2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】

468 :774RR:2016/09/18(日) 09:06:30.17 ID:XLQxoKeh.net
>>467
ニンジャ H2

469 :774RR:2016/09/18(日) 10:11:06.23 ID:VL7qTjIT.net
>>466
乗らなかった
8000kmぐらい 大型取った勢いで買ったのが悪かったと思う

470 :774RR:2016/09/18(日) 10:24:58.63 ID:ySearXsN.net
>>469
でしょ?多分このバイクを買う人はかなり乗る人が多いからそう思った(^^ゞ別に全然いいじゃん

471 :774RR:2016/09/18(日) 10:27:53.27 ID:Bb4MsTaB.net
レンタルで借りて乗ったけど、首の後ろから背中に風が入って寒かった
1000のポジションでこんなんだから10Rなんかだったら虫とか入ってきそう

472 :774RR:2016/09/18(日) 13:41:25.90 ID:AV/jxWj+.net
>>468
いいねー

473 :774RR:2016/09/18(日) 13:50:03.68 ID:ahadcAtx.net
>>465
俺が買いたかったw

474 :774RR:2016/09/18(日) 15:10:42.76 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

475 :774RR:2016/09/18(日) 20:21:09.90 ID:sekRuSMa.net
仕事の関係で一旦バイクを降りようと考えているんだが
2014年式5000kmしか乗ってないんだが最低いくらぐらいで買ってもらえるかなぁ
仕事が落ち着いたらまたこいつに乗りたいしあんまり値段落ちないならとっておくんだが

476 :774RR:2016/09/18(日) 20:45:48.53 ID:PV7jhchV.net
やっぱ持て余してる人結構いるんだな
俺はこのバイクになって走行距離がめちゃ増えた
シートやスクリーン変えてCB400SBより長距離移動が楽になった
でも一気に資産価値が・・・

477 :774RR:2016/09/18(日) 22:41:47.72 ID:ahadcAtx.net
>>475
何県っすか?
近くなら査定+αの現金一括で買いたいかもw

478 :774RR:2016/09/19(月) 05:04:24.08 ID:NUEdUO35.net
北海道県だよ
何にせよこんな所の見ず知らずの人間から買わないできちんとした店で買う方が良いと思うけどね

479 :774RR:2016/09/19(月) 08:47:48.22 ID:jtERkFUe.net
>>478
北海道は大好きですわwでも遠いです

前オーナーが乗ってる状態でバイクを見た方が、どんな乗り方をしているのか分かるから、私は好きなんですけどね

480 :774RR:2016/09/19(月) 09:17:45.57 ID:wRgx9KPn.net
気持ち悪いのがいるな

481 :774RR:2016/09/19(月) 13:28:05.24 ID:u9BR8YXj.net
まー別に良いじゃん。
ここに書いてる、いるような人間はバイクが好きだろうし、程度の悪いのはそうないとおもうし有りだね。。

482 :774RR:2016/09/20(火) 05:41:51.29 ID:dIkyfak8.net
ブサ商法、
FMC,兄弟機、
カワサキ1番。

483 :774RR:2016/09/21(水) 08:42:36.86 ID:0Yz2SQcv.net
勢い余って買ってしまったんだが、今更大丈夫か心配になってきた。

前から乗りたかったから後悔しないはず。。。

だよね?

484 :774RR:2016/09/21(水) 08:51:25.51 ID:na8ifIh/.net
後悔するかどうかはお前が決める事だ

485 :774RR:2016/09/21(水) 09:40:13.42 ID:QAtBe5lB.net
>>483
おけおけ!のって満足しろ
会わなければ変えるんだ

486 :774RR:2016/09/21(水) 14:56:10.76 ID:Vrzg3/5x.net
中免とってバイク何買おって考えてる時に、ninja1000に惚れてしまった……。
初めて買うバイクでリッターってきついかな?

487 :774RR:2016/09/21(水) 15:10:32.74 ID:gEUPQTne.net
>>486
釣り?...なのか?

488 :774RR:2016/09/21(水) 15:13:33.56 ID:Vrzg3/5x.net
>>487
言葉足りなかったわ。1000買うなら大型とる。

489 :774RR:2016/09/21(水) 15:47:42.13 ID:3wVPrA4E.net
>>488
へーきへーき
好きなの買いなよ〜

490 :774RR:2016/09/21(水) 15:48:31.44 ID:IOtl7AH5.net
全然アリでしょ。
っていうか今どきは初めてのバイクが大型だーなんてケース珍しくないよ

491 :774RR:2016/09/21(水) 15:51:22.67 ID:itAnYHeO.net
今の日本で中免取れるならとってみろ
何処の国の奴が書いてんだよ

492 :774RR:2016/09/21(水) 15:55:21.38 ID:ChQwxl7F.net
いい歳こいたオッサンが言葉尻捉えて揚げ足取りとはなんとも恥ずかしい

493 :774RR:2016/09/21(水) 16:00:12.31 ID:Vrzg3/5x.net
今度から普通って言うわ……。
前にninja400をレンタルで乗ったんだけど、思いっきり立ちごけやらかしちゃって。それで怖かったんだ。
でもやっぱ好きなの買うべきだよなあ

494 :774RR:2016/09/21(水) 16:02:33.43 ID:itAnYHeO.net
>>492
ninja1000が発売に成る以前に
中免など存在してないから 揚げ足取り以前に
486が釣り

495 :774RR:2016/09/21(水) 16:04:40.63 ID:itAnYHeO.net
>>493
いきなり大型免許取って黒鳥買って廃車にした友達がいる。
黒鳥廃車後に12R買って・・・ 今は墓に眠ってる。
マジです。

496 :774RR:2016/09/21(水) 16:10:18.29 ID:3wVPrA4E.net
死ぬやつは何乗っても死ぬから
好きなの買えばえんやで。
普通取ったばかりなら大型も
余裕で取れるだろうし。

497 :774RR:2016/09/21(水) 16:23:17.88 ID:Vrzg3/5x.net
ありうがとう! 決心ついた!
とりあえず明日一ヶ月ぶりに教習所いってくる

498 :774RR:2016/09/21(水) 16:38:18.16 ID:gEUPQTne.net
...。

499 :774RR:2016/09/21(水) 16:44:10.53 ID:BbC6j+/v.net
>>497
もう一回大型二輪で入校してくるってことかしら?

500 :774RR:2016/09/21(水) 16:57:11.77 ID:Vrzg3/5x.net
>>497
また言葉足りなかった……。
そのとおりです^q^

501 :774RR:2016/09/21(水) 17:15:33.83 ID:GwykNaXZ.net
>>493
え、レンタルバイクでこけたの?

502 :774RR:2016/09/21(水) 17:20:06.99 ID:Vrzg3/5x.net
>>501
傾斜でUターンしようとして傾斜にタイヤとられてそのままこてっと。
エンジンスライダー交換費一万五千円は勉強代になりました……。

503 :774RR:2016/09/21(水) 17:23:20.50 ID:bt4y12OG.net
チョットずつステップアップするのもたのしいけど
いきなり大型でもいいと思います。

504 :774RR:2016/09/21(水) 17:44:07.06 ID:itAnYHeO.net
いきなり大型だと速度にビビッて・・・
彼は350km/hメーター振り切りツーリングにはついてこれなかった。
しかし、速度では後れを取ったが先に逝っちまって 俺らは置いてけぼりさ・・・

マジ話、免許取るなら変な癖がつく前に一気に大型まで取った方がいい
いきなり大型買っても遊ぶ友達間違えなきゃ走ってる分には全然問題ない
ただ、問題は降りてから バイクの扱いに成れないと立ちごけや押してる最中に倒してしまう。

505 :774RR:2016/09/21(水) 18:03:48.83 ID:BbC6j+/v.net
それにしても2017発表遅いな

506 :774RR:2016/09/21(水) 18:09:18.06 ID:UTwh6A8+.net
犯罪自慢…

お前らが殺したようなもんだな。

507 :774RR:2016/09/21(水) 18:11:50.37 ID:na8ifIh/.net
ここまで発表されないならもうモデルチェンジだろ
そうすると2017年モデルは早くても来年1月入荷とかになる

508 :774RR:2016/09/21(水) 18:16:26.17 ID:GwykNaXZ.net
>>507
まだないってば、、、

509 :774RR:2016/09/21(水) 18:29:24.22 ID:itAnYHeO.net
>>506
自宅で発見されて死因にバイクは関係ないんだけどな。

510 :774RR:2016/09/21(水) 18:34:33.82 ID:GwykNaXZ.net
>>509
でもその書き方とこのスレから言うと
事故って死んだように聞こえるぞー。
ところでこれ買わずに隼や10R買ってくだされ

511 :774RR:2016/09/21(水) 18:45:27.69 ID:itAnYHeO.net
>>510
ZX-6Rがいいんだけど 近所に置いてる店が無い
大きくて邪魔な隼は無いわ 10R有りだと思うけど・・・

512 :774RR:2016/09/21(水) 19:05:45.18 ID:GwykNaXZ.net
>>511
おう。だから他のスレいけ。ほなね

513 :774RR:2016/09/21(水) 19:20:08.09 ID:cYUh9cwn.net
回さなきゃ中型バイクと変わらんて初大型なんで乗り換えて拍子抜けしたわ
中型より重いだけ

>>505
確かに・・・これはもしや・・・

514 :774RR:2016/09/21(水) 19:28:50.27 ID:RXmdRzJx.net
秋の交通安全週間始まったぞ

515 :774RR:2016/09/21(水) 20:25:47.46 ID:+ZcjzTrb.net
退屈だしすぐ売ろうと思ってたのに、あれよあれよと4万キロ走ってしまった。もう壊れん限りは乗り換えれぬ。
噛むほど味のあるスルメバイクやね

516 :774RR:2016/09/21(水) 21:10:47.29 ID:F/9Q/8mU.net
中免だと噛み付いて、友達が死んだと嘘ついて
ここは精神疾患患者のリハビリ場では無いのでお引き取りください。

517 :774RR:2016/09/21(水) 22:55:25.30 ID:cYUh9cwn.net
ポジションが楽だからダラダラ走れるしねw

俺氏フォークオイルからオイル漏れでフロントフォーク両方共交換になったが
工賃込みで11万くらいで換えられるのね
意外と安くすんで逆にびびった

518 :774RR:2016/09/21(水) 22:59:27.48 ID:GwykNaXZ.net
え?フォークごとアッシーで新品にしたってこと?
ohでその金額?

519 :774RR:2016/09/21(水) 23:02:56.83 ID:GwykNaXZ.net
>>517
ごめん。よく見たら新品なのね、
ohじゃなかったの?

520 :774RR:2016/09/21(水) 23:16:01.13 ID:cYUh9cwn.net
フォークに縦傷が付いててシールだけとっかえてもいつ漏れるかわからないってことで交換
フォークの奥のインナーチューブ?がひび割れてて割れた溝に細かい砂が入り込んで
サスが動く度に擦れた結果、縦傷が付いたのではという見解だった

錆とかもないし見た目は綺麗だし運だと言われたわw
ショーワかカヤバか忘れたけどどっちかの会社のシールは質が良くないらしいよ
ちなみに俺のは2013年モデルね

521 :774RR:2016/09/21(水) 23:22:26.99 ID:GwykNaXZ.net
>>520
どっちも大手なのにね。お気の毒です

522 :774RR:2016/09/22(木) 01:06:51.21 ID:7woC87E3.net
免許取りたての俺でも安心して乗れるんだから優しいバイクだよ

523 :774RR:2016/09/22(木) 07:44:17.90 ID:odbx7dGf.net
このバイクはゆっくりとかパワー無いとか言うけど
それってトラコン切ってからの話してるのかな?

524 :774RR:2016/09/22(木) 08:53:35.74 ID:ZfbTQvd2.net
>このバイクはゆっくりとかパワー無いとか言うけど
そんな奴いたか?

先週末130,000km突破。2万3万`のバイクが新品に見えるw

525 :774RR:2016/09/22(木) 09:00:51.54 ID:kgQVRT5j.net
>>523
ま、👀がすぽやssとはジャンル違うしこの話題はもう終わりでー

526 :774RR:2016/09/22(木) 09:02:51.25 ID:6DlLh2H5.net
すげぇな 中古で3万4万近く走ってるやつ買うか迷ってるけど全然大丈夫なのかな?

527 :774RR:2016/09/22(木) 09:31:29.84 ID:0ESfSodV.net
エンジンはマジで丈夫っぽいなこのバイク

528 :774RR:2016/09/22(木) 09:43:35.14 ID:L7Fw6IEc.net
基本設計が古いから改良されまくってるからな

529 :774RR:2016/09/22(木) 10:35:09.47 ID:ZfbTQvd2.net
>>526
俺なら試乗させてもらって、違和感無い&今乗ってるバイクより
“若さ”を感じたら買うと思う。

若さってのも微妙な言い回しだけどさ。ウィンカースイッチの
クリック感とかグリップの厚みとか、そういう細かいところ。

530 :774RR:2016/09/22(木) 17:19:03.80 ID:WH58OpRy.net
もとはユメタマC型のエンジンだっけ?

531 :774RR:2016/09/22(木) 18:33:32.62 ID:bR+Z8NSM.net
そういやモトGPに復帰した当初
信頼性重視してZXR750のエンジン
ボアアップして載せてたよな

532 :774RR:2016/09/22(木) 18:44:19.16 ID:8TapFChM.net
9RエンジンってB型Z1000までで
D型からは新型じゃないの?

533 :774RR:2016/09/22(木) 19:31:55.71 ID:0OZtu/U1.net
>>529
なるほどな。しっかりチェックしてくるわ。

534 :774RR:2016/09/22(木) 20:49:02.95 ID:bWAadGCp.net
9Rをベースにした新型 完全新設計ではない

535 :774RR:2016/09/24(土) 11:54:05.71 ID:5rvmRp04.net
2017年式まだー?

536 :774RR:2016/09/24(土) 12:05:56.09 ID:Wd9PWuP0.net
>>535
10月のモーターショーに出るか出ないかじゃないかな、出なければ現行継続。

537 :774RR:2016/09/24(土) 15:54:31.09 ID:P4QpwNt2.net
>>536
モーターショーあるの?

538 :774RR:2016/09/24(土) 16:41:53.31 ID:Wd9PWuP0.net
>>537
海外のどこかのショーが10月にあるからホンダはそこで発表らしいからやるならカワサキも同じかと。

539 :774RR:2016/09/24(土) 19:53:54.48 ID:UtX1fiRM.net
買ったバイク屋のラインナップからNinja1000が消えた

540 :774RR:2016/09/24(土) 20:36:04.50 ID:Dbj2OahI.net
>>539
わらかすなよ。オマエが買ったバイク屋とかしらねーよwww

541 :774RR:2016/09/25(日) 20:24:05.69 ID:xvjrTwnp.net
25000kmで初めてエアクリとプラグ交換した
バイク屋に汚れたプラグもエアクリ見てもらったら丁度交換時くらいっすよと言われたが
交換後、明らかにエンジンがよく吹けるようになった
次は15000Km〜20000Kmの間に交換することにした

542 :774RR:2016/09/25(日) 20:36:23.71 ID:0RKqxvsx.net
>>541
まぁ、15000が良い感じだと思うぜ

543 :774RR:2016/09/25(日) 21:20:05.84 ID:xvjrTwnp.net
皆そのくらいで交換なのかな

544 :774RR:2016/09/26(月) 05:44:04.69 ID:Xs+L9cmk.net
>>543
俺は20000キロで交換した

545 :774RR:2016/09/26(月) 07:52:25.01 ID:fN3bXuUE.net
(うっかり忘れれて8万kmまで放置してたなんてとても言えない..。だって
車だって10万km持つじゃん..)

546 :774RR:2016/09/26(月) 17:07:01.85 ID:8bEBi3cB.net
>>176
そろそろ10月なりそうですが・・・。

547 :774RR:2016/09/26(月) 17:45:05.64 ID:VTqMv5Kv.net
>>541
12か月点検の時にエアクリは交換品目に入っていて交換してるんじゃないのかな?

548 :774RR:2016/09/26(月) 19:21:04.74 ID:Nf/Ldh6W.net
>>545
8万www

549 :774RR:2016/09/26(月) 19:28:16.22 ID:XBwAEZF7.net
>>545
車と一緒にするなよ
きっと車検もユーザー車検なんだろな

550 :774RR:2016/09/26(月) 20:21:25.82 ID:bECtKyzo.net
にこるんでけぇな

551 :545:2016/09/26(月) 22:10:53.40 ID:dR4fGyh+.net
ちなみのその8万`放置したプラグ
http://imgur.com/THzBuiV

プラチナやイリジウムなら10万とは言わないまでも
8万は余裕と思ったのが甘かったorz。

552 :774RR:2016/09/26(月) 22:15:22.80 ID:jg5E3PSi.net
>>551
肝心なとこが見えねぇ

553 :774RR:2016/09/26(月) 22:21:24.23 ID:53C9Qb5r.net
>>551
素人っぽいなぁ

554 :774RR:2016/09/26(月) 23:36:12.89 ID:BoF0SSjD.net
>>551
先端と電極の溶け具合はどんなもんかね?

555 :774RR:2016/09/27(火) 20:21:34.38 ID:5Wm3SXce.net
黒いね
でも一応さきっぽは残ってるな
(一番右しか見えない)

556 :545:2016/09/28(水) 06:26:01.25 ID:l+PMsA4/.net
ごめん。ヘッドOHした時の写真なんで、プラグの写真はあの一枚と、
新品の写真の二枚だけ。

滅多に5000rpm以上回さないせいか、電極は煤けているけどかなり無事。
でも先端は辛うじて突端が残っている程度。たまにはがっつり回してあげて
と言われたけれども、リッター車でがっつり回したらプラグの前に自分の
人生終わりそう。トヨタ車用の純正プラグ流用できんかな?割とマジで。

557 :774RR:2016/09/28(水) 10:48:19.97 ID:Jm4S6smW.net
やっぱ回さないとダメだと思う。
勿体ないしバイクが可哀想
金はかかるけど高速乗ったりして
ちゃんと回してやるのもバイクのタメだよ。

558 :774RR:2016/09/28(水) 14:55:29.97 ID:OCLiYf+0.net
公道じゃ1速くらいしかぶん回せないしそれでも免許がヤバイからなー
サーキットも楽しそうだ

559 :774RR:2016/09/28(水) 19:27:03.83 ID:OqixCX6p.net
そもそもレッド手前まで一度も回したことがない
つーか最大で何千回転まで回したかも分からん

560 :774RR:2016/09/28(水) 19:36:33.50 ID:r/zRODgg.net
>>559
どこみてるの?まえだけ?

561 :774RR:2016/09/28(水) 19:44:47.87 ID:Jm4S6smW.net
タコはざっくりでいいから見た方がいいよ。
色々な回転数を楽しんでみようよ

562 :774RR:2016/09/28(水) 20:43:46.78 ID:OqixCX6p.net
スピードメーターをちょこちょこ見てる
回転数とか眼中に無かった

>>561
次乗る時そうします

563 :774RR:2016/09/28(水) 21:36:18.33 ID:r/zRODgg.net
>>562
いや、スピードメーターを見てタコみないとかねーだろ。

564 :774RR:2016/09/28(水) 22:23:14.15 ID:OqixCX6p.net
だからタコメーターに興味がなかったんだって
レッドゾーンまで程遠いいのは間隔で分かるし
どんなに回転数上げても捕まることは無いが
スピード違反は捕まる可能性は少なからずあるでしょ

565 :774RR:2016/09/28(水) 22:40:17.83 ID:DzCfv0kg.net
>>564
ま、頑張れよ。オレがわるかった。
スルーしてね

566 :774RR:2016/09/29(木) 05:06:48.96 ID:4lTMF6fh.net
ABS無しモデルの人いる?何で無いの選んだか聞きたいんですが…

567 :774RR:2016/09/29(木) 08:07:47.27 ID:B4tSNfri.net
そりゃ安いからですよね

568 :774RR:2016/09/29(木) 14:05:07.54 ID:RV+dP1tF.net
>>566
俺はいらなかったんだ。

569 :774RR:2016/09/29(木) 19:51:02.42 ID:fQVJrBXM.net
>>566
値段と重量減それに、今迄ABS無しだし

570 :774RR:2016/09/29(木) 20:05:29.69 ID:C5gppxbP.net
ABSだとコーナリング中にブレーキかけたら
絶妙に前後をコントロールしてくれるから
自分が上手くなったように感じるよね。
プロのブレーキングを再現してくれるから
値段以上の価値はあるよ。

571 :774RR:2016/09/29(木) 20:06:22.14 ID:RV+dP1tF.net
>>570
えっ??

572 :774RR:2016/09/29(木) 20:14:02.22 ID:W1NTmU+Q.net
>>570
ちょっとオマイさんが言っているABSが何の略か言ってみてくれ
オレの知ってるアンチロックブレーキシステムとはなんか違うんだが

573 :774RR:2016/09/29(木) 20:15:39.39 ID:DoSXpwm0.net
AntiBakaSystem
バカが乗るとブレーキが壊れる仕組みだ。

574 :774RR:2016/09/29(木) 21:11:19.87 ID:9RrmUb2U.net
>>570
ネタだよな?

575 :774RR:2016/09/29(木) 21:31:56.86 ID:y4T2WmbU.net
それホンダのCombined ABSだろ

576 :774RR:2016/09/29(木) 22:15:50.39 ID:RV+dP1tF.net
ま、荒れるしスルーで良いね

577 :774RR:2016/09/29(木) 22:57:44.16 ID:7A4PjHoN.net
ホンダのコンビブレーキって凄い良かったのになんで廃れたのか

578 :774RR:2016/09/29(木) 23:29:29.93 ID:JL72Smps.net
コーナーでリアブレーキを引きずって進入する時にフロントまで効くと姿勢が安定しないからかな?

579 :774RR:2016/09/29(木) 23:42:47.57 ID:pyf+0bo7.net
>>577
乗ってみると低速走行や小回りには邪魔くさいシステムだった。
白バイ仕様のVFRでもテスト段階で不評で外された装備。

580 :774RR:2016/09/30(金) 00:36:02.98 ID:ZVLdPBY0.net
ABSはバイク慣れしてる奴にはまだ不要
バイクに慣れてない人間には必須
初心者には絶対付けろと俺は言うけど、うまい奴にはまだ不要な装備
峠とかかっ飛ばす奴にも不要な装備

もっと高精度のABSならいいんだろうがまだそういうレベルではないね
市販車レベルに降りてくるのはいつになるんだろうか

581 :774RR:2016/09/30(金) 00:40:52.82 ID:uJMuU9pi.net
BMWのようにレバー側がフロント/リア連動でペダル側がリア独立なら使いやすいのだが
ホンダのやつは皆書いている通り、ペダル側が連動しちゃうからなあ

582 :774RR:2016/09/30(金) 04:32:26.37 ID:EExYSy6P.net
ABS否定する人はブレーキングが
下手くそな人。

583 :774RR:2016/09/30(金) 05:57:31.17 ID:ULvvW+l4.net
スルーでお願いします

584 :774RR:2016/09/30(金) 08:10:15.71 ID:Kqrfr9uB.net
ぶっちゃけ フロントブレーキにABSが介入した事は1度も無い

585 :774RR:2016/09/30(金) 08:17:04.13 ID:wzA65WBl.net
>>584
リアはあるんだったらあって良かったな

586 :774RR:2016/09/30(金) 08:56:22.43 ID:DQkcnXSe.net
知識少なくてあれなんだけど、ABS無しでタイヤロックしかけてる時にトラコンって何か役立ってくれるの?

587 :774RR:2016/09/30(金) 08:58:27.94 ID:YXux6/iY.net
>>586
事故しないように祈っててくれる

588 :774RR:2016/09/30(金) 09:21:19.62 ID:4qHy+ONQ.net
>>586
トラコンは出力緩めることで
スリップ防止の方向の調整するから

ブレーキによるロックには
無力やで。
お祈りはしてくれる。

589 :774RR:2016/09/30(金) 12:34:39.88 ID:P/QYY8zz.net
まあ10年以上ABS付きのバイク乗ってるけれど効いたことあるの2,3回ぐらいだな
なかったら事故ってた可能性もあるから数万程度で付けれるんだったら有ってもいいんじゃね

590 :774RR:2016/09/30(金) 16:14:18.70 ID:L4RxnDxd.net
>>580
オマエには必要だということはわかった。

591 :774RR:2016/09/30(金) 17:04:52.36 ID:fwq+n6sG.net
馴染みのバイク屋で買ったが、俺にはABS無しがいいと言われた。
上手い下手ではなく俺の走り方ですすめたらしい。
バイク屋と付き合い長いとそんなとこまで見てくれてるんやな、と思ったよ。

592 :774RR:2016/09/30(金) 17:06:16.57 ID:Ufsck74J.net
>>591
 バイク屋の都合 8割
 あなたの経済力 2割

これがABS無し押しの真実

593 :774RR:2016/09/30(金) 18:04:31.32 ID:EExYSy6P.net
ABS否定する人はブレーキングが
下手くそな人

594 :774RR:2016/09/30(金) 18:15:20.23 ID:ULvvW+l4.net
スルー

595 :774RR:2016/09/30(金) 19:33:33.95 ID:nJ0rJNff.net
ABSなんてあった方がいい装備だろ。
そもそも装着義務化されるのに
何言ってんだ?

596 :774RR:2016/09/30(金) 20:27:36.48 ID:1VoAbct0.net
時速200`からシケインの突っ込みで自分なりにフルブレーキかけてるつもりだけど、
ABS動いてる感じしない。って言うかリリースのタイミング探るので、それどころでない。

ミでもシュランのPP2CTの時は峠でもサキトでも結構ABS動いてた。

597 :774RR:2016/09/30(金) 21:06:25.54 ID:1SsiZIp0.net
ブレーキ1秒遅らせたら嫌でもABS作動するんじゃね?

598 :774RR:2016/09/30(金) 21:23:22.04 ID:1VoAbct0.net
何にしても、Ninja1000のABSとかトラコンなんて、どうせ安物だから。
R1とかパニガーレでも簡単に転けるし。
まぁ気を付けて乗れば。

599 :774RR:2016/09/30(金) 21:45:57.22 ID:1VoAbct0.net
あとタイヤの性能 抜きにABSやらトラコン語れないと思うの。

600 :774RR:2016/10/01(土) 00:14:39.96 ID:8VQEorRv.net
そういや教習所のCB750はABS無いからロック寸前の感覚掴む練習してたっけな 公道で自分のバイクじゃやりたくねーからここぞとばかりに

601 :774RR:2016/10/01(土) 04:15:23.00 ID:Ob9/2ijO.net
>>599
アホ丸出しの知ったか恥ずかしいねwwwwwwwwwwwww

602 :774RR:2016/10/01(土) 05:55:14.10 ID:L6OEKyX4.net
>>601

603 :774RR:2016/10/01(土) 06:46:02.43 ID:d3FRERwP.net
このバイクだとトラコンと連動してるから
スリップしそうになったらパワー制御と
絶妙なブレーキコントロールしてくれて
何回助けられたか分からない。
逆に言うとそれだけ安心して攻めれるから
速く走れるんだよね。

604 :774RR:2016/10/01(土) 09:49:26.32 ID:/z4J+Olp.net
>>599
>>601
詳しくおせーて

605 :774RR:2016/10/01(土) 11:18:44.89 ID:+r9uLgtj.net
ABS医らねって言ってる奴は、
ブレーキはガツンと握るのが鋭いブレーキングだと思ってるんだろうね
ブレーキガツンでタイヤロックなんてタコでも出来る操作
それじゃ何乗ってもABS作動しまくりでしょ
車のABSは雪道でも雨でも制動距離が伸びて危なく邪魔だけど、
公道走行&パニックブレーキ時を考えるとオンロードバイクには必要だと思う

ブレーキングでのサスのフルボトムまでの持って行き方で上手い下手が出るんだと思う
クルマでも下手糞程操作が荒くて遅いのにタイヤ鳴らして走ってるしね

606 :774RR:2016/10/01(土) 11:45:01.43 ID:a3sgdu+t.net
ABSって制動距離を短くするための装着じゃなくて
ブレーキ時のロックを無くしてコントロールを維持するための装着じゃないのかな?
制動距離がのびるのは問題だろうけど
それが全て悪いと論じるのはおかしくないかな?
スレチすんません。

607 :774RR:2016/10/01(土) 11:48:20.05 ID:ChKJWTbq.net
明日はKCBMだぜ!

608 :774RR:2016/10/01(土) 12:09:34.88 ID:wClipT4E.net
>>607
どこで?

609 :774RR:2016/10/01(土) 13:50:47.17 ID:/z4J+Olp.net
>>605,606
オメーらも間違ってるよ制動距離は伸びねーよ

610 :774RR:2016/10/01(土) 15:39:52.13 ID:+r9uLgtj.net
>>609
あんたアホやね

車で雪道や低μ路面に関して、ABSは制動距離が伸びるの常識だよ
ABSはフルブレーキ時にタイヤロックをさせず姿勢制御が主な目的でしょ
パニックブレーキ時以外、上手な人には無い方が短く止まれる
滑りやすい路面でABSのONとOFFで自分で実験してみ
但しブレーキ時タイヤロックした状況で瞬時に入力のコントロール出来ず、
そのまま金縛りロック状態が続く下手ッピにはABSの方が制動距離短いが

でもフロントがロックしたら終わりなバイクには絶対必要

611 :774RR:2016/10/01(土) 16:26:57.89 ID:Ezap9Wka.net
今は車もバイクも電子制御がてんこ盛りで運転が下手くそになるのは確かだな

612 :774RR:2016/10/01(土) 16:41:39.93 ID:yHtX9WWx.net
新型発表キター

613 :774RR:2016/10/01(土) 17:05:01.14 ID:/z4J+Olp.net
>>610
あんたのABS古いんじゃねw
雪道砂利道に関してはたしかにケースバイケースだわ。でも大体の一般道では「最近の」車のABSは優秀だよ?
そろそろ買い替えたほうがいいんじゃね?

614 :774RR:2016/10/01(土) 19:10:38.12 ID:u/ng8reg.net
つか、新型がでたとしたらカッコいいけど、フレームやもろもろみる感じだと、カウルがちょっと変わってるだけで、同じだからマイナーチェンジだなぁ。
やっぱエンジンが新しくならないと買い替えるきはまだまだないなぁ

615 :774RR:2016/10/01(土) 19:28:00.91 ID:ChKJWTbq.net
>>608
佐賀県の天山スキー場

616 :774RR:2016/10/01(土) 19:39:21.18 ID:oE7K9Bk1.net
>>612
詳しく

617 :774RR:2016/10/01(土) 19:53:00.10 ID:6tN3NnB9.net
>>616
嘘でーす

618 :774RR:2016/10/01(土) 20:03:27.84 ID:HSB1cQPb.net
Z1000がカラーチェンジのみで先行発表されたから、やるなら10月5日のケルンショーだろうな。

619 :774RR:2016/10/01(土) 20:29:57.17 ID:eDfOEr45.net
>>618
z1000の2017発表あったの?

620 :774RR:2016/10/01(土) 20:32:33.27 ID:yYPWDmCf.net
>>619
ない!

621 :774RR:2016/10/01(土) 20:36:19.96 ID:HSB1cQPb.net
>>619
ヨーロッパサイトは2017になってるよ、色が2016灰緑→2017黒緑と2016灰赤→2017灰橙

622 :774RR:2016/10/01(土) 20:45:21.70 ID:yYPWDmCf.net
>>621
失礼しました
http://m.kawasaki.eu/en/products/sports/2017/z1000/overview?Uid=098DUFoKUAxfUQ5ZWVALXAwJXQpZUVoLWg1eCQ1fDgsODA4&back=9a0da31cced04a68aa09d1e155393c8d

623 :774RR:2016/10/01(土) 20:59:58.05 ID:u/ng8reg.net
>>622
あらら、
じゃあこれもモデルチェンジはないね。あってもマイナーチェンジか。。

624 :774RR:2016/10/01(土) 21:21:03.05 ID:9sArLdne.net
車のABSでの話だけど、
峠の下りアイスバーンでABSが効きまくってとっても怖い思いをしたよ
ABS無ければ足の入力加減でブレーキ掛けられるからどの辺りで止まれるか検討が付けけど、
ABSにタイヤを転がされるからABSにお任せ状態になってどこで止まれるかABSの気の向くままで恐怖だった
ABSの作動時に足でコントロールしてしまうと余計に距離が延びる
ABS任せで踏みっぱなしが正解という何とも恐ろしい操作が必要
確実に自分の足でコントロールした方が安心

オフバイクでもそうだったけど、
滑り易い状況ではタイヤをハーフロックと転がしの交互が一番制動距離が短い気がする
それをさせてくれないABSは・・・

625 :774RR:2016/10/01(土) 21:30:05.66 ID:u/ng8reg.net
>>624
もうその話はいいわ。
この車種に限ったはなしでもねーし

626 :774RR:2016/10/01(土) 21:42:36.84 ID:atFSenI+.net
スレ伸びまくってたから「新型、発表されたか!?」って期待したジャマイカ〜・・(´・ω・`)

627 :774RR:2016/10/01(土) 21:51:29.74 ID:z2T/7/Ve.net
上手い人ならABS以上にブレーキコントロール出来るが
サーキットでタイムを追求しないような普通レベルならABSのが制動距離短く止まれるんじゃね
まぁどう線引するか分からんが数年後にはプロ以外のライダーよりABSのがすべての面でうまく止まれるようになるだろうが

628 :774RR:2016/10/01(土) 22:18:02.89 ID:UwPy29cK.net
だからもういいって

629 :774RR:2016/10/01(土) 22:36:49.02 ID:ev6TbV0n.net
今時のABSはこのレベル
ttps://www.youtube.com/watch?v=x6Ff_EQyCyU
一般人が上手い人の方がとか言ってるレベルの制御ではないから。

630 :774RR:2016/10/01(土) 22:39:03.47 ID:a3sgdu+t.net
(笑)みんなABS好きすぎだろ
それより2017のz1000発表の方を話題にしよーや。
それとも、ここに来ている奴の殆どが
ninja1000には興味ないのか?

631 :774RR:2016/10/01(土) 22:43:30.33 ID:8vYaZr0/.net
>>630
発表ても色だけっしょ、、、、

632 :774RR:2016/10/01(土) 23:14:02.00 ID:H7NDafEj.net
>>629
最初の2台並走してるの路面条件違うじゃねぇかよ!

633 :774RR:2016/10/02(日) 01:35:09.16 ID:SCKfMw1t.net
>>631
色だけだよなぁ
ってのが話題でしょーよ
少しでもninja1000に関係する話しましょうよ。
ところでninja1000は過去にカラー追加だけの年ってあったの?

634 :774RR:2016/10/02(日) 02:56:29.56 ID:Ys7Wip4g.net
2011 発売
2014 トラコン付いたりマフラー変わったり色々
2016 スリッパー付き

これ以外の年は色だけ

635 :774RR:2016/10/02(日) 06:23:09.15 ID:BZMLqCgT.net
2017 Z1000
・ユーロ4対応
・ギアポジションインジケータ追加
・ウィンカー形状小変更
・後ろ側だけサイドリフレクター装着

636 :774RR:2016/10/02(日) 06:29:13.74 ID:lPYz6Nrj.net
>>612
死ねうんこマン

637 :774RR:2016/10/02(日) 07:42:18.50 ID:2kWX/nkC.net
皆さんバイクカバー何使ってますか?安くてキズがつかないのって無いかな?ちなみに箱はつけてません。

638 :774RR:2016/10/02(日) 08:36:12.43 ID:bNQeNOKj.net
>>637
面倒だけど毛布を被せてる

639 :774RR:2016/10/02(日) 10:17:46.10 ID:4T/zTVKx.net
匠使ってるけどいいよ〜

640 :774RR:2016/10/02(日) 10:34:04.81 ID:/UcRezOV.net
自治厨のがウザい
何の話題でもいいだろ
サザエさんの話とかならキレていいけど

641 :774RR:2016/10/02(日) 11:57:11.14 ID:SxRl5SAI.net
匠は流石に高すぎるわん
今ヤマハのタイプF
次はナンカイのにしようかと思ってる

642 :774RR:2016/10/02(日) 12:11:14.93 ID:YxZkUQ0/.net
ヤマハのタイプFが無難

643 :774RR:2016/10/02(日) 13:38:55.78 ID:0lU3U1fD.net
匠はちょっと高いなぁ ヤマハのタイプFはキズのつき具合どうです?

644 :774RR:2016/10/02(日) 14:13:24.52 ID:DxqgAS0h.net
>>643
多少のスレ傷はつくよ。
耐久性は軒先駐車の我が家で1年半〜2年くらい。

645 :774RR:2016/10/02(日) 15:47:20.37 ID:c5idMFz2.net
平山産業のバイクカバーいいよ。
尼なら安いし値段の割には丈夫。
屋根下保管で5年目だけど、そろそろメッシュの部分が粉吹くようになってきてヤバイ。

646 :774RR:2016/10/02(日) 18:14:26.34 ID:SxRl5SAI.net
ナンカイのはヤマハのタイプFが傷防止の起毛付きなったようなモデルらしい
耐久性は分からんがヤマハの次は買うならこれかな
その前使ってたレーシングワールドのバイクカバーは透湿性があって平山産業より安いのは良いが
車体を縛るテープがエンジンに降れた途端溶けたのはいただけない

647 :774RR:2016/10/02(日) 20:17:55.59 ID:L2sXm1JC.net
Versys1000も2017年モデルが川崎重工の製品情報のページに掲載されてるね。
Z1000と同じくギアポジションインジケーター追加。
Z1000の2017欧州仕様はサイドリフレクターがリア側だけ装着されてたけど、
川崎重工のページに掲載されているVersys1000はフロント側だけ装着されている。
10Rも14Rも既にリア側だけリフレクターが付いている。
北米以外でもリフレクター義務化、但し前後どちらかで構わないってことか?

648 :774RR:2016/10/02(日) 20:25:09.19 ID:c5idMFz2.net
今月のオートバイによると17年モデルは11月のミラノショーで発表らしいね。
Ninja1000にも14RみたいなHGが出るとか?
凄そうだけど、160万近く行きそうだよね。
リアサスオーリンズにフロントブレーキ周りがブレンボ化するのかな、なんにしても発表が楽しみだね。

そうそう、俺のNinja1000もやっと13万突破したぜ、まだまだ乗り倒してやる!

649 :774RR:2016/10/02(日) 21:02:01.64 ID:wNREXAJb.net
>>648
ん?
z1000もマイチェンで終わったって話になのにこれがモデルチェンジになると、、、?

650 :774RR:2016/10/02(日) 21:05:03.78 ID:7VSUImpI.net
プラットフォームが別になるのかもしれん
…まぁないな

651 :774RR:2016/10/02(日) 21:14:30.73 ID:wNREXAJb.net
>>650
なるとしてもまだ先じゃないか、、、
出来れば個人的には、z1000とは別系統にしてほしい。てかしてくれないと、色々と困る

652 :774RR:2016/10/02(日) 21:54:29.04 ID:o91fPUEM.net
上で出てきたヴェルシスってトリプルパニア付けられるけど
これってninja1000に移植できないの?トップケースも付けたいよ

653 :774RR:2016/10/03(月) 03:45:54.30 ID:/M1goIFP.net
Ninja100 2017 http://www.kawasakininja1000.com/ 出てましたね

654 :774RR:2016/10/03(月) 03:47:16.88 ID:/M1goIFP.net
http://www.motormeuk.nl/download_file/6244/793bbd3fc7b09ed642703f314d272619/medium

655 :774RR:2016/10/03(月) 03:57:24.00 ID:/M1goIFP.net
http://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/bg_17ZX1000W_40RGN1DLS00D_C.jpg

656 :774RR:2016/10/03(月) 04:09:56.61 ID:IN6mcdti.net
デザイン変更だけかな

657 :774RR:2016/10/03(月) 04:17:00.54 ID:MIRwyY2J.net
ついに来たか

658 :774RR:2016/10/03(月) 04:31:15.48 ID:jrawKOt6.net
あまり大きな違いは無さそうだね
国内仕様が出るとか言われてるけどどうなんだろう

659 :774RR:2016/10/03(月) 06:06:33.85 ID:m3cSluwE.net
リアグリップがパニア用の物に変わってるね。

660 :774RR:2016/10/03(月) 06:16:11.84 ID:n6tzG9d1.net
衝撃吸収ウインカーやめちゃったのか

661 :774RR:2016/10/03(月) 06:18:00.79 ID:m3cSluwE.net
142馬力って書いてあるね

662 :774RR:2016/10/03(月) 06:37:08.71 ID:2//LN+oF.net
ヘッドライトが変わってる?

663 :774RR:2016/10/03(月) 07:21:35.05 ID:oXFDzYYP.net
http://www.motormeuk.nl/download_file/6244/793bbd3fc7b09ed642703f314d272619
http://www.motormeuk.nl/download_file/6245/e13b9c711c964ceb1b12ffc8fa83395d
http://www.motormeuk.nl/download_file/6246/05e615e2999ba81d8d1177d6d3da682c
http://www.motormeuk.nl/download_file/6247/cc8974da716f5db5c7ecdb97448c8479
http://www.motormeuk.nl/download_file/6248/7d29d502719013f729acb10607f1cc91
http://www.motormeuk.nl/download_file/6249/a7ff5890b4982bfa0763029ec1f0a5a6
http://www.motormeuk.nl/download_file/6250/4d2ead79adef7df6fb11a748ac7edf43
http://www.motormeuk.nl/download_file/6251/b1b39def73050b3abe61424a2586c9c6
http://www.motormeuk.nl/download_file/6253/9e148c59f6c248e269b823bdd1a048f9

664 :774RR:2016/10/03(月) 07:38:06.97 ID:2mGjePv+.net
カウルとヘッドライト、ウインカーのデザイン一新かー
タンデムシートが肉厚になってる?

665 :774RR:2016/10/03(月) 08:16:32.17 ID:+Pzczxqz.net
ライトはLEDかな?ちょっとわからんな。

666 :774RR:2016/10/03(月) 08:28:27.68 ID:jru/tHWx.net
やっぱマイナーチェンジか。
フルモデル期待してたのに。
とりあえず、gsxに合わせたって感じだね。
馬力もとりあえず、調整で行ける範囲だね。

667 :774RR:2016/10/03(月) 08:30:23.60 ID:jru/tHWx.net
つか、これで来たってことはもう数年はこのまま継続ってことか、、、

668 :774RR:2016/10/03(月) 08:33:04.03 ID:GdNencHW.net
手を入れまくって値段高くしてもしょうがないからな

669 :774RR:2016/10/03(月) 08:36:35.40 ID:jru/tHWx.net
>>668
まぁ、それもそうか。その気になったらカウルも流用出来るだろうし、
次回のフルモデルまで買い換えは待とう。
ぶっちゃけ、リーク画像のninja1000なら買い替えてた(笑)カラーリングも

670 :774RR:2016/10/03(月) 08:40:32.86 ID:WPL6gLBF.net
スーチャ付くまで待とう

671 :774RR:2016/10/03(月) 09:04:41.49 ID:zFYF+Bek.net
某ブログによるとスイス仕様は元々142馬力らしいぞ。

672 :774RR:2016/10/03(月) 10:10:38.96 ID:RYJ0Hnkn.net
12からの乗り換えにフルモデルチェンジ期待してたのにー (。-`ω´-)
4年で1万`も乗って無いけど(笑)

673 :774RR:2016/10/03(月) 10:42:36.94 ID:lcYXmpWv.net
ちょっと10Rっぽい顔

674 :774RR:2016/10/03(月) 10:44:29.49 ID:MIRwyY2J.net
買う気満々だったが、その気が失せた。

675 :774RR:2016/10/03(月) 10:46:09.77 ID:jru/tHWx.net
まぁそう言うなって。
次のフルモデルに期待する
10rとかのエンジンを使ってください!!

676 :774RR:2016/10/03(月) 10:52:45.68 ID:n6tzG9d1.net
>>675
10R買いなさいよ

677 :774RR:2016/10/03(月) 10:59:29.09 ID:WPL6gLBF.net
10R高すぎんよ

678 :774RR:2016/10/03(月) 11:41:36.94 ID:DWcQfY2w.net
2016と2017のサイドビューを並べて見たけど
結構バランス変わってるね。
2017はテールがかなりショート気味で
全体的にスッキリした感じはあって
今風なバランスなんだけど
少し寸詰まりな感はあるかなぁ
実物見ると変わってはくるけど
これは好みが分かれるかもね。

679 :774RR:2016/10/03(月) 12:14:29.01 ID:7PeOcdz2.net
カッコイイやん

680 :774RR:2016/10/03(月) 12:24:58.49 ID:2EH1HgJ6.net
14年式から買い換えようとは思わないけど
かっこいい!

681 :774RR:2016/10/03(月) 12:30:54.60 ID:JhQHgN5q.net
写真判定
サイドリフレクター・カウル・ウインカー
パニアステイ兼用タンデムグリップ? タンデムシートの厚み増し? 
ヘッドライトが4眼LED?でローが左右点灯、4眼の下2眼はポジションにしては大きいが他に
ポジション点灯箇所が見当たらない、順当に考えればハイビームだから、あったらいいなの
コーナリングライトではなさそう。
マイチェンにしてはそこそこ弄ってきたからフルチェンは3年以上先だろうな。

682 :774RR:2016/10/03(月) 12:49:19.71 ID:LiNLj/p0.net
>>678
なんかフロントの間延び感が気になるよね…
GSX-S1000Fを小顔にしたみたい

683 :774RR:2016/10/03(月) 13:01:17.74 ID:DWcQfY2w.net
ninja250に寄せてきてる?
若しくは10Rかな
ninjaのラインナップはみんなこの
デザインスタイルに統一するのかな
単純にカッコいいとは思うけど
サイドカウルは立ちゴケ怖いよな(笑)

684 :774RR:2016/10/03(月) 13:44:52.77 ID:qP6x52S7.net
赤?オレンジ?はいまいちかな
10Rの白出してくれたら良かったのに

685 :774RR:2016/10/03(月) 16:40:30.53 ID:0IB3dqfD.net
>>676
いや、gsx とか、ヤマハみたいにssのでチューンでいいから使ってほしい。
後だしだから仕方ないけど

686 :774RR:2016/10/03(月) 17:17:20.57 ID:D4cO+rtL.net
グレーが出たからカラーバリエーションは降り出しに戻るのか?

687 :774RR:2016/10/03(月) 17:40:10.43 ID:DWcQfY2w.net
ビッグマイナーチェンジやな
しかし車重が6kgアップって話だけど
カウルでそんなに重くなるのかな?

688 :774RR:2016/10/03(月) 18:03:30.57 ID:JhQHgN5q.net
>>687
そんなに重くなるの?!
LEDユニット、それに伴うカウルとステー強化、タンデムグリップ大型化、タンデムシート肉厚化、
サイドリフレクターで足していくと確かに4kgくらい増えるかもしれないな。
規制対応がどんなか知らないが触媒の大型化やサイレンサーの肉厚化もあれば更に2kgくらい
増えるのかな。
とりあえず次の車検で買い換えようという気持ちはなくなった。

689 :774RR:2016/10/03(月) 18:49:42.16 ID:JjRKv/6w.net
つい先日16モデル買ったワイ涙目

690 :774RR:2016/10/03(月) 19:09:25.93 ID:OJOZvmbu.net
新型価格はいくらなんだろう?

691 :774RR:2016/10/03(月) 19:38:20.96 ID:O0MZCJob.net
もし国内向け販売になるとすれば価格って下がります?

692 :774RR:2016/10/03(月) 20:00:23.22 ID:j9cPAc9j.net
>>691
排ガス検査料他の手数料かからない分は安くなると思われます
とある大手販売店で10〜13万位と言われました

693 :774RR:2016/10/03(月) 20:09:08.01 ID:PEbEc/f1.net
>>689
俺は16年モデル(ライムグリーン)が好きだ!
(●´ω`●)

694 :774RR:2016/10/03(月) 20:12:19.62 ID:3Kk+st8C.net
>>693
緑いいよな!
単色好きの僕にはツボだわ。

695 :774RR:2016/10/03(月) 20:12:21.18 ID:yD/kJvmw.net
また、キャンディーか
がっかり

696 :774RR:2016/10/03(月) 21:02:09.97 ID:nggzLBk7.net
悪くは無いけど初めてninja1000の写真を見たときのような興奮がない
デザインは旧型のほうが好き
リアのバーの形がすっきり感が無くなった

でも実物はかっこいいとかそんな感じも受ける

697 :774RR:2016/10/03(月) 21:12:03.02 ID:JRmolU/U.net
フレームの見せ方は現行の方がいいな。
派手なのは新型だけど
現行の方が練られたデザインに見える。

698 :774RR:2016/10/03(月) 21:15:43.47 ID:M7w0kn0X.net
900Rみたいに20年近く続くとは思えないけれど、
大きく変えずに続いてくれるとパーツ供給の面でも助かる。

699 :774RR:2016/10/03(月) 21:18:54.43 ID:IN6mcdti.net
白チタン来るかと思ってたけど外れたか

700 :774RR:2016/10/03(月) 21:30:06.55 ID:ufPyOvnV.net
>>671
10年ぐらい前からスイス独自の仕様(仕向け地コード409)は無くなった。
Z1000SXの14〜16年モデルは仕向け地コード40A、欧州一般仕様がスイスで販売されてた。
11〜13年もおそらく同じ。
ちなみにまた欧州一般仕様のコードが変わるみたい。
10年ぐらい前までは401だった。

701 :774RR:2016/10/03(月) 21:59:23.91 ID:IP8XTsPx.net
でもあれだろ?みんなとりあえず実車見に行くんだよな?

702 :774RR:2016/10/03(月) 22:17:04.73 ID:O0MZCJob.net
明日のインターモトで正式発表→東京大阪モタサイクルショウで初お目見え→夏発売&納車ぐらいの流れ?ですかね?
他社から乗り換えようか本気で迷ってます。

703 :774RR:2016/10/03(月) 22:24:01.00 ID:JRmolU/U.net
見た目以外に何が良くなったん?
ヘッドライトだけ?

704 :774RR:2016/10/03(月) 23:34:52.03 ID:rIJAfuqL.net
パニアケースのステーはどうなるんだろ?
今迄ので あのタンデムグリップだと取り付けできなかったよな

705 :774RR:2016/10/03(月) 23:38:15.78 ID:JRmolU/U.net
>>704
現行のパニア用のタンデムグリップと
同じにみえるよ。

706 :774RR:2016/10/04(火) 00:06:46.38 ID:Vsrd6RZ0.net
>>702
今回とタイミングが近そうな2011モデルを見ると発売が年明けなので今回も同じくらいかと…
もし国内導入有れば遅れるかもしれませんね

707 :774RR:2016/10/04(火) 01:01:06.91 ID:k9/vqCJt.net
トリプルケースできるようになってるといいな

708 :774RR:2016/10/04(火) 03:25:04.82 ID:Fb605Jvu.net
ギアポジ付かなかったね

709 :774RR:2016/10/04(火) 06:24:41.25 ID:O156SKEu.net
シート高5mmダウンか
あんまかわらんのう

710 :774RR:2016/10/04(火) 06:48:17.86 ID:cTRonHha.net
この新モデルのタンデムシートは現行モデルにも流用出来るのかな?

711 :774RR:2016/10/04(火) 10:40:49.31 ID:seBBF1/O.net
マイナーつってもカウル廻りとかヘッドライトとか変わってるからもう数年フルモデル無いかな
多分実車みて買い換えるわ

712 :774RR:2016/10/04(火) 10:48:41.05 ID:COQmrvc/.net
車でいう前期型・後期型ぐらいの変更やね。

713 :774RR:2016/10/04(火) 11:24:36.86 ID:V/f/C7To.net
両目で光るのか

714 :774RR:2016/10/04(火) 11:49:21.19 ID:v25yQdGv.net
2020年ユーロ5規制の辺りでフルチェンかな

715 :774RR:2016/10/04(火) 12:04:04.90 ID:if+VC8LY.net
そのあたりでスーチャ投入してくるのかな

716 :774RR:2016/10/04(火) 13:30:30.67 ID:hsq0msoA.net
Sugomiデザイン

717 :774RR:2016/10/04(火) 14:17:49.33 ID:xSsFXEjc.net
>>711
カウルなんか少しだけ変わってるだけだし、個人的にはエンジンやらを変えてくれんと、なんとも思わんぜ

718 :774RR:2016/10/04(火) 14:59:41.17 ID:/zOVlXoe.net
今回の変更だと現行乗りからしたら乗り換えようとは思わないかな
個人的には他車種から乗り換えなら有りかも

719 :774RR:2016/10/04(火) 15:35:21.37 ID:se2ATXZ4.net
2017から国内販売になって
リミッターが付くって噂はどうだったんだろ?

720 :774RR:2016/10/04(火) 15:43:11.88 ID:Kj032q+J.net
エンジンだけはどうにもならないけど、その他は既にカスタムで間に合ってるしなぁ。。
がっくり。。

721 :774RR:2016/10/04(火) 15:58:17.79 ID:1zEaip00.net
2017が直ぐに出ないなら、2016を買おうと思うんだけど、
ブライトとかの輸入業者にはまだ在庫は潤沢にあるのかな?
ダエグの最終型と悩み中。

722 :774RR:2016/10/04(火) 16:18:56.72 ID:/zOVlXoe.net
来年から販売網再編(国内で120店舗?)でカワサキ専売店を増やす計画らしく国内販売可能性はあるらしいです
まあそうなればninja1000だけの話ではないと思いますが…  

723 :774RR:2016/10/04(火) 16:38:23.41 ID:0UWeDMQf.net
国内仕様でも180km/hリミッター解除できるならそれでいい

724 :774RR:2016/10/04(火) 17:55:24.74 ID:MKROqlv8.net
初の大型にこれ買おうか悩む

725 :774RR:2016/10/04(火) 18:00:15.15 ID:Kj032q+J.net
>>724
買いなさい。

726 :774RR:2016/10/04(火) 18:02:58.26 ID:seBBF1/O.net
>>720
今のエンジン周りに不満あんの?
オレはどっちかていうとヘッドライトのLED化が地味に嬉しいけどね。社外品で信頼できるやつはまだ高いし。
気になるのは純正パニアだな。今の評判あんまりよろしくないし。
国内仕様になってパニア込みで150万円くらいで収まってくれたら嬉しいんだけどね

727 :774RR:2016/10/04(火) 18:09:05.40 ID:/zOVlXoe.net
昨日予約しました
早すぎる気もするけど…汗
早く発売して欲しい

728 :774RR:2016/10/04(火) 18:10:47.28 ID:Kj032q+J.net
>>726
今やることはほとんどやったしなぁ。
プロテックの両目いれてるし。
エンジンとどちらかというと、ハンドルをもう少し純正で下げてくれて、スクリーンをもっとスマートになるようにしてほしいかな?

729 :774RR:2016/10/04(火) 18:12:53.50 ID:xbgmpN/u.net
フロントリフレクタいらね

730 :774RR:2016/10/04(火) 18:47:15.88 ID:MKROqlv8.net
公式で動画見たけどくそかっこいいやん

731 :774RR:2016/10/04(火) 18:49:54.94 ID:Kj032q+J.net
>>730
だから買うのだ(^^ゞ

732 :774RR:2016/10/04(火) 18:57:09.80 ID:4CQoElPt.net
新型Ninja650が発表されたが1000に似てきたな

733 :774RR:2016/10/04(火) 19:01:58.09 ID:V/f/C7To.net
トップケースどうつけるんだ?
ステーは出るのか?
トリプルはやっぱ不可能か・・

734 :774RR:2016/10/04(火) 19:02:13.20 ID:TydEyBna.net
新型ギアポジョン付いてるじゃん

735 :774RR:2016/10/04(火) 19:09:59.61 ID:H8vRt+0r.net
>>726
パニアはどの辺が評判良くないの?

つけてみた感想としては
ステーがすっきりしてて良いが
形が平行四辺形なので
四角いものが入れにくい
てな感じ。

736 :774RR:2016/10/04(火) 19:34:11.50 ID:1258r0yw.net
トップとサイドで別撮りだから今まで通りトリプルは無理っぽいな
サイドケース小さいし中で物が動くし使い辛いんだよなー

737 :774RR:2016/10/04(火) 19:54:17.58 ID:EgyYLNaZ.net
ギアポジションってそんなに重要か?

738 :774RR:2016/10/04(火) 19:56:00.18 ID:AgG5Pts0.net
>>734
ギアポジション付いてるね
スリッパークラッチは?
2016か2017モデルか迷うわ

739 :774RR:2016/10/04(火) 20:00:50.08 ID:IglIWtxs.net
新型買っておけばモーマンタイやで

740 :774RR:2016/10/04(火) 20:02:52.29 ID:EgyYLNaZ.net
カウルを外すときに折れやすい爪とか、分解しやすいようになってるといいな。

741 :774RR:2016/10/04(火) 20:08:18.70 ID:seBBF1/O.net
>>735
トップケースが付かない
容量が28L
2013までは35Lだったと思うけれど
現行でもヘルメットは入るみたいだけれど左右合わせて14Lも容量少ない

742 :774RR:2016/10/04(火) 20:09:40.48 ID:1258r0yw.net
ヘルメット入れたらもう埋まっちゃうよね

743 :774RR:2016/10/04(火) 20:18:34.85 ID:hsq0msoA.net
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html
エンジン,シャーシは同じでも
大きなチェンジだな

744 :774RR:2016/10/04(火) 20:25:31.01 ID:dSJ8Yr04.net
メーター周りはさすがに変わってるかな?

745 :774RR:2016/10/04(火) 20:27:00.70 ID:dL+9TC4/.net
ビデオにてシガソケ確認。
ttps://www.youtube.com/watch?v=dQ6RHoHCI44

746 :774RR:2016/10/04(火) 20:28:18.24 ID:hsq0msoA.net
Ninja1000とNinja650のメーターパネル
あまり変わんないんですけど

747 :774RR:2016/10/04(火) 20:55:17.99 ID:M1IABbSy.net
外気温計は付かなかったか・・・

748 :774RR:2016/10/04(火) 20:57:21.49 ID:ApByI+nV.net
2014年モデルに乗ってるけど、ヘッドライト暗いからポン付できないかなぁ

749 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:52.93 ID:iYsGwDi4.net
ライダー側のシートも肉厚になってる。
ガソリンタンクもでかくなってるんじゃないか?

750 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:59.43 ID:45lV8z8/.net
この青っ白いLEDヘッドライトって見難くない?
青い光は目に刺激が強いから明るく感じるだけで実際照射面の見易さはどうよ?

751 :774RR:2016/10/04(火) 21:20:40.75 ID:RRWypsLn.net
かっちょええ…中免オジサンでも欲しくなるわ。

752 :774RR:2016/10/04(火) 21:23:52.92 ID:1258r0yw.net
くやしいから俺もプロテックのLEDで2眼点灯にするか

753 :774RR:2016/10/04(火) 21:40:14.93 ID:jzl0ug5a.net
俺も2眼点灯がいい
後2年我慢するとしてスリッパークラッチも付けようかな・・・

754 :774RR:2016/10/04(火) 21:41:55.80 ID:se2ATXZ4.net
これでフルモデルチェンジが5年は延びたと思っていいのかな?

755 :774RR:2016/10/04(火) 21:43:13.90 ID:Kj032q+J.net
>>743
いやエンジンとシャーシが同じだと走行性能変わらないからなぁ。

756 :774RR:2016/10/04(火) 21:46:36.56 ID:AgG5Pts0.net
スリッパークラッチ付いてるね
マジ欲しくなった
価格はどの位なんだろう?
国内仕様出してくれないかな?

757 :774RR:2016/10/04(火) 22:00:08.43 ID:hsq0msoA.net
Ninja400のモデルチェンジ初期のカラーリングですね
グリーにしようか,ブラックにしようか...
オレンジは俺にはないですね

758 :774RR:2016/10/04(火) 22:05:03.89 ID:bbr9jWPQ.net
新型情報のまとめサイトの人、今日が一年で一番忙しそうだな。

759 :774RR:2016/10/04(火) 22:07:23.86 ID:se2ATXZ4.net
シュッとしてるから
黒もカッコいいね
2016持ちのヒガミで言えば
現行のスタイルも悪くはないんだけどねぇ。

760 :774RR:2016/10/04(火) 22:07:43.58 ID:MKROqlv8.net
もう予約しにいきたいくらいだ

761 :774RR:2016/10/04(火) 22:09:44.42 ID:KIzZgo3a.net
>>753
我慢は身体によくないから買いな

762 :774RR:2016/10/04(火) 22:13:08.26 ID:KIzZgo3a.net
俺はエンジンが10Rになってもっと軽くなったフルモデルチェンジの新型まで待つわ。10Rの性能はそのままで、外観とポジションをninja1000で出してくれたらすぐに乗り換える。

763 :774RR:2016/10/04(火) 22:16:45.68 ID:hc9xHEc+.net
メーターくそかっこいいな

764 :774RR:2016/10/04(火) 22:18:00.62 ID:hIUt/f6L.net
メーターって部品取り寄せて2017モデルのに入れ換えるのってNGなの?

765 :774RR:2016/10/04(火) 22:23:22.94 ID:Kj032q+J.net
>>764 行けると思うよ。いくつか機能が削れるけど

766 :774RR:2016/10/04(火) 22:24:20.25 ID:1258r0yw.net
ポン付けできればいいんだけどな

767 :774RR:2016/10/04(火) 22:27:17.84 ID:V/f/C7To.net
トップケースステーは専用品に交換なんだ
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/17my/gallery/17_ZX1000W_G_24.jpg

768 :774RR:2016/10/04(火) 22:30:28.53 ID:58xZe2lj.net
LEDライトはどうかなぁ、MT-09TracerのLEDライトはたいして明るくなかったし。

年明けに車検だから実車見てから検討かな。

769 :774RR:2016/10/04(火) 22:38:06.00 ID:M1IABbSy.net
>>767
あれ、ステーが11〜16のと違うような?
でも純正で47lのが出るんだな。

770 :774RR:2016/10/04(火) 22:45:11.57 ID:yuSPTr19.net
これってLED4灯?
ロービームが両目点灯だったらいいなぁ

771 :774RR:2016/10/04(火) 23:30:52.40 ID:e0HLBo7R.net
で、これ何時出るのよ?
順当に進化させてるじゃん。国内仕様がETC付いてリーズナブルに出たらかなり売れそうだわ

772 :774RR:2016/10/04(火) 23:56:46.41 ID:030/R8wT.net
ヤベェ…ZX−10Rのツアラー版みたいになってカッケェ
欲しくなってきた…

773 :774RR:2016/10/04(火) 23:58:52.21 ID:nSu/fnjv.net
2016買ったから当分買い換える予定はないけど、
この調子で進化していってくれるなら次もNINJA1000だわ

774 :774RR:2016/10/05(水) 00:02:31.62 ID:YamSFvGH.net
>>741
あートップケース装着不可は
問題かもなあ。
車体剛性的に設定されてないみたいね。

容量は個人的には不満ないわ。
旧型パニアのカッコ悪いステーだったら
容量デカくてもパスしてたな。

775 :774RR:2016/10/05(水) 00:39:20.27 ID:02r9QtSy.net
ツラが10Rみたくなったね

776 :774RR:2016/10/05(水) 00:42:59.47 ID:uTqtLNfi.net
https://youtu.be/yqk4MjVk2zM

777 :774RR:2016/10/05(水) 01:46:44.72 ID:E/ZfJmwf.net
12から乗り換え決めたでぇ
そのかわりあと5年はフルモデルチェンジなしやでぇ

778 :774RR:2016/10/05(水) 02:25:54.03 ID:xxdtmjXQ.net
>>777
それは微妙じゃね?

779 :774RR:2016/10/05(水) 02:38:37.05 ID:w2XadlzY.net
ABS標準装備だから、車重は+6kgではなく+4kgか

>>770
上の>>743で正式発表が来ているが、常時両眼点灯と書かれているからLo/Hi共に両眼点灯
Lo/Hi/ポジション灯全てLEDで照射範囲も拡大されているのがいいね

780 :774RR:2016/10/05(水) 03:24:15.22 ID:MRBnQmrd.net
>>779
残念ながら・・・・LEDの特性上光の直進性が強いので・・・照射してるところは明るいがそれ以外は真っ暗になる

LEDライトの車に乗ってれば分かる

781 :774RR:2016/10/05(水) 07:35:41.95 ID:RjaCwI5Q.net
常時両目点灯だよ もう公式ページある
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

782 :774RR:2016/10/05(水) 08:13:43.32 ID:+YV17O3M.net
いつ国内販売なんだぜ

783 :774RR:2016/10/05(水) 08:30:24.70 ID:mHIa8g8B.net
6軸センサー付いてるって?

784 :774RR:2016/10/05(水) 11:12:29.67 ID:IgKROKv+.net
メーターの演出カッコいいな

785 :774RR:2016/10/05(水) 11:35:17.34 ID:ekFSnl6f.net
姿勢制御追加は凄いな。

786 :774RR:2016/10/05(水) 12:31:28.78 ID:YTpGUW3K.net
お値段はどれぐらいになるんだろうなぁ…

787 :774RR:2016/10/05(水) 14:12:57.43 ID:bAQR3rIK.net
ビデオ見てきたけれどクソカッコいいな
黒一択だったけれど緑もいいな
週末にでもプラザ行ってくるわ

788 :774RR:2016/10/05(水) 14:22:47.10 ID:xVGnJVLA.net
カワサキモータースジャパン @Kawasaki_JPN
【インターモト発表 海外モデル】
インターモトショーでお披露目となりました海外モデルNinja 650/1000、Z1000は2017年モデルとして国内の市販を予定しています。続報をお楽しみに!

789 :774RR:2016/10/05(水) 15:21:45.33 ID:k/sDEF6q.net
スタイル的には現行より直線的な造形の目元が好みかな。
ただ問題はエンジンだね。手がしびれるような荒っぽさを
残しているのか、それとも長距離ツーリングユーザーの
多さに応えて滑らかになっているのか。そこが気になる@11年式ユーザー

790 :774RR:2016/10/05(水) 15:32:09.87 ID:KJm4n84b.net
外装は新鮮味あるけど
ちょっとごちゃごちゃしてる
印象があるな。
現行の方がすっきりしてる感じ。

ヘッドライトは明るそうで良いねー
あと重たくなったのは残念。

791 :774RR:2016/10/05(水) 15:37:05.65 ID:xxdtmjXQ.net
>>789
手はいれてないだろうね。
入れてるならfmcとしてだしてくるかと、
後は次はz1000とエンジンは共通でもハンドルをどうにかした方がいいから少し変わってくるかも

792 :774RR:2016/10/05(水) 16:09:19.52 ID:7fqnM5AH.net
多機能メーターはいいなぁ
H2の反転液晶はやや見にくかったけど、
Ninjaはフォント変わって見やすくなったかな?

793 :774RR:2016/10/05(水) 16:25:26.36 ID:HToa2u+4.net
LEDが直進性が高いんじゃなくて、プロジェクター式かリフレクター式かで照らし具合変わってくる。直進性はハロゲンもHIDもみんな同じ。
この新型はリフレクターっぽいから明暗はっきり分かれるプロジェクターが苦手は人には見えやすいかも。

794 :774RR:2016/10/05(水) 17:08:58.50 ID:VXg97Ts8.net
販売チャネル変わるし専門店も増えるからNINJA1000国内仕様出るって予想してこのスレ書き込んだのに出るわけないとか言ってたクソどもどうすんの?馬鹿なの?

795 :774RR:2016/10/05(水) 17:21:40.34 ID:xxdtmjXQ.net
>>794
いや別にどうでもいいし。そしてフルモデルでもなく、エンジンもシャーシもそのままだし。。
フルモデルなら土下座してやんよ

796 :774RR:2016/10/05(水) 17:55:38.19 ID:h5nNWq9j.net
姿勢制御システムはこのバイクだけじゃなく
H2や10R、ホンダやスズキも搭載
してきたからスタンダード装備に
なってくるかもね。
とりあえず16年モデル買った俺は負け犬ゴミ屑やわ。

797 :774RR:2016/10/05(水) 17:59:09.89 ID:xxdtmjXQ.net
>>796
まー、別に負け組ではないだろっ。
欲しいなら買いかえすればいいし、
新しいものは羨ましいところもあるけど
フルモデルチェンジで何から何まで変わったならともかく。
ほんとの負け組はバイクなんか変えんぞ。
ところで、ハンドルと、スクリーンを何とかしてくれよ!

798 :774RR:2016/10/05(水) 18:00:53.20 ID:HY8ZdpCV.net
年内発売あり?

799 :774RR:2016/10/05(水) 18:04:29.85 ID:cYoet9JS.net
>>798
ない

800 :774RR:2016/10/05(水) 18:06:17.11 ID:Oupb2BX4.net
ファイナルとかも変更してるのかな。
もう買う気まんまんだから年内にサッと出してほしいね。

801 :774RR:2016/10/05(水) 18:21:50.69 ID:/jIrOYxe.net
>>799
年明けかなぁ

802 :774RR:2016/10/05(水) 18:21:51.48 ID:/jIrOYxe.net
>>799
年明けかなぁ

803 :774RR:2016/10/05(水) 18:56:14.06 ID:bAQR3rIK.net
>>798
ブライト見てたらちょっと前に発表有ったZX10Rが12月上旬発売予定だから多分年明け1〜3月じゃないかな

804 :774RR:2016/10/05(水) 18:57:16.77 ID:XR3RZcWA.net
>>796
2016モデルを今から買おうか悩み中のオレはゴミ屑以下ですか?

805 :774RR:2016/10/05(水) 19:08:54.54 ID:DHXrmTUn.net
早く価格出ないかな?

806 :774RR:2016/10/05(水) 19:34:00.23 ID:rJLUOpHp.net
>>804
ついていないバイクガオオイカラ気にすんな
気にするのはデザインと価格だ

807 :774RR:2016/10/05(水) 20:46:30.10 ID:uWtbudVc.net
ブライトにNinjaH2CarbonとかZX-10RRあるけど、
Ninja1000の2017はまだだなー。まだかなー。

808 :774RR:2016/10/05(水) 20:47:27.74 ID:wx/lshXc.net
>>762
GSX-S1000Fは確かに軽いし速いけど
SSのエンジンだけにアクセルレスポンスが強すぎてninja1000みたいにまったり乗れないらしい
でも軽量のメリットはそれ以外の恩恵を沢山得られるだろう
俺も軽いninja1000が欲しい

シート幅かなり広くなってサイドが角ってるね
ケツ痛シートは卒業かな

809 :774RR:2016/10/05(水) 20:49:16.97 ID:uWtbudVc.net
Ninja1000重いかなー?ZZR400よりも軽く感じるよ。

810 :774RR:2016/10/05(水) 20:52:30.09 ID:tc0JHqWQ.net
カラーってこれだけかな?SEみたいなのでんかな?

811 :774RR:2016/10/05(水) 20:53:17.20 ID:xxdtmjXQ.net
>>807
他のを見ると2017夏とか6月ってあるからかなり先じゃないかな?

812 :774RR:2016/10/05(水) 20:57:14.06 ID:uWtbudVc.net
>>811
ブライト見るとZX-10RRも2017年6月上旬てなってる。
レースベースで使うであろうZX-10RRとは事情が違うのかな。

813 :774RR:2016/10/05(水) 21:09:20.89 ID:/CIoDfLK.net
年明け予想は逆車の話?国内版はもっと掛かるよな…
180km/hリミッターなんぞどうでも良いし早く予価と時期をアナウンスして欲しい

814 :774RR:2016/10/05(水) 21:15:58.06 ID:99RyFWHA.net
動画みたらウットリしたわ。国内版の動画には是非とも冴えない日本人のおとっつぁんをモデルにして欲しいもんだ。
朝からカバみたいな女房に叱られて憂さ晴らしにニンジャ乗って遠乗りするみたいなのがいい。帰りにはスーパーで惣菜買ってパニアに詰めて帰宅すんの。

815 :774RR:2016/10/05(水) 21:16:41.20 ID:w2XadlzY.net
>>789
「新型ではエンジンのセッティングを変更し、さらにスムーズなエンジン特性としてコントロール性と快適性を高めた」
って公式リリースに書いてあるから後者の方向だね

816 :774RR:2016/10/05(水) 21:19:22.89 ID:SrpwTCpo.net
>>807
国内販売あるからブライトにないのかな

817 :774RR:2016/10/05(水) 21:25:22.02 ID:xxdtmjXQ.net
>>815
2011の〜2014の時も書いてたぞ。
ちなみecuやファンネル変えたくらいでは変わらないぞ。
糞ほど回らないエンジンにすれば振動も減るけど、、、

818 :774RR:2016/10/05(水) 22:04:42.81 ID:iaLSflWS.net
>>814
すまん、あんたのうちの嫁はカバかもしらんが、うちは桐谷美玲みたいな嫁だわ

819 :774RR:2016/10/05(水) 22:07:28.47 ID:xxdtmjXQ.net
>>818
別にそんなこと言う必要なくね(^^ゞ

820 :774RR:2016/10/05(水) 22:11:28.89 ID:XLZgnrsA.net
マニュアルも新調されるのかなー

821 :774RR:2016/10/05(水) 22:39:49.65 ID:ATyp8z8H.net
>>809
秀同

822 :774RR:2016/10/06(木) 00:42:04.32 ID:wKUcKRp9.net
カラーリング的にはH2みたいなブラックでフレームだけグリーンがいいなあ…
ninja1000としてはグリーンかオールブラックしかなし?

823 :774RR:2016/10/06(木) 01:01:00.82 ID:4qZgeaJ2.net
新型のグレーは結構好き

824 :774RR:2016/10/06(木) 01:11:59.68 ID:ClpGcDM8.net
14年のシンプル単色が一番すきだわ。

825 :774RR:2016/10/06(木) 08:16:39.68 ID:86RuNosz.net
>>814
最後の完全に購入者減るだろwww

826 :774RR:2016/10/06(木) 08:42:24.43 ID:e74X5gjl.net


827 :774RR:2016/10/06(木) 09:00:59.49 ID:e74X5gjl.net
国内販売はいいんだけど…
ワサキの販売店再編の話もあるし発売時期はどうなるんだろうね?

828 :774RR:2016/10/06(木) 09:01:25.93 ID:e74X5gjl.net
国内販売はいいんだけど…
ワサキの販売店再編の話もあるし発売時期はどうなるんだろうね?

829 :774RR:2016/10/06(木) 09:01:51.35 ID:e74X5gjl.net
国内販売はいいんだけど…
ワサキの販売店再編の話もあるし発売時期はどうなるんだろうね?

830 :774RR:2016/10/06(木) 09:02:51.76 ID:e74X5gjl.net
重複失礼しましたm(__)m

831 :774RR:2016/10/06(木) 09:32:18.89 ID:p3ia94rg.net
落ち着けよw

832 :774RR:2016/10/06(木) 10:03:01.75 ID:Uc9V+alj.net
まぁ今年中はないだろう

833 :774RR:2016/10/06(木) 10:15:22.15 ID:/p2uUpHM.net
大幅なアップデートだけど乗り換える程でも無いな
と言いつつメーター周りがかなり惹かれる

834 :774RR:2016/10/06(木) 10:42:25.27 ID:/A/Kk3kH.net
はよ実物見てみたいな。
正直650に比べるとちょっとフロントが長くてバランス悪く見えるのだが

835 :774RR:2016/10/06(木) 11:03:19.23 ID:ltLHr3qy.net
国内仕様が出るなら値段も下がるだろうし
そうしたら今までのモデルの中古も大分値下がりしそう

836 :774RR:2016/10/06(木) 11:46:32.26 ID:AgoMGKmN.net
>>835
16年モデル買った俺は損しかないやんけ・・・・・

837 :774RR:2016/10/06(木) 11:51:44.79 ID:K0PRdnAA.net
>>836
国内仕様になると、さらに去勢されて100馬力ちょっとになったり、180でリミッター作動、なんてことがあったりするんじゃない?

838 :774RR:2016/10/06(木) 11:54:19.46 ID:MwSjG0je.net
>>836
キミには転倒時に衝撃吸収してくれるウインカーがあるじゃあないか

839 :774RR:2016/10/06(木) 12:00:03.55 ID:JulqNEpg.net
>>837
ヤマハとかホンダはよく聞くけれどカワサもそ〜言うことあんの?

840 :774RR:2016/10/06(木) 12:20:32.93 ID:FbTR7whn.net
俺も2016新車組だけど
次の年のバイクと比較しても仕方ない。
早くこのバイクに出会えて楽しんだ分と思うしかないさ!
エンジンかれこれはほぼ変更無いんだし
見た目は乗ってしまえば気にもならんよ。
好きで買ったバイクだろ。
損とかクズとか考えるなよ。
それでも悔しいと思うなら
悶々としてるしかないな。
そんなバイク生活が楽しいのか?と言ってやるけどね。長文すいません。

841 :774RR:2016/10/06(木) 13:13:39.89 ID:1gDo3Ibk.net
何気に国内だと、去勢される可能性がかなり高いとどこかでみた。
しかもHONDAみたいに複雑って。。

842 :774RR:2016/10/06(木) 13:14:38.75 ID:1gDo3Ibk.net
そうなると結局本当に逆輸入で買うしかないからかなり高くなるぞ。そうならないことを祈れるしかない、

843 :774RR:2016/10/06(木) 14:43:54.61 ID:jqqkyecs.net
国内販売価格 \1,456,000 と予想。
ハロゲンだった車体がLEDになって値上がりは必須。
しかも低コスト片目点灯に比べて高コスト両目点灯。

844 :774RR:2016/10/06(木) 14:49:22.78 ID:FbTR7whn.net
国内仕様だと
経費がかからないから
総支払額は変わらなくなる感じかもね。
リミッター関係は気になるところだよね。

845 :774RR:2016/10/06(木) 15:00:45.00 ID:JulqNEpg.net
数年前に知り合いがヤマハのFAZER1000が逆車150PS150万で国内100PSで100万ちょいだったと思うけれど馬力以外にも色々去勢されてもう別のバイクだって言ってた
結局国内仕様なんやかんやいじったら数十万かかるからいじるなら最初から逆車買ったほうがいいって言ってたなあ
ニンジャはそうならないこと祈るよ

846 :774RR:2016/10/06(木) 15:12:02.11 ID:FbTR7whn.net
国内仕様は規制の関係で去勢されているのであれば
海外仕様と同じではいられないんじゃない?
どの位変わるのか見当もつかないけど

847 :774RR:2016/10/06(木) 15:14:16.90 ID:1gDo3Ibk.net
結局gsx1000?も海外と国内じゃ何気に違うらいしいね。

848 :774RR:2016/10/06(木) 15:28:05.57 ID:fm2oW3a1.net
逆車買えば国内を普通に走れるんだから、
国内仕様も去勢とかせずにフルパワーで出して欲しい。

849 :774RR:2016/10/06(木) 15:29:11.65 ID:t2uWo8aO.net
>>767
純正のケースかっけー!
これは欲しくなる

850 :774RR:2016/10/06(木) 16:01:06.76 ID:U+1TRUZb.net
エンジン関係はユーロ4適合のEU仕様と同じ仕様、
左側通行仕様のライト、180Km/hリミッター装備。

NINJA1000/650はカワサキモータースジャパン扱いになるので、ブライト扱いと違って
デリバリー始まれば入荷は迅速。

国内販売の予定の連絡があっただけで、出荷時期、価格等のアナウンスは
まだないが、おそらく入荷は春先になりそう。

以上、ディーラーの人から。

851 :774RR:2016/10/06(木) 16:10:01.01 ID:yFLEmFi4.net
>>850
これが本当ならリミッターカットをする人いそうだね

852 :774RR:2016/10/06(木) 16:17:40.13 ID:YVxW9o1a.net
排ガスはユーロ4相当でも騒音は別かもしれんし、表に出ない去勢はあるかもね。

853 :774RR:2016/10/06(木) 16:30:26.68 ID:1gDo3Ibk.net
>>850
HONDAみたいなリミッターだとマジでめんどいし、
ユーロ規制と日本の規制は緩くなったとはいえまだ違うからな。gsx1000も隠れ去勢されているらしい。
逆にピュアのフルパワーが欲しいなら本当に逆輸入しかなくて
くっそ高い結果になってしまうな。。。

854 :774RR:2016/10/06(木) 16:32:11.97 ID:1gDo3Ibk.net
>>851
マップの燃調だけでカットしてるならいいけど、それでも違うだろうし、そうじゃなかったらとんでもなくめんどくさいし保証もなくなるんだろうな。
なんで日本てこんなアホな規制するんだろ。

855 :774RR:2016/10/06(木) 16:54:41.58 ID:JulqNEpg.net
しかもメーカー足並み揃えての自主規制だからな

856 :774RR:2016/10/06(木) 17:04:30.96 ID:HTZM2UNB.net
べつにキチガイみたいに飛ばすつもりもないけど、
所有感が満たされないものを買うのもなぁ……ってなるもんなぁ
下火の一因ではあるよね

857 :774RR:2016/10/06(木) 17:37:42.73 ID:fl9XrHaP.net
GPZ900Rの国内仕様の時みたいに
逆輸入車の方に人気が出たりして…

858 :774RR:2016/10/06(木) 18:07:11.47 ID:ltLHr3qy.net
正直パワーダウンしてようとどうでもいい

859 :774RR:2016/10/06(木) 18:08:18.85 ID:pNMfoYqr.net
>>856
そうなんだよね。
実際cbr1000rrの国内仕様が人気がそこまでないのもそれが原因だし。

860 :774RR:2016/10/06(木) 18:19:23.59 ID:QGw+n1MO.net
他社の国内物と逆車の価格差がザックリ15万とガス検代等の納車時の差額が5万くらいで計20万くらい。
仮にNinja1000に今まで国内物があったとしたらブライト物が135万だから120万になるがそれが存在しない
から2017年を135万で売っても値上にならないところがカワサキには美味しいとこだね。

861 :774RR:2016/10/06(木) 18:19:44.95 ID:2EQP+16l.net
まぁSSほどじゃないにせよ、あからさまなパワーダウンは購買意欲失せるかもね。
ホンダが特に酷いのは業界トプシェアとしての責任感みたいなもんもあるんでは。
どの業界もシェア一位の会社は何かと自主規制がね。
カワサキにはやんちゃにやってほしいね。

862 :774RR:2016/10/06(木) 18:31:04.71 ID:vkhg159h.net
ブサの国内仕様はどうだっけ?
速度リミッターだけだっけ?

863 :774RR:2016/10/06(木) 18:36:07.99 ID:/dYhpdkc.net
2017モデルでれば、2016の中古相場が大きく下がるかね?それともフルモデルチェンジを待つか

864 :774RR:2016/10/06(木) 18:38:16.01 ID:jNbXyzVD.net
>>863
下がらないと思うよ。
フルモデルで全く別物なら下がるかもだけど。
これならこっちでいいやって思う人が多ければ多いほどさがりにくいし

865 :774RR:2016/10/06(木) 18:46:44.87 ID:NCuvRz47.net
2017の進化
デザイン
ライトLED
メーターギアポジ追加
IMU追加
パニアステー標準化
シガソケ追加
フロントサス両方同じ
エンジンフリクション軽減

866 :774RR:2016/10/06(木) 18:48:38.91 ID:u3jv8ZSL.net
>>853
現行のブライト逆車も
北米、欧州向けからは去勢されてるよ。
マフラー上穴ダミーだし、
馬力もちょっと低い、

867 :774RR:2016/10/06(木) 18:57:49.20 ID:O1XhLPS7.net
>>865
150万くらいか?

868 :774RR:2016/10/06(木) 19:52:17.73 ID:cUHAs25V.net
とりあえず仕様を見てから決める

869 :774RR:2016/10/06(木) 20:06:02.02 ID:Opzo2bwz.net
>>825
性能主義の日本人にはいいと思うけどな。なんでも出来ますよって。奥さんも説得しやすいし。
「帰りに買い物も出来るし、タンデムもし易い、お前と出掛けたいんだよ…昔よく行ったあのホテルとかさ、そういえば長男のゆうくんはあそこで作ったもんなw…また赤ちゃん出来ちゃうかもよ?記者に見られたら桐谷美玲妊娠か!とか書かれちゃうかも!」

説得力あり過ぎて自分でも怖いわ。カワサキさんにこのアイディアあげちゃうよ。

870 :774RR:2016/10/06(木) 20:34:54.83 ID:dWGHs+Zr.net
公式HPに国内導入の記載が出てるから
国内仕様は確実に出るよね。
現行が乗り出しで約150近くだから
国内仕様だと装備アップ含めても
それぐらいの価格で落ちつきそうやね

871 :774RR:2016/10/06(木) 21:37:45.29 ID:MFgKk9H4.net
120で出して〜

872 :774RR:2016/10/06(木) 21:40:02.66 ID:QukeTzD4.net
パニアつけて乗り出し150で収まってくんないかな〜

873 :774RR:2016/10/06(木) 22:05:12.80 ID:CWrpkfAS.net
そこまで行ったら14Rが視野に入ってくるな。

874 :774RR:2016/10/06(木) 22:09:39.30 ID:viGTMeis.net
パニアつけたら170いくでしょ。。

875 :774RR:2016/10/06(木) 22:20:06.27 ID:Uc9V+alj.net
今は税込み135万か…
140万で乗り出し150万切りがいいとこかね
ABSとトラコンはともかくIMUとかそんな豪華装備いらんよ…

876 :774RR:2016/10/06(木) 22:22:45.15 ID:FbTR7whn.net
IMUって一般道走るのにどう関係あんの?
やっぱ転びにくくなる。ってことかな?

877 :774RR:2016/10/06(木) 22:26:01.82 ID:1gDo3Ibk.net
>>876
正直関係ない。

878 :774RR:2016/10/06(木) 22:33:08.32 ID:FbTR7whn.net
...(;・ω・)ごくり
いらない子なの?
あったら威張れるよ!的な装備?
車載エアコンのプラズマクラスターみたいなもんか

879 :774RR:2016/10/06(木) 22:41:40.07 ID:igEf1LaH.net
ん?カワサキイチバンの2017年型Z1000の記事を見ると
馬力は上がっているものの減速比やらが変わってない。
仮にエンジンはNinja1000と共通とすると、
4000rpmの苦行は2017年型も続行なのか・・・

880 :774RR:2016/10/06(木) 22:55:29.51 ID:1gDo3Ibk.net
>>878
うむ。あったってこける時はこけるぞ。
強制的にエンジンの出力を調整するだけでさ。

>>879
フルモデルに期待するか、飛ばさないならファイナルを変えて0.5〜1速落とすしかないぜ

881 :774RR:2016/10/06(木) 22:55:38.77 ID:Uc9V+alj.net
海外のKawasakiのサイトにはもうスペック出てる
Kawasaki eu
とかで検索して見てみ

882 :774RR:2016/10/06(木) 23:00:07.79 ID:igEf1LaH.net
>>881
あった。6速は1.107か。かわってない!

883 :774RR:2016/10/06(木) 23:03:23.15 ID:1gDo3Ibk.net
>>881
さんきゅ。
ホントにフロントカウルと、横が少しとメーター以外何も変わってないな。。

884 :774RR:2016/10/06(木) 23:04:01.50 ID:1AtO7eV3.net
国内仕様とかいらねー

885 :774RR:2016/10/06(木) 23:05:05.27 ID:igEf1LaH.net
>>883
ラ、ライトが明るくなったよ!たぶん

886 :774RR:2016/10/06(木) 23:15:49.06 ID:KNJeJfBQ.net
現行乗りは乗り換えるほどじゃないと思うよ

887 :774RR:2016/10/06(木) 23:21:55.00 ID:TCBP2rnO.net
中の人いわく、トラコンとパワーモードがついた2014年型(だったかな?)がFMCらしい…
でも世間ではFMCと思われてない、と嘆いてたらしい…

888 :774RR:2016/10/06(木) 23:24:59.44 ID:1gDo3Ibk.net
>>887
そら嘘だろ?
中の人って誰だよ。
フレームも同じで形式も同じなのにフルモデルって言うってどうかしてるだろ。

889 :774RR:2016/10/06(木) 23:25:57.98 ID:VZPdiN9D.net
>>886
フルモデルなら考えたけどこれじゃ、買い替える意味もないよ。
それなら別で1台他のを買うぜ。

890 :774RR:2016/10/06(木) 23:56:20.58 ID:PGwTmj1a.net
国内市販予定モデルのご案内

更新日2016,10,06


国内市販予定モデルのご案内


INTERMOTO 2016にて発表されました下記モデルについて、潟Jワサキモータースジャパンでは2017年春の国内市販に向けて調整を行っております。各モデルの詳細につきましては、準備が整い次第、ご案内させていただきます。 

■国内市販予定モデル
2017年モデル Ninja 1000 ABS
2017年モデル Ninja 650 ABS
2017年モデル Z1000 ABS

以上 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


891 :774RR:2016/10/07(金) 01:16:08.16 ID:9lzBzVsI.net
>>879
馬力は上がってないぞ。
現行のアジア仕様が低馬力なだけだ。

892 :774RR:2016/10/07(金) 06:14:28.39 ID:jWV+BOV2.net
カワサキイチバンにももう載ってるね
フルモデルチェンジって表現されてるんだね

893 :774RR:2016/10/07(金) 06:47:37.74 ID:/r6cZcoW.net
国内仕様はGSX-Sを意識した値段になるのかな

894 :774RR:2016/10/07(金) 07:03:05.79 ID:Dww1lHp4.net
GSX-Fの方じゃない?

895 :774RR:2016/10/07(金) 07:32:28.59 ID:NL2Q+hIZ.net
>>883
ホントにフロントカウルと、横が少しとメーター以外何も変わってないな

ECUプログラムの変更と電子制御ギュ術KCMF(カワサキ コーナリング マネージメント ファンクション)
今回付いたんだけど

896 :774RR:2016/10/07(金) 07:38:25.58 ID:9978lEF7.net
>>894
そこまで安くするのは無理じゃねーか?。でも基本構造はZ1000が出た時からもう6年だから、安く出来るのかな。

アッパーカウルを正面から見たら、今までのに比べたら撫で肩みたいになっていてGSX-S1000Fに似てきた。

897 :774RR:2016/10/07(金) 07:39:29.19 ID:9978lEF7.net
>>895
電子制御だけでも結構な進化だと思う

898 :774RR:2016/10/07(金) 07:45:07.03 ID:CaEWsLkc.net
乗り出しで160万くらいかな

899 :774RR:2016/10/07(金) 07:51:58.10 ID:pqWP+rFa.net
>>895
それついたら何がどーかわるの(笑)
そんなの意味ないって

900 :774RR:2016/10/07(金) 07:58:55.37 ID:gO82/dTO.net
ツーリングタイヤで極太アマリング作ってるオッサンには意味ない装備だもんな

901 :774RR:2016/10/07(金) 08:22:52.89 ID:C0dYLkmS.net
ダエグですら定価120万くらいするんだしそれよりは高くなるんじゃない?
ガス検分しか浮かなさそう

902 :774RR:2016/10/07(金) 09:20:56.49 ID:V4EgZk6E.net
まったりツーリングしかしない俺にとって
アマリングは永遠の友達( ´Д`)

903 :774RR:2016/10/07(金) 11:11:32.86 ID:H+gm//YY.net
一般道でタイヤの端まで使う奴はバイクに乗らない方がいい

904 :774RR:2016/10/07(金) 11:36:06.51 ID:bhyi9J+T.net
>>894
ごめんそっちでした。すいません

905 :774RR:2016/10/07(金) 12:12:55.61 ID:zWbNkiTf.net
歴代モデルの新車価格の推移から2017年モデルの価格を推定出来ないかな?
それぞれの年式の新装備の具合なんかも考慮して。
逆車の価格が推定できれば国内版も自ずと分かってくると思うが。

906 :774RR:2016/10/07(金) 12:19:27.49 ID:HweCix7d.net
新型は凄いね。名前は同じでも
もう違うバイクだよ。
俺が今年買った2016モデルなんて
スリッパークラッチついただけなのに。
1年で鉄屑の価値しかなくなっちまったよ

907 :774RR:2016/10/07(金) 13:04:45.16 ID:Dww1lHp4.net
>>906
そう思うのなら乗り換えるなり
売るなりすればいい。
もし持ってもいないのにレスしてるんだったら
二度と来るなクズ

908 :774RR:2016/10/07(金) 13:10:10.63 ID:AOXokvYK.net
>>906
おまえ愚痴ってるように見せかけて〜16までのディスってるだけだろ

909 :774RR:2016/10/07(金) 13:23:45.26 ID:cc/jCx9K.net
>>906
大事に乗るから鉄屑の価値で売ってくれw

910 :774RR:2016/10/07(金) 13:24:21.94 ID:cc/jCx9K.net
>>908
あっ言われてみたらそうかもねw

911 :774RR:2016/10/07(金) 13:25:34.12 ID:td3F4ZcV.net
>>907
最後の一行は不要だぞ
この板は他に比べても余計な一言を言わなきゃ気が済まない奴が多い気がする

912 :774RR:2016/10/07(金) 13:51:08.46 ID:GGuf7tcu.net
ネタに突っ込むなよ。
フレームもエンジンも同じバイクが別物とか頭おかC

913 :774RR:2016/10/07(金) 14:08:29.43 ID:wOAyZ9tK.net
いやいや、実際フルモデルチェンジと
言ってもおかしくない進化でしょ。
もう違うバイクだよ。

914 :774RR:2016/10/07(金) 14:16:49.34 ID:Dww1lHp4.net
進化?
デザイン変わって
LED付いて電子制御加わったのが?
ぶっちゃけ
見た目の違いが一番デカイよ(笑)
それ以外は進化とは言えないと思うけど。
純粋に見た目がカッコよくなったのを
バイクが生まれ変わったように言うなよ。

915 :774RR:2016/10/07(金) 14:29:11.50 ID:AOXokvYK.net
マイナーとフルモデルの違いって型式の変更じゃねえの?車検証なんかに記載されてるやつ
2016と同じならマイナーで変更されてたらフルモデルとか

916 :774RR:2016/10/07(金) 14:33:12.38 ID:2DRyQ+5o.net
>>913
idコロコロ変えんなよ。カスw
>>915
せやでー
何がどう変わろうが形式が同じなら同じ。
ちなみに形式が変わるにはフレームやらエンジンの変更もあるから。

917 :774RR:2016/10/07(金) 17:40:29.35 ID:YJqHc2ph.net
これで黒のハリセンマフラーが復活してくれたら嬉しい!

918 :774RR:2016/10/07(金) 17:42:02.47 ID:C0dYLkmS.net
サイレンサーならオクに転がってるものを耐熱塗装で黒くするほうが早くない?

919 :774RR:2016/10/07(金) 17:54:10.62 ID:Nl2ESEU9.net
見た目格好いいかなー?なんかガキ臭いデザインになったような気がするけど

920 :774RR:2016/10/07(金) 18:29:03.43 ID:8ucGqh6C.net
自分は別にスピードだすわけじゃないので,
乗り心地,乗りやすさ,使いやすさ,スタイルが良ければいい.

スタイルは好き嫌いあるみたいただから
これまでのがいい人はこれまでの乗り続ければいいし,
新規購入にしても2016年モデル買えばいいわけだし...
自分は2017モデルのブラックかグリーンか迷い中.
発売は来年春だからもう少し考えよっと.

921 :774RR:2016/10/07(金) 18:51:50.02 ID:pBQGzsBs.net
>>919
ちょっとアニメみたいになったよな
でもまあそういうのが好きな人もいるでしょ

922 :774RR:2016/10/07(金) 18:57:53.50 ID:Dww1lHp4.net
ninja250の売れ方みると
カワサキがninjaをこのデザインで統一したくなるのも分かる(笑)
人気のあるデザインだもんな

923 :774RR:2016/10/07(金) 19:06:24.29 ID:Y6smCze9.net
新型は確かにカッコいいが・・・
ワイはスリッパもトラコンもなんもついてない自分の初期型が可愛くてしゃーないわ

924 :774RR:2016/10/07(金) 19:11:53.16 ID:pqWP+rFa.net
中身が同じだし、そんな歪み会うなよ。
俺は新しいのは買わずにツーリングや適度な用途用に残して他のを買うよ

925 :774RR:2016/10/07(金) 20:16:31.74 ID:j3sddb5b.net
歪み合う?

926 :774RR:2016/10/07(金) 20:21:52.02 ID:pqWP+rFa.net
>>925
いがみ?とは読まないのか?もしかしたら俺がアホなのかも。
なんせ壁紙をヘキシ、
詳細をセンサイ、
貼付もハリツケ
相殺もソウサツなど間違えて覚えて漢字が多過ぎるですわ。

927 :774RR:2016/10/07(金) 20:25:04.79 ID:pqWP+rFa.net
つか、カラーリングなんだけど2016とか今の流行りのカラーは入れなかったんだろうか。
大人な人が乗るから??

928 :774RR:2016/10/07(金) 21:04:15.02 ID:VO/419mO.net
>>923
初期型でも2016年式のアシスト&スリッパークラッチがポン付け出来るよ

929 :774RR:2016/10/07(金) 21:07:13.87 ID:VO/419mO.net
俺はフルモデルチェンジまで待つわ

930 :774RR:2016/10/07(金) 21:27:34.30 ID:Dww1lHp4.net
フルモデルチェンジは
スーパーチャージャー付で出てくるだろね
あと何年か先なのか
もしかしたらスーパーチャージャー付を別モデルとして出すかもね

931 :774RR:2016/10/07(金) 21:33:52.51 ID:pWVNkyee.net
>>929
EURO5が新型車は2020年1月から対象で継続生産車は2021年1月から対象だから
そのタイミングだろうね。

932 :774RR:2016/10/07(金) 21:46:00.84 ID:EsAB9DhB.net
>>928
その気になったら全部つけれるぞ。
つけれない理由がない

933 :774RR:2016/10/07(金) 21:47:32.39 ID:jWV+BOV2.net
早く実物を見てみたい

934 :774RR:2016/10/07(金) 21:49:27.13 ID:Dww1lHp4.net
フルモデルチェンジ
どんなの来るかなぁ
まだ考えるのも早いんだけど(笑)
その頃には他のメーカーのバイクも色々出てるだろうし
なんかワクワクするね

935 :774RR:2016/10/07(金) 21:56:47.02 ID:VO/419mO.net
>>931
じゃああと五年乗るわ

936 :774RR:2016/10/07(金) 21:58:34.15 ID:VO/419mO.net
>>932
アシスト&スリッパークラッチは自分で付けたけど、トラコンは分からん

937 :774RR:2016/10/07(金) 22:04:41.69 ID:pqWP+rFa.net
だからその気になればだ。
とらこんなんざ、ヨシムラのバザーズいれたらオプションでいれるしクイックシフターまでつくぞ。
エンジンだってecu付け替えて配線だしてつければメーターもつけれるし
カウルもフロントからごっそり付け替えれるだろうしな。多少加工はあれど。
つまり、今回のマイチェンも
2014の時とそんなに変わらないってことさ。

938 :774RR:2016/10/08(土) 00:18:42.01 ID:7ztAaLVi.net
マイチェンVSフルチェン

939 :774RR:2016/10/08(土) 00:18:57.11 ID:q+dphZ3K.net
>>915
カワサキイチバンではZX1000Wと紹介されてた。

940 :774RR:2016/10/08(土) 01:49:38.77 ID:HzQao5qj.net
どっちでもええ

941 :774RR:2016/10/08(土) 05:35:54.11 ID:u6pKxydL.net
〜16 ゴミ屑
17〜 さいつよ

942 :774RR:2016/10/08(土) 05:46:52.77 ID:HaZCmPkx.net
対立煽りするならもうちょい頑張れよ

943 :774RR:2016/10/08(土) 07:05:43.24 ID:ayUJeKi2.net
新型もマフラー上穴ダミーなんなかな?

944 :774RR:2016/10/08(土) 08:46:48.65 ID:NQAEuxki.net
zx-10まとzx1000の違いをのポイントを教えてください。スピードよりツーリングメインです。サワサキ入門者なので

945 :774RR:2016/10/08(土) 08:47:51.70 ID:NQAEuxki.net
>>944
>zx-10とzx1000の違いをのポイントを教えてください。スピードよりツーリングメインです。カワサキ入門者なので

946 :774RR:2016/10/08(土) 10:02:54.07 ID:RgVsQRym.net
>>945
まずは入門としてケウェセキから入ったほうが良いよ。
https://goo.gl/images/AVLmSD

947 :774RR:2016/10/08(土) 10:02:59.20 ID:HaZCmPkx.net
ZX-10R
スポーツ走行に特化したコテコテのスポーツバイク
ハンドル低くて前傾姿勢で乗る
良く言えば特化型 悪く言えば不器用

Z1000SX(NINJA1000)
スポーツ走行とツーリングを一台で何とかしようとしてるバイク
ちょっとハンドル高くて姿勢がラク
良く言えば器用 悪く言えばどっち付かず

すげえ雑に言うとこんな感じ
だからツーリングメインならZ1000SX(NINJA1000)のほうが客観的にはオススメできると思う

でも勿論10Rでツーリングしてる人もいるし、好きなほう買って好きなように使えばよろし

948 :774RR:2016/10/08(土) 10:04:28.50 ID:3H2xWXtH.net
ビッグマイナーチェンジ!

949 :774RR:2016/10/08(土) 10:20:15.76 ID:ejX1NDk2.net
>>944
今乗ってるバイク言えよ。そのほうが説明しやすい。

950 :774RR:2016/10/08(土) 11:44:01.96 ID:zduJoA4y.net
今って50ccとか小排気量のレプリカとかないから、
どういうバイクが自分に合ってるか乗って比べるのが
しにくい状況なんだなあとふと思ってみたり。

951 :774RR:2016/10/08(土) 11:55:53.49 ID:jNu3j6su.net
レンタルで好きなの乗れる今の時代のほうが乗り比べやすいと思います

952 :774RR:2016/10/08(土) 13:50:14.66 ID:NQAEuxki.net
>>947
ありがとうございます

>>949
DUCATI SF848
マルチ増車したい。

953 :774RR:2016/10/08(土) 14:00:38.46 ID:TOJQFgf7.net
このバイクは余裕があるなら残しておくのがいいと思うよ。
現に俺は残してるし。
余裕のない奴だけが新型がーとかなんとかゆってるだけ(笑)

954 :774RR:2016/10/08(土) 15:39:43.34 ID:7PIIgu/V.net
>>953


955 :774RR:2016/10/08(土) 16:46:26.77 ID:Pb7d9Bdz.net
しんがたさいつよ

956 :774RR:2016/10/08(土) 18:04:13.51 ID:cSJQ1SAL.net
>>953
意味わからん

957 :774RR:2016/10/08(土) 18:04:18.03 ID:DNcJnf5q.net
>>953
ゴミ捨てられないの?
それホーディング障害っていう精神疾患ですよ。

958 :774RR:2016/10/08(土) 18:19:53.61 ID:2gPartTg.net
結構ゴミが沸いてるな(笑)
まったりなスレなのに

959 :774RR:2016/10/08(土) 18:22:37.63 ID:bbtG0x8x.net
2014年型納車されてきたぜ!
やっぱかっけーわこのデザイン!あと音!Kawasakiの4発って低音効いててちょっとやんちゃな音質だよな。ホンダはおとなしいし、ヤマハとスズキは甲高い感じ。

960 :774RR:2016/10/08(土) 18:24:15.00 ID:2gPartTg.net
>>959
おめ!
まぁ、バイクライフを楽しんで

961 :774RR:2016/10/08(土) 19:36:31.53 ID:/HYQz7Yi.net
気のせいか同じカワサキでもDAEGや14Rのノーマルは排気音が小さめな印象

962 :774RR:2016/10/08(土) 19:49:26.56 ID:CjNa0ggI.net
国内販売らしいから、Ninja1000も650も結局リミッターつくんですよね?

963 :774RR:2016/10/08(土) 19:56:26.57 ID:0cphy9NC.net
brightのシールも付かなくなんのかな?

964 :774RR:2016/10/08(土) 20:43:40.92 ID:qAR+14Oz.net
去勢バイク買うのなら、逆輸入一択だす
今迄乗ったオーバー750は
GPZ900R初期型 A1 FZR1000ジェネシス CB1000R
どれも逆輸入か輸入車を購入しているよ。

965 :774RR:2016/10/08(土) 20:45:58.98 ID:qAR+14Oz.net
>>962
自主規制でリミッター等去勢されるんやでぇ
規制解禁したら、価格低下してええけどね

966 :774RR:2016/10/08(土) 21:11:34.00 ID:i5IUUhJP.net
ドカも参入してきたな
ttp://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2016/10/2017-Ducati-Supersport-S-01.jpg

967 :774RR:2016/10/08(土) 21:19:53.20 ID:qAR+14Oz.net
>>966
なんか、面白そう

968 :774RR:2016/10/08(土) 21:31:06.01 ID:2gPartTg.net
>>963
つくわけねーよ!

969 :774RR:2016/10/08(土) 22:17:13.55 ID:wut9RDFh.net
>>966
カッコええな
ドカじゃなかったら買ってたわ
ニンジャも白出してくれたらえがったのに

970 :774RR:2016/10/08(土) 22:37:19.44 ID:2gPartTg.net
>>966
やっぱどこかしらz1000と共通をやめるか何かしないとハンドルはこうはならんな。
やっぱ適度な垂れと絞り欲しいね。

971 :774RR:2016/10/08(土) 23:54:06.43 ID:tWufE2MN.net
>>966
格好いいけど火傷しそう

972 :774RR:2016/10/09(日) 00:20:25.98 ID:8IjayjGf.net
ドカスレではデザインホンダで中身がドカティの残念バイク扱いだったがw

973 :774RR:2016/10/09(日) 00:34:03.77 ID:WcG9dDCF.net
>>972
つかこの真っ白ってどーよ?
かっこいいか?

974 :774RR:2016/10/09(日) 00:48:03.63 ID:NfimfHOT.net
ドカは赤か白というイメージがあるけど。

975 :774RR:2016/10/09(日) 01:25:30.39 ID:RuZOJd16.net
2017年Ninja1000欲しい。発売いつだろう?価格は?カワサキの音好き。

976 :774RR:2016/10/09(日) 03:25:10.36 ID:L92DM9Hy.net
>>970
ドカSSはモンスターのカウル付きだから
コンセプトも作りかたも
NINJAのほぼ丸パクリなんだが
ハンドル位置が良いねー
NINJAはちょっとアップ過ぎる。

977 :774RR:2016/10/09(日) 03:26:59.68 ID:L92DM9Hy.net
>>974
若いな。

俺は赤か黄のイメージだわ。

978 :774RR:2016/10/09(日) 04:25:45.12 ID:N/1nnRq7.net
そのアップめなハンドルで楽ちんに乗るのがninja1000の売りの一つだろ

979 :774RR:2016/10/09(日) 07:27:50.04 ID:kaCl13oB.net
ドカはフルカウルはどれもデザイン同じにしてきたな
今の顔が評判いいのか
しかしデザインきれいだね
白一色なのに平凡な印象を受けないっつーか
後さり気ないステッカーは流石
でもちょっと飽きてきたな

980 :774RR:2016/10/09(日) 07:39:36.29 ID:adFKa539.net
ハンドル低いのがいいなら素直に10Rに乗っておけ

981 :774RR:2016/10/09(日) 08:39:00.39 ID:IlTU91GG.net
まさにそれ、売りの一つである楽なポジションのSSっぽいバイクっていうコンセプトなんだからそれいらないって奴は素直にSS乗ってればいいよ

982 :774RR:2016/10/09(日) 08:51:55.15 ID:kaCl13oB.net
しかし雨よく降るよな
ほんとならキャンプ道具積んで磐梯吾妻スカイライン走ってるハズなのに・・・
来週末が紅葉のピークっぽいがまた雨だったらもう発狂しそう

明日は奥多摩から秩父でも行ってこようかな

983 :774RR:2016/10/09(日) 09:44:50.34 ID:AKr89BkG.net
俺も晴れなら今日の早朝から 関西〜三島スカイウォーク〜はこね1泊ツーリングを計画してたが、
予報の雨マーク見て串本日帰りに変更してもうた、ちなみに、雨はやんだ模様・・・
(´・ω:;.:...

984 :774RR:2016/10/09(日) 09:45:35.55 ID:RuZOJd16.net
streetfighter買った俺勝ち組

985 :774RR:2016/10/09(日) 09:48:49.60 ID:RuZOJd16.net
BMW S1000Rと迷う。ninjya1000の方法が安心だけど、決め手価格ですね。

986 :774RR:2016/10/09(日) 10:29:57.31 ID:kaCl13oB.net
R1200RSじゃなくてか

BMは故障した時に国産だと10万で済むものが30万とか聞いて
そんなに良い部品使ってんのかと
ブランド価格ってなんか舐められてるって思っちゃう俺は駄目なんだろうなぁ
それでも絶対欲しいってモデルが出れば買うけど

987 :774RR:2016/10/09(日) 10:48:10.00 ID:l5HVhfwg.net
黒か緑かすごい迷う、どっちもいい感じ実物はよ見たいな

988 :774RR:2016/10/09(日) 11:01:49.85 ID:L92DM9Hy.net
>>980
極論だね〜
10Rは低過ぎだわ

989 :774RR:2016/10/09(日) 11:32:08.37 ID:7CiqcVgi.net
軽さと値段でGSX-S1000Fと迷ってるんだけど、メーター周りとか全体的な質感だとこっちかなぁって...

ただ事前の予想画像ほどカラーリングが好みじゃない
緑黒ベースでいいから、Ninja650っぽいカラーリングにならんかな

990 :774RR:2016/10/09(日) 12:18:56.02 ID:8fi22b2g.net
求めてる姿勢が同じでも、体格とかによってベストなポジションが微妙に違うからな

991 :774RR:2016/10/09(日) 12:34:03.33 ID:v4QszWHV.net
>>986
仕事の効率が悪いのが原因で高価な事例もあるよね。
他社が10人の人員で3日でやる仕事を20人で10日かけているとか。

992 :774RR:2016/10/09(日) 12:34:49.24 ID:adFKa539.net
>>988
極論じゃねーよ。ハンドル低いのが好きならトコトン低いのに乗ってろよ。

993 :774RR:2016/10/09(日) 12:51:53.50 ID:uWCHl2UI.net
>>985
S1000Rは信号待ちとか止めた時足がすごい熱い。
熱いのが嫌なら走れってことだろうけど。
あとは好みかな。

994 :774RR:2016/10/09(日) 12:57:40.58 ID:L92DM9Hy.net
>>992
じゃああんたは
エイプハンガーにでも乗ってろよ。

995 :774RR:2016/10/09(日) 12:58:20.62 ID:uWCHl2UI.net
ってBMWのラインナップ見たけど、4気筒でNinja1000に対応する車種ないのね。
ZX-10R→S1000RR
Z1000→S1000R
Versys1000→S1000XR
Ninja1000→?

996 :774RR:2016/10/09(日) 13:01:17.92 ID:uWCHl2UI.net
>>991
MVアグスタの悪口はやめるんだ。

以前世界のバイクって番組がディスカバリーチャンネルでやってたけど、
製造業は普通、決められた時間内に決められた工程をこなしていくけど
アグスタは納得のいくまで作りこむそうだ。そりゃ高いわって納得した。

997 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:36.68 ID:zrYeumGG.net
そろそろ次スレを誰か…

998 :774RR:2016/10/09(日) 13:28:24.22 ID:kaCl13oB.net
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/

999 :774RR:2016/10/09(日) 13:35:53.14 ID:nDxy2gdx.net
>>998


1000 :774RR:2016/10/09(日) 13:36:16.45 ID:nDxy2gdx.net
1000

総レス数 1000
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200