2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part112◆◇◆

1 :774RR:2016/07/24(日) 20:49:25.64 ID:KLhWaL8D.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part110◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465893795/

348 :774RR:2016/08/09(火) 15:30:57.71 ID:UFXKLrnC.net
>なんにしても燃ポンなんて普通は変えるべきパーツではないよ、ボアとかいじらなければ・・

あの、これはリコールのことは置いておいてってことだろ。
普通は変えるべきでないってこと
リコールは普通じゃないからな。
エンスト対策で燃料ポンプ交換するのはおかしいってことをいってるんじゃないの?

>>347
なんでだろ?君の書き込み気持ち悪いね

349 :774RR:2016/08/09(火) 16:16:40.28 ID:OigE5Gow.net
キモい理由はなぁ
日本語苦手ちゅーか本とか読まないから
他人に文章を書くのはメールぐらいしか経験ない奴の典型w
主語と述語、目的語がなくぐちゃぐちゃ。もしかしたらあちらのお国かもね〜

350 :774RR:2016/08/09(火) 16:24:22.73 ID:UFXKLrnC.net
あ〜リコールがきてメーカーのポンプ交換があったのに
「燃ポンなんて普通は変えるべきパーツではないよ」っていう文に反応して必死なわけか。
笑えるなー夏休みはw

351 :774RR:2016/08/09(火) 17:58:58.84 ID:PeD0uSaQ.net
>>350
あれはリコールじゃないね。
サービスキャンペーンだから必ずしも交換する必要は無い。

352 :774RR:2016/08/09(火) 19:11:24.14 ID:p0APyyS6.net
え?

353 :774RR:2016/08/09(火) 19:38:51.88 ID:tbfNGowL.net
BW'S125'16にトップボックスを取り付けた方いらっしゃいますか?
SHADのSH33を取り付けしたいと思っていますが…質問です。

ベースプレートの取付に金具類の加工は必要でしょうか?
ワイズギアのリアボックス用プレートYSK-091-E01を用意した方がいいでしょうか?

354 :774RR:2016/08/09(火) 20:26:49.43 ID:TwiBRAEz.net
サービスキャンペーン(リコールとは言ってない)

355 :774RR:2016/08/09(火) 22:24:09.34 ID:wvB+3Y6J.net
香ばしい長文カスが暴れてるが、、、
僕の考えた◯◯は脳内だけで済ましてくれ。ウザイから

356 :774RR:2016/08/09(火) 22:56:37.08 ID:yJuOb3Jg.net
>>355
よお!短文チンカスw

357 :774RR:2016/08/10(水) 00:32:50.51 ID:qe1o5bE4.net
>>353
同じく、箱付けるつもりでプレートだけは用意してます
ワイズギアがみたところGIVIのようなので無加工で付くのは
純正かGIVIだけなのではないでしょうか?
自分はこの単車のお尻が気に入ってしまい、箱付けは興味なくなってしまいました
プレートは特殊工具類の棚にポイしてます
ケツにあきたらつけるかも

358 :774RR:2016/08/10(水) 01:36:42.41 ID:OWZ47oTB.net
まさか、自分の燃料ポンプ交換に関して勇気を下さいったら、ここまで荒れとるとは
みんな、正直すまんかった

359 :774RR:2016/08/10(水) 08:17:52.50 ID:+pgYYKZ6.net
んーさっき燃料計が
点滅して帰りに入れても
良かったが時間があったから
給油してたら4Lちょい…

360 :774RR:2016/08/10(水) 08:53:58.23 ID:OdxpQuxB.net

ウケるでしょ( ̄▽ ̄)
屁理屈とキモいとかで世の中渡ってる連中だから
ケンカよわそ
バイクおそそ
(笑)

361 :774RR:2016/08/10(水) 09:01:58.73 ID:499PZaaq.net
本日のNG ID:OdxpQuxB

362 :774RR:2016/08/10(水) 09:22:01.13 ID:u3cFSpOR.net
>>360

イジメにあってきた人って感じの文章やわこれは

363 :774RR:2016/08/10(水) 20:33:37.38 ID:ekTGP/vx.net
リコール→死ぬぞ。交換しろよ

サービスキャンペーン→まぁ、オイル交換のついでにでもどうぞ。忘れてたらやらないけどね。

でOKだっけ?

364 :774RR:2016/08/10(水) 22:18:31.48 ID:r4eZpcNJ.net
ID:OdxpQuxB
ケンカよわそ
バイクおそそ
頭わるそ
収入低そw

365 :774RR:2016/08/11(木) 00:04:10.61 ID:JqIIrDUL.net
>>364
お、頼もしいね

366 :774RR:2016/08/11(木) 00:10:51.95 ID:JqIIrDUL.net
>>363
くだらねーことにこだわるしか言い返せないか?
不良品だから認めて無料交換しますが
リコール
じゃ駄目なのか?
おもしろ

367 :774RR:2016/08/11(木) 00:45:38.23 ID:tgZa3nV4.net
一人だけ日本語不自由な奴がいるからID変わってもすぐわかるな

368 :774RR:2016/08/11(木) 10:01:00.17 ID:lVfFWISt.net
ふと、昔装着してた社外マフラーに交換
あまりの音の大きさにびびり、
家の周囲をぐるりと一周しただけで、
また純正に戻した・・・
純正って、すごいwww

369 :774RR:2016/08/11(木) 10:01:02.47 ID:QSKOQ4vF.net
124です。

曇りでまだ暑くなかったので、ブレーキストッパーを取り付けました。
フロントマスクを外せばいいかなと思っていたのですが、
フロントカウルも外さないとならないのですね。
あとはハンドルカバー。
初めてなので時間がかかりましたが、それほど難しくもなく。

ちょっと一周してみましたが、便利ですね。
ゆるい坂の信号待ちでも両手がはなせる。
付けてよかった。

370 :774RR:2016/08/11(木) 10:06:03.12 ID:V1bCHCD3.net
ブレーキストッパーは普段は坂でも無くても困らないけど
手袋つけなおすとか、何か両手でしたい事が稀によくあるんですよね
平地探して止まって作業しなくても、信号待ちで作業できるっての思ったよりかなり便利なんだよね

371 :774RR:2016/08/11(木) 11:33:37.90 ID:Mg4txJgM.net
シートスプリングと並んでこんな低コストの便利品最初から付けろよ!の筆頭だな

372 :774RR:2016/08/11(木) 17:26:01.77 ID:VD5wqO3P.net
ドリブン側の、19ミリナットが外れない(T_T)

固定してハンマーとかで叩くのはありでしょうか?
いままで何回も外してたのに今日いきなり固くて外れなかった(T_T)

373 :774RR:2016/08/11(木) 18:05:34.58 ID:bDjZ1lih.net
力づくヤル前に炙れば?

374 :774RR:2016/08/11(木) 20:10:41.86 ID:mvFFYGF6.net
>>371
ブレーキストッパーは俺も車両買うときに聞いてみたのだが、ホンダの特許だから最初からは付けられないと、店のオヤジに言われた

375 :774RR:2016/08/11(木) 20:22:30.18 ID:F0Ow8upn.net
特許?
ホンダもセコいマネするな、このレベルの実用新案モドキなんて無料開放せんかい!と言いたい
まあ使用料は微々たるもんだろうけどさw

376 :774RR:2016/08/11(木) 20:32:15.55 ID:VD5wqO3P.net
炙る⁈

ライターとかで熱するという事ですか?

377 :774RR:2016/08/11(木) 20:37:04.05 ID:GkhMy4yS.net
>>375
YAMAHAがセコいだけだろ

378 :774RR:2016/08/11(木) 20:48:28.41 ID:PTEwuCqm.net
>>376
バーナーで加熱すると金属は膨張するんですよ。
もしくはネジロックが塗られてると加熱によりネジロックが溶ける?ためネジが外しやすくなります。

だめなら力技だな
ねじ 外し方 まとめ 
で検索してみな

379 :774RR:2016/08/11(木) 20:58:32.67 ID:VGP3qxkk.net
ヤマハ純正のクラッチストッパーってポン付けできないんだっけ?
アディオ高いわ

380 :774RR:2016/08/11(木) 20:59:10.06 ID:VB8uR5Ox.net
スタートダッシュで飛ばしたら計測器が見えたので、Uターンした。
多分、計られてたと思う。
誰も追いかけてこなかったけど、現行犯って見たからセーフだよね?

381 :774RR:2016/08/11(木) 21:03:07.62 ID:GkhMy4yS.net
今まで何回も外してる部位なら小刻みにハンマーでやっちゃってもよさそうな気がするけど
ナット側面からチゼルかなんかで衝撃与えるのもありかも?

382 :372:2016/08/11(木) 21:07:42.77 ID:VD5wqO3P.net
みなさん貴重な意見ありがとうございます!

とりあえずライターとかで熱する感じからやってみようかと思います!

383 :774RR:2016/08/11(木) 22:56:53.51 ID:miQ6LlyZ.net
TT93GP(後輪)久しぶりに変えたgがBattlax SCに変えた ビード落ちねぇーーーw
冷房なしじゃー以下(ry

384 :774RR:2016/08/11(木) 22:57:15.54 ID:PTEwuCqm.net
>>380
サインしてなきゃ普通は問題ない
ナンバーを控えられてたら後日出頭命令くるけどな

385 :774RR:2016/08/11(木) 23:07:56.73 ID:NNGr7Z9k.net
ヤマハに12ヶ月点検に出してまもなく段差に乗るのたび後ろの方でキュッキュ鳴るようになった
点検前は何事もなかった
考えられる原因はどんなことがあるますか?

386 :774RR:2016/08/11(木) 23:10:45.34 ID:a6T3aEZB.net
>>380
運転してた人間を特定出来ないからセーフ。ビデオ撮られてたら知らんけど。
余程悪質とか被害者が、居ないと動かない。
被害者が居る刑事事件も、大量に放置されてたしなー。

387 :774RR:2016/08/12(金) 00:07:29.97 ID:vqMcPbAN.net
>とりあえずライターとかで熱する感じから
ライターじゃまさしく焼け石に水の正反対、徒労でしかないぞ
ちゃんとホムセンでバーナー買うべき
1000園しないし、あると何かと便利

388 :774RR:2016/08/12(金) 00:10:22.05 ID:vqMcPbAN.net
>>383
大型カッターでウォールとトレッドを切り取り(これ簡単)、ビードだけを残し
あとはワイアカッターでぶち切れないかな?
時々妄想しているw

389 :774RR:2016/08/12(金) 00:24:45.16 ID:evP8C350.net
>>388
いやー久しぶりは、疲れたW
タイヤレバーで最後浮かせて、サンダーでタイヤ切ったろってやって
最後ビードが切れなかったw、CRC掛け捲ってやっと落ちたwBattlax SCは
明日、来る予定。5800kmでTTボウズwww

390 :774RR:2016/08/12(金) 10:22:14.90 ID:dQB8i0NT.net
落ちないときは落ちないからな
大げさなようだけどビードブレーカーは要るよ

391 :774RR:2016/08/12(金) 11:29:16.53 ID:hqt63bDM.net
安物中型クランプ二個くらいで締め付けてもダメかな?

392 :774RR:2016/08/12(金) 17:44:11.74 ID:sWQQA7n5.net
>>81
俺もそんな症状でてる、最近は全然かからなくなった、時間おいてやっとかかる
なんで?

393 :774RR:2016/08/12(金) 17:51:08.40 ID:dQB8i0NT.net
>>391
どうかな?剥れないときはタイヤぺっちゃんこにしても剥れん
ビードブレーカーは角度と形がいいのかコツンと落ちる
(スクーターのちっこいタイヤは二個かさねてやる必要はあるけど)

394 :774RR:2016/08/12(金) 18:51:54.71 ID:88TxOSHA.net
そか・・・しかし安っいビード落としって使えないって聴くしなあ
難しいな、ちゅーかタイヤレバー使いこなせってことか?

395 :383:2016/08/12(金) 20:04:52.17 ID:evP8C350.net
後輪交換オワタ前輪ガンバwなのかなぁーwww

>>81
>>392
撚ポンでない?2011年式だけど、2012年にここ大騒ぎだったの覚ええる。
俺の場合、(サービスキャンペーン)1P5-E3907-00だった撚ポンが1P5-13907-19が、今付いてる
2013/08年発症交換、販売店の話じゃーサビキャンの撚ポンも、(交換後)症状出てるのアルって話、オーダー数
は、わからん。カルテ的に(オイル交換)見たいに控えて置くのも、肝要かと。

おらのも、撚ポンまた、出るかもなぁーシグは、冷えるとエンジン掛かるを繰り返し
ついに、掛からなくなるって販売店から聞いた。
撚ポンで、なかったらゴメン用。

396 :774RR:2016/08/12(金) 20:07:30.28 ID:lrFagwFN.net
クルマあればタイヤで踏んじゃえば?

397 :774RR:2016/08/12(金) 20:09:47.56 ID:4pwvDBAv.net
そろそろオイル交換なんですが、ンダのG3 5w-30入れていいもんでしょうか?
いつも全開+空冷エンジン+夏場+柔いオイルの入れるのチョット怖いんです

398 :774RR:2016/08/12(金) 20:12:42.36 ID:4pwvDBAv.net
質問連投すんません
>>389
お疲れさまでした!
さてTTですが、フロントとリア、サイズお教えください
扁平率純正と大分異なると思いますが、弊害はありますか?
TTなんて速攻で摩耗すると思い込んでたら5000kでボウズとの情報、俄然ヤル気出てきました!

399 :774RR:2016/08/12(金) 20:23:39.46 ID:evP8C350.net
>>398
んーーー?ノーマルだお。F=TT93GPサイズなしだったはず。(純正サイズ)
スクートスマートの110/70-12だっただお。今w交換中www
R=120/70-12のTT93GPだったお。
>弊害は、ショップや自分で(自己責任)で試せば?
オイルは、わからんw。

400 :774RR:2016/08/12(金) 21:45:38.70 ID:/IYgN62p.net
全化学合成油だから問題ないだろ 0w-20なら迷うけどな

401 :774RR:2016/08/12(金) 21:53:47.20 ID:VuwlPKWd.net
怖いなら止めとけよ。

402 :774RR:2016/08/12(金) 22:03:42.12 ID:zO4Bb6Sk.net
>>394
ビード落としは誰でもできる。
2×8の木材を1mくらい買ってきてタイヤに片側乗せて踏んづけるだけ
もし痩せてて落ちなきゃ木をタイヤで轢けばok
これで車でもイケる

トラックとかは知らんけどな

403 :774RR:2016/08/13(土) 06:49:24.51 ID:chAuNrGt.net
>>395
ありがとー
その辺気にしてみる

404 :774RR:2016/08/13(土) 09:31:29.50 ID:hpdmGhMX.net
やっぱりフロントフォークが貧弱過ぎる 底付きしてる 

405 :774RR:2016/08/13(土) 10:01:39.43 ID:2bBnnDh0.net
>>404
ホントに貧弱だよね
他車流用できんかな?

406 :774RR:2016/08/13(土) 10:08:15.99 ID:abFqCtep.net
貧弱でも猫足ならいいが
FもRもズシン、ズシン、ガタン、ハンドル切れてまっすぐ行こうともしない
といったところ(BWS)
タンデムすると丁度いい
人間と荷物運ぶ台湾仕様か?

407 :774RR:2016/08/13(土) 10:10:32.87 ID:E0bqiNRr.net
オイル変えてもだめなのかな?

408 :774RR:2016/08/13(土) 10:10:33.68 ID:abFqCtep.net
それとも5000くらい走ったら動きよくなるのかな?
期待しとこう

409 :774RR:2016/08/13(土) 13:41:31.67 ID:MiNFHiZ5.net
いや、ダメだ
なんであんな設定なんだろね
最悪シートと相まってこかんキツいし、高速(この車にしては)のベタ寝かし状態のとき
ギャップでタコ躍りしたこと何度もあるわ

410 :774RR:2016/08/13(土) 13:55:53.91 ID:abFqCtep.net
だめなのか・・
せめてシート加工にだそうか・・
EGも7000から上回らないし、原2のなかじゃ相当なおいてけぼり仕様だな
でもカッコが気に入ったから頑張るぜー

411 :774RR:2016/08/13(土) 14:28:00.63 ID:rfFIA/3f.net
シグナスは弄ってナンボでしょ。

412 :774RR:2016/08/13(土) 20:23:16.23 ID:1j8uZNic.net
フロントフェンダーの原二シールはがしたったw
予想以上にシンプルで美しくなった
なんで長い間剥がそうって気にならなかったのかと自分を責めること一時間・・

413 :774RR:2016/08/13(土) 20:44:29.20 ID:Wf4/QQRC.net
あれって、強制じゃないんだよね?
俺はとあるチェーン店で買ったが、元から貼ってなかった

414 :774RR:2016/08/13(土) 20:49:33.03 ID:xqBup85X.net
勉強不足のポリに止められる手間増えそうだな

415 :774RR:2016/08/13(土) 21:13:27.61 ID:mnamHRmh.net
大阪と東京から離れるに従って止められやすくなる
関東圏や近畿圏で止められたことない
俺の場合の話ね、他人はわからん

416 :774RR:2016/08/13(土) 21:17:54.15 ID:xUJg0Rwk.net
原二マーク(フロントブーメラン・リヤ三角)は無くても問題ない
違反じゃないし切符を切られることもない
しかし時速60kmで走っていると、50ccと間違えられて警察に停車命令を言われることがある
でもアドレスV125じゃなければ大丈夫だと思う

417 :774RR:2016/08/13(土) 21:50:18.01 ID:23Ae1feM.net
>>412
道具使わないで綺麗に剥がせる?
シール痕残らない?ならやろうかな

418 :774RR:2016/08/13(土) 22:16:39.89 ID:rfFIA/3f.net
>>417
糊とかは残ってもパーツクリーナー吹けば良いけど、
青空駐車だと剥がした部分と他の日焼けした部分の違いはクッキリ残る場合はある。

419 :774RR:2016/08/13(土) 23:01:00.13 ID:5rXH4sHf.net
とりあえず熱湯かドライヤー

420 :774RR:2016/08/14(日) 00:50:43.50 ID:2OrCMLKJ.net
俺は赤いマークに変えてるよ現2マーク

421 :774R:2016/08/14(日) 02:35:49.26 ID:4YCfkDcv.net
洗車ブラシで擦ったらリアの三角マーク剥がれた。
でも別に気にしてない。

422 :774RR:2016/08/14(日) 02:55:11.14 ID:HpIYqaoE.net
リアならプレートでわかるっしょ

423 :774RR:2016/08/14(日) 09:41:04.47 ID:yID9OPyi.net
暗くなるとピンクのナンバーだか白いナンバーだかわからない
だから三角マークが有効になる

六角形のナンバープレートだと50ccと間違えられやすい
人口が少ない市町村区だと四角形のプレートだね

424 :774RR:2016/08/14(日) 10:37:49.81 ID:9VsHvVyI.net
じゃあ、夜だけ反射するの考えたら
スッキリしていいわけだな!?

3Mから出てる、黒色反射テープで
リアの三角作ってやれば、
夜だけしっかり視認できていいかも
ちょっと見てくるか

425 :774RR:2016/08/14(日) 10:43:29.22 ID:rCUPtCMX.net
まあ自由にすればいいけど
反射テープは工事現場みたいでダサくなるよ

426 :774RR:2016/08/14(日) 12:35:49.24 ID:UXcDWUZ5.net
原2ごときで小型シール剥がしたり気にするやつって中型大型に憧れがあるんじゃないの?って思われるよ。
俺様は大型のセカンドで原2持ってるが、フェンダーレスだのWR変えるだのなんかなあ・・と思う。
別に個々の自由だからいいんだけどそう思う人間も多いということ。

427 :774RR:2016/08/14(日) 12:49:39.79 ID:U6BwXKOG.net
>>426
そうだね、個々の自由だね

428 :774RR:2016/08/14(日) 13:08:12.86 ID:U7YaMDYL.net
>>426
大型中型小型持ちだけど
おまえ恥ずかしいよ

429 :774RR:2016/08/14(日) 13:11:27.21 ID:UXcDWUZ5.net
>>427
君ごときの個なんてしれているけどね。ワゴンRとかでマフラー交換やダウンサス入れるのも自由。
それをこっぱずかしいと思うのも自由。
この理屈がわからない個に価値はないと思う自由。

430 :774RR:2016/08/14(日) 13:13:57.91 ID:P7PlJ+9k.net
ピンクナンバー+三角マーク=情強の証

431 :774RR:2016/08/14(日) 13:36:19.03 ID:+WW7AbOo.net
>>426

大型持ちでセカンド原二ごときノーマルでのるべきと言う人が何を期待してシグナスのスレを覗きに来てるのだろう?

432 :774RR:2016/08/14(日) 13:40:15.10 ID:RZeOsnFT.net
>>429
そうたね、自由だね

433 :774RR:2016/08/14(日) 13:41:59.04 ID:HpIYqaoE.net
>>429
基地外多いし気にせずスルー対応したほうがいいと思うぞ

434 :774RR:2016/08/14(日) 13:44:12.63 ID:whgwhy5c.net
え?そっちがわ?

435 :774RR:2016/08/14(日) 13:49:24.32 ID:AZXUIHPL.net
>>426
今の時代普通二輪免許も大型二輪免許も教習所で誰でも簡単に取得出来るの解ってる?
今の時代中型大型ごときに憧れを持つ奴なんていないよ?
お前みたいな奴が小排気量を「足」とか言うんだよなぁ〜。

436 :774RR:2016/08/14(日) 13:50:22.64 ID:AZXUIHPL.net
>>429
ダウンサス(笑)

437 :774RR:2016/08/14(日) 13:52:09.29 ID:AZXUIHPL.net
>>426
「そう思う人間も多いということ。」
そう思う人間が多いと言うソースは?

438 :774RR:2016/08/14(日) 14:12:05.03 ID:4ktO3NSm.net
>>426
そう思っても、それをわざわざ口に出して言いにくる奴とか草生える

(自称)大型乗りだけど〜ってわざわざ注釈付ける奴も大草原

439 :774RR:2016/08/14(日) 14:19:40.06 ID:bES07qGK.net
125ccか大型におちつく

440 :774RR:2016/08/14(日) 14:28:44.77 ID:UXcDWUZ5.net
悪い悪い、ここの奴って原2シグナスがすべてって人なんだな。
別にすべてにおいて大型>小型とも思ってないし。そうひがむな。

>>435
え?俺様の勝手だろ?
原2が足代わりで趣味としては大型乗っちゃいかんか?

これだけすぐに釣れるってことはさやっぱ俺様の言うことに何かしら触れるもんがあるんだろ?
素直に僕も本当は大型と2台もちが希望ですっていえばいいよ。許してやるから。
俺様はメインでR1に乗ってるが一度乗ってみろよSS。プーリーやウェイトローラーにこだわるの意味ないことわかるから。
誰でも簡単?金と時間があればなー。でお前大型持ってんの?
所有してから否定しろよ。俺様の言うことがわかるから。

441 :774RR:2016/08/14(日) 14:33:15.87 ID:KgEM4XuI.net
>>440
なんだ、叩かれすぎて釣り宣言か

そもそも誰も原二に思われたくないから原二シール剥がそう!なんて話してないんだが
排気量コンプの話はお前発信だぞ、恥ずかしい奴

442 :774RR:2016/08/14(日) 14:37:56.33 ID:UXcDWUZ5.net
>>441
君バカか?
だからそういう原2で見栄えを小細工するセンスを皮肉ってんだぞ
お前らごときに叩かれようがノープロブレムw
釣りっていうのは俺の言葉でひっかかる雑魚ってことな。

443 :774RR:2016/08/14(日) 14:46:57.28 ID:HpIYqaoE.net
どっちもどっちだったな

444 :774RR:2016/08/14(日) 14:49:13.15 ID:9VsHvVyI.net
全方位の二刀流ってすごいよね!

445 :774RR:2016/08/14(日) 14:50:38.96 ID:4ktO3NSm.net
>>442
>>426を声出して読み返してみろよ

「中型大型に憧れがあるんじゃないの?」っておまえw
そんな低俗な発想を皮肉とは言わん、そういうガキみたいな思考を笑われてるんだよ

446 :774RR:2016/08/14(日) 14:55:07.53 ID:KgEM4XuI.net
>>442
他人が見栄えを気にするとかどうでもいいこと皮肉って何なんだと
んで、見栄えに排気量関係ないし、なぜ排気量コンプの話した?

447 :774RR:2016/08/14(日) 15:06:48.70 ID:aGovlbYh.net
すげーバカが来てるw
暑さで頭やられちゃったんだね

総レス数 1011
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200