2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


691 :774RR:2017/01/17(火) 12:20:47.93 ID:Vodf7wah.net
>>688
10台からオフ乗ってるから気にしない

692 :774RR:2017/01/17(火) 12:24:02.22 ID:Vodf7wah.net
ヤマハのオフが壊れて一年のつもりでDR200新古車買ったら20年近くのった
その間に平行したバイクは数台

693 :774RR:2017/01/17(火) 13:27:46.48 ID:ZGqx7ahr.net
>>690
うむ。英文なら俺みたいに
「簡単そうじゃん!俺でもエンジンばらして組み立てられるかも!」
なんて考えて深みにハマる事もあるまい。

694 :774RR:2017/01/17(火) 19:42:52.84 ID:BaaEcVpH.net
>>690
おお、PDFでダウンロードできるんだ!今頃知ったぜ。

695 :774RR:2017/01/21(土) 01:51:37.14 ID:5sd9xfbk.net
今はサービスマニュアルが落とせるのか昔探した時は無かったんだけどな
PDFを落としてJPG化して使うか

696 :774RR:2017/01/21(土) 01:57:59.98 ID:QxC8AW6s.net
クインキーのリアショック付けてる方おりますか?
どうですか??

697 :774RR:2017/01/21(土) 11:21:11.67 ID:dyNXL8xB.net
スズキ「ジクサー」海外で好評の150cc新型ロードスポーツバイク、1/27発売、だってさ。
バイクの市場は、大排気量と小排気量とで2極化してきたような気がする。

698 :774RR:2017/01/21(土) 11:29:38.81 ID:X1gJEdr1.net
GSX250RやCBR250RRも普通に新発売してんだけど?

699 :774RR:2017/01/21(土) 11:35:48.10 ID:klX0A5bC.net
>>697
オフロード装備も発売してほしいな、ロングストロークで低燃費みたいだから後継になるかも

700 :774RR:2017/01/21(土) 12:13:18.39 ID:/g2wWj6Q.net
>エンジンは高い中低速トルクと燃費性能を兼ね備え、気持ちの良い加速感を演出しています。

実現じゃなくて、気分を演出してるだけなんだなw

701 :774RR:2017/01/21(土) 20:37:31.16 ID:32s/0yh4.net
俺はDL250が気になるな

702 :774RR:2017/01/21(土) 21:18:44.82 ID:X1gJEdr1.net
一緒に出ると思ったのにな

703 :774RR:2017/01/22(日) 08:54:22.84 ID:oB0LsTMs.net
こんにちは、ジェベル200に乗っています。アイドリング不調でキャブレター
分解したところ、ダイヤフラムに穴が開いていました。とりあえず、ゴム手袋を
切り取り、接着剤で貼り付けました。おそらく、よく出る話題だと思いますが
高い純正部品以外で流用できる物はないでしょうか?

704 :774RR:2017/01/22(日) 15:06:10.09 ID:nimqlsMG.net
たしかにヤマハかカワサキでダイヤフラムだけ出そうだね

705 :774RR:2017/01/22(日) 15:57:32.83 ID:pfJC43FJ.net
他社でジェベルと同じキャブ使ってるバイクって何があったっけ

706 :774RR:2017/01/22(日) 19:23:49.53 ID:Ob4+atuW.net
シェルパとセロー225の一部だったはず
人柱たのみますわ
http://nossi.exblog.jp/16995501/

707 :774RR:2017/01/22(日) 21:26:47.24 ID:pfJC43FJ.net
SEROW 225WE (4JG6)の奴が流用できそうだね
http://gakira.art.coocan.jp/serow_men002.htm
しかしパーツリスト見たらジョベルと同じ一体型でゴム単体だけは売ってなかったよ

708 :774RR:2017/01/22(日) 21:35:11.34 ID:pfJC43FJ.net
下記のHPでパーツリストを調べたけどシェルパもゴム単体では売ってないや残念
http://www.megazip.net/?gclid=CP6furDRuMoCFQskvQodfKIFlw

709 :774RR:2017/01/23(月) 12:48:29.25 ID:N6KdQ6xo.net
純正キャブをPWK28に換えたら、冬場なかなか始動しなかったジェベルが、セル一発で目覚めるようになった

なお、燃費は変わらなかった模様

710 :774RR:2017/01/23(月) 13:02:42.56 ID:Cxt/250E.net
>>709
それpwk関係ない

711 :774RR:2017/01/23(月) 13:02:58.67 ID:Dwu+li3O.net
>>709
ぽん付けできましたか?

712 :774RR:2017/01/23(月) 13:50:30.23 ID:N6KdQ6xo.net
>>710
別に冬場のセル一発始動を狙ってPWKに換えたというハナシではなく、
PWKに換えたら副次的に効果があった、というだけの話

純正の頃はオーバーホールしても、冬場はチョークと、アイドリング安定までに若干の暖気必須だった

>>711
60mmピッチ、内径35mmのインシュレーターに交換
スロットルワイヤー交換
パワーフィルター仕様

個人的にはポン付けと大して変わらないと思う・・・セッティングは必須だけど

713 :774RR:2017/01/23(月) 14:08:01.63 ID:Cxt/250E.net
>>712
それpwkの燃調おかしいだけじゃん

714 :774RR:2017/01/23(月) 14:28:52.56 ID:EnJc1j/f.net
suzukiのバイクしか乗ったことのない人は、まともな設計のエンジンは
チョーク引かないとかからないし、暖気終わる前に戻したらエンジンが
止まるのが正常な挙動であることを知らない

715 :774RR:2017/01/23(月) 16:43:18.39 ID:lAPxqnwE.net
ジェベはそうだけど?

716 :774RR:2017/01/23(月) 21:12:20.95 ID:VssJF6D7.net
>>714
今の子って、キャブ車に乗ってるんだろうか?w

717 :774RR:2017/01/23(月) 21:28:29.83 ID:mwrD8EP0.net
バンバンから移植してFI化した方いらっさらないの?

718 :774RR:2017/01/24(火) 01:12:59.90 ID:F98y7od1.net
>>709
PWKって、2サイクル用だと思うんだけど、設計が4サイクルエンジン用といろいろ違うと聞いたことがある。
セッティング出た?燃費も変わらなかった?
スピード、パワーは、ノーマルキャブレターよりよくなった?

719 :774RR:2017/01/24(火) 08:51:03.47 ID:MFP2M6Wq.net
>>718
ジェベル125だけども、セッテイングはあまり苦労せずに出た
燃費は変わらず、最高速はファイナル変えてないので交換前と同じ
パワーは測定してないけど、加速はちゃんと体感できるレベルで良くなってる
上り坂でもノーマルキャブよりはパワフル、但し、6速だと失速する点は変わらず・・・

エアクリBOX取り払ってパワーフィルター仕様で乗ってるけど、
ノーマルキャブに比べても神経質なところはないし、概ね満足

720 :774RR:2017/01/24(火) 10:05:20.00 ID:mhaqRM95.net
パワーフィルターだと爆音は気にならん?

721 :774RR:2017/01/24(火) 11:17:38.19 ID:MFP2M6Wq.net
吸気音は然程気にならない
エンジン喧しいほうが気になる・・・

722 :718:2017/01/24(火) 11:58:45.95 ID:F98y7od1.net
>>719
レスありがd
燃費変わらずでパワー出ているならセッティングバッチリ出てるんだね。
グッジョブだね。
前に、ジェベル125にOKOのキャブレターつけてる人がいて、燃費が26km/リットルでなかなかセッティング出ないって言ってたよ。

723 :774RR:2017/01/26(木) 16:10:23.34 ID:q5Dzrjy/.net
>>722
俺のはキャブ換えて無いけど
リッター26kmぐらいだよ・・・
まぁ、もうすぐ8万km走るから
何が悪いじゃなくて、もう全体的に経年劣化なんだろうけど
乗り心地というか、調子自体は悪く無いのよね

724 :774RR:2017/01/26(木) 16:49:42.79 ID:FdzXBp2H.net
俺の200はツーリングでは38キロ付近かな
この時期なると格好悪くなるがハンドルカバー付けようか悩む

725 :774RR:2017/01/26(木) 20:06:29.38 ID:BNoxElMl.net
俺のはツーリングで40余裕で超える 大阪の郊外だが普段35は余裕 ちょっと自慢

726 :774RR:2017/01/26(木) 21:02:33.56 ID:VHwjovvW.net
昔は俺のもそれくらいだった。どこをどうすれば、そこまで戻るのかなあ?

727 :774RR:2017/01/27(金) 09:31:16.15 ID:pJTQQVW1.net
つダイエット

728 :774RR:2017/01/27(金) 16:45:39.28 ID:nI1vB8CZ.net
どこを?

729 :774RR:2017/01/27(金) 18:16:47.88 ID:qhvUwwaR.net
>>725
俺のDR200はツーリングで500km超えてたからカタログ値は超えてたはず

730 :774RR:2017/01/28(土) 20:57:17.66 ID:bEIrCM5O.net
現状:旧ジェベルにキックセットを着けて始動してみたんですが、キックで始動することは出来たものの、アイドル時に矩形型の歯車同士が僅かに触れているようで音がジリジリとします。

・キックセットついて / アセンブリ単位でebayにてDR125用のを海外から中古購入、スタータードライブギアなどは違うのでジェベル200用のものを注文
・ポンチの位置合わせ / 気になって一旦分解して確認しましたが、合っていました。その時にスプリングの組直しでキックが降りないのは治りました。

731 :774RR:2017/01/28(土) 23:22:00.60 ID:ch0w/FmH.net
で ?

732 :774RR:2017/01/28(土) 23:46:32.07 ID:FzqLELIR.net
本日、三代目ジェベル200(2000年式・中古・15119.8q走行)を納車しました。

初代ジェベル200(1995年式・新車)は約77000q走行し、ツーリング中エンジンブローを起こしてで廃車。

二代目ジェベル200(2003年式・中古・約11000q走行)は昨年9月末に200000qを突破、
先日203880qをもって廃車となりました。

また長い付き合いになりそうです。

733 :774RR:2017/01/29(日) 00:43:53.74 ID:g0qL7O9m.net
勝った!

けど、エンジンは4回載せ替えてるわ

734 :774RR:2017/01/29(日) 00:53:29.65 ID:ADWWVmFc.net
>>732
初代が俺のと同じ様な年式、走行距離で
エンジンブローした状況が気になるわ
前兆とか有った?

ツーリング中に、そんな事になったら辛いどころじゃないなw

735 :774RR:2017/01/29(日) 00:58:03.77 ID:g0qL7O9m.net
>>730
キックがちゃんと戻っていない。やり直し。
キックが戻った時にガイド爪によってボッチのついた歯車が隣の歯車と離されているか確認しよう。
そのまま乗っているとぶっ壊れるよ。

736 :774RR:2017/01/29(日) 02:16:39.78 ID:ApfWro5s.net
>>734

メカに詳しくないので原因ははっきりしませんが、おそらく…

@オイル交換を5000qに一度の割合で実施

A前日に名神・東名を利用し、520q走行。その間やけにパワーのバラつきが目立っていました。

B当日下道を使い、あきる野市から伊勢原市まで渋滞に巻き込まれ半クラを多用

Cそもそも普段の乗り方が下手で、エンジンがおかしくなっていた

そのあたりではないかと思います。その反省もあって2代目はオイル交換のサイクルを3000qに一度にして、
運転もあまりブン回さないように心がけました。
もっとも二代目がメーター二回りできたのはアタリのエンジンを引いただけかもしれません。

初代ジェベルがブローした時は「辛い」より「来るべきものが来たか」という感じで、
すぐ近くのバイク屋で淡々と廃車手続きを取り、電車で帰宅しました。
それよりライダーブーツ着用とヘルメット持参で電車に乗ったのは正直恥ずかしかったです。
まぁ今となってはハナシのネタというか、笑い話になりましたけど。

737 :730:2017/01/29(日) 02:34:08.41 ID:J90xDC/X.net
>>735
レス有難うございます。
ガイド爪か奥側のスプリングの不良だろうかなどと考えています。
中古パーツなので

738 :774RR:2017/01/29(日) 07:39:24.03 ID:c4nV4VNq.net
>>732
お仕事お疲れ様

739 :774RR:2017/01/29(日) 08:05:33.39 ID:8b//CMRC.net
20万キロって凄いな。日野自動車のトラックなら表彰されるレベルw
オイラのジェベ200、昨年夏25000キロで購入。
タイヤ前後新品で、調子良く走ってた。ところが冬になって、
なんか前輪の設置感の無さというか、後輪とのバランスの悪さというか、
40Km/hぐらいで走ってると特に感じる。ハンドルが振らつくというか・・・
空気圧は正常、チェーンアジャスト位置も左右均等。
なにより夏、秋は出なかった症状なので、明らかに寒くなってからの症状。
あ、乗り始めは出なくて、ある程度走って、エンジン、タイヤが温まってから出る。
何なんでしょう・・・?

740 :774RR:2017/01/29(日) 08:48:52.51 ID:H03sE4GX.net
>>739
前輪はホイールベアリングのガタが多いのが多い メーターギヤ側のほう 限りなくスズキの設計ミス
シール付きの普及品に交換すればOK

チェーンアジャストは信用しては駄目 1コマくらい違って当然

741 :774RR:2017/01/29(日) 09:20:11.08 ID:8b//CMRC.net
>>740
ありがとう。オフ車はXL200から始まって、これの前モデルのSX200
ディグリーと乗ってきたけど、こんな症状初めて。
ホイールベアリングとりあえず見てみますが、寒い冬だからってのは
関係ないのですね?

742 :774RR:2017/01/29(日) 09:30:26.06 ID:g7S9EcIW.net
>>732
自分は、一台目10万キロで廃車。今乗っている2代目が7万キロ
です。20万とは、すごいですね。エンジンのオーバーホールは
どうされましたか?

743 :732:2017/01/29(日) 09:34:25.48 ID:ApfWro5s.net
>>738
いえいえお気遣いなく。
もう私自身50代なので、勝手知ったバイクでトコトコ走ったほうが楽なんです。

>>739
貧乏性が幸いしたのか、一台のジェベルで通勤・ツーリング・買い物・用事をこなし、
結果的に毎日乗っていたのが良かったのでしょう。
良いエンジンに巡り合った(前オーナーがちゃんと慣らしをし、大事に乗っていた)
のかもしれませんし。
金刀比羅宮で神主さんに二代目をお祓いしてもらったので、御利益があったのかも。
後日三代目も金刀比羅宮でお祓いしてもらうつもりです。

744 :732:2017/01/29(日) 09:54:27.28 ID:ApfWro5s.net
>>742
いえいえ、あなたも結構大事にされているじゃないですか。
一台目がメーター一回りで、現行が7万qなら十分乗ってると思いますよ。
私の二代目ジェベルは全くオーバーホールをしませんでした。
メカ音痴なので中を開けると「カネ・ヒマ・テマ」がかかるという貧乏性が理由です(笑)。
ただ60000qでドクターカーボンを利用したぐらいです。
あとは車体各箇所の調整と消耗部品の交換だけです。

745 :774RR:2017/01/29(日) 10:07:48.13 ID:H03sE4GX.net
>>741
可能性の一つとして言ったまででジャッキアップして両手でガタを調べればすぐわかる
夏秋冬と徐々に劣化しているだけじゃないのか?
毎年冬になれば症状出るのなら知らん。 

746 :774RR:2017/01/29(日) 11:04:28.56 ID:KXu+HeYX.net
寒くて走りたく無いだけとか

747 :774RR:2017/01/29(日) 11:56:43.43 ID:GLs+EmAw.net
ジクサーが、この200のエンジンなら、良かったけどな
150とか、売れないわ

748 :774RR:2017/01/29(日) 12:06:40.09 ID:Uzrmu+6R.net
せっかく新規に空冷エンジン作ったんだから、むしろジェベルに積んで出して欲しいわ

749 :774RR:2017/01/29(日) 12:24:33.18 ID:qi2ELlDQ.net
ジクサーのエンジンか。
海外では150もあるんだっけ?

750 :774RR:2017/01/29(日) 12:47:46.95 ID:HsbJY5It.net
Vスト250はメーカーホームページに出てないな

751 :774RR:2017/01/29(日) 16:35:03.43 ID:d66tOsP5.net
>>743
納車すんのはバイク屋だって言ってんだよ。日本は何年目ですか?

752 :774RR:2017/01/29(日) 17:46:33.21 ID:HsbJY5It.net
俗語がわからないほうが外人ぽくね?

753 :774RR:2017/01/29(日) 19:05:47.57 ID:H03sE4GX.net
>>747
そうやな 排気量も中途半端すぎるし荷物も積めん DF150とかなら需要はそれなりにありそうやのにな
やっぱ荷物積んで山越えなら最低限200cc、いざとなったら高速乗れるという保険もあるしな

754 :774RR:2017/01/30(月) 04:14:11.27 ID:8qmI4StI.net
>>750
DL250はまだ発売前だし中国でも7月から生産開始と聞くからね
HPに出てくるのは多分夏頃だろうね

755 :774RR:2017/01/30(月) 14:54:34.24 ID:8xrPgkXf.net
>>752
俗語じゃなくて使い方がおかしいだけですから

756 :774RR:2017/01/30(月) 15:15:24.89 ID:hZAMzWxa.net
若者だと思ってスルーしたけど、50代と聞くとちょっとね

757 :774RR:2017/01/30(月) 17:19:02.87 ID:4rm9fGz1.net
おじさんだらけのジェベルオーナー!!ポロリはあるの?

758 :774RR:2017/01/30(月) 19:11:57.44 ID:zEYZVdHf.net
ポロリは、ないけど、心筋梗塞、脳梗塞でポックリはあるかもよ。

759 :774RR:2017/01/30(月) 20:40:39.09 ID:kNYzHh6a.net
兜なら

760 :774RR:2017/01/30(月) 20:49:23.10 ID:EZpdAPJL.net
毛がポロリと…

761 :774RR:2017/01/30(月) 20:57:50.22 ID:4rm9fGz1.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

762 :774RR:2017/01/30(月) 22:40:31.28 ID:Y92dZSFt.net
Fスプロケのポロリだけは勘弁な

763 :774RR:2017/01/30(月) 23:23:46.45 ID:wG0WDmem.net
指定ないけどネジロックしてる

764 :774RR:2017/01/31(火) 10:56:42.02 ID:V0DwMGq5.net
Fスプロケのポロリは死ぬかと思った

765 :774RR:2017/01/31(火) 12:33:23.95 ID:NsDhPZBb.net
>>739 741
自分も同じようになった。
倒しこみはじめにフラッと違和感があったり。
ハブがもし大丈夫なら、ステムベアリングだと思う。
"ジェベル200 ステムベアリング" でぐぐって味噌。

766 :774RR:2017/01/31(火) 18:29:20.05 ID:KNTDZiFp.net
>>765
ステムだったら普通に乗ってても道路のギャップやブレーキングなんかですぐわかるだろ

767 :774RR:2017/01/31(火) 18:59:58.47 ID:n19/1Aba.net
未だそこまで進行していないんだろう

768 :774RR:2017/02/01(水) 09:58:51.40 ID:G37g6DhR.net
ステムにベアリングなんているのか?
カラーで十分なのに。

769 :774RR:2017/02/01(水) 10:02:50.72 ID:x3Nn8ltT.net
チャリにすら有るのに?

770 :774RR:2017/02/01(水) 11:34:13.12 ID:G37g6DhR.net
なんならリジットだっていいと思うのに

771 :774RR:2017/02/01(水) 12:53:26.36 ID:g9nc5/iQ.net
どMかよ

772 :774RR:2017/02/01(水) 14:29:44.14 ID:2+hjH50T.net
>>768
え?

773 :774RR:2017/02/01(水) 20:54:31.95 ID:ZQaqYZn1.net
>>768
ツーリングで水車を見かけたら見学するといい。メンテ面倒だぞ。
段付き磨耗が出るまでほったらかしにできるありがたみを思い知れ。

774 :774RR:2017/02/02(木) 00:52:00.86 ID:ncld48wf.net
あれからひと月
ピボットシャフトは抜けたのだろうか

775 :774RR:2017/02/02(木) 07:11:01.63 ID:6Hev68nA.net
あ あれね
俺だったらバイク寝かせてスイングアーム後端にブロックやら木やら噛ませてデカハンマーで一撃するけどな

776 :774RR:2017/02/02(木) 07:26:41.32 ID:Qfqjm/Vq.net
ずいぶんのんびりだなあ

777 :774RR:2017/02/02(木) 07:30:04.09 ID:Q9oHVxH+.net
たたき続けてシャフトと一体化した物が落ちてるよ

778 :774RR:2017/02/02(木) 08:54:01.40 ID:1penqFPp.net
打撃すると潰れてきのこみたいに広がるから鉄の棒と油圧ジャッキかなあ

779 :774RR:2017/02/02(木) 09:01:49.61 ID:Qfqjm/Vq.net
どうせシャフトは捨てるんだから、キノコは切っちゃえば良いじゃん

780 :774RR:2017/02/02(木) 10:47:34.60 ID:qTEKzfSS.net
どんな固着もラスペネ吹いて5分放置すれば余裕。

781 :774RR:2017/02/02(木) 12:14:41.78 ID:6Hev68nA.net
>>778
油圧の方がヤバイって ショックで一撃が一番
きのこみたいに広がるのは叩き続けるから

782 :774RR:2017/02/02(木) 18:28:45.09 ID:RtfQsPmo.net
固着予防として、アクスルには錆止めとして556を吹いてから組み付けること。

783 :774RR:2017/02/02(木) 19:01:50.56 ID:ykXqwSNP.net
>>782
次に外す時まで持つかい?

784 :774RR:2017/02/02(木) 20:48:59.74 ID:q2kQvxDt.net
>>782
グリスって知ってる?

785 :774RR:2017/02/02(木) 21:06:53.64 ID:+XDOzBK1.net
>>782
組む時に556はダメでしょ

786 :774RR:2017/02/02(木) 21:29:48.79 ID:ncld48wf.net
>>782
あれほど言ったのに

787 :774RR:2017/02/02(木) 22:55:54.76 ID:1Z2TiJxh.net
556耳からつっこんで、奥歯ガタガタいわしたる。

788 :774RR:2017/02/03(金) 00:23:17.36 ID:dhn5ukXN.net
グリースメイト
ってなんかエロいよな

789 :774RR:2017/02/03(金) 00:33:12.35 ID:leHTpILv.net
556をCRCって呼ぶ派です

790 :774RR:2017/02/03(金) 02:01:18.23 ID:BtvwVl8v.net
>>774
スマンです。
前回コンクリートはんまーで横から少し叩いてみたけどビクともせず。
車体が動くのがダメなんかなと思って横倒しにしてみたけど
これで叩くとハンドルが当りステムがひん曲がりそう。
プロックを買ってきたのでこれでハンドル当らないようにしてみようかなと。
しかし寒いのでやる気0です。また続きやります。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200