2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


453 :774RR:2016/11/25(金) 12:51:32.94 ID:FwBa27jF.net
デニム生地とかならそうそう問題ないけどモトパンとかナイロン素材は溶けるから注意

454 :774RR:2016/11/25(金) 18:19:20.38 ID:vp7QiwdW.net
自慢じゃねーけど、ゴアの雨具と大型テールバッグの天蓋なら融かしたことあるぜ
あれってぐらい簡単だった

455 :774RR:2016/11/25(金) 19:14:13.62 ID:QC2Ois6m.net
ハンドルの右側に合羽をかけて、裾を溶かした事あるなあ

456 :774RR:2016/11/25(金) 22:18:16.70 ID:cMewPhAE.net
俺は前から合羽かけて袖を溶かした

457 :774RR:2016/11/25(金) 23:51:57.33 ID:+UELYxpZ.net
横勾配ついてる泥道ですっ転んだら
雨具の右脹脛内側がエキパイに触れて解けちゃった事あるな

左に倒れたのになんで右が解けるんだよ!っていう

458 :774RR:2016/11/26(土) 00:59:29.26 ID:ZxRZJ0DS.net
>>452
当面は針金で留めときな。俺は当面じゃなく未だにそうだが。

459 :774RR:2016/11/26(土) 15:35:51.82 ID:spZB//cX.net
しばらく走るとアイドリング維持できなくてエンストするってなんだろ
午前中は問題無かったが、帰宅途中から発生して吹かしながらなんとか帰ってきた
少し休ませるとまたしばらく大丈夫になるのが?だわ
取り敢えず帰宅できたからバッテリー充電してる

460 :774RR:2016/11/26(土) 15:50:36.87 ID:K8L9LnQU.net
>>459
タンクキャップの空気穴、掃除した?

461 :441:2016/11/26(土) 16:58:53.92 ID:jJpDMwZm.net
441です。
買ったジェベルが納車された。

ttp://fast-uploader.com/file/7035702547544/

あとは免許だw

462 :774RR:2016/11/26(土) 17:00:23.07 ID:cP5ncTgw.net
中古でジェベル200買ったら車載工具付いて無かった
あったほういいのか

463 :774RR:2016/11/26(土) 17:00:35.23 ID:spZB//cX.net
>>460
見てみます
バッテリーはほぼ満充電でした

464 :774RR:2016/11/26(土) 19:19:38.13 ID:9uZ3RiDR.net
>>461
妙にきれいな車体だな
デジカメの補正せいかな

465 :774RR:2016/11/26(土) 19:48:03.21 ID:kU2D538N.net
リア周りとか外装交換してんのかな
ハンドルは変えてあるな
俺のと変えたげようか?

466 :774RR:2016/11/26(土) 20:50:35.47 ID:bhF3HJyd.net
>>461
オメ!いい色買ったな!
しかもキック付き、裏山鹿〜

467 :774RR:2016/11/27(日) 09:36:03.61 ID:LRpMu08I.net
こんだけ綺麗な車体なら使用頻度も少なそうだけど、
タマタマが当たるところの注意書きシール無くなってるね。

468 :774RR:2016/11/27(日) 11:32:32.61 ID:ECUANYSG.net
メッキシリンダーだと何がいいの?

469 :774RR:2016/11/27(日) 11:34:02.39 ID:L7Oghez3.net
耐摩耗性と放熱性

470 :774RR:2016/11/27(日) 20:46:16.10 ID:NB5EMLwV.net
>>468
オイルが減らなくなる

471 :774RR:2016/11/27(日) 20:48:40.80 ID:VeUeX0SB.net
>>459
フロートの動きが渋くなってるのかも?

472 :774RR:2016/11/27(日) 23:41:39.86 ID:z+8TJCEK.net
タンクキャップ分解して清掃してみた
雨で走れなかったから直ったかの確認は来週までお預け

473 :774RR:2016/11/28(月) 00:21:19.24 ID:pRS5K5vP.net
走っててエンジン止まる。冷えると動く・・・

オーバーヒートではなく?
(この時期だしそれはないか)
プラグの熱価、オイル番手確認かな。
マフラーの緩み(排気漏れ) インシュレーター等のひび割れ
プラグコード、プラグキャップの点検

とりあえず一通り点検すべきですな。

474 :774RR:2016/11/28(月) 00:41:31.24 ID:AZqzxpFl.net
キャブのジェット類の詰まりだろ。ちっさい砂つぶみたいなのがジェット類の穴塞いで
止まると砂つぶも落ちてフロート室にガソリンが溜まり、
エンジン掛かる。暫くするとまた吸い込んでガソリン供給停止。
その繰り返しで、2〜3`走っちゃ止まりをしながら帰ったのは今夏の俺でした。
あ、ジェットは、高回転域を受け持つジェットニードルだっけ?だから、
低回転では止まらないはず。アイドリングで止まったのは
その前に高回転にして、ジェットを詰まらせてしまったあとだと思う。

475 :774RR:2016/11/28(月) 08:39:22.45 ID:UztxaP8c.net
>>462
無いより合ったほうがいいけど気休め程度でしか無い、品質がイマイチだからな
どうせ無いなら自分で使いやすい良い工具を揃えるのも手だよ
あと市販の車載セットとかはメンテに使えるレベルでいいのがあるし

476 :774RR:2016/11/28(月) 08:47:33.67 ID:UztxaP8c.net
>>461
免許頑張ってね、あとナックルガードはこれからの季節はあったほうがいいよ
純正なり社外品なり付けたほうがいいけど、社外品のエンドグリップ固定のやつは
レバーをショートに交換する羽目になったりするので注意

477 :774RR:2016/11/29(火) 05:56:57.53 ID:V3eFwg4i.net
>>476

落ち着いたら探してみます、ありがとう。

478 :774RR:2016/11/29(火) 12:07:19.15 ID:JKLeCGR8.net
純正ナックルガードいいよね。予備に買っとくか。

479 :774RR:2016/11/29(火) 15:03:20.59 ID:s86woctq.net
>>462
純正車載工具も買えるよ。
品番 09800-21022 ツールアッシ
海外で3〜40ドルだから2〜3000円かな?
10x12スパナは捨てて信頼おけるメーカーのと交換する事w
でも19ミリレンチは秀逸だと思うんだな。

480 :774RR:2016/12/02(金) 12:19:49.17 ID:jh7XraJh.net
保守

481 :774RR:2016/12/03(土) 11:11:44.71 ID:puRvkmZB.net


482 :774RR:2016/12/03(土) 12:57:20.66 ID:g9cUB+iz.net


483 :774RR:2016/12/03(土) 13:05:25.62 ID:VF/kwS+d.net
一週間振りに走ってるけど、エンジン暖まってからのエンスト現象、今んところ治ったみたい
燃料キャップバラして掃除したのが効いたのかな
念のため近場回ってるだけだけどね

484 :774RR:2016/12/05(月) 13:50:41.71 ID:JSKz1jxI.net
エアクリナー洗ってみたら?

485 :774RR:2016/12/05(月) 17:13:51.30 ID:+/sFKQQx.net
ジェベルにアンダーガード付けたいけどいい社外品無いし
自作するしかないのか

486 :774RR:2016/12/05(月) 18:41:13.76 ID:Mysq43S+.net
DFのアンダーガードじゃ駄目なのん?

487 :774RR:2016/12/05(月) 19:01:12.66 ID:CBeNVeRk.net
http://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=6396&uid=rcXc3Zmt
これどうや

488 :774RR:2016/12/05(月) 20:30:29.52 ID:c6o8C/Yh.net
DR200SE用とか海外でないの?

489 :774RR:2016/12/06(火) 10:37:03.59 ID:LjeqnXNr.net
>>485
あるよ。
http://www.kisobe.loan/index.php?main_page=product_info&products_id=25926

490 :774RR:2016/12/06(火) 17:14:28.66 ID:fH2/HT9m.net
詐欺サイトやんけ

491 :774RR:2016/12/07(水) 09:30:51.15 ID:lIzR+okY.net
これなら、どやw
【CYCLE-AMサイクラム:スキッドプレートタイプU】
https://www.webike.net/sd/93131/

492 :774RR:2016/12/09(金) 20:03:08.72 ID:uLkzkSqd.net
バッテリーの話なんだけど、最近のバイク用のバッテリーには、「傾斜搭載は不可」
というような注意書きがついていることが多いのだけれど、こういうのはジェベル200には使えないの?
後方に少し傾斜しているよね。

今、2年ほど使っているバッテリーもそういう表示があるのを無視して使っているんだけど、
そろそろ弱ってきて買い替えを考えている。次はどうしたものかと....。
傾斜を無視して使っているから、2年しかもたないのか?とかいろいろ悩む。

493 :774RR:2016/12/09(金) 20:26:24.77 ID:q3SvKoXH.net
>>492
してねぇよ。

494 :774RR:2016/12/09(金) 20:48:04.26 ID:UCbPJGNS.net
2年しかもたないって年走行どんなんじゃろ

495 :774RR:2016/12/10(土) 02:32:21.80 ID:+QXPJBPg.net
バッテリーは定期的にパルス充電を掛けると長持ちするけどな

496 :774RR:2016/12/10(土) 09:19:08.36 ID:9/1x4GP5.net
Dr200, 19年数ヶ月バッテリー持った、よく最後までセルが回ったと思う

497 :774RR:2016/12/10(土) 16:53:41.51 ID:TTVaELn7.net
>>494
5000km/年の走行距離、2年で海外安物バッテリーは逝くよ でも安いから不満もないわ

498 :774RR:2016/12/10(土) 17:16:24.21 ID:9NXIJ9M/.net
高速併用での山中湖までのツーリングでもエンスト現象再現しなくなった
エロエロなアドバイスありがとうございました

499 :774RR:2016/12/10(土) 17:45:34.87 ID:L0BPG6sv.net
今年で6万km超
来年Versys250を購入しようかと・・
おまいらは俺を裏切り者と呼ぶのか?

500 :774RR:2016/12/10(土) 19:11:02.96 ID:9NXIJ9M/.net
そんなこと言わんよ
当然買い増しだろ

501 :774RR:2016/12/10(土) 19:17:40.29 ID:26aiDOjp.net
売っても二足三文だからな

502 :774RR:2016/12/10(土) 20:27:09.85 ID:VlHiKbp4.net
最近ヤフオクでいい値ついてね?

503 :774RR:2016/12/10(土) 21:25:44.04 ID:DYdnJqY3.net
うわー リアのスポーク1本折れてた('A`)
いつからなんだろ?
スポークって1本だけでも交換してくれるものなの?

504 :774RR:2016/12/11(日) 01:29:24.81 ID:iS5moLMH.net
交換できるだろうけど、オクで中古のホイール買った方が良くないか?

505 :774RR:2016/12/11(日) 09:48:09.86 ID:HIY+i08t.net
その1本だけど、じつは序章にすぎない
本番これからw

506 :774RR:2016/12/11(日) 10:21:37.43 ID:/nEXNJnj.net
俺も一本抜いとくよ。


週刊プレイボーイで

507 :774RR:2016/12/11(日) 10:27:05.25 ID:aNY+/ylJ.net
デイッシュホイールワンオフで悩み解決

508 :774RR:2016/12/11(日) 12:51:38.63 ID:59rfY4jj.net
俺も一本抜いとくよ。


でら☆べっぴんで

509 :774RR:2016/12/11(日) 18:36:47.17 ID:/nEXNJnj.net
GOROとかでら☆べっぴんは、神保町の古本屋で高額で取引されてる貴重な古書だ。
オナヌウするなら、コンビニで週刊プレイボーイ買ってきなよ。

510 :774RR:2016/12/11(日) 18:44:50.55 ID:x36BhP9H.net
じゃあ俺は教卓に入っていた投稿写真で

511 :774RR:2016/12/11(日) 22:14:52.30 ID:2jAXrsaZ.net
ジェベ200にアマゾンの安い1500円のGヒーター付けた。
アクセル側のグリップが、スロットルコーン一体とは知らなかったよ・・・
仕方ないので、ゴム部分をカッターでこすりこすり、コーンをむき出しにした。
5段階調整なので、一番強くすると素手では触れないくらい熱くなる。
ハンカバと合わせて、薄手のグローブで、1でも炬燵状態。
明日からの通勤が楽しみになった。

512 :774RR:2016/12/11(日) 22:30:59.21 ID:Hr1zUQfh.net
錆びたマフラー何とかしようとしたら錆び付いたトルクスネジが緩まず苦戦した
レンチ当ててもカッチリした感覚無くて舐めそうで怖かったわ
何故ここだけポッチ付きのトルクスなんだろ

513 :774RR:2016/12/12(月) 01:14:09.13 ID:+pz0fTbo.net
盗難防止かなあ?ジェベのマフラーなんか盗む奴いないだろうに。
俺はキャップボルトに換えてる。

514 :774RR:2016/12/12(月) 08:29:56.59 ID:RssrFQqb.net
チェーン交換しようとしてリアタイヤ外したら
ホイールベアリングも交換したくなってきた

515 :774RR:2016/12/12(月) 21:24:26.54 ID:1okpXzqL.net
チェーン交換をノンシールにするかシールチェーンにするか悩む

516 :774RR:2016/12/12(月) 23:01:30.30 ID:gkTHWH8j.net
ピポッドシャフトが抜けなくて軽くナットを当てて
ハンマーで叩いてるのですがナットが変形してきました。
ホムセンでM14ナットを買ってきたのですがピッチが違うようです。
ピッチは細め1.5ですか?
詳しい方ヘルプお願いします。

517 :774RR:2016/12/12(月) 23:11:38.68 ID:gkTHWH8j.net
あと、固着してるのはスイングアームですかエンジンですか?
スイングアームはキコキコ鳴きながらも動くのでエンジンかな?
CRCかけまくってるのですがワコーズのラスペネのがいいのかな?

518 :774RR:2016/12/12(月) 23:59:41.05 ID:do4bKskT.net
>>516
叩くだけではなく、インパクトで回転も与えないと抜けんよ。固着したら。

519 :774RR:2016/12/13(火) 00:40:20.52 ID:Bv7lgDyD.net
200のスプロケットって流用情報ないですか?
高速寄りは社外品結構選べるけど低速寄りはほとんど無くて…

520 :774RR:2016/12/13(火) 01:41:02.85 ID:kPokTsvE.net
>>519
JPスプロケットで前も後ろもそこそこサイズあった気がする。米AmazonをDR200SEで検索。

521 :774RR:2016/12/13(火) 01:47:49.60 ID:kPokTsvE.net
すまんJTだった。
JTF432とJTR811ね。F15〜12とR45、39があるみたい。amazonじゃなくても買える。

522 :774RR:2016/12/13(火) 03:05:39.95 ID:UaWpzqzq.net
>>518
インパクトはボルトの頭をネジ切るのが怖くてやってません。
明日やってみます。

523 :774RR:2016/12/13(火) 03:07:02.25 ID:Bv7lgDyD.net
調べたらありました
メーカーサイトには48tあるって書いてあるけど販売してるところがロシアとかよく分からないとこばっかでした
とりあえずありがとうございました

524 :774RR:2016/12/14(水) 11:48:32.27 ID:vqrH7Ewp.net
デュラスプロケット廃盤か?と思ってカートに入れるまでいったが、よく調べたら在るんでやんの。

525 :774RR:2016/12/15(木) 05:47:19.72 ID:kxC2bUBL.net
>>516
ピポットシャフトのナットを外す、ナット側から角材を当てハンマーで叩く、
少し動いたら、反対側から叩く、これを繰り返し、
緩くなったら、建材用ボルト(安い)で押し出した。
こんな感じで外したと記憶する。

526 :774RR:2016/12/15(木) 08:10:57.27 ID:AWeAVZVJ.net
>>516
そこのナットはホムセンとか合うやつ置いてないよ、パーツを取り寄せないと無理
リアホイールのナットが使えるけどな
どっちにしてもそこのボルトとナットは新品に交換した方がいいから注文したら?
あと叩き出すならハンマーも石頭ハンマ−みたいな大きいやつで叩かないと無理だろうね

527 :774RR:2016/12/15(木) 10:37:48.51 ID:EMM8164s.net
>>516
そこといい、アクスルシャフトといい芯が盛り上がってるからボルトを直接叩いても大丈夫だけどな。
>>517
スペーサーじゃね?きっとスペーサーもブッシュも磨耗してるから、交換しないとグリスアップしても再発するよ?キコキコ鳴きを消したいんだろ?

528 :774RR:2016/12/15(木) 12:23:42.38 ID:YTNOQ7KO.net
最近、リザーブになった段階で給油するとなぜか8Lしか入らなくなった。
以前は10Lちゃんと入ったんだけど・・・?
燃料コックの何らかの不良でこういうことって起こるの?

529 :774RR:2016/12/15(木) 16:28:59.90 ID:EMM8164s.net
起こりうる。燃料コックを外して見てみれば疑問解消。フィルターが詰まってるんじゃね?

530 :516:2016/12/16(金) 01:38:52.14 ID:7Z+2Y76A.net
いっぱいレスついてる。うれしい。
目的はダメになったエンジンそのものの交換です。
ピボットシャフトをメガネで固定しエンジン側を動かすというのを
やったら回った!これでいけると思ったのにピボットシャフトを
回そうとしても気持程度動いて停まる・・
ハンマーは3キロくらいあるやつでガンガン叩いてますがびくともしません。
やはり>>527氏のいうようにスペーサーなのかな?
ボルトの頭がフレームに固着してるような気もするけど。

531 :516:2016/12/16(金) 01:43:41.97 ID:7Z+2Y76A.net
で、
インパクト用の17ミリがなかったので買ってきて
ラスペネをネット購入したので続きまたやります。

532 :774RR:2016/12/16(金) 01:50:59.70 ID:7Z+2Y76A.net
>>526
ネットで取り寄せとかできませんかね?

533 :774RR:2016/12/16(金) 06:42:35.74 ID:Q37TAOHC.net
俺もピボット固着したことあるけど諦めたよ
それに懲りて2台目手に入れた時は速攻でリアサス分解してみたのだけど、
開けてみたらピボット部にはほとんどグリス入ってなかった
あれはスズキの罠だと思うなw

534 :774RR:2016/12/16(金) 07:27:51.74 ID:ixcWfB1P.net
>>532
ストレートタイプのメガネレンチに鉄パイプかまして回してみてはどうだろう?

535 :774RR:2016/12/16(金) 07:29:35.71 ID:2O7yVEJZ.net
>>530
ラスペネ吹いてる?
インパクトでクルクル回るくらいになってから叩かないと外れないシャフトあるよ。
ちょっと回ったくらいじゃ無理。

536 :774RR:2016/12/16(金) 11:55:25.04 ID:MqbLK249.net
>>529
サンクス。今度外してみるよ。
タンク内コーティングしてからかなり経ってるから詰まりはあるかも。

516氏のシャフトが抜ける事を祈る。
この手のトラブルはあせるとダメなので、いろんな角度から考えて、のんびりやるのが吉かと。

537 :774RR:2016/12/18(日) 04:35:48.29 ID:Vfe78u/c.net
>>536
>この手のトラブルはあせるとダメなので
おっしゃる通りです。ありがとうございます。

>>535
ラスペネ吹いてます。チェーンスライダーが邪魔なので
取り除こうとしたらボルトの穴が砂油で埋まってましたw

>>534
車のタイヤを外すテコレンチなるものを買ってインパクトの17ミリを
つけてやってます。50cmほどあるので全体重をかければ
理論上300Nはかかるはずですがボルトがやばそうなのでやめました。
インパクトのほうがダメージ少なそうです。
うちのインパクトは100Nくらいなので話にならないみたいです。
高トルクのインパクト買うかどうか悩み中。

538 :774RR:2016/12/18(日) 04:41:58.20 ID:Vfe78u/c.net
>>533
リアサス外してスイングアーム動かしたらボルト一緒に回ったので
アームの固着確定です。カラーでしょうか?

539 :774RR:2016/12/18(日) 10:47:57.94 ID:l8rHtFgi.net
カラーですカラー

540 :774RR:2016/12/18(日) 16:30:56.20 ID:qzSjw+1Y.net
>>537
100Nじゃ話にならんな

541 :774RR:2016/12/19(月) 12:33:37.43 ID:IjNmFLsk.net
な、抜けないだろw

542 :774RR:2016/12/19(月) 12:39:50.29 ID:hBk1oJ+I.net
エンジン載せ替え中だけど、エンジン降ろすときピボットシャフト固着してたなぁ。。。
ラスペネ吹いたりインパクトで2週間以上格闘したけど結局重さのあるハンマーで思いっきり叩いたら少しずつ動いたよ。
新品のシャフト買っても数千円だから気合いで叩くのみ!

543 :774RR:2016/12/19(月) 17:05:28.09 ID:JlWKVVeD.net
固着してなくても車体を気持ち持ち上げてサスのバネを伸ばしてやらないと抜けないんだよな。

544 :516:2016/12/19(月) 23:01:47.38 ID:3S8UHHss.net
リョービのインパクト300N注文しました。18,382円也。
貧乏バイクなのにw

545 :774RR:2016/12/20(火) 14:37:06.29 ID:nHUHHVTW.net
次の手段も考えておいたほうがいいぞw

546 :774RR:2016/12/20(火) 18:57:24.36 ID:Xha85apZ.net
うん、ボルト破壊も視野に入れた方がいい

547 :774RR:2016/12/20(火) 21:40:55.30 ID:fxtWP9Eh.net
素直にバイク屋という手も有るんだが・・・w

548 :774RR:2016/12/21(水) 00:06:26.28 ID:SbxX73jr.net
インパクトで回ったとしてもカラーごと回ったら意味ないんですよね。
やっぱり叩くのが一番いいのかな?
最悪ボルトの頭の反対側を火あぶりしようと思いますが
シールってプラですかね?

549 :774RR:2016/12/21(水) 00:17:43.78 ID:SbxX73jr.net
>>547
ネットで調べてみるとバイク屋もやることは叩く、あぶるでした。
大型のプレスをもってるところは、バイク横にして圧力かけるという
荒技してましたけど。

550 :774RR:2016/12/21(水) 01:14:37.53 ID:WWLkaF+8.net
>>548
その状態でシールが死ぬと何か不都合なのか?

551 :774RR:2016/12/21(水) 01:18:41.16 ID:g7jiF2Mn.net
てゆーか、シールが死んでるから固着してるんでしょうに

552 :774RR:2016/12/21(水) 06:22:57.91 ID:3lkXsBPQ.net
しかし出来るなら自力で何とかしたいってのはハゲ上がるほど良くわかる
応援してるから頑張ってくれ

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200