2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/07/23(土) 09:09:04.19 ID:/GVTZpux.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 29台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459770517/

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出た不満
・メットホルダーなし
・ケツ痛シート
・シート下のスペースが小さい
・カウルからビビリ音発生(個体差?)
・6速のギア比が低すぎ
・ライト暗い?(一方暗くないとのインプレ有り)
・片目ライト
・フロント左とリアに圧側調整なし
・ファンの音がうるさい
・ミラーの視界が狭すぎ
・60〜80kmで巡行しているとハンドルの振動が気になる
・タンクが黒いので傷が気になる(タンクバッグ装着等)
・マフラーが邪魔でチェーンに注油がしづらい
燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q 

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します

233 :774RR:2016/08/18(木) 12:34:52.43 ID:10CtUJ4J.net
13モデルだけど触媒でかなり消音してるね
忠男のチタンショート入れてるけど 直管なのに車検対応って

234 :774RR:2016/08/18(木) 18:10:42.53 ID:hNDnimTd.net
直管つーのはサイレンサーも触媒もない状態だろjk、珍のマフラーだよ
まさか真っすぐのマフラーのことを直管って言ってんの?

235 :774RR:2016/08/18(木) 18:35:53.91 ID:Jqpu2ckV.net
>>234
ふれるな

236 :774RR:2016/08/18(木) 22:22:37.59 ID:CvegAPvo.net
優しくない世界

237 :774RR:2016/08/19(金) 12:58:01.95 ID:UKkFpgUB.net
俺トリックスタースリップオン着けてる
なかなか良い音してる

238 :774RR:2016/08/19(金) 14:06:16.88 ID:fsoA/N0A.net
カーブで対向車と接触して右フロントウィンカーの先端吹き飛んじゃった。
大事にならなくて本当に良かった…

239 :774RR:2016/08/19(金) 15:39:59.16 ID:stOXtDsT.net
>>238
インに寄りすぎちゃダメダメよ〜

240 :774RR:2016/08/19(金) 19:13:46.20 ID:qXWg6cAT.net
おっぱい見えた

241 :774RR:2016/08/20(土) 22:04:58.00 ID:kQr5Slkp.net
YouTubeに2016の動画上がってるね。

242 :774RR:2016/08/20(土) 22:37:40.98 ID:4nUacxLX.net
そら2016はな

243 :774RR:2016/08/21(日) 22:02:14.94 ID:5afMLQ4t.net
バーエンド替えてる?
小さくて色付きのやつに替えようと思ってるんだけど
ヘビーウェイトじゃないと振動増えるかな

244 :774RR:2016/08/21(日) 22:15:33.26 ID:lGWqY6ad.net
公道だと3000回転でお釣りが来るんだけど、みなさん何回転くらいで巡航してるの?

245 :774RR:2016/08/21(日) 22:28:26.41 ID:e0Z4B6wG.net
30キロまで速度落としてもアクセルをガバ開けしないとエンジンに負担が掛からないから6速に入れたままマッタリ走行

246 :774RR:2016/08/21(日) 23:44:09.03 ID:YFnVvMyC.net
3200回転でマフラーの音が気持ちいいんで、そこら辺をキープ

247 :774RR:2016/08/21(日) 23:49:42.25 ID:m/Hs0BIK.net
常用域は2000〜5500位
スプロケ丁数変更してて更に190 55化でファイナルがヤバイ、ノーマル+10%でメーター誤差大き過ぎ…

248 :774RR:2016/08/22(月) 00:25:08.11 ID:Kouh80PW.net
>>243
純正は意外と重いので下手に軽いのに変えると増えると思うわよ

249 :774RR:2016/08/22(月) 01:57:21.42 ID:nbXtg6Km.net
バーエンドは下手に変えると振動が辛いから変えないな

250 :774RR:2016/08/22(月) 18:26:33.45 ID:AMYbGa48.net
ですよね〜
ヘビーウェイトはごつすぎるし
デイトナのバーエンドが綺麗なんだけどちょっと軽いんだよな

251 :774RR:2016/08/22(月) 20:32:44.49 ID:FZQ8G5w3.net
バーエンドよりもグリップ変えた方がいい時もある

俺なんかは純正だと細くて神経性ではないけど手根管症候群みたいな状態になってグリップを変えて太くしたらマシになった

252 :774RR:2016/08/22(月) 21:23:49.28 ID:AMYbGa48.net
ホンダのスポーツグリップヒーター一択
見た目普通だしマジで付けてよかった高かったけど
去年電熱グローブも買って長年の課題だった手の寒さもクリアしたし
冬でもどんと来いや

253 :774RR:2016/08/23(火) 01:07:35.75 ID:gqAMZbhJ.net
両方って過剰ではないのん??

254 :774RR:2016/08/23(火) 08:58:41.24 ID:u+A2yyUe.net
今年から電熱グローブ導入すっかな
去年もそう考えつつ乗り切ったけど

255 :774RR:2016/08/23(火) 09:42:21.92 ID:p2FjGY1e.net
いくら重装備しても家から国道までが路面凍結しててバイクじゃ出れない

256 :774RR:2016/08/23(火) 14:12:03.67 ID:jqe0e86U.net
>>252
ホンダのスポーツグリップヒーター。
機能もスタイルも抜群なんだが、グローブによっては滑りまくるのがタマにキズ。
3回買い換えても滑らない冬グローブに巡りあえず、最終的には釣り竿用のグリップ回復チューブ使って何とかなった。
夏グローブだと滑らないのになぁ・・・。

257 :774RR:2016/08/23(火) 15:32:10.87 ID:smPGanDH.net
あのグリップヒーターは

258 :774RR:2016/08/23(火) 18:50:44.06 ID:qSziDnr8.net
ABS車の14年式以降でリアにメッシュブレーキホース入れた人いる?

どこの使っているのか参考にさせて欲しいんだ

259 :774RR:2016/08/23(火) 20:44:39.62 ID:gnK+6GlC.net
>>253
グリップヒーターも電熱グローブも3段階調整が出来るんで
一番快適な温度設定にしてる

>>256
俺は滑るって感じは全然しないけどな
夏用に比べれば操作しづらいってのはあるけど

260 :774RR:2016/08/23(火) 21:00:08.98 ID:od3EB+4J.net
>>258
スワッジのプロ

261 :774RR:2016/08/23(火) 21:57:59.21 ID:Y+nKksaY.net
>>258
フィッティングパーツ(バンジョー)がステンレスの製品がいいよ

262 :774RR:2016/08/24(水) 11:26:06.04 ID:tCDvLEQi.net
>>260
>>261
レスありがとう!
参考にさせてもらいます

263 :774RR:2016/08/24(水) 21:07:51.22 ID:+EpZ7b26.net
欲しいんだけど頭金無しで行けるかな〜
頭金無しで買った人居る?

264 :774RR:2016/08/24(水) 21:37:58.96 ID:lsCDbR+R.net
>>263
いけるかどうかは月収次第でしょ、ちなみにバロンのローンは9.8%というサラ金並みの金利だから
バロンでは買わないように。ブライトはたまにローン金利3.9%とかのキャンペーンやってるが
今はやってないみたい。会社員なら労金が3%くらいだから手間は掛かるが良いと思うよ。

265 :774RR:2016/08/24(水) 23:24:36.29 ID:itnmPi3d.net
>>263
行けるかどうかはお前の信用と覚悟次第
んでもアホみたいな高金利

266 :774RR:2016/08/24(水) 23:26:24.22 ID:itnmPi3d.net
すまん途中で書き込んじまった
アホみたいな高金利&回数で借りるくらいなら1年我慢してちょっとでも頭金貯めてから買うほうが後々楽よ

267 :774RR:2016/08/25(木) 00:10:54.33 ID:IyKni6QN.net
オレ買った時のUFJ銀行の金利、2.9パーとかだった。
今見てもおんなじようなもの。
クレヒスきれいで普通に定職に就いてればそこまで負担ではないんじゃない?

268 :774RR:2016/08/25(木) 00:52:16.02 ID:AaQbjkKd.net
俺の時は金利1,9だったな

269 :774RR:2016/08/25(木) 01:16:49.50 ID:zabohAIG.net
>>268
くっそ低いな今
元金100万ちょいで年利1.9とか信販会社もほとんど儲かんないだろ

270 :774RR:2016/08/25(木) 01:27:19.05 ID:XhEZAcqb.net
男は黙ってノーヘッド。

271 :774RR:2016/08/25(木) 05:40:51.97 ID:TxAcSQ6W.net
ローンだと万が一事故って廃車になってしまった場合にローンだけ残ってしまうことがあるかもしれないから、いつもニコニコ現金払いです。

272 :774RR:2016/08/25(木) 06:47:47.45 ID:LTmiSIHA.net
かーちゃんの保険金で買った
俺は屑

273 :774RR:2016/08/25(木) 08:06:17.07 ID:sd1ta4T+.net
ノーヘッドの人に聞きたいんだけど、ノーヘッド何回払い?

274 :774RR:2016/08/25(木) 09:24:37.23 ID:7z2Z3R7S.net
ノーヘッド120回払い

275 :774RR:2016/08/25(木) 10:41:02.44 ID:g3Lp1kSW.net
>>269
バイク屋が言うには、そういうキャンペーン金利は、金利差額分を店が負担するとか。

割引する代わりに安い金利で、っていうことみたいだよ。

276 :774RR:2016/08/25(木) 13:47:57.81 ID:E0FHPsGU.net
>>272
親父の遺産で買った俺もクズ

277 :774RR:2016/08/25(木) 15:03:15.55 ID:tqT7hp8g.net
ワイ自分の稼ぎで買ってるのに家族からひんしゅく買う

278 :774RR:2016/08/25(木) 15:49:24.00 ID:8sLQ5hkK.net
嫁には70万と言って
会社の無利子分割支払い

279 :774RR:2016/08/25(木) 16:01:45.87 ID:Ke2GMmEM.net
ノーヘッド60回でもうすぐ終わる
フルモデルチェンジしたら12年式を下取りしてまたIYH

280 :774RR:2016/08/25(木) 16:27:18.92 ID:aCNyHSnA.net
ホンダのグリヒはグリップとしては、糞ですよ。
おまけに、ロースロになります。
結構、いやな感じでした

281 :774RR:2016/08/25(木) 17:00:00.84 ID:ulmdRUp/.net
グリップヒーターが必要なほど、寒かったら走りなんか行かねーよ

282 :774RR:2016/08/25(木) 18:40:37.50 ID:xFwiSzRh.net
ホンダのあれは発電量がかなり
余裕ないと厳しいらしいね。

283 :774RR:2016/08/25(木) 19:32:16.72 ID:sd1ta4T+.net
ノーヘッド60回だとボーナス無しで月2万くらい?

284 :774RR:2016/08/25(木) 19:40:36.96 ID:/kZn/SM2.net
>>281
へーそう

285 :774RR:2016/08/25(木) 20:00:36.27 ID:RxtFq/SJ.net
>>283
諸経費ぶっ込み150万の60回、金利3.9%で27,700円くらい。
ちなみにバロン金利9.8%で60回だと31,900円くらい。

286 :774RR:2016/08/25(木) 20:40:05.01 ID:G3eOiHEE.net
ノーヘッド多いな。一括野郎はいる?

287 :774RR:2016/08/25(木) 20:51:45.20 ID:RxtFq/SJ.net
>>286
はい。

288 :774RR:2016/08/25(木) 21:09:19.03 ID:TxAcSQ6W.net
>>286
俺も一括払いです

289 :774RR:2016/08/25(木) 21:20:04.68 ID:vbNqfKy0.net
>>286
はい

290 :774RR:2016/08/25(木) 21:22:22.68 ID:+NwvpUzD.net
銀行から直行
社長が数えてました

291 :774RR:2016/08/25(木) 21:30:51.73 ID:NH0O4UM1.net
一括だったな
3日に分けてATMから引き出したよ
150万弱の金を背負って走るのは緊張した

292 :774RR:2016/08/25(木) 21:33:12.00 ID:hWai5a5H.net
振り込めよ

293 :774RR:2016/08/25(木) 23:15:27.12 ID:zabohAIG.net
>>275
店も大変だな
1.9%とかの場合一括で買ったほうが店も喜ぶんかいな

294 :774RR:2016/08/26(金) 00:03:16.87 ID:vkmHv0Di.net
>>286
ノシ 株の利益で一括。
アベノミクス万歳だった。

295 :774RR:2016/08/26(金) 08:29:47.07 ID:q9ePCFwC.net
>>294
ノシ 俺も3年前に株の利益でこれ買ったわ・・

296 :774RR:2016/08/26(金) 09:13:44.85 ID:0Cu1KeYQ.net
>>295
命まで一括で持って行かれないように
色々頑張りなよ〜

297 :774RR:2016/08/26(金) 11:45:17.04 ID:JnfLlT86.net
新車では手が出ないから中古で探してるんだけど、買うなら2014以降のグレードがよい?

298 :774RR:2016/08/26(金) 12:28:27.72 ID:kg5lvWAD.net
まあ前期後期で値段はあんま変わらんから新しい方が良いんじゃないかね

299 :774RR:2016/08/26(金) 17:28:59.68 ID:FnLvL4Et.net
海外赴任で貯めたカネで一撃してやった。

300 :774RR:2016/08/26(金) 17:47:42.12 ID:oVnW46Gi.net
前期型あんまり値下がってないよね
今前期型買うメリットあんまないと思う

301 :774RR:2016/08/26(金) 19:43:42.20 ID:HbfqJdRk.net
今年モデルが新車乗り出しETC付きで
140万だったけど、13の中古で
距離が少ない車両が車体だけで100万
たったから中古は割高だよね。

302 :774RR:2016/08/26(金) 19:59:00.33 ID:ZGWv1Ga4.net
人気車種だし仕方がない

303 :774RR:2016/08/26(金) 20:11:02.41 ID:G1j6JTOa.net
10年落ちでも状態が良ければ50,60万はするからね
バイクは車ほど値落ちしないのが救いであり悩ましくもある

304 :774RR:2016/08/26(金) 20:16:05.61 ID:PFaeLvub.net
でも買取価格は・・・

305 :774RR:2016/08/27(土) 00:31:15.06 ID:sO7jtNIX.net
購入検討してるんですが、2017で新型になるのかね?
2016でスリッパークラッチついたから、あと2年くらい延命?

306 :774RR:2016/08/27(土) 00:42:47.06 ID:2tLwn3N+.net
>>305
新型はまだよ!
ちょっとデザイン変わるかな

307 :774RR:2016/08/27(土) 01:55:53.66 ID:PsZfYenq.net
いや、フルモデルチェンジだから

308 :774RR:2016/08/27(土) 10:54:39.17 ID:nSNrymfb.net
カラーリング変更ぐらいだろ

309 :774RR:2016/08/27(土) 12:20:10.16 ID:aGZgK6M5.net
カラーリングだけでもいいんだ
もっと増やして欲しいな
今思うとパンダカラーも結構いいわ

310 :774RR:2016/08/27(土) 12:34:04.32 ID:LUcDApJg.net
250や600や1000みたいに派手なグラフィックのもラインナップしてほしい

311 :774RR:2016/08/27(土) 12:53:38.23 ID:K2bIJYlx.net
嫁がGPZ900の時の方がタンデム楽だったと言うからシートが昔ながらの一体式になってくれたら
買い換えるが今更無理だろう、他は大体パーツ交換で対応可能なレベルの部分しか不満点無いな。
自分じゃ出来ない所だと、メット入らなくていいからもう少しスリムな純正パニアケースとコーナリング
ライトでもあれば嬉しい。

312 :774RR:2016/08/27(土) 13:26:31.07 ID:aGZgK6M5.net
二人乗り考えるならCB1300SB買うかな

コーナーリングライトは俺も欲しい
ヤマハの新型FJR1300の見て実用的だと思った
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZuD9qCAWoUo

313 :774RR:2016/08/28(日) 09:31:25.00 ID:bLJjuC68.net
コーナリングライトじゃなくても
リフレクターもうちょっと工夫して
くれたら嬉しいかな。
ダエグのは良く出来てたからninja1000でも
やれなくはないと思うけど..

314 :774RR:2016/08/28(日) 19:44:01.17 ID:1adWuFoX.net
スズキの試乗会に参加してきた。

SV650は軽さもあって軽快な操作が楽しめるし、GSX-S1000は楽速で乾いた音がたまらんかったし、GSX-R1000は速くてカッコよくてその気にさせる。

でもやっぱり一同しっくりくるのはコイツだわ。

315 :774RR:2016/08/28(日) 20:47:34.15 ID:ooVdK/Oy.net
>>314
スズキのバイクもなかなかいいよな、この間SV650試乗してV2のレスポンスにビビったし乗りやすくて凄い良かった。
けど、やっぱりNinja1000がNo.1だな!
ロンツーこなせて出先の峠でも楽しく走れるのは最高だわ。
そうそう、kazeチャレンジクルーズの結果発表されたね、相変わらず上位走ってる人は距離がおかしいわ…
仕事辞めたら3ヵ月で2万とか乗れるかな?

316 :774RR:2016/08/28(日) 21:15:25.04 ID:9HkziMV5.net
>>315
チャレンジクルーズの入賞した人ががお世話になってる同じショップ出入りしてるけど、
チャレンジクルーズの期間、休みの日は全て早朝から丸1日走って500〜1000Km走行とかしてた。
休日はバイク乗る以外してなかったそうだ・・・

317 :774RR:2016/08/28(日) 21:30:46.91 ID:ooVdK/Oy.net
>>316
なにそれ、半端ないな。
俺は車検で2週間預けたりで1stは7500kmだった、2ndは更に短くなりそう…
けど、Ninja1000の総走行距離なら誰にも負けない自信はあるけどな!
ファイナルのメーター誤差で実走距離出したら13万超えてて笑った、手放さないからどうでもいいけど5000km以上鯖読んでるのはどうかと思う。

318 :774RR:2016/08/30(火) 11:28:49.78 ID:2gXWFv4R.net
ライト暗いってはなしだけど皆どうしてんの?
完全に夜間乗らないって無理だしな
シート高とライトの問題だけで買うの躊躇してるわ

319 :774RR:2016/08/30(火) 11:36:00.32 ID:a8I30L3B.net
暗いと思うよ
だから光軸調整して上げたりLEDに変更したけどスフィアのLEDでも結構拡散しちゃってるね

320 :774RR:2016/08/30(火) 12:16:27.60 ID:/ETtM4bR.net
4灯で両目点灯してくれりゃな
14Rとか明るいし

321 :774RR:2016/08/30(火) 12:24:23.69 ID:pfLIJIU9.net
>>318
夜間暗いけどコーナーを本気攻めしなければ平気よん

322 :774RR:2016/08/30(火) 12:31:52.17 ID:RwF1ehM0.net
ライトのリフレクタの形状が効率的じゃないんだろうな
旧Ninja250Rと旧400Rに乗ってから1000に乗り換えたけど
どれもh7二眼だが旧250のライトが一番明るかった
明るかったけど…あの形はなあw

323 :774RR:2016/08/30(火) 12:47:39.51 ID:66MTKoWP.net
明るさ優先なら今はまだHIDがいいよ。視認性も4000K台のHIDが一番いいよ。もち35Wのやつな

324 :774RR:2016/08/30(火) 14:04:59.75 ID:+XmDXG3x.net
北海道でレンタルしたCB1100のライトはハロゲンなのに結構明るかった、リフレクターが大きいと
効率良いんだろうね。

325 :774RR:2016/08/30(火) 15:58:30.98 ID:LoPW/ndc.net
まだライトが暗いという感覚を経験したことないや

若いからかな(〃⌒ー⌒〃)ゞ

326 :774RR:2016/08/30(火) 17:35:25.43 ID:i0Ch61i2.net
ヤマハのプロジェクター式
ヘッドライトが1番明るかったな。
あれバルブは普通のハロゲンやんだよね。

327 :774RR:2016/08/30(火) 19:59:07.36 ID:w4F7mssZ.net
パニアケースにはヘルメットも入るとありましたが、アライのフルフェイスXLでも大丈夫ですか?

328 :774RR:2016/08/30(火) 20:14:04.26 ID:gKi91Ji5.net
ショーエイならXXLでも入るよ。

329 :774RR:2016/08/30(火) 20:27:15.60 ID:RKjz+/2S.net
>>327
RR5のXLは入った!

330 :774RR:2016/08/30(火) 20:35:05.07 ID:w4F7mssZ.net
>>328さん>>329さんありがとうございました!トップケースの誘惑に負けずに済みそうです

331 :774RR:2016/08/30(火) 21:40:51.16 ID:Q47jVXrC.net
>>325
若さではなく、視力の問題だよ

332 :774RR:2016/08/30(火) 21:55:50.13 ID:RKjz+/2S.net
>>330
パニアはいいぞ!
外しても不細工じゃないのが最高。

333 :774RR:2016/08/31(水) 12:58:30.83 ID:ACwOkaou.net
>>331
老眼

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200