2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

!id:none!ken:100 774RRKAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56

425 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/21(日) 23:33:19.20 ID:TTeOTfSN0.net
6万キロ達成。
たまにエンストしてオシガケして再始動すること数回、
あとは特に不具合なし。
10虎、体重50キロ。

426 :774RR (ワッチョイ 4f8e-hgeO):2016/08/21(日) 23:43:06.76 ID:OkVfVpST0.net
>>425
謎エンストは一回もないのよね
運よく良い車両に当たったのかな

427 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/21(日) 23:55:56.82 ID:vYZG4p9p0.net
今日、ちょっと遠乗りして1年と半月で1.65万キロ
フロントブレーキパッドがまだ4分山なのが脅威
リアはもう3セット目で残り僅か
謎のエンストてか、長時間全開後のアクセルオフ時に盛大なファイヤーで
エンスト1回、しかしすぐ再始動した。気にしない、カワサキだから。

428 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/22(月) 00:10:49.29 ID:dMJZFTxy0.net
うん、カワサキなんだから、オイル漏れとか
気にしないでおk。


致命傷なトラブルはないね。

429 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/22(月) 00:12:03.48 ID:YbWmGbxg0.net
タイヤの空気圧は1.4にして、3か月に一回スタンドでチェック
殆ど減ってない、これでダートも舗装もおk
低圧はパンクが怖いけど、過剰はリアが族減りして不経済
1.4がよさげ

430 : 774RR(地図に無い場所):2016/08/22(月) 03:44:56.14 .net
NG(S) Name 8/18 - 24

(ワッチョイ cb61-****)

(スップ Sda8-xYo4)

(エムゾネ FF**-****)

431 :774RR (ワッチョイ dbe5-HNW7):2016/08/22(月) 09:48:21.71 ID:xjBlX8oV0.net
減速してクラッチ切ってギア落とすとき、2速→1速のときにまずNに入り、そこから踏み込んでもスムーズに落ちずに、何度か踏み込むと衝撃音とともに1速に入るんだが

432 :774RR (ワッチョイ f708-D2ET):2016/08/22(月) 10:24:37.79 ID:wt+P9l510.net
>>431
意図せずNに入ってしまった状態の時は、
一度クラッチを離してから再度握ってシフトダウンすると1速に入りますね。
言われるように数回蹴っても入るとは思いますが。

直す方法があるなら、私も知りたいです

433 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 11:52:35.01 ID:93y3x5yrr.net
まずオイル交換
カワサキはオイルが悪くなるとNが出やすい
各ギアの間にもN出るし
それでもダメならクラッチプレート交換

434 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/22(月) 12:40:24.71 ID:YbWmGbxg0.net
妙にクラッチの切れ位置を深く調整している人がいるけど
あれも良くないんじゃまいか、車体側とレバー部分で適切にしないと

https://www.youtube.com/watch?v=pLMHikIWsX0

435 :774RR (ワッチョイ 777b-skKb):2016/08/22(月) 18:56:39.14 ID:+NjBY6M/0.net
休み明けの仕事がやっと終わった

連休前にはプラグやタイヤ交換などの整備や
キャンツー、釣ーリング、海水浴場周辺で目の保養など
各準備は怠らなっかったのだが
朝食の準備をしながら飲み始めて気がついたら一日が終わる生活を
9日間続けたら何故か予定が何一つ消化できなかったよ。

436 : 774RR(地震なし):2016/08/22(月) 20:42:08.05 .net
>>434

ウンコマンのyoutubeURL

437 :774RR (ワッチョイ 73d7-HNW7):2016/08/22(月) 20:47:56.79 ID:qg2h90WK0.net
>>431
新車?停車してからクラッチレバーを握ったままブレーキを離して車体を前後に揺すりながらシフトペダルを下げれば絶対入るよ

438 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 20:52:21.91 ID:HZPs7UNTr.net
>>429
オフ車海苔なら、空気入れ位、積んどけよ。

439 :774RR (ワンミングク MM2f-aLmr):2016/08/22(月) 21:14:29.75 ID:jBe4RazWM.net
>>435
あるあるw
そして部屋が散らかって休み前より悪化することも

440 :774RR (ワンミングク MM2f-aLmr):2016/08/22(月) 21:22:31.35 ID:jBe4RazWM.net
>>438
一応、南海のポンプ持っていってるよ

441 :774RR (ワッチョイ 17b3-nu9c):2016/08/22(月) 23:23:55.60 ID:LpF1SXHg0.net
>>424
クラッチワイヤーがほつれる?
カバーもかけず保管?

442 :774RR (ワッチョイ 2b83-HNW7):2016/08/23(火) 00:28:43.73 ID:Xj76xmrJ0.net
>>437
走行中のだろ?俺もあるぞ
停車しようとしてN入らないのもクラッチ握って4000くらいまで噴かせば入るしていうかオイル変えろ

443 :774RR (ワッチョイ ef67-HNW7):2016/08/23(火) 01:04:26.67 ID:Qq+MYOTL0.net
走行中にローにすることがあんまり無いんだが

444 :774RR (ワッチョイ cb61-xrP+):2016/08/23(火) 01:23:10.98 ID:nGjwlxTn0.net
>>443
再発進がすぐできるように、止まるときは直前に
チャンジペダルをダダダって踏んで、1速にしとくよ
Nにして待ってると、かみ合いによっては1に入りずらいときもあるのがだるい

445 : 774RR(pc?):2016/08/23(火) 07:55:29.83 .net
>>444
(ワッチョイ cb61-****)

446 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/23(火) 08:25:33.44 ID:imwzP3mZr.net
信号、踏切、一時停止、渋滞、優先道路への接続、路地の交差点etc
街乗りしてれば多々あるけどな

447 :774RR (ワッチョイ dbe5-HNW7):2016/08/23(火) 15:19:59.59 ID:Ar7/UWU10.net
Nに入ることは別にいいんだけど、1速に落とすときに衝撃音を発するのが怖い
しっかりクラッチ切ってるのにカラカラカラカラ…ガチャン!みたいな

448 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/23(火) 15:46:23.31 ID:Dc8iQwV7a.net
軽くブリッピングしてやればスコンと入るじゃろ

449 :774RR (ワッチョイ db4a-QOS2):2016/08/23(火) 20:24:34.29 ID:rC6IbCOj0.net
>>447
カラカラカラって乾式かよ

450 :774RR (ワッチョイ 4ffe-wLiW):2016/08/23(火) 20:56:49.98 ID:rLPNIXK60.net
ワイヤー伸びてるんじゃないの

451 :774RR (ワッチョイ 2b83-HNW7):2016/08/23(火) 22:15:10.62 ID:Xj76xmrJ0.net
チェーン伸びてる?

452 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/23(火) 22:34:51.09 ID:r51nKlfHr.net
クラッチ握る時間長すぎだな。車速と回転数が合ってない。ゆっくり一段つづ落としていったら素直にギアダウン出来るぞ。あとオイル替えろ

453 :774RR (ワッチョイ f7ee-wLiW):2016/08/24(水) 09:41:34.55 ID:Bo/T4Lvi0.net
KLXジェットヘルとオフヘルならどっちが似合うかな
フルサイズじゃないし

454 :774RR (ワッチョイ f35c-HNW7):2016/08/24(水) 14:50:54.74 ID:M3ar6vRD0.net
フルフェ

455 :774RR (ワッチョイ 73b3-7NVq):2016/08/24(水) 17:28:50.39 ID:iz2WlmRz0.net
オルフェ

456 :774RR (スププ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 17:38:32.87 ID:mm62V/SVd.net
オフフェ
わしは頭が大き過ぎてジェットにしたけど

457 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/24(水) 21:22:53.67 ID:a0ZzcrSi0.net
>>456
野糞

458 :774RR (ワッチョイ 2b83-wLiW):2016/08/24(水) 21:35:43.29 ID:dgQGPOXN0.net
バブルシールド

459 :774RR (スププ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 21:49:30.30 ID:mm62V/SVd.net
>>457
ちがいますぅーあのクソ野郎と一緒にしないでくださいー

460 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/24(水) 22:12:53.14 ID:a0ZzcrSi0.net
>>459
ゴメンなさい

461 :774RR (ワッチョイ e7b3-nu9c):2016/08/24(水) 23:02:46.70 ID:VHjW7JRu0.net
ビバホームで、d虎に丸目ビキニカウル付けてるの見た。
かっこよかったw

このスレの人かな?

462 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 13:48:40.52 ID:JqRUi/bCd.net
俺KLX乗り、D虎乗ったおっちゃんが前から来たから手振るつもりで挙げたらすれ違いざまにハイタッチされてビビる
接触するかと思った

463 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/26(金) 17:28:40.44 ID:qwpJm2LL0.net
10年に新車で買った虎。
距離も46000キロ、あちこち不具合でてついに売却。
今までありがとう。

ちなみに3.5諭吉でドナドナ(ノ∇・、)

464 :774RR (ワッチョイ 3f5c-sVcR):2016/08/26(金) 23:12:25.98 ID:Fz7k+Lna0.net
>>463
不具合詳細たのむ

465 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/26(金) 23:48:21.18 ID:m+koGLZi0.net
不具合?

三万キロでシフト出来ないトラブル
走行中エンスト、死にかけ多数。
チェーンからイオン。
リアフルード漏れ。

など。

466 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 02:36:37.77 ID:CnJwUZme0.net
>>465
シフトできなくなる不具合は有名らしいね
安い部品らしいので10000超えたら交換しとけば安心みたい
エンスト病は、漏れのもバンバン言ってるし、きっと燃調が荒くて
カーボンがたまりやすいのだと思う、そんでエンストになると思うよ
これに関してはワコーズのヒューエルワン入れると治る
それとプラグも7000で丸くなってる、アクセル足さないと始動しにくかったけど
交換したら一発始動、これも影響すると思うよ

467 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/27(土) 10:31:20.39 ID:e7hKF/VYM.net
北海道いってきたわ。5日間で2500km。燃費はだいたいリッター50。道北道東の道は75km以上でながれてて、ドライブスプロケ15丁にしといてよかったと思いました。

468 :774RR (ワッチョイ 7561-fEQO):2016/08/27(土) 16:57:02.61 ID:CnJwUZme0.net
早く寝ろks

469 :774RR (ワッチョイ 7cb3-KDS+):2016/08/27(土) 18:36:05.40 ID:89afA1sI0.net
あと、このバイク、バッテリーが突然死するから。
セルが弱くなるとか前兆ないからw

470 :469 (ワッチョイ 7cb3-KDS+):2016/08/27(土) 18:37:56.37 ID:89afA1sI0.net
キーオンにした時の、ウィーンって音が小さくなったらヤバいと
思って下さい。老婆心ながら一言申し上げます。

471 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/27(土) 20:18:44.72 ID:5O2OCi7Qd.net
カワサキだもんな

472 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/27(土) 20:53:09.58 ID:NR3aBGsA0.net
その時どうしたらいいんですか?
弄った経験なくて初バイクなんですが

473 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 21:04:23.96 ID:CnJwUZme0.net
>>472
すぐに通販でバッテリーを注文したらええで
台湾ユアサとか安くていいものがあるし
基本的にバッテリーは弱ったら回復は無理、補充電とかは
一時的延命にしかならないよ

474 :774RR (ワッチョイ cd83-qQHP):2016/08/27(土) 21:44:05.96 ID:SBa5OIti0.net
白い作業着。
Hondaの工場では、社長であろうと社員であろうと、誰もがみんな
白い作業着を身につけています。
本来なら、汚れの目立たない色にするところなのですが、
わざわざ汚れの目立つ“白”を選びました。
理由は明快。クルマづくりは、命をあずかる仕事と、
私たちは考えています。
白衣をまとい、人の命を守るお医者さんと同じ気持ちを持って作ると考えたのです。

白い作業着は汚してはいけないという。
技術的にまだまだ未熟の新人などは、どうしても汚してしまいます。
対して同じ仕事をしていても先輩の作業着はキレイといいます。
汚れているということは、新人の作業にムダな動きがあることなのです。

川崎重工の作業着が何色か知らんがこういったマインドでものづくりをしてもらいたい!

475 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/27(土) 22:59:01.74 ID:NR3aBGsA0.net
>>473
純正品じゃなくてもいいんですか?

476 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/27(土) 23:23:53.26 ID:CnJwUZme0.net
>>475
純正で無くても、規格が同じものならいいよ
そもそもバッテリーも、タイヤやブレーキパッドと同じ消耗品なので
同じ規格の物なら純正以外に交換するのも一般的

バイクのバッテリーって、四輪のそれに比べて高いこともあり
社外の中でも定評のある台湾ユアサとかを推奨するよ
バイクバッテリーは、あとから自分で付属の液を入れて充電を
要するものがあったりするので
通販サイトで、液入れ・充電済で売っているとこを選ぶといい

477 :469 (ワッチョイ 74b3-KDS+):2016/08/28(日) 00:04:35.02 ID:NO28EZd40.net
バッテリーは尼で買える台湾ユアサをオススメします。
規格は自分で調べて。

くれぐれも用品店、バイク屋で換えないでね。
馬鹿みたいな金額で(略

老婆心ながら、、、、

478 :774RR (ワッチョイ 80ee-qQHP):2016/08/28(日) 00:11:19.68 ID:nTN3yews0.net
>>476
勉強になります
ありがとう

479 :774RR (ワッチョイ cdcc-t1qj):2016/08/28(日) 08:45:51.66 ID:PwVOLDon0.net
>>477
クソババァなのに詳しいね
ありがとー

480 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/28(日) 09:18:11.36 ID:xctrvLuE0.net
>>474
昔ホンダ工場行った事あるけど。
下着が透けて見えるんだよなアレ。
今は透けない生地になったんだろうか?
あのままだったら完全なセクハラだろうな。
圧倒的に男が多い職場だから女子は悲惨だ。

481 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 09:44:11.10 ID:uFJI0QVz0.net
オイルなんですけど純正オイルに変えた方がいいですか?純正が10w-40となってますが4サイクル用で同じ粘土ならホンダでもホムセンに売ってる安いのでも大丈夫なんですか?

482 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/28(日) 10:50:17.84 ID:yR8dyM62r.net
純正つってもオイルメーカーのOEMだからな
粘度一緒なら大丈夫
回すなら全合成にしとけ

483 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 11:00:34.59 ID:uFJI0QVz0.net
ありがとうございます。
オイルゲージは締め込んでレベルを見ますか?締め込まないで見るのでしょうか?

484 :774RR (ワッチョイ e07b-uA9q):2016/08/28(日) 11:43:47.52 ID:NfUGQlap0.net
締めて直立
ゲージはLギリギリでも構わないけど
H越えは絶対ダメ

485 :774RR (ワッチョイ e0d7-qQHP):2016/08/28(日) 12:08:20.24 ID:uFJI0QVz0.net
ありがとうございます!助かります!

486 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/28(日) 12:20:44.96 ID:lB/JaqOE0.net
10-40でMAでsj以上ならへーき。

487 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 12:30:42.05 ID:YW2GXWyI0.net
オイルはバイクMT用(MA規格)で
10W-40のSJ以上ならなんでもいいよ
ホンダのG2を2000kmごとでもいいし
カワサキの冴速を4000kmごとでも
注意点は、オイルのゲージがあてにならないならないこと
フィルター同時交換でも、そうでなくても
1L缶全てをぶちこみ、ゲージを見てもさきっちょにつくかどうか
1L入れて、見もせずに蓋をして、交換まで乗る、これが漢
すでに1.6万走ったが、交換時に見ても減ってはいない
フィルターも替えるときは、Oリングは純正を買うべき
特殊なサイズなので、社外フィルターの付属品では適合しない
再利用するとオイルが漏れて立派なカワサキ車になる
純正部品も通販で買えるので僻地でも心配ない

488 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/28(日) 12:36:21.59 ID:cDZmaaCqd.net
ニュトラルでもFIランプ点滅してエンジンかからない時ない?

489 :774RR (ワッチョイ deb3-KDS+):2016/08/28(日) 13:38:18.32 ID:cUoMBVV00.net
イグニッションの位置が中途半端なんだな。
ちゃんとオンまで回すべし。

490 :774RR (ワッチョイ 798d-Knxq):2016/08/28(日) 14:46:50.55 ID:erSsHhoF0.net
>>484
おいおい!ウソ教えんな!

491 :774RR (ワッチョイ deb3-KDS+):2016/08/28(日) 15:30:21.42 ID:cUoMBVV00.net
取説では、ねじ込んで直立でって書いてあるぞ?

492 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 17:49:43.63 ID:YW2GXWyI0.net
オイル交換時のワンポイントアドバイス

ドレンを開けてから、車体を左右にゆっくり数回ずつ傾けると
50ccは多く抜き取れる
1L缶全部ぶち込むので、フィルター交換無しの時は入念に
フィルターも替えるときはしないでやっている

493 :774RR (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/28(日) 17:57:50.64 ID:cDZmaaCqd.net
1.1リットルとか、残りの900ccどうすんだよ

494 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 18:50:06.95 ID:YW2GXWyI0.net
>>493
フィルター交換無しは900cc
交換すると1000ccでしょ?
1.1はないし
あんないい加減なオイルレベルゲージだし、1L缶の余りとか
天ぷら油みたいに劣化しそうで嫌なので
常に1L全てぶち込み、抜き抜きする加減で
ちゃんと、いつでも1LくらいEGに入っているようにしてるよ
ちなみに、ゲージで上限になるように入れたら1.3Lも入ったぞ
ふざけとるでこのバイクは

495 :774RR (ワッチョイ cd83-qQHP):2016/08/28(日) 18:55:14.45 ID:53vEmIkE0.net
エンジン分解、完全乾燥時1.1リットルってなってるが
ゲージに届かないときは抜きすぎでこれに該当するのでは?

496 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 19:02:24.73 ID:YW2GXWyI0.net
>>495
違うよ、1.1Lてのは、エンジンを全てばらして組み立てるときのことだよ
交換時は

フィルター変えると1.0
オイルのみだと0.9だよ
今度交換する時に、出て来たオイルを最後に新油の空き缶1Lに入れてみ
口元まではいかなからさ
どんなに丁寧にゆすって抜いても、1Lは抜けないで内部保留があるんだよ

497 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/28(日) 19:42:43.34 ID:xctrvLuE0.net
たぶん前下がり後ろ下がりのどっちか
横はまっすぐにするけど前後は話にすら出てこない。

498 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/28(日) 19:47:28.33 ID:z17L2DzOd.net
おまえらやっぱバックステップ化してんの?
スタンディングがやり難い

499 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/28(日) 20:12:27.43 ID:YW2GXWyI0.net
オイル交換時は、Nにしてそれで車体を立てるので
前後方向に勾配があれば動いて危険、なので前後の勾配はないよ

500 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/28(日) 20:45:46.36 ID:FXW7F8nWr.net
バクステにしたら余計スタンディングやりにくいやろ

501 :774RR (スッップ Sdb8-eguG):2016/08/28(日) 20:59:17.23 ID:z17L2DzOd.net
まずハンドル上げてみっか…

502 :774RR (ワッチョイ 80e0-t1qj):2016/08/28(日) 21:42:50.90 ID:HU67jvpL0.net
それがええよ

503 :774RR (オイコラミネオ MM34-n4nf):2016/08/28(日) 23:15:27.52 ID:tMXR0l/1M.net
新型マダー?

504 :774RR (ワッチョイ dfb3-KDS+):2016/08/28(日) 23:20:42.75 ID:UK1oEW9L0.net
新車で買って6年、オイル継ぎ足しのみで絶好調。

オド6万キロだぜ。

505 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/29(月) 02:51:35.09 ID:uJiwSJBT0.net
常に戦ってこそ、林道戦士なんだな

https://www.youtube.com/watch?v=ye_el9JRMog

506 :774RR (ワッチョイ de5c-iwnt):2016/08/29(月) 06:23:49.64 ID:X/h4tXVv0.net
NG (ワッチョイ 7561-Knxq)

507 :774RR (ワッチョイ 88b3-KDS+):2016/08/29(月) 23:05:39.34 ID:GI1bHcs00.net
バッテリー突然死ってマジだった。
ネンポン作動音が小さいとダメ。
オシガケで蘇生したw

508 :774RR (アウアウ Sa45-wytj):2016/08/30(火) 06:48:19.54 ID:v/hfVygwa.net
たまにタンクのあたりから ぷぅ
ってかわいい屁みたいな音がするのって何?

509 :774RR (ラクラッペ MMcd-t1qj):2016/08/30(火) 08:14:03.52 ID:G0h69FyAM.net
自分の屁やな

510 :774RR (ワッチョイ 815c-gQqU):2016/08/30(火) 18:37:01.58 ID:PD9rtcSn0.net
まちがいなく>>508の屁やな

511 :774RR (ワッチョイ b94a-Vqeh):2016/08/30(火) 20:21:25.99 ID:eGWYgIq40.net
押しがけ出来たんなら死んでなかったんじゃね

512 :774RR (ワッチョイ 74cd-gQqU):2016/08/30(火) 21:29:46.31 ID:Oj9POubV0.net
前輪の辺りから変な音がするようになったんだが・・・

加速しきったあたりで空気が高音で漏れるような音がし始めて
減速時して停止するまで音が続く
(加速時や停止時は音が止まる)

心当たりのある人アドバイスをください

513 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 21:39:11.63 ID:Qv7IKFSEd.net
ひよこじゃないスか?

514 :774RR (オイコラミネオ MM34-n4nf):2016/08/30(火) 21:51:07.88 ID:jDDEoMNwM.net
9月1日に

515 :774RR (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/30(火) 22:48:18.77 ID:6ML4upRGr.net
ブレーキホース擦ってない?

516 :774RR (ワッチョイ 7561-Knxq):2016/08/31(水) 01:49:04.89 ID:JOQDYRaX0.net
>>508
ガソリンが膨張して内圧が高まると
ワンウェー弁から気体が抜ける音だぉ

517 : 774RR(pc?):2016/08/31(水) 07:54:42.91 .net
>>506
NGSがウロウロしているようだな

518 :774RR (ワッチョイ defb-XOt4):2016/08/31(水) 16:36:59.67 ID:Olp7q2a70.net
>>512
自分の屁やな

519 :774RR (アウアウ Sa01-Ptq2):2016/08/31(水) 19:37:58.61 ID:u1ogLETEa.net
なんだよ空気が漏れる音かよ
家帰ってチェーン磨いてるとキュンキュン鳴いて甘えてきやがるぜかわいいな俺の小虎は、とか思ってたのに興醒めだわ

520 :774RR (ワッチョイ 815c-qQHP):2016/08/31(水) 21:27:15.79 ID:laKp10W70.net
タプタプタプタプがタンク付近からする
走らせててエンブレ時にエンジン音が小さくなったら聞こえる
なんでしょうか?

521 :774RR (ワッチョイ 74cd-gQqU):2016/08/31(水) 21:28:31.91 ID:FnODEBsR0.net
512 ですが、
今日は音が出なかった。バイクが乾いたから?

昨日は台風で水がどこかに入って変な音が出ていたのだろうか?

原因不明のまま、しばらく放置です

522 :774RR (ワッチョイ 6bb3-2I1+):2016/09/01(木) 12:48:04.66 ID:Nzltsby+0.net
だからひよこだろ。
神出鬼没w

523 :774RR (ワッチョイ 230d-10NS):2016/09/02(金) 20:28:45.71 ID:zP53bP0O0.net
40,000キロ達成報告。

http://i.imgur.com/kYldKrF.jpg

2010モデル青。
2011年3月購入。5年半で達成。

シートは2012年型に入れ替え、象鼻撤去、錆びるエキパイをステンレス製に、Dトラ250用のシフトレバーに交換、そんなもんかな。

燃費は新車購入時から記録しており、平均42.99`パーリッターです。

まだまだ乗りそう?

524 :774RR (ワッチョイ 230d-10NS):2016/09/02(金) 20:39:00.19 ID:zP53bP0O0.net
連投。

折角なので、車体画像も。
サイズ大きいけど。
http://i.imgur.com/QYF7t14.jpg

ではまた、50,000キロ達成の時まで。

525 :774RR (ワッチョイ 8f8e-/aKI):2016/09/02(金) 21:55:22.26 ID:PgMoFPO70.net
>>523
おつです。
これからも大事に乗ってやってください
何か故障とかしました?

526 :774RR (ワッチョイ 67d7-10NS):2016/09/02(金) 22:02:39.99 ID:yndj2vYD0.net
>>523
すごいですね!
エンジンキレイですけど白サビとか出ないですか?

527 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/02(金) 22:14:19.48 ID:8ZRLnKc10.net
>>524
かなり好感の持てるDトラですね
夜桜とか言ってた恥ずかしいのとは同じ車種でも次元が違う

528 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ ef8d-NsgY):2016/09/02(金) 22:44:48.56 ID:G2HcCRpi0.net
http://i.imgur.com/60uQQ4U.jpg
霧の中で

529 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/02(金) 22:52:15.10 ID:8ZRLnKc10.net
>>528
うむ!良い霧だ

530 :774RR (ワッチョイ ebb3-2I1+):2016/09/02(金) 23:31:41.41 ID:jxxh6wLb0.net
45000付近から原因不明のエンストに悩まされ売却した俺w

今ではスッキリしている。

531 :774RR (ワッチョイ e7ee-10NS):2016/09/03(土) 01:14:37.52 ID:RzcEL4iP0.net
>>524
いい愛車、写真ですね
また50000いったら写真もお願いします

532 :774RR (ワッチョイ e7e0-OFy2):2016/09/03(土) 01:53:44.25 ID:DG32CTZ80.net
みんな綺麗に乗ってるな俺なんか1万キロも走ったないのに
こないだの台風の日走ったらライトに水溜まっちゃって
ドリルで穴開けて抜いてやったくらい

533 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/03(土) 02:42:05.91 ID:KjHwNO0J0.net
KLX125も、車と同じく洗車は3か月に一回になってしまった
洗っても、来週林道いけば元通りだし、チャーンオイルが飛び散って
すぐに元に戻るし
砂上の楼閣みたいなものと悟った
ただし、機能を損なうことは避けたいので、塩狩る撒いてある道走ったら
帰りに河原におりてひゃっはーして流したり
ナンバーやリフレクターの泥は濡れ雑巾で拭いておく

534 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/03(土) 02:58:43.03 ID:b8cLPQcxd.net
>>533
てめーの糞でもなすりつけとけ

535 :774RR (スププ Sd5f-10NS):2016/09/03(土) 17:20:17.38 ID:bxc2A/Udd.net
出先でフロントブレーキをマウントしてるネジが一本落ちてフロントブレーキ使えなくて困ってる
ネジの寸法分かるかな?

536 :774RR (スププ Sd5f-10NS):2016/09/03(土) 17:40:16.57 ID:bxc2A/Udd.net
自決した!スルーしてください!

537 :774RR (ワッチョイ 8f8e-/aKI):2016/09/03(土) 18:17:34.95 ID:8i3scyIw0.net
自決したのか・・・

538 :774RR (ワッチョイ f7b3-2I1+):2016/09/03(土) 18:20:40.54 ID:3bbxIBHN0.net
また一人風になったか、、。

539 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/03(土) 19:30:40.26 ID:KjHwNO0J0.net
またフルバンクしてもーたがな、確変入ったのか勘弁してくれよ

540 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/03(土) 19:40:47.61 ID:DliXwqhhr.net
バイク向いてないから降りた方がいいよ

541 :774RR (ワッチョイ 6fb3-2I1+):2016/09/03(土) 21:40:43.97 ID:eJhpJ8Vf0.net
免許取消しの俺よりマシ

542 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/03(土) 22:47:44.54 ID:KjHwNO0J0.net
バイクに乗れば車が敵、車に乗ればバイクが敵な漏れは
常に戦いながら乗っているけど、免許は金
東京なら以上な数の天敵がいるので解るけど
田舎でならよっぽど注力が不足しているのかなかな

543 :774RR (ワッチョイ f7b3-2I1+):2016/09/03(土) 23:12:08.92 ID:3gktaxtg0.net
田舎でもエグイ取締り多いぜw

544 :774RR (ワッチョイ e775-RETc):2016/09/03(土) 23:40:32.52 ID:5tigGO+c0.net
検索すると、サイドスタンドのスイッチキャンセルは直結してるのが出てくるけど、
コネクター外しただけでエンジンかかったんだけど、これでいいのかな?

545 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/04(日) 04:12:49.13 ID:89AzaOTU0.net
フルバンク停車を乗り越えてこそ、真の林道戦士が生まれるのだな

https://www.youtube.com/watch?v=-PyaRWNM53w

546 : 774RR(pc?):2016/09/04(日) 08:01:00.51 .net
>>545
NGS (ワッチョイ 1361-vSVO)

547 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/04(日) 09:46:34.54 ID:kaRWq4Thr.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\                       
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 
      |;;::        ::;;| 
      |;;::   c{ っ  ::;;|     下手糞すぎくっそわろた
       |;;::  __  ::;;;|     野糞だけに
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 
        \;;::  ::;;/       __________                
          |;;::  ::;;|        │_________│
       __|;;::  ::;;|__    j゙~~| | |             |  
  __/          \  |__| | |             | 
  | | /   ,              \n||  | |             | 
  | | /   /         r.  ( こ) | |             | 
  | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________| 
   ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ 

548 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/04(日) 10:27:27.67 ID:y62NkVM10.net
鹿ゲートなら検索で出てくるけど
熊ゲートって何ぞや?
http://i.imgur.com/Iraiuva.jpg

549 :774RR (ワッチョイ e7ee-10NS):2016/09/04(日) 11:18:07.32 ID:/W0dthap0.net
>>548
ここにずっと寄生してるキチガイクソコテ

550 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/04(日) 11:28:23.51 ID:y62NkVM10.net
なるほど、じゃあ次スレはIPアドレス付きワッチョイにしてはどうでしょうか?

551 :774RR (ワッチョイ 138f-iG4w):2016/09/04(日) 13:09:12.17 ID:UEDxQA2N0.net
クソがコテ付けてりゃワッチョイなんていらんかったんだが、バレバレの自演擁護までする真性だから無駄
住まいは山梨県富士川町までは分かってる

552 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/04(日) 14:39:36.17 ID:89AzaOTU0.net
妄想が止まらないアスペガキ
IP付きワッチョイが導入されると唯一こまるのがこいつ
ネットの世界が心の拠所で、仕切れないと自我が崩壊してしまう
ある意味優しく見守るべき対象、ママからの大切なお小遣いを課金に使用w
関西とか、北海道とか、広範囲な赤の他人さまが熊ゲートに
見えてしまうらしい(呆
心の底からIP付きワッチョイ賛成です

553 :774RR (ワッチョイ e35c-wh/5):2016/09/04(日) 14:56:40.13 ID:eHYhe/UU0.net
まあ盲目なってる人とかも救ってあげれるし
IPワッチョイいいんじゃないかな?

ただ、前スレでもIPワッチョイの流れだったけどIPつけてほしくない人が無しでこのスレ建てたせいでまだ続いてるわけだから
次スレ建てるときはIPワッチョイつけたい人がすぐに建てるようにね

554 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/04(日) 16:54:54.55 ID:y62NkVM10.net
>>553
じゃあ次スレはIP付きでスレ立てヨロ

555 :774RR (ワッチョイ 6ffb-k6fh):2016/09/04(日) 22:10:53.01 ID:U65BPqaR0.net
ワッチョイはどうでもいいけどテンプレ復活してほしいな

556 :774RR (ワッチョイ 139f-RETc):2016/09/04(日) 22:17:53.36 ID:Wnia+8gr0.net
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ワッチョイ!
( ⊂彡 ワッチョイ!
|  |
し⌒J

557 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/04(日) 22:21:20.58 ID:89AzaOTU0.net
>>555
これをティンプレに入れた方がいいですね

Q: KLX125についての良く判る動画サイトはありませんか?

A: 下記のyoutubeチャンネルをお勧めします。煎餅が泣いています。
 
  https://www.youtube.com/user/taiidana

558 :774RR (ワッチョイ e7ee-10NS):2016/09/04(日) 22:38:19.99 ID:/W0dthap0.net
IPワッチョイ導入賛成

559 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/04(日) 23:10:07.27 ID:89AzaOTU0.net
IPワッチョイの導入に大賛成です。

560 :774RR (ワッチョイ 138f-iG4w):2016/09/04(日) 23:18:06.31 ID:UEDxQA2N0.net
他人のふりしてもバレバレなのクソワロタ

561 :774RR (ワッチョイ 6f5c-+Yy9):2016/09/04(日) 23:45:20.36 ID:kwrxI+WB0.net
ageているレスだからすぐ判るんだよね

562 :774RR (ワッチョイ 139f-RETc):2016/09/05(月) 00:28:51.02 ID:H5oYhpaF0.net
ヘタレ熊ゲート

563 : 774RR(pc?):2016/09/05(月) 00:47:52.84 .net
IPなしワッチョイでも普通にそれだけでググってみると
2ちゃんのどのスレに書き込んでたかヒットする場合があるのを知らない人なのか?
あと自演して無くてもワッチョイが嫌な人だっているんだよソレも忘れちゃ駄目だよ
あとワッ厨という荒らしが勝手にワッチョイを導入してスレが重複という事もある訳だから
ワッチョイかこつけた別の対立煽りというのは違うような気がする
あとワッチョイもIDと同じく被りがあるんだよ
ソレで人違いで荒らしに粘着される被害もあるんだよ
更に悪い事にワッ厨は浪人持ちまで荒らし扱いしてくるから始末が悪いよ

564 :774RR (ワッチョイ e35c-wh/5):2016/09/05(月) 00:51:07.79 ID:fOjyups80.net
>>563
残念だけどそれだけでググってもいまの仕様じゃ被りが多すぎて対象人物だと判断できんよ

565 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/05(月) 01:06:39.63 ID:BZ889hRa0.net
IP出ると不都合な人が必死ですw

566 :774RR (ワッチョイ 138f-iG4w):2016/09/05(月) 01:12:51.79 ID:rKH/x7v60.net
ワッチョイでいいんじゃね。1週間に1回NGぶっ込めばいいだけってのは大きな利便性だ

567 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/05(月) 01:16:51.35 ID:BZ889hRa0.net
IP付きワッチョイは困るみたいですねw
理由は自身がイチバン判ってらっしゃる

568 : 774RR(地図に無い場所):2016/09/05(月) 01:18:49.88 .net
NGSさん乙ですw

(ワッチョイ 1361-vSVO)

569 : 774RR(地震なし):2016/09/05(月) 01:20:11.70 .net
>>567

【NGS】KAWASAKI KLX125/150 D-TRACKER125/150【youtube】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469213932/

570 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/05(月) 01:31:51.60 ID:qa9epiKm0.net
いや、中途半端にワッチョイとかやめて
浪人とかも禁止にして、全員正々堂々とIP晒せばいいじゃん。それが一番公平だと思う

571 : 774RR(pc?):2016/09/05(月) 01:40:58.42 .net
ここはワッチョイでNGS専用スレがワッチョイないからいいんじゃねw

572 :774RR (ワッチョイ 8f8e-WmVF):2016/09/05(月) 01:47:15.88 ID:7RdXd/pw0.net
ワッチョイあればNGできるからそれでいいかな
便利でいいねこれ

573 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/05(月) 01:47:28.83 ID:qa9epiKm0.net
じゃ、次スレはIPワッチョイですな

574 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/05(月) 01:51:18.03 ID:BZ889hRa0.net
IP付きが最善、利用者の手間も変わらない

575 : 774RR:2016/09/05(月) 02:30:55.21 .net
スレを過疎らせたい人がいるようだな

576 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/05(月) 02:38:39.61 ID:BZ889hRa0.net
余程都合悪いみたいw
アスペガキが一人いなくなっても誰も困らないよ
一般利用者にとっては、リモホが表示されたところで
精々都道府県名が判る程度で、何も影響が無い
困るのはパラサイトが、自宅の親名義の回線と携帯しかなくて
自作自演行為がやり難くなるってことだね(どんまい

577 :774RR (ワッチョイ 8f8e-WmVF):2016/09/05(月) 02:46:34.92 ID:o/YEKjip0.net
あぼーん多いな
まーた発狂してるんだろうなw

578 :774RR (ブーイモ MM4f-iG4w):2016/09/05(月) 07:46:17.22 ID:hiCmrafIM.net
いい年したオッさんなのに簡単に釣れちゃうとかwww

579 :774RR (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/05(月) 12:28:27.39 ID:1a+pLCnSd.net
IPはどっちでもいいけど、少なくとも合意もなくお前が勝手に仕切ってワッチョイスレにしたんだから
お前はワッチョイ隠したり、自演したりすんなよ

580 : 774RR(pc?):2016/09/05(月) 19:09:54.34 .net
>>579
金払えやノグソw

581 :774RR (ワッチョイ 034a-FA7T):2016/09/05(月) 19:51:54.11 ID:6uQ7kspM0.net
IPワッチョイしようがしまいがどっちでもいいけど
荒らしはスルー、この基本だけは守ってよ
餌与えてる人達も荒らしと同類だからね

582 :774RR (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/05(月) 20:52:26.60 ID:1a+pLCnSd.net
>>580
あのさぁ
あぼーんしたくてワッチョイにしたんだろ?
で、金払ってワッチョイ隠せやって支離滅裂だろ

えらく糞に粘着してるけど、小学生の時授業中ウンコ漏らしたとかトラウマがあるのか?

反論する奴全員熊ゲートとかマジ病気だな

583 :774RR (ワッチョイ 6bb3-2I1+):2016/09/05(月) 22:08:36.07 ID:uFVNUe9u0.net
ワッチョイ入れたせいで過疎ってしまった。
昔はイイスレだったのにな、、。

584 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 22:13:41.17 ID:2FDDZySBd.net
全部嫌われ者の熊ゲートのせい、まさに疫病神

585 :774RR (ワッチョイ e35c-wh/5):2016/09/05(月) 22:28:54.58 ID:fOjyups80.net
このスレなんかまだぜんぜん過疎じゃないよ
クラブマンスレなんてだれも書き込まないせいでちょくちょくスレが落ちて
そのまま放置とか何度もあったしな

586 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/06(火) 01:43:35.19 ID:AvzUJ3910.net
自分が世界の中心だと思い込んでいる
基地外アスペガキが掻き乱しているだけ

誰もが書きたいことを、書きたいときに、書きたいスレに自由に書き込める
この不変の理に、一人立ち向かい、変わらぬ現実に吠えている
社会性が欠如した人間だからこうなるのか、精神を病んでいるから
社会に適合できず、社会性が身につかないのか・・・
しかし、一つ一つの命の重みは同じ、この世に必要ない命などない
アスペガキも、適切な医療行為を受け
いつかはパラサイトを脱し、国民の義務を履行できる得る人間になれると
私は信じて止まない、その日が来るまでは、皆さん大人の対応で
温かく見守りましょう

587 : 774RR(地図に無い場所):2016/09/06(火) 06:01:53.01 .net
(ワッチョイ 1361-vSVO)

588 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/06(火) 06:47:04.66 ID:GbDmZbMN0.net
(地図に無い場所)
俺はむしろこっちをNGにする事にしたわ
仕切ったくせにコソコソしやがって卑怯な奴、さよなら

589 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/06(火) 08:17:57.25 ID:dYfjwyIG0.net
>>586
よし、俺は野糞をあぼーんにするわ 本当おかしいわお前

590 : 774RR(地図に無い場所):2016/09/06(火) 08:34:52.01 .net
(ワッチョイ b383-10NS)

591 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 17:37:29.01 ID:xcWdTI1nd.net
klx乗りで前スレもウィリーアドバイス貰ったけど
このバイクでって足どこに置くん?タンデムステップ?

592 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 17:38:00.09 ID:xcWdTI1nd.net
ワッチョイ被りかよ

593 :774RR (ワッチョイ e775-RETc):2016/09/06(火) 19:48:42.29 ID:Mkq7RCqe0.net
>>585
絶版車と一緒にすな!

594 :774RR (オイコラミネオ MM9f-olRj):2016/09/06(火) 21:17:34.26 ID:C1fb5LiVM.net
>>588
同感だ ちっちゃい人間なんだろうな

595 :774RR (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 21:26:01.86 ID:3t0CihImd.net
匿名掲示板で、さらに身分を隠すとかどんだけビビりなんだよw

596 :774RR (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 21:37:35.00 ID:/ElvH3jdd.net
そんなび「地図にない場所で」一生ひとりぼっちだぞ

597 :774RR (ベーイモ MM7f-RETc):2016/09/06(火) 21:46:24.52 ID:c2+uM2e+M.net
>>591
なしてタンデムステップ?普通にステップでok。クラッチは指一本な。

598 :774RR (ワッチョイ b383-10NS):2016/09/06(火) 22:11:19.52 ID:GbDmZbMN0.net
ビビって「地図にない場所」なんかに引きこもってないで、お互い男らしくとIP垂れ流そうじゃないか

599 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 22:27:45.71 ID:IHR5MPGFd.net
>>593
ブーメランやめよう

600 : 774RR(地震なし):2016/09/06(火) 22:53:27.00 .net
(スフッ Sd5f-10NS)

601 :774RR (ワッチョイ 0be7-3/kf):2016/09/06(火) 23:15:39.72 ID:/FM40InI0.net
>>461

多分俺ww
ステー用の金具物色してたわ‥

最初はホムセンステー、配管用金具で
マスク台座に無理くり150パイ丸目着けたんだけど
(台座は長ボルト+スペーサーで20mm前に出した。配管金具取付けの為)
ハーネスむき出しなのでビキニカウル着けたんよ。
モンキーAPE向けの汎用丸目だと、リムが厚めで結構キツキツだった。

台座のマスク留のボルト穴から、カウルのスクリーン留のボルト穴(両端)に
ホムセンステー使って連結するとかなりしっかり固定出来る。
オンで法定内で走ってる分じゃ大丈夫だと思う。

あとそのままだとFフェンダーが干渉して付けられないので下げないとダメ。
その場しのぎでボルトとスペーサーで20mm下げてるんだけど、割としっかりしてる?
普通に走ってる分じゃ問題ないかな‥

602 :p1127-ipbf310koufu.yamanashi.ocn.ne.jp (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/07(水) 02:00:52.71 ID:d4rIQVHU0.net
爽やかにリモホ晒してみるテストw
てか、ふしあなさんって今も有効かなかな

603 :774RR (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/07(水) 02:06:05.79 ID:d4rIQVHU0.net
できたb
ふしあなさんと、コテトリは併用できるのかなかな
誰か教えてちょんまげ

604 :熊ゲート ◆BVRlw2CoMc (ワッチョイ 1361-vSVO):2016/09/07(水) 02:30:56.68 ID:d4rIQVHU0.net
昔使っていたトリップ
できるかなかなw

605 :774RR (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 07:19:21.52 ID:XMqrgCDod.net
「地震なし」じゃなくてコソコソしてるお前の人生は
「自信なし」なんだよ。NGな

606 :774RR (ワッチョイ 6bb3-eWV5):2016/09/07(水) 07:51:38.53 ID:LVAaqmtK0.net
どこのビバ?

607 :774RR (スププ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 23:28:03.55 ID:GWYIQItTd.net
パーツなし、タイヤなし、新モデル無しじゃ過疎るのも止むを得まいよ

608 :p1127-ipbf310koufu.yamanashi.ocn.ne.jp (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/08(木) 02:45:12.81 ID:0E8Xne3Y0.net
なつかしきADSLの時代には、アクセスポイントが県内に
数か所あり、そこに繋ぎかえればスレッドを短期間に複数建立だきたな
光だとどないもならんw
光モデムを再起動してもIPのケツが変わるだけ
koufu.yamanashiは変わらんずら

609 :774RR (ワッチョイ d07b-KZVr):2016/09/08(木) 05:14:57.39 ID:AcNqi2GH0.net
なつかしきダイヤルアップ接続の時代は
パソコン繋ぎっ放しだと翌月恐ろしい事に…。

610 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/08(木) 07:36:56.55 ID:nCXYFWvzd.net
懐かしきISDN時代は電話回線とほとんど速度かわんねーじゃんと思いながら

611 :774RR (ワッチョイ 72d2-tq+X):2016/09/08(木) 14:55:03.02 ID:jZYRxOSU0.net
懐かしき音響カプラの時代は降ってくる文字列より読む速度のほうが早かったな

612 :774RR (ワキゲー MM4e-j70e):2016/09/08(木) 15:12:00.13 ID:RjsrMhaWM.net
12年式ノーマルの7000キロだけど、誰かDトラ125買わない?

613 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 15:30:20.15 ID:J/V1c2Qla.net
売買スレ池

614 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/08(木) 16:29:07.83 ID:3/HP+y/np.net
みんなオイル何入れとる?

615 :774RR (ワッチョイ e55c-tq+X):2016/09/08(木) 18:42:45.06 ID:h3B+OncA0.net
わいは健康的にサラダ油やな

616 :774RR (ワッチョイ 27e3-j70e):2016/09/08(木) 21:00:25.31 ID:5HTn3g1U0.net
...でも僕は、オリーブオイル!!

617 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/08(木) 21:25:31.77 ID:6sd+PbkcM.net
やまるーぶプレミア厶調子いいわ

618 :774RR (ワッチョイ 3d72-j70e):2016/09/08(木) 23:56:33.02 ID:RBAKMgNc0.net
ゴマ油の香りには勝てない

619 :774RR (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/09(金) 16:05:57.31 ID:7Ue4lgKjd.net
http://i.imgur.com/PJ7Kwmi.jpg
http://i.imgur.com/3JJESJq.jpg

コケてノーマルステップに…誰かバックステップくれ…

620 :774RR (ワッチョイ e55c-tq+X):2016/09/09(金) 16:31:37.96 ID:9o1A1x420.net
ナンバーが暴走族みたいになってんぞw

621 :774RR (ワッチョイ 0623-Te6E):2016/09/09(金) 22:46:40.52 ID:JvOYcWyE0.net
両サイドこけて曲がったって言っても誰も信じてくれない。

622 :774RR (ワッチョイ dbd7-j70e):2016/09/10(土) 00:09:43.45 ID:xnSR+9Lw0.net
叩いて平らにして
ナンバーケースに入れろ

623 :774RR (ワッチョイ 9325-BWVR):2016/09/10(土) 02:11:12.76 ID:nkL+Nlok0.net
ナンバーケースって今でも売っている?
ナンバー表示に関する規制強化で新規登録者はアウトになったんだよね

624 :774RR (ワッチョイ dbd7-j70e):2016/09/10(土) 02:41:08.96 ID:xnSR+9Lw0.net
カバーってナンバーの表面を覆うタイプなのか そりゃ駄目だわな
縁取りをするようなナンバーフレームならセーフみたいだぞ

625 :774RR (ワッチョイ 9325-BWVR):2016/09/10(土) 02:48:25.72 ID:nkL+Nlok0.net
だめぽ
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

626 :774RR (ワッチョイ 9325-BWVR):2016/09/10(土) 02:50:05.28 ID:nkL+Nlok0.net
ただし、平成33年3月31日までに登録・検査・使用の届出がある場合はおk

627 :774RR (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/10(土) 12:25:24.93 ID:eK5YK9zu0.net
よーし、林道いっちゃうぞw

628 :774RR (ワッチョイ dbb3-61vx):2016/09/10(土) 15:47:27.89 ID:mqDLUe/E0.net
俺も淋病行くぞ。

629 :774RR (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/10(土) 20:13:36.16 ID:eK5YK9zu0.net
爽やかだった、もうTシャツとメッシュジャケットだと山では
若干人間がオーバークールだな
でも、今ぐらいがイチバン走り易い

http://www.youtube.com/user/taiidana/live

630 :774RR (アウアウ Sa09-+Zi7):2016/09/11(日) 14:48:02.13 ID:Hv1OS/cea.net
ショップの店員にエンジンのつなぎ目あたりからオイルが漏れてるかも
って言われた。カワサキのバイクではよくある事で、オイルが目に見えて減ってる
訳ではないので、いますぐどうこうって問題でもないと言われた。
よく見ると放熱のフィンが車体左側だけオイルで汚れてる
しばらく放置しようと思ってるけど、改善策は高い工賃払ってガスケット
交換しかないのかな?
因みに走行13000キロ 2010年式

631 :774RR (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/11(日) 15:09:21.69 ID:qUShfWOe0.net
カワサキだから、何も問題ない
でもせっかくの機会だから、144ccボアアップキットを組めばいいよ
これはインジェクションとか燃調もそのままでいいらしい
しかも安いし

632 :774RR (ワッチョイ dbb3-+TA7):2016/09/11(日) 17:59:03.36 ID:v2I2L6w/0.net
にじみ程度なら放置でおk。
俺もそうだった。

633 :774RR (ワッチョイ 74cd-tq+X):2016/09/11(日) 18:27:29.91 ID:p8+ZZrnl0.net
タイヤ交換した際、メーター可動部のグリスが粘土のようになっていたんですが、
こういうところはシリコングリスを使うのでしょうか?

ホイール周りのグリスアップされた方アドバイスおねがいします

634 :774RR (アウアウ Sa09-+Zi7):2016/09/11(日) 18:27:47.69 ID:Hv1OS/cea.net
>>632
そうか、様子みながら放置するわ。ありがとう

635 :774RR (アウアウ Sa09-+Zi7):2016/09/11(日) 18:32:13.03 ID:Hv1OS/cea.net
俺はヒヨコ退治でホームセンターで売ってたAZのリチウムグリス
使った。半年経過してるけど、ヒヨコはまだ現れていないよ

636 :774RR (ワッチョイ a183-Te6E):2016/09/11(日) 18:36:41.34 ID:OVA4G8410.net
このバイクステップとペダルあまりにも前過ぎないか?

637 :774RR (ワッチョイ 0623-Te6E):2016/09/11(日) 18:51:40.96 ID:qIs1CZvC0.net
定期的にピカールとかでホイールを磨いてるんだけど、毎回フロント右側(ブレーキじゃない方)のスポークだけ錆びてるんだけど何なんだろう…

638 :774RR (ワッチョイ a183-Te6E):2016/09/11(日) 19:19:12.95 ID:OVA4G8410.net
磨き過ぎでコーティングがなくなってるんだろw

639 :774RR (ワッチョイ 0623-Te6E):2016/09/11(日) 19:50:24.84 ID:qIs1CZvC0.net
コーティングも毎回やってんねん…つらいw

640 :774RR (ワッチョイ 3e8e-ngFe):2016/09/11(日) 20:13:30.88 ID:ewCASJ/s0.net
屋根無しバイクカバーのみなら、
カバーのワイヤーロック通す穴から雨が入ってきてるんじゃない?

641 :774RR (ワッチョイ 0623-Te6E):2016/09/11(日) 20:32:37.98 ID:qIs1CZvC0.net
>>640
天才かよ…

642 :774RR (アウアウ Sa53-j70e):2016/09/11(日) 21:13:29.32 ID:FYzWez8qa.net
>>630
別に何十万もするわけじゃないからOHがてらガスケット交換するといいですよ

場所によるけど回しすぎか熱から来る歪かな
よくなることはないから
オイル量には気をつけて乗るべし!

643 :774RR (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/11(日) 22:41:07.35 ID:qUShfWOe0.net
屋根なし露天駐車1年経過したけど、フレームナンバーの刻印や
マフラーのジョイント部から錆が出てるくらいで
ホイールは錆びてないよ、磨き過ぎかも
ただし、カウルの白化は出始めている、オフ車なので外装は消耗品と
割り切りいずれ前部3点を交換すれば無問題
最近、車のWAXを塗ったら見た目は治ったけど・・・

644 :774RR (ワッチョイ 6961-GoLj):2016/09/12(月) 01:01:46.02 ID:waWHC8I80.net
熊は怖いし、ゲートは嫌い

https://www.youtube.com/watch?v=NDKU4-YrCN8

645 :774RR (ワッチョイ dbb3-+TA7):2016/09/13(火) 10:52:34.28 ID:3EhdMjsp0.net
オイル滲みか・・。
気にするとキリがないんだよね。

646 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 12:56:10.17 ID:5o4ov8fz0.net
エンジンかからなくなった!
Dトラ10年式1万キロ、プラグキャップ改修はまだやってない。

スタータースイッチ押し続けてる間、シート下のメインリレーがカッカッカッと動く。それにあわせてFIランプ点滅。この間セルは回ってない。
スイッチ離すと、メーターリブートみたいな動作(FIランプ点灯)と燃ポン動作音。その後メーターは、Nランプのみ点灯の通常待機状態。
FIランプは、上のとき以外点灯しない。

押しがけで再始動して、アイドリング低い。
帰宅途中一時停止しようとしてアクセルオフでエンスト。
また、押しがけ再始動して帰宅。

帰宅後やったこと。
バッテリ充電、スタンドスイッチ点検、ヒューズ点検、ボディアース締め直し、ECUコネクタ抜き差し、プラグチェックただし火は飛んでない、クラッチスイッチ清掃、その他
それでもかからない。

どうしようもないので、バイク屋行こうと思って押しがけしようとしたけど始動しない。
明日積載してバイク屋行くつもりだけど、その前に「ここを見ろ!」があれば教えてください。
なお、こうなる前にヒューズボックスから電源とってシガーソケット増設したけど、それから最低2回は普通にエンジンかかってた。

647 :774RR (ワッチョイ 119d-j70e):2016/09/13(火) 13:15:52.04 ID:08pxbvDj0.net
充電後、バッテリーの電圧計りました?

648 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 14:25:36.51 ID:K2VkQNEga.net
バッテリーが終わってるだけじゃん

649 :774RR (ワッチョイ f8b3-+TA7):2016/09/13(火) 17:07:39.79 ID:rh3ivPJ70.net
このバイク、バッテリー突然死するから。

650 :774RR (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/13(火) 17:55:03.43 ID:JB7WgOHvM.net
充電後12ボルトはありました。
前にバッテリーが上ったときと挙動が違ったので、考えてなかった。
バッテリー交換してダメならバイク屋行きます。

651 :774RR (ワッチョイ a1d9-XFGc):2016/09/13(火) 18:27:37.65 ID:5Jo69HwX0.net
12Vじゃ低いじゃん
最低12.7V以上無いとバッテリーの寿命だよ
それと充電直後は電圧が高く出るから数時間置いてから計ってみな

652 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 18:35:53.95 ID:nPnAJ/Xo0.net
今慣らしの苦行をしてるが、5速5000回転キープでスピード35キロ位なんだけど

653 :774RR (ワッチョイ 3ee9-1gdI):2016/09/13(火) 19:29:46.91 ID:mU8bWb4Z0.net
speedrpmってサイトで確認してみ?

654 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 19:37:50.47 ID:nPnAJ/Xo0.net
了解です。ありがとうございました

655 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 19:50:18.71 ID:nPnAJ/Xo0.net
確認したら4速以上入らない?みたいで不具合でした

656 :774RR (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/13(火) 20:58:08.71 ID:uEE0iml3r.net
>>650
発電系が逝ってる可能性もあるな。

657 :774RR (ワッチョイ e55c-tq+X):2016/09/13(火) 21:07:27.23 ID:m1yw/bTU0.net
>>656
それはないバッテリー生きてたらセルは回るし
エンジンもかかる。

逆にバッテリーなくなったら押しがけ出来ない。

658 :774RR (アウアウ Saff-jsoS):2016/09/15(木) 07:05:58.27 ID:s2nfxTN6a.net
ほぼ通勤用途でこのバイク考えてる。
10万キロもつかな?
あとタイヤの寿命ってどの程度?

659 :774RR (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/15(木) 08:59:34.66 ID:mCZEVi5EM.net
>>658
オーバーホール無しの前提なら10万kmは厳しいんじゃない
タイヤは種類やら銘柄やら体重や乗り方(前寄り後ろ寄り)でも差が出る
うちはKLXだけど、純正タイヤはフロント1万リア8000持った
ただしオフタイヤとしての美味しい所はそれ以前に終わってる

660 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/15(木) 12:10:42.30 ID:sd/pFp5Wd.net
ホンダのスクーターでも10万キロなんて余裕だったぞ?ドライブベルトすら無交換でmax60km出てた

661 :774RR (ワッチョイ a7b3-C/rS):2016/09/15(木) 17:41:17.44 ID:lDN5nMsk0.net
カーボン溜まりやすいから、ヒィーエルワンを定期的に入れた方がいいぞ。
by 6万キロユーザー

662 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/15(木) 18:57:36.10 ID:sd/pFp5Wd.net
10万キロなんて折り返し地点だろ、20は行ける

663 :774RR (スプッッ Sdbf-aB2v):2016/09/15(木) 19:55:48.24 ID:VrZ+arcEd.net
頼もしいな。少し前に寅125の中古買ったけど(5000チョイ)大事に乗るつもり。

とりあえずタイヤとパッドはケチらずで

664 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/15(木) 22:03:23.81 ID:NEQPcoMA0.net
まだ400しか走ってないけどオンロードタイヤに換えたい
ブロックパターンのタイヤの振動がこんなに来るとは知らなかったorz
ネットで見ると純正はオン重視の性能らしいが
俺の手首の耐久性が…orz

665 :774RR (アウアウ Sa1f-1gsh):2016/09/15(木) 22:07:10.97 ID:CwsfhJPSa.net
毎朝通勤でロクに暖気もできてないうちからレッドまでぶん回してるけどこんな乗り方でも意外と平気だな

666 :774RR (ワッチョイ 4383-eXu6):2016/09/15(木) 23:14:37.70 ID:rWF+HIMG0.net
>>664
情けねー手首だなーおい
朝から晩まで1日で700km走ったが、手首もケツも何ともなかったぞ?

667 :774RR (ワッチョイ 2361-UmMt):2016/09/16(金) 02:30:50.05 ID:RtFqGhhE0.net
>>661
言えてる、このバイクはカーボン溜りやすい
1万kmくらいからファイヤーが多くなって
フーエル1入れたら明らかに改善

>>664
純正のGP21だけど振動なんて感じすらしないぞ
ホイールの歪み、フォークの曲がり、ホイールベアリングの破損とか
何かあるんじゃまいか

>>665
漏れはバレル4Sに替えた後は、昼でも遠慮して暖気30秒
走り出して3分くらいは5千くらいにしてるよ
信号待ちでアイドルが1200になってからぶんまわしてる
10馬力しかないので、耐久性には余裕があると思うよ

668 :774RR (スプッッ Sdbf-aB2v):2016/09/16(金) 06:34:25.97 ID:SToLhN/4d.net
前オーナーからでバレル4付いてたんだけど、
新聞配達のGEARと似たような音で拍子抜け&安心したわ

エキパイは純正だったのでこの前トルクヘッドに
換えたんだけど逆に静かになった。

(というかシリンダー側にガスケット付いてなかった)

669 :774RR (ワッチョイ 4383-wJFc):2016/09/16(金) 08:11:34.09 ID:PgQxZEtD0.net
純正の頼りない音のマフラー好きだぞ

670 :774RR (ワッチョイ a7b3-3m0g):2016/09/16(金) 08:45:43.58 ID:KUqlC4rL0.net
電装系が弱くね?このバイク。

671 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/16(金) 12:44:42.17 ID:FR+VGs4Ud.net
特に弱いと感じた事はない

672 :774RR (ササクッテロ Sp1f-imQ8):2016/09/16(金) 13:16:30.18 ID:p3Dqyqulp.net
アイドリング調整機構ついてるから落ち着くまでガスが濃い。ゆえに始動後すぐに走り出すとカーボン溜まる。

673 :774RR (ワッチョイ db5c-wJFc):2016/09/16(金) 13:55:20.43 ID:L5jL0GTW0.net
そうなるとこの車種に限った話じゃ無いわな

674 :774RR (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/16(金) 18:51:25.68 ID:p7Af772rM.net
この時期の初期アイドルは、エンジンかけてメットかぶってグローブする時間程度で十分かと
どうせみんな回すんだろ?

675 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/16(金) 18:55:27.93 ID:5NrF68K3r.net
>>664
ハンドルなんて、軽く手を添える位で十分だぞ?

676 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/16(金) 22:24:06.72 ID:FR+VGs4Ud.net
5万キロでバラしたが、ピストンもシリンダーもピッカピカだったぞ?

もちろん思っいっきり回してる

677 :774RR (スップ Sdbf-aB2v):2016/09/16(金) 22:47:48.97 ID:yVybShoNd.net
タイカワサキ有能やん。
任意5000キロにしなきゃよかった‥

678 :774RR (ワッチョイ c7d7-eXu6):2016/09/16(金) 22:50:27.98 ID:GaNQMiMe0.net
純正のチェーンを外すのってチェーンカッターとか必要なのでしょうか?
クリップみたいなものでとまってますか?探したけど見当たらなくて。

679 :774RR (ワッチョイ 4383-eXu6):2016/09/16(金) 23:29:53.99 ID:Owsfv8DF0.net
今時初めからクリップ式なんてカブぐらいだろ
何を寝ぼけた事言ってんだよ

680 :774RR (ワッチョイ 2361-UmMt):2016/09/17(土) 02:56:29.21 ID:XNegOtlc0.net
KLX125の場合、2011まではクリップだったみたいです
2015の漏れはかしめなので、チャーンカッターを買いました
それでクリップ式に交換したので、1度しか使ってないのがしゃく
しかしこのバイク、チャーン伸びが早いので
もうそろそろ次の交換だし、そう考えれば元は取れると思う

681 :774RR (ワッチョイ c3cd-chWY):2016/09/17(土) 04:50:04.51 ID:v9qNaNjR0.net
チェーンカッター、最安値で調べたら440円であったで
使い捨ててでもええやん
サンダーあるならそもそも不要やけど

682 :774RR (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/17(土) 14:57:28.98 ID:bPXwC9Ld0.net
走行中にギアチェンジが出来なくなった
バイク屋に見積もり頼んだけど幾ら位かかるんやろか…
金額次第で最悪自分で修理しないと

683 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 17:16:02.46 ID:KfCcCrbrr.net
>>680
シールチェーンにすれば良いのに。

684 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 17:41:44.73 ID:XNegOtlc0.net
>>681
サンダー等の電動工具を使うと近所がやばそうなので・・・

>>682
この車種特有の症状で、1万過ぎると結構発生するらしいよ
右側のクランクカバーあけると、外からすぐ交換できる
板状の部品が割れるみたい、これは数百円で、あとガスケット代
工賃がおいくらか知らないけど、それ次第だね

>>683
元々、10馬力しかないのでロスが嫌でノンシールにしました
店で、シールとノンシールの新品を手で動かしてみて
シールの抵抗の大きさに愕然としました

685 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 18:43:42.97 ID:XNegOtlc0.net
神々しい走りですね、ライブで拝めるとは

http://www.youtube.com/user/taiidana/live

686 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 18:44:34.33 ID:HieeganJr.net
シールチェーン使用による馬力ロスが影響するような腕無いくせによく言うよ

687 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 19:20:29.26 ID:XNegOtlc0.net
私くらいになると、迫ってくるWRを抑え込めるかどうかの
ギリギリの線で走ることになるので
チェーンのロスも看過出来ないんですよね

688 :774RR (ワッチョイ d34a-D0fg):2016/09/17(土) 19:46:47.53 ID:No8YBV1z0.net
NG推奨

ワッチョイ 2361-mGWo

689 :682 (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/17(土) 19:48:40.11 ID:bPXwC9Ld0.net
>>684

調べてみたらスプリングとガスケットで800円未満
あとオイルと工賃
安く済みそうで助かった

690 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/17(土) 20:24:11.48 ID:7u/C2SA40.net
ちょっとした階段を、ヨチヨチ歩きで降りてるの思い出してワロタww

691 :774RR (ワッチョイ b34d-QZdt):2016/09/17(土) 21:47:23.35 ID:dpnRcaPB0.net
>>689
リターンスプリング?

692 :774RR (オイコラミネオ MM3f-EQsf):2016/09/17(土) 22:03:58.59 ID:4Z0Fnt4VM.net
そろそろ新型だろ?な?

693 :774RR (ワッチョイ dbb3-3m0g):2016/09/17(土) 23:52:46.68 ID:A9fzFbZl0.net
>>682
持病ですな。
このバイク、シフト出来ないトラブル出る。
二万キロ超えたらヤバい。
店に修理頼むと1.5諭吉がデフォ。

694 :774RR (ワッチョイ 335c-eXu6):2016/09/17(土) 23:58:36.67 ID:cNJ/OdRz0.net
2万キロ超えているが、シフトもスコスコ入るし、チェーンも交換どころか調整すらした事がない

695 :774RR (スッップ Sdbf-1gsh):2016/09/18(日) 00:28:49.58 ID:OEhWySqad.net
>>684
シールチェーンに変えたけど、出だしはそれほど変わらず、最高速が-10km/hぐらいだった。
その代わり、チェーンの調整がほとんど必要なくて楽だ。

696 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/18(日) 00:36:40.63 ID:110P6+qZ0.net
現在新車2ヶ月500km
走り出してから停車して1速まで落とそうとしてもnより下に入らないことがよくある
これって仕様? どうしても入らないときはブレーキを離して車体を前に押しながら入れる

697 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 00:38:06.88 ID:TwP8njdwd.net
いちいち「チャーン」って書かれるのがくっそ不愉快なのでそれやめてもらえませんか

698 :774RR (ワッチョイ bf89-wJFc):2016/09/18(日) 00:38:22.49 ID:1QS8n4mb0.net
新車から8千キロ程で純正からダイドーのシールチェーンに交換して今2万キロちょい。

シールチェーンのデメリットは値段くらい。伸びない、静か。燃費も変わらず48キロ前後。最高速は出す場所がないから分からんが、バイパス60キロで巡航時に
アクセルを多めに開けないとダメとか、そういう抵抗は全く感じない。

699 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 01:53:34.68 ID:nZhj9Asf0.net
今日はチャーンって書いてないのに怒られた・・・しょんぼり

シールチェーンのメリットにも惹かれるけど
田舎で農道やバイパスをぶっ飛ばして林道に移動したり
するケースが多いので最高速は捨てられない要素です
うざい車をすり抜けて、次の信号でちぎり切れないと
バトルが続いて危険なので、最高速は重要です
最近は、チェーンの手入れの重要性に目覚め
200ごとに注油、500くらいで洗浄し、1000で張り調整
調整も適度な緩めの張りが大切、そしてチェーンラインの確認ツールも
買ったのでラインもばっちり

700 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/18(日) 01:56:16.74 ID:R+S1ZB4Mr.net
4000`で変えたけどシールチェーンでも最高速変わりないんだが

701 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/18(日) 03:20:51.58 ID:GlDG0BD90.net
チェーンとか注油すらせずに2000kmいったわww

702 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 03:34:19.33 ID:nZhj9Asf0.net
5速全開中にチェーン切れて巻き付いたら吹っ飛ぶだろww

703 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 04:01:15.49 ID:nZhj9Asf0.net
フラット林道こそ正義

https://www.youtube.com/watch?v=7SVrOcOhs-8

704 :774RR (JP 0Hbf-wJFc):2016/09/18(日) 06:18:22.54 ID:qNOJwIFPH.net
いつの間にかカワサキのページからとうとうD虎125が消えたな
なんでklxの方は残ってるんだろうな

705 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/18(日) 07:05:04.48 ID:A/Zq+zRN0.net
シールチェーンだが、普通に3桁出るが
個人の庭でのお話です

706 :774RR (スッップ Sdbf-1gsh):2016/09/18(日) 08:37:54.06 ID:OEhWySqad.net
>>704
Dトラよりも1年長くカタログに残っていたから、在庫がまだあるんじゃない?

707 :774RR (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/18(日) 08:46:56.87 ID:0HAyR+q80.net
>>691
パーツカタログだとギアチェンジメカニズムのページで
スプリング,チエンジ レバ-という名称らしい
変形Ω型の板バネみたいな物だね

708 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 14:55:31.16 ID:nZhj9Asf0.net
今、17000kmだけど、昨日の林道の帰りに
フロントブレーキレバーが戻り切らないことに気づいた
引きずらないレベルだけど、レバーが途中でとまとった
帰って、速攻でレバー外したら、汚れでざらついていた
掃除して、ドライルブ吹いて組みつけた
スムースに動いとる。おめーらも気を付けとけや

709 :774RR (ワッチョイ 47ee-eXu6):2016/09/18(日) 16:22:01.02 ID:itrEBg+80.net
両方共生産終了したら中古人気少しは上がるかな?

710 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/18(日) 17:06:52.85 ID:110P6+qZ0.net
現行車じゃなくなるから下がるだろ

711 :774RR (ワッチョイ db5c-wJFc):2016/09/18(日) 17:20:25.69 ID:lmfGGWL70.net
>>708
お、おう

712 :691 (ワッチョイ 8f8e-QZdt):2016/09/18(日) 18:31:23.49 ID:dC+cwcb40.net
>>707
わざわざすいません。
壊れないうちにかえておくべきかなぁ。

713 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/18(日) 20:08:09.82 ID:TsbvKBP20.net
ストライカーのフルエキってエキパイ部分だけ流用してビートとかバレルに付けるとかできんのかな

714 :774RR (ワッチョイ 37b3-3m0g):2016/09/18(日) 21:57:25.06 ID:U7PJRyu90.net
>>712
予防的に変えるもんじゃないよw
壊れたらレッカーでヨシ

715 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/18(日) 22:16:40.38 ID:UnE6WRYja.net
>>696
クラッチレバー1回離して握りなおせ

716 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 23:10:19.77 ID:nZhj9Asf0.net
ギアチェンジ出来なくなっても、1〜3速なら
なんとか自走で帰ってこれそう
だけど、4.5速だったらつらいな、日頃の行いでどのギアの時に
壊れるか決まりそうw

717 :774RR (ワッチョイ dbb3-3m0g):2016/09/18(日) 23:36:04.55 ID:hZXX7rOc0.net
タペット調整で一万取られた俺が通りますよ、、、

718 :774RR (スプッッ Sd1f-eXu6):2016/09/19(月) 07:40:22.56 ID:sCRFQiIOd.net
メンテスタンドに乗せて注油、調整すると分かると思うが

メチャクチャ軽くなるから…いかに注油が大事かがね。

719 :774RR (ワッチョイ ef0d-wJFc):2016/09/19(月) 08:18:21.53 ID:d669FJ310.net
>>717
金払うの嫌なら、自分でやれば良いだろ

720 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/19(月) 16:47:54.54 ID:g+kFJ1Oc0.net
メンテスタンド買おうかとも思うけど
チェーン整備時に後輪浮けばいいだけなので
スタンドの下にレンガかまして、リアサスの下に車のパンタジャッキ
入れて浮かせている。これでほぼ垂直に上がるし、倒れたことは無いよ

でも、バイク用ジャッキみたいのが欲しいので
今度、車の解体屋にいって同じパンタを2個買って
片方の回す軸のコの字の部分を金のこで落とし
ダイスでねじ山を切り、ダブルナットで連結して
上に凸溝つけた端材を載せて前後同時にあがるのを造ろうと思う
これと同じようなのヤフオクで出てるけど
自作すれば500円くらいで出来そうず

721 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/19(月) 17:06:29.23 ID:a3/PSeFl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=y31tee0LNIE
これなら100円でできるんじゃね?

722 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/19(月) 18:14:38.48 ID:g+kFJ1Oc0.net
しゅげー、これは簡単

723 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/19(月) 20:49:04.42 ID:/zQQBM+40.net
>>697
ちっちゃっ!

724 :774RR (ワッチョイ 8f58-chWY):2016/09/19(月) 23:15:30.65 ID:RU3DQ2g00.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
小虎がいつの間にか消えてる・・・

725 :774RR (ワッチョイ effb-qRKQ):2016/09/19(月) 23:38:04.50 ID:T+N9soeO0.net
KLX150のフロントカウル欲しい…

726 :774RR (ワッチョイ a7b3-3m0g):2016/09/19(月) 23:43:23.33 ID:6hrYLB8i0.net
14インチMTなんて売れるかいW

727 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ 6f8d-mGWo):2016/09/20(火) 06:00:55.35 ID:hqEEwr5d0.net
昨日の夕方に走ってきました
前にもあげた所だけど
チェストマウントで撮ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=Tl21PYX8tik

728 :774RR (ワッチョイ d39f-chWY):2016/09/20(火) 08:49:10.33 ID:QIc2Ls230.net
てすつ

729 :774RR (ワッチョイ d39f-chWY):2016/09/20(火) 08:50:25.73 ID:QIc2Ls230.net
おお、ぢぇーんうpデートしたら書けるようになったわ
何故かブラウザ直でも弾かれるようになってて
困ってたのだよ

730 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 09:31:05.17 ID:IAQvHjKNa.net
このバイク、インジェクション?の音大きくない?信号待ちなんかでキーンってのがうるさい。

731 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/20(火) 10:21:53.54 ID:FOOFgPJw0.net
いやいや、FCRのキャブに比べれば大したことない

732 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 21:15:40.95 ID:N50Sx7Xja.net
キャブの音はカッコいいからアリなのよ。キーンっつう高周波音はどうなの?っていう。UFOじゃねーんだからよう。

733 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/20(火) 21:33:25.29 ID:46zeyiJ50.net
>>732
年取れば高周波は聞こえづらくなるからおk

734 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 21:39:42.28 ID:WtpWFyDn0.net
爆音マフラーにすればそんなノイズ消し飛ぶぜ?

735 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/20(火) 21:58:17.61 ID:jo+l2ZRGr.net
>>733
年寄りは、都合の良いことしか覚えてないから、昔は良かったって平気で言う。
キャブなんて不便な物を有り難がるのは、年寄りだけ。

736 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/20(火) 22:17:50.15 ID:46zeyiJ50.net
>>735
何で俺に突っかかるのかは分からんけど、俺が持ってるのは2台ともインジェクションだわ
冬場でも一発始動、しばらくエンジン掛けてなくても一発始動の魅力はたまらん

737 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 22:20:54.33 ID:WtpWFyDn0.net
そういえばキャブの頃は
ガソリン満タンにして置いておいたのに
しばらくして乗ってみたらフロート室から少しずつガソリンこぼれてて空っぽになってたとかあったなぁw

738 :774RR (ワッチョイ fbef-eXu6):2016/09/20(火) 22:45:26.85 ID:Qq1EIunH0.net
それはただの整備不良です、、、

739 :774RR (ワッチョイ 030b-1gsh):2016/09/21(水) 02:41:02.74 ID:gPRoZLU70.net
ガソリンが漏れるのはガソリンが入ってる証拠

740 :774RR (ワッチョイ f3fa-74Xu):2016/09/21(水) 05:13:05.74 ID:Dy4YTrPU0.net
klx125生産終了ですか?

741 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/21(水) 15:06:41.84 ID:TvUr9AtLr.net
日本に正式に入ってこないだけで、タイで生産してるんじゃない?

742 :774RR (ワッチョイ 97b3-3m0g):2016/09/21(水) 23:11:04.17 ID:p02lX1pv0.net
そ、それをこのスレでは生産終了と言うのだ。

743 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/22(木) 00:57:11.66 ID:cjw87L3J0.net
ちゃんと(日本)国内販売終了と記載しましょう。

744 :774RR (スッップ Sdb8-rS6/):2016/09/22(木) 11:56:32.32 ID:bsqz7jvdd.net
KLXは150に移行するんじゃなかったけ?

745 :774RR (オイコラミネオ MMb4-BTNA):2016/09/22(木) 21:43:40.03 ID:4EXK/12lM.net
いつまで買えるの?

746 :774RR (ワッチョイ ffb3-bt7d):2016/09/22(木) 23:14:39.87 ID:gv+oJ6nG0.net
14インチは売れないことが分かってz125を投入したカワサキ。
グロム見て勉強したのか。

747 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/23(金) 04:15:05.20 ID:gBu36he00.net
https://www.youtube.com/watch?v=UQxf78HuPvo

林道の魔法使いにとって、雨だから行かないと言う選択肢は無い(霧

748 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/23(金) 20:38:22.03 ID:aDYu9Mlr0.net
>>98
アタック系だけど毎週GOだぜ。
最近は雨続きで行けてないなぁ

749 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/23(金) 21:24:20.95 ID:aDYu9Mlr0.net
あれ?リロードしたつもりで亀レスしてしまった。

750 :774RR (ワッチョイ 80ee-Px3x):2016/09/24(土) 09:45:19.77 ID:rYVns+P00.net
カワサキのパーツ値上げらしいけどストックしておいた方がいいもの教えてくれ

751 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/24(土) 09:57:30.41 ID:jdklJH08d.net
このバイクハンドルロックかける時も外す時もちょっとコツが要るよね?

752 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/24(土) 11:30:35.47 ID:NxgpuwVt0.net
雨予報で流石に、一般車通年×の道には行けないので
チェーン交換した。17000kmで3本目
そして、タイヤも近日交換するが、リアが3500kmで2分山
つまり、1万ごとにリア3本、フロント1本を交換する
店に頼むので、税込みでリア9K、フロント8K
つまり、1万キロごとに3.5Kのタイヤコスト
5万キロ乗ると17.5Kだ、17インチの普乗でも5万に一回、4本替えて
5.6万で済んだ、125ccなのに不経済な道楽乗り物だと思うよ

753 :774RR (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/24(土) 12:55:41.46 ID:26p59eKxa.net
>>751
構造上ハンドルいっぱいに切り過ぎると固定できないのはこの手のロックの共通じゃねーのー?

754 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/24(土) 18:37:48.28 ID:PUjGioFm0.net
>>752
全くだ w
この間エンデューロタイヤ入れて後悔したわー
見た目はいいけど…ww

755 :774RR (ワッチョイ d58f-aBDa):2016/09/24(土) 18:41:24.84 ID:lIpn5L7b0.net
>>752
それくらいなら安いもんさ。メインの方は1万kmごとに10万のタイヤコストだ
安売り店でもせいぜい9万くらいにしかならん
SS乗りだともっと掛かるんだろうがね

756 :774RR (ワッチョイ 2d83-Px3x):2016/09/24(土) 18:56:26.10 ID:KlV2R/7o0.net
ダート中心のバードな使い方で1万ぐらいだけど、まだまだ半分以上残ってるんだが…

757 :774RR (ワッチョイ 2d83-Px3x):2016/09/24(土) 18:58:21.51 ID:KlV2R/7o0.net
チェーンなんて一回も調整すらした事ない、早々と割りピン買ったのは意味なかったな

758 :774RR (ワッチョイ ffd7-xdvH):2016/09/24(土) 18:59:43.83 ID:nAJk/kgF0.net
空飛んでそう

759 :774RR (ワッチョイ 2d83-Px3x):2016/09/24(土) 19:14:54.06 ID:KlV2R/7o0.net
俺だって高速ロックで死にたかないからチェック結構チェックしてるんだが、引っ張るほどたるんでねーんだわ

760 :774RR (ワッチョイ 5f5c-KpIa):2016/09/24(土) 19:31:43.52 ID:PUjGioFm0.net
>>757
割ピンくれ!

761 :774RR (ワッチョイ 1eb3-bt7d):2016/09/24(土) 22:55:30.57 ID:pK0QW7IR0.net
バイク自体、道楽だろ。

762 :774RR (ワッチョイ e0d7-Px3x):2016/09/25(日) 16:36:19.65 ID:ZgrHk3Lu0.net
オイルがホンダG2の10w-30が家に余ってるけど入れても大丈夫ですかね?

763 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/25(日) 17:31:18.73 ID:jOOyuaBn0.net
>>759
体重が軽いと伸びが少ないみたい、うらやましす

>>762
純正以外での定番と言えばG2なので無問題
10W-30ってとこがあれだけど、これから寒くなっていくので
丁度いい時期かも

764 :774RR (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/25(日) 21:05:06.13 ID:9BbABxl0r.net
>>754
エンデューロタイヤ教えて。自分はMXタイヤしか知らない

765 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/25(日) 21:34:51.99 ID:KZL2xX8m0.net
SR241履くつもりだったけど見た目に負けてまたMXタイヤのiX09W買ってみたわ
MX71はブロック間隔が狭いから空転しやすい印象だけど3000キロもった
このバイクには履いたこと無いけどMX52もいいらしいね

766 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/25(日) 21:36:54.23 ID:KZL2xX8m0.net
ちなみに林道ツーリングとアタック用途

767 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/26(月) 05:28:06.19 ID:Ql/pHoMc0.net
KLX125を駆る林道のコンシェルジュ
林道っていいですね

https://youtu.be/Zw5zG-N_uyw

768 :774RR (ワッチョイ d7ef-Px3x):2016/09/27(火) 20:02:58.23 ID:Hia/GKRq0.net
125特集みたいな雑誌にklxのってた

769 :774RR (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 21:26:12.48 ID:IkkpInSYd.net
何やねんその雑誌!

770 :774RR (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/27(火) 22:06:20.66 ID:1oeMRDAtr.net
>>765
MX52は良いよ。MX51よりかなり進化してる。ただ、MXタイヤは路面とタイヤがマッチしてないと性能発揮出来ないから自分が行く林道がどんな路面か知っておく必要があるね。

771 :774RR (ワッチョイ d7ef-Px3x):2016/09/28(水) 00:22:59.50 ID:LKtD8VNm0.net
Under400ってやつ
2か4ページしか載って無かったけどね

772 :774RR (ワッチョイ ffb3-OfTA):2016/09/28(水) 16:35:39.24 ID:HhkfKTgR0.net
pcxに買い替える予定。
MT疲れたぜ。

773 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/28(水) 17:46:22.83 ID:XAXhuJBEd.net
軟弱者!

774 :774RR (ワッチョイ 80ee-Px3x):2016/09/28(水) 17:57:44.91 ID:4Z+4c/8V0.net
125cc特集のやつね
海外メーカーのオフ車も載ってたね

775 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 20:09:57.80 ID:59YmHAXwd.net
キャリアってやっぱデイトナが良い?

776 :774RR (ワッチョイ e0d7-Px3x):2016/09/28(水) 20:46:23.50 ID:dLQKNlKU0.net
デイトナいいですよ。座面がフラットなので最高!

777 :774RR (ワッチョイ 1efb-wE5U):2016/09/28(水) 21:57:04.76 ID:ntD2N/J90.net
ヘッドライトはなに買えばいいです?
w数やらLEDやらなんやら調べたら余計わからなくなったんだが・・・
例えば尼で千円くらいの(アイネットとかキジマとかの)でもいいの?誰か教えてくだしあ

778 :774RR (ワッチョイ 9ff8-Px3x):2016/09/28(水) 23:01:11.27 ID:EH6gVyZO0.net
俺はラフロの方がいいと思うけどな、キャリア。

779 :774RR (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 23:19:09.10 ID:boCFYYwNd.net
耐荷重が違うのだよ

780 :774RR (ワッチョイ 17a2-rzru):2016/09/29(木) 00:56:28.73 ID:qQGKaCwm0.net
右後ウインカー割れたんだけど自分で交換できる?

781 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/09/29(木) 01:16:13.65 ID:9yMqly860.net
よゆうよゆう

782 :774RR (ワッチョイ a35f-I5ee):2016/09/29(木) 07:33:55.31 ID:RlxmN43Q0.net
2016年式乗ってるんだけどキジマのキャリアは無加工で取り付けできる?削ったり穴あけたりがイヤなんだ。

783 :774RR (スプッッ Sd8f-LGiF):2016/09/29(木) 07:44:53.85 ID:bAE84wVWd.net
デイトナ少し削るって書いてあるけど、カッターでやれる程度だよ。
対荷重や引き起こす時のやりやすさ、価格全てに楽、

欠点はシート外すときにキャリアも外す手間がある。

784 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 09:51:20.44 ID:WVzPKZBtd.net
>>777
ヘッドライトはマツシマの高効率ハロゲンがおすすめ!2500〜3000円ぐらいだったはず

みんなサンクス、デイトナキャリアにしてみる

785 :774RR (ワッチョイ 4b9f-RPp1):2016/09/29(木) 10:04:50.95 ID:OlhNIhWl0.net
>>782
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1018144.jpg
デイトナのやつの加工こんな感じ
サイドカバーを天地逆にして下側から取ったもの
手前のは工具箱用の切れ込み
むこう(右)側のがキャリア用

786 :774RR (アウアウ Sa77-I5ee):2016/09/29(木) 12:26:00.08 ID:iOPx2oMoa.net
2016年式乗ってるんだけどキジマのキャリアは無加工で取り付けできる?削ったり穴あけたりがイヤなんだ。

787 :774RR (アウアウ Sa77-I5ee):2016/09/29(木) 12:31:06.50 ID:iOPx2oMoa.net
だぶったごめん。

>>785
写真までありがとう。でもオレが聞きたいのはキジマなんだ。。

788 :774RR (ワッチョイ 4b9f-RPp1):2016/09/29(木) 13:34:45.97 ID:OlhNIhWl0.net
形状から言って普通につくんじゃね?
んでも耐荷重設定の一番高いデイトナのほうがええで
そんじゃなきゃ純正とかラフロとか
工具箱が残る形のやつのほうがいいかもしれんぞ

789 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/29(木) 14:41:23.70 ID:VUTX1VuTa.net
俺もキジマよりは純正をオススメするよ。耐荷重も3キロに強化されてキジマと同じでしょ?

790 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/09/29(木) 18:23:35.72 ID:sgGB0spR0.net
俺はデイトナをオススメする

791 :774RR (ワッチョイ 47e7-LGiF):2016/09/29(木) 20:18:03.34 ID:T6Qk9PpS0.net
ちなみに分かってるだろうがBOXの重さは含まれないからね。

林道とかで倒した時に起こす為とかなら
デイトナオススメ。

792 :774RR (ワッチョイ c35c-rzru):2016/09/29(木) 21:01:22.52 ID:pYoZPgoW0.net
キャリアと純正小物入れを両立できる商品が欲しい

793 :774RR (ワッチョイ 43f8-LGiF):2016/09/29(木) 21:31:03.56 ID:wTHHxJRG0.net
だからそれ純正キャリアだつってんじゃん。キャリアに合わせたバッグ付きなのよ?

794 :774RR (ワッチョイ 4f58-RPp1):2016/09/29(木) 22:59:24.14 ID:JyfNGyiU0.net
あの小物入れいらん
雨降るとすぐビショビショになるしそのくせ乾かないし

795 :774RR (ワッチョイ effb-XSu3):2016/09/29(木) 23:07:12.51 ID:3e5Kjoox0.net
小物入れもタンデムベルトもタンデムステップも使わないから取り外したい

796 :774RR (スププ Sd8f-LGiF):2016/09/29(木) 23:12:04.99 ID:Fjs/vCHLd.net
取り外せばいいじゃん

797 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/09/29(木) 23:13:14.40 ID:9yMqly860.net
あの小物入れせめてサイドカウルの裏につけることができればなー

798 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/09/29(木) 23:42:02.47 ID:sgGB0spR0.net
納車時から外してる

799 :774RR (ワッチョイ effb-XSu3):2016/09/29(木) 23:43:27.59 ID:3e5Kjoox0.net
タンデム系の物外すと定員変更とか面倒だって聞いたんだけどどうなん?

800 :774RR (オッペケ Srb7-rzru):2016/09/30(金) 00:22:11.93 ID:Q5i/0rSGr.net
小物入れはFTRのを流用するって決まってるでしょ

801 :774RR (ワッチョイ 4f58-RPp1):2016/09/30(金) 01:13:18.68 ID:/o2JfYwE0.net
>>799
隼なんかがリアシートカウル着けてると捕まるって話か
車検ない原二は関係無いでしょ

802 :774RR (ワッチョイ effb-XSu3):2016/09/30(金) 01:29:06.29 ID:G/tMrBvJ0.net
マジかよ早速取り外すわ

803 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/09/30(金) 02:11:55.51 ID:COQ2ET/U0.net
デイトナはニケツ席部分まで来るから、楽に巡行する時に
そこに座れないので困る
純正は耐荷重の表示は控えめだけど、しっかりしていて
そこを持って車体の向きを変えられる
純正小物入れもまたいい、ZIPロックにいれた登録証と自賠のコピー
純正工具、ゴムバンド(荷物用)がはいる

804 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 07:59:50.55 ID:1Po9Nh8qa.net
>>801
カワサキのショップで外す話した時に、行政から指導入ってるから出来ないって言われたわ

805 :774RR (ブーイモ MM57-7Sel):2016/09/30(金) 08:14:46.43 ID:NMJjAYr1M.net
>>801
車検ある無し関係無いんだなこれが
マフラー騒音なんかと違って、書類見れば違法かどうかすぐ分かる話だからね

806 :774RR (ワッチョイ 4b9f-RPp1):2016/09/30(金) 08:21:41.95 ID:4bjfcNE80.net
いわゆる灰色だぬ
原二なら二人乗ってなきゃ捕まらない

807 :774RR (JP 0Hcf-rzru):2016/09/30(金) 09:43:24.48 ID:BDcrLu3BH.net
昨日Dトラッカー125 納車されたんですが関東、できれば埼玉あたりで初心者でも走れそうなフラットダートっぽい場所ってありますか?

808 :774RR (スッップ Sd8f-Xr8z):2016/09/30(金) 10:13:03.68 ID:Jebe0Exod.net
川原以外でぱっと思いつくのは、中津川林道

809 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 13:28:10.27 ID:9vqjR5cnd.net
車検でひっかることはないが、事故ったときや、別の交通違反で捕まった時に指摘されれば、OUTだよ

810 :774RR (アウアウ Sa77-JG+6):2016/09/30(金) 14:08:16.07 ID:owQTGaJYa.net
じゃあ書類の定員変更はどうやるんだ?まさかタンデムステップ外したらバイク屋持っていって点検か?マンドクセ

811 :774RR (ワッチョイ 4b9f-RPp1):2016/09/30(金) 14:18:27.46 ID:4bjfcNE80.net
減らすのは存外簡単
一人乗りになりますた で書類だせば通る

が、もとにもどそうとなると
例え純正品そろえても
構造計算だとか強度計算だとか
ようするにメーカーがやったことを求められるとかなんとか

812 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/30(金) 15:15:41.80 ID:w95wBoAna.net
新車でいきなりダートって、漢だなあ。

813 :774RR (ワッチョイ 4b9f-RPp1):2016/09/30(金) 15:28:58.34 ID:4bjfcNE80.net
いわゆる外装慣らしを敢行するわけですな

814 :774RR (ワッチョイ 977b-FXr4):2016/09/30(金) 20:01:48.89 ID:EhJoDZO80.net
ベルトもステップも外していたけど事故ったときに特別何も言われなかったなぁ
被害者だったから良かったけど加害者で突っ込まれたらまずいんだろうか?

815 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 20:06:57.16 ID:5Zhnfqbrd.net
>>782
亀レスかな?
キジマはエンドを1cmくらい切り落とさないとダメだよ。
俺はキジマにGIVIのBOX載せてたけど1年半でキャリアの根元が割れた。
耐久性に疑問だね。

816 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/09/30(金) 23:21:00.26 ID:k0EmgEmw0.net
東京五輪までに実現するらしいけど
もう少し早ければ、絶版にならなくて良かったのに…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000000-jct-bus_all&p=1

817 :774RR (ワッチョイ c35c-rzru):2016/10/01(土) 00:09:04.47 ID:YMs9Do7R0.net
>>816
関連記事に出てきた「 美意識の進化?...現代ギャルの"アンダーヘア事情"に編集長驚愕」の方が気になった

818 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/10/01(土) 01:01:53.76 ID:1EZNLzwz0.net
小型免許所持者涙目

819 :774RR (ワッチョイ 4f58-RPp1):2016/10/01(土) 04:05:14.17 ID:6OocK5Fd0.net
>>816
実現したとして車の免許で乗れるからって人はスクーターしか買わないでしょ

820 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/10/01(土) 07:22:36.22 ID:QpRwC1Pq0.net
軟弱者!

821 :774RR (ワッチョイ a342-KB2Q):2016/10/01(土) 17:31:42.72 ID:CqVGd6xX0.net
そうなったとしてもオートマ限定にしてほしいな
125ccはスクーターに限るみたいな感じで
もしくはギア付き欲しい人は+実技有りにするとかね

822 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 17:44:05.17 ID:wk83qTv1d.net
公道最速原二に仕上げたいんだが、どうすればいい?

823 :774RR (ワッチョイ fb8f-7Sel):2016/10/01(土) 17:55:11.46 ID:kVFUDttd0.net
まず服を脱ぎます

824 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 18:12:05.43 ID:KTYKyMNH0.net
マジレスすると
まずナンバープレートを取り外すところからじゃないか?

825 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 18:25:52.66 ID:wk83qTv1d.net
「公道」最速「原二」マシンって言ってるのにナンバー外せとかトンチンカンな事言うなよ…

826 :774RR (ワッチョイ ef5c-RPp1):2016/10/01(土) 18:36:26.43 ID:U0W8ePD00.net
公道で最速とかトンチンカンな事言ってるからだよ

827 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 18:40:18.96 ID:KTYKyMNH0.net
え、でもナンバーはずさないと最速でいられなくね?

828 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 18:50:14.81 ID:gHM4prHL0.net
リアショックのプリロードかけたろうと思って工具当てたんだけど
回ししろが無かったんだけどw


リンク外すのがいいのか
ショックごと外す必要があるのか
サイドカバー外したら回せるのか
エアクリボックス外せばイケるのかどれですか?

829 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 18:53:15.06 ID:KTYKyMNH0.net
>>828
おまえなんでわいとID同じなんだよ

830 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:12:56.68 ID:wk83qTv1d.net
>>827
意味がわからん、ナンバー外して公道走ってんの?チミ

831 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 19:15:15.28 ID:KTYKyMNH0.net
>>830
きみと違ってめざしとらんから外してないで

832 :774RR (ラクラッペ MM57-rzru):2016/10/01(土) 19:17:38.26 ID:/2MdT3qpM.net
公道のどの部分で最速になりたいの?

頭文字Dみたいな妄想物でさえ
きれいに舗装された対向車の来ない峠限定とかあったじゃん

833 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:19:53.62 ID:wk83qTv1d.net
あっそ、「公道最速」の日本語は一応理解出来てるみたいだな
公道でナンバー外せとはこれいかに?

834 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:21:52.73 ID:wk83qTv1d.net
>>832
ま、普通は0-100km/hの加速だろ

835 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/10/01(土) 19:23:20.70 ID:1EZNLzwz0.net
最速なら2ストのまだ状態いいスポーツタイプにでも乗れそもそもこんなパワーないオフ車選ぶな
そんで単独で事故って全麻痺にでもなってぶらぶらになった両腕と排尿の機能もろくに出来ないちんこ見ながら後悔しろよゴミ
レースやりたきゃサーキット行け

836 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:24:07.37 ID:wk83qTv1d.net
>>831
目指しとらんのか、興味ないのにマジレスとはこれいかに?

837 :774RR (ラクラッペ MM57-rzru):2016/10/01(土) 19:30:29.19 ID:/2MdT3qpM.net
>>834
それなら125ごときにスリッパークラッチとかは要らないから
125の速いエンジンに載せ替えて
要らんガワやフレーム切ったりタンクは1リットルのに載せ替えたりして
あとはスプロケのセッティングを載せ替えたエンジンに合わせてやりゃいいんじゃね

0-100ならいかに軽くできるかが勝負だから
地球で一番を目指すんだし妥協せずほとんど切り取らないとね
ナンバーなんかつけてる場合じゃないよそれ

838 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:32:37.88 ID:wk83qTv1d.net
>>835
何で鋭い加速を求める事が即全身麻痺に繋がるのか?
自分だけはそんなことにはならないと思ってる脳天気な方なんでしょうなぁ…

839 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/10/01(土) 19:39:55.59 ID:1EZNLzwz0.net
黙ってNGブチ込みますわ
餌やった自分がいかんわ

840 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/01(土) 19:48:30.28 ID:3WWfVi2e0.net
一方、遂にブーツを買った熊ゲートさんは
雨上がりのゲロ林道アタックを果たして、無事帰還
やっぱブーツくらい履かないと、基本ですよ、基本

841 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/01(土) 19:48:36.99 ID:wk83qTv1d.net
>>839
散々汚い言葉吐き捨てて今更何を言っとるんだ?
やっぱり自分だけは正しいと思い込んでるオメデタイ方なんですな

842 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/01(土) 19:54:58.22 ID:KTYKyMNH0.net
>>840
ブーツ買ったならそろそろ1ランク上の難易度のとこたのむで
ついでに靴のレビューもたのむわ

843 :774RR (ワッチョイ fb8f-7Sel):2016/10/01(土) 20:23:31.50 ID:kVFUDttd0.net
ほんの少し前までバインディング効果も知らずにブーツ不要とおっしゃっていた方と同一人物とは思えません
さすが40過ぎても成長できる神だけの事はありますね

844 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/01(土) 20:57:49.30 ID:3WWfVi2e0.net
>>842
今日のとこはきつかったで、最後のゲート回避できなかったら
詰みやったわw
ブーツのレビューも撮影してあるで、待っててな

>>843
慣らし中に二回フルバンクした時は、バイクをかばってハンドルを
離さず、足が挟まれ悶絶し、エキパイガードでセミ根性焼きになった
最近、二回フルバンクしたが、すぐに手を離す習慣が出来た
しかし、足を挟まれてもおかしくなかった
私は基本的にゼロ戦設計の思想と同じで、当たらなければ問題ないと
思っているが、フルバンク時の動画を見ると危険性に対する備えを
軽視出来なくなってきた
長身故にペダルの操作性の懸念はあったけど、買ってみたら案外
大丈夫だった
初日だったけど、ヤバめのことに入っていけたのもブーツの安心感が
あってこそ、挟まっても足首が潰れない、すり足で石に当たっても
無問題、これは素晴らしいですよ
ブーツ無しで林道走ってる動画とか観ますが、はっきり言って怖いですね

845 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/01(土) 21:23:53.10 ID:3WWfVi2e0.net
http://www.youtube.com/user/taiidana/live

liveきよったで

846 :774RR (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 21:58:43.75 ID:N9S2K5MQd.net
世界中の嫌われ者

847 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/01(土) 22:10:30.54 ID:3WWfVi2e0.net
世界中の誰〜より〜きいと(ry
って歌ってもーたがな

848 :774RR (ワッチョイ a342-KB2Q):2016/10/01(土) 22:40:59.69 ID:CqVGd6xX0.net
>>828
横のカバー外してウォーターポンププライヤーで。
レンチの類はムリ

849 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 22:46:48.74 ID:3f45/5rmd.net
相手しないでNG入れておこうぜ
ageレスしてるの他にいないし

850 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/10/02(日) 00:11:42.96 ID:PTycCUDz0.net
はいNGゴミゲートさよなら

851 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/02(日) 06:05:12.06 ID:zaY/KyXS0.net
ブーツを装備すると、ヤバ目の場所でもゆとりが違うね

https://youtu.be/A8tnBMwyZ-w

852 : 774RR(pc?):2016/10/02(日) 19:15:34.98 .net
NG Name:ワッチョイ fb (これのみで以下は入れないで)

853 :774RR (ワッチョイ effb-XSu3):2016/10/02(日) 19:48:15.00 ID:H3Kd5LRg0.net
NGなんて勝手にやっててくれ報告は必要ない
誰もが専ブラ使ってると思ってんじゃあねえぞ

854 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/02(日) 20:02:28.99 ID:a5q9MkSK0.net
目に障るなら他人に頼らず自分が専ブラいれてNGって単語で透明にするべきじゃね?
どうせNGって単語使うのなんかPC?のやつの浪人垢とドコモ垢とPC垢の一人だけだし
NGって単語で透明にしたところでそんな単語使った書き込みなんてどうせ見る価値ないだろ

855 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/02(日) 20:03:33.32 ID:zaY/KyXS0.net
次スレが近いな、IP付きワッチョイになって
正々堂々とした場所になることを切望せざるを得ない

856 :774RR (ラクラッペ MM57-rzru):2016/10/02(日) 20:10:59.66 ID:Ji23JVWTM.net
そういえばさ、
いずれ125まで自動車免許で乗れるようになるらしいけど
このスレ的にはこれ喜ばしいことなの?

857 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/02(日) 20:14:40.55 ID:KjjEpPM5d.net
安くはない金と、時間をかけて小型を取得した人は面白くはないだろうな

858 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/02(日) 20:21:58.64 ID:a5q9MkSK0.net
正直二輪免許ももってねーくせに公道を二輪で走ってもらいたくないな
125乗りの人間がまるで二輪の免許もってないニワカに思われるわ
活性化することは間違いないだろうけどさ

859 :774RR (JP 0Hcf-rzru):2016/10/02(日) 20:24:34.28 ID:3sH1SuxuH.net
>>856
自動車免許持ってる人が125の免許取りやすくなるみたいな話じゃなかったか?

860 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/02(日) 20:27:11.18 ID:KjjEpPM5d.net
125が少し調子のいい今行っとかないとメーカーは厳しいだろ
東京五輪の渋滞対策とか適当な理由付けとるみたいだけど

861 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/02(日) 20:29:32.15 ID:KjjEpPM5d.net
>>859
いや原チャリと同じで、免許なしは一から勉強
普免持ちは無条件で付いてくるんだろ?

862 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/02(日) 20:31:55.07 ID:a5q9MkSK0.net
>>859
https://www.youtube.com/watch?v=_7-hSt-m68Y
有名なバイク屋のおっさんも言っとるで

863 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/02(日) 20:33:42.45 ID:zaY/KyXS0.net
中津川を25分以内で登り切るって実技試験を入れとけば
そうそう氏者は増えず、マスゴミの批判も無かろうに

864 :774RR (スプッッ Sd0f-LGiF):2016/10/02(日) 20:37:07.54 ID:KjjEpPM5d.net
でもそうなると原付二講習はやるわけで、いきなり女の子がMT125とか無理だろ
スクーターで終わりかな?

865 :774RR (JP 0Hcf-rzru):2016/10/02(日) 20:46:00.74 ID:3sH1SuxuH.net
自動車免許で125が云々ってこの記事のやつでしょ?普通免許取るだけで125ccまで乗れるようになるなんて書いてなくね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000000-jct-bus_all

866 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/02(日) 21:22:01.67 ID:zaY/KyXS0.net
上手くいけばKLX125継続販売になるかもね
ABSとレーンキープアシストがついて
林道で自動的に、轍に嵌めてくれる素敵なバイクにマイナーチェンジw

867 :774RR (ワッチョイ ef00-rzru):2016/10/02(日) 21:49:37.03 ID:Hcrnkj4b0.net
KLX125、もう生産はしてなくて今ある在庫はけたらカタログ落ちだってディーラーが言ってた。そしておれは今乗ってるKLX125を下取りだして新車の同機種を買うことに決めた。

868 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/02(日) 22:09:43.16 ID:nDg907DNp.net
>>862
節子、それバイク屋ちゃう、ただのブローカーや

869 :774RR (ワッチョイ fb61-+y5M):2016/10/02(日) 22:39:05.70 ID:zaY/KyXS0.net
今回は猿が出て来たみたいですね
動物と遭遇したらメンチ切り続ける、これもKL125の基本

https://youtu.be/avgE2e48gj0

870 :774RR (ワッチョイ 17ee-LGiF):2016/10/02(日) 23:47:39.49 ID:PTycCUDz0.net
>>867
何色を買うの?

871 :774RR (ワッチョイ 43f8-LGiF):2016/10/03(月) 00:40:37.90 ID:hzyMWw6x0.net
>>867
慣らしの苦行をもう一度繰り返そうっての?

872 :774RR (ワッチョイ ef00-rzru):2016/10/03(月) 07:58:11.23 ID:su4n458A0.net
>>870
みどり。

>>871
今乗ってるの中古で買ったやつなんだ。で、このバイクめちゃ気に入ってるから慣らしから自分でやって乗り潰す所存。

873 :774RR (スッップ Sd8f-ULK8):2016/10/03(月) 12:15:22.40 ID:wiLJ/mMPd.net
普通免許で乗れるようになったならKLX125の中古車値段上がるんじゃない

874 :774RR (スッップ Sd8f-Xr8z):2016/10/03(月) 12:54:22.25 ID:Sh60Y9rjd.net
どうだろう?
スクーターならともかく、普通免許しか持たない人がマニュアル車買うとは思えないが。

875 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 13:28:43.96 ID:m5KrDeQid.net
自動車免許で125まで、より、50の最高速度の引き上げと、2段階右折の廃止先にするべきかと思う

876 :774RR (ワッチョイ 435c-yZjD):2016/10/03(月) 19:05:10.92 ID:ME2bsiJ00.net
初めてのバイクが125とか事故を助長させるだけだけどな。アドレスとかシグナスとか結構加速するしね。

まぁ二輪協会も125のライダースクールとりえれれば貰い事故は減るかも

877 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/10/03(月) 19:41:15.85 ID:I/oxZh+g0.net
メーカーの圧力で規制緩和すると間違いなく事故は増える、大型二輪教習所取得とETCの普及で高速道路の大型二輪事故は確実に増えている

878 :774RR (ワッチョイ 47e7-LGiF):2016/10/03(月) 19:43:11.03 ID:bkWSVA/K0.net
8月にklx125を新車で買い最初から白煙を上げていたので、

店に相談したらヘッド載せ替えになりましたが、

部品が納期未定でいつに直るか分からないそうです…

初のカワサキなんですがこんなもんなんですかね。

別のメーカーに乗り換えるにしても林道遊び出来るジャンルは無いので困っています。

879 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/03(月) 19:51:47.26 ID:YLWkbb1va.net
ファミバイ特約消えるのは勘弁

880 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/10/03(月) 19:57:18.34 ID:I/oxZh+g0.net
ピンクナンバーばっかりじゃ、白バイも原チャリカモに出来なくて困ると思うけど

881 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ 6f8d-+y5M):2016/10/03(月) 20:19:10.48 ID:pDEf0fq+0.net
昨日、何ヵ所か林道に行ってきた
ヒグマに出くわす確率高い所にも行ってきたので
マフラーのバッフル無しで
https://www.youtube.com/watch?v=SVxs4Nc2o6M

882 :774RR (スッップ Sd8f-Xr8z):2016/10/03(月) 23:01:18.78 ID:Sh60Y9rjd.net
>>879
もしも、ファミバイ無くなったら、心置きなく250に乗り換えるわ。

883 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/03(月) 23:30:13.71 ID:kCRFJngw0.net
>>882
150とか200に迷わず乗れる。
ちょっと無くなってほしい気もする。

884 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/10/04(火) 00:41:11.37 ID:ETqsAI790.net
確定の情報が今の所二宮さんだけなんだが…

885 :774RR (ワッチョイ 1789-rzru):2016/10/04(火) 07:30:39.30 ID:HuCZv8Jj0.net
>>876
実際に乗るためには、何時間かの講習を義務付ける、とかやるだろ。
自動車学校も、免許とる人減って厳しいし。

886 :774RR (ワッチョイ a3ef-LGiF):2016/10/04(火) 07:37:04.05 ID:GEjqOt6c0.net
>>884
なぜ二宮を信じるんだ?天ぷらやってるようなバイク屋(??)だぞ

887 :774RR (アウアウ Sa77-Xr8z):2016/10/04(火) 13:16:54.87 ID:oRhG2fxUa.net
原付きでも自動車免許ん時に教習あるんだし125が普通免許で乗れるようになっても教習あるだろう。
でも教習時間と料金増えるから現2に最初から乗る気のない人たちからは不満が出るだろう。
なのでオプションとして既存の原付きのみ、現2AT限定と現2MTみたいな感じになるんじゃないかな

888 :774RR (ワッチョイ db83-LGiF):2016/10/04(火) 20:00:46.63 ID:ETqsAI790.net
でも律儀に小型ATから取り始める人が結構いるんだよな?今の免許システムならいきなり大型MT行くだろ普通

889 :774RR (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/04(火) 20:54:46.00 ID:jBH+4/9Ld.net
>>886
やっぱり規制緩和されるって言い切ってるよ?
https://youtu.be/3hQvD2qKrq0

890 :774RR (ワッチョイ a3ef-LGiF):2016/10/04(火) 21:36:55.93 ID:GEjqOt6c0.net
>>889
言い切ってるのかぁ、、、
まだ決まってないんだけどね、さすがとしか

891 :774RR (ワッチョイ ef00-rzru):2016/10/05(水) 23:09:40.32 ID:RRJWkfE70.net
テスト

892 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/06(木) 01:57:07.52 ID:Fz4Y1x//0.net
>>881
社外マフラーにする意味って、熊避けと下手車に自車の存在を
知らしめることが半分くらいあるんですよね
10.11月の冬眠前の熊は怖い

893 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/06(木) 18:41:07.40 ID:tkF0dvMV0.net
くまなんか見かけたら人前に姿を表さないようにしっかりぼこったったらええんや

894 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 18:49:29.04 ID:BsX3m2ddd.net
信玄餅あげたら手懐けられるだろ

895 :774RR (ワッチョイ b183-pu+C):2016/10/06(木) 19:20:53.72 ID:qa3L6g5B0.net
林道とかほぼ同じ景色だから、ベタに昇仙峡ラインとか行こうず

896 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ e68d-Hiq+):2016/10/06(木) 22:18:17.81 ID:QaEmju860.net
昨日洞爺湖に行ってきました
https://youtu.be/ExY7ylWKO_E
https://youtu.be/8E9BVSKSbZ0

897 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/07(金) 03:29:13.63 ID:fnLAOYEF0.net
ブーツくらい履いとけよ、基本だぞ、基本
足首つぶしてからでは遅い

898 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ e68d-Hiq+):2016/10/07(金) 10:22:52.81 ID:b6S+iDRX0.net
>>897
ツーリングブーツかMXブーツその他
前から履いてるけど?
http://i.imgur.com/y3WEH71.jpg
装備もフルプロテクターにフルフェイス

899 : 774RR(pc?):2016/10/08(土) 00:45:35.02 .net
>>898
ageスレ

900 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 03:03:02.31 ID:Ypk/2ObT0.net
>>898
茄子の人に言ったんじゃないよ、つべ観てると
ブーツ無しどころか、Tシャツで林道攻めてるのがあったりするので
注意喚起したんだよ

901 : 774RR(pc?):2016/10/08(土) 06:52:59.98 .net
クマを相手にしてすまんかった

902 :774RR (ワッチョイ b183-pu+C):2016/10/08(土) 07:49:50.39 ID:TqyQVSD/0.net
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/docs5-kuma.pdf

903 :774RR (ワッチョイ c65c-iqPB):2016/10/08(土) 09:18:36.23 ID:Xsj90i3p0.net
ツーリングか、いいな。
天気が微妙そうだが…^^;

904 :774RR (ワッチョイ 9e7f-xaNP):2016/10/08(土) 15:55:09.41 ID:/ZNdZzCl0.net
タイヤ交換で二度もパンクしたわ…

905 :774RR (ワッチョイ 7075-xaNP):2016/10/08(土) 16:54:20.27 ID:RBtGAyA/0.net
>>904
オレも新品チューブのはずがパッチだらけだ

906 :774RR (ブーイモ MM01-pu+C):2016/10/08(土) 17:18:17.95 ID:Mf29Ia/MM.net
授業料乙です。
チューブ入れてから少し空気入れて、全部はめてからきちんと確認。
見にくくても、バルブ周りは何度も確認。
これでカミカミはなくなるよ。

907 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 17:56:13.28 ID:XWnmrGIad.net
このバイク車格が小さいけど、林道ツーリングとか行って恥ずかしいとか感じることってない?

908 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 18:26:27.22 ID:Ypk/2ObT0.net
誰にどう思われようがしったこっちゃない
走りたい場所を走りたいときに走るだけ

909 :774RR (スプッッ Sdf8-pu+C):2016/10/08(土) 18:34:15.77 ID:3oX4Em7wd.net
そもそも林道ですれ違うバイクの数より鹿や猪の方が多い。

910 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 18:46:57.44 ID:XWnmrGIad.net
いやwそうじゃなくて、オフ仲間とのツーリングでタイヤは細いし、パワーは劣るし、かっこ悪いと感じたりしないかって事

911 :774RR (ワッチョイ b1a1-xaNP):2016/10/08(土) 19:41:30.43 ID:DsoGomnx0.net
>>910
不安ならやめとけ

912 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 19:50:06.67 ID:Ypk/2ObT0.net
まず、一緒に行く仲間がいない
中津川で250を三台ぬたい
軽いから止まれるので速度を出せる
要は腕次第

913 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 20:19:59.92 ID:XWnmrGIad.net
いやw疑問に思ったからイエスかノーかで聞いてるのに、不安ならやめとけとか、そんな判断は勝手にやるから大きなお世話
流してただけかも知れねーのに
腕があるから250cc3台ぬたい?抜いた?
日本語も頭もどうかしてるぜw

914 :774RR (ワッチョイ fce7-pu+C):2016/10/08(土) 20:25:41.34 ID:rPh6bfap0.net
まともに答えるけど350exc-fとklx125のりだが
足ベタだしゆるい感じがとても良い。

かと言って林道遊びじゃ速度差は気にならない。
タイヤはモトクロスタイヤでかなり回すけど

いちいちタイヤのサイズや見た目は皆気にしてない、
だいたい新しいWRR250のピカピカ林道デビューとか一緒に走るとスペック某がひっくり返っている。

225セローとか懐かしいオフ車とかの方が難所とか上手い

915 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 20:38:48.02 ID:XWnmrGIad.net
>>914
あぁやっと、的確なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

916 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ e68d-IG4E):2016/10/08(土) 20:39:25.67 ID:WabVtblx0.net
>>910
子虎に乗ってるけど恥ずかしくない
捕まるところがないので100均で売っている
自転車用のチェーン(ワイヤー)鍵で
スタックベルトみたいな感じで付けておけば
崖に落ちても一人で引き上げる事ができるくらい軽いのと
他の車両がUターンに苦戦するところでも
クルッといけるのがこの車両のとても良い所だと思う

917 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ e68d-IG4E):2016/10/08(土) 20:40:26.84 ID:WabVtblx0.net
捕まる×
掴まる○

918 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 20:40:40.74 ID:XWnmrGIad.net
>>916
なるほど、ありがとうございます。

919 :774RR (ワッチョイ fce7-pu+C):2016/10/08(土) 21:04:29.79 ID:rPh6bfap0.net
klx125ってタイヤサイズで二の足踏む人多いけど
林道を超えた遊びになると
結局モトクロスタイヤかトライアルタイヤ履くから
そのタイヤは存在するから安心してok

今欠点と思っているのはホイールが鉄だから重く曲がりやすく、低速で走り回ると空冷だから油温がヤバイ

軽くする為にマフラー、ハンドル、リム交換するとセローが買えます…

920 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 21:30:53.54 ID:Ypk/2ObT0.net
すると、ノーマルタイヤで激走しているあの人は
やっぱり神なんだな

921 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 22:54:47.06 ID:Ypk/2ObT0.net
10月だし、熊こえーな
スタンガン買うか

922 :774RR (ワッチョイ f98f-Nuoi):2016/10/08(土) 23:01:29.81 ID:SlRf8SH/0.net
>>907
恥ずかしさは全くないけど、フルサイズとはやはり走破能力が違うと思った
ガレてる時の川上牧丘林道に、XRバハとKDX220SRと3台で行ったけど、
こっちは2速全開必死で登る中、他2台は鼻歌まじりで登ってる感じ

923 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/08(土) 23:06:13.07 ID:jRp7jYWZ0.net
>>922
それただのエンジンパワーの差や
タイヤ半径2.5cm違うだけでそんなもんあるわけなかろう
2.5cmとか靴底より薄いぞ

924 :774RR (ワッチョイ 8b5c-xaNP):2016/10/08(土) 23:37:48.89 ID:6unCZ5V90.net
>>910
僕は167pしかないので無理に足つきの悪い250に乗ってズッコケるよりこっちを選びましたw

925 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/08(土) 23:47:44.65 ID:Ypk/2ObT0.net
195cmしかないのでKLX125でずっこけてしまいますたw

926 :774RR (ワッチョイ d2c1-xaNP):2016/10/09(日) 09:38:05.42 ID:Ur8SPdjR0.net
フルサイズのタイヤの安定感は異常。あれは反則や…。

927 :774RR (スッップ Sda8-/Z78):2016/10/09(日) 10:13:23.85 ID:hpTh1DSud.net
Dトラで川上牧丘林道登ったけど、パワーだけでなくサスの違いも実感したな。
登り切ったあと、曲がりくねった舗装路を下りながら、やっぱりこのバイクは舗装林道が一番楽しいと思った。

928 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/09(日) 10:53:14.40 ID:UEXHdmibd.net
ここ割と年配の方が多くて、大型免許も収入もそこそこあると思うけど、敢えて小型を選ぶ理由があるのかな?

929 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 11:41:08.65 ID:0jR2io/md.net
町乗り、通勤に使うのにちょうどいいし、維持費が安いから<小虎ね

930 :774RR (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/09(日) 11:47:05.39 ID:JplFemBxM.net
高速使えないのはトランポすれば良いし、フルサイズあるのにこっちばかりのる。

931 :774RR (スッップ Sda8-/Z78):2016/10/09(日) 12:03:50.14 ID:hpTh1DSud.net
スクーターに興味がない俺としてはセカンドとしてぴったしなんだよな。

932 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/09(日) 12:10:26.15 ID:UEXHdmibd.net
これ系譜で言うとKDX125の流れになるの?

933 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ e68d-IG4E):2016/10/09(日) 13:19:05.89 ID:1KHwnYRg0.net
>>928
5段変速付いたママチャリ感覚なので
乗って楽しい乗り物
排気量を気にしていないです

>>932
CRM80の劣化版だと思う

934 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/09(日) 13:43:55.69 ID:UEXHdmibd.net
>>933
ホンダの80レーサーの系譜とかトンチンカンな事言うなよ

935 :774RR (ワッチョイ c6fb-kfwH):2016/10/09(日) 15:03:57.92 ID:Oh/x5E2I0.net
>>928
まだ10代だから小型じゃないと維持費だけで数回しぬ

936 :774RR (ワッチョイ f98f-Nuoi):2016/10/09(日) 16:57:21.76 ID:24gGN+Jf0.net
>>923
パワーだけじゃないんだなこれが。3往復で3台乗り比べたからね。
ガレ場とかはタイヤ径の違いを如実に感じた

>>928
大型も持ってるよ。クルーザーだけど。

937 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/09(日) 18:41:06.76 ID:R/p80NvIM.net
正直嘘臭って思ったの俺だけじゃないはずw

938 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/09(日) 18:57:29.78 ID:/kRBh5hV0.net
オフ車のタイヤコストがこんなにかかるとは
であれば250でも大差ないな
ZX-12でもリア5000kmもったぞ
任意もおさーんなら新規でも3マンくらいだろ

939 :774RR (ワッチョイ fce7-pu+C):2016/10/09(日) 19:03:07.39 ID:9E0MA7ud0.net
正直ガレ場はフルサイズが乗りやすい事くらいわかってる、タイヤ性能だってフルサイズの方が種類があるし

klx125で遊ぶから楽しいんだよね。
アフリカツインみたいなサイズで遊ぶのも楽を望むんではなく無謀な感じがオフの楽しみ。

そもそも楽なのは舗装された道、
ガレ場なんか変態な遊び、度が超えるとカブで走りたくなる

940 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/09(日) 20:31:42.06 ID:/kRBh5hV0.net
確かにオフローダーは変態だな、通行し易いように
予算を掛けて舗装すると怒り出すw
そして、態々未舗装の悪路に入っていき、転倒すると歓喜する
正気の沙汰とは思えない

941 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/09(日) 21:10:07.64 ID:/kRBh5hV0.net
雨なのに、がんばって行ったのに・・・ダメダメですね

https://www.youtube.com/watch?v=1cz17TCKqSE

942 :774RR (ワッチョイ c600-xaNP):2016/10/09(日) 21:48:18.79 ID:B/uSBHdd0.net
テスト

943 :774RR (ワッチョイ c600-xaNP):2016/10/09(日) 21:49:06.49 ID:B/uSBHdd0.net
125くらいだとスペックを使い切ってる感が楽しい。でっかいので使い切ろうと思ったら死ぬし。

944 :774RR (アウアウ Sad9-xaNP):2016/10/09(日) 23:46:50.40 ID:dqyoayYoa.net
KLX125で新車で買ってまだ二回オイル交換しただけなんですけど
オイルゲージって水平にして捩じ込んで確認ですよね?

ねじ込まないとオイル付かないし
ねじ込んでもゲージの先端につくかつかないかぐらいなんだけど減ってるのかな

945 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/10(月) 00:10:20.47 ID:t/7ptxuX0.net
>>944
私も当初悩みました。水平でゲージねじ込みで正解です。
それでゲージのアッパーレベルまでつくようにするには1.3Lも
入ってしまいます。それでは抵抗になってしまうので
フィルター交換ありでも無しでも、常に1L缶全てを入れて
ゲージの先っちょにちょっとついているので良しとしています。
概ね3000kmで交換しますが、交換前に見ても同じ位置なので
これで問題ないと思われます。

フィルターも交換する時は、早めにドレンボルトを締めて
少し前のオイルの残りが多くなるようにしています。

946 :774RR (ワッチョイ c342-iaIL):2016/10/10(月) 00:11:12.03 ID:n0ZxD0CL0.net
>>944
規定量きっちりだと付かなかった気がする

947 :774RR (ワッチョイ 5c89-xaNP):2016/10/10(月) 00:16:27.49 ID:H7tDtRqD0.net
>>936
ホイールベースの差もデカイ。
藪こぎなら、小さいほど正義だか。

948 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/10(月) 00:37:44.32 ID:npkewrYG0.net
>>944
ここ以外でオイルレベルゲージがおかしいという話は出てこないので
無視した方が良いですよ。
ググってもそんな話は一個も出てこないし。

949 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/10(月) 00:38:42.62 ID:t/7ptxuX0.net
走り過ぎて編集が追い付かない
今宵第二弾

https://www.youtube.com/watch?v=I2054DJ-UAw

950 :774RR (ワッチョイ e623-pu+C):2016/10/10(月) 02:35:53.11 ID:MNMbvpwY0.net
十代ガキ小虎乗りだけど、こいつのせいでモタードハマってしまった…Dトラ250買おう…もちろん初期型にFCRでw

951 :944 (ワッチョイ 156f-xaNP):2016/10/10(月) 08:13:57.21 ID:9Mr6LmyB0.net
みなさんありがとうございます。

メーカーの中の人は何を設計したのだろうか?
規定量とゲージが伴わない車両は確認しにくいから困るなぁ
ゲージにつかなくなったら流石に危険ということですよね
ちょっと長い流用できるゲージご存知の方いたら教えて下さい。
自分も探してみます。

952 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/10(月) 18:23:41.80 ID:t/7ptxuX0.net
>>951
まぢレスしておくけど、カワサキなので細かいこと気にしない方がいいよ
1L缶全て入れたってことが確かな事実なので
ゲージが変でも見なかったことにすればいい

昭和のカワサキに比べれば、トヨタ車レベルだぞKLX125は

953 :944 (アウアウ Sad9-xaNP):2016/10/10(月) 18:29:54.96 ID:UAi/sJsqa.net
>>952
それは理解してるんですけど
オイル量管理できないのが怖くて
別車両でツーリング中にオイル減らしてそのまま焼き付かせたとか
走り方が一回で500キロとか当たり前で大型についていく事もあるのでそれなりにメンテもしてたんですけどね

954 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/10(月) 18:46:33.42 ID:npkewrYG0.net
ゲージがおかしいなんてこのスレでしかありません。
ググっても出てきません。
もちろん俺のもちゃんとしています。
樹脂で黒いので著しく見にくいが量はちゃんとしています。

もしそんな症状が出てるなら
一等最初にクレーム修理です。
以上。

955 :774RR (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 19:01:49.29 ID:xtwTzSAQd.net
解散!

956 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/10(月) 19:28:06.34 ID:t/7ptxuX0.net
そろそろ次スレ、待望のIP付きか
漏れがたてたるわ
それで困るのは課金してるきもいのだけw

957 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/10(月) 19:47:23.49 ID:ZnOk1hku0.net
いつのまにやらもう950超えてんのか
KLX125だけで林道オフとか一度やってみたいね

958 :774RR (ワッチョイ fce7-pu+C):2016/10/10(月) 20:42:37.53 ID:30gM1LfO0.net
夫婦でklx125二色買って神奈川から剣山スーパー林道行って来たぜ!

959 :774RR (スププ Sda8-pu+C):2016/10/10(月) 20:45:11.09 ID:Wu62YF5Ed.net
>>958
うちの嫁も俺のklx乗るために免許とってるとこなんだけど、奥さんは不安なく乗れてる感じかな?

960 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/10(月) 21:09:10.75 ID:E6S6383Ta.net
2色って緑と白?

961 :774RR (アウアウ Sad9-xaNP):2016/10/10(月) 21:22:35.10 ID:UAi/sJsqa.net
夫婦二台はええなー
うちは嫁がKLXで俺はカブだけど
身長155cmで大きなシートバッグつけてオフブーツはいてもスタンド使わずに乗り降りしてるな

962 : 774RR(地図に無い場所):2016/10/10(月) 21:34:27.65 .net
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/

963 :774RR (ワッチョイ b183-pu+C):2016/10/10(月) 21:46:44.50 ID:jdg75/Fj0.net
次スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476103522/

964 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 22:10:56.90 ID:qbIPcI29d.net
>>963

そこ後から立ててるしワッチョイない荒しが立てたスレだな

965 :774RR (ラクラッペ MM01-xaNP):2016/10/10(月) 22:25:16.57 ID:PfnE43J3M.net
>>956
おまえがちんたらしてるから
ipつきにびびったいつものやつがスレたてちまったじゃねーか

裸足でガレ場動画でも撮って反省しろや

966 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/11(火) 00:03:30.30 ID:2+MqUYq30.net
>>965
正直すまんかった。三連続で林道走って疲労でうたた寝しとった。
にしても、地図に無い場所(失笑

素足はきついのでワラジくらい履かせてくれ

967 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/11(火) 00:14:28.61 ID:2+MqUYq30.net
貸衣装で鎧兜もいいな
武田菱の旗を立てて、諏訪の棒道を疾走するKLX125
まさしく、現代に蘇る騎馬武者、大河ドラマに出そう

968 :774RR (ワッチョイ 30e0-ujMM):2016/10/11(火) 00:57:58.36 ID:3qj7GgQS0.net
数ヶ月ウイリーの練習してるけどまだ続けてる奴いる?ききたかった

969 :774RR (ワッチョイ fce7-xaNP):2016/10/11(火) 05:42:54.66 ID:2AUnUKdI0.net
うちの嫁は結構前からセロー乗させてガレ林道連れまわしてるから、
特に問題ないが。

色は、klx125生産中止だから遊び用買いに行ったら、緑より白が良いって嫁が言ってて
結果二台になってた。

970 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/11(火) 05:44:34.26 ID:2+MqUYq30.net
閉まっているのは当たり前、崩れ、倒れを楽しむ上級者の走りですね
ちょっとだけ感動してしまいますた

https://youtu.be/XjgIXSEbCL0

971 :774RR (アウアウ Sac5-/Z78):2016/10/11(火) 09:45:50.66 ID:oNXmSbd7a.net
>>928
軽さは正義
メインにするには物足りないがおもちゃには最高だ

972 :774RR (ワッチョイ 50d7-pu+C):2016/10/12(水) 00:32:24.09 ID:vQ3Vfsq40.net
新車で買って半年エキパイがすごい錆びてきた。
どうすればいいですか?
錆び落とし方と保護のやり方教えてください。

973 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/12(水) 01:12:59.19 ID:jOVHiTr/0.net
>>972
マフラー外してブラスト、ペイントして空調の効いた部屋で保管

974 :774RR (ワッチョイ fc61-IG4E):2016/10/12(水) 03:37:30.01 ID:vmAwjUW/0.net
>>972
外して、錆を薬品で還元し、ワイヤーブラシで落としたあとに
剥離剤で塗装を落とし、十分に脱脂する
その上で、サンポールめっき(ggrks)すれば当分美しい外観が期待できそう

975 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/13(木) 00:01:50.10 ID:vReWKw2Jr.net
ストライカーのエキパイって純正と互換性ありますか?
ストライカーのフルエキ専用設計ですか?

976 :774RR (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/13(木) 08:50:47.60 ID:ESb0+icad.net
法律を犯すわけじゃないけどバイクの醍醐味ってやっぱり庶民でもフェラーリの加速が味わえる所にあるじゃん?このバイクそれがイマイチないんだよなぁ

977 :774RR (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/13(木) 08:54:33.55 ID:ESb0+icad.net
よく適性検査で信号待ちでは常に先頭にいたいか?というのがあるじゃん?
俺ってそのタイプなんだよなぁ、2番じゃダメなんですよ

978 :774RR (ワッチョイ 235c-QhQ5):2016/10/13(木) 12:23:42.89 ID:pX/fWdor0.net
10Rとか6R買えばいいじゃん。
QS使ったフル加速は楽しいし、サーキットでもタイム短縮できるぞ。高速使ってロンツーして美味いもの食って帰るのも乙。

そんな俺は二台体制

979 :774RR (ワッチョイ effb-0W6L):2016/10/13(木) 17:33:14.25 ID:5sTdr0Ja0.net
小物入れ外したらリアフェンダーがカタカタと鳴るようになった。
経験者さんいたら対策教えて下さいお願いします

980 :774RR (ワッチョイ effb-0W6L):2016/10/13(木) 17:35:08.57 ID:5sTdr0Ja0.net
訂正 リアフェンダーの付け根あたりのパーツです

981 :774RR (ワッチョイ ef00-Oa01):2016/10/13(木) 20:09:37.93 ID:rJtHe9D10.net
>>980
俺もなった。小物入れを止めてたネジに大きめのワッシャーかましてフェンダーを押さえられるようにすると音しなくなるよ。

982 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/13(木) 21:56:30.46 ID:p7hiFQ+0r.net
何でも良いから挟む。俺はゴム片突っ込んだわ

983 :774RR (ワッチョイ effb-0W6L):2016/10/13(木) 22:25:28.58 ID:5sTdr0Ja0.net
ありがとうございます!いい感じのゴムワッシャー探してみます

984 :774RR (アウアウ Sa97-310H):2016/10/14(金) 11:41:28.52 ID:9LN5JH28a.net
台所のスポンジをフレームとフェンダーの間に挟めばおk

985 :774RR (ワッチョイ 23f8-DI90):2016/10/14(金) 19:04:50.21 ID:dgOJkZH50.net
ハイビーム時の青色LED、眩しすぎやしませんか?なかなか慣れない。

986 :774RR (ブーイモ MM4f-2yk0):2016/10/14(金) 19:23:18.73 ID:q+/OosyDM.net
>>985
この車種に限らず、青色LEDは暗い所だと総じて眩しく感じるね

987 :774RR (ワッチョイ 83ee-DI90):2016/10/14(金) 20:19:54.36 ID:L+M3p6vl0.net
グリヒってバッテリーの大きさからしたら辞めた方がいい?

988 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/14(金) 22:52:28.69 ID:+NyFDKBSr.net
>>987
まともな奴は、電圧落ちたら停止してくれる。

989 :774RR (ワッチョイ 8b5c-8qPS):2016/10/14(金) 23:09:56.20 ID:KlIk7bY80.net
ヒーターグローブにしたらえーんちゃうか。

990 :774RR (ワッチョイ fb83-DI90):2016/10/14(金) 23:19:15.73 ID:7g5U3C1K0.net
次スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476103522/

991 :774RR (ワッチョイ 1b8f-2yk0):2016/10/14(金) 23:31:45.55 ID:z+SrehBo0.net
>>990
熊ゲートさん、自演がしたいからって自分で建てたテンプレも無い
ワッチョイも無しのスレに誘導するのはやめてもらえませんかね

次スレはこちらです。
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/

992 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/14(金) 23:33:30.24 ID:rZkB59OOd.net
>>990

そこ荒しが立てたスレだね

本スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/

993 :774RR (ワッチョイ fb83-DI90):2016/10/14(金) 23:35:43.19 ID:7g5U3C1K0.net
>>992
そっちが熊ゲート専用スレって pc?自身で宣言してるぞ?

>>26

ボケ熊ゲート専用スレはこっちだ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/

994 :774RR(玉音放送) (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/14(金) 23:35:58.64 ID:rZkB59OOd.net
それでは埋めましょう

995 :774RR (ワッチョイ 1b8f-2yk0):2016/10/14(金) 23:43:43.67 ID:z+SrehBo0.net
そうしましょう

996 :774RR (ワッチョイ fb83-DI90):2016/10/14(金) 23:46:24.67 ID:7g5U3C1K0.net
そうしましょう

997 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/14(金) 23:48:38.20 ID:rZkB59OOd.net


998 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/14(金) 23:49:03.92 ID:rZkB59OOd.net
ます

999 :774RR (ワッチョイ 1b8f-2yk0):2016/10/14(金) 23:49:09.68 ID:z+SrehBo0.net
まああいつがいる限り、ワッチョイ無しのスレは考えられないね

1000 :774RR (ワッチョイ 1b8f-2yk0):2016/10/14(金) 23:49:34.47 ID:z+SrehBo0.net
>>990
熊ゲートさん、自演がしたいからって自分で建てたテンプレも無い
ワッチョイも無しのスレに誘導するのはやめてもらえませんかね

次スレはこちらです。
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476100485/

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200