2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


225 :774RR:2016/09/27(火) 13:33:55.48 ID:nmzuMLhj.net
アパート暮らしでも熱意と根性だよ。大家の文句なんぞはねつけろ!

226 :774RR:2016/09/27(火) 23:00:03.61 ID:jDW8kBvl.net
外では日暮れと雲行きと、近所迷惑との競争だもんな。
て、無理してガレージ建てた。
でも外で整備する癖が抜けねー。時間制限が無いと、満足感薄いのよ^^;

227 :774RR:2016/09/28(水) 00:06:30.61 ID:NxAoItTw.net
休みの日に、雨降っても、夜になってもバイクいじれるのはうらやましい。

228 :774RR:2016/09/28(水) 00:09:31.05 ID:KJsxXutb.net
そういうガレージって借りると幾らぐらいするの?

229 :774RR:2016/09/28(水) 10:29:35.23 ID:5D6zZ0hS.net
ツーリング日和の時しか整備できないって罰ゲーム

230 :774RR:2016/09/28(水) 12:45:17.86 ID:DTkuiFFS.net
ほんこれ

231 :774RR:2016/09/28(水) 12:55:10.75 ID:f1WpzZq4.net
晴れたな!
よし、ツーリングに行・・・

・・・く為にメンテナンスをしよう。

232 :774RR:2016/09/28(水) 13:08:14.29 ID:RyRUCUz5.net
キャンツー初めて何が感動したってタープ(天幕)の存在

天幕1枚有るか無いかで頼もしさ全然違うし
5kくらいからで車1台分くらいのスペースのが買えちゃうし
一人でも案外簡単に立てられちゃう

キャンプに限らず杭が打てる環境でさえあれば
仮のメンテスペースとしても良いんじゃないかな

233 :774RR:2016/09/29(木) 08:58:04.49 ID:rXEn3Ksh.net
SX200のサスペンションがストローク長くていいらしいけど、どうなんだろう?

234 :774RR:2016/10/01(土) 23:27:01.95 ID:4o4anWeN.net
手に入るなら、着けてみれば良いじゃん

235 :774RR:2016/10/01(土) 23:37:45.30 ID:4o4anWeN.net
>>232
タープかあ、雨天時の設営・撤収に威力を発揮しそう。
値段より収納スペースなんだよな。これ以上荷物を増やせない。
でも今、銀マットだから、これをインフレータブルにしたら、それくらいのスペース捻り出せそう。
ありがとう

236 :774RR:2016/10/02(日) 01:09:01.43 ID:7xjNgZ+E.net
クインキーのステップ、どこで手に入るの?

237 :774RR:2016/10/02(日) 03:53:10.07 ID:NsTqwB+L.net
>>236
俺はヤフオクで手に入れたけど半年かかったかな。なかなか出て来ないんだよね。

238 :774RR:2016/10/02(日) 21:19:07.76 ID:8matYOuK.net
リアタイヤを ircのtr-011 touristに履き替えたため、タイヤの外径が大きくなって
既存のサイドスタンドでは傾きが大きくなってしまいました
ジェベルに流用できる少し長いサイドスタンドはあるでしょうか?

239 :774RR:2016/10/03(月) 06:52:05.77 ID:BxHKBXDH.net
ぶった切って鉄工所に持っていって端材で延長溶接してもらったら?
あとドリルがあるならタップを買ってこういう手はどう?微調整が効くよ
http://blogs.yahoo.co.jp/kaninukaninu/17420553.html

240 :774RR:2016/10/03(月) 07:39:46.15 ID:eggAUBSu.net
ホムセンで皿ネジが埋まるタイプのプレート買って来て下駄を履かすって手もあるね

241 :774RR:2016/10/03(月) 07:43:46.11 ID:BxHKBXDH.net
あと先に穴開けて2cm厚くらいの硬質ゴムでもボルト留めでもしたら?
参考HP
http://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/363161/1/note.aspx
2〜3cmくらいの厚さの硬質ゴムでスタンドの先を差し込む&回り防止でスタンドの形に彫り込んで
ついでに4x6cmくらいの幅広タイプにすればモグリ防止になって良いと思う
自分もスタンドの根本が削れて傾きが酷いのでやってみようと思う

242 :774RR:2016/10/03(月) 12:57:36.91 ID:BRViN2l9.net
>>236
今ヤフオク出てるよ

243 :774RR:2016/10/03(月) 12:58:41.51 ID:y5uh4NvT.net
>>238
ない。下駄はかせるしかないな。

244 :774RR:2016/10/03(月) 15:12:48.68 ID:FCn1VTbm.net
>>242
KTM用とか、ハスクの奴しか見当たらない・・・
クインキーで検索しても出てこないんだけど、
検索ワードだけでも教えて頂けませんでしょうか?

245 :774RR:2016/10/03(月) 17:18:32.42 ID:OISLFFV0.net
多分今は出てない、と思う
先日出てたのは知ってるけど、写真では歪んでるようにも見えた

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d204529157

ちなみに今、クインキーのリヤサスも出てるけど、これもジェベルにポンで付く
ちょっと長いけどイニシャル調整で許容範囲に収まる、と思う

問題は、品質そのものがアレなので、ダンパー抜けてる可能性高めな点

246 :241:2016/10/03(月) 17:48:56.40 ID:BxHKBXDH.net
サイドスタンド延長をサクッと作ってみました
改善したんで安心してキャンツーに行ける
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97537.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97538.jpg.html

247 :774RR:2016/10/03(月) 19:01:55.52 ID:BRViN2l9.net
>>244
「ジェベル ステップ」のワードで見つかりませんか?

248 :774RR:2016/10/03(月) 19:16:54.39 ID:BRViN2l9.net
>>244
このURLでどうでしょう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g190036392

249 :774RR:2016/10/03(月) 20:24:54.54 ID:iEIjqq4V.net
お、いいの発見!
でも今回は>>244に譲るよw

250 :774RR:2016/10/03(月) 20:44:53.96 ID:GVtyhdqG.net
>>246
GJ!
おま、仕事速いな!!

251 :774RR:2016/10/03(月) 21:04:22.87 ID:4bZd8B+O.net
>>246
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97537.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97538.jpg

252 :774RR:2016/10/03(月) 21:39:36.21 ID:CrymmQC1.net
>>246
Fフォークを上に突き出させて、リヤのイニシャル抜けばもっとよくなるよ

253 :774RR:2016/10/03(月) 21:55:10.26 ID:uGVEABsc.net
>>246
GJ 二枚目正面比較すると傾き半端ないなw

冬間近日暮れも早くなってきたしライトをLEDにでもしてみようかな

254 :774RR:2016/10/03(月) 23:54:22.55 ID:KwfbpfCG.net
ライトは充分な明るさで満足してる。

255 :774RR:2016/10/04(火) 11:54:37.48 ID:uupYE9pk.net
>>246
二枚目、後ろのデッキの束石(基礎の石)まで傾いているww

256 :238:2016/10/04(火) 18:17:06.50 ID:/2AJ/ITm.net
サイドスタンド延長の件、色々とアドバイスありがとうございます
流用できるものがないということで、溶接や硬質ゴムにボルト留め等工夫するしかなさそうですね
自分はアクセルターンができないので、いちいち降りてサイドスタンドターンを多用してます
なので耐久性を考慮すると溶接が良さそうですが、グラインダーは持っているものの溶接など自分で
できるはずもなく、とりあえず硬質ゴムで自作してみようと思います

257 :774RR:2016/10/04(火) 20:03:56.90 ID:9VRP9tSU.net
>>256
低車高で4stのジェベルならアクセルターンは難しくないよ
コツは、曲がる方向にハンドルをフルロックで
回転の軸足の膝近くに、曲がる側のハンドルバーエンドを近付けて、しかも膝の方に引き付ける感じで
あとは巷のライテクマニュアル通りで、空荷の時に練習しようず
だから自分の場合、右回転がやり易い

258 :774RR:2016/10/04(火) 21:17:26.43 ID:Fl9GlgXJ.net
>>257
えっ 曲がる方向にハンドルをフルロックしたらヤバイだろ

259 :774RR:2016/10/04(火) 21:42:29.80 ID:DO7bmhH9.net
ジェベル125のフロントディスクがそろそろ限界なのですが、他社車で流用できるものってありますか?

260 :774RR:2016/10/04(火) 22:17:22.62 ID:KUcEBITs.net
まーた些細な物言いの重箱の隅ばかりつついてる奴ウゼー
レス乞食の相手はしねーよ

261 :774RR:2016/10/04(火) 22:49:46.72 ID:UJdbLXAa.net
>>256
あっ、俺と同じことやってる。安くていいよねー。
でも、バイク屋には不評だった。ウンチを踏んだ感触みたいだと。
なーるほど〜。

262 :774RR:2016/10/05(水) 00:47:19.40 ID:McUawFFz.net
部品供給が心配

263 :774RR:2016/10/05(水) 01:13:45.99 ID:c2Le3pa1.net
だからry

264 :774RR:2016/10/05(水) 01:52:50.26 ID:n9lTc6aS.net
最近ジェベル200に乗り換えたけれども、最高速が90km/hくらいしか出ない…。

265 :774RR:2016/10/05(水) 03:53:36.34 ID:jvyYyx0S.net
>>262
海外向けの生産がまだ続いてるからそこまでは無いだろ
>>264
とりあえずキャブのOHやインシュレーターのOリング交換やエアークリーナーの点検とかやったら?
もう10年以上前のバイクだからゴム類に寿命が来て不具合が出てるパターンが多い

266 :774RR:2016/10/05(水) 08:46:50.79 ID:Y8w3X7bS.net
ツーリング行ったら燃費40km/l超えたわ@200

267 :774RR:2016/10/05(水) 09:47:44.51 ID:UC8c0hQa.net
>>264
スプロケいじってるバイクじゃない?前オーナーがオフ走行メインだったら可能性ありですね。
全開で90だとしたら、その手前80位で止めておいた方がいいね。タコ付いてないからオーバーレブ気味に気付かないでまわしてるとエンジン痛めるよ。

268 :774RR:2016/10/05(水) 10:05:49.92 ID:6JPAzlAM.net
200に2年ほど乗ってるけど未だに80までしか出したことないな、メーター読みで70あたりから振動で指痺れそう。

269 :774RR:2016/10/05(水) 12:46:36.77 ID:Tgr079Yi.net
スプロケ変えないときついよ、なんせ牧羊バイクだから

270 :774RR:2016/10/05(水) 12:54:05.57 ID:VFc34bQu.net
どっちみち80km/hを越えると風圧が強くなって、長時間は無理。
バイクは70km/h以内で走行するのが快適だよ。

271 :774RR:2016/10/05(水) 14:00:08.97 ID:Tgr079Yi.net
ちゃんとしたヘルメットとジャケット買えば風圧は大丈夫だよ
高速道路での向かい風で速度落ちると後続車に煽られて怖いが

272 :774RR:2016/10/05(水) 17:55:20.07 ID:paBfIjgO.net
高速は90km/h巡航、追い越し時はそれ以上でも問題無かった
でも長い道中でのオイルレベルのチェックと補充は欠かせませんな

273 :774RR:2016/10/05(水) 18:06:07.68 ID:jvyYyx0S.net
下らないことですがガソリン携行缶を積むトコが無かったので箱の安定も兼ねて作ってみました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97644.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97648.jpg
明日から甲信越地方ロンツーに出発だ

274 :774RR:2016/10/05(水) 18:11:42.94 ID:Y0BmEXZH.net
サハラ砂漠でも横断するのか?

275 :774RR:2016/10/05(水) 18:13:27.48 ID:Kqit8+ZF.net
バッグ溶けない?

276 :774RR:2016/10/05(水) 19:40:41.11 ID:UC8c0hQa.net
ジェベルで携行缶は必要無いでしょ(^_^;)

277 :774RR:2016/10/05(水) 20:32:27.12 ID:P9ZFXlun.net
備えあれば憂い無しでしょ
いいじゃんフル装備な感じでカッコいい
気をつけていってらー

278 :774RR:2016/10/05(水) 21:07:52.17 ID:gm44q9SM.net
200って書いてあるのにピンクナンバー

279 :774RR:2016/10/05(水) 21:14:03.12 ID:Q4duMV0n.net
>>278
細かい所見てるなw

280 :774RR:2016/10/05(水) 21:18:20.01 ID:Q4duMV0n.net
>>273
日本じゃDJEBELに携行缶は要らんでしょ

281 :774RR:2016/10/05(水) 21:19:26.46 ID:Q4duMV0n.net
なんでIDかぶってるん?

282 :774RR:2016/10/05(水) 21:45:23.15 ID:D+4W5l4I.net
500km走るから不要、と思ってたが
以前、76kmの林道走って出口が開いてなかったことあるからあると安心かも

283 :774RR:2016/10/05(水) 22:52:19.11 ID:cgHa2Nxq.net
何気に色合せしてある。おっしゃれー。
箱スレの住人っぽい仕事だな。

284 :774RR:2016/10/06(木) 00:35:10.76 ID:a6s0GBTW.net
>>265,267 thx
台風過ぎたらスプロケ+他部品も確認してみます。
タコ無くて不自由していましたが、素人はタコ付けた方が良さそうですね。

285 :774RR:2016/10/06(木) 02:47:39.77 ID:3xP49Fth.net
>>バッグ溶けない?
ガス缶でマフラー延長して断熱と固定補助でベニアを噛ましてます
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97676.jpg
>>200って書いてあるのにピンクナンバー
エンジンが逝ったんでEN125のエンジンを移植してます
>>日本じゃDJEBELに携行缶は要らんでしょ
リザーブで90km走るのでギリギリまで走る保険とキャンプ場で
ガソリンコンロ用のガソリンをバイクまで取り行くのがめどいので

ではもうすぐ九州から出発します。

286 :774RR:2016/10/06(木) 06:58:18.79 ID:itVeN7sB.net
>>285
大阪通るんなら寄っていってくれよ

287 :774RR:2016/10/06(木) 21:34:09.85 ID:uwV9DhNi.net
>>285
とりあえずそれ脱税バイクだから

288 :774RR:2016/10/06(木) 21:35:06.34 ID:uwV9DhNi.net
>>285
エンジン載せ替えたんだね
すまそ

書類はどうした?

289 :774RR:2016/10/07(金) 09:39:23.16 ID:l2YPNZHx.net
>>270
ウィンドスクリーン付けるとかなりはましになったよ。純正もあるけどちょっと小さいかな。俺のはここで買った。
ちょうどライトガードにジャストフィットでジェベルにぴったりだよ。

http://www.webike.net/sd/21987792/

巡航も楽になったし、意外に役にたつのは林道に入ったとき枝よけになって直撃が減ったよ。

290 :774RR:2016/10/07(金) 11:24:15.04 ID:fEx0KtSX.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CS8POXE/ref=twister_B0142QOZBC?_encoding=UTF8&psc=1
ワシこれつけた

291 :774RR:2016/10/07(金) 18:10:34.21 ID:Wk+ABPMd.net
>>289
rally790は枝で3枚割った

292 :774RR:2016/10/07(金) 19:03:43.25 ID:SzM3MCSQ.net
>>290
同じやつ?と思ったけど、こっちだったw何か似てるけどそっちのが安いね。


ジャベ専用か!って思うほどネジ穴の位置とかピッタリ。
ダイソーのステーで補強したら、びくともしない。
防風は勿論だけど、雨の直撃も胸からちょい下辺りまでは防げた。
この値段でこの効果は大満足。
ttp://jl.ruru2.net/ruru1475834053980.jpg
ttp://jl.ruru2.net/ruru1475834073334.jpg
ttp://jl.ruru2.net/ruru1475834089368.jpg

293 :774RR:2016/10/07(金) 19:05:52.09 ID:SzM3MCSQ.net
あ、これね
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MQTQ6BK/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

294 :774RR:2016/10/07(金) 20:00:43.05 ID:W4MsbY5k.net
純正はもう出ないの?

295 :774RR:2016/10/08(土) 01:46:08.14 ID:A280t7yy.net
ワシの

296 :774RR:2016/10/08(土) 01:46:24.71 ID:A280t7yy.net
http://imepic.jp/20161008/062690

297 :774RR:2016/10/08(土) 01:46:40.63 ID:A280t7yy.net
http://imepic.jp/20161008/062690

298 :774RR:2016/10/08(土) 10:11:12.75 ID:EIIgk3vA.net
>>293
素材的に2000円が適正価格だよな
rally790の値段がおかしい

299 :774RR:2016/10/08(土) 11:28:14.71 ID:Jz0VtFtS.net
>>290>>293はたぶん同じ商品かな?この値段だと、出所は中華?
>>293のほうは、ステーの写真がないけど、ステー付きとある。

この値段なら、取り付け簡単そうだし、オレもつけてみよう!

300 :774RR:2016/10/08(土) 12:00:21.07 ID:lmgwNcMV.net
純正を切って丸磨きするのがデフォかと

301 :774RR:2016/10/08(土) 21:27:12.52 ID:I3bHixWf.net
>>291
結構分厚いけどね。仮に付けてなかったら枝が突き刺さって死んでたんじゃないか?現にいたよね、そういう女性ライダー…可哀想だった。

302 :774RR:2016/10/08(土) 21:29:52.06 ID:I3bHixWf.net
>>298
新品で14000レベルは異常な設定だよね。物は良いけど、8000円位が妥当だね。

303 :774RR:2016/10/08(土) 23:03:57.22 ID:YekujxTr.net
スクリーンといえば
カタナスクリーンの人はどうしたんだろ

304 :292:2016/10/10(月) 07:34:20.04 ID:7f+C7dEl.net
ちょっくら朝っぱらから走ってきた。防風効果と、最高速を試したくてw
ノーマルスプロケで、ここまで出るとは思わなかった。
メーター読みでは125ちょい出てたけど、GPSの実速はこんなもん。
肝心の防風効果は、胸辺りまで風が当たるっちゃあ当たる。
だけど整流効果?なのか、ジェッペルだけどメットは思ったより
風当たらない。スクリーン無い時は、高速でちょっと横向くと
顔持っていかれそうだったのにwま、付けて良かった。
ttp://jl.ruru2.net/ruru1476051919828.jpg

305 :774RR:2016/10/10(月) 17:48:24.90 ID:/qyrSH9H.net
>>304
うぇぇ!
ジェベルで125km/hも出るのかぁ!
オレの場合、90km/h以上はエンジンが可哀想で出せない。

このGPS機器は何というやつ?

306 :774RR:2016/10/10(月) 18:02:18.80 ID:UANwB6NP.net
>>304
何て言うスクリーンですか?購入先のショップも教えてもらえると嬉しいです。

307 :774RR:2016/10/10(月) 18:54:23.38 ID:27Z/f+zp.net
ぶっちゃけハヤブサのカウルを付ければ中身がジェベルでも200km出るよ。

308 :774RR:2016/10/10(月) 18:59:01.64 ID:mhIdyDqV.net
>>305
>>306
SONYのnavuと言うナビのGPS機能です。かなり正確だと思う。
もしかして若干下りだったかも・・・?往路が115`(メーター読み120)ぐらいだったので。
↓のスクリーンだけど、自分的にはかなり効果あると思う。
レヴューにもジェベル200に付けた人が居たので、買いましたw
自分はステーを使って、ちょい立ち気味に取り付けた。>>292の写真がそうです。
あ、因みに200ccですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MQTQ6BK/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

309 :774RR:2016/10/10(月) 21:00:27.83 ID:bVtVAhoy.net
>>306
流れ読めよクソバカ

310 :774RR:2016/10/11(火) 05:25:53.63 ID:c1gVaKbr.net
>>309
空力だけに?空力だけに?

311 :774RR:2016/10/11(火) 11:54:36.02 ID:AmjULcJ6.net
>>309
コミュ障発見。

312 :774RR:2016/10/11(火) 20:25:56.54 ID:Zps5f9G4.net
ナビとスクリーンええな。
参考になる

313 :774RR:2016/10/14(金) 17:56:06.02 ID:jlvzdJg8.net
>>292
熱湯で曲げたらステー無しでいけたよ

314 :774RR:2016/10/14(金) 18:16:02.58 ID:pHgsKt5x.net
ぶっちゃけジェベルのスピードにスクリーンは疑問

315 :774RR:2016/10/14(金) 19:03:57.94 ID:VFGGXvEj.net
スクリーンは50ccカブでさえ効果絶大だぞ
ジェベル純正スクリーンの大きさでは微妙だけど

316 :774RR:2016/10/14(金) 19:09:12.18 ID:/ZNK3aGT.net
2年ぶりにジェベル起こしてきたよ
DFのフロントフェンダーの延長?のやつ取り付けたった
これって雨の中走っても靴に飛沫かかりにくくなるかや?
それを期待して取り付けたんだけども

317 :774RR:2016/10/14(金) 19:37:46.20 ID:wjn9+QsA.net
60km/hぐらいの速度でもスクリーンあるとだいぶ違うぞ
俺は中古パーツ店で車種不明のブラストバリアーを3000円ぐらいで買って適当なステーで取り付けた
たぶんCB1300SFとかのビッグネイキッドのやつ

318 :774RR:2016/10/14(金) 20:20:34.16 ID:DpVA6x+Q.net
>>316
つけたならインプレしてくれ!
付けるか迷っている

319 :774RR:2016/10/15(土) 16:37:47.64 ID:9cPx+yVk.net
ヤフオクでジェベル200セルのみを買いました。
放置の不動車でバッテリー繋いだらセル回ったとのことでしたので購入しました。

引き取ってきてジャンプさせたらセル回らない(セルモーター単体では快調)、押しがけはロックする、完璧なはずれエンジンでした。

GN125エンジンが載るとの情報があったのですが、誰か載せ替えた人いないですか?
もしくは参考になるホームページ、配線図あれば教えていただきたいです。

320 :774RR:2016/10/15(土) 18:03:32.71 ID:OTWRRUG6.net
↑因みにそんなゴミお幾らで買ったの?

321 :774RR:2016/10/15(土) 18:28:35.81 ID:w6c5LuSN.net
DFのマッドフラップは、
しばらくすっと割れてくるから気ぃつけたほうがいいで。

効果?
そりゃ絶大よ。

322 :774RR:2016/10/15(土) 18:44:17.18 ID:/uauV4fp.net
sx125です
先々月腰上開けたらロッカーアームのメタルが削れてて部品取りegからヘッドごと移植したんですが、音が大きくなったんで昨日バラしたらまたロッカーアームが削れてました
これはタペットの調整不足?
オイル管理?
回し過ぎ?
それともスズキクオリティ?
普段からegは回す方です
オイルはSL10w-40を3000km交換、継ぎ足しありです

323 :774RR:2016/10/15(土) 18:50:52.20 ID:9inMEDsF.net
オイルライン?

324 :774RR:2016/10/15(土) 18:58:10.90 ID:/uauV4fp.net
早速の回答ありがとうございます
クランク回したらオイルの潤滑はヘッドまわりまで来てるみたいなんです
オイル経路とか通す、もしくは確認する方法とかありますか?

325 :774RR:2016/10/15(土) 20:06:53.48 ID:JTrRA0Bd.net
>>320
約4万円台です。
クランキングさえしてくれれば整備して乗ろうと思ってたのですが。。。
ゴミでした。。。

このゴミを有効活用するためにエンジン載せ換えか、腰下探すしかないのです。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200