2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


375 :774RR:2016/10/25(火) 22:44:17.06 ID:PE8zAUMa.net
スラストワッシャーも分解組み立て時には裏返しにならないように注意してるな。
今まで問題無かったのが裏返しにした事に因って問題になるかも知れないから。

376 :774RR:2016/10/26(水) 07:29:27.31 ID:3s9Tmkyk.net
さて問題です。

ガスケットと
パッキンと
シール(シーリング)
の違いを述べよ。

377 :774RR:2016/10/26(水) 11:49:15.87 ID:V90qNztO.net
どーでもええがな 字が違うだけや

378 :774RR:2016/10/26(水) 13:23:43.19 ID:VN4ThvXT.net
汎用アルミワッシャーをドレンガスケットにしてたけど、パーツリスト見るとサイズがだいぶ違うのな

379 :774RR:2016/10/26(水) 14:09:51.23 ID:Q1w4KKk4.net
漏れないやつ、ゴムのやつ、軸のやつ

380 :774RR:2016/10/26(水) 17:04:10.93 ID:WzHY4NH5.net
ホムセンで売ってるスズキ車(4輪)用ドレンワッシャー使ってる

381 :774RR:2016/10/26(水) 21:13:50.88 ID:yehVFSRp.net
>>373
そもそもひっくり返さなくても再使用するだけでフィットもクソもなくなるしね

382 :774RR:2016/10/26(水) 22:14:26.15 ID:zjqqaeFj.net
ホースバンドとかもそうだけど、再使用するのに潰れた跡を無視して再利用すると
漏れの原因になっちゃうよな

むかし友達の車の整備手伝ったときに
元の締め付け(緩め)難い向きを無視してラジエーターホースバンド再装着したら
後日友達に文句言われたw

383 :774RR:2016/10/27(木) 16:41:56.51 ID:qq9T/e4x.net
タペットの話が出てたんで、俺も気になってて調整した。
排気側が随分開いてた。
めっちゃ静かになった。
このバイク、メンテ楽だよね。

ジ200 19540km

384 :774RR:2016/10/27(木) 19:28:26.54 ID:Rg7GjQel.net
タペット調整したいけど自分には無理だな
バイク屋で演ってもらうと幾らぐらい掛かるんだろう?

385 :774RR:2016/10/27(木) 22:11:13.67 ID:hhB+00N4.net
なんで無理なの?初歩の初歩じやん

386 :774RR:2016/10/27(木) 22:55:21.96 ID:lIB6dLWl.net
>>385
バルブクリアランス調整は奥が深いんだぜ…

387 :774RR:2016/10/27(木) 23:17:04.76 ID:FptD7NnD.net
最初適当にシックネスゲージ買ってきたら
幅が広い分入れづらくて、気持ち狭い奴に買い換えたっけ

388 :774RR:2016/10/28(金) 12:30:57.30 ID:nmIddZJR.net
なんかの整備のついでにサービスでやってくれたな

389 :774RR:2016/10/30(日) 18:17:11.68 ID:pfv/HMYO.net
マフラーに穴があいたよ。バンバン200の安いマフラーつくかな?

390 :774RR:2016/10/30(日) 18:42:48.79 ID:hMvPNrPS.net
https://www.youtube.com/watch?v=CSvlTpAsSnw
やってる人いるね、少し加工いるようだが
人柱とレポおながいしゃす

391 :774RR:2016/10/30(日) 18:57:49.22 ID:0GhsAQE0.net
こういうタコメーターで何処から信号取ってくるの?

392 :774RR:2016/10/30(日) 22:17:19.32 ID:uX0IitJV.net
>>391
CDI

393 :774RR:2016/10/30(日) 22:27:53.70 ID:kQyy0Tac.net
プラグコードに配線を巻きつけて点火のパルスを検出する

394 :774RR:2016/10/31(月) 00:57:06.91 ID:WyLESv12.net
グラトラやボルティーはイグニッションコイルからだね

395 :774RR:2016/11/02(水) 10:35:13.25 ID:VRlU7IOk.net
グラストラッカーとバンバン200。次の愛車はどっちだ。

396 :通りすがり:2016/11/03(木) 01:21:22.06 ID:ZgalhtR1.net
>>395
ボルティ

397 :774RR:2016/11/03(木) 07:01:07.72 ID:g2MS9WfB.net
>>395
DR200SE TROJAN

もう10万安ければ・・・

398 :774RR:2016/11/03(木) 09:39:26.53 ID:6fLUTcPS.net
>>395
予備エンジンOHちう

399 :774RR:2016/11/03(木) 11:12:04.23 ID:uUhhQdSc.net
セローにしたら、FIが便利すぎてわろた。

400 :774RR:2016/11/03(木) 12:23:19.60 ID:CtC89nq8.net
金あるやつはセロー250、貧乏人は225を漁るのだ

401 :774RR:2016/11/03(木) 13:06:18.10 ID:n3r3hc9W.net
>>397
残り1台だってよ?

402 :774RR:2016/11/03(木) 23:51:39.41 ID:1cxCV+3J.net
TROJAN買えるんだと感心してたらリンク先のTF185って奴見つけたけど
TS125/200的て言うより2stなのにマイルドな実用バイクなん?

403 :774RR:2016/11/04(金) 00:40:55.55 ID:MLEc2lLE.net
TS185ER?
つべに動画転がってるし、検索すればいろいろ判るよ

ジェベルを手放す気はないけども、個人的な増車候補の1台

404 :774RR:2016/11/04(金) 10:27:28.40 ID:1Vrjitfv.net
古い空冷エンジンなんか回らんし無理に回すと焼きつくし

405 :774RR:2016/11/12(土) 12:24:05.20 ID:OBqljPlc.net
保守

406 :774RR:2016/11/13(日) 22:22:10.25 ID:+KlasclQ.net


407 :通りすがり:2016/11/14(月) 00:39:51.99 ID:SGPncS6e.net


408 :774RR:2016/11/14(月) 01:20:58.13 ID:6mlxX9Oz.net


409 :774RR:2016/11/14(月) 02:21:41.24 ID:ZsSaVtMN.net


410 :774RR:2016/11/14(月) 07:56:29.92 ID:cHTX14CR.net

www.hatten.jp

411 :774RR:2016/11/14(月) 13:53:27.17 ID:lxaRFu5P.net
最近ジェベル200買ったら、タンク錆だらけで
タンククリーナー使おうとバラしたらコックのリザーブの方が詰まってて
編みも破れてるわ、酷い有様だったわ

412 :774RR:2016/11/14(月) 17:16:06.07 ID:/WVKhMk9.net
顔のカタチしたうんぬん…


413 :774RR:2016/11/14(月) 19:08:30.36 ID:jeZYKQg5.net
網が破れてるならアッシー交換だろ?

414 :774RR:2016/11/15(火) 01:06:31.76 ID:kDhSGzDg.net
ヘッドライトのハロゲン球が切れたんで
交換しようと思ってたんだけど
なんか、最近のLEDヘッドライトって
配線関係無く、ポン付けでつくのね・・・

ヘッドライトのLED化ってどうなんだろ?

415 :774RR:2016/11/15(火) 01:28:01.16 ID:1Q+Y+YB8.net
電気スレ覗くと、放熱がどうのとか配光がどうのとか面倒臭さそう。高いし。

416 :774RR:2016/11/15(火) 08:09:08.24 ID:LpaDBRfW.net
>>414
いいから

417 :774RR:2016/11/15(火) 10:09:00.12 ID:oAqDtQnF.net
やっすい中華LEDやHID付けても壊れるからハロゲン球のがましと思ってる

418 :774RR:2016/11/15(火) 11:18:57.57 ID:69D++Ron.net
夜道でのジェベルのハロゲンライトて、このクラスでも図抜けて明るいよね
光源の明るさも大事だけど、何よりレンズ直径がデカイとこんだけ違うのかって気付かされた

419 :774RR:2016/11/15(火) 13:55:18.51 ID:Bopv+2RK.net
日が暮れてからの野宿地探しに捗るんだぜw

420 :774RR:2016/11/15(火) 14:25:22.82 ID:brecl0tM.net
ジェベルと言っても四角目ライトの人も居るんですよ!?

421 :774RR:2016/11/15(火) 15:05:15.02 ID:0dk2hc0m.net
>>292
のスクリーンつけてみた。自作PET板よりずっといいわ。このサイズだとPET板の方が高くつく。
http://i.imgur.com/ogEZVij.jpg

422 :774RR:2016/11/15(火) 17:19:53.56 ID:c/NrlVo2.net
これが四角目か

423 :774RR:2016/11/15(火) 19:42:53.35 ID:qoaD3191.net
百均の透明下敷きでスクリーン作ろうと思って買ってきたところ
さて、いつ作れるかな

424 :774RR:2016/11/15(火) 20:02:06.87 ID:kDhSGzDg.net
>>417
ワットが随分下がるのが魅力なんだよなぁ
冬場、安心してグリップヒーター最高温に出来る(かもしれない?)

425 :774RR:2016/11/17(木) 10:07:22.99 ID:ZYU27i2u.net
保守

426 :774RR:2016/11/17(木) 13:06:43.29 ID:yxrEe/wN.net
>>424
しのごの言ってないで実践してくれたまえ。で、レポよろw

427 :774RR:2016/11/19(土) 20:34:17.55 ID:GvzITjBa.net
しのごの言わないで

保守

428 :774RR:2016/11/20(日) 20:58:27.22 ID:oCN7+BTR.net
>>426
やっすい奴買った
ライトケース内に入らない→終了

LEDヘッドライトは、モノによって
うしろの冷却部分(ファンorヒートシンク)
に加え、整流機?っぽいモノがコードに付属してるから
そこら辺が小さいサイズを買うか、ケース加工するかせにゃ入らんな

429 :774RR:2016/11/20(日) 22:14:46.76 ID:Zwucy5oe.net
LEDはヘッドランプよりフォグでも追加したほうがいいかも

430 :774RR:2016/11/21(月) 00:11:35.18 ID:+xZD5PFY.net
デュアルバルブのHID入れてるよ
スライドしないからケースに収まる
バラストはフレームと燃料タンクの隙間にすっぽり入ったから見栄えがよくできた

431 :774RR:2016/11/21(月) 00:23:37.84 ID:M8V6puCf.net
>>430
防水はどうやったの?
あそこ、結構はね上がりで濡れない?

432 :774RR:2016/11/21(月) 01:02:49.76 ID:asL0kjXa.net
RVSのマフラーはアナだらけうるさすぎるから元に戻したり
コックが錆で詰まりかけてるの直したら
今度はヘッドライトの内側が錆てたw

433 :774RR:2016/11/21(月) 01:18:45.27 ID:asL0kjXa.net
あとタコメーターも付けました
http://fast-uploader.com/file/7035214043177/

434 :774RR:2016/11/21(月) 01:21:25.08 ID:UBmKEknf.net
>>428
レポ乙
あの金属のもじゃもじゃだね

435 :774RR:2016/11/21(月) 09:42:24.53 ID:+xZD5PFY.net
>>431
一応防水謳ってるバラストだったからそのまま
土砂降りの日に3回くらい走ったけど今のところ問題無し

436 :774RR:2016/11/21(月) 10:32:16.84 ID:aei4g1al.net
故障に怯えながらわざわざ安くもない金出すメリットある?

437 :774RR:2016/11/21(月) 10:50:21.69 ID:+xZD5PFY.net
ツール入れにハロゲンランプ1つ入れてるから別に不安はない

438 :774RR:2016/11/21(月) 21:21:33.06 ID:nRUyAYEO.net
予備の玉を使ったら、使う前に死んでたり

439 :774RR:2016/11/22(火) 00:09:28.97 ID:yQuaRVPU.net
ウイリーの練習してコカしてハロゲンのローが切れたことあるけど、何つけてても2つ眼じゃない限り玉切れは不安だな

440 :774RR:2016/11/22(火) 11:53:10.52 ID:l4gjq60i.net
近頃は大丈夫になったが、何年か前の安物H4バルブは必ず片方がハズレで直ぐに切れた。
だから予備は必ず2個持つようになって今もその習慣が続いている。

441 :通りすがり:2016/11/24(木) 02:54:38.33 ID:F01kRwiU.net
もうすぐジェベル200乗りになる予定・・・
だが現在教習中

442 :774RR:2016/11/24(木) 07:14:55.73 ID:8cENG2UU.net
>>441
おめ!良い色買ったな

443 :774RR:2016/11/24(木) 09:45:25.85 ID:9b3E6jzh.net
最近、中古のジェベルも見なくなったね。

444 :sage:2016/11/24(木) 11:48:50.69 ID:F01kRwiU.net
>>442
>>443

sage になってなかった。
中古だけど頑張ってメッキシリンダーのやつを探した。
USB電源はおまけで付けてくれたらしいw

445 :774RR:2016/11/24(木) 11:51:46.43 ID:hMtzoy7i.net
更に間違えてるし・・・
首釣ってくるわ・・・。

しかし雪か寒いな。

446 :774RR:2016/11/24(木) 11:56:59.77 ID:s1S6UTFf.net
エキゾーストパイプの保護カバー(足の火傷防止用?)がとれてしまった。
取り付けねじの受け側がパイプに溶接されているところが取れちゃったから、
修理不能だな。
実害はないけど、乗車中にナイロンのズボンが触れたりすると溶けちゃうから、
気を付けないといけないな。

447 :774RR:2016/11/24(木) 12:33:57.26 ID:FX7JV/VG.net
鉄工所いけば?

448 :774RR:2016/11/24(木) 15:53:44.32 ID:mxTxIPns.net
汎用ヒートガードでも買って付ければいいのに
純正より間隔が多少広がるが汎用ヒートガード用のマウント部分だけも売ってるよ
http://amzn.asia/1qLeO70

449 :774RR:2016/11/24(木) 16:00:07.71 ID:mxTxIPns.net
マウントとか簡単な構造だからパーツを買って自作したほうが安く付くだろうな

450 :774RR:2016/11/24(木) 22:08:34.72 ID:uP4WNAzj.net
>>446
送料負担してくれたらTIG溶接しちゃるぞ

451 :774RR:2016/11/25(金) 11:03:12.00 ID:BgxvjZ8E.net
SX125のヒートガードがないエキパイモデルに乗ってるけどまったく問題ないよ。ガードにズボンが当たっても熱でダメになるんじゃないかな。

452 :446:2016/11/25(金) 11:43:17.80 ID:d6rlIIHk.net
みんな、親切にありがとう。

汎用ヒートガードがあるなんて知らなかったよ。
マウントだけ付ければ今のガードがそのまま使うこともできるのかぁ。
TIG溶接なんて初めて聞いた。エキパイは古くてかなり錆びているし、あとどれくらい
乗れるかわからんから、大がかりな修理は避けようと思ってます。
ヒートガードがなくても大丈夫というか、ヒートガードは気休め程度という意見を
しばらく乗って試してみるよ。実際にやばいことになったら、教えてもらった方法で
なんとかしようと思う。

このスレには過去にもずいぶん助けてもらった。
みんな、ありがとう!

453 :774RR:2016/11/25(金) 12:51:32.94 ID:FwBa27jF.net
デニム生地とかならそうそう問題ないけどモトパンとかナイロン素材は溶けるから注意

454 :774RR:2016/11/25(金) 18:19:20.38 ID:vp7QiwdW.net
自慢じゃねーけど、ゴアの雨具と大型テールバッグの天蓋なら融かしたことあるぜ
あれってぐらい簡単だった

455 :774RR:2016/11/25(金) 19:14:13.62 ID:QC2Ois6m.net
ハンドルの右側に合羽をかけて、裾を溶かした事あるなあ

456 :774RR:2016/11/25(金) 22:18:16.70 ID:cMewPhAE.net
俺は前から合羽かけて袖を溶かした

457 :774RR:2016/11/25(金) 23:51:57.33 ID:+UELYxpZ.net
横勾配ついてる泥道ですっ転んだら
雨具の右脹脛内側がエキパイに触れて解けちゃった事あるな

左に倒れたのになんで右が解けるんだよ!っていう

458 :774RR:2016/11/26(土) 00:59:29.26 ID:ZxRZJ0DS.net
>>452
当面は針金で留めときな。俺は当面じゃなく未だにそうだが。

459 :774RR:2016/11/26(土) 15:35:51.82 ID:spZB//cX.net
しばらく走るとアイドリング維持できなくてエンストするってなんだろ
午前中は問題無かったが、帰宅途中から発生して吹かしながらなんとか帰ってきた
少し休ませるとまたしばらく大丈夫になるのが?だわ
取り敢えず帰宅できたからバッテリー充電してる

460 :774RR:2016/11/26(土) 15:50:36.87 ID:K8L9LnQU.net
>>459
タンクキャップの空気穴、掃除した?

461 :441:2016/11/26(土) 16:58:53.92 ID:jJpDMwZm.net
441です。
買ったジェベルが納車された。

ttp://fast-uploader.com/file/7035702547544/

あとは免許だw

462 :774RR:2016/11/26(土) 17:00:23.07 ID:cP5ncTgw.net
中古でジェベル200買ったら車載工具付いて無かった
あったほういいのか

463 :774RR:2016/11/26(土) 17:00:35.23 ID:spZB//cX.net
>>460
見てみます
バッテリーはほぼ満充電でした

464 :774RR:2016/11/26(土) 19:19:38.13 ID:9uZ3RiDR.net
>>461
妙にきれいな車体だな
デジカメの補正せいかな

465 :774RR:2016/11/26(土) 19:48:03.21 ID:kU2D538N.net
リア周りとか外装交換してんのかな
ハンドルは変えてあるな
俺のと変えたげようか?

466 :774RR:2016/11/26(土) 20:50:35.47 ID:bhF3HJyd.net
>>461
オメ!いい色買ったな!
しかもキック付き、裏山鹿〜

467 :774RR:2016/11/27(日) 09:36:03.61 ID:LRpMu08I.net
こんだけ綺麗な車体なら使用頻度も少なそうだけど、
タマタマが当たるところの注意書きシール無くなってるね。

468 :774RR:2016/11/27(日) 11:32:32.61 ID:ECUANYSG.net
メッキシリンダーだと何がいいの?

469 :774RR:2016/11/27(日) 11:34:02.39 ID:L7Oghez3.net
耐摩耗性と放熱性

470 :774RR:2016/11/27(日) 20:46:16.10 ID:NB5EMLwV.net
>>468
オイルが減らなくなる

471 :774RR:2016/11/27(日) 20:48:40.80 ID:VeUeX0SB.net
>>459
フロートの動きが渋くなってるのかも?

472 :774RR:2016/11/27(日) 23:41:39.86 ID:z+8TJCEK.net
タンクキャップ分解して清掃してみた
雨で走れなかったから直ったかの確認は来週までお預け

473 :774RR:2016/11/28(月) 00:21:19.24 ID:pRS5K5vP.net
走っててエンジン止まる。冷えると動く・・・

オーバーヒートではなく?
(この時期だしそれはないか)
プラグの熱価、オイル番手確認かな。
マフラーの緩み(排気漏れ) インシュレーター等のひび割れ
プラグコード、プラグキャップの点検

とりあえず一通り点検すべきですな。

474 :774RR:2016/11/28(月) 00:41:31.24 ID:AZqzxpFl.net
キャブのジェット類の詰まりだろ。ちっさい砂つぶみたいなのがジェット類の穴塞いで
止まると砂つぶも落ちてフロート室にガソリンが溜まり、
エンジン掛かる。暫くするとまた吸い込んでガソリン供給停止。
その繰り返しで、2〜3`走っちゃ止まりをしながら帰ったのは今夏の俺でした。
あ、ジェットは、高回転域を受け持つジェットニードルだっけ?だから、
低回転では止まらないはず。アイドリングで止まったのは
その前に高回転にして、ジェットを詰まらせてしまったあとだと思う。

475 :774RR:2016/11/28(月) 08:39:22.45 ID:UztxaP8c.net
>>462
無いより合ったほうがいいけど気休め程度でしか無い、品質がイマイチだからな
どうせ無いなら自分で使いやすい良い工具を揃えるのも手だよ
あと市販の車載セットとかはメンテに使えるレベルでいいのがあるし

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200