2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】

1 :774RR:2016/07/24(日) 22:59:30.39 ID:rY3sdz3H.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/

55 :774RR:2016/07/25(月) 13:08:57.85 ID:6XycaURh.net
エネマ?

56 :774RR:2016/07/25(月) 13:12:42.38 ID:McJS4Cjc.net
NMAXの事じゃね?

57 :774RR:2016/07/25(月) 13:22:36.72 ID:4O6+wW4S.net
なんでもかんでも略すればいいってもんじゃ(略 w
全くイミフになること多し w

58 :774RR:2016/07/25(月) 17:50:51.16 ID:eoiXAmGI.net
ブイマ
ティーマ

59 :774RR:2016/07/25(月) 17:57:32.44 ID:5fOGS3Ma.net
電マ

60 :774RR:2016/07/25(月) 19:38:08.72 ID:BLsgIpAN.net
前スレ>>997
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/495/671/7495671/p1.jpg?ct=7a0645b25418
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=a694853b68bf47d290e7e29c3816a72bdb336d59.48.2.2.2a1.jpg
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=a1f24b8f496ee591ff68f1e9d4659c9428dc58ca.48.2.2.2a1.jpg

61 :774RR:2016/07/25(月) 19:50:55.03 ID:3dRYIiDk.net
今日白注文してきた
ミラーとグリップかえたいんだけどおすすめあったら教えてください

62 :774RR:2016/07/25(月) 21:29:56.04 ID:hwjIxmp/.net
>>61
いい色買ったな

63 :774R:2016/07/25(月) 22:28:10.42 ID:9HOmh9GT.net
前スレで、純正のケンダタイヤは走るとメッチャ熱くなる、って書かれてて気になってたから
1時間走った後のタイヤ触ったらマジで熱いんですけど。
今後が不安になるくらい熱持ってた。

64 :774RR:2016/07/25(月) 22:30:00.01 ID:b82oupsh.net
>>60
ありがとう!
緑も結構目立つんですね。コントラスト的には良いかも。

65 :774RR:2016/07/25(月) 23:16:35.60 .net
板は移転しました

誘導

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469351156/

66 :774RR:2016/07/25(月) 23:27:08.11 ID:dd6yo8Y9.net
>>63
だから減りが速いんじゃないか

67 :774RR:2016/07/25(月) 23:44:00.83 ID:T5wJd4NR.net
>>61
エンデュランスのグリップヒーター

68 :774R:2016/07/26(火) 00:03:20.53 ID:Y8EAx4iU.net
>>66
ですよね。
しかも減りが早いうえに、ポンデリングみたいになるとか。
さっさと交換しますかね。

69 :774RR:2016/07/26(火) 12:20:52.44 ID:coVbFebd.net
ウインドシールドを取り付けて見ようかと思うのですが、防風効果が最も高いのは、何処の製品でしょうか?
やっぱり、ワイズギアのフレームマウント方式のでしょうか?

70 :774RR:2016/07/26(火) 14:02:27.15 ID:JlvM5jT2.net
二つ目のツリ目にするフロントカウル出してくれ。

71 :774RR:2016/07/26(火) 15:05:27.05 ID:ue3gB7zi.net
>>69
デイトナの大きい方

72 :774RR:2016/07/26(火) 15:07:57.46 ID:coVbFebd.net
>>71
そうなんですか。
早速アマポチしてきます。

73 :774RR:2016/07/26(火) 15:11:46.89 ID:hjT4iPLj.net
>>69
デイトナ:ウィンドシールドHC
http://www.webike.net/sd/21579422/
これ一押し!

ちなみに俺はワイズのフレームマウント付けてるけど
友達のデイトナつけてんの乗ったら風防効果段違いによかった!
俺も秋になったらデイトナに付け替えようと思ってる・・安いし w

74 :774RR:2016/07/26(火) 15:28:39.56 ID:SAii6NIn.net
ナックルバイザーもつけたい構想があるならナックルバイザー一体型買っておけ

75 :774RR:2016/07/26(火) 15:47:19.40 ID:SAii6NIn.net
https://www.youtube.com/watch?v=iq4aPwMfa1s&list=PLJSB7a4B_JKPqAUtvy4HWXibfhgilsBO-&index=1
取り付け方

76 :774RR:2016/07/26(火) 18:02:49.11 ID:3MfxuwL8.net
>>73
前スレの海沿いに停めてた箱付きも全部付いてたな。
前後に色々付くとバランスが良くなるオサーンカスタム。

77 :774RR:2016/07/26(火) 20:14:18.04 ID:0KJqLKZN.net
giveのスクリーンがデザイン的には一番いいかな。でも個人輸入

78 :774RR:2016/07/26(火) 20:16:32.27 ID:k32V4NvU.net
ここデイトナの宣伝すれ

79 :774RR:2016/07/26(火) 21:18:55.48 ID:8bUJEnLz.net
ワイズのミラー供締め式のスクリーンの出来がかなり悪かったから
デイトナHC・SSスクリーンに流れてしまったのは致し方ないよ
加工も必要無いキットでお手軽感もあったし何より値段が安かったw

80 :774RR:2016/07/26(火) 21:32:55.90 ID:3MfxuwL8.net
あんまり宣伝すんなよw

81 :774R:2016/07/26(火) 23:07:43.68 ID:OEckB/bv.net
デイトナのショートスモークとワイズ・ユーロタイプの防風効果は同じ感じ。
ワイズは高いけど車体マウントだから、斜め前からの強風でもハンドリングが変化しないのがメリット。
どっちかは値段と見た目で選んでいんじゃないかと。

82 :774RR:2016/07/27(水) 07:49:15.13 ID:hYNRbqO1.net
デイトナはJASDAQに上場している企業です。皆で株を買ってデイトナを下支えしましょう

83 :774RR:2016/07/27(水) 16:12:13.13 ID:AKydKOnw.net
先日BEAMSマフラー、デイトナハイスピードプーリーキット、センスプ、WR,強化ベルトを変えたんだけど、あんまり変わらず。
マジェスティは出足遅いのかな?
後いじれるのは、燃調とWRの重さくらいなんですけど。
デイトナさんに電話で聞いたら、燃調はあまりいじらなくていいセッティングだそうです。

84 :774RR:2016/07/27(水) 17:37:26.02 ID:mP3Z4+Ui.net
そんなことよりホイルでも出したら?

85 :774RR:2016/07/27(水) 19:44:32.70 ID:NMeJY47x.net
純正の出来がなかなかイイからな
弄ってもそれほど良くならない

後はワッシャ入れてローラーを好みの重さにして
クラッチスプリングを好みの固さにするくらい

細かいところではスパークプラグの外側電極の向きを調整したり
フロントタイヤの向きをステムで調整したり

ボアアップも良いけどビックヘッドと合わせてパーツだけで10万円なのに
得られるのはプラス10km/hとか割に合わん

86 :774RR:2016/07/27(水) 20:09:17.21 ID:aAo36zmY.net
一昔前は1馬力up1万円とよく言われてたけど今は違うのかい?

87 :774RR:2016/07/27(水) 21:56:14.23 ID:RvUSd3OT.net
>>83
他のスクーター乗りまくりなら元々ハイスピ仕様なのは自動的に解る。
よってWRの軽減化しかない。10-20%軽いのにしてみたら?
アドバイス欲しいなら売上主義の脱税バイク屋より星野さんに電話するのが良いだろう。
数車種乗り継いだが彼は色々知ってるかも。失礼のないようにね。
てか当方、購入後1000kmでねじ釘拾い。パンク修理キット積載で
GSにて即時修理完了、交換時期までイケそうだがバイクはいろんな事がある。

88 :774R:2016/07/27(水) 23:04:02.65 ID:3SObmjUG.net
PCX150が笑えるほど遅いのは駆動系のセッティングが大きく違うからだしね。
マジェSはプーリー換えても伸び代は少ないと思うよ。

89 :774RR:2016/07/27(水) 23:15:15.26 ID:w0euYhus.net
しっかし、なんかこう、もっと一体感のあるスクリーンは出ないものかねぇ
ウインドスクリーンだけは他車種が羨ましい。

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/shield/image/photo1-1.jpg
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku181/img/36_l.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/guide/img/suzuki/29/main.jpg
http://imp.webike.net/photo/article/18/1450519916618L.jpg

90 :774RR:2016/07/27(水) 23:29:28.49 ID:wRz24mUU.net
 
オイル注入口
もう少し上まであればいいのに。
アダプタープラキャップないと注入不可能だね。
ドレンの12は軽く閉めて軽く開けられてまあOK。

91 :774RR:2016/07/28(木) 01:31:41.82 ID:DVdiF7YQ.net
>>90
ホームセンターに売ってるオイルジョッキ買うよろし

92 :774RR:2016/07/28(木) 01:32:26.56 ID:DVdiF7YQ.net
>>90
ホームセンターに売ってるオイルジョッキ買うよろし

93 :774RR:2016/07/28(木) 01:34:15.60 ID:DVdiF7YQ.net
大事な(以下ry

94 :774RR:2016/07/28(木) 02:00:05.38 .net
板は移転しました

誘導

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469351156/

95 :774RR:2016/07/28(木) 02:11:34.07 ID:ZLq/fi7a.net
http://www.gutschrome.jp/products/detail.php?product_id=2162
これにした。出先でも使えるし缶は1Lで丁度だし。

96 :!id:none:2016/07/28(木) 06:47:31.03 ID:a+ztpxti.net
板は移転しました

誘導

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469351156/

97 :774RR:2016/07/28(木) 07:39:22.09 ID:YStmCTm1.net
>>95
出先でオイル交換する?

98 :774RR:2016/07/28(木) 08:47:23.53 ID:pLig9sMk.net
廃油の処理はキチンとやれよ

99 :774RR:2016/07/28(木) 08:52:35.10 ID:aGnaLxcR.net
穴掘ってジャー

100 :774RR:2016/07/28(木) 08:54:48.71 ID:lHjVP2zX.net
>>94>>96
自治厨ウゼー

101 :774RR:2016/07/28(木) 12:22:44.74 ID:hvUWNcLB.net
スルー推奨

102 :774RR:2016/07/28(木) 13:04:05.64 ID:+6ezc5BV.net
なんで移転したの?
そんな話出てたっけ?

103 :774RR:2016/07/28(木) 17:00:44.28 ID:AwIOUhOi.net
>>99
それはヤメロ

104 :774RR:2016/07/28(木) 17:51:12.54 ID:XjSEpPvh.net
廃油処理の箱なんて安いもんだし、
所詮、ぼろ布に油を吸わせてゴミ出しするだけだもんな

105 :774RR:2016/07/28(木) 18:04:31.57 ID:WAE9SXEJ.net
自治体によってはてんぷら油等とかは良くても
バイク、車のオイルは市販の箱でも受け付けない地域がある

106 :774RR:2016/07/28(木) 18:06:38.22 ID:jua8c5zX.net
箱から出して袋で捨てればいいはずだよ

箱は紙の資源の日に出す

107 :774RR:2016/07/28(木) 18:16:22.25 ID:gXCRvqCK.net
自治体によってはって書いてんだろうがよよく詠めよカス

108 :774RR:2016/07/28(木) 18:25:47.91 ID:XjSEpPvh.net
うちんとこは食用油については書いてあるけど、
車とかバイクの油がだめとも良いとも書いてない

109 :774RR:2016/07/28(木) 18:25:50.00 ID:jua8c5zX.net
箱から出して袋とは一言も書いてないだろ自分の書いたことも覚えていないのかよ
チンカス

110 :774RR:2016/07/28(木) 18:38:04.02 ID:XjSEpPvh.net
>>109
何が混じってるか分からん機械油を普通ゴミで出すなってことなんだから、
まあそうかりかりすんな

111 :774RR:2016/07/28(木) 18:43:38.70 ID:gXCRvqCK.net
>>109
それも含めて自治体によってはって話なんだが
あーごめんごめん日本語下手なあっちの人か

112 :774RR:2016/07/28(木) 19:41:30.81 ID:kG5/pwQ8.net
煽り合い禁止

113 :774RR:2016/07/28(木) 21:19:33.56 ID:OB7PeHVl.net
>>105
スタンド、バイク屋
廃油を売ってるところがあるから懇意にしてれば貰ってくれる。
固めるディンプル これもOK.焼却炉にもプラス。

114 :774R:2016/07/29(金) 02:15:47.43 ID:su3Bb805.net
自分でオイル交換する人多いね。
手先が不器用なうえ面倒くさがりだから全部バイク屋に丸投げしてる。
でもタイヤの空気圧だけは週1で必ず点検する。

115 :774RR:2016/07/29(金) 02:19:33.31 ID:ZFRym+JE.net
オイルもチェックしとけよ

116 :774RR:2016/07/29(金) 17:04:36.11 ID:dPkjBpEu.net
>>82
優待あるなら考えてもいい

117 :774RR:2016/07/29(金) 17:35:11.79 .net
板は移転しました

誘導

【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469351156/

118 :774RR:2016/07/29(金) 17:38:07.66 ID:lGs6+K1D.net
しつこいよ荒らし

119 :774RR:2016/07/29(金) 20:02:18.14 ID:wLLgl7rq.net
>>117
>>37
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"

120 :774RR:2016/07/29(金) 20:20:59.16 ID:Omht6avv.net
>>113
固めるテンプル?
あれ固まるのは食用油だけでエンジンオイルは固まらないんじゃなかった?

121 :774RR:2016/07/29(金) 21:34:53.04 ID:P99cbxrt.net
固めるやつは熱しないとダメじゃん

122 :774RR:2016/07/29(金) 23:15:33.19 ID:Y+Ie3XOe.net
なら一回煮ようぜ!

123 :774RR:2016/07/29(金) 23:27:20.98 ID:Xyr4KFWt.net
マジェSかバーグマンの後継機はよ
PCXいらね( ゚д゚)、ペッ

124 :774RR:2016/07/30(土) 00:08:00.47 ID:GcMO6oVQ.net
>>120
新聞紙でも何でもいいんだよ。吸わせる、固める。
何せ綺麗に燃えるから清掃局部長も歓迎している。
ただし、液体ビニール袋は絶対にやめてって。

125 :774RR:2016/07/30(土) 01:29:14.71 ID:2I3Y2nOR.net
これでいんじゃね?オイルパン汚さなくても済むし。
エーモン ポイパック(廃油処理箱) 2.5L 1603 https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNW6FW/
みんな下抜き派?横抜き派?上抜き派?

126 :774RR:2016/07/30(土) 01:36:05.88 ID:FracvMOS.net
>>125
100均の食用油吸わせるコットンの方がコスパ最強やん

127 :774RR:2016/07/30(土) 03:00:17.06 ID:bKHAjMCj.net
アンネタンポン
これ最強

128 :774RR:2016/07/30(土) 07:50:13.53 ID:kVV6CRBx.net
廃油は回収業者がいて、温泉施設の湯沸かしに使っている
ガソリンスタンドや車屋やバイク屋に廃油回収業者が買い取りに来るよ

水とか泥とかまざってない普通の廃油なら、無料でひきとってくれる所が必ずあるからさがしてみた方がいいよ
20L、10L、5Lのポリ缶で自分が扱いやすいと思う物に貯めておいてもっていくといい

廃油処理に悩むなんてとても馬鹿らしい

129 :774RR:2016/07/30(土) 13:14:49.40 ID:FlOKVMx7.net
>>125
カメハメ派

130 :774RR:2016/07/30(土) 13:58:53.82 ID:LNXgNQ6Q.net
>>125
手抜き派

131 :774RR:2016/07/30(土) 14:50:56.58 ID:08aSPafK.net
>>128
そのほうがもっとめんどいんで消えてどうぞ

132 :774RR:2016/07/30(土) 15:18:10.44 ID:6myMsgxE.net
流しにジャ(ry

133 :774RR:2016/07/30(土) 17:53:33.23 ID:WRtHcyxE.net
2か月超えたのに慣らしでまだ300kmだわ

134 :774R:2016/07/31(日) 00:13:57.97 ID:Twb1pD6U.net
慣らしで回転抑えてちんたら走るのが面倒かったからソッコーで終わらせた。
都市高環状を6000回転でひたすら巡航して2週間で終わらせたわ。

135 :774RR:2016/07/31(日) 06:40:45.48 ID:rn32Hnmo.net
廃油はエコを考えて地球にリサイクル

136 :774RR:2016/07/31(日) 06:58:03.37 ID:h4DzavsM.net
ならし運転ってどういうメリットがあるの?
1000Kmって書いてあるけど500Kmとかだと違いはあるの?

137 :774RR:2016/07/31(日) 07:49:10.61 ID:ZqVKe1Hh.net
>>136
2ストの時代の名残だとか言う人もいるね。
ライダーが慣れると言うことと、
いきなり8000とかにするなとかそういうことだと思うよ。

138 :774RR:2016/07/31(日) 08:21:44.09 ID:0b+pQoYm.net
>>136
今のスクーターはベルトの慣らしと受け取ったほうがいい

139 :774RR:2016/07/31(日) 08:48:49.33 ID:jldSapGm.net
俺も慣らし終了
2日毎の給油なので別々のGSに行った。

140 :774RR:2016/07/31(日) 10:00:19.66 ID:h4DzavsM.net
ならしで燃費34.4Km/L
5500〜6000回転での速度が速くなった

141 :774RR:2016/07/31(日) 10:18:56.74 ID:0b+pQoYm.net
なるね。俺のは走行18000キロ 6000回転で速度70キロでる

142 :774RR:2016/07/31(日) 11:47:42.46 ID:zvwwGSY+.net
マジェSがブルーコアになったら買う

143 :774RR:2016/07/31(日) 12:24:05.38 ID:0b+pQoYm.net
俺なんかハードコアだぜ?

144 :774RR:2016/07/31(日) 13:50:27.33 ID:FIfs3bzh.net
長く乗る気が無いなら慣らしとかいらんだろ
調子悪くなったら乗り換えればいい。

145 :774RR:2016/07/31(日) 15:48:46.55 ID:yC/OjG1T.net
最初ならしの頃は5700回転で60キロ出るのがやっとだった
こんなにちんたら走って周りに迷惑じゃんとか思ったけど
あるときから急にスムーズになって>>141の言うとおり70Kmでるようになった
たしかならしを始めて400Kmくらい走った時だとおもうわ

146 :774RR:2016/07/31(日) 16:24:36.86 ID:MJbCmNzf.net
ヤマハのシートカバー使ってる方いてますか?
デイトナのシールド付けたいんですが、
2Lミドルスクーター用カバーでいけるのかちょっと気になるので・・・

147 :774RR:2016/07/31(日) 17:03:19.71 ID:ox1z1nPu.net
いけるよー
でも最近カバーなんかしてない

148 :774RR:2016/07/31(日) 18:06:10.96 ID:rKFb22Ez.net
>>146
ワイズのミドルスクーター用ならデイトナHCスクリーン付けてても大丈夫
ただしかなりキツキツになるので雑な取り外しは車体に傷付けたりシート自体の劣化を早めるので注意

149 :774RR:2016/07/31(日) 18:30:54.31 ID:i2y/tQNQ.net
自分も情報提供
ヤマハの バイクカバーEタイプ 原付2種スクーターBOX付き を使ってます。
デイトナ(DAYTONA) ウインドシールドSS と GIVIの34LのBOX を付けてますがちょうどいいサイズです。

150 :774R:2016/07/31(日) 19:07:01.46 ID:Hm6NdY1z.net
ワイズのバイクカバー、ミドルスクーター用だと長さがキチキチだったからビッグスクーター用使ってる。
ワイズのフレームマウントスクリーン装着でリアボックスは無し。
大は小を兼ねるだからブカブカだけどOK。

151 :774RR:2016/07/31(日) 20:49:30.23 ID:FrWJHyAX.net
そろそろ後継機情報はないかのぅ
もう7万km走行しているから10万kmを目途に買い替えたいんじゃがのぅ
200ccくらいでコンパクトで飛び出る速さのマシン出んかのぅ

152 :774RR:2016/07/31(日) 20:55:30.37 ID:0b+pQoYm.net
荷物乗らないけどタンク小さいけどとりあえずNMAXでも買っておけば?

153 :774RR:2016/07/31(日) 21:02:14.39 ID:FrWJHyAX.net
NMAXボロクソな言われじゃのぅ
そんな駄目なんかい?中々合ったマシン見つけるのは大変じゃな

154 :774RR:2016/07/31(日) 21:25:12.41 ID:0b+pQoYm.net
エンジンとか足回りはいいんじゃないの?マジェSと比較はするつもりはないけど
方向性が違うと思う155がいつ売るかだよね

155 :774R:2016/08/01(月) 00:04:25.16 ID:mP2fYRG9.net
NMAXはPCXと同じ手法だからねぇ。
125の車体にエンジンだけ排気量アップしました、だからさ。
収納&積載、燃料タンクはマジェSと比較しちゃ気の毒かと。
でも車体が軽いから駆動系のセッティング次第だけど、マジェSより速いかもよ?

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200