2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/07/23(土) 09:09:04.19 ID:/GVTZpux.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 29台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459770517/

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出た不満
・メットホルダーなし
・ケツ痛シート
・シート下のスペースが小さい
・カウルからビビリ音発生(個体差?)
・6速のギア比が低すぎ
・ライト暗い?(一方暗くないとのインプレ有り)
・片目ライト
・フロント左とリアに圧側調整なし
・ファンの音がうるさい
・ミラーの視界が狭すぎ
・60〜80kmで巡行しているとハンドルの振動が気になる
・タンクが黒いので傷が気になる(タンクバッグ装着等)
・マフラーが邪魔でチェーンに注油がしづらい
燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q 

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します

613 :774RR:2016/10/01(土) 17:05:01.14 ID:/z4J+Olp.net
>>610
あんたのABS古いんじゃねw
雪道砂利道に関してはたしかにケースバイケースだわ。でも大体の一般道では「最近の」車のABSは優秀だよ?
そろそろ買い替えたほうがいいんじゃね?

614 :774RR:2016/10/01(土) 19:10:38.12 ID:u/ng8reg.net
つか、新型がでたとしたらカッコいいけど、フレームやもろもろみる感じだと、カウルがちょっと変わってるだけで、同じだからマイナーチェンジだなぁ。
やっぱエンジンが新しくならないと買い替えるきはまだまだないなぁ

615 :774RR:2016/10/01(土) 19:28:00.91 ID:ChKJWTbq.net
>>608
佐賀県の天山スキー場

616 :774RR:2016/10/01(土) 19:39:21.18 ID:oE7K9Bk1.net
>>612
詳しく

617 :774RR:2016/10/01(土) 19:53:00.10 ID:6tN3NnB9.net
>>616
嘘でーす

618 :774RR:2016/10/01(土) 20:03:27.84 ID:HSB1cQPb.net
Z1000がカラーチェンジのみで先行発表されたから、やるなら10月5日のケルンショーだろうな。

619 :774RR:2016/10/01(土) 20:29:57.17 ID:eDfOEr45.net
>>618
z1000の2017発表あったの?

620 :774RR:2016/10/01(土) 20:32:33.27 ID:yYPWDmCf.net
>>619
ない!

621 :774RR:2016/10/01(土) 20:36:19.96 ID:HSB1cQPb.net
>>619
ヨーロッパサイトは2017になってるよ、色が2016灰緑→2017黒緑と2016灰赤→2017灰橙

622 :774RR:2016/10/01(土) 20:45:21.70 ID:yYPWDmCf.net
>>621
失礼しました
http://m.kawasaki.eu/en/products/sports/2017/z1000/overview?Uid=098DUFoKUAxfUQ5ZWVALXAwJXQpZUVoLWg1eCQ1fDgsODA4&back=9a0da31cced04a68aa09d1e155393c8d

623 :774RR:2016/10/01(土) 20:59:58.05 ID:u/ng8reg.net
>>622
あらら、
じゃあこれもモデルチェンジはないね。あってもマイナーチェンジか。。

624 :774RR:2016/10/01(土) 21:21:03.05 ID:9sArLdne.net
車のABSでの話だけど、
峠の下りアイスバーンでABSが効きまくってとっても怖い思いをしたよ
ABS無ければ足の入力加減でブレーキ掛けられるからどの辺りで止まれるか検討が付けけど、
ABSにタイヤを転がされるからABSにお任せ状態になってどこで止まれるかABSの気の向くままで恐怖だった
ABSの作動時に足でコントロールしてしまうと余計に距離が延びる
ABS任せで踏みっぱなしが正解という何とも恐ろしい操作が必要
確実に自分の足でコントロールした方が安心

オフバイクでもそうだったけど、
滑り易い状況ではタイヤをハーフロックと転がしの交互が一番制動距離が短い気がする
それをさせてくれないABSは・・・

625 :774RR:2016/10/01(土) 21:30:05.66 ID:u/ng8reg.net
>>624
もうその話はいいわ。
この車種に限ったはなしでもねーし

626 :774RR:2016/10/01(土) 21:42:36.84 ID:atFSenI+.net
スレ伸びまくってたから「新型、発表されたか!?」って期待したジャマイカ〜・・(´・ω・`)

627 :774RR:2016/10/01(土) 21:51:29.74 ID:z2T/7/Ve.net
上手い人ならABS以上にブレーキコントロール出来るが
サーキットでタイムを追求しないような普通レベルならABSのが制動距離短く止まれるんじゃね
まぁどう線引するか分からんが数年後にはプロ以外のライダーよりABSのがすべての面でうまく止まれるようになるだろうが

628 :774RR:2016/10/01(土) 22:18:02.89 ID:UwPy29cK.net
だからもういいって

629 :774RR:2016/10/01(土) 22:36:49.02 ID:ev6TbV0n.net
今時のABSはこのレベル
ttps://www.youtube.com/watch?v=x6Ff_EQyCyU
一般人が上手い人の方がとか言ってるレベルの制御ではないから。

630 :774RR:2016/10/01(土) 22:39:03.47 ID:a3sgdu+t.net
(笑)みんなABS好きすぎだろ
それより2017のz1000発表の方を話題にしよーや。
それとも、ここに来ている奴の殆どが
ninja1000には興味ないのか?

631 :774RR:2016/10/01(土) 22:43:30.33 ID:8vYaZr0/.net
>>630
発表ても色だけっしょ、、、、

632 :774RR:2016/10/01(土) 23:14:02.00 ID:H7NDafEj.net
>>629
最初の2台並走してるの路面条件違うじゃねぇかよ!

633 :774RR:2016/10/02(日) 01:35:09.16 ID:SCKfMw1t.net
>>631
色だけだよなぁ
ってのが話題でしょーよ
少しでもninja1000に関係する話しましょうよ。
ところでninja1000は過去にカラー追加だけの年ってあったの?

634 :774RR:2016/10/02(日) 02:56:29.56 ID:Ys7Wip4g.net
2011 発売
2014 トラコン付いたりマフラー変わったり色々
2016 スリッパー付き

これ以外の年は色だけ

635 :774RR:2016/10/02(日) 06:23:09.15 ID:BZMLqCgT.net
2017 Z1000
・ユーロ4対応
・ギアポジションインジケータ追加
・ウィンカー形状小変更
・後ろ側だけサイドリフレクター装着

636 :774RR:2016/10/02(日) 06:29:13.74 ID:lPYz6Nrj.net
>>612
死ねうんこマン

637 :774RR:2016/10/02(日) 07:42:18.50 ID:2kWX/nkC.net
皆さんバイクカバー何使ってますか?安くてキズがつかないのって無いかな?ちなみに箱はつけてません。

638 :774RR:2016/10/02(日) 08:36:12.43 ID:bNQeNOKj.net
>>637
面倒だけど毛布を被せてる

639 :774RR:2016/10/02(日) 10:17:46.10 ID:4T/zTVKx.net
匠使ってるけどいいよ〜

640 :774RR:2016/10/02(日) 10:34:04.81 ID:/UcRezOV.net
自治厨のがウザい
何の話題でもいいだろ
サザエさんの話とかならキレていいけど

641 :774RR:2016/10/02(日) 11:57:11.14 ID:SxRl5SAI.net
匠は流石に高すぎるわん
今ヤマハのタイプF
次はナンカイのにしようかと思ってる

642 :774RR:2016/10/02(日) 12:11:14.93 ID:YxZkUQ0/.net
ヤマハのタイプFが無難

643 :774RR:2016/10/02(日) 13:38:55.78 ID:0lU3U1fD.net
匠はちょっと高いなぁ ヤマハのタイプFはキズのつき具合どうです?

644 :774RR:2016/10/02(日) 14:13:24.52 ID:DxqgAS0h.net
>>643
多少のスレ傷はつくよ。
耐久性は軒先駐車の我が家で1年半〜2年くらい。

645 :774RR:2016/10/02(日) 15:47:20.37 ID:c5idMFz2.net
平山産業のバイクカバーいいよ。
尼なら安いし値段の割には丈夫。
屋根下保管で5年目だけど、そろそろメッシュの部分が粉吹くようになってきてヤバイ。

646 :774RR:2016/10/02(日) 18:14:26.34 ID:SxRl5SAI.net
ナンカイのはヤマハのタイプFが傷防止の起毛付きなったようなモデルらしい
耐久性は分からんがヤマハの次は買うならこれかな
その前使ってたレーシングワールドのバイクカバーは透湿性があって平山産業より安いのは良いが
車体を縛るテープがエンジンに降れた途端溶けたのはいただけない

647 :774RR:2016/10/02(日) 20:17:55.59 ID:L2sXm1JC.net
Versys1000も2017年モデルが川崎重工の製品情報のページに掲載されてるね。
Z1000と同じくギアポジションインジケーター追加。
Z1000の2017欧州仕様はサイドリフレクターがリア側だけ装着されてたけど、
川崎重工のページに掲載されているVersys1000はフロント側だけ装着されている。
10Rも14Rも既にリア側だけリフレクターが付いている。
北米以外でもリフレクター義務化、但し前後どちらかで構わないってことか?

648 :774RR:2016/10/02(日) 20:25:09.19 ID:c5idMFz2.net
今月のオートバイによると17年モデルは11月のミラノショーで発表らしいね。
Ninja1000にも14RみたいなHGが出るとか?
凄そうだけど、160万近く行きそうだよね。
リアサスオーリンズにフロントブレーキ周りがブレンボ化するのかな、なんにしても発表が楽しみだね。

そうそう、俺のNinja1000もやっと13万突破したぜ、まだまだ乗り倒してやる!

649 :774RR:2016/10/02(日) 21:02:01.64 ID:wNREXAJb.net
>>648
ん?
z1000もマイチェンで終わったって話になのにこれがモデルチェンジになると、、、?

650 :774RR:2016/10/02(日) 21:05:03.78 ID:7VSUImpI.net
プラットフォームが別になるのかもしれん
…まぁないな

651 :774RR:2016/10/02(日) 21:14:30.73 ID:wNREXAJb.net
>>650
なるとしてもまだ先じゃないか、、、
出来れば個人的には、z1000とは別系統にしてほしい。てかしてくれないと、色々と困る

652 :774RR:2016/10/02(日) 21:54:29.04 ID:o91fPUEM.net
上で出てきたヴェルシスってトリプルパニア付けられるけど
これってninja1000に移植できないの?トップケースも付けたいよ

653 :774RR:2016/10/03(月) 03:45:54.30 ID:/M1goIFP.net
Ninja100 2017 http://www.kawasakininja1000.com/ 出てましたね

654 :774RR:2016/10/03(月) 03:47:16.88 ID:/M1goIFP.net
http://www.motormeuk.nl/download_file/6244/793bbd3fc7b09ed642703f314d272619/medium

655 :774RR:2016/10/03(月) 03:57:24.00 ID:/M1goIFP.net
http://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/bg_17ZX1000W_40RGN1DLS00D_C.jpg

656 :774RR:2016/10/03(月) 04:09:56.61 ID:IN6mcdti.net
デザイン変更だけかな

657 :774RR:2016/10/03(月) 04:17:00.54 ID:MIRwyY2J.net
ついに来たか

658 :774RR:2016/10/03(月) 04:31:15.48 ID:jrawKOt6.net
あまり大きな違いは無さそうだね
国内仕様が出るとか言われてるけどどうなんだろう

659 :774RR:2016/10/03(月) 06:06:33.85 ID:m3cSluwE.net
リアグリップがパニア用の物に変わってるね。

660 :774RR:2016/10/03(月) 06:16:11.84 ID:n6tzG9d1.net
衝撃吸収ウインカーやめちゃったのか

661 :774RR:2016/10/03(月) 06:18:00.79 ID:m3cSluwE.net
142馬力って書いてあるね

662 :774RR:2016/10/03(月) 06:37:08.71 ID:2//LN+oF.net
ヘッドライトが変わってる?

663 :774RR:2016/10/03(月) 07:21:35.05 ID:oXFDzYYP.net
http://www.motormeuk.nl/download_file/6244/793bbd3fc7b09ed642703f314d272619
http://www.motormeuk.nl/download_file/6245/e13b9c711c964ceb1b12ffc8fa83395d
http://www.motormeuk.nl/download_file/6246/05e615e2999ba81d8d1177d6d3da682c
http://www.motormeuk.nl/download_file/6247/cc8974da716f5db5c7ecdb97448c8479
http://www.motormeuk.nl/download_file/6248/7d29d502719013f729acb10607f1cc91
http://www.motormeuk.nl/download_file/6249/a7ff5890b4982bfa0763029ec1f0a5a6
http://www.motormeuk.nl/download_file/6250/4d2ead79adef7df6fb11a748ac7edf43
http://www.motormeuk.nl/download_file/6251/b1b39def73050b3abe61424a2586c9c6
http://www.motormeuk.nl/download_file/6253/9e148c59f6c248e269b823bdd1a048f9

664 :774RR:2016/10/03(月) 07:38:06.97 ID:2mGjePv+.net
カウルとヘッドライト、ウインカーのデザイン一新かー
タンデムシートが肉厚になってる?

665 :774RR:2016/10/03(月) 08:16:32.17 ID:+Pzczxqz.net
ライトはLEDかな?ちょっとわからんな。

666 :774RR:2016/10/03(月) 08:28:27.68 ID:jru/tHWx.net
やっぱマイナーチェンジか。
フルモデル期待してたのに。
とりあえず、gsxに合わせたって感じだね。
馬力もとりあえず、調整で行ける範囲だね。

667 :774RR:2016/10/03(月) 08:30:23.60 ID:jru/tHWx.net
つか、これで来たってことはもう数年はこのまま継続ってことか、、、

668 :774RR:2016/10/03(月) 08:33:04.03 ID:GdNencHW.net
手を入れまくって値段高くしてもしょうがないからな

669 :774RR:2016/10/03(月) 08:36:35.40 ID:jru/tHWx.net
>>668
まぁ、それもそうか。その気になったらカウルも流用出来るだろうし、
次回のフルモデルまで買い換えは待とう。
ぶっちゃけ、リーク画像のninja1000なら買い替えてた(笑)カラーリングも

670 :774RR:2016/10/03(月) 08:40:32.86 ID:WPL6gLBF.net
スーチャ付くまで待とう

671 :774RR:2016/10/03(月) 09:04:41.49 ID:zFYF+Bek.net
某ブログによるとスイス仕様は元々142馬力らしいぞ。

672 :774RR:2016/10/03(月) 10:10:38.96 ID:RYJ0Hnkn.net
12からの乗り換えにフルモデルチェンジ期待してたのにー (。-`ω´-)
4年で1万`も乗って無いけど(笑)

673 :774RR:2016/10/03(月) 10:42:36.94 ID:lcYXmpWv.net
ちょっと10Rっぽい顔

674 :774RR:2016/10/03(月) 10:44:29.49 ID:MIRwyY2J.net
買う気満々だったが、その気が失せた。

675 :774RR:2016/10/03(月) 10:46:09.77 ID:jru/tHWx.net
まぁそう言うなって。
次のフルモデルに期待する
10rとかのエンジンを使ってください!!

676 :774RR:2016/10/03(月) 10:52:45.68 ID:n6tzG9d1.net
>>675
10R買いなさいよ

677 :774RR:2016/10/03(月) 10:59:29.09 ID:WPL6gLBF.net
10R高すぎんよ

678 :774RR:2016/10/03(月) 11:41:36.94 ID:DWcQfY2w.net
2016と2017のサイドビューを並べて見たけど
結構バランス変わってるね。
2017はテールがかなりショート気味で
全体的にスッキリした感じはあって
今風なバランスなんだけど
少し寸詰まりな感はあるかなぁ
実物見ると変わってはくるけど
これは好みが分かれるかもね。

679 :774RR:2016/10/03(月) 12:14:29.01 ID:7PeOcdz2.net
カッコイイやん

680 :774RR:2016/10/03(月) 12:24:58.49 ID:2EH1HgJ6.net
14年式から買い換えようとは思わないけど
かっこいい!

681 :774RR:2016/10/03(月) 12:30:54.60 ID:JhQHgN5q.net
写真判定
サイドリフレクター・カウル・ウインカー
パニアステイ兼用タンデムグリップ? タンデムシートの厚み増し? 
ヘッドライトが4眼LED?でローが左右点灯、4眼の下2眼はポジションにしては大きいが他に
ポジション点灯箇所が見当たらない、順当に考えればハイビームだから、あったらいいなの
コーナリングライトではなさそう。
マイチェンにしてはそこそこ弄ってきたからフルチェンは3年以上先だろうな。

682 :774RR:2016/10/03(月) 12:49:19.71 ID:LiNLj/p0.net
>>678
なんかフロントの間延び感が気になるよね…
GSX-S1000Fを小顔にしたみたい

683 :774RR:2016/10/03(月) 13:01:17.74 ID:DWcQfY2w.net
ninja250に寄せてきてる?
若しくは10Rかな
ninjaのラインナップはみんなこの
デザインスタイルに統一するのかな
単純にカッコいいとは思うけど
サイドカウルは立ちゴケ怖いよな(笑)

684 :774RR:2016/10/03(月) 13:44:52.77 ID:qP6x52S7.net
赤?オレンジ?はいまいちかな
10Rの白出してくれたら良かったのに

685 :774RR:2016/10/03(月) 16:40:30.53 ID:0IB3dqfD.net
>>676
いや、gsx とか、ヤマハみたいにssのでチューンでいいから使ってほしい。
後だしだから仕方ないけど

686 :774RR:2016/10/03(月) 17:17:20.57 ID:D4cO+rtL.net
グレーが出たからカラーバリエーションは降り出しに戻るのか?

687 :774RR:2016/10/03(月) 17:40:10.43 ID:DWcQfY2w.net
ビッグマイナーチェンジやな
しかし車重が6kgアップって話だけど
カウルでそんなに重くなるのかな?

688 :774RR:2016/10/03(月) 18:03:30.57 ID:JhQHgN5q.net
>>687
そんなに重くなるの?!
LEDユニット、それに伴うカウルとステー強化、タンデムグリップ大型化、タンデムシート肉厚化、
サイドリフレクターで足していくと確かに4kgくらい増えるかもしれないな。
規制対応がどんなか知らないが触媒の大型化やサイレンサーの肉厚化もあれば更に2kgくらい
増えるのかな。
とりあえず次の車検で買い換えようという気持ちはなくなった。

689 :774RR:2016/10/03(月) 18:49:42.16 ID:JjRKv/6w.net
つい先日16モデル買ったワイ涙目

690 :774RR:2016/10/03(月) 19:09:25.93 ID:OJOZvmbu.net
新型価格はいくらなんだろう?

691 :774RR:2016/10/03(月) 19:38:20.96 ID:O0MZCJob.net
もし国内向け販売になるとすれば価格って下がります?

692 :774RR:2016/10/03(月) 20:00:23.22 ID:j9cPAc9j.net
>>691
排ガス検査料他の手数料かからない分は安くなると思われます
とある大手販売店で10〜13万位と言われました

693 :774RR:2016/10/03(月) 20:09:08.01 ID:PEbEc/f1.net
>>689
俺は16年モデル(ライムグリーン)が好きだ!
(●´ω`●)

694 :774RR:2016/10/03(月) 20:12:19.62 ID:3Kk+st8C.net
>>693
緑いいよな!
単色好きの僕にはツボだわ。

695 :774RR:2016/10/03(月) 20:12:21.18 ID:yD/kJvmw.net
また、キャンディーか
がっかり

696 :774RR:2016/10/03(月) 21:02:09.97 ID:nggzLBk7.net
悪くは無いけど初めてninja1000の写真を見たときのような興奮がない
デザインは旧型のほうが好き
リアのバーの形がすっきり感が無くなった

でも実物はかっこいいとかそんな感じも受ける

697 :774RR:2016/10/03(月) 21:12:03.02 ID:JRmolU/U.net
フレームの見せ方は現行の方がいいな。
派手なのは新型だけど
現行の方が練られたデザインに見える。

698 :774RR:2016/10/03(月) 21:15:43.47 ID:M7w0kn0X.net
900Rみたいに20年近く続くとは思えないけれど、
大きく変えずに続いてくれるとパーツ供給の面でも助かる。

699 :774RR:2016/10/03(月) 21:18:54.43 ID:IN6mcdti.net
白チタン来るかと思ってたけど外れたか

700 :774RR:2016/10/03(月) 21:30:06.55 ID:ufPyOvnV.net
>>671
10年ぐらい前からスイス独自の仕様(仕向け地コード409)は無くなった。
Z1000SXの14〜16年モデルは仕向け地コード40A、欧州一般仕様がスイスで販売されてた。
11〜13年もおそらく同じ。
ちなみにまた欧州一般仕様のコードが変わるみたい。
10年ぐらい前までは401だった。

701 :774RR:2016/10/03(月) 21:59:23.91 ID:IP8XTsPx.net
でもあれだろ?みんなとりあえず実車見に行くんだよな?

702 :774RR:2016/10/03(月) 22:17:04.73 ID:O0MZCJob.net
明日のインターモトで正式発表→東京大阪モタサイクルショウで初お目見え→夏発売&納車ぐらいの流れ?ですかね?
他社から乗り換えようか本気で迷ってます。

703 :774RR:2016/10/03(月) 22:24:01.00 ID:JRmolU/U.net
見た目以外に何が良くなったん?
ヘッドライトだけ?

704 :774RR:2016/10/03(月) 23:34:52.03 ID:rIJAfuqL.net
パニアケースのステーはどうなるんだろ?
今迄ので あのタンデムグリップだと取り付けできなかったよな

705 :774RR:2016/10/03(月) 23:38:15.78 ID:JRmolU/U.net
>>704
現行のパニア用のタンデムグリップと
同じにみえるよ。

706 :774RR:2016/10/04(火) 00:06:46.38 ID:Vsrd6RZ0.net
>>702
今回とタイミングが近そうな2011モデルを見ると発売が年明けなので今回も同じくらいかと…
もし国内導入有れば遅れるかもしれませんね

707 :774RR:2016/10/04(火) 01:01:06.91 ID:k9/vqCJt.net
トリプルケースできるようになってるといいな

708 :774RR:2016/10/04(火) 03:25:04.82 ID:Fb605Jvu.net
ギアポジ付かなかったね

709 :774RR:2016/10/04(火) 06:24:41.25 ID:O156SKEu.net
シート高5mmダウンか
あんまかわらんのう

710 :774RR:2016/10/04(火) 06:48:17.86 ID:cTRonHha.net
この新モデルのタンデムシートは現行モデルにも流用出来るのかな?

711 :774RR:2016/10/04(火) 10:40:49.31 ID:seBBF1/O.net
マイナーつってもカウル廻りとかヘッドライトとか変わってるからもう数年フルモデル無いかな
多分実車みて買い換えるわ

712 :774RR:2016/10/04(火) 10:48:41.05 ID:COQmrvc/.net
車でいう前期型・後期型ぐらいの変更やね。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200