2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/07/24(日) 21:59:34.82 ID:9++OA1VE.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part3【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458279745/l50

344 :774RR:2016/10/05(水) 13:11:57.87 ID:WKdkFZSw.net
新型のクチバシ周辺とXTのスポークホイール買って入れ替えたい

345 :774RR:2016/10/05(水) 13:42:36.54 ID:F344UHaE.net
カラーバリエーションは減るんやな
赤があれば新モデルでいいんだけど、無いんだと以前のモデルってなっちゃうな

346 :774RR:2016/10/05(水) 13:43:08.42 ID:t21RUQjI.net
>>329
現行にもローRPMアシストがついてるの?

347 :774RR:2016/10/05(水) 14:26:46.92 ID:Ns5oJlTb.net
>>343
ステップの位置

348 :774RR:2016/10/05(水) 15:05:40.06 ID:MFIG1hkC.net
>>346
はい、現行車両にも付いています。

349 :774RR:2016/10/05(水) 20:03:41.36 ID:6YfQlaKP.net
ホンダみたいな新型グリヒいいゾ〜これ

350 :774RR:2016/10/05(水) 20:16:52.51 ID:KI4R+fyN.net
ホンダスポーツグリヒのOEM?俺もこっちが良かったな。
今のバイク買う時に何も知らないでグリヒ付けてもらったら、
まさかの原チャリ用半周ヒーターでびっくりだったわ。

351 :774RR:2016/10/05(水) 20:19:44.82 ID:LT9A6zFp.net
ホンダっぽいグリヒだけど
我らのスズキだから半周ヒーターだろうな

352 :774RR:2016/10/05(水) 20:49:07.61 ID:1r6ChEQV.net
ホンダのグリヒ付けてるけど、見た目も良いし温かくてオススメ。
サイズ的にも同じだから、特に加工無く取り付け可能。

353 :774RR:2016/10/05(水) 21:36:40.50 ID:OnEx9UIr.net
ホンダのスポーツグリヒはスイッチ破損が多いと聞いたが

354 :774RR:2016/10/05(水) 21:41:19.29 ID:lg0MJwEh.net
てか現行のも新型もホンダのOEMやろ

355 :774RR:2016/10/05(水) 21:51:45.88 ID:1r6ChEQV.net
2シーズン使ってるが、全く問題無いよ。
新型って何気にIMU搭載してるのね。ナックルカバーとアンダーカウルも標準みたいだし、お値段そのままならお買い得だね。

356 :774RR:2016/10/05(水) 22:05:42.92 ID:bugyom7v.net
まぁimuが居るかと言われれば要らんけどね
現行のabsやトラコンも要らんけど

グリップヒーターが細いのはいいね

357 :774RR:2016/10/05(水) 23:41:01.18 ID:lg0MJwEh.net
今度のはヘッドライトLED化されてるのかな

358 :774RR:2016/10/06(木) 00:53:35.45 ID:9PTDne/F.net
>>357
youtubeの動画観たけどハロゲン球っぽい。

359 :774RR:2016/10/06(木) 01:20:35.67 ID:tBRjJMyQ.net
XTと無印でフレームの剛性変えてんのかなぁ

現行型にXTのホイールがポン付け出来たらいいけど

360 :774RR:2016/10/06(木) 06:10:18.86 ID:3tmiFa0i.net
>>359
大幅コストアップするから
ハンドルバーの違いだけじゃないの

361 :774RR:2016/10/06(木) 09:17:14.04 ID:9PTDne/F.net
>>359
650でさえ変えたんだから1000でも変えないと。

362 :774RR:2016/10/06(木) 10:32:23.42 ID:UFXLNyr4.net
欧州人だとミラーエクステンションが必須だったのか、
最初から付いているね。

長身じゃない自分も、何気に欲しいと思っていた。

363 :774RR:2016/10/06(木) 10:40:02.44 ID:UFXLNyr4.net
あれ?
別のページじゃ、ついてない写真。
オプション?

364 :774RR:2016/10/06(木) 23:40:08.03 ID:rcU0md5l.net
誰かテーパーバーいれた人いない?

365 :774RR:2016/10/08(土) 14:23:46.11 ID:8wx9zvD9.net
値段いくらぐらいあがるだろうか?
現行の値引き拡大してるので思案中。

366 :774RR:2016/10/08(土) 14:50:08.33 ID:NnrRysNm.net
2014の在庫で40万引だった。

367 :774RR:2016/10/08(土) 15:26:49.72 ID:i5fD0K78.net
私が新型に期待できるのは新形状のシートと新制御のABSかな
外見の変更は基本シルエットそのままでカウルの構成を変えただけか
あまり意味を感じないけど成り行き上650と共通にしたかったからかな
タンク容量くらいは増やして欲しかったなあ
現行モデルの買い得感が高まった感じだね

368 :774RR:2016/10/08(土) 19:43:37.43 ID:CVBIkxm0.net
ローRPMアシストつきのGSXSに乗ってみたけど予想外にいいんだわ
Vストもコレつくらしいから今度はエンストしなくなるのでは?

369 :774RR:2016/10/08(土) 21:47:28.99 ID:NnrRysNm.net
>>367
新形状のシート?
色が違うだけで形は同じように見えるし、global suzukiのサイトにはダブルスティッチとロゴが新しくなったとしか記載が無いけど…

370 :774RR:2016/10/08(土) 22:13:46.79 ID:i5fD0K78.net
>>369
ごめん。形状じゃなかった。
シート表皮がモトクロッサーと同じ材質という説明だった。
どうやら色変え、ロゴ&ダブルスティッチ追加だけっぽいね。
あれ?期待できる点が新ABSだけになっちまったよw

371 :774RR:2016/10/09(日) 08:38:08.56 ID:GHxtwTZ6.net
(´・ω・`)ぶいすとーむ

372 :774RR:2016/10/09(日) 09:18:46.44 ID:xruWvZDy.net
オッサンA 「このバイク何?」
オッサン俺 「Vストローム」
オッサンA 「へー ぶいすとーむぅー」
オッサン俺 「そう ぶいすとーむ」

いつもこれ

373 :774RR:2016/10/09(日) 11:32:47.22 ID:ZATm7YMi.net
新型の黄色シートいいな
ただあっという間に黒ずみ汚れで醜くなりそうだけど(´・ω・`)

374 :774RR:2016/10/09(日) 12:40:22.54 ID:cSNEHVTY.net
新650は、価格上昇が抑えられていれば、現行からの買い替えや他車から買い替えが
少しはあるだろうけど。

新1000はさほど売れない予感。(値引きで在庫の現1000が売れる方が先か)

>>368
既に現1000にも実際には付いているそうだけど、ECUの見直し等で、
少しはマシになるかどうか。

375 :774RR:2016/10/09(日) 17:53:41.20 ID:ysVtaa2k.net
vstでパイロン遊びして来ましたが、バンク角浅いですな。1日でバンクセンサー亡くなっちゃいました。

376 :774RR:2016/10/09(日) 21:50:39.90 ID:0yBWD8Z/.net
>>374
現行についてたっけ?
GSXSのはクラッチだけで回転上がって走れるレベルよ?

377 :774RR:2016/10/09(日) 22:09:07.59 ID:Rj1+Z+Xz.net
>>376
現行もクラッチに連動して回転数を上げるが、新型は低回転でのアシストもすると書いてある。
ツインに慣れてない人には良いだろうね。

378 :774RR:2016/10/09(日) 22:27:26.07 ID:OlgKuaA/.net
必要性は感じないが付いてて困るものでもない

379 :774RR:2016/10/10(月) 19:11:11.46 ID:oq9BdTS8.net
650の方がエンジン更新、デザイン変更、TCSと色々改良されてるのに、
1000の方はクチバシが変わってABSがちょっと進化したぐらいか…
SUZUKI的には650に力入れてんのか?650と1000ってどっちが売れてるんだっけ。
1000のエンジンはもう十分に完成されている、ということならいいんだが。

380 :774RR:2016/10/10(月) 19:28:54.69 ID:LfuGpVZT.net
1000は売れてない

381 :774RR:2016/10/10(月) 19:41:25.98 ID:JPwMmwFA.net
>>379
1000は完成されていると思いますよ。
だから今回はくちばしとABSを煮詰めただけなのでしょう。
あと、1000はノーマルもXTも最初からナックルガードとアンダー
カウルが標準装備みたいですね。

382 :774RR:2016/10/10(月) 19:51:59.31 ID:oq9BdTS8.net
アンダーカウルって現行も標準装備じゃなかったっけ?

383 :774RR:2016/10/10(月) 19:54:51.41 ID:3GEtBwS+.net
現行1000はアンダーカウルはオプションだよ。

384 :774RR:2016/10/10(月) 20:01:18.86 ID:oq9BdTS8.net
現行標準はロッパンの方か、勘違いしてたわ

385 :774RR:2016/10/10(月) 20:07:07.11 ID:3GEtBwS+.net
現行1000のドノーマルがちょっと痩せててショボい印象があったからね
外装で盛って重厚感をださないとな。

386 :774RR:2016/10/10(月) 20:48:25.95 ID:osj11mGk.net
XTのスポークがすげーかっこいいんだけど乗った時の感覚って変わるの?
未舗装路はフラットダートと言われる所しかこれからも走らないんだとメンテが面倒くさくなるだけかな?

387 :774RR:2016/10/10(月) 20:55:20.36 ID:e5q3Gyt3.net
>>386
現行650では、XT化するに際してフレーム補強を行っている
初期タイヤも違う
人によっては違いを感じるかもねぇ

388 :774RR:2016/10/10(月) 21:02:13.87 ID:WLBcYmzg.net
スポークホイールカッコいいけどさ、2色用意するとか
力入れる所間違えてる気がするw

使えねえ樹脂製リアキャリアの改善を期待してたけど
それどころか650も共通にさせられてかわいそう

389 :774RR:2016/10/10(月) 21:09:32.56 ID:A6sCwyBv.net
>>379
650は2011年に今のモデルになったのを考えると、フルモデルチェンジする頃合いでしょ。
1000がフルモデルチェンジするにはちょっと早すぎない?

390 :774RR:2016/10/10(月) 22:44:36.85 ID:4rL72vdR.net
>>386
スポークはサスペンション効果で確実に乗り心地が良くなるメリットがある
チャリがサス無しで乗れるのもスポークホイールだからだよ

391 :774RR:2016/10/11(火) 00:16:49.55 ID:Y9reglm4.net
>>386
カラーボール挟められるからいつでもキャッチボール出来るよ

392 :774RR:2016/10/11(火) 05:53:21.25 ID:usCG8axJ.net
オンロードメインで走るならキャストの方が軽いし硬性高いからハンドリングにキレが出てが安定する
Vストの用途ならキャストの方が向いている

スポークは最近のADVブームに合わせてクチバシとスポークを付けてXのネーミングしたスズキらしい派生物

393 :774RR:2016/10/11(火) 07:55:06.31 ID:BvQ28BHq.net
見た目の問題だわな

394 :774RR:2016/10/11(火) 08:00:15.94 ID:kf3c3JPp.net
キャストの方が軽い…?

395 :774RR:2016/10/11(火) 08:04:23.63 ID:TC0A6z+5.net
キャストが軽いでふいたw

396 :774RR:2016/10/11(火) 10:59:49.30 ID:BwuExbuC.net
>>388
SW-MotechのALU-RACK、Alu-TopBox用アダプター・プレートつけて
TraX® EVO アリュボックス トップケースを載せようと思っているんだけど、
問題あり?

397 :774RR:2016/10/11(火) 11:41:25.61 ID:pZrUBIzy.net
>>394
現行の650で言えば無印の中空ダイキャストの方がXTのスポークより軽い。

398 :774RR:2016/10/11(火) 12:31:30.05 ID:fY05O8m4.net
キャストの方がスポークより軽いってのは当たり前だと思ってたんだけどな
650だとフレーム補強もあるから1kgの差は微妙な感じだが
古い話、ゼファーがスポークを出した時は数kg重くなったもんな

399 :774RR:2016/10/11(火) 13:09:27.90 ID:ELtjWF0T.net
そうなのか。知らなかった。

400 :774RR:2016/10/11(火) 15:17:42.48 ID:tJgQhYWY.net
マグとかもっと軽い
バネ下軽くしてハンドリング良くするカスタムの常識

401 :774RR:2016/10/11(火) 16:43:44.79 ID:LfGpVn2T.net
スポークはパンクしたときのことを考えると手を出し難いね

402 :774RR:2016/10/11(火) 17:12:08.21 ID:j+vrmw0G.net
モタードだとスポーク+アルミリムがアルミ鍛造キャストホイールと同じくらいの重さだったかな

リムが鉄だとさぞかし重かろうなぁ

403 :774RR:2016/10/11(火) 17:14:08.46 ID:RF6nYxJN.net
>>401
え?なんで?
チューブレスなのに?

404 :774RR:2016/10/11(火) 17:15:10.26 ID:j+vrmw0G.net
>>402
スポーク+アルミリム+チューブだ

405 :774RR:2016/10/11(火) 21:16:15.79 ID:ih6qc8AK.net
重さはリムとスポークの素材によりけり。

406 :774RR:2016/10/11(火) 22:39:29.53 ID:tx6rTdbM.net
少々重くてもスポークはSUSがいい。
ミガクのマンドくせって思う俺はオンロード乗りだよな。

407 :774RR:2016/10/12(水) 04:10:16.42 ID:RK+VBRif.net
現行の650XTはチューブレスだから、
1000XTもチューブレスなんじゃないの?

408 :774RR:2016/10/12(水) 08:00:51.09 ID:yzJsYoHf.net
公式にtubelessって書いてある
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

409 :774RR:2016/10/12(水) 11:21:03.95 ID:JZlSXVLM.net
>>387
XTはフレーム補強をしていませんよ?
むしろスポークホイール採用によりフレームの縦剛性を下げています。

>>394 395
V-Strom650XTの話ですが、実はスポークホイールのハブの部分が
意外と重いので結果、ホイール全体の総重量はキャストホイールの
方が軽くなっています。

410 :774RR:2016/10/12(水) 11:23:44.85 ID:XPyrXXVo.net
デメリットあってもスポークホイールにすれば見た目で売れるからな

411 :774RR:2016/10/12(水) 18:44:26.65 ID:uND8BnyH.net
まぁスポークホイール出たらモタード化が捗るからワシ的には早く出て欲しい

412 :774RR:2016/10/12(水) 21:06:45.44 ID:G1E/usog.net
2月に購入,約4000キロ乗ったので,チェーンの調整を自分でしようと思うのですが,リアのアクスルナットのサイズがわからない。
手持ちのレンチでは適当なモノがなく,付属の工具にもレンチがないのです。

36ミリくらいだろうか?

413 :774RR:2016/10/12(水) 21:15:17.32 ID:UinppraQ.net
>>412
36だな

414 :774RR:2016/10/12(水) 21:38:14.00 ID:qGJpuQ28.net
>>412
36です
アストロのボックスレンチが安い

415 :774RR:2016/10/13(木) 06:52:55.37 ID:G2vLBxWQ.net
412です。ありがとう!

416 :774RR:2016/10/15(土) 20:54:08.13 ID:yAU4NvlN.net
新型って国内販売は来年になりますかね。
現在買い替えを考えてて、今乗ってるのが来月末車検なんですよね。
できればそれまでに決めたいとこだけど、現行が値引きされるならそれもありかな。

しかしデザインは新型が気にってます。なんか前から走ってくる姿が新幹線みたいで(笑)

417 :774RR:2016/10/15(土) 21:41:31.43 ID:///K9Ry7.net
来年の夏~秋くらいじゃないかなぁ

418 :774RR:2016/10/15(土) 22:57:27.32 ID:yAU4NvlN.net
>来年の夏~秋くらいじゃないかなぁ

やっぱそんな感じですよね〜 早くて春とか。無理か(笑)
現行の方で考えたほうがいいですね。中身はそんな変わってないみたいだし。
現行の値引きがどれくらいか、明日にでもバイク屋行ってみます。

419 :774RR:2016/10/16(日) 09:24:13.93 ID:6PEaVtUT.net
UK SUZUKIのページで、COMING SPRING 2017とあるので、
欧州で来年春の様ですね。

通常、国内が遅れて出るので、やはり夏〜秋でしょうか。

420 :774RR:2016/10/16(日) 09:34:22.68 ID:gyMYAFv3.net
>>416
1000の時みたいに
まずはファンライドフェスタで
試乗会の目玉として登場

その後、国内販売発表とか

421 :774RR:2016/10/16(日) 11:30:45.06 ID:UodLtvYs.net
そう考えると国内販売は来年中もどうなのかな?
結構フロント以外のパーツはそのままに見えるし、クチバシとフロントのシルバーパーツ交換で移植出来たりしてw

422 :774RR:2016/10/16(日) 12:35:42.72 ID:Zp2Kf2t/.net
店頭新車在庫と直営店試乗車中古車の掃けぐわいにもよるかと。
国内仕様車は早くで来年冬じゃないかな。

423 :774RR:2016/10/16(日) 15:48:14.03 ID:8J/rIf2L.net
>>416
来年の北海道ツーリングシーズンの頃には乗れるみたいだよ。
ソースは出せないので独り言ということで。

424 :774RR:2016/10/16(日) 17:31:57.99 ID:hef8EjBc.net
それは嬉しい

425 :774RR:2016/10/16(日) 22:35:52.43 ID:PDuXHzvd.net
416です。
今日バイク屋行って来ましたが
14年モデルの在庫(新車)が乗り出し94万と言われてグラグラきてます(笑)
パニア以外のオプションフル装備でも安く買えそうです。
新型は、やっぱ待てないですね〜

426 :774RR:2016/10/16(日) 22:54:56.45 ID:nqB0R5ru.net
マイナーチェンジの内容次第で車検のタイミングで買い替えようかと思ってたが
この変更内容なら2014か2015モデルの在庫の新車買った方がかなりお得な感じかな
なんかね全てが良い意味で適当で好きなんだよねこのバイク

427 :774RR:2016/10/16(日) 23:12:05.29 ID:W/Vct9MK.net
>>425
新型のデザインや新機能に+50万くらい?の魅力を感じるかじゃないの?
あと新型のXTが気になってるとか。
でも現行もその値段だとコスパ高くて良い選択だと思うよ。
叩き売りしてるせいか最近良く見かけるようになってるし。

428 :774RR:2016/10/17(月) 12:35:37.28 ID:984mYWBc.net
50万円あったら北海道に自分のバイクを空輸してツーリングってのが4回ぐらい出来そう

429 :774RR:2016/10/17(月) 14:33:17.68 ID:3us4JAl6.net
>>416

>14年モデルの在庫(新車)が乗り出し94万

新型を待つ確たる理由が無ければ、悩む必要なし。
どうぞ、仲間入りを!

430 :774RR:2016/10/17(月) 15:05:06.38 ID:ph3dSdOv.net
来年の新型が650ほど変わるなら待つのもいいかもしれないけど、1000は細部のマイナーチェンジ程度だからな

431 :774RR:2016/10/17(月) 17:22:26.65 ID:HZzaf88L.net
1000はIMUが搭載されるよ
しかも1000XTはチューブレスでしょ
なので、私は1000XT出るまで待つ

432 :774RR:2016/10/17(月) 19:53:08.62 ID:984mYWBc.net
車検やら消耗品の状態次第でしょ。

433 :774RR:2016/10/18(火) 10:00:40.87 ID:a1gCRyIU.net
IMUなんて、SSで目を三角にして攻める走りをするのでなければ、
一般ライダーに恩恵は無いような・・・

XTでスポークホイール&チューブレスを希望の目的は?
本気で悪路を走る場合以外、メリットは少なそうだけど。
ちょっとしたフラットダートなら、キャストホイール&チューブレスでも
問題ないよね。
(そもそも、Vスト1000で本気でガレ場やゲロ獣道を走ろうとする人は稀有だと思うけど。)

434 :774RR:2016/10/18(火) 10:14:02.68 ID:SI5Edx5D.net
まぁ大型バイクなんて基本的に金余ってる人が趣味で買うものだから
実用性は余り関係ないような。

435 :774RR:2016/10/18(火) 10:58:10.68 ID:aC0mWW9J.net
かっこいいとか悪路行けそうな雰囲気とかそういうのも大事なのだ。

436 :774RR:2016/10/18(火) 17:04:58.39 ID:iK2C2Ynr.net
私がIMU搭載に期待してるのは、コーナーリング時のABSやトラコンの、安全性の向上ですね。
バイクは傾けてコーナーリングするのだから、制御のパラメータとして、IMUは必須ですよ。
R1200GSや、ムルチィストラーダ1200は、すでに搭載しています。

437 :774RR:2016/10/18(火) 18:21:27.68 ID:B+bwADp4.net
これからは標準装備になるだろうな

438 :774RR:2016/10/18(火) 18:31:09.90 ID:SI5Edx5D.net
電子制御モノは熟成度がなぁ

自車の姿勢がわかったとして1m先の道路の勾配や傾斜は?とか
そもそもライダーが何故コーナーリング中に急制動してるの?落下物?対向車のはみ出し?
とかセンシング出来ないし。

439 :774RR:2016/10/18(火) 21:21:54.75 ID:iK2C2Ynr.net
この動画ではまさに、
コーナーの障害物の手前で停止する場合
障害物を避ける場合
の両方で効果があると説明しています
https://youtu.be/bbNOkhKlJMg

440 :774RR:2016/10/18(火) 21:51:08.28 ID:FeNL0TJL.net
スズキの場合は市販車に搭載する前に二年ぐらいゴソゴソいじってるやん
現行Vストもずーっといじってたで
LEDヘッドライトだって他社がとっくに一般化してるのに未だに搭載してこないし
石橋を叩いてるだけで渡らない慎重さもどうかと思う

441 :774RR:2016/10/19(水) 06:56:58.61 ID:Ywgu3OlW.net
LEDライトの利点は消費電力と寿命位かな?
そんなに明るくないし色も白で夜の雨は見にくいしライトの中に水滴付きそう

442 :774RR:2016/10/19(水) 10:40:45.89 ID:K/25z1R3.net
リフレクタ込みでちゃんと設計しないと充分な効果を発揮できない光源だね
電球の規格・形状に無理に合わせてる限りあまり期待できない
でもそこをなんとかしちゃう進歩も期待しちゃう

443 :774RR:2016/10/19(水) 11:46:43.08 ID:IZw4FuQr.net
IMU
紹介された動画内で「物理的限界を超えることはできませんが・・・」と。
まあ、無いよりマシということか。

LEDライト
これだけで車種選択のキーにはならんだろうけど、
そろそろモデルチェンジや新車種ではすべてLEDになっても良さそうだけど。

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200