2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/07/24(日) 21:59:34.82 ID:9++OA1VE.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part3【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458279745/l50

683 :774RR:2016/12/09(金) 12:13:38.67 ID:xCJ1UE1R.net
GSをポンと買える財力は素直に羨ましいと思う
だけど車両自体は特に負い目はないけどな

684 :774RR:2016/12/09(金) 12:17:53.77 ID:M4YbOt43.net
>>682
そんなに大差ないと思うぞ
一度乗ってみりゃわかる

685 :774RR:2016/12/09(金) 12:33:12.86 ID:qv9oRhuK.net
他に国産で同立場のバイクが無いからね
テネレとかGS1200は大きさも価格も、もうひとクラス上だし
トレーサーや750Xは少し土俵が違うと思うし

全然関係ないけど
ヤマハのT7コンセプトが発売されたら欲しい

686 :774RR:2016/12/09(金) 13:05:18.13 ID:gTpGuWhN.net
>>678
デカすぎて手放す人多いらしいよ
正直180は無いと辛いと思う

687 :774RR:2016/12/09(金) 13:21:37.07 ID:M8cs8TfJ.net
ヴェリシス1000も重いけど6速30km/hrでも粘るから走り始めてしまえば意外にいい。

688 :774RR:2016/12/09(金) 18:17:39.76 ID:7WFmWrHt.net
コスパは素晴らしくいいバイクなんだからもっと評価されてもいいのにね〜

689 :774RR:2016/12/09(金) 18:33:36.26 ID:hVJV1Ra8.net
評価されてんじゃんVストロール

690 :774RR:2016/12/09(金) 19:51:30.99 ID:8sLb+bK2.net
派手さはないがいいバイクだよね。
スズキに感謝。

691 :774RR:2016/12/09(金) 20:47:15.17 ID:0mZtX0iK.net
俺もVストームに乗れてよかった

692 :774RR:2016/12/09(金) 20:52:28.89 ID:9z6pgHd8.net
Vストリームだろ

693 :774RR:2016/12/09(金) 20:58:04.49 ID:tNnapot3.net
Vストロークは良いね

694 :774RR:2016/12/09(金) 22:05:46.91 ID:KIlN4crG.net
「俺らだけが良さを知ってる」ってのがスズキの醍醐味

695 :774RR:2016/12/09(金) 22:11:04.46 ID:gVGjM+R/.net
>>694
うまいこと言うね。
買って良かったと思えるバイクだよな。

696 :774RR:2016/12/10(土) 15:55:43.60 ID:ahLhlw6E.net
さて・・・食器洗ったらVストロングでも動かしてくるか

697 :774RR:2016/12/10(土) 17:46:31.05 ID:YlDorDZW.net
Vストロンガーでショッカーと闘うか

698 :774RR:2016/12/10(土) 18:04:37.93 ID:c7B0lF1V.net
今日も俺のVストローお疲れさん!

699 :774RR:2016/12/10(土) 18:37:35.77 ID:0rPTpJ7B.net
最近乗ってないせいか俺のVストレンジが変になった。

700 :774RR:2016/12/10(土) 18:59:38.68 ID:PWoEHYFh.net
>>699
Vストレスだよ。
お大事に。

701 :774RR:2016/12/10(土) 19:07:05.07 ID:8kWpt8Xq.net
http://i.imgur.com/X939k0j.jpg

702 :774RR:2016/12/10(土) 19:07:46.77 ID:nul13s73.net
Vストリップ行ってくる

703 :774RR:2016/12/10(土) 21:20:44.17 ID:TOcQ4Evc.net
誰かARROWのマフラー付けたことある?

704 :774RR:2016/12/10(土) 21:32:50.53 ID:FAlax0bD.net
今日某焼き物の物販センターに止めておいたら観光バスから降りてきたラテン系の集団がよってたかってスマフォで撮影してたんだが。
なんか南米の有名スターが乗っているとかあんのかな?特にねぇちゃんとババアが7−8人囲んで撮影していた。

因みに盆栽改造一切なしのノーマルなんだが。他にもバイク並んでいたのになんで?
因みに自分ではデザインは?と思っているがもうなれた。

705 :774RR:2016/12/10(土) 22:00:55.40 ID:tGDxZWyW.net
ラテン「なんだこのライト!マンコかよ!インスタグラムに上げたろ!!」

706 :774RR:2016/12/10(土) 22:15:01.86 ID:550djeM8.net
ラテン「このバイクめっちゃデング熱運んでそう!インスタグラムにageとこ」

707 :774RR:2016/12/10(土) 22:15:28.22 ID:FAlax0bD.net
>>705
パッセンジャーが英語、スペイン語のトリリンガルなのだがポルトガル語だったので玉砕。
俺が英語で聞いたところカタコトで返ってきたコメント
Big まぁこれはわかる
Cute ?? だった

708 :774RR:2016/12/10(土) 22:17:01.97 ID:nul13s73.net
鳥のコスプレしたバイクと思っただけだろ

709 :774RR:2016/12/10(土) 22:40:50.84 ID:kzld3Mvi.net
数日後に盗まれたりしてなw

710 :774RR:2016/12/10(土) 22:41:20.15 ID:FAlax0bD.net
>>708
まぁそうだろうな。
funnyじゃなかったぶん良しとしよう。
因みにヴェリシスとの比較で女子判断の結果コレになったのだが選んだ当人は最初変な顔だけど悪くないとかテキトーなこと言っていた。
それが先日高速のPAでオションのあとに一言「カッコイいバイクがあると思ったら私のバイクだった(俺のなんですけど)」
慣れとは怖いw

711 :774RR:2016/12/10(土) 22:47:02.03 ID:550djeM8.net
ちなみにヴェ“ル”シスだから覚えてあげてくれ
あっちもまた負けず劣らず昆虫顔だけどな

712 :774RR:2016/12/10(土) 22:48:36.90 ID:tGDxZWyW.net
現行ヴェルシスは単なる劣化Ninja1000に成り下がったのだ

713 :774RR:2016/12/10(土) 23:02:12.27 ID:Ppc55mHb.net
>>710
たぶんそのブサイクな女子の顔見て笑ってたんだよ、その観光客w

てか、よくそんなセンス悪いブスとタンデムできるなwww

714 :774RR:2016/12/10(土) 23:05:40.51 ID:nul13s73.net
>>713
ご本人は自称イケメンタンデマーのアラシさんなんだよ。
ホントのこと言うと怒っちゃうよ。

715 :774RR:2016/12/10(土) 23:18:38.81 ID:FAlax0bD.net
オイオイ公式PVでもアピールしてるように30男と20後半女子でのタンデムはこのバイクの王道的な使い方の一つだろ?
荒らし扱いとは心外な。

716 :774RR:2016/12/10(土) 23:26:29.87 ID:nul13s73.net
>>715
いつもアフツイスレをアラシてんのバレてんぞwww

717 :774RR:2016/12/10(土) 23:36:16.11 ID:VHTvKQ7b.net
爺シリーズはガチオフ乗りしか書けない秀作だろうw

718 :774RR:2016/12/10(土) 23:59:20.39 ID:czlhuleP.net
>>707
スペイン語話せるのに、ポルトガル語とのコミュニケーション不可ってのはおかしい

719 :774RR:2016/12/11(日) 04:32:21.32 ID:jD4Wi0oR.net
>>711
Versatile System なんだからヴァーシスだろ

720 :774RR:2016/12/11(日) 06:51:34.27 ID:e/QgpolD.net
>>717
爺シリーズをご存じでw

やっぱここの住人がアラシの正体なんだな。
ほんとアドベン最廉価Vスト乗りの嫉妬はキモイわ。

721 :774RR:2016/12/11(日) 15:41:28.40 ID:M0yHOIun.net
寒風が吹き荒む中でも果敢にバイクでお出掛けしたがる彼女でもできれば
俺ももうちょっと頻繁にVストーブとPCの前を離れて外へ出ようという気になる

722 :774RR:2016/12/12(月) 12:25:37.89 ID:VzKGU7Rx.net
東海地区も結構寒くなってきた。
今朝、今シーズン初めて、凍結警告灯が点いた。

もう一息寒くなれば、ウェアも極寒モードに変えなくちゃ。

723 :774RR:2016/12/12(月) 16:56:30.71 ID:GjibNj2p.net
ムルティ950の詳細が発表されたね。
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/12/12/115132

724 :774RR:2016/12/12(月) 17:23:46.40 ID:cPsPY78B.net
>>723
金が有っても、全然食指が動かないデザインだな(´・ω・`)

725 :774RR:2016/12/12(月) 22:26:54.41 ID:Dhl2MvLA.net
なんか頭でっかちな感じだし、戦闘的な顔つきも良くない(当社比)

726 :774RR:2016/12/12(月) 22:50:20.68 ID:xsq2aT/y.net
>>725
GSX-S1000F・・・

727 :774RR:2016/12/12(月) 23:54:00.69 ID:os7j9kRZ.net
なんかヅカチって
あ、でっかくなっちゃった、小さくしよ
あ、またでっかくなっちゃった、小さくしよ

これ繰り返してる気がする

728 :774RR:2016/12/12(月) 23:58:38.78 ID:oUFooLLf.net
アイドリングの音を擬音語で表現すると、見事に名前通り
ドゥカドゥカドゥカドゥカ…ってなる所は凄いメーカーだなって思う

729 :774RR:2016/12/13(火) 20:09:38.51 ID:guy0y4V8.net
壊れてませんかねソレ…

730 :774RR:2016/12/13(火) 20:25:10.89 ID:CL75z5yY.net
ドカ釈迦ドカ釈迦ドカ釈迦!!!舎利リリリ…どぅるろろろぉおん
って感じだな奴らの音は

731 :774RR:2016/12/14(水) 12:17:17.17 ID:bWOY5qpb.net
>>730
なかなか上手いな

732 :774RR:2016/12/14(水) 12:28:53.23 ID:SJhM/Z4R.net
>>730
乾式クラッチの音まで入っているとは完成度高いな。

733 :774RR:2016/12/17(土) 14:50:58.22 ID:2huvlevW.net
603です
今日納車されました
ローシートでソコソコ足着きますね
強風だと辛いけど、あとは何とかなりそうです
気温2度の中、20km程乗りましたが
乗っているときはあまり大きさを感じなくて乗りやすかった
165cmだとハンドルが少し遠いのと、ステップの位置が少し微妙だった以外ほぼ理想的なバイクで良かった
です
三気筒や四気筒よりは低速で少しだけギクシャクするけど、1000のV2はバイクって感じでいいエンジンですね
60km/h位でも急かされず楽しく乗れました
買って良かったです

734 :774RR:2016/12/17(土) 15:42:18.55 ID:8occAA5j.net
おめでとう
いい色(ry

自分は169cmで、ハンドルは少しだけ手前に回転させ(寝かせ)ました。
それだけで楽になりました。

乗れば乗るほど、良くできたバイクだと、更に気に入っています。
(21,500Km走行)

735 :sage:2016/12/17(土) 16:21:23.43 ID:2huvlevW.net
ありがとう
白ですw

アドバイス助かります
自分ももう少し乗ってみたらハンドル回転で調整してみます

派手さはないけど良いバイクですよね
人生初の鈴菌感染ですが、スクリーンの所のスズキ株式会社のシールが
なぜかお気に入りです

736 :774RR:2016/12/18(日) 12:23:26.66 ID:k9CF+2oA.net
割りかし簡単にテーパーバー化行けそうです。

あと、ARROWフルエキポチりました。届いて装着次第レビューします。

737 :774RR:2016/12/19(月) 07:04:21.23 ID:fKH054w3.net
160p台のチビが無理して乗るバイクじゃないだろw
そんなんで乗ってて楽しいか?

738 :774RR:2016/12/19(月) 09:57:34.49 ID:fCF4NT0i.net
160cm台でも、無理せず普通に乗れる、良くできたバイクです。

180cmあっても、ヘタな奴はヘタだし。
そんな技量でバイクに乗っていて楽しいか?

739 :774RR:2016/12/19(月) 12:21:25.47 ID:Dip6JjXa.net
身長より股下だと何度言えば

740 :774RR:2016/12/19(月) 12:22:11.02 ID:DLaD8nTw.net
図体だけでかくても頭弱くちゃな。

741 :774RR:2016/12/19(月) 18:04:50.17 ID:y9Ce880U.net
>>650
出来た!ありがとう!

742 :774RR:2016/12/20(火) 10:37:32.14 ID:kGM9c0d1.net
取扱説明書に書かれているからね。

743 :774RR:2016/12/20(火) 10:48:10.39 ID:piTDoZVy.net
納車時の説明鵜呑みにしてたわー
ちょうど良い機会だ取説見直すか

744 :774RR:2016/12/20(火) 11:20:20.85 ID:u2JbDcoS.net
トラコンはアクセル開度をキャリブレーションしてるからね

745 :774RR:2016/12/20(火) 23:12:15.12 ID:e7Ok33aN.net
>>741
うちも二年間気づかなかったです

746 :774RR:2016/12/20(火) 23:20:39.00 ID:AoxvT0GI.net
アホンダラとスズ菌乗りのバトルは拝見していて楽しいですね。
GS乗りの私は、貧乏人同士の罵り合いを高みの見物ですわww

747 :774RR:2016/12/21(水) 00:59:49.63 ID:lTiyeM6X.net
(どう見ても参加してます)

748 :774RR:2016/12/21(水) 03:07:54.28 ID:Oqt3oFDc.net
自分167cm56キロなんですけど
このバイク、転んだら起こせますかね?

749 :774RR:2016/12/21(水) 05:13:45.22 ID:ekJgUEYq.net
>>748
_

750 :774RR:2016/12/21(水) 08:26:04.07 ID:N25pIPou.net
>>748
誰かに手伝ってもらえば問題ない。
俺も側溝にタイヤ落とした4輪は一人で持ち上げられない。

751 :774RR:2016/12/21(水) 10:51:05.69 ID:jmu8vnGx.net
>>748
その体格の、一般的な筋力からすると、
全く無駄の無い起こし方に精通し、気力・体力が絶好調なら、
できる可能性はあると思います。
(しかも、エンジンガード装着で、完全に横倒しになっていない場合)

逆に、上記の諸条件がどれか一つでも欠けると、
ほぼ不可能と思います。

752 :774RR:2016/12/21(水) 19:18:31.35 ID:CsI6Hf1S.net
>>748
大型自動二輪免許を持っているなら教習車で引き起こしはやってるはずなので、
教習車より軽いV-STROMは引き起こせるんじゃないかな。

753 :774RR:2016/12/21(水) 19:47:35.71 ID:jmu8vnGx.net
それが、引き起こしのない自動車教習所もあるので・・・

教習車よりVスト1000は軽いけど、重心が高く、
教習車のように巨大エンジンガードじゃないので・・・

実際、自分は、教習車のCB750の方が、引き起こしは楽だと思った。

754 :774RR:2016/12/21(水) 20:15:53.37 ID:E4v1owqm.net
皆さん、ありがとう

欲しいとは思うのですが、現車を見て、そのデカさに尻込みしてしまいました

教習車は何の苦もなく起こせるのですが、実際Vストを目の前にしたら、俺はこのゾウさんみたいなバイクを本当に起こせるのかと・・・

755 :774RR:2016/12/21(水) 21:27:31.03 ID:KPops3G8.net
2ヶ月エンジンかけてねーわ

756 :774RR:2016/12/21(水) 21:38:45.47 ID:S7pujMGF.net
俺は買って間もなくパニア+キャンプ道具満載のフル装備で例の失火でコケて、
駐車場内にいた14Rの人に起こせない所を見られたらハズイという強い思いで
荷物積んだまま一発で起こせた
175cmで当時体重60kg切ってた
見栄パワーは偉大

757 :774RR:2016/12/21(水) 21:44:58.02 ID:DLiASAA0.net
>>756
似たような経験あるわ
Vストの前に乗ってたリッターネイキッドで、納車直後に大きい交差点の右折待ちで転けた
恥ずかしくて秒速で起こして2km走って被害を確認したわ

758 :774RR:2016/12/21(水) 21:54:16.68 ID:srprHusH.net
忘れた頃にやってくるエンスト病
思い出させてくれて良かったです
何か対策して欲しいわー

759 :774RR:2016/12/21(水) 22:12:55.17 ID:ioyQQWAz.net
失火は複数回の経験あるがエンストはないな。何となくだけどトラコンのせいのような気がする。
ワインディングで雨に降られた時や落ち葉などでスリッピーな道以外ではオフにしてる。走行距離は8000km。

760 :774RR:2016/12/21(水) 22:17:34.42 ID:vkvgHrqk.net
キュキュッ、ブロロォオーン!
デョルデョルデョルデョル
デョルデョルデョルデョル
デョルデョルデョルデョル…パヒューン……

761 :774RR:2016/12/21(水) 22:24:11.52 ID:IMSTdqFM.net
そもそも起こせないって事はないだろ?
どんだけ貧弱なんだよ。
身長低かろうが成人男性なら絶対起こせる。
起こせない奴は、間違った起こし方をしているとしか思えない。

762 :774RR:2016/12/21(水) 22:35:37.49 ID:ekJgUEYq.net
>>761
世の中には信じられない位体力の無い人もいるんだ
DBの君と一緒にしてはいけないよ

763 :774RR:2016/12/21(水) 22:57:11.91 ID:w9AQLh85.net
俺の嫁は俺の隼は起こせるぞ。
153cmの40kgだったはず、空手の黒帯だけど。

764 :774RR:2016/12/21(水) 23:20:35.85 ID:iz8uRJ8Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=XqyUsurNSFc
アドベンタイプの起こし方2種、意外と簡単に上がるよ。

765 :774RR:2016/12/21(水) 23:43:27.02 ID:5lZImyKL.net
俺の嫁は俺の息子は起こせるぞ。
167cm 55kg だったはず、まあTバックの時だけど。

766 :774RR:2016/12/22(木) 00:16:23.31 ID:QHDr/wZ8.net
テメエちょっとおもて出ろ

767 :774RR:2016/12/22(木) 00:19:12.01 ID:FPjpVMbi.net
Tバックで?

768 :774RR:2016/12/22(木) 00:51:24.79 ID:ivErwQup.net
紅茶のあれだろ

769 :774RR:2016/12/22(木) 08:14:50.20 ID:hIwFtNP+.net
>>764
倒した後にタンクを軽く叩くのが泣かせるw

770 :774RR:2016/12/22(木) 09:31:44.71 ID:AYZ8v/JP.net
>>764
ハンドル握りのやり方は初めて見た
これも教習所方式より効率的に筋肉使えるな

771 :774RR:2016/12/22(木) 09:33:31.41 ID:dU/MhE46.net
>>761
世の中信じられないぐらい脳筋な奴も居るからな。それと同じじゃね?

772 :774RR:2016/12/22(木) 10:05:23.98 ID:xugk0RMm.net
引き起こしの動画とかで知識として持ってはいても、
いざ初めてやると勝手が違うからね。

レンタル車や練習させてくれる試乗車があれば試すことが出来るけど。

自分のバイクで、引き起こし練習なんかしたことないけど。

773 :774RR:2016/12/22(木) 10:59:47.08 ID:GdqEn/Si.net
倒した後は、ネタ画像をスマホで撮影して、一服してから起こすのがコツ。

774 :774RR:2016/12/22(木) 11:19:33.27 ID:FeMmTvyH.net
それで漏れたガソリンに引火するんですね

775 :774RR:2016/12/22(木) 23:05:03.78 ID:kg5TaGys.net
>>761
砂地では絶対起こせない、保証する

776 :774RR:2016/12/22(木) 23:12:39.90 ID:D5cgVHrl.net
>>775
タイヤのとこ穴掘って落とせば簡単に立ちそう。

777 :774RR:2016/12/23(金) 00:01:30.89 ID:HIWRkVuE.net
埋めてこの事は無かった事にしよう

778 :774RR:2016/12/23(金) 00:36:07.91 ID:efXREnBc.net
>>777
支那人乙。

779 :774RR:2016/12/23(金) 13:06:56.76 ID:h8F5wdgT.net
>>775
昔の200kg切っているやつでも深い砂利道ではズルズル滑って起こせなかったよ。結局、近くに転がっていた間伐材を下に突っ込んで起こした。
それ以降は肩掛け用のロープを常備するようにした。

780 :774RR:2016/12/23(金) 15:47:01.29 ID:gmSrK04J.net
輪ゴムでブレーキ固定して起こす技っての見てなるほどなと思った
横方向にずりずり滑るのはシャーないけど進行方向に滑るのは防げるし

781 :774RR:2016/12/23(金) 16:10:34.56 ID:Ylx6/wuE.net
輪ゴム・・・常備するほど使い道がないな、てかワイベの動画見たのか?
輪ゴムよりロック解除出来るインシュロックが色々使えるから五本程常備してる

782 :774RR:2016/12/23(金) 16:23:45.95 ID:R3eOK/la.net
雪道引き落としやろうぜ

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200