2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/07/24(日) 21:59:34.82 ID:9++OA1VE.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part3【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458279745/l50

486 :774RR:2016/10/27(木) 23:23:21.82 ID:wa29A4zH.net
イナズマ1200乗ってたときNランプ点いてたのにギア入ってて
豪快に立ちごけしてクランクケースカバー割れたことある

487 :774RR:2016/10/28(金) 09:33:01.16 ID:lZr1TA72.net
>>485
マイナー車の方がいいよ。(社外品パーツが少ない欠点はあるけど)

(半年に1回とか)忘れた頃に、すれ違うぐらいが、ドキドキ感あり。

488 :774RR:2016/10/28(金) 18:52:16.95 ID:QDyncdBP.net
足つきが悪いからデュアルパーパス自体日本で人気無さそう

489 :774RR:2016/10/28(金) 19:02:32.23 ID:B/Ckkibg.net
メーカーが知恵絞った結果が現状のスペックだからこれは素人考えだろうけど
シート高を下げるよりシート先端部を絞る方が足付きに貢献できるような気がするんだ
しかしまあこのバイク乗って移動が快適ってほんと大事だなと再認識したよ

490 :774RR:2016/10/28(金) 20:02:01.43 ID:C7HqQeBy.net
何故バイク用竹馬が流行らないのか疑問なんだが
ローダウンするより、足伸ばした方がいいのにな

491 :774RR:2016/10/28(金) 23:36:42.78 ID:n6EcOJF5.net
>>489
スペック上のシート高しか見ないやつも多いしな
数値に出ない良さってのは営業サイドからしたらあんまり役に立たないから
ゴリ押しされて日本はクソみたいなローシートが標準になったりする
グラディウスのナンと揶揄される薄いシートのようにな

492 :774RR:2016/10/29(土) 06:38:40.32 ID:lTndM1BP.net
グラディウスのシートがナンと揶揄されてたなんて初めて知ったよ

493 :774RR:2016/10/29(土) 07:28:24.36 ID:YJuLoSe+.net
>>490
厚底靴みたいなのに、シフトチェンジの快適さを加味し、滑りにくくした、足つき専用靴ってあればたしかに買ってみたい

494 :774RR:2016/10/29(土) 15:23:20.96 ID:SeKqKyBp.net
>>493
ホンダのヒールが高いブーツじゃダメなん?

495 :774RR:2016/10/29(土) 20:36:03.10 ID:QUbhO8GN.net
このバイクは何かと知恵を絞ってるよ。
某ブログで糞味噌に言われてた純正パニアだが実にいい。
ハンドル幅以内で収められてるのもいいが、リーンしたとき垂直から見て
内輪差でパニアが膨らまない形状。
パニアつけてても機動性が落ちない。

あと何気にカムカバーがマグネシウムなんだね。

他にも作り手が自分で使う目線で金かかってるわ。

496 :774RR:2016/10/30(日) 08:12:51.41 ID:z4ywHiyZ.net
いいバイクだよね

497 :774RR:2016/10/30(日) 08:29:33.90 ID:lk3kxlKg.net
>>494
ヒールが高いだけでつま先立ちにならないなら
25cm以上のヒールが必要じゃないかな。

498 :774RR:2016/10/30(日) 17:50:51.76 ID:rNv9DyBU.net
>>11
エンジンガード付けて転かしまくればええんやで

499 :774RR:2016/10/30(日) 17:57:33.51 ID:rNv9DyBU.net
>>498
あ、なんか間違えたw

500 :774RR:2016/10/30(日) 20:32:19.26 ID:JdCA1Tqq.net
みんなもリンクのグリスアップしような。今日バラして確認したが全然グリス付いてなかったわ。

501 :774RR:2016/10/31(月) 08:32:55.33 ID:IMxpsP9J.net
グリスって薄く伸ばして塗るものなんだけどそれさえ無いの?

502 :774RR:2016/10/31(月) 13:44:43.39 ID:eI+ydDyJ.net
全然付いてなかったよ。ニードルベアリングに多少あるくらいで、それでも足りない。ちゃんとグリスアップして、規定トルクより若干弱めで締め付け。

503 :774RR:2016/10/31(月) 15:10:45.47 ID:KGSys7sv.net
オフ車なんかはグリスニップル付いているから楽なんだけどなー
アドベンチャー車にも付けろってばよ

504 :774RR:2016/10/31(月) 16:02:22.51 ID:yD9JpObw.net
リコールついでにキジマのグリップヒーター付けてもらったんだけど
値段の割にいいゾ〜これ。

505 :774RR:2016/11/01(火) 08:14:44.89 ID:IzQ40vlj.net
そろそろ寒くなって来たからね
ハンカバ買おうかな

506 :774RR:2016/11/01(火) 11:10:12.70 ID:72OMT54W.net
>>504
グリップゴムの摩耗が意外と早いので、
新しいうちに対策しておいた方がいいみたい。
(グリップがダメになると、本体ごと交換になるので)

自分は色々調べて、キジマのシュリンクチューブ同等品である
タカ産業のラバーチューブ(釣り竿グリップ用として使われることが多いとか)
を注文し、装着予定。

507 :774RR:2016/11/04(金) 11:42:19.35 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

508 :774RR:2016/11/07(月) 10:29:38.88 ID:Q/gG5jnY.net
北国じゃ、そろそろ冬籠りですか?

509 :774RR:2016/11/07(月) 22:54:16.83 ID:h2Wc5eP2.net
悲しみを暖炉で燃やしております

510 :774RR:2016/11/08(火) 01:30:44.44 ID:OpgvYWlt.net
>>509
森進一乙

511 :774RR:2016/11/09(水) 08:14:38.29 ID:TBnqEnyZ.net
うおおおおお
Vストローム250の顔かっこいい!!!!

512 :774RR:2016/11/09(水) 08:52:29.26 ID:yz2fu0PM.net
>>511
ミニオンズみたいだけど悪くないよね。
http://minions.jp/img/visual/v08.png

513 :774RR:2016/11/09(水) 18:41:09.55 ID:5/gFgFqP.net
Versys-X300は、国内では250ccになるのかな?

300ccのままで、38bhp、170kg、Seat height 800mmなら、
DL250より売れちゃうかも。

514 :774RR:2016/11/09(水) 19:19:14.26 ID:ll03ikiP.net
DL250もだけど何でシート高下げちゃうかね
パワーは不要だけどポジションは大柄な方がいい層から見たら残念な限りだ

515 :774RR:2016/11/09(水) 19:23:08.71 ID:yz2fu0PM.net
>>513
逆に車検があるという事で嫌われるかも。

516 :774RR:2016/11/09(水) 21:11:34.83 ID:AN/L85mU.net
>>514
中国やインドで売りまくるためにはシート高を下げる必要があったんじゃね?
車重が重いのも一家全員乗車+荷物で未舗装路を走るための補強かと。

最近流行りのビッグデータ解析とやらでここに需要ありと各社判断したんだろうな。

517 :774RR:2016/11/09(水) 21:23:03.56 ID:fLO4XU7e.net
重めに積載すると純正リアキャリアがえらくたわむんだけど大丈夫かなこれ?
よく見たら車体への結合箇所ってキャリア前部だけだった
荷台の後部は宙に浮いてるとか超怖い。ハードな使い方はダメなバイクなのかな・・・

GIVIの補強バー買おうかと思ったけど絶対箱も欲しくなる予感

518 :774RR:2016/11/10(木) 00:20:33.28 ID:k7JRlRhW.net
DL250が
重量:192kg、シート高780mm、タンク容量17L、最高出力:24.7馬力(8000rpm)、最大トルク:23.4Nm、
フロント17インチ、リア17インチ

Versys-X300が
重量:170kg、シート高800mm、タンク容量17L、最高出力:38.5馬力(8000rpm)、最大トルク:27Nm、
フロント19インチ、リア17インチ

単純スペック比較だけど、車検の有無では埋まらない差があるか。

車検の有無で選ぶ人には、元々、バイク本来の性能・魅力なんて
関係ないんだろうけど。

519 :774RR:2016/11/10(木) 02:50:59.90 ID:N8J2vKJe.net
>>518
そりゃお前の偏見だな。

520 :774RR:2016/11/10(木) 10:47:19.53 ID:YiR1g5xw.net
ナンバー付いて公道走る機械に、車検(機械側の最低限の安全担保)が無い種類があること自体、おかしな話だ罠

521 :774RR:2016/11/10(木) 11:14:24.82 ID:r0vNiuXK.net
ミラノショーには出てないけどカワサキのWebpageにはVersys-X250が掲載されてるよ。

522 :774RR:2016/11/10(木) 21:54:19.63 ID:Z8Fk0VaE.net
>>518
そもそもここはいったい何ccのバイクのスレだと思ってるんだ?

523 :774RR:2016/11/11(金) 02:05:29.98 ID:oiHmjVPK.net
Vスト125 マダー

524 :774RR:2016/11/11(金) 05:07:26.43 ID:E1F2rok2.net
>>520
バカ高い車検なんて日本くらいじゃないの?

525 :774RR:2016/11/11(金) 07:07:43.60 ID:kfN6ff+4.net
>>520
車輌全てに車検を義務付けたら
車検場がパンクするから。

526 :774RR:2016/11/11(金) 13:10:38.10 ID:vHBPYax7.net
少なくとも、高速道路走行可能な車種は(ry

>>522
マイナー車種の過疎スレだから、
関連雑談でもない限り、それこそ1週間書き込み無しで寂しいじゃない?

527 :774RR:2016/11/11(金) 18:41:42.88 ID:3v+WoS3i.net
ツーリングには、このバイク最高にいいよね

528 :774RR:2016/11/11(金) 19:07:55.04 ID:v+Pwx4CT.net
せやな

529 :774RR:2016/11/11(金) 19:20:27.11 ID:vzqJ+rJC.net
んだんだ

530 :774RR:2016/11/11(金) 20:20:59.70 ID:wCFg8BZP.net
じゃっど

531 :774RR:2016/11/11(金) 20:48:39.81 ID:9Vs4mCOS.net
じゃのう

532 :774RR:2016/11/16(水) 18:37:10.75 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

533 :774RR:2016/11/17(木) 21:52:36.80 ID:VY0E9D9K.net
車検なんて普段から軽いメンテしてれば、スピード車検で十分、いつも総予算3万ちょいくらい

534 :774RR:2016/11/17(木) 23:28:40.11 ID:jvw86OlK.net
新型を日本で見れそうなイベントはいつするだろうか?。

535 :774RR:2016/11/17(木) 23:34:34.23 ID:FtjXprP0.net
来年のVストミーティングに見れれば良いかな。現行型すら全然見かけないし。
発売時の勢いはどこへ?って感じのマイナー車で大好きだ!

536 :774RR:2016/11/17(木) 23:46:48.83 ID:WdUy7aW5.net
春のモーターサイクルショーには展示するんじゃないかな。

537 :774RR:2016/11/18(金) 22:02:56.14 ID:nn/LL5tT.net
近いうちレンタルで乗ります
楽しみです!

538 :774RR:2016/11/18(金) 22:05:30.59 ID:nn/LL5tT.net
身長173しかないので足つきドキドキです

539 :774RR:2016/11/19(土) 00:57:47.97 ID:agzeC+oL.net
なんだこれわ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=llBr7wz_kDE

540 :774RR:2016/11/19(土) 03:25:05.90 ID:/gyHY196.net
途轍もなくカッコ悪い。Vストが嫌いになってしまうわ

541 :774RR:2016/11/19(土) 14:10:35.44 ID:oRE+ZRp7.net
もう少しヘッドライトにボリュームがあったらHP2メガモトみたいでカッコいいんじゃと思った俺は異端か。

542 :774RR:2016/11/19(土) 14:19:46.11 ID:D9jXbVDJ.net
横から見たら首取れたみたいw

543 :774RR:2016/11/19(土) 14:24:30.13 ID:N4OJoiaQ.net
>>538
173あれば爪先立ちかもしれないけど両足つくんじゃないかな。

544 :774RR:2016/11/19(土) 15:39:18.58 ID:Mg2hNSN9.net
身長じゃねぇ・・・股下が全てよ・・・

545 :774RR:2016/11/19(土) 17:42:40.55 ID:fk3oQdgC.net
176の俺で踵が僅かに浮く程度だから173あれば大丈夫だろ

546 :774RR:2016/11/19(土) 18:06:15.15 ID:poCpp8Hk.net
168しかない俺が余裕で乗れてるけどなんなの?

547 :774RR:2016/11/19(土) 18:11:46.71 ID:sJBnmtiL.net
体重

548 :774RR:2016/11/19(土) 19:51:14.82 ID:gSyD5ni/.net
先月納車したばかりの新人です
>>538
僕は173の53kgだけど、純正シートで両足踵まで付くから大丈夫だと思うよ

549 :774RR:2016/11/19(土) 22:21:28.49 ID:g/WnS5Nk.net
純正ハイシートとデイトナローダウンだぜ
180cmだけどちょい踵が浮く短足だぜw

550 :774RR:2016/11/19(土) 23:27:40.86 ID:gSyD5ni/.net
さっそく広島から熊本まで走ってみましたが、走り出せば不安は感じない
良いバイクだね
http://i.imgur.com/J1XGdUO.jpg

551 :774RR:2016/11/20(日) 00:07:29.33 ID:ZjhHC15p.net
>>550 オメ色!
全部GIVIだからトップケース付けたままパニアの蓋開けられるよね?
俺もこのトップケース欲しいんだけど、他社のパニアを付けているので
干渉が恐くて躊躇してます。全部GIVIに買い替える富豪なら良いんだけど・・ 

552 :774RR:2016/11/20(日) 00:22:49.89 ID:SWHMU45Y.net
>>550
凄い、超レアなカーキ色ですね!

553 :774RR:2016/11/20(日) 14:08:19.56 ID:CFKAJYxR.net
>>550
アルミのフルパニアはカッコいいね!
四角い箱だから荷物入れるときにデッドスペース出来にくいだろうし羨ましい。

554 :774RR:2016/11/20(日) 22:58:58.82 ID:FQndsyjl.net
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!67
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478365888/

555 :774RR:2016/11/20(日) 23:22:33.47 ID:WMTJrrP8.net
>>548
君かなり足が長いのでは?

556 :774RR:2016/11/21(月) 00:05:03.83 ID:golFqQks.net
>>555
だねえ、176cm、80kg、股下80cmで純正ノーマル、薄いスニーカーでギリ踵付く感じだね

557 :774RR:2016/11/21(月) 01:29:57.26 ID:qYbCmNtD.net
170cmで股下76cmの短足だが不自由なく乗れてる
跨ったままのバックが辛いくらい

558 :774RR:2016/11/21(月) 10:36:25.95 ID:8V5KNf88.net

ほぼ同じスペックながら、当方、体重がかなり重いので、片足だと足底半分で
僅かに尻ずらしで少し踵浮き。

両足ならつま先立ち(指付け根着地)。

跨ったままバックでコケたくないので、数十cm以上のバックは降りることにしています。

559 :774RR:2016/11/21(月) 20:27:56.75 ID:Umv8TPce.net
>>554
俺は80回払いであと62回だぜイヤッッホォォォオオォウ!

560 :774RR:2016/11/21(月) 22:00:54.95 ID:4u6jBNI8.net
>>550
お、プーチのロングスクリーン いいゾ〜これ。1万くらいでコスパ最強

561 :550:2016/11/21(月) 23:38:52.57 ID:orAO6uJV.net
皆さん、ありがとうございます!
しかし身長・体重を見ての通り、手足が長いだけのヒョロヒョロ非力
たとえ両足の踵がついても、降りた後の押し引きは危なっかしい・・・

>>551
トップを幅広の58ℓにしたけど、蓋は干渉しないですよ
私も買う前に画像をひたすら見ながら悩みました
キャンプもするので今まで使ってたバイクのような積載性が欲しくて無理して買いました

>>555>>556
確かに長いほうですが、そのせいでアドベンチャーかクルーザーの2択になります
縮こまって乗るバイクに乗った時は足つっちゃいました

<<560
これ良いですよね
メットバイザー開けっぱなしでも高速走れます

このバイク、650は結構見るのに1000は1度しか見たことない

562 :774RR:2016/11/22(火) 01:05:02.74 ID:IH7WPoA3.net
アンダーカウル、グリヒ、センスタは付けんのですか?

563 :774RR:2016/11/22(火) 03:25:57.91 ID:nx59nReR.net
グリップヒーターはホンダかキジマのスイッチ一体型のがついてるように見えるが

564 :774RR:2016/11/22(火) 07:59:42.95 ID:FWFc3NXj.net
プーチのロングスクリーンに交換したら防風性良くなったけど、
良すぎてヘルメットのシールドがすぐ曇るし、なかなか取れなくなった。
おかげで年中ずっとピンロックを装着してる。

565 :550:2016/11/23(水) 23:32:15.85 ID:k/PXJawY.net
>>562
アンダーカウルやセンスタは今は考えていないです(金欠も理由
グリップヒーターはキジマの一体型が付いてます

>>564
私も年中ピンロックですね

566 :774RR:2016/11/24(木) 02:03:33.90 ID:wl1Es18J.net
センスタなくても整備はバイク倒したらいけるし、いらんぞ。

パンパーに産業用ホースを買って来て縦に切り込み入れてから巻くのじゃ。それを防水テープでぐるぐる巻きにするとよい。

567 :774RR:2016/11/24(木) 21:03:54.87 ID:KYYVIZaC.net
そんな凄まじい労力をかけてまで一体・・・

568 :774RR:2016/11/24(木) 22:25:35.03 ID:KrnyyjQO.net
風の強い日のためにもほしい

569 :550:2016/11/24(木) 23:56:45.72 ID:Vnada4/U.net
>>566
メンテナンスローラーがあるのでそれを使います

570 :774RR:2016/11/25(金) 06:53:10.05 ID:pdeTU+MI.net
unitのスイングアームリフトスタンドおすすめ。
後輪上げる程度ならこれで十分 。

571 :774RR:2016/11/25(金) 08:09:15.99 ID:Fx5iDNuH.net
>>568
サイドスタンドの方が倒れ難いよ
風かつよい日はバイクカバー外しておく事

572 :774RR:2016/11/25(金) 12:13:52.29 ID:52W01qt+.net
センスタはチェーンメンテの時ぐらいしか使わないのに重量増えるからな。

標準装備じゃなくて、オプションになってるのはむしろ良心的。

573 :774RR:2016/11/25(金) 12:48:31.21 ID:3ZFILuB0.net
センスタは保管時にサスペンションを休ませられるからな、良いのか悪いのか分からんけど。

574 :774RR:2016/11/25(金) 19:50:01.31 ID:/egEnj/1.net
それでも俺はセンスタは必ず付ける。
「大型ツアラー乗ってる感」のためだけに。

575 :774RR:2016/11/25(金) 20:23:41.69 ID:zh5dbOs0.net
やっと走行二万キロ超えた。
おっさんなので乗り出すまでが億劫だけど
いざ出発するとずっと走っていたくなり
今度は帰宅が億劫になるバイクですな。
なんなんだこのバイク。買ってよかった。

576 :774RR:2016/11/25(金) 23:14:48.97 ID:BwNlrvTE.net
>>574
考え方はそれぞれだけど、俺はVストの軽い所が良いと思ってるよ。
だからガード類も付けない。

577 :774RR:2016/11/26(土) 02:15:04.26 ID:MHVavz0d.net
旅先でチェーン給油しやすいぐらいかな

578 :774RR:2016/11/26(土) 04:20:48.75 ID:st11FI4f.net
本当に考え方は人それぞれだね
俺はずっとセンスタのあるバイクに乗り継いで来たから、Vストも納車時に付けてもらった
何かと便利なんでね
車重と悪路走行も想定してガードも付けたけど、セローがあるから悪路は行かないし、ガードは無くても良かったかなとは思ってる

579 :774RR:2016/11/27(日) 18:01:00.29 ID:MbCyx5h8.net
センタースタンド付けようかな
どっちかのバンク角が減るとかある?

580 :774RR:2016/11/27(日) 19:33:29.42 ID:Cd1E2AGi.net
>>579
センスタ擦る前にステップ擦るから大丈夫

581 :774RR:2016/11/27(日) 19:49:59.85 ID:0IWYGEVR.net
思い返してみるとセンスタ付けといて良かったと思う事は結構あった
アレが付いてると何かと便利としか言いようがない^^

582 :774RR:2016/11/27(日) 19:54:21.76 ID:cdVdwkXH.net
中古で買って付いてなかった
買おうと思ったら地味に高いしJTRIPのスタンド持ってるからそのまま

583 :774RR:2016/11/27(日) 23:58:15.34 ID:DljnZNyQ.net
>>580
なるほど、それなら安心
もっとも右ステップのセンサーどっか消えてるけど

584 :774RR:2016/11/28(月) 01:22:33.21 ID:Fb175jcE.net
>>579
純正のセンタースタンドなら左のバンクセンサーを長い物に交換する
ようになっているので、そのまま通常の長さのままでバンクさせれば
センタースタンドの左側が地面と接触します。

585 :774RR:2016/11/30(水) 00:40:55.51 ID:6bWekDUu.net
>>582
中古ww
貧乏人

586 :774RR:2016/11/30(水) 06:41:36.84 ID:68RHHyvk.net
>>585
走行20kぐらいの新古車山盛りだしw

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200