2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part112◆◇◆

1 :774RR:2016/07/24(日) 20:49:25.64 ID:KLhWaL8D.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part110◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465893795/

287 :774RR:2016/08/07(日) 22:18:14.57 ID:+Zu2O49f.net
>>284
汗もかかずって書いてるが汗はかけばかくほど気持ちいいし健康にいい。

288 :774RR:2016/08/07(日) 22:29:17.81 ID:RWdH/jh2.net
弄り方も覚えるし痩せるしで一石二鳥だね。

289 :774RR:2016/08/07(日) 22:31:35.02 ID:UscG9Q8b.net
>>285
二人ともデブやな
ツーリングもいいけど運動せなあかんぞ

290 :774RR:2016/08/07(日) 22:36:02.39 ID:rO8+ZHhO.net
シグナス118kgなのに・・・

291 :774RR:2016/08/07(日) 22:42:03.61 ID:0cIeAdZg.net
>>286
まぢすか!恐ろしい、、
幸い高い社外品入れていないのですが、純正品でも全部となったら結構しますものね
ちょっと、直径同じ国産のベアリング調べてみます

292 :774RR:2016/08/07(日) 22:47:29.10 ID:h7ZKxOy9.net
>>282
@今までのバイクではオイル交換でこぼさなかったから
A横から抜く事を知らなかった
良い事を聞いたわ

293 :774RR:2016/08/07(日) 22:55:55.51 ID:QeRc1KLV.net
80キロを乗せてツーリングなんて行けるのかよ・・
さっき60kgに太った彼女にデブは乗せないって言ったけど謝ってくるわ

294 :774RR:2016/08/08(月) 01:35:46.98 ID:kGw/jHpE.net
最近エンスト多い
ついに燃料ポンプ交換せねばならんのか
どうせなら強化燃料ポンプに変えたい
しかし、調べれば調べる程大変な作業とわかる

既に交換してる先駆者の方々、
メリットを沢山教えて、、、背中を押してくれ、、、、

295 :774RR:2016/08/08(月) 02:08:38.06 ID:WAgNGeEW.net
>>294
転ばぬ先の杖

296 :774RR:2016/08/08(月) 04:56:49.59 ID:2gGfAXV4.net
転ばぬ先の杖と思い
強化ポンプに交換したら
ハズレだったのか
強化ポンプが壊れたw

297 :774RR:2016/08/08(月) 06:10:44.03 ID:CxWCFZZi.net
>>296
絶望しかないじゃないですかぁ、、、

298 :774RR:2016/08/08(月) 09:06:47.13 ID:Izhua1B4.net
デブカップル「うふふ!きゃっきゃっ!」
シグナス「ブーーーーン・・・・痩せろや!それと女!すかしっぺするな!」

299 :774RR:2016/08/08(月) 09:26:56.17 ID:G3q9rlhz.net
>>298
うん電気バイク早く彼女作ろう…な?

300 :774RR:2016/08/08(月) 09:29:00.74 ID:AlCotbOl.net
電気バイク余計だよw

301 :774RR:2016/08/08(月) 09:53:59.10 ID:pOnAstIJ.net
>>294
強化ポンプって耐久性が強化されているのでは無いですよ?
ポンプからのガソリン吐き出し量が多いだけ。
なので、ボアアップしていないのなら純正ポンプユニットASSYで交換する方が簡単ですよ。

302 :774RR:2016/08/08(月) 10:45:05.80 ID:ukETq2ck.net
>>301
純正に戻して元気にバリバリ
ノートラブルで走ってますw

303 :774RR:2016/08/08(月) 12:43:37.91 ID:eOoN0Sp+.net
結局純正で対策品が出ないと
耐久性で不安が残る

304 :774RR:2016/08/08(月) 16:39:46.71 ID:LAc9kZRX.net
この手の重要部品で社外品は怖いね
だいたい「強化」ポンプってなにそれ?
吐出量が大きいなら分かるけど

305 :774RR:2016/08/08(月) 16:52:34.26 ID:Izhua1B4.net
わいのちんぽは純正だけど吐出し量はヤバいぜ?

306 :774RR:2016/08/08(月) 17:05:28.59 ID:Izhua1B4.net
まあそれは置いといてさ・・
燃料ポンプっていうエンジン回りの大事なパーツを社外強化品に変えなければまともに乗れないってことがあると思う?
普通に考えてそれが原因ならクレーム交換事案だぜ。
他の原因じゃないのか?
エアクリ掃除してる?
プラグチェックした?かぶってないか?カーボンチェックは?マフラー変えてるなら燃調は?
他の人がそこまで頻繁にエンストしてない。シグナスのエンスト街中でそんな見る?
ということはあなたの個体の問題。
強化ポンプなんかにしても根本的な原因がわからんと意味なくないかい?
なんにしても燃ポンなんて普通は変えるべきパーツではないよ、ボアとかいじらなければ・・
よく考えてよ?125ccのシリンダーに適切に噴射するための装置だからそれ以上のキャパがあっても意味がない。無駄。

307 :774RR:2016/08/08(月) 17:13:09.35 ID:Izhua1B4.net
しつこいようだけどあんたにわかって欲しくて言うぜ。
強化燃ポンって純正の噴射量で追いつかないほどの高回転や燃圧の変更、つまりレース専用にハイチューンでもしない限り必要ない。
強化といっても純正のものの耐久性や精度を強化してるわけではないの。
噴出量のみ増加しているということ。
まあ悪いことは言わんよ、意味のない事でお金使うならバイク屋にメンテナンスだしてエアバッグジャケットでも買えばいい。

308 :774RR:2016/08/08(月) 17:21:50.51 ID:vzoud+jA.net
シグナスのエンストで困ってる方はまずプラグキャップの内部に白い腐食物が溜まってないか、タペットクリアランスは規定値かを確認されてみては。通常のメンテナンスされてる車体であればこの2点のチェックで解決する事が多いです

309 :774RR:2016/08/08(月) 17:24:13.91 ID:Izhua1B4.net
それにどういっても社外品は社外品。メーカー純正とは開発費も品質も違う。
それを踏まえたうえでドーピングとしてレースで使うもの。
どこのものでも「一切保証はいたしません」って書かれてるよ。
例えばそのポンプの誤作動でガソリン噴射が止まらずに火を噴いても誰も何も補償してくれないということ。
第三者に怪我負わすとすべて補償しなければいけない。信号待ちで車に突っ込んで炎上とかの可能性ね。
そういうのは消防がとことん調べるから絶対社外品なのはわかるよ。
まあここまで言ってもやるつーなら仕方ないが。

310 :774RR:2016/08/08(月) 17:25:39.42 ID:57tMz+V+.net
今北産業

311 :774RR:2016/08/08(月) 17:26:15.11 ID:Izhua1B4.net
ポンプ
変えるな
意味がない

312 :774RR:2016/08/08(月) 17:27:23.55 ID:Izhua1B4.net
わいのちんぽは純正だけど
吐出し量は
ヤバいぜ?

こっち?

313 :774RR:2016/08/08(月) 17:29:22.90 ID:57tMz+V+.net
>>311
素早いレスありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>312
NGID:Izhua1B4

314 :774RR:2016/08/08(月) 17:33:26.81 ID:Izhua1B4.net
あめとむち

315 :774RR:2016/08/08(月) 17:37:17.50 ID:K9TEEwEb.net
シグナスって膝擦れるんですか?

316 :774RR:2016/08/08(月) 17:43:04.74 ID:Izhua1B4.net
乗り手次第って言ったらどうする?

317 :774RR:2016/08/08(月) 17:50:32.53 ID:K9TEEwEb.net
>>316
乗り手を選ぶんですかね?

誰でも?できるなら試してみたいなーと思いまして。
もちろん、私有地で。

318 :774RR:2016/08/08(月) 18:14:17.58 ID:adDRRDoQ.net
BW's大事に大事に乗ってるが
雨後、水道水でながしてふき取る際ハンドガードがバキッといった
ノックピンの役目?の筒が割れとった
ムリな拭き方してないのに・・
そこが壊れやすい分、他が助かるということで納得しとくわ

319 :774RR:2016/08/08(月) 18:56:22.46 ID:bD4RBuw8.net
>>315
ええ?かっこ悪いぞあれ〜
SSで膝すりみたくバンクセンサー的なとはなんか違うし
パフォーマンスでしょうあれは

320 :774RR:2016/08/08(月) 19:05:01.11 ID:kYu9s3JX.net
今は3型だが以前乗っていた2型の燃料ポンプが逝ったので自分でカメファク燃ポンに交換した
カメファク燃ポンは強化燃料ポンプなのでノーマルよりガソリンの排出量が増える為ボアアップとかしていないと本来の効果は得られない
ただ純正の燃ポンが壊れたのだからまた純正燃ポンにするよりも社外品にした方が安心かも
純正燃ポンはassyだから燃料ポンプだけは買えなくて値段高いしね
燃ポン交換を自分でやるならググればやり方出てくるはず

321 :774RR:2016/08/08(月) 20:12:10.51 ID:fd5gz5wJ.net
最近フェンダーレスにしようかどうか迷っている
そもそも興味が無かったんだけど純正の長いフェンダーって格好悪く感じてきた
基本的に雨の日は乗らないんだけど雨天走行だと後続車に迷惑がかかるのかな?
自分の背中が汚れるだけなら構わない

322 :774RR:2016/08/08(月) 20:44:49.42 ID:XVhSb/XF.net
>>321
パッと見はいいけど、本来見えない部分が見えてカッコ悪く感じる事もある。
それと支持部が減ってカウル干渉が起こり、少しだけど継ぎ目の塗装が剥げてきた(T_T)
3型乗りです。

323 :774RR:2016/08/08(月) 20:48:34.27 ID:Xl+6OGiK.net
民国だからフェンダーレス率高いが通勤でフェンダーレスの後ろ走ることもあるが雨だとどうでもいいぞ 気にならない 2stとタバコの灰は撒き散らす奴はぶち抜くけどな

324 :774RR:2016/08/08(月) 20:49:08.19 ID:Kld/xHiM.net
今年は去年と違って暑い年数が少ないからかエンスト未経験だ
前に純正から純正の対応品に変えたけどエンストしたことがある

325 :774RR:2016/08/08(月) 20:56:01.83 ID:nMOnTgxf.net
>>321
後続車に水や泥は凄い飛ぶ。
下手すればケンカになる。というか、ケンカになったことがある。
カッコ悪いと言って外してもデメリットが多く乗ってたら自分からは見えないから外さないほうがいいかと。
自分自身もフェンダーレス車の後ろは走る気がしない。もろに顔面に水飛沫が来ますよ。

326 :774RR:2016/08/08(月) 21:42:26.58 ID:U/OLnG7Z.net
>>309
その例えw すっげーあったま悪い人?

327 :774RR:2016/08/08(月) 22:00:39.58 ID:gAIMuyHe.net
フェンダーレスは、見た目のバランス悪いし、ショボくみえると思うのは少数派だろうか?
せめてタイヤ、ワンサイズアップしてからの方が良くないか?

328 :774RR:2016/08/08(月) 22:35:42.42 ID:7sDR+ZkD.net
>>327
俺も賛同。なんで外すの?マジかっこ悪い

329 :774RR:2016/08/08(月) 23:23:08.74 ID:ELJ96vji.net
俺も個人的には原付の貧相なタイヤを見せるのは好きじゃない
かといって純正のフェンダーはお世辞にもかっこ良くはないから
もうそこはお好みでって感じ

330 :774RR:2016/08/09(火) 00:04:00.07 ID:o6eiLMXg.net
>>321
周りに迷惑掛けるような仕様は推奨できない
325の書き込みにもあるが

331 :774RR:2016/08/09(火) 00:07:58.14 ID:3CLC+EKO.net
燃ポン換えるときはパッキンも交換してね

332 :774RR:2016/08/09(火) 00:15:53.40 ID:ertPnutV.net
>>330
スクーター以外のバイクなんてノーマルでも殆どが後ろに水が飛ぶけどね

333 :774RR:2016/08/09(火) 01:28:31.84 ID:1kMURm0B.net
よく問題になってる純正燃ポン不良でのエンストって内部ペラが熱膨張でアウターと接触して動かなくなるんだよな?
交差点や信号待ちでエンストしてすぐ再始動できるような症状だと関係ないんじゃないのか
他の人も言ってるが別の原因あるんじゃね

334 :774RR:2016/08/09(火) 06:09:48.06 ID:DIvkeUz/.net
アキヒトさんが39度7部の高熱を出したぞ!
B'zなんかに乗っているからだね☆ミ

335 :774RR:2016/08/09(火) 10:08:57.10 ID:UFXKLrnC.net
>>326
燃料噴射器の制御不可での火災ってよくあるけどな
レース場なんかでは頻繁にあるぞ?どうした?

336 :774RR:2016/08/09(火) 10:10:30.33 ID:/IMDyZLs.net
燃料に2stオイルでも入れろよ

337 :774RR:2016/08/09(火) 10:52:01.51 ID:KVKmY0bl.net
ベスパかよ

批判する奴ってのは自信ないのか断片的にしか書かないねw
自信ないのでしょうか

338 :774RR:2016/08/09(火) 11:44:21.88 ID:DMjSgwTr.net
http://s.click.aliexpress.com/e/JIqB2ZzRz
これ付けてみた。
ガッツリとフロント効くようになったぞ!

339 :774RR:2016/08/09(火) 11:53:36.53 ID:U4st5Pu7.net
関西のスクーターレースで空冷ヘッドのマシンが水冷DOHCのコースレコード更新したみたいね。空冷じゃ街乗りとか長距離は厳しいかな。

340 :774RR:2016/08/09(火) 11:57:41.16 ID:1YzHy++0.net
>>249
違和感なくいいですねぇ
雨の日乗るのでフェンダーレスは躊躇してました
参考にさせてもらいます

341 :774RR:2016/08/09(火) 12:51:40.24 ID:HS/kgSOb.net
>レース場なんかでは頻繁にあるぞ?どうした?
コイツ自分の馬鹿さがどこになるか分かってない
死ななきゃ分かんないかなw

342 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:53.70 ID:KVKmY0bl.net
>>341
日本語苦手ですか

343 :774RR:2016/08/09(火) 13:17:12.73 ID:UFXKLrnC.net
何が言いたいのかわからん奴もこれまたバカなんですよw

344 :774RR:2016/08/09(火) 13:55:38.19 ID:msGRBrc2.net
>>249
以前インナーのカウルを延長したものです。
続報です。
雨の日はタイヤから巻き上がる水圧で問題ないのですが、
晴れの日は、段差を乗り越える時に
稀にタイヤに緩衝するようです。

改良したらまた報告します。

345 :774RR:2016/08/09(火) 14:42:12.13 ID:DMjSgwTr.net
>>338
シグはブレンボ風使ってる人多いな
安くても十分な性能あるからか?

346 :774RR:2016/08/09(火) 14:46:12.18 ID:ertPnutV.net
これは恥ずかしい

347 :774RR:2016/08/09(火) 14:50:58.35 ID:/S62slqV.net
>>306
あなたこのスレ初めてですね
ここは口だけで何もできないやつのスレだから
バカにして笑って読んで
たまに高校生に講釈たれる嘘つきがいるから
そういう時だけつっこむ感じで見た方がいいよ
ホント何も知らなくて笑えるから
でもポンプはリコールですね
あとレースでやってることとかこいつらに知恵つけないで
こいつらちょこっとやるだけで自分のボアアップシグナスより速くなる
ってこと知らないから
ムカつくから教えないでおこうね

348 :774RR:2016/08/09(火) 15:30:57.71 ID:UFXKLrnC.net
>なんにしても燃ポンなんて普通は変えるべきパーツではないよ、ボアとかいじらなければ・・

あの、これはリコールのことは置いておいてってことだろ。
普通は変えるべきでないってこと
リコールは普通じゃないからな。
エンスト対策で燃料ポンプ交換するのはおかしいってことをいってるんじゃないの?

>>347
なんでだろ?君の書き込み気持ち悪いね

349 :774RR:2016/08/09(火) 16:16:40.28 ID:OigE5Gow.net
キモい理由はなぁ
日本語苦手ちゅーか本とか読まないから
他人に文章を書くのはメールぐらいしか経験ない奴の典型w
主語と述語、目的語がなくぐちゃぐちゃ。もしかしたらあちらのお国かもね〜

350 :774RR:2016/08/09(火) 16:24:22.73 ID:UFXKLrnC.net
あ〜リコールがきてメーカーのポンプ交換があったのに
「燃ポンなんて普通は変えるべきパーツではないよ」っていう文に反応して必死なわけか。
笑えるなー夏休みはw

351 :774RR:2016/08/09(火) 17:58:58.84 ID:PeD0uSaQ.net
>>350
あれはリコールじゃないね。
サービスキャンペーンだから必ずしも交換する必要は無い。

352 :774RR:2016/08/09(火) 19:11:24.14 ID:p0APyyS6.net
え?

353 :774RR:2016/08/09(火) 19:38:51.88 ID:tbfNGowL.net
BW'S125'16にトップボックスを取り付けた方いらっしゃいますか?
SHADのSH33を取り付けしたいと思っていますが…質問です。

ベースプレートの取付に金具類の加工は必要でしょうか?
ワイズギアのリアボックス用プレートYSK-091-E01を用意した方がいいでしょうか?

354 :774RR:2016/08/09(火) 20:26:49.43 ID:TwiBRAEz.net
サービスキャンペーン(リコールとは言ってない)

355 :774RR:2016/08/09(火) 22:24:09.34 ID:wvB+3Y6J.net
香ばしい長文カスが暴れてるが、、、
僕の考えた◯◯は脳内だけで済ましてくれ。ウザイから

356 :774RR:2016/08/09(火) 22:56:37.08 ID:yJuOb3Jg.net
>>355
よお!短文チンカスw

357 :774RR:2016/08/10(水) 00:32:50.51 ID:qe1o5bE4.net
>>353
同じく、箱付けるつもりでプレートだけは用意してます
ワイズギアがみたところGIVIのようなので無加工で付くのは
純正かGIVIだけなのではないでしょうか?
自分はこの単車のお尻が気に入ってしまい、箱付けは興味なくなってしまいました
プレートは特殊工具類の棚にポイしてます
ケツにあきたらつけるかも

358 :774RR:2016/08/10(水) 01:36:42.41 ID:OWZ47oTB.net
まさか、自分の燃料ポンプ交換に関して勇気を下さいったら、ここまで荒れとるとは
みんな、正直すまんかった

359 :774RR:2016/08/10(水) 08:17:52.50 ID:+pgYYKZ6.net
んーさっき燃料計が
点滅して帰りに入れても
良かったが時間があったから
給油してたら4Lちょい…

360 :774RR:2016/08/10(水) 08:53:58.23 ID:OdxpQuxB.net

ウケるでしょ( ̄▽ ̄)
屁理屈とキモいとかで世の中渡ってる連中だから
ケンカよわそ
バイクおそそ
(笑)

361 :774RR:2016/08/10(水) 09:01:58.73 ID:499PZaaq.net
本日のNG ID:OdxpQuxB

362 :774RR:2016/08/10(水) 09:22:01.13 ID:u3cFSpOR.net
>>360

イジメにあってきた人って感じの文章やわこれは

363 :774RR:2016/08/10(水) 20:33:37.38 ID:ekTGP/vx.net
リコール→死ぬぞ。交換しろよ

サービスキャンペーン→まぁ、オイル交換のついでにでもどうぞ。忘れてたらやらないけどね。

でOKだっけ?

364 :774RR:2016/08/10(水) 22:18:31.48 ID:r4eZpcNJ.net
ID:OdxpQuxB
ケンカよわそ
バイクおそそ
頭わるそ
収入低そw

365 :774RR:2016/08/11(木) 00:04:10.61 ID:JqIIrDUL.net
>>364
お、頼もしいね

366 :774RR:2016/08/11(木) 00:10:51.95 ID:JqIIrDUL.net
>>363
くだらねーことにこだわるしか言い返せないか?
不良品だから認めて無料交換しますが
リコール
じゃ駄目なのか?
おもしろ

367 :774RR:2016/08/11(木) 00:45:38.23 ID:tgZa3nV4.net
一人だけ日本語不自由な奴がいるからID変わってもすぐわかるな

368 :774RR:2016/08/11(木) 10:01:00.17 ID:lVfFWISt.net
ふと、昔装着してた社外マフラーに交換
あまりの音の大きさにびびり、
家の周囲をぐるりと一周しただけで、
また純正に戻した・・・
純正って、すごいwww

369 :774RR:2016/08/11(木) 10:01:02.47 ID:QSKOQ4vF.net
124です。

曇りでまだ暑くなかったので、ブレーキストッパーを取り付けました。
フロントマスクを外せばいいかなと思っていたのですが、
フロントカウルも外さないとならないのですね。
あとはハンドルカバー。
初めてなので時間がかかりましたが、それほど難しくもなく。

ちょっと一周してみましたが、便利ですね。
ゆるい坂の信号待ちでも両手がはなせる。
付けてよかった。

370 :774RR:2016/08/11(木) 10:06:03.12 ID:V1bCHCD3.net
ブレーキストッパーは普段は坂でも無くても困らないけど
手袋つけなおすとか、何か両手でしたい事が稀によくあるんですよね
平地探して止まって作業しなくても、信号待ちで作業できるっての思ったよりかなり便利なんだよね

371 :774RR:2016/08/11(木) 11:33:37.90 ID:Mg4txJgM.net
シートスプリングと並んでこんな低コストの便利品最初から付けろよ!の筆頭だな

372 :774RR:2016/08/11(木) 17:26:01.77 ID:VD5wqO3P.net
ドリブン側の、19ミリナットが外れない(T_T)

固定してハンマーとかで叩くのはありでしょうか?
いままで何回も外してたのに今日いきなり固くて外れなかった(T_T)

373 :774RR:2016/08/11(木) 18:05:34.58 ID:bDjZ1lih.net
力づくヤル前に炙れば?

374 :774RR:2016/08/11(木) 20:10:41.86 ID:mvFFYGF6.net
>>371
ブレーキストッパーは俺も車両買うときに聞いてみたのだが、ホンダの特許だから最初からは付けられないと、店のオヤジに言われた

375 :774RR:2016/08/11(木) 20:22:30.18 ID:F0Ow8upn.net
特許?
ホンダもセコいマネするな、このレベルの実用新案モドキなんて無料開放せんかい!と言いたい
まあ使用料は微々たるもんだろうけどさw

376 :774RR:2016/08/11(木) 20:32:15.55 ID:VD5wqO3P.net
炙る⁈

ライターとかで熱するという事ですか?

377 :774RR:2016/08/11(木) 20:37:04.05 ID:GkhMy4yS.net
>>375
YAMAHAがセコいだけだろ

378 :774RR:2016/08/11(木) 20:48:28.41 ID:PTEwuCqm.net
>>376
バーナーで加熱すると金属は膨張するんですよ。
もしくはネジロックが塗られてると加熱によりネジロックが溶ける?ためネジが外しやすくなります。

だめなら力技だな
ねじ 外し方 まとめ 
で検索してみな

379 :774RR:2016/08/11(木) 20:58:32.67 ID:VGP3qxkk.net
ヤマハ純正のクラッチストッパーってポン付けできないんだっけ?
アディオ高いわ

380 :774RR:2016/08/11(木) 20:59:10.06 ID:VB8uR5Ox.net
スタートダッシュで飛ばしたら計測器が見えたので、Uターンした。
多分、計られてたと思う。
誰も追いかけてこなかったけど、現行犯って見たからセーフだよね?

381 :774RR:2016/08/11(木) 21:03:07.62 ID:GkhMy4yS.net
今まで何回も外してる部位なら小刻みにハンマーでやっちゃってもよさそうな気がするけど
ナット側面からチゼルかなんかで衝撃与えるのもありかも?

382 :372:2016/08/11(木) 21:07:42.77 ID:VD5wqO3P.net
みなさん貴重な意見ありがとうございます!

とりあえずライターとかで熱する感じからやってみようかと思います!

383 :774RR:2016/08/11(木) 22:56:53.51 ID:miQ6LlyZ.net
TT93GP(後輪)久しぶりに変えたgがBattlax SCに変えた ビード落ちねぇーーーw
冷房なしじゃー以下(ry

384 :774RR:2016/08/11(木) 22:57:15.54 ID:PTEwuCqm.net
>>380
サインしてなきゃ普通は問題ない
ナンバーを控えられてたら後日出頭命令くるけどな

385 :774RR:2016/08/11(木) 23:07:56.73 ID:NNGr7Z9k.net
ヤマハに12ヶ月点検に出してまもなく段差に乗るのたび後ろの方でキュッキュ鳴るようになった
点検前は何事もなかった
考えられる原因はどんなことがあるますか?

386 :774RR:2016/08/11(木) 23:10:45.34 ID:a6T3aEZB.net
>>380
運転してた人間を特定出来ないからセーフ。ビデオ撮られてたら知らんけど。
余程悪質とか被害者が、居ないと動かない。
被害者が居る刑事事件も、大量に放置されてたしなー。

387 :774RR:2016/08/12(金) 00:07:29.97 ID:vqMcPbAN.net
>とりあえずライターとかで熱する感じから
ライターじゃまさしく焼け石に水の正反対、徒労でしかないぞ
ちゃんとホムセンでバーナー買うべき
1000園しないし、あると何かと便利

総レス数 1011
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200