2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/07/24(日) 21:59:34.82 ID:9++OA1VE.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part3【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458279745/l50

259 :774RR:2016/09/15(木) 13:17:22.17 ID:lLq6v21J.net
>>258
林道行かないと思うし、オイル交換面倒くさくなりそうなので、アンダーはやめきます。
ヘプコはパニアは評判良くないのに、ガード類は評判いいのね。

260 :774RR:2016/09/15(木) 18:27:03.37 ID:XSc9O1lJ.net
別車種だが、一時期ヘプこのガードつかってたわ。てもヘプこのガードは塗膜が薄いからなぁ。すぐ塗膜剥がれてきてそっから錆びてたわ。後、溶接部の穴から水が入ってパイプなかから錆びる。

261 :774RR:2016/09/15(木) 21:38:58.53 ID:eeuW8TIW.net
ヘプコは値段の割にものがよくないイメージあるな
タンデムシートの代わりに着けるキャリアが勝手にはずれたりとか

262 :774RR:2016/09/15(木) 22:14:17.91 ID:dm6Nq0Ng.net
純正アクセサリーバーのクランプだけ、販売してるかサポートに聞いて見ることにしたよ。

263 :774RR:2016/09/16(金) 15:45:57.11 ID:vIxrV03N.net
Vスト1000買ったばかりだけど
ンダのX-ADVええやんけ…

264 :774RR:2016/09/16(金) 16:08:27.63 ID:v91IqaD7.net
買い替えたら該当スレで是非インプレお願いします

265 :774RR:2016/09/16(金) 19:17:58.31 ID:GxEoDy6P.net
スクーターでオフは姿勢的に無理がないか?

266 :774RR:2016/09/16(金) 19:51:23.59 ID:xf49iQWY.net
跨がるやつだからニーグリップ出来るよ

267 :774RR:2016/09/16(金) 23:38:59.88 ID:Q9rYrL3u.net
モテックのガードはどうなんだろ?
giviのは取り付け困難って書いてるから、怖くて躊躇する。

268 :774RR:2016/09/17(土) 03:11:11.49 ID:iNP50j1Q.net
キッチリつけれるガードなんて純正くらいしか無いんじゃ。。。
ヘプコもツラーテックも力入れて合わせたりちょっと穴広げたり合わせ目を少し削ったり色々だった。
海外製品を取り付ける度に思うけど、日本人が細かすぎるのか現地の人はそれで問題無いと思うくらいおおらかなのか。。。

269 :774RR:2016/09/17(土) 05:55:16.22 ID:L39Sdi5V.net
>>265
ステップボード以外に独立したフットペグが付いてるよ。
俺もアフツーより気になってる。

270 :774RR:2016/09/17(土) 08:39:34.95 ID:6/cy6IKw.net
アフツー?

271 :774RR:2016/09/17(土) 11:59:39.38 ID:WUNJm2CJ.net
アフリカツインの事かな?

272 :269:2016/09/17(土) 12:52:08.13 ID:L39Sdi5V.net
すまん、アフリカツインの事。
自分の周りではアフツーって呼ばれてるからつい。

273 :774RR:2016/09/17(土) 16:22:09.21 ID:muV4XzrP.net
ブイスー

274 :774RR:2016/09/17(土) 16:45:39.36 ID:EFdJunir.net
それはVスリー

275 :774RR:2016/09/17(土) 16:48:52.03 ID:opNlGPEE.net
ホンダの大きいB'wsって排気量とかわかってるの?

276 :774RR:2016/09/17(土) 19:32:32.20 ID:WynhCpgK.net
NCの使いまわしの750エンジンとDCTじゃないの?
スレ違い話題が続いてすまんが

277 :774RR:2016/09/18(日) 13:05:23.05 ID:eNpadtLt.net
給油キャップの位置と航続距離しだいで買い替え検討だな

278 :774RR:2016/09/18(日) 15:12:38.89 ID:Lz34QPyI.net
プラグ交換めんどくさそうだな。外すのタンクとエアクリ、ラジエター辺りか
純正イリジウムだっけか。延期しよっかな。バイク屋出しちゃおうかな・・・

279 :774RR:2016/09/18(日) 18:10:03.98 ID:kO0yEtoW.net
>>278
特殊なプラグということでお店に任せています。
一般販売しているのかな?

280 :774RR:2016/09/18(日) 21:56:29.42 ID:hVyBqgcv.net
相変わらず純正部品扱いだよ

281 :774RR:2016/09/19(月) 12:53:50.39 ID:8Ji3FHlh.net
こいつの時計の合わせ方わかります?

282 :774RR:2016/09/19(月) 13:00:19.31 ID:HTLbxDER.net
>>281
取説ぐらい読もうぜ
左のスイッチの上ボタン押しながらメーターのアジャストボタン長押しで時計設定だよ。
時はスイッチ上下 分はなぜかアジャストボタン

283 :774RR:2016/09/19(月) 14:03:03.00 ID:8Ji3FHlh.net
サンクス。買った時に取説ついてなかったんよ。試乗車やし最初からないんかな。

284 :774RR:2016/09/20(火) 07:42:58.06 ID:xEIRSzAY.net
カッケー!
https://instagram.com/p/BKjX7J0B6QS/

285 :774RR:2016/09/20(火) 08:40:15.41 ID:Sla2W9nl.net
リアサスって全然ないのね
発売後2年以上も経ってるし今後の発売もあまり期待できないなあ・・・

286 :774RR:2016/09/20(火) 13:46:30.91 ID:HyixDFOp.net
なければ作らせるまでよ。ナイトロンいってきな。

287 :774RR:2016/09/20(火) 14:35:50.27 ID:4rTwYo+E.net
純正リヤサスも優秀だからなぁー

288 :774RR:2016/09/20(火) 20:40:26.49 ID:FHUa4E6Z.net
ツラーテックにリアサスあるけど20万も出すヤツいるとは思えないが

289 :774RR:2016/09/20(火) 21:17:20.70 ID:KQ+hdSzq.net
http://www.nitron.co.uk/catalogue_item.php?catID=13393&prodID=86984

290 :774RR:2016/09/21(水) 10:29:11.40 ID:a/a6wsMa.net
換えたきゃ好きにすりゃいいけど、意味あんのか?

291 :774RR:2016/09/21(水) 10:57:27.09 ID:qGNNAop8.net
信じるか信じないかはあなた次第!

292 :774RR:2016/09/21(水) 11:58:16.39 ID:BR+u6WDm.net
真実はいつも一つ!

293 :774RR:2016/09/21(水) 12:22:54.96 ID:n2r9byRV.net
レースにでも出るんだろw

294 :774RR:2016/09/21(水) 12:35:19.28 ID:EQsst1VT.net
サス変える=レースに出る ←www

295 :774RR:2016/09/21(水) 12:43:43.23 ID:n2r9byRV.net
真に受ける=アスペ

wwww

296 :774RR:2016/09/21(水) 13:15:06.00 ID:IVumvmbe.net
>>290
他人に自慢するためor自己満足のため

297 :774RR:2016/09/21(水) 13:30:47.85 ID:iiC7vo7j.net
>>294
れーすがんばってね

298 :774RR:2016/09/21(水) 14:13:40.93 ID:zrRpa9Sz.net
こんな過疎スレで発狂すんなよ・・・

299 :774RR:2016/09/22(木) 12:46:07.80 ID:qTld/w2g.net
土日は晴れるといいな。休みの日は台風とか雨続きだから最近乗ってない。ツーリング行きたい!

300 :774RR:2016/09/22(木) 20:11:22.59 ID:5V7ExYcH.net
もう二ヶ月乗ってねぇわ

301 :774RR:2016/09/23(金) 10:36:22.94 ID:jY3buXC4.net
雨でも通勤

フロントのブレーキパッドをデイトナのゴールデンに換えて3,000Km過ぎたけど、
雨の日は止まる直前にブレーキが鳴りよる。ギューッ。
次から純正の戻そうっと。

302 :774RR:2016/09/23(金) 11:35:57.45 ID:G3/8MHzY.net
>>301
ブレーキが鳴る原因をパッドと特定する、その前にディスク(&パッド)の汚れを疑ってみると良いです。
パーツクリーナーを吹いた(綺麗な)ウエスでディスク・ローターを掃除してみると鳴りが収まる、かも。

303 :774RR:2016/09/23(金) 15:53:19.91 ID:KjMi50Vb.net
>>301
個人的には鳴くブレーキは良く効くブレーキって印象。
その昔ゼファー750に付けた謎のパッドは雨の日にブレーキかけると
鳴かない代わりにシャーッと滑ってディスクとの摩擦感限りなくゼロw
即純正パッド取り寄せて交換しました。

304 :774RR:2016/09/23(金) 22:07:35.87 ID:oCf3REcP.net
純正パッドは雨どころか晴れでも鳴くけどな

305 :774RR:2016/09/23(金) 22:11:50.22 ID:fCo5SHlM.net
たしかにママチャリのリアブレーキは良く鳴いて良くロックする

306 :774RR:2016/09/24(土) 00:17:12.02 ID:DctdWcT0.net
ベルトブレーキと一緒にすんな!

307 :774RR:2016/09/24(土) 07:15:45.19 ID:f/tUkg1o.net
フローディングディスクがガタガタなってる感じするな

308 :774RR:2016/09/26(月) 09:43:46.27 ID:/vm+l3uC.net
a

309 :774RR:2016/09/26(月) 10:37:34.31 ID:jy+yjeTT.net
洗車(主にホイール)中に、リアにタオル巻き込み、リアのスピードセンサーリングが曲がっちまった。
ABSアラームが点灯したり、ABSが誤作動したりするようになっちまった。

交換するしかないな。

ところで、ソナックスのホイールクリーナーは汚れ落ちいいね。

310 :774RR:2016/09/26(月) 10:58:23.18 ID:LOSktfiT.net
デイトナのローダウン組んで、フロント突き出ししてる人います?
自分は1.5cm突き出ししてますが、2.0cmにしてみようかなと思います。

心配してるのが直進安定性です。
アドバイスお願いします。

311 :774RR:2016/09/26(月) 23:50:32.79 ID:FZ1dC9p6.net
やってみればいいじゃないか

312 :774RR:2016/09/27(火) 00:00:50.01 ID:67Mi5Uil.net
しか言えねぇよな

313 :774RR:2016/09/27(火) 08:08:41.12 ID:YHlrRvCQ.net
>>310
突き出しもしてるからリンクだけよりバランスは良いと思うけど、現状の1.5cmで旋回性とかに不満を感じてるの?

314 :774RR:2016/09/27(火) 22:38:48.47 ID:ITUOcwLV.net
横入りすんません
突き出し調整しないとデメリットあるの?

315 :774RR:2016/09/27(火) 22:50:42.45 ID:9cxjanBh.net
>>313
不満はないけど、もうちょい下げたらもっと切れ込み良くなるのかなと。

316 :774RR:2016/09/28(水) 07:01:55.89 ID:bsUHeyMD.net
気分的な問題なら、サスのアジャスタをいじれば良いんじゃないの?

317 :774RR:2016/10/03(月) 14:20:53.17 ID:DdcV9433.net


318 :774RR:2016/10/04(火) 00:40:38.12 ID:2aZA/zPJ.net
このバイクなかなか見かけないな

319 :774RR:2016/10/04(火) 05:31:27.95 ID:ffDxlLyv.net
だってスズキだもの
さぁーて、夕方台風対策でフェンスに固定しようかのう

320 :774RR:2016/10/04(火) 17:59:39.42 ID:UCxMRjrm.net
1000のスポークが出て650のデザインが1000寄りになるらしいな
さて、どの部品から交換すれば付くのか…

321 :774RR:2016/10/04(火) 18:06:24.01 ID:z99B1+pW.net
自動ブレーキが初採用されるみたいだな。
2016以下のモデルは値崩れ起こすなぁ

322 :774RR:2016/10/04(火) 18:29:17.02 ID:UCxMRjrm.net
ttp://tinypic.com/r/nz4lg7/9
ttp://tinypic.com/r/2d12pmx/9
KTMのアドベンチャーに採用されたボッシュのMSCかな?
バンクしながらABSが効かせられるとかそんなだったか
1000は後はテーパーバーハンドル採用?
フロントのクチバシも何か違うしウインカー位置も違う
650はトラコン付き

323 :774RR:2016/10/04(火) 18:51:59.44 ID:UCxMRjrm.net
ttp://www.motorival.com/suzuki-v-strom1000-patent/
後はこんなの見つけたけどアクティブサスペンションのパテント?
タイ語だし機械翻訳でもいまいちわからん…

324 :774RR:2016/10/04(火) 19:45:29.43 ID:oFoRvWak.net
公式サイトもあるじゃん
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/#top

ノーマルはヘッドライトもハロゲンっぽいし、色と柄が変わっただけのような。
XTが追加されただけ?

325 :774RR:2016/10/04(火) 19:49:54.74 ID:oFoRvWak.net
動画見たら発進アシスト?やらブレーキ何ちゃらとか追加されてたw
クチバシも何となく太くなっとる

326 :774RR:2016/10/04(火) 20:06:05.95 ID:UCxMRjrm.net
SV650に先に採用されたセルボタンを一度押せばエンジンかかるまで自動でセルが回る機能もついてるな

327 :774RR:2016/10/04(火) 20:26:32.44 ID:g/IlKBd+.net
ちらっと画像で見たけど変態度増し増しだな

328 :774RR:2016/10/04(火) 20:52:36.81 ID:qN1tTBVA.net
地味にオプションのグリップヒーターが新型になってるようだ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/images/dl1000xal8_gripheater_4c.jpg

329 :774RR:2016/10/04(火) 20:54:06.03 ID:7ab4s+Q3.net
650は1000の様な見た目になってフルモデルチェンジだけど、1000はマイナーアプデートにXTが追加された印象だね。
youtubeでお披露目をみると、外見はLEDウインカーとクチバシが変わった程度にみえた。
中身はMotion track brakeとEasy start systemが採用されたくらい。Low RPM assistも記載されてるけど、現行でもアシスト機能は付いている。

330 :774RR:2016/10/04(火) 20:58:15.95 ID:WY241com.net
650許せないくらいダサくなったな
KTMの劣化版

331 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:43.72 ID:gn7+V/7C.net
>>330
KTM連呼厨乙

332 :774RR:2016/10/04(火) 21:31:06.25 ID:WY241com.net
>>331
この糞デザインにスズキのアイデンティティを感じるなら説明してくれ

333 :774RR:2016/10/04(火) 22:32:33.28 ID:mV02LKwC.net
5軸のabsが現行の1000に移植できますように。

334 :774RR:2016/10/04(火) 23:13:36.31 ID:ncrm5l6W.net
このKTMキチガイはなんでここまで狂ったんだろうw

335 :774RR:2016/10/04(火) 23:14:17.20 ID:ncrm5l6W.net
>>328
たぶんホンダのグリヒが新型になったんでスズキも新型が使えるようになったんや・・・

336 :774RR:2016/10/04(火) 23:39:03.26 ID:x9JQ4GkF.net
EURO4の影響なのか、トルクが若干落ちてるね103Nm→101Nm

337 :774RR:2016/10/04(火) 23:41:52.63 ID:2aZA/zPJ.net
タンク容量そのまま?
スクリーンの調整機構もそのまま?
樹脂製のリアキャリアも改善しないの?

大して変わり映えしない外見変更とか意味分からんw
ツラーテックカラーみたいなの追加とかおさむ抱かせろ

338 :774RR:2016/10/04(火) 23:56:06.87 ID:2aZA/zPJ.net
間違えた
もう抱いてやらん

339 :774RR:2016/10/05(水) 00:10:14.87 ID:0yHR3GR7.net
クチバシ周辺がもっさりしてデザインが微妙な気がする。。。
でもいつも写真詐欺だし実写だとカッコいいのかなぁ。
新型650はスタイリッシュになって言うほど悪くないんじゃない?

340 :774RR:2016/10/05(水) 06:04:19.43 ID:SBTtI2s5.net
>>329
メーカーオプションに
GIVIの55リッターケースが
追加されてるな、Suzukiのロゴで

やっぱり純正のクソケースに
苦情とかきてたのかな

341 :774RR:2016/10/05(水) 10:53:25.11 ID:3TfMqgWr.net
国内価格設定はどうなんだろう。

1000はほぼマイチェンだから、価格upしたら売れないような。
値引きの大きい現行が売れるか。

650は100万overになるかな。

342 :774RR:2016/10/05(水) 12:02:11.97 ID:LT9A6zFp.net
実用装備の充実を目指すのかと思ってたらガワ変えるとか
そこじゃないだろw

343 :774RR:2016/10/05(水) 12:32:38.51 ID:F7fAF7bi.net
1000の装備で追加や改善して欲しい所ある?

344 :774RR:2016/10/05(水) 13:11:57.87 ID:WKdkFZSw.net
新型のクチバシ周辺とXTのスポークホイール買って入れ替えたい

345 :774RR:2016/10/05(水) 13:42:36.54 ID:F344UHaE.net
カラーバリエーションは減るんやな
赤があれば新モデルでいいんだけど、無いんだと以前のモデルってなっちゃうな

346 :774RR:2016/10/05(水) 13:43:08.42 ID:t21RUQjI.net
>>329
現行にもローRPMアシストがついてるの?

347 :774RR:2016/10/05(水) 14:26:46.92 ID:Ns5oJlTb.net
>>343
ステップの位置

348 :774RR:2016/10/05(水) 15:05:40.06 ID:MFIG1hkC.net
>>346
はい、現行車両にも付いています。

349 :774RR:2016/10/05(水) 20:03:41.36 ID:6YfQlaKP.net
ホンダみたいな新型グリヒいいゾ〜これ

350 :774RR:2016/10/05(水) 20:16:52.51 ID:KI4R+fyN.net
ホンダスポーツグリヒのOEM?俺もこっちが良かったな。
今のバイク買う時に何も知らないでグリヒ付けてもらったら、
まさかの原チャリ用半周ヒーターでびっくりだったわ。

351 :774RR:2016/10/05(水) 20:19:44.82 ID:LT9A6zFp.net
ホンダっぽいグリヒだけど
我らのスズキだから半周ヒーターだろうな

352 :774RR:2016/10/05(水) 20:49:07.61 ID:1r6ChEQV.net
ホンダのグリヒ付けてるけど、見た目も良いし温かくてオススメ。
サイズ的にも同じだから、特に加工無く取り付け可能。

353 :774RR:2016/10/05(水) 21:36:40.50 ID:OnEx9UIr.net
ホンダのスポーツグリヒはスイッチ破損が多いと聞いたが

354 :774RR:2016/10/05(水) 21:41:19.29 ID:lg0MJwEh.net
てか現行のも新型もホンダのOEMやろ

355 :774RR:2016/10/05(水) 21:51:45.88 ID:1r6ChEQV.net
2シーズン使ってるが、全く問題無いよ。
新型って何気にIMU搭載してるのね。ナックルカバーとアンダーカウルも標準みたいだし、お値段そのままならお買い得だね。

356 :774RR:2016/10/05(水) 22:05:42.92 ID:bugyom7v.net
まぁimuが居るかと言われれば要らんけどね
現行のabsやトラコンも要らんけど

グリップヒーターが細いのはいいね

357 :774RR:2016/10/05(水) 23:41:01.18 ID:lg0MJwEh.net
今度のはヘッドライトLED化されてるのかな

358 :774RR:2016/10/06(木) 00:53:35.45 ID:9PTDne/F.net
>>357
youtubeの動画観たけどハロゲン球っぽい。

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200