2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


305 :774RR:2016/10/10(月) 17:48:24.90 ID:/qyrSH9H.net
>>304
うぇぇ!
ジェベルで125km/hも出るのかぁ!
オレの場合、90km/h以上はエンジンが可哀想で出せない。

このGPS機器は何というやつ?

306 :774RR:2016/10/10(月) 18:02:18.80 ID:UANwB6NP.net
>>304
何て言うスクリーンですか?購入先のショップも教えてもらえると嬉しいです。

307 :774RR:2016/10/10(月) 18:54:23.38 ID:27Z/f+zp.net
ぶっちゃけハヤブサのカウルを付ければ中身がジェベルでも200km出るよ。

308 :774RR:2016/10/10(月) 18:59:01.64 ID:mhIdyDqV.net
>>305
>>306
SONYのnavuと言うナビのGPS機能です。かなり正確だと思う。
もしかして若干下りだったかも・・・?往路が115`(メーター読み120)ぐらいだったので。
↓のスクリーンだけど、自分的にはかなり効果あると思う。
レヴューにもジェベル200に付けた人が居たので、買いましたw
自分はステーを使って、ちょい立ち気味に取り付けた。>>292の写真がそうです。
あ、因みに200ccですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MQTQ6BK/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

309 :774RR:2016/10/10(月) 21:00:27.83 ID:bVtVAhoy.net
>>306
流れ読めよクソバカ

310 :774RR:2016/10/11(火) 05:25:53.63 ID:c1gVaKbr.net
>>309
空力だけに?空力だけに?

311 :774RR:2016/10/11(火) 11:54:36.02 ID:AmjULcJ6.net
>>309
コミュ障発見。

312 :774RR:2016/10/11(火) 20:25:56.54 ID:Zps5f9G4.net
ナビとスクリーンええな。
参考になる

313 :774RR:2016/10/14(金) 17:56:06.02 ID:jlvzdJg8.net
>>292
熱湯で曲げたらステー無しでいけたよ

314 :774RR:2016/10/14(金) 18:16:02.58 ID:pHgsKt5x.net
ぶっちゃけジェベルのスピードにスクリーンは疑問

315 :774RR:2016/10/14(金) 19:03:57.94 ID:VFGGXvEj.net
スクリーンは50ccカブでさえ効果絶大だぞ
ジェベル純正スクリーンの大きさでは微妙だけど

316 :774RR:2016/10/14(金) 19:09:12.18 ID:/ZNK3aGT.net
2年ぶりにジェベル起こしてきたよ
DFのフロントフェンダーの延長?のやつ取り付けたった
これって雨の中走っても靴に飛沫かかりにくくなるかや?
それを期待して取り付けたんだけども

317 :774RR:2016/10/14(金) 19:37:46.20 ID:wjn9+QsA.net
60km/hぐらいの速度でもスクリーンあるとだいぶ違うぞ
俺は中古パーツ店で車種不明のブラストバリアーを3000円ぐらいで買って適当なステーで取り付けた
たぶんCB1300SFとかのビッグネイキッドのやつ

318 :774RR:2016/10/14(金) 20:20:34.16 ID:DpVA6x+Q.net
>>316
つけたならインプレしてくれ!
付けるか迷っている

319 :774RR:2016/10/15(土) 16:37:47.64 ID:9cPx+yVk.net
ヤフオクでジェベル200セルのみを買いました。
放置の不動車でバッテリー繋いだらセル回ったとのことでしたので購入しました。

引き取ってきてジャンプさせたらセル回らない(セルモーター単体では快調)、押しがけはロックする、完璧なはずれエンジンでした。

GN125エンジンが載るとの情報があったのですが、誰か載せ替えた人いないですか?
もしくは参考になるホームページ、配線図あれば教えていただきたいです。

320 :774RR:2016/10/15(土) 18:03:32.71 ID:OTWRRUG6.net
↑因みにそんなゴミお幾らで買ったの?

321 :774RR:2016/10/15(土) 18:28:35.81 ID:w6c5LuSN.net
DFのマッドフラップは、
しばらくすっと割れてくるから気ぃつけたほうがいいで。

効果?
そりゃ絶大よ。

322 :774RR:2016/10/15(土) 18:44:17.18 ID:/uauV4fp.net
sx125です
先々月腰上開けたらロッカーアームのメタルが削れてて部品取りegからヘッドごと移植したんですが、音が大きくなったんで昨日バラしたらまたロッカーアームが削れてました
これはタペットの調整不足?
オイル管理?
回し過ぎ?
それともスズキクオリティ?
普段からegは回す方です
オイルはSL10w-40を3000km交換、継ぎ足しありです

323 :774RR:2016/10/15(土) 18:50:52.20 ID:9inMEDsF.net
オイルライン?

324 :774RR:2016/10/15(土) 18:58:10.90 ID:/uauV4fp.net
早速の回答ありがとうございます
クランク回したらオイルの潤滑はヘッドまわりまで来てるみたいなんです
オイル経路とか通す、もしくは確認する方法とかありますか?

325 :774RR:2016/10/15(土) 20:06:53.48 ID:JTrRA0Bd.net
>>320
約4万円台です。
クランキングさえしてくれれば整備して乗ろうと思ってたのですが。。。
ゴミでした。。。

このゴミを有効活用するためにエンジン載せ換えか、腰下探すしかないのです。

326 :774RR:2016/10/15(土) 21:33:57.70 ID:guHZz3R+.net
>>325
昔同じようにGN125Hエンジンへの載せ換えで困っていたとき、
この板の先人の方にupしていただいた資料があったので
下記あぷろだにアップしました。(パス djebel)
http://www.rupan.net/uploader/download/1476534417.zip

ジェベル200は年式(SEY以降)によりCDIが異なります。
ジェベル125のCDIかジェベル200前期ならGN125Hのマグネトの
ままでもいけそうですが、資料のとおりジェネレーター一式
移植した方が確実でしょうね。
私はSEYだったのでヤフオクで125の配線一式とCDIを入手しました。
頑張ってね。

327 :774RR:2016/10/15(土) 22:11:23.78 ID:BkoyvpWb.net
>>326
資料ありがとうございます。
大体の作業内容イメージ出来ました。

ヤフオクでエンジン探して頑張ってみます。

328 :774RR:2016/10/16(日) 08:43:36.35 ID:8a4K3lYp.net
>>322
それ単にカムより先にロッカーアーム側が摩耗する設計になってるだけかと
走行距離や摩耗速度にもよるけど

329 :774RR:2016/10/16(日) 10:56:29.29 ID:BrCljKTl.net
>>328
うーむ
磨耗具合があまりにも早い&酷いのでなにか原因があるかと思ったのですが…
タペクリ下限値で調整して様子見てみます
まだ部品でそうなんでとりあえず注文しました
ありがとうございます

330 :774RR:2016/10/16(日) 12:20:57.06 ID:aHCXiSyj.net
オイルが合ってないんじゃないのか?

331 :774RR:2016/10/16(日) 20:59:26.88 ID:mpWQNeOE.net
オイルポンプ?

332 :774RR:2016/10/17(月) 11:50:20.35 ID:5StQCTcd.net
>>322
オイル継ぎ足ししてるんだからオイルが減る原因を解決しなきゃ駄目でしょ。
潤滑不足で金属磨耗だよ。

333 :774RR:2016/10/17(月) 18:36:59.73 ID:+gLn5HMs.net
潤滑不足が原因ぽいですかね
オイルの銘柄、粘度含め、オイルライン見直してみます
ありがとうございます

334 :774RR:2016/10/17(月) 20:35:04.73 ID:K6mV6JWT.net
カムの下のオイル溜まりにはたっぷりオイルが供給されているかな?

335 :774RR:2016/10/17(月) 23:02:23.05 ID:+gLn5HMs.net
>>334
たっぷり来てます
クランク回したら溢れるくらいに

336 :774RR:2016/10/18(火) 06:01:08.99 ID:EnmH4pzY.net
そもそも何万キロ走ってタペットクリアランスの調整をしなきゃいけないくらいの摩耗するんだ?
3000rpmで走ってるのと6000rpmで走ってるのでは摩耗量は2倍違うしな
エステル系のFM剤入ってる4輪用入れてみたら?

337 :774RR:2016/10/18(火) 07:32:07.31 ID:4sMu68Ai.net
>>335
するてえと、オイルラインは白かな。
ロッカーアームの軸に偏摩耗がないなら、カム軸のクリアランスが許容値超えてるのかも。プラスチゲージで測ってみ?

338 :774RR:2016/10/18(火) 23:04:30.63 ID:4mOjVgEH.net
>>337
カムホルダー?ジャーナル部にカジったようなスジはありました
ロッカーアームの軸の偏磨耗までは確認できずです
プラスチゲージ持ってないです…
カムは廃盤みたいですし、ヘッド(assyになるのかな)もあるかどうか
部品取りのと見比べて状態良いのを使う事にします
ありがとうございます

339 :774RR:2016/10/19(水) 00:47:17.64 ID:VJJqU9H8.net
取り外した際に各部品の偏摩耗の有無は確認しなくちゃ。

プラスチゲージはマニアックな工具屋じゃなけりゃ売ってないかな。
そんなに高いもんじゃない。緑色の紐みたいのを潰して、その幅でクリアランスを計測する。

齧ったような筋があるなら容疑は高いかもね。計測すれば白黒つく。

340 :774RR:2016/10/20(木) 19:42:01.46 ID:QeY3J3ow.net
DL250が発表されたね、ジェベル250の後継扱いかな

341 :774RR:2016/10/20(木) 20:40:15.80 ID:K62XSyzw.net
車重193kgってリッターバイクかよ

342 :774RR:2016/10/20(木) 20:44:27.34 ID:Gm5i2fCt.net
オフの性能を削ったアルプスローダーだろ

343 :774RR:2016/10/20(木) 20:48:08.16 ID:WFNdBycK.net
Vストロームの末弟だな
Vじゃないけど

344 :774RR:2016/10/20(木) 23:40:46.43 ID:Bw9A7jyq.net
パラストローム

345 :774RR:2016/10/21(金) 03:08:49.83 ID:Y3yZNyrl.net
GSRのエンジンか

346 :774RR:2016/10/21(金) 05:48:02.47 ID:/gyoaMCs.net
>>341
装備重量:192kg って書いてあるじゃないか
リヤボックスやガソリン、オイル全て込の総重量だろ 昔の乾燥重量とは違う
ジェベル250の代わりにはまったくならない

347 :774RR:2016/10/21(金) 08:21:40.95 ID:VQu6lr/i.net
>>346
箱抜きの重さだよ

348 :774RR:2016/10/21(金) 10:03:57.42 ID:Mvi2RlwR.net
コレか
悪くはないが重さがネックなのとタイヤが俺の好みじゃないな
まあツーセロー買おうと思ってた層の食指は動きそうだが

http://i.imgur.com/pZm1z6y.jpg

349 :774RR:2016/10/21(金) 12:17:42.99 ID:X5KFlVgc.net
VエンジンじゃないならVはなんなのさ

350 :774RR:2016/10/21(金) 12:21:52.02 ID:Y3yZNyrl.net
中国名

351 :774RR:2016/10/21(金) 12:22:39.65 ID:+TJqKyoY.net
勝利のVに決まってるだろ

352 :774RR:2016/10/21(金) 16:57:43.89 ID:tqFbFYY3.net
>>347
どこに箱抜きの重さって書いてるんだ?
普通に日本語を解釈したら出展している重さだろ

353 :774RR:2016/10/21(金) 18:14:59.24 ID:VaEoUc3K.net
GSR250Fですら189kgもあるからな
フルパニア装備で192kgってのは軽すぎる

354 :774RR:2016/10/21(金) 18:57:05.84 ID:VQu6lr/i.net
>>352
不含辺/尾箱
http://i.imgur.com/xzHANIM.jpg

355 :774RR:2016/10/22(土) 01:02:57.82 ID:TTpDzMnY.net
ジェベルと真逆なバイクだよなあ。スレチと言える。
過疎ってるからスレチ話題もおkだけど

356 :774RR:2016/10/22(土) 07:22:56.52 ID:MIvK6i3/.net
>>354
ほんまや こ゜めん

357 :774RR:2016/10/22(土) 12:26:18.32 ID:cOG0Kxss.net
ツーリングセロー買ったが、だいたい満足している。
タンク容量以外は。

358 :774RR:2016/10/22(土) 12:38:49.24 ID:A8083FzJ.net
携帯缶で我慢せい。
日本に居るうちは。

359 :774RR:2016/10/22(土) 12:57:38.93 ID:dBekg8Lr.net
セローは燃費いいから携帯缶いらないだろ

360 :774RR:2016/10/22(土) 20:20:16.49 ID:8vWkBxy5.net
>>357
そんな貴方にジェベル250XC

361 :774RR:2016/10/23(日) 17:52:43.71 ID:XSZlgnkr.net
>>355
そうかなあ
GSR250スレでは
ドジェベル250XCの再来といってる人もいましたよ
個人的には(GSR250S+ジェベル)÷2みたいな感じと思いました。
デュアルパーパスタイヤ履いてたらベストなんだが

362 :774RR:2016/10/23(日) 17:53:48.23 ID:XSZlgnkr.net
ここはXCスレじゃなかったね。スマソ

363 :774RR:2016/10/23(日) 19:09:46.67 ID:ZTKiIqgu.net
XCの話題でもいいんじゃない?
でもDL250をどう見てもオフロードを連想できないな

364 :774RR:2016/10/23(日) 22:22:09.17 ID:XSZlgnkr.net
セローやジェベルでオフを全く走らず
オンロードメインのツーリングマシンとして使っている人は多い(と思う)

365 :774RR:2016/10/24(月) 19:37:13.70 ID:h7Nyucux.net
この前、タペット調整したんだけど
これ、やった後、全然違うね

カタカタ言わなくなるだけかと思ってたけど
なんか、スムーズに回るし、トルクも上がってる
(様な気がする!?)
こんなん、早よやっとけば良かったわ・・・
なんか、新車の頃のジェベルが戻って来たみたいだ

嬉しくなって、毎週末ツーリングに出てるよw

366 :774RR:2016/10/24(月) 20:51:36.42 ID:UI5zqTkZ.net
どいだけサボったんだよw

367 :774RR:2016/10/24(月) 20:59:32.95 ID:nl2BB6xt.net
タペット調整はそれほど甘くないぞw

368 :774RR:2016/10/24(月) 22:18:29.13 ID:embGDQ3S.net
調子よくなると、遠出したくなるよな^^
タペット調整はゲージを使わずに、
カチカチの微妙な感触で良いとバイク屋で触らせて貰った。
それからは、そのやり方で調子いいよ。楽だし。

369 :774RR:2016/10/25(火) 07:34:05.32 ID:JJkXqWfh.net
オイル交換の時、ワッシャー変えずにひっくり返してまた取り付けたらオイルが滲み出てくるようになった
ワッシャーなんか数十円なのに変えなかった俺のバカ

370 :774RR:2016/10/25(火) 07:51:30.69 ID:rsULgnTq.net
ワッシャー使ってんのか?

371 :774RR:2016/10/25(火) 07:55:43.70 ID:rsULgnTq.net
ガスケットだと値段云々より交換が面倒いから、漏れてなきゃ再利用しちゃうや

372 :774RR:2016/10/25(火) 10:17:18.51 ID:rZSkTzJv.net
ワッシャーとガスケットとどう違うん?

373 :774RR:2016/10/25(火) 22:30:35.37 ID:PE8zAUMa.net
ワッシャーは座面の保護や緩み防止の為の物。ガスケットは機密保持の為の物。

>>369はひっくり返した事をより後悔すべき。折角変形して座面にフィットしたのを裏返して駄目にした。

374 :774RR:2016/10/25(火) 22:32:34.43 ID:PE8zAUMa.net
×機密 ○気密

375 :774RR:2016/10/25(火) 22:44:17.06 ID:PE8zAUMa.net
スラストワッシャーも分解組み立て時には裏返しにならないように注意してるな。
今まで問題無かったのが裏返しにした事に因って問題になるかも知れないから。

376 :774RR:2016/10/26(水) 07:29:27.31 ID:3s9Tmkyk.net
さて問題です。

ガスケットと
パッキンと
シール(シーリング)
の違いを述べよ。

377 :774RR:2016/10/26(水) 11:49:15.87 ID:V90qNztO.net
どーでもええがな 字が違うだけや

378 :774RR:2016/10/26(水) 13:23:43.19 ID:VN4ThvXT.net
汎用アルミワッシャーをドレンガスケットにしてたけど、パーツリスト見るとサイズがだいぶ違うのな

379 :774RR:2016/10/26(水) 14:09:51.23 ID:Q1w4KKk4.net
漏れないやつ、ゴムのやつ、軸のやつ

380 :774RR:2016/10/26(水) 17:04:10.93 ID:WzHY4NH5.net
ホムセンで売ってるスズキ車(4輪)用ドレンワッシャー使ってる

381 :774RR:2016/10/26(水) 21:13:50.88 ID:yehVFSRp.net
>>373
そもそもひっくり返さなくても再使用するだけでフィットもクソもなくなるしね

382 :774RR:2016/10/26(水) 22:14:26.15 ID:zjqqaeFj.net
ホースバンドとかもそうだけど、再使用するのに潰れた跡を無視して再利用すると
漏れの原因になっちゃうよな

むかし友達の車の整備手伝ったときに
元の締め付け(緩め)難い向きを無視してラジエーターホースバンド再装着したら
後日友達に文句言われたw

383 :774RR:2016/10/27(木) 16:41:56.51 ID:qq9T/e4x.net
タペットの話が出てたんで、俺も気になってて調整した。
排気側が随分開いてた。
めっちゃ静かになった。
このバイク、メンテ楽だよね。

ジ200 19540km

384 :774RR:2016/10/27(木) 19:28:26.54 ID:Rg7GjQel.net
タペット調整したいけど自分には無理だな
バイク屋で演ってもらうと幾らぐらい掛かるんだろう?

385 :774RR:2016/10/27(木) 22:11:13.67 ID:hhB+00N4.net
なんで無理なの?初歩の初歩じやん

386 :774RR:2016/10/27(木) 22:55:21.96 ID:lIB6dLWl.net
>>385
バルブクリアランス調整は奥が深いんだぜ…

387 :774RR:2016/10/27(木) 23:17:04.76 ID:FptD7NnD.net
最初適当にシックネスゲージ買ってきたら
幅が広い分入れづらくて、気持ち狭い奴に買い換えたっけ

388 :774RR:2016/10/28(金) 12:30:57.30 ID:nmIddZJR.net
なんかの整備のついでにサービスでやってくれたな

389 :774RR:2016/10/30(日) 18:17:11.68 ID:pfv/HMYO.net
マフラーに穴があいたよ。バンバン200の安いマフラーつくかな?

390 :774RR:2016/10/30(日) 18:42:48.79 ID:hMvPNrPS.net
https://www.youtube.com/watch?v=CSvlTpAsSnw
やってる人いるね、少し加工いるようだが
人柱とレポおながいしゃす

391 :774RR:2016/10/30(日) 18:57:49.22 ID:0GhsAQE0.net
こういうタコメーターで何処から信号取ってくるの?

392 :774RR:2016/10/30(日) 22:17:19.32 ID:uX0IitJV.net
>>391
CDI

393 :774RR:2016/10/30(日) 22:27:53.70 ID:kQyy0Tac.net
プラグコードに配線を巻きつけて点火のパルスを検出する

394 :774RR:2016/10/31(月) 00:57:06.91 ID:WyLESv12.net
グラトラやボルティーはイグニッションコイルからだね

395 :774RR:2016/11/02(水) 10:35:13.25 ID:VRlU7IOk.net
グラストラッカーとバンバン200。次の愛車はどっちだ。

396 :通りすがり:2016/11/03(木) 01:21:22.06 ID:ZgalhtR1.net
>>395
ボルティ

397 :774RR:2016/11/03(木) 07:01:07.72 ID:g2MS9WfB.net
>>395
DR200SE TROJAN

もう10万安ければ・・・

398 :774RR:2016/11/03(木) 09:39:26.53 ID:6fLUTcPS.net
>>395
予備エンジンOHちう

399 :774RR:2016/11/03(木) 11:12:04.23 ID:uUhhQdSc.net
セローにしたら、FIが便利すぎてわろた。

400 :774RR:2016/11/03(木) 12:23:19.60 ID:CtC89nq8.net
金あるやつはセロー250、貧乏人は225を漁るのだ

401 :774RR:2016/11/03(木) 13:06:18.10 ID:n3r3hc9W.net
>>397
残り1台だってよ?

402 :774RR:2016/11/03(木) 23:51:39.41 ID:1cxCV+3J.net
TROJAN買えるんだと感心してたらリンク先のTF185って奴見つけたけど
TS125/200的て言うより2stなのにマイルドな実用バイクなん?

403 :774RR:2016/11/04(金) 00:40:55.55 ID:MLEc2lLE.net
TS185ER?
つべに動画転がってるし、検索すればいろいろ判るよ

ジェベルを手放す気はないけども、個人的な増車候補の1台

404 :774RR:2016/11/04(金) 10:27:28.40 ID:1Vrjitfv.net
古い空冷エンジンなんか回らんし無理に回すと焼きつくし

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200