2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】

978 :774RR (ワッチョイ 2b72-RoO6 [124.100.4.207]):2017/01/04(水) 00:00:20.25 ID:4G8Zvwyd0.net
>>977
味ってわかるかな?
スポークホイールを性能的に導入したいならチューブレススポークのホイールは各社様々に
大昔から存在してるんだわ、BMWだって本田のアドベンチャだって前々からあるよね
それはスポークホイールの柔軟性というかスプリング性や軽量性みたいのを期待して
スポークにしたかったから、体裁(見た目)なんかどうべも良いわけよ。

ところがCB1100EXはスポークホイールだった懐古バイクの体裁(見た目)をフェイクしたかったわけ。
模造というかレプリカというか要はCB750Kシリーズ時代を思い起こすようにね。
その時代のスポーク構造を使うとチューブレスにするためにタイヤの空気室とスポーク穴を分離できない
ので現在のチューブレススポークのように味のない意味のない形になる。
昔の体裁を維持するならば、モタードホイールのように接着剤やテープや糊を使ったムリクソスポークに
しないとならないので、市販車としての安全、安心、保証というレベルでは実装できないんだわ

そういう意味でチューブレスを優先するならキャストに、スポークの味を大切にするならチューブか
現代のチューブレススポーク(リムの外側にスポークを保持させたり中心に板を立てて保持させる)の
三通りしかないんだが、味のない対策スポークリムじゃCB1100にがきって商品価値はでないんだよね。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200