2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


802 :292:2017/02/03(金) 16:08:28.57 ID:cC9Ovn2I.net
あれは高速余裕だけどな

803 :774RR:2017/02/03(金) 16:39:02.92 ID:RH++B3yr.net
自転車も趣味でホイール組んだりもするけど(ジェベルはやったことない)
ニップル調整って触れと同時にスポーク長も変わるというか、そこら辺の兼ね合いがめんどいよね

>>801
最初はこんなものなのかな?って思ってたけど
下道だけでも回転数高すぎね?ってなって前スプロケ変えて高速側に振ったりスクリーン付けたりしたら
無理してる感からは抜け出せないけどそこまで酷くはなくなったよ
逆にギア比変えたことでキャンプ装備(30kgくらい)の坂道発信とか若干気を使うようになっちゃったけど

804 :774RR:2017/02/03(金) 16:57:25.50 ID:Iqz37bjD.net
向かい風で速度落ちまくりだけどな

805 :774RR:2017/02/03(金) 17:48:56.71 ID:rhImsruO.net
>>791
がんばれ
結果をすごい楽しみにしてるからw

806 :774RR:2017/02/03(金) 17:59:54.30 ID:ofwS1OxG.net
>>801
スプロケの前か後ろを少し高速型に変えるといいよ
低回転トルクが粘るから何とかなる

807 :774RR:2017/02/03(金) 18:17:36.21 ID:kG07f4k5.net
>>803
元々がローギヤすぎるからな 70キロ以上出したくない音する
フロントとリヤもスプロケ替えたけど荷物積んでも高速100キロ余裕
街中も特に不便しない

808 :774RR:2017/02/03(金) 19:33:11.45 ID:1mqTUnsO.net
高速では失速させないようにしてる
キャンプ装備で関越の登り坂はきつい

809 :774RR:2017/02/03(金) 20:33:32.50 ID:MwfiSW08.net
>>803
>>806
>>807

今度スプロケ変更してまたやってみます。

810 :774RR:2017/02/03(金) 20:33:33.40 ID:ofwS1OxG.net
SXからDJに変わった時、女性にもと開発担当者が解説してらしいけど本当かな

811 :774RR:2017/02/03(金) 21:54:25.18 ID:Iqz37bjD.net
俺の想像だけどニュージーランドの牧場用セッティングじゃないかなあ

812 :774RR:2017/02/03(金) 23:14:03.66 ID:pthOdK/E.net
牧場用は更にローギアだった記憶が。
ツーリングバイクとしては、ギアチェンジが忙しすぎるわなぁー。
SX時代からそうだけど、単気筒の割にはトコトコ感少ないし、
上は際限なく回ろうとする。

何とも不思議エンジン。DR200ベースだからかい?

813 :774RR:2017/02/03(金) 23:36:07.51 ID:3kRv8OjD.net
うん

814 :774RR:2017/02/04(土) 01:52:13.08 ID:pCfOMOPO.net
レブリミッターとか無いからねえ、際限なく回るよ。
最大戦速120とか調子こくとエンジンが早々に死ぬソースは俺w
エンジンばらすの飽きてきたw

815 :774RR:2017/02/04(土) 01:58:26.31 ID:pCfOMOPO.net
>>803
いろいろやっても結局「ま、いいか」に落ち着くんだよねw<スポーク

816 :774RR:2017/02/04(土) 06:49:41.67 ID:FBQB45Xt.net
経済速度61km/Lが不満でスプロケ変えて70kmにしたら満タン550km走って、街中で二速のカバー範囲が広がった

817 :292:2017/02/04(土) 13:15:25.44 ID:jqnCnhBZ.net
>>816
具体的に丁数いくつにしたの?
俺もリア42丁ぐらいにしたいと思ってる

818 :774RR:2017/02/04(土) 20:22:34.20 ID:3u0qQTuW.net
>>814
> 最大戦速120とか調子こくと・・・

はいふりの晴風みたいなエンジンだなw

819 :774RR:2017/02/04(土) 21:13:35.71 ID:fyCEUdNk.net
なーんか寒い日クラッチの入り悪いなー
オイル入れすぎたかしら。

820 :774RR:2017/02/04(土) 22:52:03.83 ID:RufAy2dd.net
オイルも老いるから

821 :774RR:2017/02/05(日) 01:05:03.07 ID:yVhVfrMJ.net
え?

822 :774RR:2017/02/05(日) 03:54:28.24 ID:AfHmhWMQ.net
>>818
はれかぜって?と思い、イッキ見してしもうた。
鈴菌感染かー。いい艦だわ。

823 :774RR:2017/02/05(日) 06:11:29.94 ID:zyEkX99R.net
>>817
店長に10%高速型にしてと渡したら37になってました
自分でやればよかったけどチェーンが面倒だったので

824 :774RR:2017/02/05(日) 20:15:52.49 ID:eF42vfZm.net
久しぶりにオイルレベルゲージをみたらオイルが無かった
何を言っているか(略
ドレンから抜いたら400mlくらいしか出てこなかった
前回交換からの2000キロでオイル消費が急激に増えた気がする
スペアエンジン欲しいな〜

825 :774RR:2017/02/05(日) 20:45:05.68 ID:ZqzD5W0E.net
>>824
メッキシリンダーじゃない初期型エンジンだな

826 :774RR:2017/02/05(日) 20:54:01.49 ID:jF9le+tA.net
シリンダー交換すればいいのさ

827 :774RR:2017/02/05(日) 21:36:15.12 ID:eF42vfZm.net
>>825
あたり、SX200なんだな

>>826
メッキいいよね
それかボーリングでosピストンにするか悩む
腰下もガタガタなので治したい

828 :774RR:2017/02/05(日) 23:07:43.32 ID:snf+Rlnl.net
125乗りなんだけど、200のメッキシリンダーは本当に羨ましい。

829 :774RR:2017/02/05(日) 23:36:54.32 ID:sMFA48jL.net
ジェベル気に入ってるんだけど、壊れたら買い替えするなぁ俺は。
Vストローム250早く見たいわ。

830 :774RR:2017/02/06(月) 22:07:08.32 ID:GkU54xnp.net
>>829
人生というか、バイクが楽しめる時間は短いっちゃ短いんだ
乗り換えれるなら、色んなバイクを乗るのが正解だと思うよ

人間、衰えて来たら
「買い換えが面倒だから直して乗り続けるわ」とかになっちゃうんだぞw

831 :774RR:2017/02/06(月) 22:42:21.64 ID:jAWMuuCD.net
>>830
あ〜それも葛藤だよねw
もともとセカンドバイクで買ったんだけど、大きいバイクより使い勝手いいんでこっちばっか乗ってる。
今じゃ立派にメイン。
整備性も良くて部品も安く手に入るし重宝してるんだけどさ。

小排気量の良さを教えてくれたよ

832 :774RR:2017/02/07(火) 00:19:49.29 ID:YDF5hlHp.net
でも1台だけ残せっていわれたらジェベなんだろ?

833 :774RR:2017/02/07(火) 00:51:06.55 ID:cj+MfezC.net
>>832
いやぁ、、そりゃぁ、、その、、あの・・・・
そりゃ難しい質問だよww

ジェベルいいバイクだけどね。
ちょっと物足りない所が良いのかな

834 :774RR:2017/02/07(火) 10:04:43.89 ID:q0NUeEwr.net
vストローム装備192キロってちょっと重くない?
単気筒みたいに気軽に乗れない気が

835 :774RR:2017/02/07(火) 13:06:28.23 ID:ZdVBnEpq.net
パラストロムは代わりにならんな。
てか代わりになるの無くね?

836 :774RR:2017/02/07(火) 13:26:08.73 ID:vqOejRKY.net
お前がそう思ってる間にセローに乗り換えた連中は幸せになってるよ

837 :774RR:2017/02/07(火) 13:28:01.68 ID:GmoxwHLT.net
そいつらガス欠する

838 :774RR:2017/02/07(火) 13:50:30.71 ID:KOx/O1ED.net
>>828
EN125系のエンジンならいくらブン回そうがオイルは減らないな、熱ダレもないし
フインを大型化して剛性を上げてるのがいいみたいだ、振動もかなり減るし
中国からタオバオで取り寄せるか中古エンジンからシリンダーブロックを移植スレばいいかも
ただGN系のエンジンだと付けられなかった話があるので注意
そう言えばここのスレだと126cc刻印のEN150のシリンダーを移植した人がいたな

839 :774RR:2017/02/07(火) 13:50:50.92 ID:ZdVBnEpq.net
セローはなあ
嗚呼セローはなあ
セローはなあ

840 :774RR:2017/02/07(火) 14:28:25.74 ID:JLJ0Hpio.net
セロー花

841 :774RR:2017/02/07(火) 18:09:59.64 ID:IStVQkgO.net
>>835
ジェベル200の替わりと言えば
まぁ、今はセロー1択じゃないか?

ただ、ジェベルの次に何買うかとなると
人それぞれだわなw
でも、off車に乗り付けたら
車体が重いバイクは、もういいよって感じになっちゃうなぁ

842 :774RR:2017/02/07(火) 19:58:20.41 ID:Ib9DHly3.net
>>824
オイルが足りないせいで、エンジン音がやかましくなかった?
昨年暮れ、オレもオイル交換後のオイルが少なかったのか、異音がするようになって、
レベル見たら、下限だった。あわてて足したら、しばらくして異音は消えた。

843 :774RR:2017/02/07(火) 21:42:48.78 ID:g+YquMgC.net
>>841
それ言えるな
取り回しの良さと運転時の高い視線はジェベルの魅力

844 :774RR:2017/02/08(水) 04:38:04.67 ID:/VMK+v1B.net
>>843
>取り回しの良さ
はセローの方が好み、
ビックタンクが欲しくなるけど

845 :774RR:2017/02/08(水) 06:59:43.74 ID:QZz7EfQm.net
ジェベルやDFは実用車になるけどセローはなぁ

846 :774RR:2017/02/08(水) 08:27:46.68 ID:UWO1H6jG.net
氷川きよしの新曲、本格演歌。
「セロー花」

847 :774RR:2017/02/08(水) 12:20:26.01 ID:WjeiKkP+.net
>>844
おれ身長190あるんだよ
だからセローサイズは逆に扱いづらい

848 :774RR:2017/02/08(水) 14:48:46.37 ID:32bpue+r.net
>>844
セローの燃費なら航続距離は同等やろ

849 :774RR:2017/02/08(水) 14:53:30.33 ID:QZz7EfQm.net
>>848
君は何を言っているのだ?

850 :774RR:2017/02/08(水) 15:05:31.02 ID:32bpue+r.net
>>849
は?

851 :774RR:2017/02/08(水) 16:31:30.57 ID:92o87/C1.net
インジェクション時代に取り残された男!

852 :774RR:2017/02/08(水) 17:21:20.87 ID:QZz7EfQm.net
セロー250FIっても35km/Lくらいじゃねえか http://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/serow250/nenpi/
DJEBEL200で普段街中36.7m/Lくらいだから俺からしたらかなり違うぞ

853 :774RR:2017/02/08(水) 17:22:25.42 ID:QZz7EfQm.net
訂正 36.7m/L → 36・7km/L

854 :774RR:2017/02/08(水) 17:32:37.81 ID:32bpue+r.net
>>852
随分燃費のいい個体だな。あんたが乗ればセローなら40行くよ

855 :774RR:2017/02/08(水) 20:34:45.70 ID:/VMK+v1B.net
ヤマハの250オフは三台乗ったが、普段35前後だが、エコすると50超えてた
セローではないが500〜600いく

856 :774RR:2017/02/08(水) 21:37:23.23 ID:QZz7EfQm.net
>>854
スプロケ替えてキャブをリセッティングすれば今の季節でもそんなもん
春夏はもっといくしツーリング行けば余裕で40越える 燃費走りじゃなくても

857 :774RR:2017/02/08(水) 21:39:04.14 ID:MrABe9Sq.net
>>856
うんうんわかったわかった。

858 :774RR:2017/02/08(水) 21:40:27.49 ID:QZz7EfQm.net
もともと空燃比は濃いからね ジェベル
冬でエンジン冷えてても、すぐ走り出せるし息つかないでしょ

859 :774RR:2017/02/08(水) 21:55:37.46 ID:/6NdJCDu.net
ま セローしか似たような現行車は無いか
重いし高価だからガレ場に入ったり無茶できんところを考えると、使い方が限定されるけどな

860 :774RR:2017/02/08(水) 21:57:25.80 ID:MrABe9Sq.net
セローが高価って冗談だろ?

861 :774RR:2017/02/08(水) 22:28:14.52 ID:zrv1sX18.net
ジェベルはやっすいもんな。
今より貧乏だった時、バイク屋から捨て値で買ったのが今の愛車。
走行6万で5000円だったw
好きでも無かった足ジェベルに、15年も乗ることになるとは。

なかなか魅力が解りにくい車種(スルメバイク)って事?
ジェベルの初期型は見るけど、セローの初期型はまず見ないし。

862 :774RR:2017/02/08(水) 22:33:22.05 ID:id38Yuhz.net
セローの初期型と比べるならSXだろ。何言ってんの気持ち悪い

863 :774RR:2017/02/08(水) 23:26:12.00 ID:lsjS38gz.net
>>861
カブみたいなもんだからねぇ
「とりあえず、出来る」的な
不満も有りつつ、なんだかんだでずっと乗ってる

ただ、もし壊れて
ちょうどタイミング良く、状態が凄く良い中古を見つけたとしても
次も乗るかって言われたら、考えちゃうよねw

864 :774RR:2017/02/09(木) 00:18:00.49 ID:RpwM9Yy1.net
>>863
んだねー。手間かかりすぎて勿体無い症候群もあるけど。
大事に油差してるよ。

> 862
リアル世代なので当然知ってます。
SXも乗ってたしー。

865 :774RR:2017/02/09(木) 00:37:31.81 ID:3CyY4KjV.net
>>864
で?

866 :774RR:2017/02/09(木) 00:44:13.81 ID:RpwM9Yy1.net
あほか?ジェベルは良いバイクだってこと(^^)
大事に乗って上げてくださいな

867 :774RR:2017/02/09(木) 02:06:40.45 ID:3CyY4KjV.net
気持ち悪い

868 :774RR:2017/02/09(木) 03:12:11.01 ID:5cSEATwU.net
なんだろ、みんななんだかんだジェベルなんだねw
たしかに乗り換えてどうなるって言われりゃジェベルで十分。
物足りないとこもあるけど、これはこれでいっかって感じ。

セローなあ…
WRなら乗り換えようかって思うかもだけど

869 :774RR:2017/02/09(木) 12:24:29.10 ID:J5o8952U.net
>>860
なんだかんだとオマエは噛み付いてくるよなぁ 何かストレス溜まってるんかぁ?

>>861
俺も7年ほど前に5万で買って毎日乗ってるわ DFキャリアで
ボロいけど見栄で乗るわけでもなく実用重視
盗難の心配もなく山でコケても何とも思わんし、ツーリングでなんかあったら捨てて帰るわって冗談で言ってる
コスパでは250FIセローは足元にも及ばんわ

870 :774RR:2017/02/09(木) 12:42:51.32 ID:ZYd9HKDV.net
ジェベル200を買ったんだが、エンジンの振動とは別にフロントが振動するんだよなぁ
フロントブレーキかけるとその振動が止まるんだが、これって持病なのかな?
ベアリング系がダメなのかともやもや

871 :292:2017/02/09(木) 12:44:49.49 ID:xiEiqoD0.net
俺も鍵付けたまま公園の駐輪場に一晩放置しててもイタズラも盗まれもしなかったわw

872 :774RR:2017/02/09(木) 12:51:36.79 ID:3Vi+X5YB.net
>>870
フォークオイルなくなってるんじゃ?
古いと腐った水みたいになってる。
タイヤに荷重かかってるとき収まるなフォークだと思う

873 :774RR:2017/02/09(木) 13:40:50.93 ID:YSKSm32I.net
>>870
走ってる状態ならタイヤバランスとかホイール振れとかステムベアリングとか
ホイールベアリングはゴリゴリでも意外と走る

874 :774RR:2017/02/09(木) 14:07:31.67 ID:3CyY4KjV.net
>>869
気持ちが悪い

875 :774RR:2017/02/09(木) 15:25:01.49 ID:19Ge5KGM.net
単にタイヤ古いとか

876 :774RR:2017/02/09(木) 18:06:17.38 ID:ZYd9HKDV.net
>>872
フォークオイルも可能性ありか、ありがとう!

>>873
走ってるときは感じないのかわからんが、大丈夫なんだよな。止まってるときにエンジンのドドドっていうのの他にブルブルと振動する感じでブレーキかけると収まるから気になって。

ちなみにタイヤは新品

877 :774RR:2017/02/09(木) 18:28:11.72 ID:ax3DmWup.net
>>876
それエンジンの振動が伝わってるだけ
ノンバランサーエンジンだからちょっとすごいのw

878 :774RR:2017/02/09(木) 18:33:51.78 ID:wP9nmojE.net
>>870
それはジェベルの持病だが自然治癒する。
俺のも新車時その症状が出たが、やはり自然治癒した。

879 :774RR:2017/02/09(木) 19:01:57.34 ID:PkVv7jz3.net
>>876
それは普通にエンジンの振動ですね
前輪の接地面を支点にホイールが前後する様に揺れる
単気筒とか狭角Vツインとかだとよく揺れる
アイドリングを上げるか下げるかして共振域をずらすといいよ

880 :774RR:2017/02/09(木) 19:44:09.07 ID:CKahzb0u.net
単気筒エンジンだからアタリマエと思ってたが改善すんのけ?

881 :774RR:2017/02/09(木) 19:46:25.40 ID:19Ge5KGM.net
セカンドバイクとして乗ってるが気になったこと無かった
もしかしてニブいのかな…

882 :774RR:2017/02/09(木) 20:36:54.84 ID:GqVzkdk8.net
>>880
ハンドルウエイトとか

883 :774RR:2017/02/09(木) 21:39:47.76 ID:ZYd9HKDV.net
>>877
>>878
>>879
どうも皆さんありがとう
ボルティ乗ってたときはこんなことなかったから、どっかおかしいかと思ってたから安心した

884 :774RR:2017/02/09(木) 22:01:11.28 ID:tKckhs4i.net
タイヤがブロックだからじゃなくて?

885 :774RR:2017/02/09(木) 22:10:26.48 ID:GqVzkdk8.net
>>884
停止中の話だクソバカ

886 :878:2017/02/09(木) 22:59:15.72 ID:EvO5hJC+.net
俺も走行中だと思って回答した。

ついでだから走行中のジェベのフロントの振れを。
これは初心者や他車種から乗り換えた人に起る持病で自然治癒する(ライダーが慣れる)。
ハンドルにしがみついていたりすると起る。あとは>>884氏が言う通りオンよりのタイヤにすると改善する。

887 :774RR:2017/02/09(木) 23:11:54.84 ID:EvO5hJC+.net
>>885
ハンドルウェイトでそんなに顕著に改善するかい?
俺はアルミハンドルに交換してハンドルウェイト無いがフロントの振動は感じない。

888 :774RR:2017/02/09(木) 23:18:42.05 ID:EvO5hJC+.net
ま、こいつに乗るには鈍感力が必要よ。神経質な奴が乗るバイクじゃない。

889 :774RR:2017/02/09(木) 23:25:37.50 ID:GqVzkdk8.net
>>887
物と個体による。可能な対処法を書いただけ

890 :774RR:2017/02/10(金) 00:21:02.16 ID:THMRVuY6.net
>>869
捨てるだと?まあ、冗談だから許す。
5年前旅先でエンジンが焼き付いた。レンタカー借りたりして家に持って帰ったさ。

891 :774RR:2017/02/10(金) 08:54:45.62 ID:wSHPsjSL.net
>>890
ツーリング行っても俺のDJEBELが一番ボロいんで、
「トラブっても皆んなに迷惑かけないよ」 って深い意味だ。

田舎や山ん中では他車からはガソリンを当てにされるし、いいバイクだよ 
ナンバー付きの予備車両や部品取り車も持ってるぜ

892 :774RR:2017/02/10(金) 12:37:28.10 ID:fGAXfqph.net
>>891
分かるw
俺のジェベルなんて林道仲間から走る携行缶って言われてるw

893 :774RR:2017/02/10(金) 19:54:10.09 ID:fVnEMwee.net
>>892
ジェベル位の容量が丁度イイよね。っか限界。
250パリダカって奴があったけど、
燃料の移動でコーナーリング中に
いきなり倒れ始めたのでびっくりした思い出がある。
でも1000キロ無給油魅力的だなぁ〜。
ちなみに休憩なし(給油除く)で、何キロ走った事ある?

894 :774RR:2017/02/10(金) 20:27:08.04 ID:wSHPsjSL.net
500km

895 :774RR:2017/02/11(土) 02:10:11.46 ID:0GSSuObE.net
ジェベルの航続距離=1ジェベルという単位があるが、1日に2ジェベル走ったら自分を褒めて良い。

896 :774RR:2017/02/11(土) 04:51:54.87 ID:ftBkFM+D.net
1.5ジェベルと2XTtならある、どちらも50km/l走った、真夜中の国道四号線を後ろステップで腕立て伏せしてた、
東北2000kmオフの旅してもガソリン代金3000円代の頃です

897 :774RR:2017/02/11(土) 20:42:12.05 ID:RSCvFiG6.net
>>895
大阪市内から島根の松江まで高速使って一日で往復したことある
700キロ弱くらいだった記憶

898 :774RR:2017/02/11(土) 21:35:24.91 ID:5/XOtZr7.net
ツーリングの場合は給油タイミング限られるから真1ジェベ行くのわりと難しいんだよね

899 :774RR:2017/02/11(土) 22:19:43.29 ID:ftBkFM+D.net
予備タンで100km走るのに何で?

900 :774RR:2017/02/11(土) 22:46:15.64 ID:NY3cJHZM.net
は?

901 :774RR:2017/02/11(土) 22:48:58.35 ID:OCQrnmlL.net
若い時にSX125で東京→九州で1200km27時間と青森→東京800km17時間くらい
今はDF125Eで1日で600km12〜14時間でくらいが限界だな

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200