2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】

1 :774RR:2016/07/24(日) 22:59:30.39 ID:rY3sdz3H.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/

206 :774RR:2016/08/03(水) 12:27:40.99 ID:XB+uwOUd.net
大企業の社員が天狗になって怠け者だからだろう

207 :774RR:2016/08/03(水) 13:04:33.00 ID:009ChPeJ.net
残業天国の頃は30代で800over普通だったもんな。
その代わり使う暇なかったわ。

208 :774RR:2016/08/03(水) 14:34:04.23 ID:FKWl1lvh.net
原材料費の高騰。開発費の高騰(排ガス、騒音等) ABSもしくは前後連動ブレーキ強制、販売しても売れないので一台当たりの販売価格が高くなる。経営者への役員報酬の高騰

209 :774RR:2016/08/03(水) 16:27:51.01 ID:XB+uwOUd.net
資材の鉄は今の方が半値

210 :774RR:2016/08/03(水) 17:05:41.85 ID:4UpVinXx.net
バーグマンなら値引きで乗り出し50万行けるだろ?
重たい250より早いらしいし。

NMAXの最大の欠点はライトが暗いことらしいよ。ハロゲンなら交換できるけど致命的らしいから155は・・・

211 :774RR:2016/08/03(水) 18:01:31.29 ID:plslojHB.net
>>206
無様だからもうやめなよw

212 :774RR:2016/08/03(水) 21:12:30.55 ID:8ZSpfnkF.net
今日、試乗してきたけどポジション窮屈だな。
アドレスV125(K7)の方が足伸ばせて自由度が高い。
ついでにNMAXも試乗したけど、こちらのポジションは
素晴らしかった。

213 :774RR:2016/08/03(水) 22:16:31.11 ID:DKRZRICz.net
足を投げ出す、いわゆる楽な姿勢って、腰を痛めると思うんだがなあ

214 :774RR:2016/08/03(水) 22:36:49.71 ID:Big0eQDe.net
 
貧乏な奴がいたら
全員にカップ麺奢ってやる。マジで。

215 :774RR:2016/08/03(水) 22:43:50.90 ID:ZdPWAqOD.net
お、214の主催でラーツー開催か?

216 :774RR:2016/08/04(木) 00:55:23.38 ID:f9xPwi1W.net
nmaxのポジションは確かに素晴らしいね
ビグスク乗ってるような感覚
ただデザインがなあ・・・

217 :774R:2016/08/04(木) 01:14:59.53 ID:fGVAi8s9.net
いつも思うんだけど、ロードスポーツとかのギア車だったら
ライディングポジションに自由度が無いのは当たり前なのに、
スクーターで足が伸ばせないと途端に叩かれるのはなぜ?

218 :774RR:2016/08/04(木) 01:16:20.98 ID:ZxQhQ/WL.net
頭の悪いラッコさんだから

219 :774RR:2016/08/04(木) 01:26:42.02 ID:eDyoBa9p.net
膝にハンドルが当たるんだが…

220 :774RR:2016/08/04(木) 01:31:04.75 ID:rwZaaZsu.net
デブ

221 :774RR:2016/08/04(木) 06:07:34.83 ID:EPvLnXyo.net
自転車と同じで、万人に適合するバイクなんてない

222 :774RR:2016/08/04(木) 06:21:00.07 ID:mYLDf0qI.net
スクーターとMTを一緒に考えるやつが居るんだなぁ
利便性重視のスクーターに楽なポジションは重要だろ
マジェスティSは実際窮屈すぎるがね
峠で攻められるポジションとか言うインプレあるけどアホらしいわ
でも現状150クラスのフラットフロアがあるのはマジェスティSだけで貴重だし積載性もあるからいいバイクだ

223 :774RR:2016/08/04(木) 07:31:08.19 ID:CLTaYdvq.net
180cmだが色々試せば良いポジションはある。
1日何時間も乗らないわけだし。

224 :774RR:2016/08/04(木) 07:59:20.43 ID:lGfR+8Sy.net
ここでは定番のコブ乗りorタンデムシート乗り

225 :774RR:2016/08/04(木) 08:31:13.12 ID:TlfcCVQj.net
自分にはベストポジションだから幸せだ
カラバリ以外は不満ないわ

226 :774RR:2016/08/04(木) 11:08:17.43 ID:rjVAuGec.net
>>219
膝がハンドルに当たるってどんだけ巨人なんだよー


…と突っ込み入れときました。

227 :774RR:2016/08/04(木) 14:50:03.15 ID:qeQ4m47s.net
>>226
ケツがでかいと窮屈になるみたいだよ
友人が乗ると身長は高いけど貧相な体格の俺よりも、
股関節の位置がかなり前方、上方に変わるので、
膝の位置が厳しくなってた

228 :774RR:2016/08/04(木) 19:52:34.71 ID:oQr0yRxy.net
ケツ130センチのオレでものれるのに

229 :774RR:2016/08/04(木) 20:00:01.52 ID:OaveKfnB.net
前から見るとM字開脚なひといるよね

230 :774RR:2016/08/04(木) 20:05:23.18 ID:ZxQhQ/WL.net
>>229
元族の人だろ

231 :774RR:2016/08/04(木) 20:11:01.12 ID:OaveKfnB.net
>>230
土木関係の方かと。

232 :774R:2016/08/04(木) 21:10:35.90 ID:r4zMO8Th.net
>>222
マジェSはその利便性を重視したから窮屈なんじゃね?
フラットフロアを捨ててればポジションの自由度はもっと高くできたと思うが
少なくともこのクラスのスクーターは快適性を追求してない感じ
そこら辺は250以上が受け持つ部分

233 :774RR:2016/08/04(木) 21:52:02.57 ID:+2ugBviM.net
マジェSかバーグマンの後継機はまだかー?
つーかもっとパワー欲しいよな・・・
コンパクト且つパワー欲しい

234 :774RR:2016/08/04(木) 22:01:04.21 ID:oJrT7Y7Q.net
マジェSは秋くらいじゃないかな

235 :774RR:2016/08/04(木) 23:01:55.16 ID:EPvLnXyo.net
パワーはこんなもんでいいわ。
これ以上パワーがあると、悪い運転をしていまいそうだ。

236 :774RR:2016/08/04(木) 23:15:59.34 ID:GTmdym2/.net
トップケースに米積んでるとウイリーしそうだからやだ

237 :774RR:2016/08/05(金) 01:11:51.65 ID:GxMKfJ5o.net
>>233
TIGRA168Rは?

238 :774RR:2016/08/05(金) 01:24:05.02 ID:BESLzo2W.net
マジェSはそのままでNMAX155出るんじゃないか?
フラットフロアで荷物積みたい人はマジェS
軽量で加速良くて楽なポジションがいいひとはNMAX
両方売れると思うけどな

239 :774RR:2016/08/05(金) 02:29:22.46 ID:VKyUEnFU.net
マジェSブルーコアエンジンなら買うわ

240 :774RR:2016/08/05(金) 03:37:36.11 ID:S0SDej6k.net
新型でるの?

241 :774RR:2016/08/05(金) 06:02:33.51 ID:q8Cgld22.net
タイヤ交換工賃・前後で5000円程。
タイヤ本体は安いので済ませてたが 、
お得になるかもという
長持ちするおすすめありますか?

242 :774RR:2016/08/05(金) 08:39:25.35 ID:AoiZv0s8.net
ただいま時計合わせ
8:38

243 :774RR:2016/08/05(金) 08:39:47.03 ID:AoiZv0s8.net
げ!
ずれた

244 :774RR:2016/08/05(金) 08:40:51.49 ID:AoiZv0s8.net
時計再設定
8:39

245 :774RR:2016/08/05(金) 08:41:08.55 ID:AoiZv0s8.net
うぎゃ、またずれた

246 :774RR:2016/08/05(金) 08:42:01.18 ID:AoiZv0s8.net
こんどこそ
8:40に設定

247 :774RR:2016/08/05(金) 08:42:48.63 ID:AoiZv0s8.net
うぎや〜

248 :774RR:2016/08/05(金) 12:14:16.78 ID:afbw5nGD.net
祈りなさい 祈るのです

249 :774RR:2016/08/05(金) 12:46:06.42 ID:WSk+3CU/.net
どうせ遅れるんだから2〜3分進めてセット汁

250 :774RR:2016/08/05(金) 14:30:33.92 ID:FQcKyfPb.net
やりなおせ!ハゲ

251 :774RR:2016/08/05(金) 17:20:18.80 ID:HQ1Dr9j6.net
>>241
ミシュランのシティグリップ

252 :774RR:2016/08/05(金) 18:07:03.01 ID:M5hcxI/B.net
>>251どもです
デューロ R2 F1 9300円込込で買っちゃいました。
スカブで使用 持ちはKENDAよりよかったかな・・・。

253 :774RR:2016/08/05(金) 18:09:38.90 ID:AoiZv0s8.net
何とか合わせたせ
ごヴェrめんt

254 :774RR:2016/08/05(金) 18:26:08.00 ID:IvCmnhrQ.net
ODO が6500 km 越えたんだけど、案外タイヤが減ってない。

エアフィルタ(エアクリーナー)交換をいつやるか悩み中。
普通、どのぐらいでやるべき?
汚れ具合はまだみてません。

255 :774RR:2016/08/05(金) 18:48:17.58 ID:Qv/iYn+m.net
6500kmくらいじゃまだまだだと思うよ
初期装備品タイヤでしょ?自分は確か13000kmで交換した記憶がある

70000km走行してるから大分昔で記憶が曖昧
エアはだいたい20000km交換が目安じゃないかな?
開けて自身で確かめてみるべし

256 :774RR:2016/08/05(金) 19:02:34.39 ID:LNuWBL6V.net
>>254
エアクリはまだ早過ぎるわw

257 :774RR:2016/08/05(金) 19:37:57.53 ID:M5hcxI/B.net
交換エアクリでも
バイク屋のエアーとか洗浄で2−3回使えますよ。

258 :774RR:2016/08/05(金) 19:45:37.68 ID:M5hcxI/B.net
形状からエアー吹き飛ばしのやつですね

259 :774RR:2016/08/05(金) 20:08:34.34 ID:IvCmnhrQ.net
どんな感じになったら交換かが分からないんです。
目安は何なんですか?

260 :774RR:2016/08/05(金) 20:27:57.33 ID:vDoxxncp.net
スリップサインで検索けんさくー

261 :774RR:2016/08/05(金) 20:29:52.10 ID:Qv/iYn+m.net
新品と比べると明らか汚くなる
黒くなっている

タイヤは溝が擦り減れば分かる
スリップサインは雨天時等も危険増しだから早め交換がいいかもね

262 :774RR:2016/08/05(金) 22:07:32.02 ID:ve6BSATz.net
初期消耗品の交換時期ってどんな感じなんだろね

タイヤ系
前 輪  :     km
後 輪  :   13000km

ブレーキ系
フロント :     km  
リヤ   :     km
フルード :     km

電装系
ヘッドライト :   km
ウインカ   :   km
リアランプ  :   km
スパークプラグ:   km
プラグキャップ:   km

その他
エアクリーナ :20000km

263 :774RR:2016/08/05(金) 22:16:42.15 ID:XnvcHhDJ.net
>>262
ケンダ13000も持つのか?

264 :774RR:2016/08/05(金) 22:27:44.04 ID:IvCmnhrQ.net
>>262
V ベルトフィルターエレメントも20000 km

265 :774RR:2016/08/05(金) 22:45:00.78 ID:3OxF7FFi.net
ケンダの後ろ4000kmだがそろそろ終わりそう

266 :774RR:2016/08/05(金) 23:22:43.00 ID:GlYvwRdE.net
目視出来るとこは除外する

都内とかだとエアクリーナーは油分を含んだホコリでけっこう早くに真っ黒になる
1万キロを目安に交換

プラグも高いもんじゃないから1万キロで交換

駆動系はしょっちゅう開けて弄ってるから各パーツの寿命はわからん

ピストンシリンダーは2万キロで開けてみたがまだクロスハッチが残ってたのでまだまだ大丈夫

267 :774RR:2016/08/05(金) 23:26:02.26 ID:Qv/iYn+m.net
最初に付いてくるタイヤはケンダだっけ?もう忘れた
自分は13000km持たせたよ
後輪と同時に前輪も交換した
どうしてもリアの方が擦り減り早いからね
正確には13000km超だったけど
あんまりオススメは出来ない
タイヤパンクいつしてもおかしくない状況だったから・・・
上手くすれば15000kmも可能かもね

268 :774RR:2016/08/06(土) 00:03:33.36 ID:k4GFI98f.net
10000kmで交換したけどリアがヤバかった。
雨の日も乗るんだったら早めの交換すべき。

269 :774RR:2016/08/06(土) 00:23:30.87 ID:uZfwK50u.net
1500でパンクしてリアだけ変えたら
ハンドルに震えがでるようになった。
前後で銘柄合わせたほうが
バランスいいのかな

270 :774RR:2016/08/06(土) 00:42:35.04 ID:QguYDV45.net
当たり前でしょw
溝の形状違うんだからw
合わせた方がいいに決まっているw

271 :774RR:2016/08/06(土) 01:55:07.47 ID:HdmaQv60.net
>>83
つボアUP、ハイギア

272 :774RR:2016/08/06(土) 05:49:45.06 ID:xjY+/n6Z.net
>>269
関係なし。後の交換は前のほぼ倍の回数。
後のモチは、乗り方体重ブレーキ割合品質誤差、ですかね。

273 :774RR:2016/08/06(土) 06:46:47.03 ID:lJv+TZd4.net
純正タイヤから2000キロ、交換したいんですが、お薦めはなんでしょうか?寿命は短くても構いません。路面食いつき重視で教えて欲しいです。

274 :774RR:2016/08/06(土) 06:55:38.77 ID:whvRl7uG.net
>>273
ガチで2000kmで都内ならそれ欲しいです。
一番無難はダンロップHOOPスクーター専用。
あとはバンバン高いのをどうぞ。
・飯田橋マッハ、
・環七バイクタイヤ専門テクニタップに聞くがよろしです。

PS ,どちらの方ですか?マジ欲しいですよ

275 :774RR:2016/08/06(土) 07:17:40.00 ID:VEzBr3YT.net
タイヤの溝は、確かに12000 km ぐらいでスリップサインまでいきそう。

エアクリーナー、V ベルトフィルター、プラグはすべて10000 km で交換ってとこですかね。

バイク屋ではギアオイルは20000 km で十分とはきいてますが。

276 :774RR:2016/08/06(土) 08:20:52.01 ID:MqTMfDeG.net
hoopってダンロップだったのか〜_φ(・_・

277 :774RR:2016/08/06(土) 08:23:02.29 ID:e9GGuIRi.net
>>275
ギアオイルはひと缶買うとそんな間隔で交換してると使い切れないからエンジンオイル2回につきギアオイル1回でやってる

278 :774RR:2016/08/06(土) 08:55:21.60 ID:VEzBr3YT.net
>>277
マニュアルには、10000km ごと、200 mL 交換ですもんね。
私は2500km 越えたところでオイル交換してるので、3回に1回ぐらいでやっとこうかな。

279 :774RR:2016/08/06(土) 08:58:43.33 ID:v9JGm2RU.net
ギヤオイルは2万キロでも十分だわ(それでも過剰)

280 :774RR:2016/08/06(土) 09:29:42.84 ID:ZS7GvA4Q.net
初期消耗品の交換時期(第二版)

【タイヤ系】
前 輪  :   18000km
後 輪  :   13000km

【ブレーキ系】
フロント  :      km
リヤ    :      km
フルード :      km

【電装系】
ヘッドライト  :  4000時間
ウインカ    :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
リアランプ   :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
スパークプラグ: 10000km
プラグキャップ : 30000km
メーターライト :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
バッテリー   : 20000km(リチウム搭載モデルは5000時間)

【その他】
エアクリーナ : 20000km(都市部は10000km)
ギヤオイル  : 20000km
プーリー   :    km
Vベルト    : 20000km

281 :774RR:2016/08/06(土) 09:43:48.39 ID:whvRl7uG.net
タイヤ ネットならバイクパーツセンター。
ブレーキパッド最安、どなたか情報欲しいっす。

282 :774RR:2016/08/06(土) 09:49:32.54 ID:v9JGm2RU.net
タイヤ交換は行きつけの店のほうが融通が利く

持ち込みだと普通で買うより工賃で高くつく、ブレーキパッドは出来るだろ通販でいいけど送料がね

283 :774RR:2016/08/06(土) 09:57:20.24 ID:ZS7GvA4Q.net
昔々、CB750に乗ってた頃
ブレーキパッドくらい自分で交換できるようになろうと思って工具一式買って頑張ったことがある
でも2回くらい交換したところでキャリパー壊しちゃったよ
もう二度とやらん

284 :774RR:2016/08/06(土) 10:01:00.45 ID:v9JGm2RU.net
力とか少ししかいらないぞ?どうやって壊したんだ?

285 :774RR:2016/08/06(土) 10:16:54.07 ID:VEzBr3YT.net
次の交換に備えてフィルタ、プラグ、ギアオイルをポチったよ

286 :774RR:2016/08/06(土) 10:51:41.79 ID:kiP1NGii.net
知識がある上で
簡単なボルトオンの部品取付以外は
工具揃えたり、暇がなかったり、暑かったり寒かったりで
ショップに任せた方がお得って結論なんだよな

287 :774RR:2016/08/06(土) 10:53:01.64 ID:v9JGm2RU.net
クランクケースにあるベルトのところのフィルターも買っておけよ(15000キロぐらいで目詰まりしそう)

288 :774RR:2016/08/06(土) 11:18:44.99 ID:VEzBr3YT.net
>>287
丸い形のフィルターのこと?
ポチったよ。
取説にもエアクリーナーと同時交換みたいに書いてあるし。

289 :774RR:2016/08/06(土) 11:33:39.74 ID:bkLlwF2t.net
ギヤオイルってベルト側に漏れるのは知ってるか?
2万キロとかだと、オイルなくなってしまってるかもよ

クラッチ側のオイルシールから、ギヤオイルが漏れるよ
オイルシール交換しても直らない
ベアリングが磨耗して、軸棒にブレが出てるからギヤオイルが漏れるからね

信用して油断してはいけない

290 :774RR:2016/08/06(土) 12:17:07.81 ID:bbAgCBPW.net
>>286
そうそう
弄るのが好きと乗るのが好きはイコールとは限らん
愛着云々はまた別の話

291 :774RR:2016/08/06(土) 14:50:25.17 ID:ZJxOEfBP.net
東北道浦和から乗線して岩舟JCTで北関東道へ
高崎JCTで関越に入って南下、藤岡JCTで上信越道を西走し更科JCTで長野道
岡谷JCTで中央道に入ったところ
いま諏訪湖PAで飯&風呂

この後は八王子JCTで県央道を抜けて帰る予定

292 :774RR:2016/08/06(土) 16:46:41.46 ID:GyEyU9Q1.net
291マジェS「最悪だよウチのデブ。この糞暑いのに無茶しやがって。ビル地下カバー付き昼寝中マジェSがうらやましわ。」

293 :774RR:2016/08/06(土) 17:48:50.32 ID:/C/bIJfy.net
ウェイトローラーは?

294 :774RR:2016/08/06(土) 17:50:41.12 ID:v9JGm2RU.net
12のままが良いよ

295 :774RR:2016/08/06(土) 18:19:13.32 ID:NCgDgKf1.net
高速デビューしようかな

296 :774RR:2016/08/06(土) 18:21:06.58 ID:/C/bIJfy.net
>>294
交換時期の話な

297 :774RR:2016/08/06(土) 18:23:32.64 ID:v9JGm2RU.net
それは頻度によりけりだろうね〜初期は8千〜1万キロぐらいかな〜
125ccのよりは摩耗は少ないと思う

298 :774RR:2016/08/06(土) 18:54:45.42 ID:ZJxOEfBP.net
>>292
ご主人様、僕もたまには走りたいでござるよ

299 :774RR:2016/08/06(土) 18:56:09.13 ID:xvaDwStH.net
バイクは走ってナンボ

300 :774RR:2016/08/06(土) 19:01:58.46 ID:ZJxOEfBP.net
予想より道が空いてた、まだ日が高いのに県央道に突入
なんとなく終点の境古河へ
しかし、周辺道路未整備の超僻地でいかんともしがたく、再び県央道に上がって隣の五霞へ
ここは下りてすぐR4なのだ
R4を南下してR16沿いに出来た春日部イオンに突撃して物色
またR4を走りロジャースを物色、1980円のスニーカーを購入
またまたR4を南下して、これより2980円のマッサージに突撃するなり

301 :774RR:2016/08/06(土) 19:04:55.21 ID:a8crIP1d.net
>>300
揉み返し地獄を味わえ

302 :774RR:2016/08/06(土) 20:31:10.56 ID:ZJxOEfBP.net
マッサージ終了
やたら美形の中華娘でしたとさ
大学時代に第二外国語で中華語とってたんで
雑談も出来てなかなか良かった
青島から武蔵野大学大学院に留学に来てるんだとさ
そんな大学知らないけどw

これよりスシローに突撃
マグマを食いまくる予定
アニサキスだけは勘弁な

303 :774RR:2016/08/06(土) 20:57:43.26 ID:bTYRi4WA.net
俺はマジェSで風俗巡りしてたぞ
昨日、今日と2日連続でパネマジに引っかかったよ…(T_T)

304 :774RR:2016/08/06(土) 21:14:02.08 ID:ZS7GvA4Q.net
それマジェS必要ないのでは?

305 :774RR:2016/08/06(土) 21:39:33.93 ID:aI0T//NQ.net
今度購入を検討しているんだけど 高速で100キロ巡航ってキツい??

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200