2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

!id:none!ken:100 774RRKAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56

1 :774RR(ワッチョイ 6f5c-djjb):2016/07/23(土) 04:27:59.09 ID:Jw6H4rYX0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>970で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

411 : 774RR(pc?):2016/08/21(日) 08:49:55.82 .net
>>408,409

(エムゾネ FFef-wLiW) ID:HYSGvd0sF ID:CV+Od/bqF

412 :774RR (エムゾネ FF6f-GOit):2016/08/21(日) 11:51:29.68 ID:A/+tPL9nF.net
おらは絶対に自演などしないっ!

413 :774RR (エムゾネ FFef-wLiW):2016/08/21(日) 14:36:20.35 ID:3eZE9fTQF.net
IDコロコロとか言いがかりだ!

414 :774RR (ワッチョイ cb42-riL0):2016/08/21(日) 16:45:02.29 ID:BNzDIVk70.net
>>401
550キロが最高てかそれ以上は1日が足りないわ。
林道ツーリング行くと平均400キロくらい走ってる。

>>405
ちょっとハンドル戻さないとロック出来ないけどそれじゃないよね?

415 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 20:40:00.17 ID:vYZG4p9p0.net
アスペガキは放置しとけばいいんじゃまいか
ネットの中が全てで、人と目を合わせて話せない残念な属性の人だよ
妄想が膨らみ過ぎて、意見が違う人は全部同一人物に見えるらしい(呆
半月くらい前に、北海道の小虎海苔がつべ動画貼ったら
熊ゲーとか言ってたけど、車種が違ってもおかまいなし
病的なものを感じるよ、まぢきしょいっすw

416 :774RR (ワッチョイ 4f8e-o5bY):2016/08/21(日) 21:18:02.44 ID:OkVfVpST0.net
【NGS】KAWASAKI KLX125/150 D-TRACKER125/150【youtube】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469213932/71

71 : 774RR2016/08/21(日) 03:01:26.88 ID:d+tSP4ZG
エムゾネってドコモのwi-fi?

こうやっていつもは使ってないやつで攻撃したあとには、
メインの回線ではスルーするのよね
とてもわかりやすいw

417 :774RR (ワッチョイ 2b83-wLiW):2016/08/21(日) 21:27:35.82 ID:bMc38EQm0.net
https://youtu.be/kN-tL79fy0U

1:17「熊ゲート」って言ってるw

418 :774RR (ワッチョイ fb5c-D2ET):2016/08/21(日) 21:29:16.73 ID:WBQY+mC50.net
やっぱIPも出すべきだったね

419 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 21:35:36.04 ID:vYZG4p9p0.net
>>417
ワロタw
まぢこの方と、秋に埼玉あたりでラーツーしたい

420 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 21:37:59.95 ID:vYZG4p9p0.net
>>418
賛成です。去年までアパッチで自宅鯖でHPやっていたので
IP公開とか朝飯前ですw
でも、アスペガキはビビって、小象さんが、あかちゃん象さんに
なっちゃうのかな?かな?w

421 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/21(日) 21:55:22.55 ID:O9X45cpEd.net
熊ゲートはどこに行っても嫌われ者だな

422 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/21(日) 22:12:01.96 ID:GXrzVz9T0.net
>>420
スレを荒らさないでください
自覚して下さい よろしくお願いします。

423 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 22:18:00.91 ID:vYZG4p9p0.net
釣れる、24H張り付き童貞がw

424 :774RR (ワッチョイ 4f8e-hgeO):2016/08/21(日) 22:46:34.78 ID:OkVfVpST0.net
前クラッチワイヤーが伸びて、あげくにちょっとほつれてた。
早めに気づいてよかった。
11年モデル。15000kmくらい。

425 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/21(日) 23:33:19.20 ID:TTeOTfSN0.net
6万キロ達成。
たまにエンストしてオシガケして再始動すること数回、
あとは特に不具合なし。
10虎、体重50キロ。

426 :774RR (ワッチョイ 4f8e-hgeO):2016/08/21(日) 23:43:06.76 ID:OkVfVpST0.net
>>425
謎エンストは一回もないのよね
運よく良い車両に当たったのかな

427 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 23:55:56.82 ID:vYZG4p9p0.net
今日、ちょっと遠乗りして1年と半月で1.65万キロ
フロントブレーキパッドがまだ4分山なのが脅威
リアはもう3セット目で残り僅か
謎のエンストてか、長時間全開後のアクセルオフ時に盛大なファイヤーで
エンスト1回、しかしすぐ再始動した。気にしない、カワサキだから。

428 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/22(月) 00:10:49.29 ID:dMJZFTxy0.net
うん、カワサキなんだから、オイル漏れとか
気にしないでおk。


致命傷なトラブルはないね。

429 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/22(月) 00:12:03.48 ID:YbWmGbxg0.net
タイヤの空気圧は1.4にして、3か月に一回スタンドでチェック
殆ど減ってない、これでダートも舗装もおk
低圧はパンクが怖いけど、過剰はリアが族減りして不経済
1.4がよさげ

430 : 774RR(地図に無い場所):2016/08/22(月) 03:44:56.14 .net
NG(S) Name 8/18 - 24

(ワッチョイ cb61-****)

(スップ Sda8-xYo4)

(エムゾネ FF**-****)

431 :774RR (ワッチョイ dbe5-HNW7):2016/08/22(月) 09:48:21.71 ID:xjBlX8oV0.net
減速してクラッチ切ってギア落とすとき、2速→1速のときにまずNに入り、そこから踏み込んでもスムーズに落ちずに、何度か踏み込むと衝撃音とともに1速に入るんだが

432 :774RR (ワッチョイ f708-D2ET):2016/08/22(月) 10:24:37.79 ID:wt+P9l510.net
>>431
意図せずNに入ってしまった状態の時は、
一度クラッチを離してから再度握ってシフトダウンすると1速に入りますね。
言われるように数回蹴っても入るとは思いますが。

直す方法があるなら、私も知りたいです

433 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 11:52:35.01 ID:93y3x5yrr.net
まずオイル交換
カワサキはオイルが悪くなるとNが出やすい
各ギアの間にもN出るし
それでもダメならクラッチプレート交換

434 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/22(月) 12:40:24.71 ID:YbWmGbxg0.net
妙にクラッチの切れ位置を深く調整している人がいるけど
あれも良くないんじゃまいか、車体側とレバー部分で適切にしないと

https://www.youtube.com/watch?v=pLMHikIWsX0

435 :774RR (ワッチョイ 777b-skKb):2016/08/22(月) 18:56:39.14 ID:+NjBY6M/0.net
休み明けの仕事がやっと終わった

連休前にはプラグやタイヤ交換などの整備や
キャンツー、釣ーリング、海水浴場周辺で目の保養など
各準備は怠らなっかったのだが
朝食の準備をしながら飲み始めて気がついたら一日が終わる生活を
9日間続けたら何故か予定が何一つ消化できなかったよ。

436 : 774RR(地震なし):2016/08/22(月) 20:42:08.05 .net
>>434

ウンコマンのyoutubeURL

437 :774RR (ワッチョイ 73d7-HNW7):2016/08/22(月) 20:47:56.79 ID:qg2h90WK0.net
>>431
新車?停車してからクラッチレバーを握ったままブレーキを離して車体を前後に揺すりながらシフトペダルを下げれば絶対入るよ

438 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 20:52:21.91 ID:HZPs7UNTr.net
>>429
オフ車海苔なら、空気入れ位、積んどけよ。

439 :774RR (ワンミングク MM2f-aLmr):2016/08/22(月) 21:14:29.75 ID:jBe4RazWM.net
>>435
あるあるw
そして部屋が散らかって休み前より悪化することも

440 :774RR (ワンミングク MM2f-aLmr):2016/08/22(月) 21:22:31.35 ID:jBe4RazWM.net
>>438
一応、南海のポンプ持っていってるよ

441 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/22(月) 23:23:55.60 ID:LpF1SXHg0.net
>>424
クラッチワイヤーがほつれる?
カバーもかけず保管?

442 :774RR (ワッチョイ 2b83-HNW7):2016/08/23(火) 00:28:43.73 ID:Xj76xmrJ0.net
>>437
走行中のだろ?俺もあるぞ
停車しようとしてN入らないのもクラッチ握って4000くらいまで噴かせば入るしていうかオイル変えろ

443 :774RR (ワッチョイ ef67-HNW7):2016/08/23(火) 01:04:26.67 ID:Qq+MYOTL0.net
走行中にローにすることがあんまり無いんだが

444 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/23(火) 01:23:10.98 ID:nGjwlxTn0.net
>>443
再発進がすぐできるように、止まるときは直前に
チャンジペダルをダダダって踏んで、1速にしとくよ
Nにして待ってると、かみ合いによっては1に入りずらいときもあるのがだるい

445 : 774RR(pc?):2016/08/23(火) 07:55:29.83 .net
>>444
(ワッチョイ cb61-****)

446 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/23(火) 08:25:33.44 ID:imwzP3mZr.net
信号、踏切、一時停止、渋滞、優先道路への接続、路地の交差点etc
街乗りしてれば多々あるけどな

447 :774RR (ワッチョイ dbe5-HNW7):2016/08/23(火) 15:19:59.59 ID:Ar7/UWU10.net
Nに入ることは別にいいんだけど、1速に落とすときに衝撃音を発するのが怖い
しっかりクラッチ切ってるのにカラカラカラカラ…ガチャン!みたいな

448 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/23(火) 15:46:23.31 ID:Dc8iQwV7a.net
軽くブリッピングしてやればスコンと入るじゃろ

449 :774RR (ワッチョイ db4a-QOS2):2016/08/23(火) 20:24:34.29 ID:rC6IbCOj0.net
>>447
カラカラカラって乾式かよ

450 :774RR (ワッチョイ 4ffe-wLiW):2016/08/23(火) 20:56:49.98 ID:rLPNIXK60.net
ワイヤー伸びてるんじゃないの

451 :774RR (ワッチョイ 2b83-HNW7):2016/08/23(火) 22:15:10.62 ID:Xj76xmrJ0.net
チェーン伸びてる?

452 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/23(火) 22:34:51.09 ID:r51nKlfHr.net
クラッチ握る時間長すぎだな。車速と回転数が合ってない。ゆっくり一段つづ落としていったら素直にギアダウン出来るぞ。あとオイル替えろ

453 :774RR (ワッチョイ f7ee-wLiW):2016/08/24(水) 09:41:34.55 ID:Bo/T4Lvi0.net
KLXジェットヘルとオフヘルならどっちが似合うかな
フルサイズじゃないし

454 :774RR (ワッチョイ f35c-HNW7):2016/08/24(水) 14:50:54.74 ID:M3ar6vRD0.net
フルフェ

455 :774RR (ワッチョイ 73b3-7NVq):2016/08/24(水) 17:28:50.39 ID:iz2WlmRz0.net
オルフェ

456 :774RR (スププ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 17:38:32.87 ID:mm62V/SVd.net
オフフェ
わしは頭が大き過ぎてジェットにしたけど

457 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/24(水) 21:22:53.67 ID:a0ZzcrSi0.net
>>456
野糞

458 :774RR (ワッチョイ 2b83-wLiW):2016/08/24(水) 21:35:43.29 ID:dgQGPOXN0.net
バブルシールド

459 :774RR (スププ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 21:49:30.30 ID:mm62V/SVd.net
>>457
ちがいますぅーあのクソ野郎と一緒にしないでくださいー

460 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/24(水) 22:12:53.14 ID:a0ZzcrSi0.net
>>459
ゴメンなさい

461 :774RR (ワッチョイ e7b3-nu9c):2016/08/24(水) 23:02:46.70 ID:VHjW7JRu0.net
ビバホームで、d虎に丸目ビキニカウル付けてるの見た。
かっこよかったw

このスレの人かな?

462 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 13:48:40.52 ID:JqRUi/bCd.net
俺KLX乗り、D虎乗ったおっちゃんが前から来たから手振るつもりで挙げたらすれ違いざまにハイタッチされてビビる
接触するかと思った

463 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/26(金) 17:28:40.44 ID:qwpJm2LL0.net
10年に新車で買った虎。
距離も46000キロ、あちこち不具合でてついに売却。
今までありがとう。

ちなみに3.5諭吉でドナドナ(ノ∇・、)

464 :774RR (ワッチョイ 3f5c-sVcR):2016/08/26(金) 23:12:25.98 ID:Fz7k+Lna0.net
>>463
不具合詳細たのむ

465 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/26(金) 23:48:21.18 ID:m+koGLZi0.net
不具合?

三万キロでシフト出来ないトラブル
走行中エンスト、死にかけ多数。
チェーンからイオン。
リアフルード漏れ。

など。

466 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 02:36:37.77 ID:CnJwUZme0.net
>>465
シフトできなくなる不具合は有名らしいね
安い部品らしいので10000超えたら交換しとけば安心みたい
エンスト病は、漏れのもバンバン言ってるし、きっと燃調が荒くて
カーボンがたまりやすいのだと思う、そんでエンストになると思うよ
これに関してはワコーズのヒューエルワン入れると治る
それとプラグも7000で丸くなってる、アクセル足さないと始動しにくかったけど
交換したら一発始動、これも影響すると思うよ

467 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/27(土) 10:31:20.39 ID:e7hKF/VYM.net
北海道いってきたわ。5日間で2500km。燃費はだいたいリッター50。道北道東の道は75km以上でながれてて、ドライブスプロケ15丁にしといてよかったと思いました。

468 :774RR (ワッチョイ 7561-fEQO):2016/08/27(土) 16:57:02.61 ID:CnJwUZme0.net
早く寝ろks

469 :774RR (ワッチョイ 7cb3-KDS+):2016/08/27(土) 18:36:05.40 ID:89afA1sI0.net
あと、このバイク、バッテリーが突然死するから。
セルが弱くなるとか前兆ないからw

470 :469 (ワッチョイ 7cb3-KDS+):2016/08/27(土) 18:37:56.37 ID:89afA1sI0.net
キーオンにした時の、ウィーンって音が小さくなったらヤバいと
思って下さい。老婆心ながら一言申し上げます。

471 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/27(土) 20:18:44.72 ID:5O2OCi7Qd.net
カワサキだもんな

472 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/27(土) 20:53:09.58 ID:NR3aBGsA0.net
その時どうしたらいいんですか?
弄った経験なくて初バイクなんですが

473 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 21:04:23.96 ID:CnJwUZme0.net
>>472
すぐに通販でバッテリーを注文したらええで
台湾ユアサとか安くていいものがあるし
基本的にバッテリーは弱ったら回復は無理、補充電とかは
一時的延命にしかならないよ

474 :774RR (ワッチョイ cd83-qQHP):2016/08/27(土) 21:44:05.96 ID:SBa5OIti0.net
白い作業着。
Hondaの工場では、社長であろうと社員であろうと、誰もがみんな
白い作業着を身につけています。
本来なら、汚れの目立たない色にするところなのですが、
わざわざ汚れの目立つ“白”を選びました。
理由は明快。クルマづくりは、命をあずかる仕事と、
私たちは考えています。
白衣をまとい、人の命を守るお医者さんと同じ気持ちを持って作ると考えたのです。

白い作業着は汚してはいけないという。
技術的にまだまだ未熟の新人などは、どうしても汚してしまいます。
対して同じ仕事をしていても先輩の作業着はキレイといいます。
汚れているということは、新人の作業にムダな動きがあることなのです。

川崎重工の作業着が何色か知らんがこういったマインドでものづくりをしてもらいたい!

475 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/27(土) 22:59:01.74 ID:NR3aBGsA0.net
>>473
純正品じゃなくてもいいんですか?

476 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 23:23:53.26 ID:CnJwUZme0.net
>>475
純正で無くても、規格が同じものならいいよ
そもそもバッテリーも、タイヤやブレーキパッドと同じ消耗品なので
同じ規格の物なら純正以外に交換するのも一般的

バイクのバッテリーって、四輪のそれに比べて高いこともあり
社外の中でも定評のある台湾ユアサとかを推奨するよ
バイクバッテリーは、あとから自分で付属の液を入れて充電を
要するものがあったりするので
通販サイトで、液入れ・充電済で売っているとこを選ぶといい

477 :469 (ワッチョイ 74b3-KDS+):2016/08/28(日) 00:04:35.02 ID:NO28EZd40.net
バッテリーは尼で買える台湾ユアサをオススメします。
規格は自分で調べて。

くれぐれも用品店、バイク屋で換えないでね。
馬鹿みたいな金額で(略

老婆心ながら、、、、

478 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/28(日) 00:11:19.68 ID:nTN3yews0.net
>>476
勉強になります
ありがとう

479 :774RR (ワッチョイ cdcc-t1qj):2016/08/28(日) 08:45:51.66 ID:PwVOLDon0.net
>>477
クソババァなのに詳しいね
ありがとー

480 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/28(日) 09:18:11.36 ID:xctrvLuE0.net
>>474
昔ホンダ工場行った事あるけど。
下着が透けて見えるんだよなアレ。
今は透けない生地になったんだろうか?
あのままだったら完全なセクハラだろうな。
圧倒的に男が多い職場だから女子は悲惨だ。

481 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 09:44:11.10 ID:uFJI0QVz0.net
オイルなんですけど純正オイルに変えた方がいいですか?純正が10w-40となってますが4サイクル用で同じ粘土ならホンダでもホムセンに売ってる安いのでも大丈夫なんですか?

482 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/28(日) 10:50:17.84 ID:yR8dyM62r.net
純正つってもオイルメーカーのOEMだからな
粘度一緒なら大丈夫
回すなら全合成にしとけ

483 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 11:00:34.59 ID:uFJI0QVz0.net
ありがとうございます。
オイルゲージは締め込んでレベルを見ますか?締め込まないで見るのでしょうか?

484 :774RR (ワッチョイ e07b-uA9q):2016/08/28(日) 11:43:47.52 ID:NfUGQlap0.net
締めて直立
ゲージはLギリギリでも構わないけど
H越えは絶対ダメ

485 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 12:08:20.24 ID:uFJI0QVz0.net
ありがとうございます!助かります!

486 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/28(日) 12:20:44.96 ID:lB/JaqOE0.net
10-40でMAでsj以上ならへーき。

487 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 12:30:42.05 ID:YW2GXWyI0.net
オイルはバイクMT用(MA規格)で
10W-40のSJ以上ならなんでもいいよ
ホンダのG2を2000kmごとでもいいし
カワサキの冴速を4000kmごとでも
注意点は、オイルのゲージがあてにならないならないこと
フィルター同時交換でも、そうでなくても
1L缶全てをぶちこみ、ゲージを見てもさきっちょにつくかどうか
1L入れて、見もせずに蓋をして、交換まで乗る、これが漢
すでに1.6万走ったが、交換時に見ても減ってはいない
フィルターも替えるときは、Oリングは純正を買うべき
特殊なサイズなので、社外フィルターの付属品では適合しない
再利用するとオイルが漏れて立派なカワサキ車になる
純正部品も通販で買えるので僻地でも心配ない

488 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/28(日) 12:36:21.59 ID:cDZmaaCqd.net
ニュトラルでもFIランプ点滅してエンジンかからない時ない?

489 :774RR (ワッチョイ deb3-KDS+):2016/08/28(日) 13:38:18.32 ID:cUoMBVV00.net
イグニッションの位置が中途半端なんだな。
ちゃんとオンまで回すべし。

490 :774RR (ワッチョイ 798d-Knxq):2016/08/28(日) 14:46:50.55 ID:erSsHhoF0.net
>>484
おいおい!ウソ教えんな!

491 :774RR (ワッチョイ deb3-KDS+):2016/08/28(日) 15:30:21.42 ID:cUoMBVV00.net
取説では、ねじ込んで直立でって書いてあるぞ?

492 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 17:49:43.63 ID:YW2GXWyI0.net
オイル交換時のワンポイントアドバイス

ドレンを開けてから、車体を左右にゆっくり数回ずつ傾けると
50ccは多く抜き取れる
1L缶全部ぶち込むので、フィルター交換無しの時は入念に
フィルターも替えるときはしないでやっている

493 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/28(日) 17:57:50.64 ID:cDZmaaCqd.net
1.1リットルとか、残りの900ccどうすんだよ

494 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 18:50:06.95 ID:YW2GXWyI0.net
>>493
フィルター交換無しは900cc
交換すると1000ccでしょ?
1.1はないし
あんないい加減なオイルレベルゲージだし、1L缶の余りとか
天ぷら油みたいに劣化しそうで嫌なので
常に1L全てぶち込み、抜き抜きする加減で
ちゃんと、いつでも1LくらいEGに入っているようにしてるよ
ちなみに、ゲージで上限になるように入れたら1.3Lも入ったぞ
ふざけとるでこのバイクは

495 :774RR (ワッチョイ cd83-qQHP):2016/08/28(日) 18:55:14.45 ID:53vEmIkE0.net
エンジン分解、完全乾燥時1.1リットルってなってるが
ゲージに届かないときは抜きすぎでこれに該当するのでは?

496 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 19:02:24.73 ID:YW2GXWyI0.net
>>495
違うよ、1.1Lてのは、エンジンを全てばらして組み立てるときのことだよ
交換時は

フィルター変えると1.0
オイルのみだと0.9だよ
今度交換する時に、出て来たオイルを最後に新油の空き缶1Lに入れてみ
口元まではいかなからさ
どんなに丁寧にゆすって抜いても、1Lは抜けないで内部保留があるんだよ

497 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/28(日) 19:42:43.34 ID:xctrvLuE0.net
たぶん前下がり後ろ下がりのどっちか
横はまっすぐにするけど前後は話にすら出てこない。

498 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/28(日) 19:47:28.33 ID:z17L2DzOd.net
おまえらやっぱバックステップ化してんの?
スタンディングがやり難い

499 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 20:12:27.43 ID:YW2GXWyI0.net
オイル交換時は、Nにしてそれで車体を立てるので
前後方向に勾配があれば動いて危険、なので前後の勾配はないよ

500 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/28(日) 20:45:46.36 ID:FXW7F8nWr.net
バクステにしたら余計スタンディングやりにくいやろ

501 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/28(日) 20:59:17.23 ID:z17L2DzOd.net
まずハンドル上げてみっか…

502 :774RR (ワッチョイ 80e0-t1qj):2016/08/28(日) 21:42:50.90 ID:HU67jvpL0.net
それがええよ

503 :774RR (オイコラミネオ MM34-n4nf):2016/08/28(日) 23:15:27.52 ID:tMXR0l/1M.net
新型マダー?

504 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/28(日) 23:20:42.75 ID:UK1oEW9L0.net
新車で買って6年、オイル継ぎ足しのみで絶好調。

オド6万キロだぜ。

505 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/29(月) 02:51:35.09 ID:uJiwSJBT0.net
常に戦ってこそ、林道戦士なんだな

https://www.youtube.com/watch?v=ye_el9JRMog

506 :774RR (ワッチョイ de5c-iwnt):2016/08/29(月) 06:23:49.64 ID:X/h4tXVv0.net
NG (ワッチョイ 7561-Knxq)

507 :774RR (ワッチョイ 88b3-KDS+):2016/08/29(月) 23:05:39.34 ID:GI1bHcs00.net
バッテリー突然死ってマジだった。
ネンポン作動音が小さいとダメ。
オシガケで蘇生したw

508 :774RR (アウアウ Sa45-wytj):2016/08/30(火) 06:48:19.54 ID:v/hfVygwa.net
たまにタンクのあたりから ぷぅ
ってかわいい屁みたいな音がするのって何?

509 :774RR (ラクラッペ MMcd-t1qj):2016/08/30(火) 08:14:03.52 ID:G0h69FyAM.net
自分の屁やな

510 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/30(火) 18:37:01.58 ID:PD9rtcSn0.net
まちがいなく>>508の屁やな

511 :774RR (ワッチョイ b94a-Vqeh):2016/08/30(火) 20:21:25.99 ID:eGWYgIq40.net
押しがけ出来たんなら死んでなかったんじゃね

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200