2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/07/24(日) 21:59:34.82 ID:9++OA1VE.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part3【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458279745/l50

302 :774RR:2016/09/23(金) 11:35:57.45 ID:G3/8MHzY.net
>>301
ブレーキが鳴る原因をパッドと特定する、その前にディスク(&パッド)の汚れを疑ってみると良いです。
パーツクリーナーを吹いた(綺麗な)ウエスでディスク・ローターを掃除してみると鳴りが収まる、かも。

303 :774RR:2016/09/23(金) 15:53:19.91 ID:KjMi50Vb.net
>>301
個人的には鳴くブレーキは良く効くブレーキって印象。
その昔ゼファー750に付けた謎のパッドは雨の日にブレーキかけると
鳴かない代わりにシャーッと滑ってディスクとの摩擦感限りなくゼロw
即純正パッド取り寄せて交換しました。

304 :774RR:2016/09/23(金) 22:07:35.87 ID:oCf3REcP.net
純正パッドは雨どころか晴れでも鳴くけどな

305 :774RR:2016/09/23(金) 22:11:50.22 ID:fCo5SHlM.net
たしかにママチャリのリアブレーキは良く鳴いて良くロックする

306 :774RR:2016/09/24(土) 00:17:12.02 ID:DctdWcT0.net
ベルトブレーキと一緒にすんな!

307 :774RR:2016/09/24(土) 07:15:45.19 ID:f/tUkg1o.net
フローディングディスクがガタガタなってる感じするな

308 :774RR:2016/09/26(月) 09:43:46.27 ID:/vm+l3uC.net
a

309 :774RR:2016/09/26(月) 10:37:34.31 ID:jy+yjeTT.net
洗車(主にホイール)中に、リアにタオル巻き込み、リアのスピードセンサーリングが曲がっちまった。
ABSアラームが点灯したり、ABSが誤作動したりするようになっちまった。

交換するしかないな。

ところで、ソナックスのホイールクリーナーは汚れ落ちいいね。

310 :774RR:2016/09/26(月) 10:58:23.18 ID:LOSktfiT.net
デイトナのローダウン組んで、フロント突き出ししてる人います?
自分は1.5cm突き出ししてますが、2.0cmにしてみようかなと思います。

心配してるのが直進安定性です。
アドバイスお願いします。

311 :774RR:2016/09/26(月) 23:50:32.79 ID:FZ1dC9p6.net
やってみればいいじゃないか

312 :774RR:2016/09/27(火) 00:00:50.01 ID:67Mi5Uil.net
しか言えねぇよな

313 :774RR:2016/09/27(火) 08:08:41.12 ID:YHlrRvCQ.net
>>310
突き出しもしてるからリンクだけよりバランスは良いと思うけど、現状の1.5cmで旋回性とかに不満を感じてるの?

314 :774RR:2016/09/27(火) 22:38:48.47 ID:ITUOcwLV.net
横入りすんません
突き出し調整しないとデメリットあるの?

315 :774RR:2016/09/27(火) 22:50:42.45 ID:9cxjanBh.net
>>313
不満はないけど、もうちょい下げたらもっと切れ込み良くなるのかなと。

316 :774RR:2016/09/28(水) 07:01:55.89 ID:bsUHeyMD.net
気分的な問題なら、サスのアジャスタをいじれば良いんじゃないの?

317 :774RR:2016/10/03(月) 14:20:53.17 ID:DdcV9433.net


318 :774RR:2016/10/04(火) 00:40:38.12 ID:2aZA/zPJ.net
このバイクなかなか見かけないな

319 :774RR:2016/10/04(火) 05:31:27.95 ID:ffDxlLyv.net
だってスズキだもの
さぁーて、夕方台風対策でフェンスに固定しようかのう

320 :774RR:2016/10/04(火) 17:59:39.42 ID:UCxMRjrm.net
1000のスポークが出て650のデザインが1000寄りになるらしいな
さて、どの部品から交換すれば付くのか…

321 :774RR:2016/10/04(火) 18:06:24.01 ID:z99B1+pW.net
自動ブレーキが初採用されるみたいだな。
2016以下のモデルは値崩れ起こすなぁ

322 :774RR:2016/10/04(火) 18:29:17.02 ID:UCxMRjrm.net
ttp://tinypic.com/r/nz4lg7/9
ttp://tinypic.com/r/2d12pmx/9
KTMのアドベンチャーに採用されたボッシュのMSCかな?
バンクしながらABSが効かせられるとかそんなだったか
1000は後はテーパーバーハンドル採用?
フロントのクチバシも何か違うしウインカー位置も違う
650はトラコン付き

323 :774RR:2016/10/04(火) 18:51:59.44 ID:UCxMRjrm.net
ttp://www.motorival.com/suzuki-v-strom1000-patent/
後はこんなの見つけたけどアクティブサスペンションのパテント?
タイ語だし機械翻訳でもいまいちわからん…

324 :774RR:2016/10/04(火) 19:45:29.43 ID:oFoRvWak.net
公式サイトもあるじゃん
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/#top

ノーマルはヘッドライトもハロゲンっぽいし、色と柄が変わっただけのような。
XTが追加されただけ?

325 :774RR:2016/10/04(火) 19:49:54.74 ID:oFoRvWak.net
動画見たら発進アシスト?やらブレーキ何ちゃらとか追加されてたw
クチバシも何となく太くなっとる

326 :774RR:2016/10/04(火) 20:06:05.95 ID:UCxMRjrm.net
SV650に先に採用されたセルボタンを一度押せばエンジンかかるまで自動でセルが回る機能もついてるな

327 :774RR:2016/10/04(火) 20:26:32.44 ID:g/IlKBd+.net
ちらっと画像で見たけど変態度増し増しだな

328 :774RR:2016/10/04(火) 20:52:36.81 ID:qN1tTBVA.net
地味にオプションのグリップヒーターが新型になってるようだ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/images/dl1000xal8_gripheater_4c.jpg

329 :774RR:2016/10/04(火) 20:54:06.03 ID:7ab4s+Q3.net
650は1000の様な見た目になってフルモデルチェンジだけど、1000はマイナーアプデートにXTが追加された印象だね。
youtubeでお披露目をみると、外見はLEDウインカーとクチバシが変わった程度にみえた。
中身はMotion track brakeとEasy start systemが採用されたくらい。Low RPM assistも記載されてるけど、現行でもアシスト機能は付いている。

330 :774RR:2016/10/04(火) 20:58:15.95 ID:WY241com.net
650許せないくらいダサくなったな
KTMの劣化版

331 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:43.72 ID:gn7+V/7C.net
>>330
KTM連呼厨乙

332 :774RR:2016/10/04(火) 21:31:06.25 ID:WY241com.net
>>331
この糞デザインにスズキのアイデンティティを感じるなら説明してくれ

333 :774RR:2016/10/04(火) 22:32:33.28 ID:mV02LKwC.net
5軸のabsが現行の1000に移植できますように。

334 :774RR:2016/10/04(火) 23:13:36.31 ID:ncrm5l6W.net
このKTMキチガイはなんでここまで狂ったんだろうw

335 :774RR:2016/10/04(火) 23:14:17.20 ID:ncrm5l6W.net
>>328
たぶんホンダのグリヒが新型になったんでスズキも新型が使えるようになったんや・・・

336 :774RR:2016/10/04(火) 23:39:03.26 ID:x9JQ4GkF.net
EURO4の影響なのか、トルクが若干落ちてるね103Nm→101Nm

337 :774RR:2016/10/04(火) 23:41:52.63 ID:2aZA/zPJ.net
タンク容量そのまま?
スクリーンの調整機構もそのまま?
樹脂製のリアキャリアも改善しないの?

大して変わり映えしない外見変更とか意味分からんw
ツラーテックカラーみたいなの追加とかおさむ抱かせろ

338 :774RR:2016/10/04(火) 23:56:06.87 ID:2aZA/zPJ.net
間違えた
もう抱いてやらん

339 :774RR:2016/10/05(水) 00:10:14.87 ID:0yHR3GR7.net
クチバシ周辺がもっさりしてデザインが微妙な気がする。。。
でもいつも写真詐欺だし実写だとカッコいいのかなぁ。
新型650はスタイリッシュになって言うほど悪くないんじゃない?

340 :774RR:2016/10/05(水) 06:04:19.43 ID:SBTtI2s5.net
>>329
メーカーオプションに
GIVIの55リッターケースが
追加されてるな、Suzukiのロゴで

やっぱり純正のクソケースに
苦情とかきてたのかな

341 :774RR:2016/10/05(水) 10:53:25.11 ID:3TfMqgWr.net
国内価格設定はどうなんだろう。

1000はほぼマイチェンだから、価格upしたら売れないような。
値引きの大きい現行が売れるか。

650は100万overになるかな。

342 :774RR:2016/10/05(水) 12:02:11.97 ID:LT9A6zFp.net
実用装備の充実を目指すのかと思ってたらガワ変えるとか
そこじゃないだろw

343 :774RR:2016/10/05(水) 12:32:38.51 ID:F7fAF7bi.net
1000の装備で追加や改善して欲しい所ある?

344 :774RR:2016/10/05(水) 13:11:57.87 ID:WKdkFZSw.net
新型のクチバシ周辺とXTのスポークホイール買って入れ替えたい

345 :774RR:2016/10/05(水) 13:42:36.54 ID:F344UHaE.net
カラーバリエーションは減るんやな
赤があれば新モデルでいいんだけど、無いんだと以前のモデルってなっちゃうな

346 :774RR:2016/10/05(水) 13:43:08.42 ID:t21RUQjI.net
>>329
現行にもローRPMアシストがついてるの?

347 :774RR:2016/10/05(水) 14:26:46.92 ID:Ns5oJlTb.net
>>343
ステップの位置

348 :774RR:2016/10/05(水) 15:05:40.06 ID:MFIG1hkC.net
>>346
はい、現行車両にも付いています。

349 :774RR:2016/10/05(水) 20:03:41.36 ID:6YfQlaKP.net
ホンダみたいな新型グリヒいいゾ〜これ

350 :774RR:2016/10/05(水) 20:16:52.51 ID:KI4R+fyN.net
ホンダスポーツグリヒのOEM?俺もこっちが良かったな。
今のバイク買う時に何も知らないでグリヒ付けてもらったら、
まさかの原チャリ用半周ヒーターでびっくりだったわ。

351 :774RR:2016/10/05(水) 20:19:44.82 ID:LT9A6zFp.net
ホンダっぽいグリヒだけど
我らのスズキだから半周ヒーターだろうな

352 :774RR:2016/10/05(水) 20:49:07.61 ID:1r6ChEQV.net
ホンダのグリヒ付けてるけど、見た目も良いし温かくてオススメ。
サイズ的にも同じだから、特に加工無く取り付け可能。

353 :774RR:2016/10/05(水) 21:36:40.50 ID:OnEx9UIr.net
ホンダのスポーツグリヒはスイッチ破損が多いと聞いたが

354 :774RR:2016/10/05(水) 21:41:19.29 ID:lg0MJwEh.net
てか現行のも新型もホンダのOEMやろ

355 :774RR:2016/10/05(水) 21:51:45.88 ID:1r6ChEQV.net
2シーズン使ってるが、全く問題無いよ。
新型って何気にIMU搭載してるのね。ナックルカバーとアンダーカウルも標準みたいだし、お値段そのままならお買い得だね。

356 :774RR:2016/10/05(水) 22:05:42.92 ID:bugyom7v.net
まぁimuが居るかと言われれば要らんけどね
現行のabsやトラコンも要らんけど

グリップヒーターが細いのはいいね

357 :774RR:2016/10/05(水) 23:41:01.18 ID:lg0MJwEh.net
今度のはヘッドライトLED化されてるのかな

358 :774RR:2016/10/06(木) 00:53:35.45 ID:9PTDne/F.net
>>357
youtubeの動画観たけどハロゲン球っぽい。

359 :774RR:2016/10/06(木) 01:20:35.67 ID:tBRjJMyQ.net
XTと無印でフレームの剛性変えてんのかなぁ

現行型にXTのホイールがポン付け出来たらいいけど

360 :774RR:2016/10/06(木) 06:10:18.86 ID:3tmiFa0i.net
>>359
大幅コストアップするから
ハンドルバーの違いだけじゃないの

361 :774RR:2016/10/06(木) 09:17:14.04 ID:9PTDne/F.net
>>359
650でさえ変えたんだから1000でも変えないと。

362 :774RR:2016/10/06(木) 10:32:23.42 ID:UFXLNyr4.net
欧州人だとミラーエクステンションが必須だったのか、
最初から付いているね。

長身じゃない自分も、何気に欲しいと思っていた。

363 :774RR:2016/10/06(木) 10:40:02.44 ID:UFXLNyr4.net
あれ?
別のページじゃ、ついてない写真。
オプション?

364 :774RR:2016/10/06(木) 23:40:08.03 ID:rcU0md5l.net
誰かテーパーバーいれた人いない?

365 :774RR:2016/10/08(土) 14:23:46.11 ID:8wx9zvD9.net
値段いくらぐらいあがるだろうか?
現行の値引き拡大してるので思案中。

366 :774RR:2016/10/08(土) 14:50:08.33 ID:NnrRysNm.net
2014の在庫で40万引だった。

367 :774RR:2016/10/08(土) 15:26:49.72 ID:i5fD0K78.net
私が新型に期待できるのは新形状のシートと新制御のABSかな
外見の変更は基本シルエットそのままでカウルの構成を変えただけか
あまり意味を感じないけど成り行き上650と共通にしたかったからかな
タンク容量くらいは増やして欲しかったなあ
現行モデルの買い得感が高まった感じだね

368 :774RR:2016/10/08(土) 19:43:37.43 ID:CVBIkxm0.net
ローRPMアシストつきのGSXSに乗ってみたけど予想外にいいんだわ
Vストもコレつくらしいから今度はエンストしなくなるのでは?

369 :774RR:2016/10/08(土) 21:47:28.99 ID:NnrRysNm.net
>>367
新形状のシート?
色が違うだけで形は同じように見えるし、global suzukiのサイトにはダブルスティッチとロゴが新しくなったとしか記載が無いけど…

370 :774RR:2016/10/08(土) 22:13:46.79 ID:i5fD0K78.net
>>369
ごめん。形状じゃなかった。
シート表皮がモトクロッサーと同じ材質という説明だった。
どうやら色変え、ロゴ&ダブルスティッチ追加だけっぽいね。
あれ?期待できる点が新ABSだけになっちまったよw

371 :774RR:2016/10/09(日) 08:38:08.56 ID:GHxtwTZ6.net
(´・ω・`)ぶいすとーむ

372 :774RR:2016/10/09(日) 09:18:46.44 ID:xruWvZDy.net
オッサンA 「このバイク何?」
オッサン俺 「Vストローム」
オッサンA 「へー ぶいすとーむぅー」
オッサン俺 「そう ぶいすとーむ」

いつもこれ

373 :774RR:2016/10/09(日) 11:32:47.22 ID:ZATm7YMi.net
新型の黄色シートいいな
ただあっという間に黒ずみ汚れで醜くなりそうだけど(´・ω・`)

374 :774RR:2016/10/09(日) 12:40:22.54 ID:cSNEHVTY.net
新650は、価格上昇が抑えられていれば、現行からの買い替えや他車から買い替えが
少しはあるだろうけど。

新1000はさほど売れない予感。(値引きで在庫の現1000が売れる方が先か)

>>368
既に現1000にも実際には付いているそうだけど、ECUの見直し等で、
少しはマシになるかどうか。

375 :774RR:2016/10/09(日) 17:53:41.20 ID:ysVtaa2k.net
vstでパイロン遊びして来ましたが、バンク角浅いですな。1日でバンクセンサー亡くなっちゃいました。

376 :774RR:2016/10/09(日) 21:50:39.90 ID:0yBWD8Z/.net
>>374
現行についてたっけ?
GSXSのはクラッチだけで回転上がって走れるレベルよ?

377 :774RR:2016/10/09(日) 22:09:07.59 ID:Rj1+Z+Xz.net
>>376
現行もクラッチに連動して回転数を上げるが、新型は低回転でのアシストもすると書いてある。
ツインに慣れてない人には良いだろうね。

378 :774RR:2016/10/09(日) 22:27:26.07 ID:OlgKuaA/.net
必要性は感じないが付いてて困るものでもない

379 :774RR:2016/10/10(月) 19:11:11.46 ID:oq9BdTS8.net
650の方がエンジン更新、デザイン変更、TCSと色々改良されてるのに、
1000の方はクチバシが変わってABSがちょっと進化したぐらいか…
SUZUKI的には650に力入れてんのか?650と1000ってどっちが売れてるんだっけ。
1000のエンジンはもう十分に完成されている、ということならいいんだが。

380 :774RR:2016/10/10(月) 19:28:54.69 ID:LfuGpVZT.net
1000は売れてない

381 :774RR:2016/10/10(月) 19:41:25.98 ID:JPwMmwFA.net
>>379
1000は完成されていると思いますよ。
だから今回はくちばしとABSを煮詰めただけなのでしょう。
あと、1000はノーマルもXTも最初からナックルガードとアンダー
カウルが標準装備みたいですね。

382 :774RR:2016/10/10(月) 19:51:59.31 ID:oq9BdTS8.net
アンダーカウルって現行も標準装備じゃなかったっけ?

383 :774RR:2016/10/10(月) 19:54:51.41 ID:3GEtBwS+.net
現行1000はアンダーカウルはオプションだよ。

384 :774RR:2016/10/10(月) 20:01:18.86 ID:oq9BdTS8.net
現行標準はロッパンの方か、勘違いしてたわ

385 :774RR:2016/10/10(月) 20:07:07.11 ID:3GEtBwS+.net
現行1000のドノーマルがちょっと痩せててショボい印象があったからね
外装で盛って重厚感をださないとな。

386 :774RR:2016/10/10(月) 20:48:25.95 ID:osj11mGk.net
XTのスポークがすげーかっこいいんだけど乗った時の感覚って変わるの?
未舗装路はフラットダートと言われる所しかこれからも走らないんだとメンテが面倒くさくなるだけかな?

387 :774RR:2016/10/10(月) 20:55:20.36 ID:e5q3Gyt3.net
>>386
現行650では、XT化するに際してフレーム補強を行っている
初期タイヤも違う
人によっては違いを感じるかもねぇ

388 :774RR:2016/10/10(月) 21:02:13.87 ID:WLBcYmzg.net
スポークホイールカッコいいけどさ、2色用意するとか
力入れる所間違えてる気がするw

使えねえ樹脂製リアキャリアの改善を期待してたけど
それどころか650も共通にさせられてかわいそう

389 :774RR:2016/10/10(月) 21:09:32.56 ID:A6sCwyBv.net
>>379
650は2011年に今のモデルになったのを考えると、フルモデルチェンジする頃合いでしょ。
1000がフルモデルチェンジするにはちょっと早すぎない?

390 :774RR:2016/10/10(月) 22:44:36.85 ID:4rL72vdR.net
>>386
スポークはサスペンション効果で確実に乗り心地が良くなるメリットがある
チャリがサス無しで乗れるのもスポークホイールだからだよ

391 :774RR:2016/10/11(火) 00:16:49.55 ID:Y9reglm4.net
>>386
カラーボール挟められるからいつでもキャッチボール出来るよ

392 :774RR:2016/10/11(火) 05:53:21.25 ID:usCG8axJ.net
オンロードメインで走るならキャストの方が軽いし硬性高いからハンドリングにキレが出てが安定する
Vストの用途ならキャストの方が向いている

スポークは最近のADVブームに合わせてクチバシとスポークを付けてXのネーミングしたスズキらしい派生物

393 :774RR:2016/10/11(火) 07:55:06.31 ID:BvQ28BHq.net
見た目の問題だわな

394 :774RR:2016/10/11(火) 08:00:15.94 ID:kf3c3JPp.net
キャストの方が軽い…?

395 :774RR:2016/10/11(火) 08:04:23.63 ID:TC0A6z+5.net
キャストが軽いでふいたw

396 :774RR:2016/10/11(火) 10:59:49.30 ID:BwuExbuC.net
>>388
SW-MotechのALU-RACK、Alu-TopBox用アダプター・プレートつけて
TraX® EVO アリュボックス トップケースを載せようと思っているんだけど、
問題あり?

397 :774RR:2016/10/11(火) 11:41:25.61 ID:pZrUBIzy.net
>>394
現行の650で言えば無印の中空ダイキャストの方がXTのスポークより軽い。

398 :774RR:2016/10/11(火) 12:31:30.05 ID:fY05O8m4.net
キャストの方がスポークより軽いってのは当たり前だと思ってたんだけどな
650だとフレーム補強もあるから1kgの差は微妙な感じだが
古い話、ゼファーがスポークを出した時は数kg重くなったもんな

399 :774RR:2016/10/11(火) 13:09:27.90 ID:ELtjWF0T.net
そうなのか。知らなかった。

400 :774RR:2016/10/11(火) 15:17:42.48 ID:tJgQhYWY.net
マグとかもっと軽い
バネ下軽くしてハンドリング良くするカスタムの常識

401 :774RR:2016/10/11(火) 16:43:44.79 ID:LfGpVn2T.net
スポークはパンクしたときのことを考えると手を出し難いね

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200