2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

!id:none!ken:100 774RRKAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56

1 :774RR(ワッチョイ 6f5c-djjb):2016/07/23(土) 04:27:59.09 ID:Jw6H4rYX0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>970で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

653 :774RR (ワッチョイ 3ee9-1gdI):2016/09/13(火) 19:29:46.91 ID:mU8bWb4Z0.net
speedrpmってサイトで確認してみ?

654 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 19:37:50.47 ID:nPnAJ/Xo0.net
了解です。ありがとうございました

655 :774RR (ワッチョイ bb9f-j70e):2016/09/13(火) 19:50:18.71 ID:nPnAJ/Xo0.net
確認したら4速以上入らない?みたいで不具合でした

656 :774RR (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/13(火) 20:58:08.71 ID:uEE0iml3r.net
>>650
発電系が逝ってる可能性もあるな。

657 :774RR (ワッチョイ e55c-tq+X):2016/09/13(火) 21:07:27.23 ID:m1yw/bTU0.net
>>656
それはないバッテリー生きてたらセルは回るし
エンジンもかかる。

逆にバッテリーなくなったら押しがけ出来ない。

658 :774RR (アウアウ Saff-jsoS):2016/09/15(木) 07:05:58.27 ID:s2nfxTN6a.net
ほぼ通勤用途でこのバイク考えてる。
10万キロもつかな?
あとタイヤの寿命ってどの程度?

659 :774RR (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/15(木) 08:59:34.66 ID:mCZEVi5EM.net
>>658
オーバーホール無しの前提なら10万kmは厳しいんじゃない
タイヤは種類やら銘柄やら体重や乗り方(前寄り後ろ寄り)でも差が出る
うちはKLXだけど、純正タイヤはフロント1万リア8000持った
ただしオフタイヤとしての美味しい所はそれ以前に終わってる

660 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/15(木) 12:10:42.30 ID:sd/pFp5Wd.net
ホンダのスクーターでも10万キロなんて余裕だったぞ?ドライブベルトすら無交換でmax60km出てた

661 :774RR (ワッチョイ a7b3-C/rS):2016/09/15(木) 17:41:17.44 ID:lDN5nMsk0.net
カーボン溜まりやすいから、ヒィーエルワンを定期的に入れた方がいいぞ。
by 6万キロユーザー

662 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/15(木) 18:57:36.10 ID:sd/pFp5Wd.net
10万キロなんて折り返し地点だろ、20は行ける

663 :774RR (スプッッ Sdbf-aB2v):2016/09/15(木) 19:55:48.24 ID:VrZ+arcEd.net
頼もしいな。少し前に寅125の中古買ったけど(5000チョイ)大事に乗るつもり。

とりあえずタイヤとパッドはケチらずで

664 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/15(木) 22:03:23.81 ID:NEQPcoMA0.net
まだ400しか走ってないけどオンロードタイヤに換えたい
ブロックパターンのタイヤの振動がこんなに来るとは知らなかったorz
ネットで見ると純正はオン重視の性能らしいが
俺の手首の耐久性が…orz

665 :774RR (アウアウ Sa1f-1gsh):2016/09/15(木) 22:07:10.97 ID:CwsfhJPSa.net
毎朝通勤でロクに暖気もできてないうちからレッドまでぶん回してるけどこんな乗り方でも意外と平気だな

666 :774RR (ワッチョイ 4383-eXu6):2016/09/15(木) 23:14:37.70 ID:rWF+HIMG0.net
>>664
情けねー手首だなーおい
朝から晩まで1日で700km走ったが、手首もケツも何ともなかったぞ?

667 :774RR (ワッチョイ 2361-UmMt):2016/09/16(金) 02:30:50.05 ID:RtFqGhhE0.net
>>661
言えてる、このバイクはカーボン溜りやすい
1万kmくらいからファイヤーが多くなって
フーエル1入れたら明らかに改善

>>664
純正のGP21だけど振動なんて感じすらしないぞ
ホイールの歪み、フォークの曲がり、ホイールベアリングの破損とか
何かあるんじゃまいか

>>665
漏れはバレル4Sに替えた後は、昼でも遠慮して暖気30秒
走り出して3分くらいは5千くらいにしてるよ
信号待ちでアイドルが1200になってからぶんまわしてる
10馬力しかないので、耐久性には余裕があると思うよ

668 :774RR (スプッッ Sdbf-aB2v):2016/09/16(金) 06:34:25.97 ID:SToLhN/4d.net
前オーナーからでバレル4付いてたんだけど、
新聞配達のGEARと似たような音で拍子抜け&安心したわ

エキパイは純正だったのでこの前トルクヘッドに
換えたんだけど逆に静かになった。

(というかシリンダー側にガスケット付いてなかった)

669 :774RR (ワッチョイ 4383-wJFc):2016/09/16(金) 08:11:34.09 ID:PgQxZEtD0.net
純正の頼りない音のマフラー好きだぞ

670 :774RR (ワッチョイ a7b3-3m0g):2016/09/16(金) 08:45:43.58 ID:KUqlC4rL0.net
電装系が弱くね?このバイク。

671 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/16(金) 12:44:42.17 ID:FR+VGs4Ud.net
特に弱いと感じた事はない

672 :774RR (ササクッテロ Sp1f-imQ8):2016/09/16(金) 13:16:30.18 ID:p3Dqyqulp.net
アイドリング調整機構ついてるから落ち着くまでガスが濃い。ゆえに始動後すぐに走り出すとカーボン溜まる。

673 :774RR (ワッチョイ db5c-wJFc):2016/09/16(金) 13:55:20.43 ID:L5jL0GTW0.net
そうなるとこの車種に限った話じゃ無いわな

674 :774RR (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/16(金) 18:51:25.68 ID:p7Af772rM.net
この時期の初期アイドルは、エンジンかけてメットかぶってグローブする時間程度で十分かと
どうせみんな回すんだろ?

675 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/16(金) 18:55:27.93 ID:5NrF68K3r.net
>>664
ハンドルなんて、軽く手を添える位で十分だぞ?

676 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/16(金) 22:24:06.72 ID:FR+VGs4Ud.net
5万キロでバラしたが、ピストンもシリンダーもピッカピカだったぞ?

もちろん思っいっきり回してる

677 :774RR (スップ Sdbf-aB2v):2016/09/16(金) 22:47:48.97 ID:yVybShoNd.net
タイカワサキ有能やん。
任意5000キロにしなきゃよかった‥

678 :774RR (ワッチョイ c7d7-eXu6):2016/09/16(金) 22:50:27.98 ID:GaNQMiMe0.net
純正のチェーンを外すのってチェーンカッターとか必要なのでしょうか?
クリップみたいなものでとまってますか?探したけど見当たらなくて。

679 :774RR (ワッチョイ 4383-eXu6):2016/09/16(金) 23:29:53.99 ID:Owsfv8DF0.net
今時初めからクリップ式なんてカブぐらいだろ
何を寝ぼけた事言ってんだよ

680 :774RR (ワッチョイ 2361-UmMt):2016/09/17(土) 02:56:29.21 ID:XNegOtlc0.net
KLX125の場合、2011まではクリップだったみたいです
2015の漏れはかしめなので、チャーンカッターを買いました
それでクリップ式に交換したので、1度しか使ってないのがしゃく
しかしこのバイク、チャーン伸びが早いので
もうそろそろ次の交換だし、そう考えれば元は取れると思う

681 :774RR (ワッチョイ c3cd-chWY):2016/09/17(土) 04:50:04.51 ID:v9qNaNjR0.net
チェーンカッター、最安値で調べたら440円であったで
使い捨ててでもええやん
サンダーあるならそもそも不要やけど

682 :774RR (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/17(土) 14:57:28.98 ID:bPXwC9Ld0.net
走行中にギアチェンジが出来なくなった
バイク屋に見積もり頼んだけど幾ら位かかるんやろか…
金額次第で最悪自分で修理しないと

683 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 17:16:02.46 ID:KfCcCrbrr.net
>>680
シールチェーンにすれば良いのに。

684 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 17:41:44.73 ID:XNegOtlc0.net
>>681
サンダー等の電動工具を使うと近所がやばそうなので・・・

>>682
この車種特有の症状で、1万過ぎると結構発生するらしいよ
右側のクランクカバーあけると、外からすぐ交換できる
板状の部品が割れるみたい、これは数百円で、あとガスケット代
工賃がおいくらか知らないけど、それ次第だね

>>683
元々、10馬力しかないのでロスが嫌でノンシールにしました
店で、シールとノンシールの新品を手で動かしてみて
シールの抵抗の大きさに愕然としました

685 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 18:43:42.97 ID:XNegOtlc0.net
神々しい走りですね、ライブで拝めるとは

http://www.youtube.com/user/taiidana/live

686 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 18:44:34.33 ID:HieeganJr.net
シールチェーン使用による馬力ロスが影響するような腕無いくせによく言うよ

687 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/17(土) 19:20:29.26 ID:XNegOtlc0.net
私くらいになると、迫ってくるWRを抑え込めるかどうかの
ギリギリの線で走ることになるので
チェーンのロスも看過出来ないんですよね

688 :774RR (ワッチョイ d34a-D0fg):2016/09/17(土) 19:46:47.53 ID:No8YBV1z0.net
NG推奨

ワッチョイ 2361-mGWo

689 :682 (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/17(土) 19:48:40.11 ID:bPXwC9Ld0.net
>>684

調べてみたらスプリングとガスケットで800円未満
あとオイルと工賃
安く済みそうで助かった

690 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/17(土) 20:24:11.48 ID:7u/C2SA40.net
ちょっとした階段を、ヨチヨチ歩きで降りてるの思い出してワロタww

691 :774RR (ワッチョイ b34d-QZdt):2016/09/17(土) 21:47:23.35 ID:dpnRcaPB0.net
>>689
リターンスプリング?

692 :774RR (オイコラミネオ MM3f-EQsf):2016/09/17(土) 22:03:58.59 ID:4Z0Fnt4VM.net
そろそろ新型だろ?な?

693 :774RR (ワッチョイ dbb3-3m0g):2016/09/17(土) 23:52:46.68 ID:A9fzFbZl0.net
>>682
持病ですな。
このバイク、シフト出来ないトラブル出る。
二万キロ超えたらヤバい。
店に修理頼むと1.5諭吉がデフォ。

694 :774RR (ワッチョイ 335c-eXu6):2016/09/17(土) 23:58:36.67 ID:cNJ/OdRz0.net
2万キロ超えているが、シフトもスコスコ入るし、チェーンも交換どころか調整すらした事がない

695 :774RR (スッップ Sdbf-1gsh):2016/09/18(日) 00:28:49.58 ID:OEhWySqad.net
>>684
シールチェーンに変えたけど、出だしはそれほど変わらず、最高速が-10km/hぐらいだった。
その代わり、チェーンの調整がほとんど必要なくて楽だ。

696 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/18(日) 00:36:40.63 ID:110P6+qZ0.net
現在新車2ヶ月500km
走り出してから停車して1速まで落とそうとしてもnより下に入らないことがよくある
これって仕様? どうしても入らないときはブレーキを離して車体を前に押しながら入れる

697 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 00:38:06.88 ID:TwP8njdwd.net
いちいち「チャーン」って書かれるのがくっそ不愉快なのでそれやめてもらえませんか

698 :774RR (ワッチョイ bf89-wJFc):2016/09/18(日) 00:38:22.49 ID:1QS8n4mb0.net
新車から8千キロ程で純正からダイドーのシールチェーンに交換して今2万キロちょい。

シールチェーンのデメリットは値段くらい。伸びない、静か。燃費も変わらず48キロ前後。最高速は出す場所がないから分からんが、バイパス60キロで巡航時に
アクセルを多めに開けないとダメとか、そういう抵抗は全く感じない。

699 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 01:53:34.68 ID:nZhj9Asf0.net
今日はチャーンって書いてないのに怒られた・・・しょんぼり

シールチェーンのメリットにも惹かれるけど
田舎で農道やバイパスをぶっ飛ばして林道に移動したり
するケースが多いので最高速は捨てられない要素です
うざい車をすり抜けて、次の信号でちぎり切れないと
バトルが続いて危険なので、最高速は重要です
最近は、チェーンの手入れの重要性に目覚め
200ごとに注油、500くらいで洗浄し、1000で張り調整
調整も適度な緩めの張りが大切、そしてチェーンラインの確認ツールも
買ったのでラインもばっちり

700 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/18(日) 01:56:16.74 ID:R+S1ZB4Mr.net
4000`で変えたけどシールチェーンでも最高速変わりないんだが

701 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/18(日) 03:20:51.58 ID:GlDG0BD90.net
チェーンとか注油すらせずに2000kmいったわww

702 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 03:34:19.33 ID:nZhj9Asf0.net
5速全開中にチェーン切れて巻き付いたら吹っ飛ぶだろww

703 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 04:01:15.49 ID:nZhj9Asf0.net
フラット林道こそ正義

https://www.youtube.com/watch?v=7SVrOcOhs-8

704 :774RR (JP 0Hbf-wJFc):2016/09/18(日) 06:18:22.54 ID:qNOJwIFPH.net
いつの間にかカワサキのページからとうとうD虎125が消えたな
なんでklxの方は残ってるんだろうな

705 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/18(日) 07:05:04.48 ID:A/Zq+zRN0.net
シールチェーンだが、普通に3桁出るが
個人の庭でのお話です

706 :774RR (スッップ Sdbf-1gsh):2016/09/18(日) 08:37:54.06 ID:OEhWySqad.net
>>704
Dトラよりも1年長くカタログに残っていたから、在庫がまだあるんじゃない?

707 :774RR (ワッチョイ c77b-/7Rm):2016/09/18(日) 08:46:56.87 ID:0HAyR+q80.net
>>691
パーツカタログだとギアチェンジメカニズムのページで
スプリング,チエンジ レバ-という名称らしい
変形Ω型の板バネみたいな物だね

708 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 14:55:31.16 ID:nZhj9Asf0.net
今、17000kmだけど、昨日の林道の帰りに
フロントブレーキレバーが戻り切らないことに気づいた
引きずらないレベルだけど、レバーが途中でとまとった
帰って、速攻でレバー外したら、汚れでざらついていた
掃除して、ドライルブ吹いて組みつけた
スムースに動いとる。おめーらも気を付けとけや

709 :774RR (ワッチョイ 47ee-eXu6):2016/09/18(日) 16:22:01.02 ID:itrEBg+80.net
両方共生産終了したら中古人気少しは上がるかな?

710 :774RR (ワッチョイ dbd7-wJFc):2016/09/18(日) 17:06:52.85 ID:110P6+qZ0.net
現行車じゃなくなるから下がるだろ

711 :774RR (ワッチョイ db5c-wJFc):2016/09/18(日) 17:20:25.69 ID:lmfGGWL70.net
>>708
お、おう

712 :691 (ワッチョイ 8f8e-QZdt):2016/09/18(日) 18:31:23.49 ID:dC+cwcb40.net
>>707
わざわざすいません。
壊れないうちにかえておくべきかなぁ。

713 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/18(日) 20:08:09.82 ID:TsbvKBP20.net
ストライカーのフルエキってエキパイ部分だけ流用してビートとかバレルに付けるとかできんのかな

714 :774RR (ワッチョイ 37b3-3m0g):2016/09/18(日) 21:57:25.06 ID:U7PJRyu90.net
>>712
予防的に変えるもんじゃないよw
壊れたらレッカーでヨシ

715 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/18(日) 22:16:40.38 ID:UnE6WRYja.net
>>696
クラッチレバー1回離して握りなおせ

716 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/18(日) 23:10:19.77 ID:nZhj9Asf0.net
ギアチェンジ出来なくなっても、1〜3速なら
なんとか自走で帰ってこれそう
だけど、4.5速だったらつらいな、日頃の行いでどのギアの時に
壊れるか決まりそうw

717 :774RR (ワッチョイ dbb3-3m0g):2016/09/18(日) 23:36:04.55 ID:hZXX7rOc0.net
タペット調整で一万取られた俺が通りますよ、、、

718 :774RR (スプッッ Sd1f-eXu6):2016/09/19(月) 07:40:22.56 ID:sCRFQiIOd.net
メンテスタンドに乗せて注油、調整すると分かると思うが

メチャクチャ軽くなるから…いかに注油が大事かがね。

719 :774RR (ワッチョイ ef0d-wJFc):2016/09/19(月) 08:18:21.53 ID:d669FJ310.net
>>717
金払うの嫌なら、自分でやれば良いだろ

720 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/19(月) 16:47:54.54 ID:g+kFJ1Oc0.net
メンテスタンド買おうかとも思うけど
チェーン整備時に後輪浮けばいいだけなので
スタンドの下にレンガかまして、リアサスの下に車のパンタジャッキ
入れて浮かせている。これでほぼ垂直に上がるし、倒れたことは無いよ

でも、バイク用ジャッキみたいのが欲しいので
今度、車の解体屋にいって同じパンタを2個買って
片方の回す軸のコの字の部分を金のこで落とし
ダイスでねじ山を切り、ダブルナットで連結して
上に凸溝つけた端材を載せて前後同時にあがるのを造ろうと思う
これと同じようなのヤフオクで出てるけど
自作すれば500円くらいで出来そうず

721 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/19(月) 17:06:29.23 ID:a3/PSeFl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=y31tee0LNIE
これなら100円でできるんじゃね?

722 :774RR (ワッチョイ 2361-mGWo):2016/09/19(月) 18:14:38.48 ID:g+kFJ1Oc0.net
しゅげー、これは簡単

723 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/19(月) 20:49:04.42 ID:/zQQBM+40.net
>>697
ちっちゃっ!

724 :774RR (ワッチョイ 8f58-chWY):2016/09/19(月) 23:15:30.65 ID:RU3DQ2g00.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
小虎がいつの間にか消えてる・・・

725 :774RR (ワッチョイ effb-qRKQ):2016/09/19(月) 23:38:04.50 ID:T+N9soeO0.net
KLX150のフロントカウル欲しい…

726 :774RR (ワッチョイ a7b3-3m0g):2016/09/19(月) 23:43:23.33 ID:6hrYLB8i0.net
14インチMTなんて売れるかいW

727 :茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ (ワッチョイ 6f8d-mGWo):2016/09/20(火) 06:00:55.35 ID:hqEEwr5d0.net
昨日の夕方に走ってきました
前にもあげた所だけど
チェストマウントで撮ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=Tl21PYX8tik

728 :774RR (ワッチョイ d39f-chWY):2016/09/20(火) 08:49:10.33 ID:QIc2Ls230.net
てすつ

729 :774RR (ワッチョイ d39f-chWY):2016/09/20(火) 08:50:25.73 ID:QIc2Ls230.net
おお、ぢぇーんうpデートしたら書けるようになったわ
何故かブラウザ直でも弾かれるようになってて
困ってたのだよ

730 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 09:31:05.17 ID:IAQvHjKNa.net
このバイク、インジェクション?の音大きくない?信号待ちなんかでキーンってのがうるさい。

731 :774RR (ワッチョイ 5b5c-imQ8):2016/09/20(火) 10:21:53.54 ID:FOOFgPJw0.net
いやいや、FCRのキャブに比べれば大したことない

732 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 21:15:40.95 ID:N50Sx7Xja.net
キャブの音はカッコいいからアリなのよ。キーンっつう高周波音はどうなの?っていう。UFOじゃねーんだからよう。

733 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/20(火) 21:33:25.29 ID:46zeyiJ50.net
>>732
年取れば高周波は聞こえづらくなるからおk

734 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 21:39:42.28 ID:WtpWFyDn0.net
爆音マフラーにすればそんなノイズ消し飛ぶぜ?

735 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/20(火) 21:58:17.61 ID:jo+l2ZRGr.net
>>733
年寄りは、都合の良いことしか覚えてないから、昔は良かったって平気で言う。
キャブなんて不便な物を有り難がるのは、年寄りだけ。

736 :774RR (ワッチョイ 238f-NmdU):2016/09/20(火) 22:17:50.15 ID:46zeyiJ50.net
>>735
何で俺に突っかかるのかは分からんけど、俺が持ってるのは2台ともインジェクションだわ
冬場でも一発始動、しばらくエンジン掛けてなくても一発始動の魅力はたまらん

737 :774RR (ワッチョイ 335c-chWY):2016/09/20(火) 22:20:54.33 ID:WtpWFyDn0.net
そういえばキャブの頃は
ガソリン満タンにして置いておいたのに
しばらくして乗ってみたらフロート室から少しずつガソリンこぼれてて空っぽになってたとかあったなぁw

738 :774RR (ワッチョイ fbef-eXu6):2016/09/20(火) 22:45:26.85 ID:Qq1EIunH0.net
それはただの整備不良です、、、

739 :774RR (ワッチョイ 030b-1gsh):2016/09/21(水) 02:41:02.74 ID:gPRoZLU70.net
ガソリンが漏れるのはガソリンが入ってる証拠

740 :774RR (ワッチョイ f3fa-74Xu):2016/09/21(水) 05:13:05.74 ID:Dy4YTrPU0.net
klx125生産終了ですか?

741 :774RR (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/21(水) 15:06:41.84 ID:TvUr9AtLr.net
日本に正式に入ってこないだけで、タイで生産してるんじゃない?

742 :774RR (ワッチョイ 97b3-3m0g):2016/09/21(水) 23:11:04.17 ID:p02lX1pv0.net
そ、それをこのスレでは生産終了と言うのだ。

743 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/22(木) 00:57:11.66 ID:cjw87L3J0.net
ちゃんと(日本)国内販売終了と記載しましょう。

744 :774RR (スッップ Sdb8-rS6/):2016/09/22(木) 11:56:32.32 ID:bsqz7jvdd.net
KLXは150に移行するんじゃなかったけ?

745 :774RR (オイコラミネオ MMb4-BTNA):2016/09/22(木) 21:43:40.03 ID:4EXK/12lM.net
いつまで買えるの?

746 :774RR (ワッチョイ ffb3-bt7d):2016/09/22(木) 23:14:39.87 ID:gv+oJ6nG0.net
14インチは売れないことが分かってz125を投入したカワサキ。
グロム見て勉強したのか。

747 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/23(金) 04:15:05.20 ID:gBu36he00.net
https://www.youtube.com/watch?v=UQxf78HuPvo

林道の魔法使いにとって、雨だから行かないと言う選択肢は無い(霧

748 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/23(金) 20:38:22.03 ID:aDYu9Mlr0.net
>>98
アタック系だけど毎週GOだぜ。
最近は雨続きで行けてないなぁ

749 :774RR (ワッチョイ d742-Hw3/):2016/09/23(金) 21:24:20.95 ID:aDYu9Mlr0.net
あれ?リロードしたつもりで亀レスしてしまった。

750 :774RR (ワッチョイ 80ee-Px3x):2016/09/24(土) 09:45:19.77 ID:rYVns+P00.net
カワサキのパーツ値上げらしいけどストックしておいた方がいいもの教えてくれ

751 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/24(土) 09:57:30.41 ID:jdklJH08d.net
このバイクハンドルロックかける時も外す時もちょっとコツが要るよね?

752 :774RR (ワッチョイ d561-NoHY):2016/09/24(土) 11:30:35.47 ID:NxgpuwVt0.net
雨予報で流石に、一般車通年×の道には行けないので
チェーン交換した。17000kmで3本目
そして、タイヤも近日交換するが、リアが3500kmで2分山
つまり、1万ごとにリア3本、フロント1本を交換する
店に頼むので、税込みでリア9K、フロント8K
つまり、1万キロごとに3.5Kのタイヤコスト
5万キロ乗ると17.5Kだ、17インチの普乗でも5万に一回、4本替えて
5.6万で済んだ、125ccなのに不経済な道楽乗り物だと思うよ

753 :774RR (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/24(土) 12:55:41.46 ID:26p59eKxa.net
>>751
構造上ハンドルいっぱいに切り過ぎると固定できないのはこの手のロックの共通じゃねーのー?

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200