2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part112◆◇◆

801 :774RR:2016/08/23(火) 20:44:28.47 ID:c5NFIOJz.net
中断というか引き継ぎ「車種変更」じゃないのかな?
今の125の保険がファミバイなら等級関係ないし解約だろけど
普通の任意保険ってどういうこと

802 :774RR:2016/08/23(火) 20:50:55.68 ID:c5NFIOJz.net
ごめん125cc以下とそれ以上では別物みたいですね・・

803 :774RR:2016/08/23(火) 20:59:11.45 ID:mEdB879D.net
>>801
んーと案内書見ると乗り換えに該当するのがこれしか書いてないんだよね
まあ、また保険屋に電話してみるわ、ありがと

http://i.imgur.com/AzgLAvj.jpg

804 :774RR:2016/08/23(火) 21:00:14.19 ID:mEdB879D.net
>>802
ごめん、リログしてなかったw
そうそう、そんな感じっす

805 :774RR:2016/08/24(水) 01:20:55.24 ID:OhEN86es.net
3型のシグナスを友人から譲りうけました!プチツーリングとか行こうと思ってます。
iPhoneをナビとして使用したいんですが、シグナスに固定するのに良いアイテムってどれになりますか?
定番ってあったりしますか?

806 :774RR:2016/08/24(水) 08:58:26.71 ID:9V0Dq0JA.net
去年みたいな暑さじゃないせいか、この夏はエンスト未経験だよ

807 :774RR:2016/08/24(水) 12:56:54.01 ID:MWa007eV.net
>>805
俺は数年前に買った当時物ミノウラを使ってます

808 :774RR:2016/08/24(水) 14:10:16.61 ID:Am9vZxbc.net
>>805
ミノウラ、デイトナ無難

809 :774RR:2016/08/24(水) 14:18:02.39 ID:ILMiwp8z.net
>>788
ヤフオクに2万で出てたけど迷ってる間に終わってしもた
秋冬セッティングに次出たら入札しよ

810 :774RR:2016/08/24(水) 17:46:18.01 ID:43zQj2c5.net
ヘッドのセンサーから割り込ました油温計で120℃前後だけどエンストしないぞ どこまで追い込めばエンストできるんだ 

811 :774RR:2016/08/24(水) 18:00:37.10 ID:7OULeTWf.net
悔しいけど、調子いいやつは、いつまでたってもエンストしない。
酷いのは、新車納車して1週間でエンスト

812 :774RR:2016/08/24(水) 18:35:34.96 ID:gP6m6Vhg.net
シグナスってチョイ攻めライディングでセンスタするまで寝かせてもタイヤかなり余るし
限界感も全然ない なんかもったいないな

813 :774RR:2016/08/24(水) 19:55:11.54 ID:mxaQbSZT.net
俺も1度もエンストないから違う車の話のようだわ

814 :774RR:2016/08/24(水) 21:31:49.01
シグナスZ(中国製)平成23年製に乗っていますが、いつも駐車している場所にオイルのにじみを見つけました。見たところ、エンジンタペットカバー辺りから漏れているようなので、エンジンのオーバ

ーホールをしようと思うのですが、Oリングやガスケット等の消耗品は近所のバイク屋で手に入るものなのでしょうか?輸入車なので部品もなかなか無く、納品までに時間も費用もかかると聞いています。

815 :774RR:2016/08/24(水) 21:32:30.40
簡単に注文できるサイト等があれば教えて欲しいです。また、もし他車で流用出来る消耗品があれば教えて下さい。ネットで検索しても情報が少ないので困っています。。

816 :774RR:2016/08/24(水) 21:35:27.42
シグナスZとシグナスXは兄弟ですか他人ですか

817 :774RR:2016/08/24(水) 21:41:59.45 ID:66ujxkdI.net
>>812
センタースタンド取ると、メンテナンスむちゃくちゃやりにくいけど、
倒しても擦らなくて楽しい

だから、メンテナンススタンド買った
でも、メンテナンスはセンタースタンドのがやり易いから、結局センタースタンド戻した

結論
センタースタンドは要る

カーブは攻めない

直線番長に

818 :774RR:2016/08/24(水) 21:48:58.56 ID:gP6m6Vhg.net
おもしろいw

819 :774RR:2016/08/24(水) 23:08:18.03 ID:BYzF+/xA.net
BWSの1000km点検でギアオイルも換えるよう書いてあったから
ヤマハも大袈裟なこというとる、けど一応換えよかくらいでかるーく換えたら
緑ギンギンだった
スクーターなのになんでだよ
昔のDT200と同じくらい汚れてるぜー

820 :774RR:2016/08/24(水) 23:14:33.85 ID:+gntZLo+.net
>>809
空燃比計買うと今度はデータロガーが欲しくなるよ
タコ、空燃比、速度、スロットル開度を記録してグラフ表示させたい。。。

821 :774RR:2016/08/24(水) 23:31:07.83 ID:2sgK32MM.net
>>819
緑ギンギンの意味がよく分からんけど
初回はそれなりの金属粉が出るでしょ

822 :774RR:2016/08/24(水) 23:45:51.05 ID:z7TWHw/Y.net
>>809
同じの見てたわw
>>820
LM-2はロガーも付いてるよ
http://www.grid.co.jp/prod/prod346.htm
>>821
エンジンオイルとギアオイル混合してない?

823 :774RR:2016/08/24(水) 23:48:06.17 ID:2sgK32MM.net
>>822
してませんが…

824 :774RR:2016/08/24(水) 23:49:26.90 ID:2sgK32MM.net
ちなみに混同もしてない

825 :774RR:2016/08/24(水) 23:51:13.81 ID:z7TWHw/Y.net
>>823
そか、失礼

826 :774RR:2016/08/24(水) 23:55:55.82 ID:BYzF+/xA.net
>>821
深緑でメタルなのは往年の2stのそれなんだわ
アドレスなんかは20000くらいでやや褐色かかった飴色
ホンダも見たことないが同じようときく
2stべスパも実はあんまりよごれない(飴色の範囲)

だからちょっとびっくりした

827 :774RR:2016/08/25(木) 00:11:48.85 ID:lSyTRw3v.net
ホンダは小型スクはギアオイル交換いらんくらいの扱いで、ドレンがない車種もあるしね
何型か知らんけどシグナスも7万kmくらいギアオイル変えたことないって人がいた

828 :774R:2016/08/25(木) 02:23:17.26 ID:STodWHAz.net
デイトナのスクリーン注文した、ショートのほう。
取り付けが大変そうなのでバイク屋でやってもらう。
工賃はサービスしてくれるらしい、良いバイク屋だ。

829 :774RR:2016/08/25(木) 03:25:13.09 ID:BnwNuFIZ.net
>>828
この程度で大変そうって…(>_<)

830 :774R:2016/08/25(木) 03:56:30.64 ID:STodWHAz.net
すまん、手先が不器用なのだ・・・。
それにこの暑い最中、不慣れな事をする気にもなれんし。
こちらから要求してないが、バイク屋が「工賃サービスします」と言ってくれたから、
結果オーライということで。
でも気が引けるから1000円くらいは「飲み物代」の名目で渡すよ。

831 :774RR:2016/08/25(木) 04:06:10.63 ID:BnwNuFIZ.net
>>830
こちらこそすまんかった。
知り合いなら、通販で買って取り付けしてやる所だ。
作業が苦じゃない自分はそう思うぐらいの作業です。
自分も同じ物付けてるけど、付けて良かったと思ってる。
不満は縁取りのホースみたいなのが無いこと(O→C)

832 :774R:2016/08/25(木) 04:40:38.89 ID:STodWHAz.net
おぉ、自分で取り付けしたのか、羨ましい。
不器用だし歳のせいもあって不慣れな事に挑戦する気力が無くての・・・。
しかし付けて良かったなら安心だ。
写真で見る限り縁取りは無いみたいやね。

今度の土曜にバイク屋にシグナス預けて取り付けてもらうよ。
午前中に預けて夕方頃引取りに行く段取りだ。
取り付け後しばらく走ってみるよ。
情報ありがとさん。

833 :774RR:2016/08/25(木) 11:36:46.31 ID:DVPgVXK1.net
俺も同じ者通販でポチって自分でつけた
当初楽勝と思ったが身長に作業したのもあってかわりと時間かかった
自力で乗り越えられたものは楽勝って記憶が
一方経験のないものに独りで立ち向かうのは敷居が高いってのは常にあるなあ
ボアアップkit取り付けなんてできるだろうけど怖いもん
例えばピストンのバリ取りやリングの擦り合わせなどやっていいのか悪いのか、とかさ・・

834 :774RR:2016/08/25(木) 14:31:54.88 ID:McGQQM93.net
ハハハ、なんだ君たちシグナスを楽しんでるなハハハ
自分で取付するのも楽しい思い出になるねハハ
といって公道を走るんだから取付不備で落下もダメだからなあハハ
それぞれ自分に合ったスタイルで接すればいいんだよハハハ

835 :774RR:2016/08/25(木) 15:45:10.62 ID:5p+lWQVP.net
>>833
ピストンのバリ取りワロタ
リングのすりあわせなにそれ?想像してみたけど、やらない方が良いに決まって
そんなことやっていいエンジンないと思う
エニグマの反応もワロタ
2ちゃんねるはやるなぁ

836 :774RR:2016/08/25(木) 16:25:51.24 ID:McGQQM93.net
ハハハまあまあそう言いなさんな
ピストン廻りの精度を高めるっていいじゃないハハハ
ま、シロートがする程度の誤差修正なんてカーボンですぐ意味が無くなるがねハハハ
それをしなけりゃいけないkitなら問題ありだなハハハ
前にも書かれていたけれどボアアップは耐久性に問題あるねハハ
回せば回すほど脆くなるが回すためにボアアップする・・・カオスですなハハハ

837 :774RR:2016/08/25(木) 16:51:30.59 ID:YUhdxDgp.net
ハハハ ハハハ ハハハ

ハハ ハハハハハハハハハ



ハハハ ハハハ ハハハハハハ

838 :774RR:2016/08/25(木) 18:05:30.07 ID:9ZTzEDhx.net
>>835
リングの擦り合わせはやったことないけどピストンのバリ取りはいつもやってる

839 :774RR:2016/08/25(木) 18:13:02.83 ID:K7I4t9MF.net
>>838
餌付けよくない

840 :774RR:2016/08/25(木) 20:08:02.76 ID:VDq7qGnl.net
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l   >>839 │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

841 :774RR:2016/08/25(木) 21:16:59.99 ID:ax/f7enu.net
>ピストン廻りの精度を高めるっていいじゃないハハハ
イロハのイも分からないで偉そうにほざくな、ボケ

842 :774RR:2016/08/25(木) 21:32:31.11 ID:tI+wJk5t.net
>>841
じゃ説明しろ

843 :774RR:2016/08/25(木) 22:10:56.39 ID:u67t7Hsb.net
人の意見否定するなら根拠言うべき
言わない以上>>841がボケなんだよな

844 :774RR:2016/08/25(木) 22:14:15.65 ID:jA3croQF.net
イロハのイをゆってみ?はよw

845 :774RR:2016/08/25(木) 22:15:41.03 ID:ZtKmb5/U.net
夏の燃費ってどれくらいです?

846 :774RR:2016/08/25(木) 22:34:26.72 ID:OLjnHC4M.net
うるさいぞ貴様ら
自分でブログでも立ち上げて言ってろw

847 :774RR:2016/08/25(木) 22:35:33.28 ID:Ojcq10ET.net
冬でも夏でも、へっぽこ運転だから、
たいして燃費変わらない

848 :774RR:2016/08/25(木) 22:36:29.93 ID:aWiJyEDq.net
レベルの低い奴程他人をけなす。
これ2chの真理

別にバイク業界に居る訳では無いが設計側としては自分で多少なりとも加工、制作できなきゃ話しにならん。

加工の腕は多少有るが、初めての車両で初めての事やるには、初心でもベテランでも多少なりとも敷居の高さを感じるだろ。

849 :774RR:2016/08/25(木) 22:40:08.57 ID:aWiJyEDq.net
後は、そのやった作業に意味が有るか無いかは加工の腕次第。
が、やらなきゃいつまでも初心者のまま。

ここが重要だが、貶す奴はよっぽどの頭デッカチの無技能な奴と相場がw

趣味で弄ってるモンを無能が横から野次る事じゃないわな

850 :774RR:2016/08/25(木) 22:44:13.17 ID:QA5jUbP4.net
>>849
貶す奴を貶す不のスパイラル…

851 :774RR:2016/08/25(木) 22:45:21.13 ID:C6AKhHuW.net
何ちゅうブーメランやw

852 :774RR:2016/08/25(木) 22:54:28.72 ID:aWiJyEDq.net
大事な事だから二度言うかw

やらなきゃいつまでも初心者のまま。
趣味で弄ってるモンを無能が横から野次る事じゃない

853 :774RR:2016/08/25(木) 23:02:55.53 ID:Hfktks7T.net
だから餌付けすんなつったのに
なんで煽りに来た奴を煽り返すかねぇ

854 :774RR:2016/08/25(木) 23:17:16.17 ID:eWmbtViV.net
ちょっと手法かえてきたから煽りに気づいてさえいないようだ

855 :774RR:2016/08/25(木) 23:29:12.83 ID:tI+wJk5t.net
シグナスのボアアップkit売ってる側の人が発狂ってこと?

856 :774RR:2016/08/25(木) 23:51:24.62 ID:3dfgoXiE.net
2chって他人の言葉尻をあげつらって遊ぶ所だろ?
キモイ>>834が折角発狂してるんだ。
投げられた餌に喰いつかないで2chが成り立つかよw

857 :774RR:2016/08/25(木) 23:52:48.33 ID:huGHVt7+.net
>>845
30 〜 40
東京 田舎

858 :774RR:2016/08/26(金) 00:34:10.55 ID:5am86FTV.net
>>856
どーでもいい

859 :774RR:2016/08/26(金) 01:17:24.63 ID:xmXKGhqW.net
夜中は涼しくて道空いてて快適だな
隣市のなか卯で親子丼と冷し坦々うどん食ってる

860 :774RR:2016/08/26(金) 01:18:36.08 ID:IjODv9o9.net
>>845
41km/Lくらい

861 :774RR:2016/08/26(金) 01:46:31.83 ID:E1+ec2ZS.net
バリ取りとカーボンの蓄積を同列で語る>>834wwwwwwwwwwwwwwww
シネヤ低能

862 :774RR:2016/08/26(金) 07:40:43.48 ID:RbGEuoi2.net
>>860
すげぇな、俺の3型30km/L前後行ったり来たりだわw

863 :774RR:2016/08/26(金) 08:27:32.32 ID:hTKtsmrX.net
>>861
お前必死だなw

864 :774RR:2016/08/26(金) 09:14:58.24 ID:WrPWOsau.net
>>860
俺もこのくらい

865 :774RR:2016/08/26(金) 09:28:37.31 ID:bGCZ7qHR.net
>>861
ハハハ、バリ取りのことだね君が必死になってるのは
とりあえず君のことをバリ取りキッズと呼ぶことにするねハハハ
真面目な話、販売されているボアアップkitで
{シロートがバリ取りしなければならないようなシロモノ}ならそのkitはまず論外。
プロが素人向けに販売するなら当たり前だハハハ
とすると?君の取ろうとするバリってやつはエンジン精度誤差にも値しない程度のものだなハハ
コンマ2mm以下の誤差だとしてそこを削ってどうかわるのか示せるものあるのかなハハハハハハ
カーボンは1.0mm単位で付着するなあー
理解しました?バリ取りキッズ君ハハハ

866 :774RR:2016/08/26(金) 09:35:36.30 ID:J/qC/JPE.net
>>865
台湾製なんかの低品質があるから昔よりバリ取りは気分的にやった方がいいと思う
今は国内メーカーもそのまま転売してたり製造は大陸ってのはよくあるからね

昔、オートボーイに遊び行ったらいかにも職人的な方が加工してたんだが

867 :774RR:2016/08/26(金) 09:36:46.61 ID:bGCZ7qHR.net
ハハハ論派ついでだからもう一言
あくまでボアアップkitというシロモノは{公道走行禁止}だけど
バリ取り坊主は理解してるかねハハハ
つまりレース仕様ということなら競技ごとにOHするんだよハハハ
そうなると毎回一定の精度を出すために芯出しや研磨をするハハハハ
バリ取りレベルじゃダメなんですよねー理解しましたかハハハハハハ

868 :774RR:2016/08/26(金) 09:51:13.21 ID:71Rqii1Y.net
バリ取りボウズになっててワロタ
どっちがどうとかわからんが
>>861の物言いがまったく論理的じゃないからバカと言われるてこと

869 :774RR:2016/08/26(金) 10:33:41.96 ID:l2O8NAov.net
バカは論理的とか無理じゃねw

870 :774RR:2016/08/26(金) 10:46:33.46 ID:xmXKGhqW.net
>>861が駄目なのは、ネットでググったような浅い知識で煽りに来てるアホに構ったっていう一点

経験が伴わないからなぜやるのか、やらなければどうなるのか、どうやれば良いのか、何を使えばいいのか、プロが純正品にすら手をかけるのは何目的か

知識ゼロのバイク小僧の頃から何度も何度も失敗して組み直して経験した住人からすれば、的外れな煽りを鼻で笑うのも無理ないし、またそういった知識をアホにタダでくれてやる訳がない
煽りに乗って知識をひけらかすとかもっての他
リングのすり合わせは固着のことを言ってるのかもだけど、リングと溝に処理をするかしないかで半年後にバラしたら見た目で違いがわかる、純正品であっても
やって良かったやればよかった、次はアレでこうしてみよう…自分のやったことがデータに反映される喜び
良い悪いは別にして自己満足であっても、試行錯誤を楽しむ趣味を否定するのはただの外野、スルーすればいい

871 :774RR:2016/08/26(金) 10:53:16.57 ID:l2O8NAov.net
>>870
>知識をアホにタダでくれてやる訳がない

だったら2ちゃんくるなもしくはロムッとけだな。荒れるだけ

872 :774RR:2016/08/26(金) 11:05:50.54 ID:zrac2Pnr.net
>>871
お前みたく野次レスしかせんアホにくれてやる情報などないってこったろ
過去スレ見てこい、煽り抜きにボアアップの話してる時はちゃんと助言レスあるから

まあ、新型でも発表されない限り既出ネタしか話題ないし
アホが増え過ぎて2ch見に来る価値なしだな、ワッチョイ導入したらまた見にくるわノ

873 :774RR:2016/08/26(金) 11:10:42.71 ID:bGCZ7qHR.net
ハハハその通り!
自分の思いと違うことが書かれているならそういえばいい
それを罵って根拠も言わずに否定だけするのはお子様だねハハハ
子供を相手にするのは疲れますねハハハ
夏休みは終わりだぞ。宿題やりましたか?ハハハ ハハハ ハハハ!

874 :774RR:2016/08/26(金) 11:24:03.59 ID:pBda36Mp.net
>>872
ん?たかだか原付のボアアップでそんな熱くなれるお前は幸せだなー

875 :774RR:2016/08/26(金) 11:40:01.61 ID:xysYzF6+.net
おい
お前らそろそろ夏休みも
終わりだろ?
さっさと学校の用意でもして
このスレから出ていけ

876 :774RR:2016/08/26(金) 11:49:10.73 ID:5jogi2qP.net
なんか前歯の無い金髪中卒の小汚い底辺が
「おれのぼああっぷのちしきはかんたんにはやれねえ!」
とか言ってるの想像して職場で笑いこらえてる

たかだか125のボアアップぐらいで何言ってんだよw

877 :774RR:2016/08/26(金) 11:53:17.84 ID:RluP8Yh/.net
・小金持ちキャラ
・貧乏キャラ
・キモハハハキャラ

夏休みはまだ終わらない!
PC・iPhone6s・wifiの三刀流自演荒らし、R1先生の次回作にご期待下さい。

878 :774RR:2016/08/26(金) 11:57:39.40 ID:RluP8Yh/.net
R1先生「ID替えも覚えたから単発支援も得意だぞ♪」

879 :774RR:2016/08/26(金) 13:52:00.23 ID:Q3SzJOmk.net
リアタイヤそろそろ交換したいけどお薦めある?

880 :774RR:2016/08/26(金) 14:43:35.33 ID:QcAuRHLM.net
バリ取りとカーボン未だ同列で考える論理的な底辺素人居てワラタ

881 :774RR:2016/08/26(金) 16:18:39.00 ID:bGCZ7qHR.net
>>880
ふ〜ん





882 :774RR:2016/08/26(金) 16:35:08.06 ID:Myx/yQPx.net
メットインをカットしようと思うのだが、
工作が得意なブロガー知らない?

883 :774RR:2016/08/26(金) 17:43:26.07 ID:Q3SzJOmk.net
ロンホイ?

884 :774RR:2016/08/26(金) 17:45:22.76 ID:kLY+6Aom.net
>>877

885 :774RR:2016/08/26(金) 17:48:17.55 ID:kLY+6Aom.net
あら、途中
期待しません、うんざりです
こんな手垢ついた手法が通用してるのがまた、しんどい

886 :774RR:2016/08/26(金) 18:07:01.03 ID:Q0IIc1oS.net
>>881
ピストンスカートのバリがどういう悪さするか分かる?w
それとカーボンがどこに蓄積するか見たことある?w
まず免許取れよ、厨房

887 :774RR:2016/08/26(金) 20:33:21.84 ID:RiaEUJch.net
>>886
エンジン開けたことない素人には何言ってもわからんよ

888 :774RR:2016/08/26(金) 23:05:45.26 ID:Qe0rbdgO.net
>>879
スクートスマート

889 :774RR:2016/08/26(金) 23:07:57.29 ID:23j5FQRE.net
>>845です。
みなさんありがとうございます。なるほど、夏場で頑張って40km/L、満タンで300km弱ってとこですね。

890 :774RR:2016/08/26(金) 23:13:57.44 ID:kaLBd5HC.net
>>889
リッター40なんて田舎か信号のない幹線道路走った時しか出ないから
航続距離は200位だとおもった方がいいよ

891 :774RR:2016/08/26(金) 23:57:17.47 ID:ZwOcKJ+c.net
この前駐車場にちょっと停めた後にセルでもキックでもエンジン始動しなくなってかなり焦った

892 :774RR:2016/08/27(土) 08:45:04.83 ID:aeKuiU7n.net
>>888
ありがと、良さげだからポチってみる

893 :774RR:2016/08/27(土) 08:59:24.29 ID:HCZatQEu.net
>>890
あららら。日に400km近く走ることもあるんで、200kmだと正直きついですね。

894 :774RR:2016/08/27(土) 11:14:07.05 ID:VlYOyrQf.net
スクーターでエンジン開けるってそこまでするひとがいてるのねー
俺なら大きいのに乗り換えちゃう

895 :774RR:2016/08/27(土) 11:39:18.85 ID:TDrWg7Yf.net
昨晩の逃亡ちゃん
872 : 774RR2016/08/26(金) 14:43:35.33 ID:QcAuRHLM
バリ取りとカーボン未だ同列で考える論理的な底辺素人居てワラタ

896 :774RR:2016/08/27(土) 12:20:41.63 ID:veW3dTmm.net
乗り換える方が面倒くさい 単気筒空冷は一番シンプルだからメンテもオーバーホールも同じような物

897 :774RR:2016/08/27(土) 13:02:50.87 ID:c+zD4bG7.net
よく考えると。。。言ってしまうと元も子もないけど
底辺だからスクーターのピストンバリ取りとかに必死なのでは

898 :774RR:2016/08/27(土) 13:28:01.71 ID:ZVpPsdk7.net
ピストンのバリ取りなんてそのキットの品質によるから
どっちも正しい

899 :774RR:2016/08/27(土) 14:05:35.43 ID:Q0K5zeAG.net
>>879
ミシュラン シティーグリップ1択。

900 :774RR:2016/08/27(土) 14:06:07.77 ID:Q0K5zeAG.net
>>882
アキヒト氏

901 :774RR:2016/08/27(土) 15:48:17.37 ID:EPXWsobd.net
>>887
スクーターのエンジン開けてプロとか言ったら笑われるから他所で言うなよ

902 :774RR:2016/08/27(土) 15:56:39.77 ID:Yos62O/k.net
>>901
クスクス

903 :774RR:2016/08/27(土) 16:23:55.31 ID:7DuGfB0n.net
>>902
クスクスは、小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理である。発祥地の北アフリカから中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられている。

904 :774RR:2016/08/27(土) 16:46:31.44 ID:vCJ0g0+9.net
自演野郎のくっさい小芝居にさすがの修造も苦笑いで去ってくレベル
IDコロコロ一人でも多くなにやってんだか

905 :774RR:2016/08/27(土) 16:59:48.99 ID:gHk+DU6T.net
>>901
プロはさすがに語彙力なさすぎだろw
初心者さんwww

906 :774RR:2016/08/27(土) 17:14:41.73 ID:djU9DRh/.net
結論は、
好きなようにやれ
で良いっすかね?

907 :774RR:2016/08/27(土) 17:26:17.22 ID:aeKuiU7n.net
>>899
もうポチったので次回の参考にさせ熱くなれよ!てもらいます
サイズがフロント用しか合わないけど問題無しかな?

あと、近くのショップで交換して貰うんだ諦めんなよ!諦めんなよお前!けど、廃棄タイヤは引き取って貰えるんかな?2りんかんまで持ってくの遠い

908 :774RR:2016/08/27(土) 17:28:06.53 ID:c+zD4bG7.net
いや、俺にはもうどっちがid変えて擁護してるのかすらわかんねw

909 :774RR:2016/08/27(土) 17:31:39.76 ID:djU9DRh/.net
一人で自演だったら、面白いのにな

910 :774RR:2016/08/27(土) 17:38:21.36 ID:c+zD4bG7.net
あースレ盛り上げるために?ww

911 :774RR:2016/08/27(土) 17:41:26.86 ID:G3cxTSCo.net
そう
盛り上げはありがたいが、
車種板でもなかなかの修羅のスレになっているのが難点w

912 :774RR:2016/08/27(土) 17:46:12.99 ID:JW298mDu.net
>>907
修造が見え隠れクソワロw
大抵の店で引き取ってくれる、無理やったら金出してガススタにポイ

>>908
お前が一番臭い
つか、俺含め中身ないレス全部NG入れときゃええねん、あと100レスの足掻きや

913 :774RR:2016/08/27(土) 17:51:46.03 ID:tBeODwWG.net
>>897
底辺云々じゃなくハナシネタは中華ボアアップKITから
バリ取り必須だろ、ん?

914 :774RR:2016/08/27(土) 18:32:59.69 ID:c+zD4bG7.net
>>912
なにが臭いの?それとネットで方言使うなよ?

915 :774RR:2016/08/27(土) 20:23:18.91 ID:aeKuiU7n.net
>>912
ありがとうやで〜ちゅうねん!

ショップに電話したら交換工賃だけで古タイヤ回収してくれるとのことでした
まだ7ヶ月くらいしか乗ってないけど1万km越えてるし、定期点検もやってもらった方がいいかな?オイル交換以外、ノーメンテなう

916 :774R:2016/08/27(土) 23:27:26.96 ID:7wm5kpDG.net
>>831
予定通りデイトナのスクリーン取り付けてもらったよ。
これはもっと早くに付けてればよかったと思える。
都合良く今日は風が強かったから、スクリーンの効果を充分体感できた。
ちなみに普段は角度調整は寝かしてる?立ててる?
一番寝かしておいたほうが、見た目的には良い感じがする。
今日は一番立てて走ってみたから、次は寝かしてみて違いが体感できるか試してみるよ。

917 :774RR:2016/08/27(土) 23:52:20.85 ID:+wVKTgVu.net
寝かせたら反射的に状態ふせたときスクリーン直撃するぞ

918 :774RR:2016/08/28(日) 00:28:22.27 ID:OPVrF4om.net
スクリーンつける奴はアイウェアつけないの?
アイウェアあればスクリーンいらなくない?

919 :774R:2016/08/28(日) 00:30:54.05 ID:qRAWBrFN.net
まだ走ってはないけど、寝かせた状態で伏せてみたよ。
頭がスクリーンに当たる事はたぶん無いと思う。

920 :774RR:2016/08/28(日) 00:50:04.89 ID:p8lDM+zH.net
>>918
は?

921 :774RR:2016/08/28(日) 01:04:01.65 ID:OPVrF4om.net
>>918
なんや?

922 :774RR:2016/08/28(日) 01:05:23.74 ID:OPVrF4om.net
いや間違うた>>920オノレや
なんや?

923 :774RR:2016/08/28(日) 01:07:27.73 ID:OPVrF4om.net
文句あったら言いやー
引っ込み思案やからビビッとるか?

924 :774RR:2016/08/28(日) 01:08:59.77 ID:bVnfn7E6.net
あんたの理論ならメットのシールドあればアイウェア要らないじゃん

925 :774RR:2016/08/28(日) 01:13:05.06 ID:hCk6/Dr8.net
>>923
アイウェアが上半身に当たる風を防いでくれんのかよ?

926 :774RR:2016/08/28(日) 01:15:47.66 ID:OPVrF4om.net
上半身にあたる風?
どんだけ貧弱やねん笑かしよんなー
シールド?おどれ半ヘルか?くっさいのー

927 :774RR:2016/08/28(日) 01:17:22.42 ID:hCk6/Dr8.net
この関西弁
例の基地外か

928 :774RR:2016/08/28(日) 01:37:36.15 ID:OPVrF4om.net
>>927
ゴキブリみたいに単発でチョロチョロでてくるのう気持ち悪

なんやおどれ関西弁にビビりよるんか?どんくさそうやのおどれは

929 :774RR:2016/08/28(日) 01:43:08.91 ID:LO+SH9xa.net
妄想R1乗りで想像関西弁、シリンダーのバリとカーボンの区別もつかなく、
アイウェアつければ上半身に風は当たらない、と
愛車は隣のおやじがくれたスズキのHi

930 :774RR:2016/08/28(日) 01:44:33.88 ID:OPVrF4om.net
なんで同じIDおらんのやろなーw
くっさいスレやのここは

931 :774RR:2016/08/28(日) 01:48:13.99 ID:mpQOX7cv.net
絶賛スルー検定開催中

932 :774RR:2016/08/28(日) 02:06:46.93 ID:JjXPgRqa.net
>>931
だからなんやチビ?

933 :774RR:2016/08/28(日) 02:13:09.20 ID:JjXPgRqa.net
関西人なめたような書き込みするなおまえら
R1のやつかなんか知らんがあんなもん関西弁ちゃうやろ分かれや
スクリーン要らんとかいうやつもあほを煽んな
スルー検定とかしょーもないこと書くなカス
いつまでやっとんねん

934 :774RR:2016/08/28(日) 03:02:34.65 ID:Bk/aApzo.net
>>916
おめでとうございます(^ω^)
自分はまずは見た目優先で寝かして装着しました。
走ってみると十分な風防効果と思い、寝かしたままです。

>>917
スクリーン上端にヘルメットシールドを時々当ててしまいます(;´Д`)


春にMT-07買って、滅多に乗らなくなっております…( ´•ω•` )

935 :774RR:2016/08/28(日) 08:16:29.86 ID:Vxek6xFl.net
そもそも不特定多数の掲示板で方言を使うのはよろしくない
標準語でお願いします

936 :774RR:2016/08/28(日) 08:39:49.71 ID:2OtNj/kT.net
岡山の初見殺し
http://i.imgur.com/eetypTh.jpg
http://i.imgur.com/ROedfvP.jpg
http://i.imgur.com/4ZudJLY.jpg
バイクやったら完全に水没と言うか、地元民でも怖いやろ

937 :774RR:2016/08/28(日) 08:57:01.70 ID:JjXPgRqa.net
>>936
地域の行政は機能してないんか
裁判できるやろこれ

938 :774RR:2016/08/28(日) 09:27:38.29 ID:p8lDM+zH.net
レス番飛びすぎ

939 :774RR:2016/08/28(日) 10:53:40.84 ID:20A9kblh.net
>>936
これは道路が悪いな
台風来る度にここで動画撮影したいw

940 :774RR:2016/08/28(日) 11:44:20.24 ID:AVnt8aJ1.net
>>929
ピストンのバリとか言ってる中学生がシリンダーのバリに変わったよ
シリンダーにカーボンがつく、、、早く捨てろ
アイウェアも恥ずかしいな
(笑)

941 :774RR:2016/08/28(日) 12:33:39.94 ID:JjXPgRqa.net
>>940
もうやめろて
お前いつも日本語おかしいやんけ

訂正したら
「ピストンのバリ取りという話がシリンダーのバリ取りになってるぞ?本当にシリンダーにカーボンが付くようなら廃棄したらどうか。
サングラスのことをアイウェアって言うのも笑ってしまうよ」

これが言いたいんやろお前。でも文章カスカスやから書けてないぞ。
アイウェアーも別におかしくないやろ、パーツ店行ったらアイウェアコーナーってあるやんけ
むしろ(笑)←これはもう使うなよ恥ずかしいぞ

ていうかもう荒れさすなアホンダラ

942 :774RR:2016/08/28(日) 15:54:54.28 ID:Q7dVoRz7.net
>>941
自分の汚い上からの言葉も荒らす原因になってる事に気付かないのか?他から見てるとお互い様だわ。もう連絡先教えあって直接やってくれよ。

943 :774RR:2016/08/28(日) 16:06:17.94 ID:/ds/mGWJ.net
ごらんなさい
これがシグナス乗りの民度です
それでもあなたはPCXよりシグナスを選ばれるのですか

ヤマハ黙示録 2気筒5バルブより

944 :774R:2016/08/28(日) 16:17:46.72 ID:U5WW4jZ0.net
>>934
ありがとう。
やっぱり寝かせてても効果あるんやね。
今日は雨模様で乗らないけど、近いうちに寝かせた状態で乗ってみるよ。

たまにはシグナスも出動させてあげて。

945 :774RR:2016/08/28(日) 16:32:51.66 ID:73usXMvY.net
>>943
最近の流れ悲しいな
こんな基地外どもと同じ車種乗ってるかと思うと・・・
かといって他に妥協出来る車種ねーし
hondaのズーマー50ccのデザインに125cc積んでくれ
喜んで乗り換える

946 :774RR:2016/08/28(日) 16:51:11.39 ID:oNxD2Iv0.net
◆重要◆

スレ終盤なので次スレの確認をしておきます
次スレpart113にてワッチョイ(IP表示なし、連投規制なし)を導入しようと思います
ワッチョイとは、書き込み時に使用回線のIPに紐付けされた固定ハンドルを表示する機能です
簡単に変更できるIDと違って同じ回線を使用する限り端末を変更しても維持されます
※ワッチョイの下4桁は使用ブラウザによって変わる
毎週水曜深夜23:59:59に変更される(らしい)です

■メリット
ID変更による自演レスを抑制できます
スレにそぐわない書き込み相手を回線単位でNG登録⇒非表示にできます
煽り合いがないとつまらない、という方はNGに登録されることを覚悟で自己責任で行ってください
要はスレ本来の利用をする人からすれば荒らしを非表示にでき、荒らしたい人からすればまっとうな人達に非表示にされるということです

■デメリット
複数回線を使えば自演は可能です、が
レス内容がスレに沿っていれば問題ないでしょうし、沿っていなければ回線数分NGに入れられるだけです
ワッチョイは他人と被る場合があります
このスレでNGに入れた人と同じワッチョイの人が、他板で巻き添え非表示になる可能性があります
また、ワッチョイで検索されて他のワッチョイ導入板での自分の書き込みが知られる可能性があります
有料サービスの浪人でワッチョイを消すことができます

■考察
ワッチョイ導入により書き込みが慎重になる、煽り叩きレスが減るなどにより
スレの進行が大幅に遅くなる可能性があります
これはpart112からスレ違いなレスを省いたレスを考えれば本来の進行速度です

以上、ワッチョイ導入に反対の方は明確な理由を添えて意見して下さい
荒らしによる宣言なしのスレ建て(ワッチョイ無)は廃棄の方向でお願いします

947 :774RR:2016/08/28(日) 17:15:29.40 ID:RP3HF+8S.net
荒れるは嫌ですね〜
せっかくなんだから
有意義な情報交換と
色々レビューなどを見たいです

煽りや弄りは楽しくありませんから

948 :774RR:2016/08/28(日) 17:27:21.49 ID:2OtNj/kT.net
>>939
昨日、どっかたのまとめサイトでみたんだけど岡山ではこういう柵のない水路が普通(!?)なんだとか
多分大げさに書いてると思うけど、毎年死傷者数十人とか、他県から来た行政の偉い人がキレて改革中とか
バイクで夜とか怖すぎるw

これ、教習車らしい
http://i.imgur.com/V5uIt2G.jpg
免許取得から試練は始まってる怖い

949 :774RR:2016/08/28(日) 17:42:15.51 ID:/ds/mGWJ.net
>>948
沈下橋の柵と農用水路の柵は同列ではないからね
前者は付けられないけど後者は付けれるのに付けない

950 :774RR:2016/08/28(日) 17:45:36.48 ID:mgFe3HpJ.net
>>948
こんなところ頼まれても通りたくないwww

951 :774RR:2016/08/28(日) 17:52:31.15 ID:jxazlG+P.net
岡山のそれはくそだけど、神戸市は道路のど真ん中に無数のマンホールが市内全域になる
それこそ過去何千人ものライダーが雨天で転倒事故起こしてるのは間違いないが市は一向に我関せず
暗く曲がりくねった山岳部の雨の夜間走行は自殺覚悟で
静岡県はアタマおかしいのかと思うほどガードレールを設置しない
かわりに歩道の高さを上げてるので(意味不明)出入り口に当たる縁石は斜めにカットされ車が少し走行車線を外れるだけで
片輪カタパルト状態になり転倒 最悪ですわ
財政の貧困さと他府県に学ばない閉塞性がもたらした奇形だな、死ねよ

952 :774RR:2016/08/28(日) 18:22:02.35 ID:y8oEDjz5.net
岡山と倉敷に住んでたけど、
それが普通だったよ
怖いなぁと思ったのは
蓋なし用水路に向かって道が垂直に曲がってるとことか
あっても、ポールが一本立ってるだけという。

953 :774RR:2016/08/28(日) 18:59:18.35 ID:2OtNj/kT.net
>>949
ちんこ橋、検索して勉強なったわありがと

確か若い頃にバイクが滑らないマンホール蓋が開発ってニュース観たけど普及する気配がないね
雨とか夜は知らない道はなるべく避けたい

954 :774RR:2016/08/28(日) 19:07:04.36 ID:y8oEDjz5.net
えらい卑猥な枦だな、、、、

955 :774RR:2016/08/28(日) 20:25:53.41 ID:LVhKSuwg.net
>若い頃にバイクが滑らないマンホール蓋が開発ってニュース観たけど普及する気配がないね
そのくせ最近ご当地マンホールって流行ってる
あれ空白が多くて滑るわ滑るわ
行政ってバイク死ぬほど嫌ってんだな、よく分かった

956 :774RR:2016/08/28(日) 21:39:14.81 ID:2OtNj/kT.net
えっと、予測変換が無駄に仕事をしてくれたようですが、予測に出てくるほど普段から「ち○こ」とか書き込んでるのかと問われれば、100%の否定は難しい訳であり、は→パンチラに一発変換されるような学習機能は諸刃の剣だと思うのです
マンホールってのも結構ギリギリだよね、ではどろん!

957 :774RR:2016/08/28(日) 22:53:30.45 ID:AidOm9Il.net
>>946
よろしくお願いします。

958 :774RR:2016/08/28(日) 23:14:32.96 ID:20A9kblh.net
>>951
静岡県東部民だがガードレールはデカい国道にはしっかりとある。だけw
峠はたまに特攻するアホがガードレールを壊してコーナーだけなくなるけど

959 :774RR:2016/08/29(月) 00:08:37.67
FI,2型に3型ノーマルマフラー付くのかな フランジ、リア3点  教えて先輩

960 :774RR:2016/08/29(月) 00:05:36.28 ID:1LVYtUfV.net
次スレ立てまーす
ワッチョイは初めてなんで失敗したらごめんなさい
うまく立てれたら即死回避に20レスほど埋めるので、お暇な方が居れば支援よろです

961 :774RR:2016/08/29(月) 00:16:06.29 ID:1LVYtUfV.net
次スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part113◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472397278/

エラー出て焦ったけどいけました

962 :774RR:2016/08/29(月) 00:29:22.08 ID:wQNtPVEU.net
>>961
乙!

963 :774RR:2016/08/29(月) 00:32:38.91 ID:/GQ+ABD8.net
>>961
おおお!乙かれちゃーん!
ワチョーイ!ワチョーイ!

964 :774RR:2016/08/29(月) 00:37:48.36 ID:hTerUBmm.net


965 :774RR:2016/08/29(月) 00:49:49.43 ID:/GQ+ABD8.net
>>936
2枚目これw
どう見ても罠、すり抜けするバイク全滅しそうw

966 :774RR:2016/08/29(月) 01:17:53.94 ID:pX85L9aO.net
デイトナのスクリーンはどうやらコーティングなしのアクリルの地そのままだな
付けて半年だけど耐久性わりと心配している

967 :774RR:2016/08/29(月) 01:40:50.56 ID:KegoLBl6.net
アクリルの耐候性は悪くないよ>リヤコンビ
ポリカだとコーティングしてないとすぐ黄変するけど>ヘッドランプ

968 :774RR:2016/08/29(月) 01:53:13.69 ID:yzQC+MgC.net
>>945
車でいうところのプリウス乗りがーと同じでしょ
そんだけ乗ってる人が多いって証拠だよ
自分でもある程度の答えだしてるじゃん
これ以外に妥協できる車種がないって。

969 :774R:2016/08/29(月) 02:28:22.43 ID:CMZLCO/5.net
>>966
デイトナのスクリーンはポリカーボネート製では?
メーカーの説明ではハードコート処理がされてるようだが。
でも止めてる時に直射日光を当てないようにタオルでも掛けておいた方が無難か。

970 :774RR:2016/08/29(月) 04:07:44.62 ID:fp3f9iZl.net
>>945
いや、荒らしてたアレはシグナスどころかバイクに乗ったことないでしょ
体に風浴びて走ると疲れるって知らないバイク乗りは流石に居ないと思う
アイウェア〜言い出した時に確信

971 :774RR:2016/08/29(月) 08:21:54.87 ID:+NAgO/zN.net
>>936
せめて用水路と道路の境目に黄色いライン位ひけよと思う

972 :774RR:2016/08/29(月) 09:08:47.91 ID:pDCCj0CH.net
>>970

荒らしの人とは違うがシグナスの速度ぐらいでの風ってそんなでもないだろ
大きいほうで高速乗るときは風が大きな疲れに繋がるのだが
ジェットでスクリーン無ければ耐え難いけどそんな人いるのかな

973 :774RR:2016/08/29(月) 09:19:12.63 ID:eTOSHpnQ.net
ここの住人は自分の価値観、使用方法が正義でそれ以外は妄想呼ばわりだから言っても無駄よ

974 :774RR:2016/08/29(月) 09:37:21.11 ID:7ZwL0Lur.net
>>972
原二くらいじゃ風の疲労を感じない人も居る、了解!
じゃあ完結編に、スクリーンの効果をグラサンで代用できると思ってる人が云々てことで

もうこのスレ埋めたいから余計な一言うけど、自分の意見は言わないで話しに加わらないのに、人の批判だけのレスする人もたいがいだと思うよ

975 :774RR:2016/08/29(月) 09:45:25.45 ID:pDCCj0CH.net
>>974
同意するよ
「横から否定だけする」コメントはどうかと思うな

結局それで荒れるんだし
自分はこう思うがみんなはどう?とか
それは〜だから僕はこう思うとか
言えばいいのだけど。荒れる荒れるとはいうけどきっかけ改善はだれも指摘しないからな

976 :774RR:2016/08/29(月) 10:07:01.10 ID:eTOSHpnQ.net
比較対象で大型バイクとか持ってくるとねたみがすごいからなここ
別に金があるからセカンド所有というわけではあるまい

977 :774RR:2016/08/29(月) 10:16:19.55 ID:Feabo2Oc.net
横から失礼
風の疲労は体格や体力で人それぞれだと思うよ
自分は扇風機すら首振りにしないと疲れるタイプだから、80km離れた実家の帰省でスクリーンの効果に感動したし、サイドバイザーも試そうかと考えてたり
職場のハーレー親父に貧弱呼ばわりでよくからかわれるけど、そのおっさん真冬でも風なにそれ?って感じでドカジャン(何故!?)で高速乗ってる脳筋だから何も言えないw

978 :774RR:2016/08/29(月) 10:38:13.99 ID:m1Azf4X1.net
男としての比較だと脳筋のほうがいいね。

979 :774RR:2016/08/29(月) 10:48:17.37 ID:Feabo2Oc.net
>>978
いつから俺が男だと勘違いした?
いや、まあ、男なんだけどね
まったく同意なんだけどね、
ムキーッ!からあげ君レッドを買う時にからあげ君アールイーディー下さいって言ってしまう呪いをかけてやる!

980 :774RR:2016/08/29(月) 10:54:57.16 ID:pDCCj0CH.net
>>977
そういわれるとハーレー乗りとかは高速でもサングラスにジェットとかザラにいるよね。
ほんと人それぞれなんだろーね。

981 :774RR:2016/08/29(月) 10:59:39.10 ID:0F5EWq4Y.net
ビームスのSS300のサイレンサーバンドがいきなりちぎれた
これは部品だけ取り寄せて素人でも簡単に取り付けられるもん
?2りんかんにお願いした方がいい?

http://i.imgur.com/5ouAsGX.jpg

982 :774RR:2016/08/29(月) 11:13:11.33 ID:hTerUBmm.net
シグナス

983 :774RR:2016/08/29(月) 11:28:52.20 ID:7ZwL0Lur.net
>>981
マフラーとか長いこと触ってないけど見た感じで適当に言うと、余裕じゃない?外さなくてもハメれそうだしボルトで固定するだけ
ボルト通す金具の部分が破損してるよね?また千切れたら嫌だからワッシャー間にカマして締めた方がいいかも
マジで適当レスすまんの

984 :774RR:2016/08/29(月) 11:45:58.97 ID:eTOSHpnQ.net
なるほどなー
おっさんやガテン系体格からすれば風がどうした?って感じでも
細身の人やゆとり世代や快適重視からすればスクリーンは必要か
後者の方が人類の進化と感じるけど、こまけーことはいいんだという漢もいいな。争うことではないだろ〜みんな視野狭すぎね?

985 :774RR:2016/08/29(月) 11:57:19.15 ID:0F5EWq4Y.net
>>983
とりあえず取り寄せてやってみる
ワッシャー噛ませてね!ありがとう!

986 :774RR:2016/08/29(月) 12:26:19.65 ID:t0ZUvYPv.net
>>981
そのままバンド新しいの付けてもまた割るぞ。マフラーの固定ボルトを1度緩めてバンドにストレスかからない場所を見つけてから固定しなよ。
写真だから何とも言えないけど見た感じじゃ大分外だか上だかに振れちゃってそう。

987 :774RR:2016/08/29(月) 12:29:15.27 ID:t0ZUvYPv.net
あ、適当だったスマン。下に振れてる感じかね。
そのマフラー自体どんな固定方法か分からないけど位置を調整出来るならしないとダメだよ。

988 :774RR:2016/08/29(月) 13:08:37.11 ID:hS76WMvg.net
>そういわれるとハーレー乗りとかは高速でもサングラスにジェットとかザラにいるよね。
>ほんと人それぞれなんだろーね。
俺はそうじゃないと思う
単にスクリーンの有効性を知らないだけじゃない?
それと全身風を浴びたい種類のバイクってのもある、俺のでかいバイクもノンカウル
でもシグナスにロングスクリーンは必須アイテム
なしで幹線道路なんか走れんよ、まじで

989 :774RR:2016/08/29(月) 13:32:30.07 ID:pDCCj0CH.net
>>988

俺はスクリーン付けたことないのだけど防風や防雨に有効だと思っていました。
そのほかに有効性というと排ガスに対してとかかな?

990 :774RR:2016/08/29(月) 13:54:30.71 ID:I8ayUmr6.net
一部のハーレー乗りのファッションライダーはこだわりが凄いから
フルフェイス・風防クソくらえのアウトロー気取りめが!って↑のぼっちハーレー親父がたまに毒づいてる
あんたも風防つけてな・・てか、そのドカジャンもこだわりなんすかね?とは聞けないけど
長距離乗ってケツ腰痛くなるのも個人差あるよね、乗り方?
俺、腰痛持ちだけどバイクは何故か平気だわ
言っても300km以上は走ったことないけど

991 :774RR:2016/08/29(月) 13:56:48.69 ID:9i4r+53k.net
つかそもそもハーレー乗ってる時点で実用性とか考えてない気が…

992 :774RR:2016/08/29(月) 13:57:10.05 ID:I8ayUmr6.net
お、なんだかんだともうちょいで埋まるね
あとはまかせたー

993 :774RR:2016/08/29(月) 14:06:44.20 ID:wffKoIJL.net
>>988
この間、ハーレーツーリンググループのおさーん連中に、
かわいい小柄なおにゃのこが一人混じってて、
危うく俺もハーレー買いにいくとこだった。

994 :774RR:2016/08/29(月) 14:17:44.49 ID:pDCCj0CH.net
スクリーンの話とかでもこんな感じで会話できればいいのにな
すぐ罵り合いになるのを新スレでは回避したいな

995 :774RR:2016/08/29(月) 14:48:54.32 ID:hTerUBmm.net
>>993
娘じゃねーの

996 :774RR:2016/08/29(月) 15:24:18.28 ID:wffKoIJL.net
>>995
その娘さんがいただけるなら
ハーレーを買うのもやぶさかではない

997 :774RR:2016/08/29(月) 15:54:18.45 ID:hTerUBmm.net
むう

998 :774RR:2016/08/29(月) 15:55:10.51 ID:qN4dd7c+.net
>>1

乙!

999 :774RR:2016/08/29(月) 16:26:02.59 ID:Dni6TGFB.net
>>941
訂正が違う
アイウェアのコーナーがあると恥ずかしくないってお前がユトリだから
(笑)が恥ずかしいってのと同じだよ
まあ、何も知らんクソガキが一番恥ずかしいけどな
お前だよ

1000 :774RR:2016/08/29(月) 16:34:16.32 ID:hTerUBmm.net


1001 :774RR:2016/08/29(月) 16:43:15.54 ID:GBO3YtuJ.net
>>999
やっぱりお前日本語未熟だな
933では無いがこの流れでまだそういうの言うお前は荒らしって理解してる?
新しいスレはワッチョイだし、その日本語はすぐ分かるからもう書き込むなよ

1002 :774RR:2016/08/29(月) 17:22:46.09 ID:wffKoIJL.net
ワッチョイ♪ワッチョイ♪
次はワッチョイ♪

1003 :774RR:2016/08/29(月) 17:27:20.70 ID:1awp3MdA.net
>>996
ハーレー買うよりその子のハーレーのシートになるほうが幸せ

1004 :774RR:2016/08/29(月) 17:28:53.43 ID:1awp3MdA.net
>>1001
おまえ過ぎスレから消えるんだね、いいことだw

1005 :774RR:2016/08/29(月) 17:30:07.12 ID:wffKoIJL.net
>>1003
・・天才か・・・・

1006 :774RR:2016/08/29(月) 17:43:16.34 ID:ceR1rykB.net
埋め

1007 :774RR:2016/08/29(月) 17:43:41.09 ID:ceR1rykB.net


1008 :774RR:2016/08/29(月) 18:09:12.79 ID:wffKoIJL.net
1000ならシグナスのすごいチューン方法が解明される!

1009 :774RR:2016/08/29(月) 18:24:45.41 ID:ORTnbFcR.net
>>1008
残念w

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200