを佇ませてみたい

133 :774RR (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.247.151.75]):2016/08/13(土) 07:56:19.72 ID:7jIhE5ddp.net
>>132
なんかおっさん1人だとスペイン村のような
観光スポットは足が向かず、今度家族と来たら色々
回りたい。
バイクなんだから三重の山々も走りたいが、とにかく
暑くてままならない。
鈴鹿市も観光したかったが鳥羽からフェリーで
ショートカットし帰路に向かおうか朝から悩む。
帰ったら車で家族と山形福島周遊観光だ。
安全運転+健康運転で熱中症は避けたい

134 :774RR (ワッチョイ fc54-nV9T [153.142.255.226]):2016/08/13(土) 12:26:59.77 ID:7Z8RAFcK0.net
今朝自宅で立ちゴケという最高にダサイことをやっちまったorz
凹んだタンクはいっそのことEXのに乗せかえるとして、純正サイドカバーって一枚いくらくらい?
値段によっては社外品にかえようかな

135 :774RR (スプッッ Sdf8-2nP4 [1.79.86.185]):2016/08/13(土) 19:17:49.99 ID:hBzaV/CYd.net
珍ごようたつのビート アルフィンカバーがお勧め

136 :774RR (ワッチョイ 480c-3Vwo [117.104.42.96]):2016/08/13(土) 20:36:10.47 ID:vV4EL6R70.net
>>134
取り回しもできねーならもっと軽いのに乗ればいいのに。

137 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo [126.103.248.94]):2016/08/13(土) 20:58:25.35 ID:9CPs4qNa0.net
>>134
10,000位ですよ。ヤフオクとかなら1000円からありたしたね

138 :774RR (スプッッ Sdf8-3Vwo [1.79.34.229]):2016/08/13(土) 21:55:41.55 ID:MoUQxLj7d.net
>>134
初期型銀色で良ければウチに転がってる

139 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.212.20.11]):2016/08/13(土) 23:09:41.60 ID:Y6fzWOy0r.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1691991-1471097325.jpg

140 :774RR (ワッチョイ 26e0-TB/y [59.166.161.162]):2016/08/14(日) 00:22:53.82 ID:AkXKo6nD0.net
先の>>105だが、反応が凄く多くなって驚いた。

141 :774RR (ワッチョイ 4b41-5CGN [220.104.227.40]):2016/08/14(日) 08:52:34.27 ID:xIeYaf+l0.net
あんなプラスチックが10000円もするのかよ

142 :774RR (ワッチョイ fc9b-MTuc [153.202.231.210]):2016/08/14(日) 09:26:24.45 ID:h5BpcrWp0.net
モノってのは大量生産されれば安くなるが
少量しか作らないものだと何でも高くなるからな

143 :774RR (スプッッ Sda8-2nP4 [49.98.11.131]):2016/08/14(日) 11:40:56.52 ID:Ranc1mPsd.net
金型償却を含めてもせいぜい2〜3千円が妥当だろう。
部品単体での販売となると、商売だから中間・最終マージン/利益等込みで一万くらいになってもおかしくはないんじゃね
原価厨じゃないから詳しくは知らんが。

144 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.32.136]):2016/08/15(月) 02:34:06.48 ID:xO2B7PuAa.net
いや、普通に高い。だが、その繰り返しで、また良いバイク作ってくれんだから
結局、必要経費の範疇か。

145 :774RR (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.250.202]):2016/08/15(月) 09:24:46.70 ID:SaqpLpLfa.net
バイクの外装なんてバカスカ売れるものでもないから割高にせざるを得ないんだろうなあ
長期在庫なんて持ちたくないんだし

146 :134です (ササクッテロ Sp8d-NZYE [126.245.79.82]):2016/08/15(月) 13:15:28.63 ID:6A3zwLRop.net
せっかくなのでSEの白ストライプタンクとカバーにすることにしたぜ!
>>136
自宅の駐輪スペースの段差から下ろす時に手が滑って右にガシャーンだ。決して俺が貧弱だからじゃない…と思いたい
>>137
情報ありがとうございます。確かに11500円でした
>>138
今回はイメチェンすることにしました。お心遣い感謝です

147 :774RR (ササクッテロ Sp8d-NZYE [126.245.79.82]):2016/08/15(月) 13:20:14.36 ID:6A3zwLRop.net
>>135
ググッたがノーマルの形の方がいいな

148 :774RR (スプッッ Sda8-3Vwo [49.98.11.216]):2016/08/15(月) 13:47:29.80 ID:4kd+Pktud.net
>>146
つーか駐輪スペースに段差ってどんなん?
できれば写メでみてみたいわ。

149 :134@自宅 (ワッチョイ c24b-oTCG [39.111.37.158]):2016/08/15(月) 15:15:52.17 ID:ADMaVR690.net
こんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1692834-1471241631.jpg
元々自転車置くために作ったところだから狭い
普通はこかすような段差じゃないのは自覚してる…

150 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.26.101]):2016/08/15(月) 17:13:24.04 ID:EMcKsuTya.net
ゴールドウインのホムセン箱でつねー

151 :774RR (ワッチョイ c24b-oTCG [39.111.37.158]):2016/08/15(月) 18:34:19.79 ID:ADMaVR690.net
箱よりバッグの方がお洒落じゃね?って思ってつけたけど大差なかったw

152 :774RR (スプッッ Sda8-3Vwo [49.98.11.216]):2016/08/15(月) 19:14:38.34 ID:4kd+Pktud.net
>>149
あー。まあそこそこの高さあるね。
濡れてたらすべりそうな感じもする。

153 :774RR (ガラプー KK79-HJZz [Fg62W5y]):2016/08/15(月) 21:56:57.94 ID:5HGWPfpEK.net
>>135
SC65用が出たのかな?
ボックスファンネルを着けてるからスリット入りサイドカバーを自作しようとしてるんだけど、BEETがあるんなら横着しちゃいたい。

154 :774RR (ワッチョイ f4b2-TQiI [49.128.130.228]):2016/08/16(火) 12:20:13.67 ID:ZUU0J6nQ0.net
メッキ部分のポチッとなった錆び?取りには何がよろしいですか?

155 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.237.43.254]):2016/08/16(火) 14:02:40.12 ID:veSdrUWOr.net
>>154
木工用ボンド塗って剥がすとgood

156 :774RR (スプッッ Sda8-2nP4 [49.98.10.108]):2016/08/16(火) 17:47:39.00 ID:L0Pi57Dgd.net
木工用ボンドのニオイを思いっきり吸い込めばgood

157 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo [126.237.43.254]):2016/08/16(火) 18:17:23.22 ID:veSdrUWOr.net
有機溶剤というか油性ペンとかガソリンの匂い好きだな〜
発酵での有機産物の香りの根源だから程良い成分分解が起きて吸収栄養価が高いと誤感知してるのかね?
ただのジャンキー気質かもしれないけどw

158 :774RR (ワッチョイ fcd2-MTuc [153.130.204.193]):2016/08/16(火) 21:05:45.51 ID:9KTdE5mz0.net
シンナー中毒ってこう言うメカニズムで、なるほど。
気を付けられよ!

159 :774RR (ガラプー KK9b-HJZz [Fg62W5y]):2016/08/16(火) 21:09:40.16 ID:uNaWR6OTK.net
>>158
スネークマンショウか…。

160 :154 (ワッチョイ f4b2-TQiI [49.128.130.228]):2016/08/16(火) 21:38:21.78 ID:ZUU0J6nQ0.net
>155
ありがとう。さっそく明日やってみます!

161 :774RR (スップ Sdf8-3Vwo [1.75.6.104]):2016/08/17(水) 02:55:16.20 ID:id23oOaZd.net
ジッポの匂いがすごい好きな彼女がいたな。

162 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 10:47:40.27 ID:L6MBSh/M0.net
連休にツーリングいって、ガソリン用のオドは給油オリジンしていたんだが
何q走ったか確認しようと、もう一つのオドみたら給油のオドと見間違えるほどで
どこかで間違ってオリジンしたかと思ったら、999qが最高なんで1周回ってしまい
1178kmが178qになっていたようだ。

163 :774RR (ワッチョイ 250d-MTuc [110.4.192.8]):2016/08/17(水) 11:18:17.31 ID:Srn4yrny0.net
EXでツーリングして燃費27いったわ
凄いねこりゃ

164 :774RR (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.205.147.90]):2016/08/17(水) 11:26:20.02 ID:Jj+n1SCtp.net
EXで300キロをほぼノンストップで走った時はリッター29走ったな
しかも速度を上げてもあまり燃費が落ちない不思議

165 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 11:45:39.68 ID:L6MBSh/M0.net
燃費を測る習慣がまったくないが、たいたい200km前後の給油で10L前後の量な
気がするから20km/Lくらいなんだろうな。
XJRのキャブ車は11-12Km/LくらいだったからCBは好成績、だけど給油回数は多いね。
水分補給、トイレ、クールダウンをセットに考えてるから、倍くらいガススタ寄っても
いいくらいだが。

166 :774RR (アウアウ Sabe-b1iS [119.104.21.28]):2016/08/17(水) 12:12:37.66 ID:8EnjYndHa.net
新車から丸1年計測した結果、平均18.6だったよ。2012年モデル。
5速になった以外に燃費向上する要因ある?
モデルチェンジ後のが燃費が30近いのは凄いねー1100CCで。

167 :774RR (スップ Sdf8-3Vwo [1.75.6.104]):2016/08/17(水) 12:57:33.77 ID:id23oOaZd.net
俺も大体リッター20だわ。
下道 8: 高速 2
くらいで。

168 :774RR (ワッチョイ 83ef-6gzE [180.53.234.51]):2016/08/17(水) 15:04:49.56 ID:L6MBSh/M0.net
>>166
まずマフラー変更で出力やトルクカーブ変えてるし、ファイナル変更と
細々いうならFIのマップは何万台もが数年の公道実用した背景から
書き換えられてるだろうね。
それが燃費40%アップになったという事には信じがたいが、故障や不具合を
対策しながら積んでいって何らかの変更はあるでしょう。
ヘッドカバーからオイルが漏れなくなっていれば、そこも対策されたんだろうし。
燃費に限っては環境や技術もあるんで、ウマサや丁寧さの積み重ねで30km/L走る人は
旧型でもそれなりに良いと思うけどね。

169 :774RR (ワッチョイ 610b-3Vwo [122.133.38.46]):2016/08/17(水) 17:36:19.44 ID:sMQ00sC80.net
ほぼ下道オンリーでリッター15km/lくらいだわ。

マフラー社外品(フルエキ)&けっこー回すからかなぁ。

170 :774RR (ワッチョイ 755c-XfMc [126.116.170.84]):2016/08/17(水) 18:44:22.55 ID:I8WpCQPY0.net
下道で峠道を飛ばさないまでも気持ちよく走って22〜23km/ℓくらいかな。
無印6速です。常用は1,800〜3,500RPMてなもんかな。
高速を巡航で26km/ℓくらいだったか。
トロトロ走るわけじゃないけど基本マタ〜リ派です。
燃費気にするならカブに乗るけど、少なくとも航続距離で不満は無いっす。

171 :774RR (ワッチョイ 4d3e-MTuc [118.108.191.215]):2016/08/17(水) 23:11:09.43 ID:kwSvXnnv0.net
5速無印
安全運転通勤オンリーで安定して13km/l

172 :774RR (ワッチョイ 2b9f-xYo4 [60.43.49.21]):2016/08/17(水) 23:25:29.50 ID:Y17A2v5A0.net
チェーンの張りとか掃除、タイヤの空気圧とかで3kmくらい変わってくるね。
初期型でのツーリング最高値は27km
リアアクスルシャフトって結構強く締め付けられまくりだけど、適切にするとタイヤの空転させた時、全然違ってびっくりしたことあるなあ。

でも通勤冬場は14kmまで落ちるし、平均すると18kmくらいに落ち着くね

173 :774RR (ワッチョイ fb5c-VHPW [126.116.170.84]):2016/08/18(木) 19:48:09.02 ID:ttuKJSy60.net
>リアアクスルシャフトって結構強く締め付けられまくりだけど

まじすか。校正してないトルクレンチは持ってるけど、気楽に触れるとこじゃないなぁw
増し締めされてる理由はさておき、定期的に締め付けの管理はしないとならんのですよね。

174 :774RR (ワッチョイ f39f-wLiW [60.43.49.21]):2016/08/18(木) 20:43:21.03 ID:m3RPCcxD0.net
うん、結構がっつりやられてることおおいみたい。
酷いところだと、車感覚でインパクトレンチとか。
なので、軽く緩めて止め直すといいかもです。
レンチの長さによるけど、あれ?こんなもんでいいの?って程度でしたよ〜

175 :774RR (ガラプー KK17-NSQu [Fg62W5y]):2016/08/18(木) 21:16:53.46 ID:cYAnLpZJK.net
>>173
> 気楽に触れるとこじゃないなぁw

ん?
長旅に出る前とかソノ気で峠に行く時とか、チェーンの張り直しなんて誰でもやるだろ。
リヤアクスルを「気楽に」触れないと乗ってられないんじゃないか?

176 :774RR (ワッチョイ ebf6-HNW7 [122.255.254.71]):2016/08/18(木) 21:46:09.81 ID:RdERDbXP0.net
自分もチェーン調整した後は、安もんだけどトルクレンチ使って締めこんでます。

177 :774RR (アウアウ Sa3f-LSUn [119.104.34.155]):2016/08/19(金) 13:31:56.16 ID:bKoWWMqEa.net
チェーンの張り調整でけっこー頻繁に緩めたり締めたりするが、
あれ似合うトルクレンチだと、最強度トルクになっちゃって他に使い道なくなる。
だからあそこはトルクレンチ準備してない。もっと小さいボルトの微妙な
トルク指定のとこだけだな。KTCデジタルトルクレンチ使うのは。

あそこのは標準のツールセットに入ってないので別途買ったがあの大きさだと
高い高い。KTCメガネレンチ。

178 :774RR (ワッチョイ f39f-wLiW [60.43.49.21]):2016/08/19(金) 14:41:09.89 ID:0mPiqfYR0.net
そそ、そんな理由であのボルトはトルクレンチ使う人少ないし、思いっきり締めこんでおけばいいって思っちゃうんですよね。
リアアクスルって丈夫だから思いっきり締め込むと周辺部が変形しちゃうのかな?

179 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/19(金) 14:56:08.17 ID:Y7V7/Rwd0.net
>>178
オモイックソとかは個人差があるけど、長年多車種を整備してる人なら
新車で買い求めて最初に整備するとき、緩める加減と戻す加減
(だいたい合いマークもあるし緩めた加減を参考に締める)って常識的な範囲で
作業するから、急にレンチに単管パイプ突っ込んでぶら下がってみたり
メガネの上に立って跳ねるようなことはしない。
緩いのは多少問題もあるが、整備を頻繁に行う人は脱着や調整を頻繁にするんで
実働をして緩みやが生じたりする緩すぎも感じ取れるから、つど補正するでしょう
なのでトルクレンチに依存しないでも大概は問題ない。
上記の問題は、オーバートルクや標準トルクでアクスル締まりで後輪回転に支障が
でます的な話しだろうけど、これも作業後にかならず後輪を空回ししてチェーンの異音や
ブレーキの引きずりとか何かの干渉をしっかり見ることで、回転の大きな抵抗は感じ取れるかと。

太いネジはそんなに気にしないでもオーバートルクで破断もしないしスイングアームの形が
変わってしまうほど締まることもないでしょ。
緩みを非常に気にする人はワイヤリングやベータピンとかの追加工でも安心感や致命傷は避けられるかと。

180 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/19(金) 15:00:05.10 ID:Y7V7/Rwd0.net
>>179
ちなみに、レンチの上で飛び跳ねるってのは絵空事でもなくて
タイヤを交換してる素人さんは良くやってるんだよねw
外すときに純正車載レンチの上で飛び跳ねたりしてね、それは工具形状と非力でしかたないにしても
装着時も飛び跳ねる。
なんどか見ましたよ。

181 :774RR (アウアウ Sa3f-LSUn [119.104.34.155]):2016/08/19(金) 18:03:13.30 ID:bKoWWMqEa.net
リアアクスル用のメガネレンチでっけえ。デカすぎてKTC工具箱に斜めにしないと
入らない。あれ使ったら長いからけっこー簡単に緩むわ。

あと、ミラー閉めるのだけは合うサイズが入ってなくてモンキー使ってんだよなあ

182 :774RR (ワッチョイ dff5-HNW7 [119.240.232.7]):2016/08/19(金) 23:17:37.98 ID:KdNvLZOR0.net
ねこレンチがあらわれた!http://iup.2ch-library.com/i/i1695078-1471616140.jpg
ねこレンチはけづくろいをはじめた!
http://iup.2ch-library.com/i/i1695079-1471616223.jpg

183 :774RR (ワッチョイ db72-D2ET [118.8.180.143]):2016/08/19(金) 23:20:27.46 ID:yTsI9qnX0.net
黒くて頑丈そうなレンチですね、いつまでもお大事に。

184 :774RR (ワッチョイ 67d2-D2ET [153.130.204.193]):2016/08/20(土) 00:17:14.23 ID:FG/bEX5u0.net
>>182
ろ、ろでむ?

185 :774RR (ガラプー KKa7-NSQu [Fg62W5y]):2016/08/20(土) 00:22:59.52 ID:a/IgoCQVK.net
>>184
あれは豹だろ…。

すーなのあーらーしーにぃ♪

186 :774RR (スプッッ Sdef-6cj6 [1.75.250.159]):2016/08/20(土) 08:30:54.36 ID:yBH9crJmd.net
黒猫は美しいなあ

187 :774RR (ワッチョイ d3ef-Q+7O [180.53.234.51]):2016/08/20(土) 08:34:15.53 ID:KpRp9yCK0.net
>>182
どうみてもブラックスタイルだろ。

188 :774RR (ワッチョイ 6fef-HNW7 [219.162.46.175]):2016/08/20(土) 21:04:24.86 ID:hbXinsPn0.net
>>122
初代のv-max かとおもった

189 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7 [126.211.2.177]):2016/08/23(火) 16:00:43.94 ID:MF3vIuKDr.net
台風ばっかりだったけど乗ったよ!
その後メチャクチャ洗車した

190 :774RR (ワッチョイ fb5c-VHPW [126.116.170.84]):2016/08/24(水) 21:00:47.70 ID:wG1GZv3f0.net
ズボラなワシがCB1100だけはマメに磨くようになった。
なんでだろー

その甲斐あってか、バイクあんま知らなさそうなヨソ様にもお褒め戴くことも
しばしば。

191 :774RR (アウアウ Sa01-B6Xq [182.251.240.15 [上級国民]]):2016/08/25(木) 20:22:14.38 ID:JOCS1rT7a.net
ロードスマート2から3に履き替え。
明らかにコーナリングの切り返しと寝かしこみが軽くなった。
ギャップも拾わないしいいタイヤだな。
ただ耐久性に振ってるからグリップはまだ未知数。
皮むきもしてないからとりあえず様子見

192 :774RR (ワッチョイ 7af5-t1qj [119.240.232.7]):2016/08/25(木) 21:17:08.19 ID:35/oqlZ40.net
俺決めた
もうかっ飛ばすの止める。嫁が身籠ったし何かあったら死んでも死にきれん。意識ってのは変わるもんなんだなぁ皆通る道なんだろうか。
RS3に履き替えてまったりロングライフタイヤって奴を体感してみたい(降りるとは言っていない)

193 :774RR (ガラプー KKcd-Ws48 [Fg62W5y]):2016/08/25(木) 21:27:05.45 ID:N2lPqFABK.net
>>191 >>192
耐久性、ロングライフ、か。
6000kmちょっとで終るけどな、RSV。

194 :774RR (ワッチョイ 7af5-t1qj [119.240.232.7]):2016/08/25(木) 23:27:19.96 ID:35/oqlZ40.net
>>193
えw

195 :774RR (アークセー Sx69-cH0Q [126.184.88.90]):2016/08/26(金) 07:25:55.03 ID:B53GP3CIx.net
>>192
>降りるとは言っていない
子供産まれたらバイク乗ってる暇無いからね、1人でどっかに行く暇も無くなる。
車買って、後部座席にチャイルドシートつけて、チャイルドシートを卒業したら、
今度は子供は後部座席でゲームで遊んでお菓子食って、車内はゴミだらけになる(だから高い車は買わない方が良い)。
車買わなくても良いんだけどね、とにかく1人で遊ぶ時間は無い。
もしも1人でバイクで遊びに行く様な事があれば、嫁さんからの信頼をマジで失う。
信頼ってのは、一度失うと最悪二度と元に戻らん事もあるので注意、夫婦は所詮他人なのだから。
ま、毎日忙しく子供中心の生活していて、ある日ボロくなったバイクを見て思うんだよ、
「もっと高く売れる時に手放しておけば良かったな・・・」と。
平日は仕事、帰って来たら子供をお風呂に入れて、飯食って酒呑んで一日は終わる、
休日は朝から子供が遊んでくれと迫られ、家で遊ぶか外へ家族で出かける、それで一日は終わる。
解放されるのは、子供が小学校に上がってからかな、子供が子供同士で遊ぶ事が増えてから。
ただ、その頃になると夫婦にも倦怠期がやってくるんで、嫁を放置して遊びに行くと浮気されて離婚となるので注意。
他人の女と暮らすのは大変です、例え向こうの要求が理不尽であっても、嫁に理屈は通用しない。
もっとも、妊娠前から夫婦でタンデムでツーリングする仲ならば、理解はしてくれるだろうけどね。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200