2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】

1 :774RR:2016/07/24(日) 22:59:30.39 ID:rY3sdz3H.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/

365 :774RR:2016/08/07(日) 22:52:27.22 ID:cZVmse1I.net
GIVIでもSHADでもなんでも、ボックスってダサ!

366 :774RR:2016/08/07(日) 22:56:19.15 ID:/Si468I9.net
ホムセン箱でいいんだよ

367 :774RR:2016/08/07(日) 22:58:45.44 ID:FgolDJP2.net
ダー氏のですか?

368 :774RR:2016/08/07(日) 23:00:59.51 ID:QeRc1KLV.net
SHADは四角いのが使いやすいんだよ
モノの価値を見抜けないブランド厨は黙っててくれないか

369 :774RR:2016/08/07(日) 23:02:07.73 ID:3+caSUGm.net
>>366
それとかバイク便の箱とか開き直ってて△。

370 :774RR:2016/08/07(日) 23:11:13.20 ID:iGbAFzvw.net
Giviだって中国製だろ
というか本体がそもそも台湾製だろって突っ込みは禁忌なのか?

371 :774RR:2016/08/07(日) 23:25:32.89 ID:6IQNI8it.net
なるほど。
ならSHADの方があってる。

372 :774RR:2016/08/07(日) 23:41:07.73 ID:Vwi1N+IZ.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

373 :774RR:2016/08/07(日) 23:41:45.09 ID:wjHX0umU.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

374 :774RR:2016/08/08(月) 00:03:44.44 ID:LzHgcT1q.net
安物中国製 恥ずかしいわwww

375 :774RR:2016/08/08(月) 01:19:36.72 ID:DSKRxB4Q.net
箱がダサいのは車体から後ろにはみ出してるからなんだよな
使ってないタンデムシートの上に箱設置できればいいんだが
シートバッグしか方法はないか

376 :774RR:2016/08/08(月) 01:28:54.98 ID:Ywsjuvg2.net
>>375
ホムセン箱は後ろへのはみ出しはほとんどないぜ。

GIVI もSHADも饅頭みたいな形状がだめなんだよ。
SHAD SH40 なら許せるけどな。

377 :774RR:2016/08/08(月) 01:48:02.56 ID:Viel24TS.net
 


      SHAD SH40

「僕は貧乏なので中国製しか買えません」

  

378 :774RR:2016/08/08(月) 01:52:04.24 ID:DSKRxB4Q.net
>>376
キャリア付けてその上に箱付けたらどんな箱でも車体からはみ出すけど?
スライドキャリアみたいなの使うの?

379 :774RR:2016/08/08(月) 02:12:27.20 ID:Ywsjuvg2.net
>>378
GIVI のでかいのよりましって意味ですよ。
スタートレックのエンタープライズ号みたいにならないってだけ。
詳細はぐぐれば画像がありますよ。

380 :774RR:2016/08/08(月) 02:40:23.46 ID:YoMtIjgS.net
いまとなっては全てにおいて中国のほうが上だもんな

381 :774RR:2016/08/08(月) 02:53:05.87 ID:qcdD7oYU.net
 


      SHAD SH40

「僕は貧乏なので中国製しか買えません」

  

382 :774RR:2016/08/08(月) 08:18:00.81 ID:hWLR8vKY.net
どうでもいいわ マジェSと関係ないじゃん

383 :774RR:2016/08/08(月) 08:43:00.92 ID:EoxXIvLp.net
必死になり過ぎて滑稽www

384 :774RR:2016/08/08(月) 09:20:56.54 ID:DSKRxB4Q.net
モデルチェンジするのかエヌマになるのかどっちかな?

385 :774RR:2016/08/08(月) 10:24:51.30 ID:2kSYB9Lu.net
>>382
中華箱禁止な。他でやれ。

386 :774RR:2016/08/08(月) 12:48:54.12 ID:+uwgVvEe.net
パニアケースとかサイドバックもなかなか

387 :774RR:2016/08/08(月) 13:00:22.67 ID:PF0/Xfmb.net
>>384
どうなるにしろLEDはやめて欲しい

388 :774RR:2016/08/08(月) 13:04:11.47 ID:LVY3jKOk.net
アドレスからの乗り換えでgivi箱余ってるんだけどステーさえ合えば使えるよね?

389 :774RR:2016/08/08(月) 13:11:22.23 ID:EoxXIvLp.net
問題ないよ

390 :774RR:2016/08/08(月) 13:27:01.92 ID:6jAfy1uO.net
>>384
モデルチェンジは知らないけどマジェS売れてるからね

PCXの対抗馬はエヌマだし、エヌマも出ればいいね、もっと言うとスズキも150クラス出してほしいね

ティグラ、ファイター、レーキンみたいなの

391 :774RR:2016/08/08(月) 14:59:49.42 ID:0nPG1g+0.net
中途半端な排気量にも関わらず、PCXとマジェSで棲み分けが出来て、
スズキの入るスキがない。
しかも、NMAXで125クラスを強襲してPCXを蹴落とそうとしてるがどうか?
ヤマハもそんなに次期マジェSまでは今開発はできないだろうと思う。

392 :774RR:2016/08/08(月) 15:34:10.02 ID:3aN7U1DV.net
スズキはベクスター150の復活だろうな

393 :774RR:2016/08/08(月) 15:44:31.83 ID:ph3Dh7MP.net
今のマジェSやPCX150の市場は元々ヴェクスターが13年間ほぼ独占してた市場(1994年〜2007年)
そんな美味しい独占市場をなぜか撤退してホンタとヤマハに譲り渡すという意味不明な経営戦略の失敗

※.PCXの登場は2009、マジェSは2013年

394 :774RR:2016/08/08(月) 15:54:08.67 ID:3aN7U1DV.net
スズキは90ccや125ccと同じサイズでありなが高速も走れるアドバンテージをまったく活かせてなかった
技術者を自動車や大排気量の車種にシフトしてのかね
モデルチェンジすらしてなかったし

395 :774RR:2016/08/08(月) 16:07:04.02 ID:IPgi+aeV.net
>>388
俺も乗ってたがアドレスGIVIは付けて売却。
マジェSリア荷台が網網なら簡単取付。
>>392バーグがこのサイズならスズキが一番売れてた。
規制はあるみたいね。メーカーサイドとユーザーが動かさないといけない。

396 :774RR:2016/08/08(月) 16:30:47.95 ID:g4mbzc85.net
PCXやマジェの成功も間にビグスクブームを挟んだからこそなんだよ。
ビグスクが流行って、積載性や運転の楽さが世間に染み通ったけど、一方で車体のデカさや高価さに不満を持つ層も育っていった。
しかしアヴェやヴェクの販売がイマイチだったことから、各社とも小型軽量の軽二輪スクの販売には懐疑的だった。
ビグスクブームが、まだまだ好調だったこともある。

PCX150が発売されたのも世界戦略車だったからであって、日本単独だったら発売されたかも怪しい。
しかし発売されてみたら生産が予約に追い付かない程の大ヒット。
アヴェやヴェクは時代が早すぎた。

397 :774RR:2016/08/08(月) 17:28:45.73 ID:r1NGBBv/.net
よくしゃべる人だ

398 :774RR:2016/08/08(月) 18:49:15.51 ID:yHocdU3d.net
13年間ほぼ独占してた市場(1994年〜2007年)にベクスターってあんまり
見たことないけど。
PCXはほんとよく走ってるのを見る。

399 :774RR:2016/08/08(月) 20:21:13.87 ID:r3Jl2+W2.net
初スクーターなんだけど皆さんはヘルメットどんなん使ってるっすか?ジェット?フルフェイス?その他?

400 :774RR:2016/08/08(月) 20:26:57.41 ID:8icIfk/t.net
ジェッペルだぜ。

フルエェイスの方が良いのは分かってるんだけど、気楽なジェッペルになっちまう。

401 :774RR:2016/08/08(月) 21:00:23.28 ID:4PXfUx4X.net
前カゴつくベクスターはいいバイクだったわ

402 :774RR:2016/08/08(月) 21:01:45.10 ID:E0qz8UxI.net
マジェスティSはポジションさえ見直したら完璧だわ
後ろから見た姿とかズッシリしてて好き
PCXも燃費良くていいけど、後ろ姿が貧弱なんよね

403 :774RR:2016/08/08(月) 21:49:07.94 ID:r3Jl2+W2.net
>>400
レスありがとうです。どっちにするか悩んでます。

>>402
ポジション色々と良くない話を聞くのですが172p61`って問題ありますかね?
今までのバイクで一番高かったのは870p、現状のバイクは835pでどちらもバレリーナ状態でした。

404 :774RR:2016/08/08(月) 22:19:55.53 ID:2Omv8CLV.net
>>403
バレリーナ状態と思っておけば問題ない
自分はベタ着きだけど、収納したら狭くてキツいから嫌だ
自分もフルフェイスだな
X-12とZ−7愛用

405 :774RR:2016/08/08(月) 22:31:27.36 ID:0tl8MYLP.net
>>403にツッコんでいい?

406 :774RR:2016/08/08(月) 22:39:05.19 ID:TNDM7FQn.net
しっ

407 :774RR:2016/08/08(月) 22:46:25.16 ID:2Omv8CLV.net
と・・・巨人かい?気づかなんだw
バレリーナ状態でもすげぇ・・・

408 :403:2016/08/08(月) 22:54:56.56 ID:r3Jl2+W2.net
mmでしたorz
バカですみません。あとレスくれた方々本当にありがとうございます。
まだ納車されてませんが、これからの新たな楽しみ方を想像してワクワクしてます。

409 :774RR:2016/08/08(月) 23:07:21.19 ID:3lLI6sVZ.net
ポジションに関してはキャブシグの頃から散々言われてるのにヤマハは改善する気ないね

410 :774RR:2016/08/09(火) 00:28:51.17 ID:J6l7Iazz.net
>>408
174cm 60`で、かかとが少し浮く程度だから君の身長なら全く問題ない

411 :774RR:2016/08/09(火) 02:05:39.62 ID:uwHAdVMJ.net
22時過ぎ
俺電通終わりさんま師匠日テレ生放送終わり
虎ノ門新トンネル前で並列停車。
「何や、買い替えたんか。ほな頼むで。」
以前2回,同会話同突っ込み。特徴ねえかこれ?

412 :774RR:2016/08/09(火) 06:44:45.60 ID:ceiThN7U.net
リード100からの買い替え検討中
スクーターって長時間のると
やっぱケツ痛くなる?

413 :774RR:2016/08/09(火) 06:47:20.22 ID:2REbi9yv.net
>>412
いつかは痛くなるだろうが、4時間ぐらいなら大丈夫だった。

414 :774RR:2016/08/09(火) 09:26:38.65 ID:3+jf9vFA.net
あらー、ヤマハはポジション改善する気ないのか

415 :774RR:2016/08/09(火) 10:32:19.95 ID:GXUK22T0.net
リード150出たら即買いなんだけどな

416 :774RR:2016/08/09(火) 15:39:05.80 ID:FIxt9yib.net
俺は、アドレス200が欲しい。

417 :774RR:2016/08/09(火) 17:04:55.13 ID:+fFIoK7V.net
ホンダはホーンスイッチがあれだからダメだろ
スズキは何作ってもダサいからダメだろ
ギアの155が欲しい

418 :774RR:2016/08/09(火) 17:19:46.82 ID:MiSYGOzp.net
>>412
尻に全体重を掛けるように乗るとどうやっても痛くなる。
ステップとシートの段差で突っ張って体重を分散させるように乗ればあまり痛くならないよ。
コーナーでの踏ん張りも効くし一石二鳥。

419 :774RR:2016/08/09(火) 18:42:06.09 ID:JDgb1XAp.net
180cmだが座り方工夫して
ポジションは何とか成るのに、と思ってたらローシートだった。
1500kmで金持ちから購入。

420 :774RR:2016/08/09(火) 21:48:27.09 ID:rJ6/6qAT.net
ローシートはクッションが薄くなるだけで
尻が痛くなるんだよ
ヤフオクでやたらと中古が出回ってるのはそれが理由

421 :774RR:2016/08/09(火) 22:19:23.20 ID:lTW4L/Mk.net
ローシートで出品されてるのは少ないようだが

422 :774R:2016/08/09(火) 23:56:11.29 ID:98nuABty.net
値段は高いがワイズのローダウンシートは長く乗っても尻が痛くならなくなった。
シート高が低くなるのは別にどうでもよかった、足付きに問題無かったし。
ってか、低くなった感じはあまりしない。

423 :774RR:2016/08/10(水) 00:13:50.62 ID:Q+zQSK1g.net
ローダウンとかあっていいよな
背が高いとどうしようもなくて諦めた

424 :774RR:2016/08/10(水) 00:27:42.25 ID:AOw5dcYK.net
ローダウンシートって数センチ着座位置が下がるから欧州スクリーンに合うかな
欧州スクリーンが中途半端な高さだから困ってるわw
足付きはローダウンプレート入れてるから不満はないけど

425 :774R:2016/08/10(水) 01:23:44.88 ID:wteJF0rW.net
>>424
ユーロスクリーンとローダウンシートの組み合わせで乗ってるけど、
視線の位置が下がった感じはしないかなぁ・・・。
厳密に言えば下がったんだろうけど、体感的にはあんまり変わらない。
俺は背中を丸めて頭を少し下げ気味で乗るのが普通になってる。

426 :774RR:2016/08/10(水) 02:12:56.08 ID:AOw5dcYK.net
>>425
そっかー、それ程変わらないんじゃ換えても無駄かな
風切り音がうるさいけれど、今の時期は高速乗る時以外は外しとけば良いし
あんがと

427 :774RR:2016/08/10(水) 03:51:15.63 ID:AxB/yOjt.net
あのボズ・スキャッグスも愛用しているシートなんだよ。
いい感じで乗れるわ。

428 :774RR:2016/08/10(水) 07:09:46.73 ID:ImL58VNu.net
マジェSは台湾製なわけだが、もしかして台湾ならではの交通事情で
あのデザインになってるという何かの理由があるんじゃね?

429 :774RR:2016/08/10(水) 09:15:54.01 ID:gPoQSr1K.net
台湾の地勢は雨季になると日本の梅雨などくらべものにならない
例えば都市部だと歩道が雁木造り(亭子脚)になっている理由でもある
また、その対策の一環として歩道まで水がこないように縁石部分が高くなっている
そして大雨が降ると歩道より低くなっている車道は、まるで川みたいな水浸しになるため
車高が高くないとよろしくない

こんな想像してみたけどそうだろうか

430 :774RR:2016/08/10(水) 09:20:59.04 ID:U5/SYxAU.net
ハイアップも出そうぜ?

431 :774RR:2016/08/10(水) 09:22:12.16 ID:U5/SYxAU.net
ちなみに台湾向けのつくりではないよこれは世界戦略車だからね

432 :774RR:2016/08/10(水) 09:44:58.12 ID:gPoQSr1K.net
世界戦略での設計となると、舗装路が珍しい国や地域もあるわけで
例えばアメリカなんかは都市部はともかく
郊外へでると舗装されてても砂埃が舞うくらいに惨いのは映画やドラマで見る通り
また主要な輸出先になるだろうアジア諸国は泥田道で雨季はドロドロドロだから
車高が高くないと酷い目にあう
日本では族っ子御用達のシャコタンでカンボジアやベトナムを走ろうとしても100m進めないだろう

こんな感じかね


433 :774RR:2016/08/10(水) 09:54:13.69 ID:BUosBja9.net
台湾で企画、製造された世界戦略車。
台湾のデザイナーはいい仕事しますな。

434 :774RR:2016/08/10(水) 10:43:06.10 ID:hwsp4NNk.net
ケツが、痛い以外に不満は無いんだけれども、ローダウンシート以外に、ケツの痛みに利くものは無いかな?

435 :774RR:2016/08/10(水) 10:43:15.36 ID:hwsp4NNk.net
ケツが、痛い以外に不満は無いんだけれども、ローダウンシート以外に、ケツの痛みに利くものは無いかな?

436 :774RR:2016/08/10(水) 17:18:04.99 ID:kzX7UCfI.net
座布団三段重ねしとけ

437 :774RR:2016/08/10(水) 22:02:11.47 ID:mUZzKYDB.net
明日はメーカーからバイク屋に車体が運ばれる予定!納車は金曜日なんだけど我慢できないから朝からバイク屋で愛車を迎える予定w
今が一番楽しい時間かも

438 :774RR:2016/08/10(水) 22:40:44.53 ID:KP1uRgev.net
もう5万キロ突破してもうた

439 :774RR:2016/08/10(水) 22:46:52.65 ID:8VZyN0X0.net
>>438
買って何年?

440 :774RR:2016/08/11(木) 03:09:11.68 ID:DTKmIbwk.net
>>437
おめこ色買ったな

441 :774RR:2016/08/11(木) 04:41:43.39 ID:ilnh/6dz.net
この人は面白いと思って書き込んでるんだろうな

442 :774RR:2016/08/11(木) 07:22:45.96 ID:L8K12eP7.net
任意保険高いなぁ

443 :774RR:2016/08/11(木) 07:27:11.77 ID:G75rcLBF.net
事故してない人なら1年2万ぐらいだろ

444 :774RR:2016/08/11(木) 07:30:13.54 ID:L8K12eP7.net
まだ東急ひくいから高いのよ

445 :774RR:2016/08/11(木) 07:32:14.84 ID:cYl51vWr.net
外資が安い。アクサかチューリッヒ。倍近く違う。

446 :774RR:2016/08/11(木) 08:44:55.09 ID:twlTl8JH.net
外資は保険金の支払いが渋くて相手が示談に応じず裁判になることが多い

447 :774RR:2016/08/11(木) 09:04:31.67 ID:Q+/HbFXz.net
二輪はチューリッヒ
原付はアクサ

448 :774RR:2016/08/11(木) 10:03:55.98 ID:cHzER+wI.net
バイクの任意保険なんて人身傷害特約3000万を入れるかどうかなんだよな。

449 :774RR:2016/08/11(木) 10:07:41.15 ID:V1bCHCD3.net
人身傷害3000万と無制限はほとんど金額かわらない
だから人身傷害無制限の方がいいよ

450 :774RR:2016/08/11(木) 12:44:01.87 ID:ANTXTMlC.net
>>446
情弱、知能が低い奴は
日本の悪徳個人代理店にしとけ。
飲酒暴走でも最高の味方となり付き合い次第でマジで降りる。

451 :774RR:2016/08/11(木) 14:15:05.77 ID:vmalvByG.net
>>449
人身傷害無制限なんてどこがやってるの?

452 :774RR:2016/08/11(木) 15:05:54.88 ID:/Hf+5uT8.net
おまえら人身傷害とか根性なさ杉

453 :774RR:2016/08/11(木) 15:17:13.18 ID:2IqKq5QN.net
さっき自分のマジェがバイク屋に運ばれてきました。
真っ赤なバイクは太陽の光に反射してキラキラ輝いてました。
足つきも予想より楽で満足っす!
明後日納車なんで盆休みで慣らし運転終わらせるぞ!

454 :774RR:2016/08/11(木) 15:33:22.07 ID:wr0JYuEc.net
>>453
良いタイミングで買ったね

455 :774RR:2016/08/11(木) 15:39:11.69 ID:2IqKq5QN.net
>>454
ありがとうございます。

456 :774RR:2016/08/11(木) 15:47:39.56 ID:tFIGOnxc.net
真っ赤とは言わない。ザリガニの赤。

457 :774RR:2016/08/11(木) 15:56:25.84 ID:2IqKq5QN.net
誰に何と言われようが俺には深紅!赤といえば何とかの彗星なんだろうけど、あえて紅の豚でも観よう

458 :774RR:2016/08/11(木) 18:51:42.21 ID:f6z5wvnP.net
>>451 あいおいが車の人身傷害を無制限て、ファミバイに人身傷害を付加できるよ

契約時に納得して契約したけど
もし車の人身傷害だけが無制限で、書いてないけどファミバイは制限ありになってたりするなら
今となっては問い合わせないとわからん

ファミバイでも3万くらい年間増えたよ

459 :774RR:2016/08/11(木) 18:54:25.26 ID:VcjRdlIw.net
マジェSはファミバイじゃダメだろ

460 :774RR:2016/08/11(木) 20:44:04.20 ID:x/El3T25.net
>>458
話にならん

461 :774RR:2016/08/11(木) 21:13:53.81 ID:twlTl8JH.net
ファミリーバイクは125ccまでだよね

462 :774RR:2016/08/11(木) 21:34:02.24 ID:An1idZU5.net
みんな保険入ってるの?

463 :774RR:2016/08/11(木) 22:05:22.83 ID:NSgDKh8i.net
当然入ってるよ
チャリンコはねたらどうすんの

464 :774RR:2016/08/11(木) 22:52:30.06 ID:HZI6Ce2V.net
クルマ以上に乗る頻度高いからね
三井ダイレクトで年間14900円

465 :774RR:2016/08/11(木) 23:42:17.88 ID:99pGIw0j.net
ネットでキツイのは走行距離。

嘘書くと翌年の書類がその少ない距離だけプラスして更新。
実走メチャ多いと保険金は出ないだろう。
事故対処は情強であればあまり変わらない。

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200