2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/07/23(土) 09:09:04.19 ID:/GVTZpux.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 29台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459770517/

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出た不満
・メットホルダーなし
・ケツ痛シート
・シート下のスペースが小さい
・カウルからビビリ音発生(個体差?)
・6速のギア比が低すぎ
・ライト暗い?(一方暗くないとのインプレ有り)
・片目ライト
・フロント左とリアに圧側調整なし
・ファンの音がうるさい
・ミラーの視界が狭すぎ
・60〜80kmで巡行しているとハンドルの振動が気になる
・タンクが黒いので傷が気になる(タンクバッグ装着等)
・マフラーが邪魔でチェーンに注油がしづらい
燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q 

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します

2 :774RR:2016/07/23(土) 09:11:29.90 ID:/GVTZpux.net
立てといた

3 :774RR:2016/07/23(土) 09:11:36.66 ID:DOjzI97L.net
うめろ!

4 :774RR:2016/07/23(土) 09:12:29.00 ID:DOjzI97L.net
4

5 :774RR:2016/07/23(土) 09:14:43.79 ID:/GVTZpux.net
すぐ10までうめないといけないん?

6 :774RR:2016/07/23(土) 09:15:01.35 ID:DOjzI97L.net
6

7 :774RR:2016/07/23(土) 09:15:13.75 ID:/GVTZpux.net
男梅はうまいよな

8 :774RR:2016/07/23(土) 09:15:41.47 ID:/GVTZpux.net
ほいほい

9 :774RR:2016/07/23(土) 09:16:23.14 ID:/GVTZpux.net
埋めろ

10 :774RR:2016/07/23(土) 09:16:27.19 ID:DOjzI97L.net
しかし埋めなくちゃならんのはクソ仕様だな

11 :774RR:2016/07/23(土) 09:16:39.47 ID:/GVTZpux.net
10

12 :774RR:2016/07/23(土) 09:17:37.44 ID:DOjzI97L.net
>>1
一乙

13 :774RR:2016/07/23(土) 09:21:30.23 ID:/GVTZpux.net
どうせならいいところも入れよう

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(乾燥重量231s)

>>12も乙

14 :774RR:2016/07/23(土) 09:27:40.40 ID:DOjzI97L.net
通りすがりのNinjaオーナー検討中です。買ったらまたお世話になります。

15 :774RR:2016/07/23(土) 09:31:19.53 ID:/GVTZpux.net
はよー

16 :774RR:2016/07/23(土) 09:37:36.44 ID:2niv0/Cz.net
>>5
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

17 :774RR:2016/07/23(土) 09:39:34.16 ID:/GVTZpux.net
10じゃなくて20レスなのね
んや車種スレじゃ意識してないと駄目だね

18 :774RR:2016/07/23(土) 09:46:48.41 ID:/GVTZpux.net
涼しいからオイル交換でもしようかな
夏の暑い日にやると蚊が寄ってくるのがいや

19 :774RR:2016/07/23(土) 09:49:39.68 ID:/GVTZpux.net
19

20 :774RR:2016/07/23(土) 09:51:46.28 ID:3MH5XArR.net
即死阻止

21 :774RR:2016/07/23(土) 09:51:59.86 ID:Q0f4Jixl.net
即死回避4円

22 :774RR:2016/07/23(土) 09:52:44.24 ID:/GVTZpux.net
お盆ドコに行こうかな
涼しい所で天気見て福島か白馬か

23 :774RR:2016/07/23(土) 09:59:36.54 ID:9cGtEkkz.net
>>1
歪んだ純正ローターからブレンボに交換したらシャダーが無くなってもう最高、フルフローティングの癖にカチャカチャ音も気にならないし。
タイヤの皮剥きもそれなりに出来たしやっと気持ちよく乗れるぜ!

24 :774RR:2016/07/23(土) 10:56:09.06 ID:/GVTZpux.net
いいなー
俺もタイヤの皮むき終わった
涼しいのは良いけど天気が微妙で走る気にならん

25 :774RR:2016/07/23(土) 13:25:01.65 ID:zey6fUES.net
>>13
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

でもやっぱ一番の魅力はカッコいい所かな。

26 :23:2016/07/23(土) 13:53:47.62 ID:qR4Us9TO.net
今回のタイヤ、リアのサイズしくったかもorz
暫く180 55使ってて、190 55に上げたら寝かしこみ重いのと曲げにくくなった…
低中速コーナーはいいけど、高速コーナーでバンク角が深くなると乗りにくい。
セッティング、馴れで何とかなればいいな〜

27 :774RR:2016/07/23(土) 14:07:22.20 ID:DJRW/i1i.net
>>13
231kgって乾燥重量だったの?装備重量だと思ってた。

28 :774RR:2016/07/23(土) 14:34:34.33 ID:/GVTZpux.net
ウェビックだとそうだったな

俺はサイズはノーマルでツーリングタイヤからスポーツタイヤに変えた
倒しやすくなった結果乗りやすく感じてる
ラウンド形状が違うから当然なんだけど
ツーリングタイヤはドッシリだけどコーナーではもっさりなんだと改めて感じた
メーカーの広告だとツーリングタイヤ並にライフがあるんだがどうだろうか

29 :774RR:2016/07/23(土) 18:08:27.95 ID:/GVTZpux.net
>>26
なんで扁平率55にしたん
タイヤの感触がよく伝わってくるとか?

30 :774RR:2016/07/23(土) 18:30:34.60 ID:jByNRmBN.net
タイヤ名書かなわかんねーべ

31 :774RR:2016/07/23(土) 19:26:53.20 ID:wrN4sV7L.net
>>27
装備重量だよ。
車検証では230kgで記載される。
13年式以前のABS無しは230kgと225kgのどちらで記載されるのか知らない。
228kgという微妙な重量だから。

32 :774RR:2016/07/23(土) 19:31:03.24 ID:qR4Us9TO.net
>>29
180 55はたまたま試してみたら同一銘柄3サイズで一番しっくり来たから、暫く4セット銘柄違いで履いてた。
今回PSSに交換したんだが、たまたまリアが190 55しかその時無かったからそれでいいかとなって今に至る感じ…
前にPP、Z8で190 55履いた時はなかなか悪くない感触だったけど、PSSの190 55はなんだかリアの動きが重い、ケツがスパンと寝ていかない。
別バイクでPSS 180 55履いてる時はどんな速度域でもなんでも出来そうな気がしたが、Ninja1000だとただ単にサイズ選択ミスっただけだね。
ただPSS自体はハイグリップの癖に異様なロングライフと熱依存の無さが最高だから、次もサイズ違いで履かせるよ。

33 :774RR:2016/07/23(土) 19:34:00.98 ID:wrN4sV7L.net
>>31に追記。
型式認定された正規販売の車両なら、
228kgの車両は230kgで記載される。

34 :774RR:2016/07/23(土) 21:43:37.65 ID:/GVTZpux.net
>>32
色々試すんだなぁ
真面目っ子な俺は標準サイズ以外試すなんて出来へん

35 :774RR:2016/07/24(日) 02:02:34.22 ID:+z860dt2.net
>>32
スレ違いだが、ここにもいたか、50扁平よりも55扁平のが合う人。
180/55って、旋回性と、安定のバランスが一番いいよね。
こちら、ツーリングのロードテック01だけどさ。

36 :774RR:2016/07/24(日) 06:20:09.90 ID:7TBHLZIM.net
フロント3.50-17リムの標準サイズは120/70
リア600-17の標準サイズは190/50だが190/55をつかうひとも多い

車種ににより標準と適正サイズが変わるから使ってみるしかない
SSは190/55をチョイスするん場合も多いね

37 :774RR:2016/07/24(日) 07:52:59.60 ID:HSxpxwJ8.net
>>35-36
見返してみるとタイヤスレに上げてもいい感じになってたねw
6Jに180 55はなかなかいいと思うね。
量販店なんかで前後セットとかで180も含めると選択肢がかなり広がるし。

38 :774RR:2016/07/24(日) 10:36:19.86 ID:D6t5SNzz.net
>>37
50扁平から55扁平を体感したら、メリット少ない用に感じるよ。
直進安定性は、データや、タイヤの形状で、間違いなく低下してるはずだが、不足に感じる事もないし、コーナーでの曲がりが、55の方がオートで曲がってくれる感あるからね。
後、190/50からタイヤサイズ変えるなら、190/55って思うところだが、180/55の方が190/50に近いからね。

39 :774RR:2016/07/24(日) 10:54:08.04 ID:D6t5SNzz.net
あと、タイヤ形状と数値の差から、扁平55になると僅な値だが、加速が鈍る(まずわからん)、尻上がり(シート高UP体感数値2cmぐらい?)、コストUP(180だから、僅差で下がった)などが出てくる。
倒し込みは、55の完全圧勝で、安心感変わらず安定してるがクイックになるよ。
こちらは、S20EVO,190/50から、ロードテック01,180/55で、タイヤがマイルドな性格に変わったはずだが、扁平の差で、S20EVOの時よりも、ヒラヒラ行けて、以前よりも曲がれる様になったよ。

40 :774RR:2016/07/24(日) 15:03:18.23 ID:7TBHLZIM.net
180/60の設定のあるタイヤもあるから余裕があるならそれも試すのも面白い
ドカは6インチに180/55使っている人見るね2気筒だから使い勝手いいのかも

41 :774RR:2016/07/25(月) 12:38:59.46 ID:NdXU8FSW.net
で、新モデルはいつよ?

42 :774RR:2016/07/25(月) 12:41:31.28 ID:uwfD+yjW.net
>>41
来年か再来年

43 :774RR:2016/07/25(月) 14:48:56.39 ID:5/OQbg1o.net
>>41
今年10月か11月2017モデル発表
雑誌ではフルモデルかもって情報あるけれどここでは一部頑なに否定する人がいて荒れるから最近はみんなその話題には触れないようにしている
どちらにしろ大本営発表待ち

44 :774RR:2016/07/25(月) 15:36:34.07 ID:mkCpBIyr.net
新モデルというよりカラーチェンジで
国内導入でしょ。

45 :774RR:2016/07/26(火) 01:03:08.52 ID:ge/hYb3q.net
いやぁ、試しに一速でひねってみたら、TRC F1で、フロント若干浮いた。
こわくてそれ以上あけられなかったし、浮いたの感じてアクセル戻した気がしたが、もしかしたらあれがトラクションが作動した証かな…?

46 :774RR:2016/07/26(火) 02:11:49.61 ID:K9oh09NR.net
ヴェルシス試乗したくてお店にいったら足つきがヤバかったんでこっち試乗してみた
発進のフィーリングでアクセルあけるのが怖くなって速攻お店に戻った

47 :774RR:2016/07/26(火) 12:41:52.14 ID:gYd9oQ7A.net
>>45
>>46

今何乗ってんの?何と比較して?

48 :774RR:2016/07/26(火) 13:18:35.10 ID:jd3cOlsP.net
>>47
ん? 45だが、2016モデル。
特に何とも比較してない、ただの感想。

49 :774RR:2016/07/26(火) 13:35:28.99 ID:gYd9oQ7A.net
>>48
このバイクに乗換検討してるもんでちっと気になっただけ。他意はないよ。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200